iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB CPU:Apple A5X iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB の後に発売された製品iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBとiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GBiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月 2日

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB CPU:Apple A6X

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの中古価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのスペック・仕様
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのレビュー
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのクチコミ
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの画像・動画
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのピックアップリスト
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのオークション

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの中古価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのスペック・仕様
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのレビュー
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのクチコミ
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの画像・動画
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのピックアップリスト
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB のクチコミ掲示板

(8354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全556スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB」のクチコミ掲示板に
iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBを新規書き込みiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリが多いと動きもスムーズですか?

2012/05/27 06:43(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB

クチコミ投稿数:1909件 下手っぴの撮り好き 

現在既に他のタブレット使用しているのですが、画像の多いサイト(例えばpinterest)を見るとき読み込みに時間がけっこうかかり、写真が段々ゆっくり表示されたりするときがしばしばあり不満を感じてます。

写真をよく見たり弄ったりするので、好評のretinaディスプレイ搭載の新しいipadに大変興味を持っています。

で、質問なんですが、64GBあると16GBよりも上述したような画像の多いサイトでもスムーズに表示できたり、写真をちょっと加工するのも速くなったりしますか?

それとも、メモリ量の違いは単に沢山のデータを保存したり、アプリを沢山入れれるといったパソコンで言うところのハードディスクの容量の違いと同じなんでしょうか?

書込番号:14609847

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/05/27 07:14(1年以上前)

モデル名のGBはRAMとは違いストレージの容量ですから作業領域となります。
RAMは16GBモデルも64GBモデルも1GBです。

書込番号:14609900

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1909件 下手っぴの撮り好き 

2012/05/27 07:21(1年以上前)

Re=UL/vさん、早速のご回答ありがとうございます。

やはりそうでしたか。

書込番号:14609918

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/05/27 07:41(1年以上前)

それでもiPad2の512MBから倍になり、多少の余裕が出来ましたョ。
Google画像検索を試しに行ったところスムースにサムネイル画像は表示されました。
気持ちiPad2よりスムースな気はしますが差は小さいので
実機を確認すると良いです。

画面は他を寄せ付けない美しさがあります。

書込番号:14609979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件 下手っぴの撮り好き 

2012/05/27 20:36(1年以上前)

>画面は他を寄せ付けない美しさがあります。

そうなんですよね、実は最初お店に見に行ったとき、人が一杯で自分自身は触れず人が触っているのを見てたんですけど、遠目ではipad2も新しいipadも画面の大きさがそんなに大きくないので写真とか同じぐらいに見えたんですよね。

ならipad2の方が安いしな、なんて思ってまた店に行って今度は自分で触ったら拡大とかしたら全然違う。新しいipadにビックリしました。

今使ってるタブレットは家族に譲って新しいipad購入を真剣に今検討中です。icloudとか色々今はクラウドサービスあるのでそんなにタブレット本体にデータを保存しておく必要もないので、64GBまではいらないかな、と今回のご回答とか拝見して思いました。

書込番号:14612445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2012/05/28 10:20(1年以上前)

今晩は、記憶領域(HDと考えてください)の、
残り容量が、少なくなると、
動作が多少遅くなると思いますよ。

ゲームなど重いアプリや大きい写真を多用するなら、
少し容量に余裕を持たせた方がいいかと思います。

自分は、16Gを購入しましたが、
64Gにしておけばと多少、後悔しています。
1万とちょっとで容量が4倍ですから。

書込番号:14614257

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/05/28 12:42(1年以上前)

テトラポット!さん

>今晩は、記憶領域(HDと考えてください)の、
>残り容量が、少なくなると、
>動作が多少遅くなると思いますよ。

HD じゃなくて HDD。
メインメモリとストレージを勘違いしてませんか?

書込番号:14614630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2012/05/28 18:46(1年以上前)

今晩は、HDかHDDかどちらが正しいのかわかりませんが、
iPadのは回転しておらず、ドライブという感じが、
しませんのでHDとしました。
SSDが正しいのかもしれません。
HD=HDDと伝わっている様ですので
どちらでも良いのでは?と、思います。

それから、メインメモリとストレージの区別はついていますよ。
メインメモリはRAM、一時記憶装置、ストレージは、
上記のHD、これも、残り15%程度になると、
動作が低下するのではと思います。
iPadは仮想メモリって使わないのでしょうか?
回転していないので断片化も関係ない?

書込番号:14615529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2012/05/28 19:05(1年以上前)

追記です。

調べたところ、iPadは標準では、
仮想メモリーは使用しないようですね。
断片化による、パフォーマンス低下はあるようです。

また、こう言うのもありました。
http://secondsolution.blog.fc2.com/blog-entry-69.html

書込番号:14615586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:94件

2012/05/28 20:11(1年以上前)

テトラポット! さん
15%という数値の出所はどこでなんでしょうか?
なぜ15%以下になると動作が低下するでしょう?

書込番号:14615826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/05/28 21:46(1年以上前)

テトラポット! さん

パソコンの概念でお話をしているように思います。
駆動系の仕組みと勘違いしていませんか?
HDDは高速で回転する際に、処理を間に合わせないといけないため空いているスペースにデータを保存していきます。
その際に生じる断片化などが起因してバラバラになったデータを読み出すのに時間がかかったりします。
特に顕著に表れ始めるのが15%を切ったあたりからと言われていますが、iPadにおけるストレージ(パソコンではSSDで同じような仕組み)は駆動して読みだすわけではありませんので容量がひっ迫したからと言って、HDDのように影響を受けることはありません。

またパソコン用語としてのHDという単語はありません。
(映像ではハイビジョンを表す際に用います)
誤解を招く言葉なのでやめておいた方がいいですよ。

書込番号:14616307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/28 21:59(1年以上前)

Re=UL/νさん
>モデル名のGBはRAMとは違いストレージの容量ですから作業領域となります。

作業領域???

書込番号:14616397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2012/05/28 22:02(1年以上前)

今晩は、HDの単語に対しては
解りました。
で、iPadの場合は一般的に
HDD・SSDどちらと呼ばれることが
多いのですか?

断片化に関して、
SSDにも影響はあります。
iPadでは無く、Windowsでの場合ですが
記事がありました。
http://d.hatena.ne.jp/Lansen/20090211/1234373179
こことは違うサイトでも同様のサイトもありましたので
ある程度、信用は出来ます。

書込番号:14616420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/28 22:11(1年以上前)

>で、iPadの場合は一般的に
>HDD・SSDどちらと呼ばれることが
>多いのですか?

単にストレージと呼ばれることが多いと思います

今回はスレ主が自分がわかりやすく理解するために「ハードディスク」という言葉を使ったわけで
それに沿って回答内でハードディスク等の単語での説明はなんら問題ないとおもいますね
もともと「PCでいう所の」という事ですし

一々鬼の首を取ったように用語間違いをネチネチ指摘するほうが
本筋とはずれた無駄な行為だと思います

書込番号:14616454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:94件

2012/05/28 22:13(1年以上前)

テトラポット!さん
わかってないと思いますよ。
わかったら、どっちですか?なんて発言でてこないです。
Wikipediaで引いて、良く理解されたほうが良いと思います。

書込番号:14616460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2012/05/28 22:21(1年以上前)

iPadでの呼称、有難うございます。
ストレージと言うのは個人的に
外部記憶装置と言う感じ(飽くまで感じです)がして、
馴染めません。

スレ主さん、若干、道がそれ、すみませんでした。
細かいことは、あまり気にしませんので
他の方も手柔らかにお願いします。

書込番号:14616504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2012/05/28 22:29(1年以上前)

HDD・SSDどちらか聞いたのは、
一般的にです。
回転して様がしていまいが、
実は一般的には、記憶装置の事を、
HDDというのかと思いまして。

単にそれだけです。

自分の感じでいえば
HDDは、フロッピー、DVD、Buruーreiに近い
SSDは、USBメモリ、SDカードに近い。
と考えてます。
こんな感じでいかがでしょうか。

書込番号:14616533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2012/05/28 22:31(1年以上前)

訂正

記憶装置の事を ×
全ての記憶装置の事を ○

書込番号:14616542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:94件

2012/05/29 06:03(1年以上前)

近いか?といえば、DVD,Blu-ray以外はそうです。
最初にいっていた記憶装置で通せば、問題なかったと思います。パソコン概念で話されるのはやめて欲しいですが。
HDじゃなくてHDDと指摘された方がいますが、一般的には同じです。

間違った知識をさも正しいように話される→聞いたスレ主さんがまた別なところで話す→それとまた別なところで と言った具合に間違った情報がどんどん拡散されるのがいやなので、やめて欲しいだけです。

よろしくです

書込番号:14617504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件 下手っぴの撮り好き 

2012/05/29 06:18(1年以上前)

テトラポットさん、yammoさん、おなかぽんぽこりんさん、rouage arkさん、捨前夜成仏さん、ご意見ありがとうございます。

ipadとパソコンとは違うのに同じような感覚で仕様を見ていた僕がご議論を誘発してしまったかもしれませんね。

テトラポットさんがおっしゃるように1万円の差だったら64GBを買っておいた方がいいかもしれませんね。今は必要なくても後でなんかのおりに必要になるかもしれませんし。

今度の休みにまたアップルストアに行ってきます。

書込番号:14617526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/30 12:53(1年以上前)

テトラポットさん 情報ありがとう。
一部でネチネチやっている人がいますが、無視してOK。

引用されているページを読む限り、自分のiPadは、16GBで、かなりの頻度で、音楽ファイルを変更しているから、フラッシュメモリーの断片化が進んでいると思われます。

最近、音楽ファイルの入れ替えが疲れるから、Audiogalaxyで、PCにある音楽ファイルを読むことにして、読むようにして、iPadのフラッシュメモリーから音楽ファイルを全部削除してしました。

ただし、オフラインだと音楽聴けなくなるので、やはりフラッシュメモリーは大きいほうがいいかな? 64Gあると音楽でも余裕かな

書込番号:14622207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2012/05/30 23:57(1年以上前)

今晩は、ファイルの保存と削除による、
断片化ですが、音楽、画像の入れ替えなどもそうですが、
おそらく、web表示の際に保存される、
キャッシュファイルも、頻繁に保存と削除を勝手に繰り返してると
思いますので、チリツモで影響が
大きいのではないでしょうか。

フラッシュメモリ系は駆動しない分、
物理的破損はすくないでしょうが、
保存と削除による、寿命が有るようですが
回避または、軽減する方法はないのでしょうか?

それにしても、iPadは電源OFFからの、
起動も早いですね、Androidのスマホも使っていますが、
PC並に起動に時間がかかります。

書込番号:14624403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:94件

2012/05/31 06:24(1年以上前)

テトラポット! さん
素子の寿命を回避するために、ウェアレベリングなどで特定の素子に書き込みが集中しないよう対策しています。
ユーザができることは、ストレージへの保存を少なくするぐらいしかないですね。
ユーザが気にかけられる部分ではないので、気にしないでiPadライフを楽しんで、もし寿命がきたら買い換える方が良いのではないでしょうか。
たぶん、ストレージの寿命がくるまえに他で故障で使えなくなると思いますが。

書込番号:14624903

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/05/31 17:25(1年以上前)

コメントキングさん
>ipadとパソコンとは違うのに
>同じような感覚で仕様を見ていた僕がご議論を誘発してしまったかもしれませんね。

いや、コメントキングさんは別に問題無いと思いますよ。
初心者マークつけて、疑問を聞いただけですから。
しかも前提として「パソコンで言うところの」と例えている訳ですから。

問題なのはよく判っていないのに、答えたり答えの中に疑問形で投稿して、
質問者やそれを読んでる人を混乱させてる人です。

書込番号:14626406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/05 21:55(1年以上前)

問題なのはよく判っていないのに、答えたり答えの中に疑問形で投稿して、
質問者やそれを読んでる人を混乱させてる人です。



いつもの人ですね。
変な質問連発。

書込番号:14645271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPad 3Gの解約時期

2012/06/05 08:00(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB

クチコミ投稿数:9021件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBの満足度5

ようやく、初代のiPad 3Gが購入後1年10ヶ月となりました。

せっかくここまで待ったので、解約料を取られないようにしたいと
思います。ま、そんなにたいした値段ではありませんけど・・・

解約はいつすればいいのでしょうか? 1年11ヶ月、それとも
2年ですか?

iPadは、WiFi typeで十分ですね。3Gは、iPhoneがあれば十分です。
iPad 3 WiFi typeで快適に過ごせています。

書込番号:14643009

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/06/05 10:20(1年以上前)

解約時期はソフトバンクに聞いてください。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117998/SortID=14640380/

初代3Gモデルの掲示板はここではありません。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109801/
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109802/
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109803/

書込番号:14643345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBの満足度5

2012/06/05 13:11(1年以上前)

おお、すいませんでした。

早速、ソフトバンクに聞きましたら、契約25ヶ月目と26ヶ月目は契約解除料が取られない
ことが判明しました。

どうもお騒がせしました。

書込番号:14643806

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信30

お気に入りに追加

標準

画面上のアイコンを自由に動かす

2012/06/01 15:49(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:301件

画面上に、アイコンのようなマーク(何でもよい)を表示して、指で自由に動かしたいのですが、どうすればできますか。

書込番号:14629477

ナイスクチコミ!2


返信する
tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/06/01 18:04(1年以上前)


Safariブックマーク>iPadユーザガイド>基本>Appを並べ替える

を、参照してください。

書込番号:14629765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2012/06/01 18:28(1年以上前)

すみません。そういう意味ではなく。教材コンテンツを作りたいのですが、画面上にあるマークを表示し、(そういう意味ではアイコンではない)、そのマークを指で画面上でスライドさせて、自由に動かしたいということです。

書込番号:14629832

ナイスクチコミ!1


grffgさん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:52件

2012/06/01 18:28(1年以上前)

1. http://www.google.co.jp/ に行く。
2. ipad アイコン 動かす と枠の中に入力
3. 右の青色の虫眼鏡を押す
4. 上からみて行く

書込番号:14629836

ナイスクチコミ!2


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/06/01 18:58(1年以上前)


iBookコンテンツのことでしょうか?

iBooks Author
http://www.apple.com/jp/ibooks-author/

書込番号:14629916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/06/01 19:44(1年以上前)


それとも、タッチの軌跡をマウスカーソルの様に表示したいのでしょうか?

Safariブックマーク>アクセシビリティ>AssistiveTouch

それ以外では、ホワイトボード上におはじきの様なオブジェクトを指でドラックして移動させたいと言うことでしょうか?
これならアプリの中の話かと。
適切なアプリを選定、購入するか、開発と言うレベルになると思われますが。

小出しせず自分のやりたいことを具体的シチュエーション含めて明らかにされた方がいいのでは?

書込番号:14630073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:301件

2012/06/01 20:21(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。具体的な、使用状況としては、三角形の角度を測るときに、画面上に三角形を表示して、次に分度器を表示して、指で、分度器を自由に動かして、角に対してどのように分度器をあてたらよいかを児童に提示したいのです。
ほかに、時計の読み方で、大きい時計を表示して、針を指で動かすことができる。などです。

書込番号:14630197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件

2012/06/01 20:42(1年以上前)

完全にアプリでしかできない内容で、さらに限定されすぎなので一生懸命探すか自分で作るしかないかと
iPadは魔法の箱じゃありませんので、そこまでニッチな要求に答えられるアプリがあるかはちょっとわかりません

書込番号:14630263

ナイスクチコミ!4


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/06/01 20:51(1年以上前)


であれば、アプリでしょうね。
小学生向け教育用を始め、便利なアプリがあるので検索してみては如何でしょうか。
分度器は無料/有料アプリがありましたよ。
アプリ名はそのまま、分度器でした。

書込番号:14630303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/06/01 20:53(1年以上前)

時計に関しては、時計の学習HDなど複数ありました。

書込番号:14630313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/01 21:21(1年以上前)

黒板と、大きい分度器じゃダメなの?
iPadでは教室での使用は無理があるでしょ。見えないと思うよ。

「教材」「児童」「時計」などの断片的なキーワードから、スレ主は小学校の教員だという前提で説明していますが。
小出しにせずにそのへんの背景をちゃんと説明しないと、真面目にレスつけてるtos1255さんに失礼だと思うよ。

書込番号:14630424

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:301件

2012/06/01 21:37(1年以上前)

失礼しました。小学校教員です。iPadを大型TVかプロジェクターで投影します。

書込番号:14630513

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/06/01 21:58(1年以上前)


プロジェクターで投影ですか...てっきり生徒それぞれがiPadを持ってアプリを使って行うものとおもってました。

先生が教壇で説明するのであれば、
>黒板と、大きい分度器じゃダメなの?
というのが一番てっとり早く、理解も深いと思います。

事実、私もそのように教わり、手元の分度器や時計でやってた記憶があるなぁ...
先生一人がiPadを使用しても、それは先生の自己満足であり、使用している効果=生徒の理解力向上には結びつきにくいと思いますよ。 (^-^;...(大きなお世話ですね)

書込番号:14630629

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/01 22:03(1年以上前)

普通にPCで2D CAD使う方が自由が利くのではないでしょうか?

書込番号:14630654

ナイスクチコミ!2


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2012/06/01 22:35(1年以上前)

画像が取り込めレイヤー分けできる画像編集アプリを使えば近しい事ができるかも。
スキャナーで取り込んだ分度器画像、固定して表示する図形、動かしたいマークそれぞれをレイヤー分けして作成して動かしたいものをレイヤーごと動かす。
イメージとしては教育現場とかでよく使われるインテリジェントプロジェクタに何枚かのフィルムを重ねて表示するような感じ。
ちょっと面倒ですが、このくらいの事しか思いつかないなあ。

あとはビデオカメラ(iPadでもいい)で先生の机上での作業を映して説明するとか

書込番号:14630815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:94件

2012/06/02 08:26(1年以上前)

iDeskなんかどうでしょうか?
http://www.life-with-i.com/?p=26395
ご希望表現を100%はできないかもしれませんが、図形を書いてドラッグで動かしたり、ピンチで拡大、縮小できます

書込番号:14631921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2012/06/02 10:15(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。早速、今日買いに行きます。

書込番号:14632208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:94件

2012/06/02 10:39(1年以上前)

プロジェクター(VGA)に出力する場合、アプリによってはだめなのもあるようです。
遊びで購入するのが目的ではないようなので慎重に。

書込番号:14632259

ナイスクチコミ!0


OOO-1Rさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/06/02 11:32(1年以上前)

さてこのスレ主さんはこのあと何を買いに行くのでしょうか^^;
iPad?アプリ?それとも分度器?

小学校教諭の割に多数に伝える表現力に欠けますね。

気になる…。

書込番号:14632418

ナイスクチコミ!3


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/06/02 14:52(1年以上前)


>さてこのスレ主さんはこのあと何を買いに行くのでしょうか^^;

確かに気になる。
何となく推測だがスレ主さんは夏休み前の授業参観で、他とは違うオリジナル、且つユニークな授業を親御さんに見せたいのかもしれない。

もしアタリなら、やめた方がいいですよ。
ブーイングの嵐になるから。

大きなお世話ですね。(^-^ ;

書込番号:14632902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:94件

2012/06/02 17:38(1年以上前)

プロジェクター、大型テレビ、それぞれ別にアダプターが必要です
Wi-Fiモデルなら、使用する場所にWi-Fiのアクセスポイントも必要です。
実際には、いろいろ必要になりますから、購入時、店員さんによくご相談してください。

書込番号:14633405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件

2012/06/02 19:15(1年以上前)

ありがとうございます。今日Wi-Fi32Gモデルを購入しました。ついでに、HDMI出力とSDカードアダプターも購入しました。すぐに使用するのは無理なので、試行錯誤して、どう使えるかやってみます。
iPadはスマホ(LTE)のテザリングを使って、USB接続で、ネットにアクセスできますか。

書込番号:14633717

ナイスクチコミ!0


hiro-wさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/02 20:43(1年以上前)

何だか、人の話をちっとも聞かないというか・・・
しかもなぜか質問を重ねているし・・・
「iPadはスマホ(LTE)のテザリングを使って、USB接続で、ネットにアクセスできますか。」
質問の意味が不明瞭ですが、テザリング可能な別のスマホにWiFiで接続すれば、ネットにアクセスできるはずです。

書込番号:14634014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:94件

2012/06/02 21:01(1年以上前)

無理に会話のような形にならなくても、必要な情報を与えれば良いかと。
それで失敗しても、最後の決断は自分の責任ですし........
iPadは、スマホとケーブルでつないでテザリングはできないはず。Wi-Fi経由で。
ただし、テザリングできるかはお持ちのスマホにもよるのでわかりません

書込番号:14634074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/06/03 16:07(1年以上前)

>>無理に会話のような形にならなくても、必要な情報を与えれば良いかと。

回答者はそれでもいいけど、質問する側の人は少し配慮が必要なのではないでしょうか。

だからかな〜 おなかぽんぽこりんさんの立てたスレをみてると、
なんかモヤモヤしたものが残るのは・・・

書込番号:14637030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/03 16:46(1年以上前)

質問する側に礼儀知らずがいますね

書込番号:14637152

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/06/04 01:08(1年以上前)

みっちゃんSPさん
>だからかな〜 おなかぽんぽこりんさんの立てたスレをみてると、
>なんかモヤモヤしたものが残るのは・・・

気のせいじゃないと思います。
私も一言言いたかったけど、質問者の主題から反れるので今まで書きませんでした。

「無理に会話のような形にならなくても、必要な情報を与えれば良いかと。」
なんて貴方が言うか、だからあんな質問ばかりなのか、という感想です。

hiro-w さんが書かなければ多分同様の事を書いてたと思います。

何故、
[14630197] と [14630513] を最初に書かなかったのかなと。


書込番号:14639152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/06/04 01:27(1年以上前)

で、本題。
iPad未所有で、使用実績もありませんが、
以下のページに SketchBook Express というレイヤーが使えるアプリの使用例が載っています。

バーチャル分度器で角度を測る : iPadとiPhone4Sで教師の仕事をつくる
http://blog.livedoor.jp/canpycanpy/archives/52041420.html

あと LAN の環境があれば
(あるいは無線LANルーターやアクセスポイントで LANが作れるなら)、
テレビやプロジェクターに出力するのは、
Apple TV を使うのがいいんじゃないでしょうか?

書込番号:14639186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2012/06/04 08:00(1年以上前)

> 小学校教諭の割に多数に伝える表現力に欠けますね。 気になる…。

今時の先生、こ言う方が多いですよ。

書込番号:14639555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2012/06/04 20:05(1年以上前)

いろいろご迷惑をおかけして申し訳ありません。情報を小出しにしせずに、状況等を正しく伝わるように説明しなかったことをお詫びします。また、質問のルールやマナーも知らずすみませんでした。このようなことは、教師だからではなく、私の「くせ」です。ついつい情報を小出しにしてしまいます。昨日iPadを購入し、早速使用してみました。皆様からの情報を基に、試行錯誤しています。(まずは基本の使い方からですが・・・)途中質問した、テザリングですが、スマホでWiFiテザリングはうまくいきました。

書込番号:14641232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/05 02:04(1年以上前)

たぶん授業では使えないな

書込番号:14642637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリについて・・・

2012/06/02 15:37(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:1912件

つみネコというアプリを先日170円で購入しました。
wifiは007Zを使っています。
携帯電話の場合、毎月自動で更新契約されますが
ipadも同じでしょうか? 単純に毎月170円はかかってしまう?

近いうちにカーナビとして使いたいと思ってますが、MAPFANを検討しています。
これも、支払いは1度だけなのか、毎月自動課金なのか知りたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:14633028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/02 16:48(1年以上前)

wifiモデルにはGPSがついていないので、カーナビとしての使用は無理ですよ。

位置情報はwifi電波から取れますが追跡はできません。

書込番号:14633255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/02 16:54(1年以上前)

連投すいません。

つみネコは購入時のみの課金です。

書込番号:14633277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:94件

2012/06/02 17:31(1年以上前)

MAPFANも買い切りですよ

書込番号:14633386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2012/06/02 20:37(1年以上前)

基本、AppStoreにあるアプリは、どれも支払い一度の買いきりです。
アプリ内で追加コンテンツを購入する場合などを除き、追加で課金されたりはしません。

新聞、雑誌などのコンテンツでは定期購読オプションのあるアプリがありますが、
こんなかんじ↓に自分で設定する必要があるのでこれも大丈夫です。
http://iwire.jp/news/2011/02/03/003/

書込番号:14633986

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件

2012/06/03 23:44(1年以上前)

makotantanさん

おなかぽんぽこりんさん

ほにゃらら人さん

ありがとうございます、助かりました!!

書込番号:14638888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画変換

2012/05/29 10:08(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:67件

isoファイルをmp4(h.264)に変換して動画を再生させたいと考えています。

動画変換ソフトはhandbreake(バージョン:0.9.4の日本語版)を使用しているのですが、
新しいipadで再生するための最適な設定がよくわかりません。

プリセット・サイズ・ビットレートなど教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14617974

ナイスクチコミ!0


返信する
tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/05/29 10:53(1年以上前)


対応するビデオフォーマット:H.264ビデオ:最大1080p、毎秒30フレーム、ハイプロファイルレベル4.1(最大160 kbpsのAAC-LC、48kHz、ステレオオーディオ)、ファイルフォーマット.m4v、.mp4、.mov;MPEG-4ビデオ:最大2.5 Mbps、640 x 480ピクセル、毎秒30フレーム、シンプルプロファイル(1チャネルあたり最大160 KbpsのAAC-LC、48kHz、ステレオオーディオ)、ファイルフォーマット.m4v、.mp4、.mov;Motion JPEG(M-JPEG):最大35 Mbps、1,280 x 720ピクセル、毎秒30フレーム、ulawオーディオ、.aviファイルフォーマットのPCMステレオオーディオ

http://www.apple.com/jp/ipad/specs/

ま、私はあまり気にせず適当に設定してますが。

書込番号:14618082 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GreenFrogさん
クチコミ投稿数:9件

2012/05/29 16:08(1年以上前)

Handbrake 0.9.5から、プリセットにiPadが加わったと思います。
これが新しいiPadに最適かどうかは分かりませんが、一度試してみたらいかがでしょうか

“Handbrake iPad”で検索すると、“0.9.5がリリースiPadをサポート”といった紹介ページがいくつかヒットします。

書込番号:14618814

ナイスクチコミ!0


みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件

2012/06/03 09:01(1年以上前)

1080Pまで対応してるからisoの動画サイズに合わせればいいだけだよ。
iPadがサイズを合わせてくれるから。

ビットレートの目安はこちらが詳しいです。
http://lizardk.blogspot.jp/2011/05/h264.html

1920×1080なら8M~10Mくらい。元々の画質が綺麗な動画なら2MでもOKな場合があります。
容量との兼ね合いで4Mくらいが妥当かもしれません。私はほとんど8Mで統一してます。
SDはもう興味がないので忘れました。

書込番号:14635772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル教科書

2012/05/27 10:37(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB

クチコミ投稿数:41件

分からない事があります。
ipadはフラッシュと決別したと聞きます。
日本のデジタル教科書はほとんどがフラッシュを使って書かれたいます。
 ニュースで12年1月ipadでデジタル教科書使えるようになったと書かれてありました。
また、デジタル教科書を作る事も可能になったとか。
分からなくなったのは
・アップル社で言うデジタル教科書と日本のデジタル教科書は同じ物?
・アップルが独自に定義しているだけ?
・日本のデジタル教科書をエラー無く迅速に表示できるのか?
・フラッシュが正常に表示されるようになったのか?

書込番号:14610550

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/05/27 10:52(1年以上前)

"デジタル教科書 ipad"で検索すれば何やら出てきまっせ〜
光村図書とか・・・iPad版中学生用デジタル教科書とか・・・
iPad用文部科学省デジタル教科書とか・・・
詳しくないのでこの辺で。

書込番号:14610595

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2012/05/27 11:02(1年以上前)

アップルの言うデジタル教科書は
iOS端末で扱える教科書ってことだと思いますよ

Mac用のソフトiBooks Author(無料)を使うと
個人でも本を作成出来ます
Flashは使いませんが、写真や動画グラフなどを入れることが出来ますよ

まだ使い始めたばかりでよくわかってないですが
チョコチョコ作っています。
自分の持っている端末だけに配布出来るので良いと思います。

書込番号:14610624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/05/27 15:48(1年以上前)

Re=UL/νさんレスありがとうございます。
デジタル教科書のwindowsで動作する物がほとんどです。
 教科書メーカーからipadは今の段階では動作が重く実用的でないと聞いていたのに
 2012年1月にデジタル教科書に対応と言う記事を見つけてから 事実関係が分からなくなりました。
ipad版でないと動作しないと言うことは、また現場で混乱がおきそうな予感です。

canna7さんレスありがとうございます。
デジタル本が作れるというのは記事で見つけています。
それはそれで良いことだと思います。
でもそれってアップルが教科書と言っているだけでは?
という疑問がついています。
また、デジタル本を一から自分でつくるとなると仕事のあらたな負担が確実に増えますね
Windows上のソフトをなんとか使い物にしたら、次はマックという大きな壁 と言った感じです。

今の所、教科書会社から有料、無料で配布されているデジタル教科書は動作しないと見た方が良いのでしょうか?・・・・うーんわからん

書込番号:14611414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:94件

2012/05/27 16:45(1年以上前)

kongozannototoroさん
逆に質問してしまいますが、デジタル教科書は日本で各社統一フォーマット(Falsh)で作成するというような方針があるのでしょうか?
現場で混乱すると言っておられますが、実際の教育現場で使われているのでしょうか?

書込番号:14611593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/05/27 17:28(1年以上前)

統一規格の詳しいことはしりません
 ただ事実として教科書メーカーが集まってデジタル教科書のデモンストレーションの時
各社ともフラッシュのロゴが見えていました。
小学校では全教科指導者用のデジタル教科書が有料で配布されています。
また、中学校も有料で配布されています。価格としては校内フリーライセンスで7万円ぐらい
5社ほどデモ版のデジタル教科書をいただきwindowsパソコンで動作確認しています。
ただ、 デジタル教科書は指導者用(先生用)と学習者用(児童用)があって学習者用は研究段階らしいです。
指導者用がアップル社のパソコンで動いているところは見たことがありません。
事実として先生用がwindous系 生徒用がアップル系のパソコンで動くなんてことになったらたまりません。
以下参考リンク
http://www.mitsumuratosho.jp/webtaiken/index.html

はっきり言って私が知りたいのは今発行されているデジタル教科書がipadで動くかどうかです。
すみませんが教えてください

書込番号:14611731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/05/27 17:35(1年以上前)

各教科書会社ともリンクがあります
三省堂の場合
http://tb.sanseido.co.jp/kokugo/24jKokugo/Dtxt/index.html

書込番号:14611760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件

2012/05/27 18:04(1年以上前)

アップルはアメリカの会社ですから、日本の電子教科書規格とか全く気にしていません
だから、iPadで対応した電子教科書ってのはアップル独自規格のものです

書込番号:14611875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/27 18:16(1年以上前)

kongozannototoroさん

あなたが貼られたリンク先に、ちゃんと動作環境が書いていあるじゃないですか。
> OS Microsoft Windows XP / Vista / 7

なぜMacやiPadで動作すると思われるのですか?こっちが聞きたい。
あなたの質問は、電子教科書の業界標準フォーマットがあって、アップルの電子教科書もその規格に準拠しているのが前提ですよね。

何でも決めつけて自分の理論に無理に添わせるのは良くないね〜。

書込番号:14611918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2012/05/27 18:27(1年以上前)

ipad導入したいと意見が多いのです。
 デジタル教科書は動作しないと調べがついていたのに
アップル社がデジタル教科書が閲覧可能と12年1月にアナウンスしています。

正直どうなってるか知りたかっただけです。
決めつけとは心外な・・・

アップル社のiPadで対応した電子教科書ってのはアップル独自規格のものです。
ではっきりしました。
ありがとうございます。

書込番号:14611966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:94件

2012/05/27 18:39(1年以上前)


kongozannototoroさん
光村のホームページ見る限りflash playerと記述があるので、flashをサポートしていないiPadでは動作しないと思われます。
動作保証されているのは記述がある通り、windows visa 7 ですね。

・アップル社で言うデジタル教科書と日本のデジタル教科書は同じ物?
▲違うもの。というか日本でもデジタル教科書とううフォーマットは存在しない
・アップルが独自に定義しているだけ?
▲その通り
・日本のデジタル教科書をエラー無く迅速に表示できるのか?
▲違うのでできない
・フラッシュが正常に表示されるようになったのか?
▲Appleのデジタル教科書はフラッシュで作られているわけではないので、表示できない

書込番号:14612007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/05/27 18:47(1年以上前)

皆様方情報ありがとうございます。
 数週間前からどうなっているんだろうと調べまくっていました。

以前のフラッシュやjavaのように共通のプラットホームになった?と思ったり
アップル社がわざわざ「デジタル教科書」の名称を使った理由は推測できませんが
日本の学校で使われるデジタル教科書とは別物と理解しました。

迷ったのは以下の記事を読んでからです。
http://current.ndl.go.jp/node/19973

皆様がた ありがとうございました。

書込番号:14612036

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/05/27 18:51(1年以上前)

現在、利用されてるデジタル教科書は主に指導用であり電子黒板を用いた用途
なのでWindows基準。
Flashを用いる場合はWebサーバー環境下である事。

文科省の検討しているiOSなどを利用した教科書は更に未来を見ていて
各生徒に持たせる電子教科書端末を将来的に検討しているということでしょう。

ぱっとググっただけで違いと教育関連者の混乱を垣間見たw
我が息子も混とんとした教育機関へあずけてる事への恐怖感を感じるね。

http://itunes.apple.com/jp/app/wen-bu-ke-xue-sheng-xuebinoinobeshon/id510546764?mt=8

書込番号:14612046

ナイスクチコミ!0


lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2012/05/27 18:59(1年以上前)

仮にFlashだとしてAndroid版の開発は終わったので、Flashが使えるのも4まで。
これからのAndroid5ではFlashではサポートしませんよ。

デジタル教科書ってパソコンでみるのかな?

書込番号:14612071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/27 19:00(1年以上前)

> アップル社のiPadで対応した電子教科書ってのはアップル独自規格のものです。

日本の出版社が出してるデジタル教科書だって出版社独自規格ですよ。
やっぱりわかってないね。

書込番号:14612079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:94件

2012/05/27 19:03(1年以上前)

スレ主さんのurlの記事をみたんですが、Appleの発表では'textbooks'と書いてあるだけ。
日本後に訳すると教科書ですが、degital textbooksのような固有名詞は書かれていません。
日本語記事を書いた訳者が、iPadでみれる教科書だからデジタル教科書だなと考えて訳したのでは?

書込番号:14612095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/05/27 19:04(1年以上前)

混乱しているのは最新の技術を使おうとしているからです。

 パソコンや電子黒板の利用率の低い所は混乱すらおきません
ipad 図書室等で電子図書の閲覧で使えるかなと思っています。

書込番号:14612104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/27 19:07(1年以上前)

> アップル社がわざわざ「デジタル教科書」の名称を使った理由は推測できませんが

「デジタル教科書」って一般用語でしょ?商標だと決めつけてるよね。

> 決めつけとは心外な・・・

ダメだこの人。

書込番号:14612114

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/05/27 19:11(1年以上前)

http://current.ndl.go.jp/node/19973
↑の迷ったweb記事によると“iTunes U”用のiOSアプリとちゃんと書いてありますね。

これはAppleが提案してる教育形態で独自であるといえますかね。
http://www.apple.com/jp/education/itunes-u/

ですが文科省が実証研究に着手するとなれば将来的には導入される
可能性は否定できない。
現状はiTunes Uで日本の大学講義などもあるのでじわじわ進んでるのかも知れない。

書込番号:14612132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/28 11:33(1年以上前)

実証研究中なのだから慌てずに研究結果を待てばいいだけです。iPadアプリも試されているし、
Windowsソフトも試されいるのですから。

あれこれ脳内で予想しても無駄です。
実証研究されているツールが、教育現場で、生徒の学習に効果があり指導者の方が使いやすくければ採用されるし、
そうでなければ淘汰される。
どの方式が採用されるかは教育現場で実証実験された結果を待つしかないですよ。

ちなみにAppleのiPadによる教科書というのは、アメリカの国内事情を反映したものですから、日本でそのまま使えるものではありません。技術は応用できても日本の教育現場に合わせた教材開発が必要でしょう。

書込番号:14614443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/05/29 00:34(1年以上前)

パワー・トウ・ビリーブさん
丁寧な返信ありがとうございます 研究結果を待つようにします。

今までマイクロソフトがアップル用にオフィースを出してウィンドウズとマック両方で使えるようになったり
アップルのコンピューター上でエミュレートされたウィンドウズが動くようになったり

今まで上記のような事があったので、今回はもしかしてとこの口コミで質問した私がバカだったようです。
とりあえずは環境が整うまで職場でのipad導入は反対する立場にまわります。

書込番号:14617129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2012/05/31 12:42(1年以上前)

kongozannototoro こんにちは

少なくとも、Windowsで教科書作成をこなせるようになった方なのですから
iBooks Author なんて簡単に使いこなせますよ
(LIONが入っていないと駄目なので、お財布的に少し敷居が高いですが)
それに、Mac上で、Windowsも走らせておけば、簡単にコピペ出来ますし。

特定の人しか作れなかった教科書を、誰でも作れるようにしたのがiBooks Authorです。
一度、海外の作品をご覧になって、こんなものまで作れるんだぁというのを実感してください。

たくさんの人が作れる様になれば、ご自身の労力を減らしたり、たくさんの教科書を作る事ができます。
個人の学習レベルにあわせたものを作るのも可能です。

ちなみに、秋にはMS−OfficeのiPad版が出るようですよ



書込番号:14625790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/02 17:03(1年以上前)

アメリカと日本は制度が違います。
アメリカは教科書の価格が高く、一般庶民は新品を買えないので、中古の教科書を使って勉強している。
先輩生徒のお古を使っている。

日本は、新品の教科書が低廉な価格で買えるのだし、必要性がない。
日本の教科書はレベルが高いと思いますよ。

書込番号:14633305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/06/02 20:58(1年以上前)

けいごん!さん
パワー・トウ・ビリーブさん
情報ありがとうございます。
方針として ipanの可能性も模索する方向に変わりました。
個人的には将来的にどちらもhtml5でまとまる方に向かうかなとは思っています。
私は大きな方向を決めるグループに席をおいているのではなく、
 とっても小さな現場で試行錯誤しているメンバーのひとりです。
いろいろな情報とご意見参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:14634060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB」のクチコミ掲示板に
iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBを新規書き込みiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
Apple

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング