※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年4月6日 23:53 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2012年4月6日 00:05 |
![]() |
1 | 1 | 2012年4月1日 20:43 |
![]() |
25 | 19 | 2012年4月3日 13:25 |
![]() ![]() |
88 | 58 | 2012年4月25日 22:26 |
![]() |
5 | 11 | 2012年4月4日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
今回初めてiPadを購入しました。
質問なのですが、iPadでAppアプリからAppStoreに入って色々とアプリを見てるのですが、
カテゴリで本を選択すると色んな国の本が出てきてしまいます。
iPhoneで同じ事をすると日本の書籍だけが紹介されます。
どこか設定する所があるのでしょうか。
書込番号:14382750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同様の減少に悩まされました。
改善策としてはappストア内のアカウント設定を再設定してみて下さい。
要は、日本の設定にうまくなっていないことが原因のようでした。
書込番号:14385090
2点

返信が遅くなりすいません。
>改善策としてはappストア内のアカウント設定を再設定してみて下さい。
との事ですが再設定というのは、一旦アカウントを削除して新たにアカウントを作成するということでしょうか。
またその再設定ですが、PCやiPhoneでストアを見るのには問題ないので、iPadだけの再設定でいいのでしょうか。
質問ばかりですいません。
書込番号:14389624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は、設定済みのアカウントの再設定をしました。
appleストアの下の方からです。
言語を日本語としていましたが、再度日本語で再設定?のようなかんじです。
やってみて下さい。
書込番号:14391446
0点

tkp143 さんの書かれた事をやってみましたが、私のiPadでは上手くいきませんでした。
そこでダメ元で復元を試みたところ、今度は認識したみたいで無事に表示してくれるようになりました。
なんにしてもこれで一安心です。
アドバイス有難うございました。
書込番号:14400459
0点

復元作業お疲れ様でした。参考にならなくて残念・・。
でも目的が達成できたので一安心しました。
これからも、iPadを楽しんでいきましょう。
書込番号:14402060
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
先日お世話になったものです。
おかげでスライドショーは出来るようになりました。
音楽をWin7の付属の録音で入れ、MP3に変換までは行いました。
この後どうすれば良いか教えてください。
「ミュージック」を選択した箇所から教えて頂くと助かります。
スライドショーのBGMになるように複数録音したい。
CDからは出来た。
MIC(LINE)入力から入力したもので行いたい。
なお「写真」から入ると、その音楽のフォルダを選択、「同期」してますが、
ミュージックとは認識していないようです。
よろしくお願いします。
0点

質問がよくわからない。
状況の説明が下手すぎる。
書込番号:14380800
3点

以前の質問の続きなら、そのスレのなかで完結できませんか?
新しく立てると回答してくれる人がわざわざ以前の質問スレを探して見にいかなくてはいけませんので。(^_^;)
書込番号:14380883
5点

スレ主 zaurus5台目C3100さん、
それってさあ、
iTunesのライブラリ直下"ミュージック"クリック、左上端"ファイル" クリック、
"ファイルをライブラリに追加"かあるいは"フォルダをライブラリに追加"クリックで、
変換されたMP3ファイルのありかを指定すれば良いのでは・・・
書込番号:14380890
1点

サフィニアさん こんにちは。
>iTunesのライブラリ直下"ミュージック"クリック、左上端"ファイル" クリック、
"ファイルをライブラリに追加"
で解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:14381373
0点

スレ主 zaurus5台目C3100さん、
ご解決おめでとうございます。
書込番号:14383763
0点

サフィニアさん
ありがとうございました。m(_ _)m
追加の質問になります。
スライドショーで あるアルバムでBGMを選択すると、他のアルバムも同一の曲になるのですが、
異なる曲を設定することはできるのでしょうか?
たとえば子供時代別のアルバムに(幼稚園、小学校、中学校)で流行った曲とかをを設定するような
シュチエーションで
よろしくお願いします。
書込番号:14385082
1点

http://digitalis.seesaa.net/s/article/239064046.html
音楽はミュージックのプレイリストで再生
→スライドショー開始とか。
書込番号:14393629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なめこ探偵さん こんばんは
その案実施予定で検討します。
何か操作しようとしたときに止まってしまう恐れがありますか?
その条件を確認しつつ実施したと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14397991
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB

iMovieからの削除の仕方は分かりませんが、iPadに最初から入っている写真アプリから簡単に削除が出来るみたいです。
書込番号:14379389
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

バリチンさん、
SugarSync等のオンラインストレージを利用したらどうでしょう?
書込番号:14378134
1点

相手が、おじいさん・おばさん なのでクラウドはNGです。
個人的には、i-FlashDrive的な物がいいのですが......
周りで評判を聞かないので皆さんの評判を聞いて決めたいと思いまして.......
書込番号:14378194
1点

Word、Excelは入れても無駄。PDFならiComicかComicGlassでiFunboxでオケ。
書込番号:14378234
0点

これは?
http://japan.internet.com/busnews/20120131/3.html
これも
http://www.maxell.co.jp/jpn/news/2012/news120222.html
書込番号:14378349
2点

年寄りだからこそクラウドの使い方を教える。ただで使えるのだから。
使いやすさならDropboxが一番。
ソフトを入れて
一度設定すればこれ以上簡単な手段はない
年寄りだからクラウドは無理というのは思い込み。
書込番号:14379273
5点

あ の にさんが紹介されているマクセルのやつ見ました。
http://www.maxell.co.jp/jpn/news/2012/news120222.html
このアドレスの使用イメージが理解できるおじいさん・おばさんなら、
クラウドのほうがよっぽど楽な気がしますが?
DropBoxなんか設定だけしてあげれば、
「このアプリ起動すればPDFが入ってるからね」
の、一言で済みますよ?
書込番号:14379869
0点

出先のパソコンなので、ソフトは入れられません。
メールも解っているいないかの瀬戸際なので厳しいです。
(相手がなので自分が打てばいいのですが。)
ただしUSBに入れる事は出来るのでUSBタイプの物が良かったのです。
書込番号:14379952
0点

年寄りの心配をするならマクセルの奴の初期設定の方が心配だろう。
PCからiPadへのデータ移動は、Dropboxが断然に簡単だろう。
年寄りに代わって、PCとiPadに無料ソフトのDropboxをインストールしてやりアカウント設定をしてやれば?
一度設定してやるとこんな簡単なソフトはない
書込番号:14380013
1点


DropboxはWEBブラウザでもアクセスできる。
出先のパソコンだろうが、他人のぱそこんだろうが関係ない。
iPad側にアプリを入れればいい。
DropBox試してみて年寄りがだめな場合に質問してくれ
書込番号:14380038
3点

そういえば条件が良くわかっていませんでした。
てっきりどちらもネット環境があるものと思い込んでいましたので
ドロップボックス(クラウド)を薦めていました。
もう少し条件を書くとベストな方法が見つかるかもしれません。
出先のPCの環境とかiPadの環境とか、
ipadにファイルを入れるの誰かとか、
それぞれ誰が管理していて誰が使うのかなど
書込番号:14380047
1点

とりあえず質問する時は条件を全て書いて欲しい
後から後からあれもダメこれもダメって言われたら回答する気もなくなって来ますよ?
書込番号:14380066
3点

とりあえず、頭冷やして条件を整理したいと思います。
うまく現状を説明出来ずすいませんでした。
書込番号:14380099
0点

条件を揃えるなら、Dropboxを使える状況に整理しなさい。
iPadはどうやってもクラウドで使うべきものであり、USBなんかはつかいにくい
書込番号:14380772
2点

WIFI版の板だからだと、外出中のネット環境がないことを
書かずに質問していました。
まず、ネット環境の構築をしたいと思います。
書込番号:14385653
0点

Wifi版なら尚更、出先のネット環境確保が先決だろう。
ネットなしで動くアプリの方が少ない。
ネット接続なしではさすがのiPadもただの板になりますよ。
書込番号:14386445
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
こんにちは。初代iPadからの乗り換えで、少し迷っています。
iPhone4シリーズと同じRetinaディスプレイが採用されたと聞き、
iPhone4sを2台持っていて画面の綺麗さと滑らかさに大満足の私としては、とても買いたい、新iPadなのですが。
ソニータブレットと非常に迷ってしまいます。
というのも、Sony TabletのOSがAndroid 4.0.3になることで、インターネット上の動画サイトで動画再生しながら、ブログを書いたりSNSに書き込む、ということが可能だということ、
あとはsdカードや外付けHDDを繋げられるという、点に魅力を感じておりまして。。
以下、サイトから引用させて頂いた文ですが、
---通常のアプリとスモールアプリを併用することで、動画再生やSNSの利用中にWebブラウザで調べ物をしたり、電子文書の閲覧やネットショッピング中に計算機で購入金額の合計を出したり、電子書籍の購読やWebブラウズ中にリモコンでテレビの音量やチャンネルを変えたり、といった操作が行える。
これを読むまで、iPadから浮気(笑)する気は全然無かったのですが、揺れてしまい。。
新しいiPadでは、ネットで動画を再生しながら、Googleなど他のサイトで調べ物をする、ということが可能なのでしょうか?
または何かマルチウィンドウ的なことを可能にするアプリがあれば、教えて下さい!
基本的にアップル好きなのでiPadにしたいのですが、
ソニータブレットと両方買う予算も無く、
初代iPadを先日売ってしまった以上(売却時は新iPadを購入するつもりで)、どちらか選択したいのです。
ソニータブレットより新しいiPadはこんな機能、性能が優れてるよ!
とか、新iPadの方が良いというところを教えて下さい!
1点

iPadをお持ちであったのであれば、ご存知と思いますが、iPadのマルチタスクは、音声だけは
本物のマルチタスクですが、他は、単にアプリの切り替えが速いというだけの疑似マルチタスク
です。
それは初代iPadと変化ないです。そういえば、疑似マルチタスクも初代のiPadも最初のうちは
できなかったので、本当に初期のタイプをお持ちだったのであれば、多少は違うかもしれません。
パソコンのマルチタスクにはとうてい及ばないですね。
アンドロイド4は噂しか知りませんが、ソニーでマルチタスクが可能ならば、そっちを選択
されたほうが幸せになれると思いますけど・・・
書込番号:14376786
2点

iPhoneもってれば大抵の事は同時に出来るでしょ?
どうしても一つの端末しか使いたくないなら仕方ないですが、個人的には実用上そんなに利便性を感じません(使った事ないのであくまで想像の上ですが)
書込番号:14376810
0点

デジタル系さん、早速の返信ありがとうございます。
あわわ、やはり擬似マルチタスクですか。。
初代は始めそれも出来ず、osアップデートでやっと出来るようにはなりましたが、動画再生しながらWebブラウズ、というのには程遠く、、、
もう少し、他の方々からのご意見を待って、決めたいと思います。
やはりAndroid4.0の方が優れてるのでしょうか、
アップル好きなのにぁぁ、、、泣 iPadの方が良いところは何処だろう、
書込番号:14376829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メカキングキドラさん、
返信ありがとうございます。
そうなのです、普通、iPhoneで同時に出来るでしょう、と言われますが、iPhoneは仕事関係の連絡ツールとして常に埋まってしまっており、自宅のメインpcは音楽制作用で常に使用している状況でして、ベッドルームまで動かせず。。
ベッドルームでの動画閲覧や読書用にと、iPadを購入したのです。
書込番号:14376869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチウインドウ&マルチタスクを望むならもうPCのがいいかもね…。
Androidで「できた」としても「快適」かどうかは別問題。特にメモリが厳しくなりそうなので、実用に耐えるかは???な感じ。
iPadはそこを割り切って、アクティブなアプリにほぼ全てを集中させる作りになってる。
さて、その心は…。
書込番号:14376891
5点


ソニータブレットPとSを所有しています。
で、この度初代iPad以来、久々に新型iPadを購入しました。
結論から言うと、iPadが頭三つ以上、まだリードしてると思います。
いや、僕はどちらかと言うとSONY党、Android党なんですけどね(^^;;
新型iPadを使ってソニータブレットを使うと、あれ?こんなに画面汚かった?あれ?こんなに反応鈍かった?と感じます。
他の方が書かれてるようにマルチウインドウが次回のアップデートで出来るようになると言っても、
スペック的にソニータブレットでは快適には使えないんじゃないかと思います。
あと、マルチウインドウは結構、使い方に制限があるようです。
けど、AndroidはiOSと比べて自由度が高く自分流にカスタマイズ出来るのは楽しいです。
(その分、うまくカスタマイズしないと動作遅くなってストレス溜まりますが)
なんか支離滅裂になってきましたが、おそらくマルチウインドウで動画閲覧しながらweb閲覧ならソニータブレットで出来ると思いますが、
結局、ストレス溜まるから後々はしなくなると思います。
4.0.3にアップデートしても、現行のソニータブレットのスペックでは、そこまで快適になるくらい最適化はされないと思う…と言うのが僕個人の感想です
書込番号:14377007 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

欲しいのなら、どちらも買うべきでしょう。
書込番号:14377079
3点

>欲しいのなら、どちらも買うべきでしょう。
どこにも予算というモノがある。あり余る金があれば誰もが両方買うだろねw
書込番号:14377172
4点

>iPhone4sを2台持っていて
>ソニータブレットと両方買う予算も無く
>どこにも予算というモノがある
スレ主のiPhone4SがSoftBank版ならば、
こちらのご検討を・・・
http://mb.softbank.jp/mb/special/are_kore_sore/new-ipad/
書込番号:14377295
2点

ちょっと違うけどSafariは裏で動くのでAppleTVに映像飛ばして、
ほかのブラウザでネットやTwitterするという使い方はできます、やってます。
書込番号:14377490
1点

KZ5さん、
それって、iPadでSafariでネット接続しながら、
同時にAppleTVでSafari以外のブラウザでネット接続している
ということでしょうか?
書込番号:14377554
0点

Ipad1,2を使っていて現在Newに乗り換えです。
仕事としてアンドロイドの開発もやってるのでACERのタブレットも使っています。
Android4は使ったことないですが、3の印象ではまだまだかと思います。
基本的なタッチの認識率、滑らかさなどなど当たり前な所の不満から始め
アップル製には問題にならないアプリの交換性、量、質。。セキュリティなど
今後、OSのバージャンアップの支援など様々な問題があります。
勿論、イイ所もありますが、2個持っつのはともかく、アンドロイドの乗り換えは多分後悔すると思います。
アンドロイド4は3より革命的によくなった。。。はJAVA基盤のOSにはパフォーマンスは期待できませんね
特に画面の綺麗さはなによりNEWIPADの最強の長所です!
書込番号:14377565
3点

>スレ主のiPhone4SがSoftBank版ならば、
>こちらのご検討を・・・
>http://mb.softbank.jp/mb/special/are_kore_sore/new-ipad/
後出しっすか。出して問題の無いネタならはじめからこっちを書けばいいのに…。
書込番号:14377972
1点

機能重視ならいっそMacBook Airにしたらアンドロ軍団なんて目じゃないですよ。
Apple好きなら尚更です。
自分もiPad初号機からの代替えは正直迷いました。
今回RetinaになってなければAir逝ったでしょう。
iPadは手に持って使うには結構重いですから、結局置いて使うことになるんならAirでも良いんじゃないかと思います。
自分は最近MacBookを寝転んで胸や腹の上で使ってますが、そこそこ快適でiPadの出番が減りました。
まあ、Airの最安が約7万円ですからiPad16Gとの3万円弱の差額をどう見るかですが、ケースやら何やら買うと5千〜1万円はすぐに飛びますから、実質2万円程度で飛躍的に機能アップできるなら良い選択じゃないかと思いますよ。
書込番号:14378646
6点

ここにきてスレ主のご感想を伺いたいですね。
他意は無いのなら。
書込番号:14378935
1点

爆笑クラブさん、
>後出しっすか。出して問題の無いネタならはじめからこっちを書けばいいのに…。
"後だし"と受け止められたようで、失礼しました。
スレ主 まだ寒いですねさんの所有されているiPhone4Sが、
au版なのかSoftBank版なのかわからなかったため、躊躇しておりました。
書込番号:14378991
1点

『動画再生やSNSの利用中にWebブラウザで調べ物をしたり、電子文書の閲覧やネットショッピング中に計算機で購入金額の合計を出したり、電子書籍の購読やWebブラウズ中にリモコンでテレビの音量やチャンネルを変えたり、といった操作が行える。』
やりたいことがタブレットにあっていない。
これを実現するためには、PCかMacが必要と思われます。iOSはもちろん無理だし、アンドロイドの新バージョンでも自由自在にはいかない。
PCかMACのノートで、起動の早いSSD搭載のものを購入すべきだろう。
個人的には、MacbookAir11インチがお勧めですが、予算オーバーなら、
ASUS ZENBOOKあたりのUltraBookなら価格もあまり変わらないし目的にはあう。
書込番号:14379917
2点

サフィニアさん
AppleTVに映像飛ばしている時にはSafariを閉じても、AppleTV上での再生は継続されるので、
iPadではほかのアプリでネットを使うことが可能ということです。
書込番号:14380553
1点

KZ5さん、
>Safariを閉じても、AppleTV上での再生は継続される
なるほど、そういうことになるんですね、ご説明ありがとうございます。
これは、AppleTVも欲しくなっちゃいますねえ。
書込番号:14380728
1点

デジタル系さん
>他は、単にアプリの切り替えが速いというだけの疑似マルチタスクです。
これは完全に誤りです。iOSは完全なマルチタスクOSです。
nativeにbackgroudにまわるようにコーディングされていればbackgroudでも動作しています。
ただ画面だけはforeground taskに完全に明け渡すようになっているだけです。
Jailbreakしてbackgrouderをinstallすると本来ならbackgroundにまわると終了するはずのAPPでもbackgroudで動作するようになります。まあ、逆もできるんですが。
iOSの初期はCPUとメモリが貧弱だったせいでbackgroundにまわれるのがmobile sagfariとmobile mailとmusicだけだったのでそういう勘違いが生まれたようですね。
書込番号:14382375
5点

まだ寒いですねさん
Windows8タブレットがまさにぴったりですよ
メトロアプリを左右にドッキングして同時に使えます
メッセージングしながらWEB閲覧も余裕ですよ
http://www.youtube.com/watch?v=nMxhopm6Roo
僕もiPhone4s持ってますしiPad2も持ってます
iPad2は所詮大きくなったiPhoneです
色々な限界が見えてきて最近は不満点ばかり
iPadではWebサイトにファイルをアップロードする機能も使えないのが痛い
Windows8タブレットならそんな制限もないです
MicrosoftのSkyDriveという機能がすごいんですよ
AppleIDのようなMicorosoftIDというのでアクセスできるクラウドなんだけど
ネットワークの共有ドライブのように自由に使える
Webサイトに写真をアップロードするときもファイル選択でSkyDriveを選べばローカルファイルと同じ感覚
保存先もSkyDriveでOK
PCからもタブレットからも同じMicrosodtIDでアクセスできる
ソニーからもWindows8タブレットもでるだろうから
もう少し待ったほうがいいよ
書込番号:14382681
2点

動画の5分あたりからメトロのドッキング紹介がありますよ
ぜひ見て判断してください
僕もベータ版をインストールして使ってるけど本当に操作性も最高でiPad超えてると思った
iPadに多少でも不満点があって悩んでるなら絶対に待ったほうがいい
書込番号:14382697
2点

予想以上に回答が頂けてびっくりしています。皆さん、ありがとうございます!
爆笑クラブさん:ハンク05さん:
>Androidで「できた」としても「快適」かどうかは別問題。特にメモリが厳しくなりそうなので、実用に耐えるかは???な感じ。
>iPadはそこを割り切って、アクティブなアプリにほぼ全てを集中させる作りになってる。
>結論から言うと、iPadが頭三つ以上、まだリードしてると思います。
いや、僕はどちらかと言うとSONY党、Android党なんですけどね(^^;;
>新型iPadを使ってソニータブレットを使うと、あれ?こんなに画面汚かった?あれ?こんなに反応鈍かった?と感じます。
>仕事としてアンドロイドの開発もやってるのでACERのタブレットも使っています。
>Android4は使ったことないですが、3の印象ではまだまだかと思います。
>基本的なタッチの認識率、滑らかさなどなど当たり前な所の不満から始め
>アップル製には問題にならないアプリの交換性、量、質。。セキュリティなど
なるほど!!出来る のと、快適に出来る のとは、別問題ですね。
私もそこの快適さの部分で、アンドロイドを敬遠してしまっています。
以前アンドロイド2.1時代のスマートフォンを海外で購入して使っていましたが、あまりに反応やアプリの立ち上がりその他、遅く、イライラさせられました。その後iPhoneを購入し、3GSですら感動したことを覚えています。
アンドロイドももう進化し、2.0時代から比べて格段に進歩していると思いたいですが、やはり実機をお持ちの方が
頭3つ以上リード・・・と言われると、、、ソニータブレットがいくらマルチウインドウが可能で、SDカードも入れられて、となっても、やっぱりiPad勝利かな、と思いました。
皆さんの回答見ていると、アンドロタブを買ったら後悔しそうですね、自分がw
そうです、予算がある以上、両方は買えません。。両方買えるならここで質問などしませんよねw
書込番号:14382969
0点

KZ5さん:
ほほー!AppleTVに飛ばして映像だけそっちで楽しむという、セレブな使い方が!
ありがとうございます。
これはまたAppleTVも欲しくなってきました。w
サフィニアさん:
ありがとうございます。残念ながらソフトバンク解約してしまい、今はauなんです。色々お得はプランを出してきてますね。
書込番号:14382983
0点

メカキングギドラさん:パワー・トウ・ビリーブさん:
>機能重視ならいっそMacBook Airにしたらアンドロ軍団なんて目じゃないですよ。
>やりたいことがタブレットにあっていない。
これを実現するためには、PCかMacが必要と思われます。iOSはもちろん無理だし、アンドロイドの新バージョンでも自由自 在にはいかない。
>個人的には、MacbookAir11インチがお勧めですが、予算オーバーなら、
ASUS ZENBOOKあたりのUltraBookなら価格もあまり変わらないし目的にはあう。
そうです、そうなんです。本当はMacbook airがぴったりなことはわかるのですが、
予算面で躊躇してしまっています。
ただ、今自宅のメインPC(Windows 7 home)があと半年も経てばご臨終されると思うので、メインPCになりうるmacbookの購入に思い切って踏み切るのも、一つの案ですね。
iPad とmacbook air 両方持つというのは、どうなんでしょう?あまり効率的ではありませんか?
メインpcだとproの方がいいのかなあ。airでも13インチ4gbメモリのものを選べば快適ですかね?
zenbookは人気ですね。でも今一応使っているエイサーのAtomのモバイルPCで、初期不良は怒るわ、反応も鈍いわ、文字も醜いわ、USBポートの反応が修理後も無くなるわ、で散々な目にあっていて、何故か中国・韓国系のPCに関して信頼が持てないのですwサムスンもLGも携帯で悪い思い出しかないですしw
書込番号:14383001
0点

Pz.Lehrさん:
>これは完全に誤りです。iOSは完全なマルチタスクOSです。
>nativeにbackgroudにまわるようにコーディングされていればbackgroudでも動作しています。
>ただ画面だけはforeground taskに完全に明け渡すようになっているだけです。
なるほど、そういうことなんですか。ありがとうございます。
画面の問題でああいう仕様になってしまっているのですね、しかしjailbreakはリスクが恐ろしくて出来ません。。
書込番号:14383023
0点

捨前夜成仏さん:
>Windows8タブレットがまさにぴったりですよ
>メトロアプリを左右にドッキングして同時に使えます
メッセージングしながらWEB閲覧も余裕ですよ
>iPad2は所詮大きくなったiPhoneです
色々な限界が見えてきて最近は不満点ばかり
>iPadではWebサイトにファイルをアップロードする機能も使えないのが痛い
>Windows8タブレットならそんな制限もないです
おお。こんなものがあったとは!さすが、マイクロソフト、といったところでしょうか。
出来ないものはない、という自身が動画を見てて感じられましたw
凄いですね、もし今触れるならば、実機を触ってみたいところです。
しかしiPodでもiPhoneでもiPadでも、多少不満な所があってもそこをなんか許せてしまって好きになっている、
というのが現状で、そこへこんな完璧なWindowsタブレットが出れば、迷うなーー。うーーーむ。。
ただ今まで3gs世代から使って来たアプリが全部使えないっていうのは痛いかもしれない。
ともかく、皆さんの数々の回答、とても参考になります!ありがとうございます。
まだまだもし何かアドバイスなどあれば、お待ちしています。
書込番号:14383027
0点

Windows8タブレットは発売されてないし、個人的には期待されすぎてると思う。
Win7タブは850g以上でバッテリーで6時間っていう仕様のがほとんどなんだよな。
重い重いって言われてるiPadでも650gなわけで。
Win8タブとの比較は650gで10時間をクリアしてからでいいと思う。
書込番号:14383099
4点

まだ寒いですねさん
>ただ今まで3gs世代から使って来たアプリが全部使えないっていうのは痛いかもしれない。
問題はそこなんですよねー
僕もiPadは引き続き愛用していくけど理由は数個の特定アプリです
Windows8タブレットを買った後はiPadは特定アプリ専用になるとおもう
grffgさん
>Win8タブとの比較は650gで10時間をクリアしてからでいいと思う。
iPadとかと同じ種類のCPUで駆動するarm版Windows8も出ますよー
iPadより小さく薄く軽くバッテリーも持つモデルがきっとでます
僕はソニー製で7インチ位のが欲しいですね
書込番号:14383128
2点

grffgさん:
>Win7タブは850g以上でバッテリーで6時間っていう仕様のがほとんどなんだよな。
>Win8タブとの比較は650gで10時間をクリアしてからでいいと思う。
あ〜、、、850g以上のタブレットは確かに持ち歩きたくないww
初代iPadでも、Simフリー3gモデルだったから、701gだったっけ?手で持って使ってる分にはちょい重く感じたしなぁ。
捨前夜成仏さん:
>僕もiPadは引き続き愛用していくけど理由は数個の特定アプリです
>Windows8タブレットを買った後はiPadは特定アプリ専用になるとおもう
>iPadより小さく薄く軽くバッテリーも持つモデルがきっとでます
ですね、有料アプリとかは特に、絶対勿体ないですもんね。アンドロはアプリからウイルス、なんてのもあるけど、
アップルはアプリ面でもきちんとしてるのが凄い、と思います。
ええぇ、、、
iPadより軽くてバッテリー長時間、それでフラッシュサイトもSDカードも後から容量増やすこともメトロアプリでも何でもかんでもOKよん、
なんてものが出れば、iPadは売れなくなるんじゃ・・・・;;
とすれば、新しいiPad2(笑)での大幅改良が期待できるわけですよね(笑)。
書込番号:14383213
0点

>iPadとかと同じ種類のCPUで駆動するarm版Windows8も出ますよー
arm版Windows8って今までのWindowsソフトとの互換性がないと言われているやつですよね。
これはWindowsPhoneと同じ匂いがするのは自分だけか。
書込番号:14383375
1点

grffgさん
メトロアプリはarm版、通常版で共通です
タブレット用途に割り切るならアプリで困ることはないとおもいますよー
arm版Windowsにはメトロ版のOfficeが標準装備されるって話です
ブラウザもメトロIE、そのほかの基本的なアプリは既にプリインストール状態です
書込番号:14383723
1点

まだ寒いですねさん
>とすれば、新しいiPad2(笑)での大幅改良が期待できるわけですよね(笑)。
期待できるとおもいますよー
iPadは現時点のままだと機能的にまったく勝負できません
ファイルを自由に扱えないという弱点も大きすぎますね
アプリ毎にしかファイルストレージが無いなんてすでに設計的に限界が来ていますよ
書込番号:14383748
1点

windows8のタブレット版はその存在の前提としてwindows phoneとUIを合わせることによるユーザーエクスペリエンスを
向上させるという何処からかパクってきた思想があるわけです。(いつもながらどこからかわかりやすいのですが。)
しかしその前提のwindows phoneが大コケにこけてるので、単なるPC OSをタブレットに乗っけただけになっています。
タブレット端末は基本ブラウザとして機能すればそれでよく、それ以上はPCに任せるというスタンスでいるわけです。
そのためにハードウェアやOSもかなりばっさり切り取っています。
そんなタブレットにフルOSを持ち込むなんて牛刀も以て鶏を割くようなものです。
だいだいOS単体で2万もするようなOSをARMのような非力かつ安価なハードウェアに載せるのはアンバランスもいいところです。如何にmsが力を入れようとも前提が間違っているのでarm windows 8はタブレットosとして成功しないでしょう。
書込番号:14384015
3点

追伸です。
意外にサーバー版のarm windows8はそこそこ売れそうな気がします。省電力であり、冷却が余り必要としないし、
Unix系を扱えないIT リテラシーの低い人でもそこそこ扱えるからです。
書込番号:14384157
0点

>windows phone
WP7は実験的な扱いで会社としてそんなに力を入れて無かったからでしょうねー
WindowsPhone8ではWindows8armが基礎となるらしくメトロアプリが共用になりそうです
なにより8シリーズはSkyDriveの存在が大きいですから
ビジネス用途のスマホとしては最高レベルの物になりそうですよ
>だいだいOS単体で2万もするようなOSを
arm版はまだ値段でていませんね
フル版ですらOEMでプリインストールの場合は僅か数千円ですよ?
そもそもarm版はフル版とは中身全然違うの知っていますか?
軽量で非力なハードでも問題なく動くようになっています
フル版ですら相当軽くなっててAtomクラスの機種でもヌルヌルですよ?
なにがアンバランスだと思ったのかな?
実際CP版でもインストールして使ってみてから発言したほうがいいですね
書込番号:14384331
1点

atomは強力すぎるcpuですよ。もっと省電力なものでないとタブレット端末は難しいです。
書込番号:14384457
0点

MicrosoftはIntel以外のOSをすべて失敗してるのでその点がやはり心配です。
mips版、Alpha版,Itanium64
結局INTEL以外はだめなんです。
書込番号:14384866
0点

あ!POWER PCを忘れてました。どうにもだめなんですよね。
書込番号:14384883
0点

>僅か数千円ですよ?
ん?oem版の話をする?うましか?
書込番号:14384892
0点

>実際CP版でもインストールして使ってみてから発言したほうがいいですね
すいません。UNIX系でないとセキュリティが保てないので弊社のPCにはMS系のOSの
INSTALLは禁止されております。(いわんやおや自宅も)
書込番号:14384918
0点

Pz.Lehrさん
>ん?oem版の話をする?うましか?
あえて突っ込まなかったけど
君って
↓こんな馬 鹿なこと書いてたんだよね
>だいだいOS単体で2万もするようなOSをARMのような非力かつ安価な
>ハードウェアに載せるのはアンバランスもいいところです。
非力なハードに高額なOSを乗っけるのがアンバランスとか意味が判らないしね
しかもタブレットならプリインストールで売られることになるから
そんなパッケージの値段で考えることもおかしい
何重にもおかしな思考なんですよねー
そこをあえて突っ込まずにOEM版の値段を指摘でやめてあげたのに
「ん?oem版の話をする?うましか?」
等という意味の判らない返答をする
日本語コミュニケーションを勉強したほうがいいよ
>すいません。UNIX系でないとセキュリティが保てないので弊社のPCにはMS系のOSの
>INSTALLは禁止されております。(いわんやおや自宅も)
UNIX系のMacのセキュリティは脱糞ものの底辺レベルだけど?
ただのUNIX信者かな?
うーん、冷静に物事を分析できない人はあまり自己主張しないほうがいいですよ
うましか自己紹介にしかなりません
ぼくのそうぞうのゆにっくすはすごい
はチラシの裏だけにしたほうがいいですよ
書込番号:14384969
5点

メトロアプリしか動かないのであれば、arm版Win8タブレットを選ぶ理由が見出せない...
AndroidやiOSのほうが確実にアプリが多いし、この状況ってWPと同じですよね。
ちなみにWPだってヌルヌル動くんですよ、でも売れてるという話は聞かない。
登場が3年遅いよ。
書込番号:14386009
1点

>>iPad とmacbook air 両方持つというのは、どうなんでしょう?あまり効率的ではありませんか?
外付けのHDDあるいは、NASを準備しておけば、macbook airは十分にメインマシーンになるでしょう。(3Dゲームや動画エンコードをするなら話は別ですが、そういう人は、パワフルなデスクトップPCを持っているはずだし)
iPad とmacbook air の組み合わせはベストパートナーだと思うよ。操作性も共通しているし、
iCloud連携も完璧
書込番号:14386408
2点

>UNIX系のMacのセキュリティは脱糞ものの底辺レベルだけど?
>ただのUNIX信者かな?
では、そのセキュリティの穴を具体的に明示してもらえますか?
UNIX系でOSXはセキュリティレベルは高いです。
大体月例セキュリティバージョンアップをするようなOSに言われたくないです。
サーバーのメンテをしてると月例が一番めんどいのよね。WINDOZEはおまけに異常動作もしてくれます。結局REBOOTするはめになるんです。
SERVER OS としてこれはどうなの?
LINUXやFreeBSDにして良かったと思える瞬間です。
書込番号:14389562
3点

結論してはWINDOWS系を使う人たちってITリテラシーが低い人ですよね。
UNIXやSHELLを拒否してGUI(でも実はAPPLEからパックってきてる)を
使う人のためのOSなんですよ。
まあ、頭がゆるい人のためのOSをUNIX系の本物と比べること自体が噴飯ものです。
書込番号:14389584
2点

ソニーのタブレットのどこがいいのか全く理解できない。
あれ、操作性悪いし、サクサク動かない。CPUも非力。
アンドロイドなら、Galaxyの方がずっとまし。
書込番号:14389630
4点

皆様、沢山の回答ありがとうございました。
皆様のご意見を受けてSONYは現時点でiPadに劣るということで、結局、新しいiPadを購入してきました。
MacBook Airを後に購入することを見据えて、16gbにしました。
はっきり言って、購入して正解でした。
iPad2をお使いの方は、そんなに違いがわからないのかもしれないですが、
初代からの乗り換えのため、レスポンスの早さが目に見えて違います。
全然ストレスがありません。動画再生は、Safariのバックグラウンド再生を利用して、
問題無く使えています。
初代ではメールやSafariで文章を打っている最中に落ちることが多かったのですが、それもないです。
あとは、表示の早さも全然違います。
カメラ機能はあまり使わないですね。この大きいタブレットであまりカメラを使おうとは思わないw
そして、このRetinaディスプレイの綺麗さ。iPhoneでいくら慣れているとはいえ、驚愕です。
今この文章も新iPadで打っていますが、小さな文字も潰れません。
pdfファイルの小さな英字、筆記体のようなフォントの英字も全然潰れず、本当に綺麗です。
動画閲覧は、アップされている動画の画質に頼るところも大きいと思いますが、文字の綺麗さは本当に感動が大きいです。
Windowsタブレットが出るとのことですが、実機を触れる機会があれば、比較してみたいと思います。
現時点では新しいiPadはどのタブレットよりも圧勝だと、私は思いました。
書込番号:14419534
0点

>結局、新しいiPadを購入してきました。
ご購入おめでとうございます。
書込番号:14420901
0点

ご購入おめでとうございます!
自分も初号機からですが、全く同感です。
やはり現時点でタブレット買うならよほどの理由がない限りiPad一択でしょう。
他機種との比較も楽しみにしてます。
書込番号:14421036
0点

>やはり現時点でタブレット買うならよほどの理由がない限りiPad一択でしょう。
先週末にヤマダ電機でソニータブレットとかを触ってきたけど購入意欲が全然沸かなかったよ。
新しいiPadが凄く高級でしたから。
書込番号:14421351
0点

このトピにつられて現物を触りに行きましたが、
iPad買って良かったと、
改めて思いました。
Androidはもう良いかな…
iPhoneの新型が出次第切り替えたくなりました。
書込番号:14425168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPod touch だけどWiFi のスイッチを都度オンオフしないといけないのが超面倒くさい。
iPadも同じOS だろうな。
書込番号:14425243
0点

オンオフ?何のためだろ?設定してから触ったことないや。
書込番号:14425543
0点

>iPod touch だけどWiFi のスイッチを都度オンオフしないといけないのが超面倒くさい。
iPadは違う。
Wifiのスイッチを入れっぱなしでも、スリープになればバッテリー消費は無視出来るくらい。
でかいバッテリーを積んでいるからね。
iPod touchは、所詮おもちゃで、wifi入れるとみるみるうちにバッテリーっが枯渇するような
もんだからな。
基礎体力が全然違うよ
書込番号:14426004
0点

新しいiPad購入良かったですね
それにしても、スレ主無視して
引き籠もり達が重妄想で戦う現実はアツいっすね
書込番号:14485197
2点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
>鮮明な画面をそのななに指紋が付きにくい保護フィルム…。
透明で指紋は目立ち曇ガラスでは目立たない 保護フィルム貼っても指紋は付く。
専用手袋使うか常に手をアルコール消毒するか触らない…。
※保護フィルム貼ってマメに拭くが一番妥当な選択と想うけど…。
書込番号:14376644
1点

アンチグレアタイプのものだと指紋は付きにくいです。
ただし、せっかくの高精細さがスポイルされてしまう可能性はあります。
どなたか、PowerSupport のアンチグレアフィルム貼っている方は
いませんか?
書込番号:14376751
0点

新しいうちはかなり気になりますが、使っているうちに汚れが全体的にうっすらと均一化されてあまり気にならなくなります(笑)
書込番号:14376757
1点

指紋防止ではありませんがパワーサポートのグレアフィルムを貼っていました
画面は綺麗でしたが、使っていると指紋は目立ちます
以前に他の方が紹介されていたアピロスのFussoを試しています
iPad等のガラス面に使えるようです
フリックしたときに指が触れた跡がスッと消えて滑りも良くなって気持ちいいです
使用後の汚れの目立ち具合はかなり違います
フィルムを貼らない人にはこれはいいと思います
ひっかき傷にはフィルムがいいと思います
http://www.apeiros.jp/apeiros/Fussode_COAT.html
書込番号:14377162
1点

面白いものがあるんですね。
これは画面の反射はどうですか?
私の場合、指紋よりも画面の反射のほうが問題です。
書込番号:14377306
0点

PowerSupportのグレアタイプを使っていますが、
どうも指紋がめだつなあと思っていたのですが、今日はモアレが
発生しているのを発見しました。指紋の線とディスプレーが
干渉してモアレが発生するようです。どうりで、指紋がめだつ
というか・・・
なお、自分は使用していませんが、アンチグレアは最悪みたい
ですね。虹がかかったように見える。要するに、すごいモアレ
が発生してしまうようです。そういう報告がネット上に相次い
でいます。
apeirosを真剣に検討しようかと思い始めました。
書込番号:14383833
0点

こまめに拭くのが一番。フィルターは嫌いなので、使わない主義。
毎日、フキフキしていれば、綺麗に保てます。
例えばiClothとかいいね
http://www.amazon.co.jp/iCloth-50%E5%8C%85-%E9%80%9F%E4%B9%BE%E6%80%A7%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9/dp/B006ZFS4ZM
書込番号:14386488
1点

指紋をつかないようにするのは不可能です。
つきにくいフォルムも耐久性に難があり、油膜が付けば効果はなくなります。
表面ザラザラのアンチグレアフィルムを貼ると付きにくいが画質が落ちます。
結論としては画面を拭くか、スリープ時の画面が見えないようにスマートカバーを使うこと。
あとはスマホ手袋を使うと指紋は付きませんw
書込番号:14387037
0点

こまめに手を洗う習慣を付けて皮脂を少なく保つことも効果があります。
その証拠に仕事柄マメに手を洗う私専用のiPADはそんなに汚れないのですが、ウチのガキども(小学校低学年)が遊んでる家用の初代iPADはしょっちゅう掃除するにもかかわらずいつも画面が汚れまくりです。
書込番号:14387181
0点

メガネ拭きでたまに拭きますよ。おすすめは東レのトレシー。
必ず持ち歩きます。保護フィルムは貼らない派です。
書込番号:14389812
0点

初代ipadと今回の新しいiPadを比較すると、防指紋コーティングが今回の機種のほうがよく効いていて、指紋の目立ち度は少ないと思うよ。
この程度なら、毎日の使用の最後に拭けば言い程度じゃないかな。
(初代ipadは、一日数回拭いていたけど)
それで拭くなら、湿式のクリーナーとクロスを使ったほうがいいですよ。
iClothは使い捨てだから、主に外出時用だけど、家で使うなら、液晶ディスプレイ用の液体スプレー式のクリーナーが使いやすくて良かったです。自分はエレコムのを使っています。
あと、くれぐれも、ティッシュペーパーとか、乾いたハンカチとかで拭かないこと。磨き傷の原因になりますし、ガラスコーティングが痛みますから。
書込番号:14391487
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





