※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 8 | 2012年10月28日 09:12 |
![]() |
4 | 6 | 2012年10月28日 08:12 |
![]() ![]() |
0 | 23 | 2012年11月5日 13:00 |
![]() |
23 | 15 | 2012年10月30日 00:18 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年10月24日 18:48 |
![]() |
2 | 4 | 2012年10月29日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPadが来たので色々と初期設定をしています。最初の画面の下の方にあるメールのアイコンで いつも使うgmailアカウントを指定したら、メールが50件位ダウンロードされました。
このメールは、outlookのように、iPad内にダウンロードして取り込まれてるのでしょうか?
それとも、Webメールとして、実体は Googleのサーバ上にあるだけで、htmlとして覗いてるだけなのでしょうか?
ちょっと検索したけど良く分かりませんでした。iPadに取り込まれるタイプなら、使わないでおこうと思います。
1点

gmailの設定がIMAPになっているかPOP3かで違います。
昔はPOP3が主体で、クライアントに全てをDLして見るスタイルで、設定にもよりますが、基本、サーバー上には残さない設計でしたが、最近はメールをサーバー上に残すIMAPが主体になっています。
IMAPはネットのサーバー上にメール本体を置き、各端末(PCやスマホ、タブレットなど)はネット経由で見に行く形式です。
仰るようにWebメールとほぼ同じと思って頂いて間違いありません。
で、タブレットやスマフォは一部(設定で変更可)をDLして同期する仕様になってますので、心配は要らないと思います。
念のためgmailの設定を確認して、POP3形式なら、IMAP形式に変更をお勧めします。
書込番号:15259034
4点

サーバーにデータを置くのか(IMAP)、ローカルに保存するのかは(POP)、メールサーバーの問題であってクライアントのメールソフト(outlookとかiOS mailとか)の問題ではありません。
gmailに関してはどちらでも設定可能のようですので、「gmail IMAP」で検索してみてください。
なお、webメールはブラウザ(IEとかSafariとか)でメールサーバーにアクセスするものであり、IMAPとは別物です。
書込番号:15259050
2点

ネットの常時接続が普通になって10年位自分はWebメーラ専門です。端末を複数使う場合は都合がよいし、ダウンロードタイプのメーラは、色々混乱するので使わないようにしています。
自分が聞きたかったのは、データとしてiPadにメールがダウンロードされてるのかだったのですが、質問が伝わらなかったようですね(gmail側の設定は当然サーバに残すになっています)。
ただ、頂いた回答からは、どうも実際にデータがダウンロードされてるのだろうと読めました。
iPadのメーラの動作は、どこかに書いてあるでしょうか? シンプルな見た目から内部の動きは分かりません。
書込番号:15259629
1点

設定→メール/連絡先/カレンダー→アカウントのところだと思います
書込番号:15259729
0点

スレ主さんがGmailのアカウントをiPadに登録した際に、IMAPとPOP3のどちらにしたのか
によります。IMAPとPOP3の違いについては、たとえば下記をご覧ください。
http://ipod.muraq.com/archives/289
http://blog.livedoor.jp/papavolvol/archives/51740293.html
下記の2通りのどちらかの方法でGmailのアカウントをiPadに登録したのなら、IMAPです。
http://www.appbank.net/2011/07/27/iphone-news/280875.php
http://www.appbank.net/2012/06/24/iphone-news/430200.php
そうではなく、下記の方法でGmailのアカウントをiPadに登録した場合は、下記ページの
4つ目のスクリーンショット画像にありますように、途中でIMAPとPOPのどちらかを選び
ますので、その際にどちらを選んだかによります。
http://ipod.muraq.com/archives/292
書込番号:15259884
0点

>ダウンロードタイプのメーラは、色々混乱するので使わないようにしています。
この混乱を引き起こさないようにするのがIMAPというシステムです。IMAPサーバを用いれば、複数のメーラーでサーバにアクセスしていても、メールはすべてサーバー側にあって随時同期されるという使い方になります。
機能的には同期なのでメール本文は本体にダウンロードされますが、別のマシンで変更を加えれば、他方にも自動的に反映されます。Webメールとの最大の相違点は、オフラインでも既読のメールにアクセスできること。
iPadのメーラーもOutlookもIMAPには対応しています(要するに、全てのメーラーの動作は規格に沿って作られていますので同じです)。
書込番号:15260734
1点

・クライアントのタイプ:WebメールとかOutlookとか
・メールのプロトコル:POP3やIMAPなど
を混同されている様です。
iPadのメールアプリはオフラインでも読めますので、iPad内に(標準設定では50件ほど)ダウンロードされているのは間違いありません。
ですが、それはOutlookでPOP3モードかつサーバにデータを残さない、というのとは全く別物です。
書込番号:15261559
0点

一体、このスレはなんなんですか?
回答者の質問には明確に答えてる人は一人もいない。imapだ、popだ、サーバにメールを残せば混乱しないとか、回りクドイ言い方ばかり。
スレ主さん
答えは、”iPad の標準のメーラは、Webメールではない”ですよ。つまり、WindowsのOutlookと同じです。
大体、サーバにメールが残れば、Webメールと同じ使い心地だとか、私には到底思えませんし、本体に履歴を残したくない人、逆にiPadにメール本文が収まってないと安心できない人、メールの使い方は人によるでしょう。
書込番号:15261725
10点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
既知のことかと思いますが、質問させてください。
Dropbox等のクラウドサービスから、Goodreaderのようなファイラー経由で動画アプリにファイルを渡して再生できるのはわかったのですが、この逆(Goodreaderが動画アプリのファイルを抜き出す)はできないのでしょうか?
0点

動画プレイヤーの方がOpenInに対応しているのなら可能
基本的にiOSの場合「データを渡す」事はできますが「勝手に取ってくる」事はできません
画像ファイルなどの共有スペースに保存されているものならば、どのアプリからも利用できるのですが
そういうもんだ、ということで諦めてください
書込番号:15256835
1点

スミルスチックさん
ありがとうございます
やはりiOSの仕様によりできないんですね?
ちなみに、この仕様(渡すことはは可能、取り出しは不可能)は、最初(iOS1.0?)頃からの仕様なんでしょうか?
わかれば教えてください。
書込番号:15257128
0点

iOSの思想ですから
OpenInがいつ実装されたのかはちょっと調べてもわかりませんでしたが
初期の頃は音楽ライブラリにすらサードパーティ製のアプリはアクセスできませんでしたし
書込番号:15257202
1点

スミルスチックさん
へー、初期にはそんな制限もあったんですね。(゚◇゚)
ありがとうございます
書込番号:15259483
0点

App Storeがスタートしてアプリを追加インストールできるようになったのは、日本で
最初に発売されたiPhone 3Gの発売と同じタイミングです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/App_Store#.E6.A6.82.E8.A6.81
したがって、それ以前の日本で発売されなかった初代しかなかった時期は、標準アプリ
以外のアプリは、脱獄しなければインストールできませんでした。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20070110/258323/
初代のホーム画面の画像が下記にあります。Webアプリを除いて、われわれが現在アプリ
と言われて想像するようなものは、その画像にあるものしか当時は使えなかったのです。
http://www.macworld.com/article/1054769/iphone.html
それらのアプリが扱うデータを考えると、その当時にアプリ間で共有できなくては
ならなかったデータは、おそらく画像ファイルだけだったと思います。画像ファイルは、
カメラで撮影してメールで送信することとかがあるので、アプリ間で共有できる必要が
あります。画像ファイル以外のデータ、たとえばスケジュールとか音楽ファイルとかは、
当時それらのデータを扱えるアプリを別途インストールできなかったことを考えると、
共有できる必要はなかったと思います。
その後、iPhone 3G発売と同じタイミングでリリースされたiOS2.0で、App Storeが
スタートしてアプリの追加インストールができるようになりましたが、その頃はまだ
アプリ間でデータを共有できる仕組みは貧弱で、コピペもOpen In(次の方法で開く)も
ありませんでした。iPhone 3GS発売と同じタイミングでリリースされたiOS3.0でやっと
コピペができるようになり、初代iPad発売と同じタイミングでリリースされたiOS3.2で
Open Inがサポートされました。
http://d.hatena.ne.jp/kimada/20101123/1290528729
初代iPhoneが発売された当時は、極一部の例外を除き、アプリ間でデータを共有すること
自体が基本的に不要だったのです。その後アプリが追加インストールできるようになり、
アプリ間でデータを連携させた方が使いやすいということになってから、共有の仕組み
が徐々に追加されて、現在の形になっています。Appleが最初から現在の形を想定して
いたかどうかは、分かりません。最初から想定していたのかもしれません。あるいは、
途中で方針を変えてアプリの追加インストールを許容し、それからデータ共有の範囲
を後付で決めたのかもしれません。
書込番号:15260468
2点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
皆様、はじめまして この掲示板を参考に32GBのWi-fi 整備済品を昨日注文いたしました。
Apple製品、タブレットは全く初めてですのでお教えください。
今までは、自宅にデスクトップPCしかありませんでしたので、AirMac Expressも一緒に購入手配いたしました。USB接続のプリンターが共有可能との事とIpadからの設定が非常に簡単との事で決めたのですが、実際のところ使用したい環境にあっているかよく分かりませんのでお教えください。
現在の環境は、eo光ルーター →有線LAN→ PC →USB→プリンター となっており
建坪15坪の木造2階建て住宅です。
PCは4年ほど前に購入したacerの小型デスクトップPC (無線LAN内臓)OS windows vista
型番が分からなくて申し訳有りません。
プリンターは7,8年前のブラザー 複合機 MFC-410CNです。
まず、このプリンターで、Ipadから印刷は可能でしょうか?
可能であるなら、現状の有線接続されたPCとプリンターの共有も可能なのでしょうか?
その他、AirMac Expressの無線の性能は他のI/Oやバッファロー、NECなどの同価格帯の製品と 比較して、いかがでしょうか?特に、お勧めのルーターとかありましたらお教えくださ い。宜しく、お願いします。
0点

Hippo-cratesさま
早速、ご返信いただき有難うございました。
AirMac ExpresssとプリンターをUSB接続して他のPCと共有できるとありましたので、
Ipadから直接プリンターへ無線で飛ばすのではなければ、印刷できるのではないかと
思っていました。やっぱり、古いプリンターだとそれでもだめなのですね。
とりあえずは、プリンターもそのうちに買い替えが必要になるとは思いますので、
今のところ Ipadからの印刷はあきらめます。
書込番号:15254193
0点

> 検索するとお手持ちのプリンタとAirMac Expressを組み合わせて使っている人もいるようですが
以下のサイトを見ると、
AirPlayは、『iPhone、iPad、iPod touch、MacやWindows』と記入されています。
プリンターについては、『AirMac ExpressはMacとWindowsパソコンの両方に対応』としか記入されていません。
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/
書込番号:15254194
0点

哲!さん
ご連絡有難うございます。
購入は Apple Storeからですので、キャンセルは可能だと思います。
お教えいただいた、無線ルーターは安くて魅力的なのですが、
今まで、LANの設定もしたことが有りませんが、
Ipadの接続設定は簡単におこなえるでしょうか?
書込番号:15254210
0点

我が家のプリンタは、ほぼ年賀状印刷専用装置だから思うのかもしれませんが、
iPadから印刷する必要性ってどの程度なのですか? そんなに印刷するもの?
Webページとかなら印刷せずにそのままiPadで見れば大抵すむのでは?
デジカメ写真なら写真屋が安くて綺麗だし...
本当にWebページやWord,Excel等の印刷が必要な場合は、今の PCが 使えるのでしょう?
"ジャパネットタカタパソコン一式お買いあげ"みたいに 印刷系統まで一式揃えないと安心できないということでないのなら良いのですが...
書込番号:15254214
0点

> Ipadの接続設定は簡単におこなえるでしょうか?
簡単ですよ。 以下を参照して下さい。
http://buffalo.jp/pqa/wireless/whr-g301n/faq1238/
書込番号:15254222
0点

MKB Quatro6さん
ご返信、有難うございます。
おっしゃる通り、我が家でも年賀状以外は時々Webの画面を印刷する程度です。
ただ、今回のIpadの購入目的が12歳の子供とPC未経験の85歳のおばあさんが
主な使用者となりますので、別のPCを立ち上げなくても印刷が出来れば良いと
思っておりました。
AirMac Expressの購入に際しては、はじめの投稿に書いた様に
プリンターの共有可能だと良いと思ったことと、設定が簡単との事で選びました。
また、現在のところ無線で使用するのはIpadだけですので、AirMac Expressだと
安心かなと思った程度です。
書込番号:15254304
0点

哲!さん
iPadの設定方法をお教えいただき有難うございました。
ただ、参照ページではすでに他のPCが無線LANで繫がっている環境とありましたが
現状PCは有線でつないでおります。
設定方法は、だいたいは同じ様な感じでしょうか?
書込番号:15254337
0点

> 現在の環境は、eo光ルーター →有線LAN→ PC →USB→プリンター となっており
eo光ルーターがある環境ですね。
接続方法は、
eo光ルーター === WHR-G301N/N === PC
|
iPad
==:有線 --:無線
と接続すれば、基本的にWHR-G301N/Nの設定は不要です。
書込番号:15254358
0点

なるほどですね。
LAN,無線LANはじめてなら、AirMac Expressで良いかもしれません。LANポートが一つあるので、PCも有線接続できるでしょう。 軽くGoogleしただけでも iPad AirMacでいくらも使用事例が出てきます。
プリンタも買い換えになるのなら、最近のプリンタは殆どが無線機能を内蔵しネットで共有可能になってます。MyMioの5000円位の複合機のプリンタですらそうです。
AirMac ExpressのUSBポートによるプリンタ共有は不要になるかも。
後、ネットワーク、無線LANの設定ですが、一般的に 示された手順通りにやって出来るなら簡単です(なんでもそうですね)。 手順通りに間違いなく何度やっても上手く行かない場合は、まず ちょっとPCが出来ますレベルでは解決不可能だと思っておいた方が良いです。
上手く行かない場合は、自分で悩むより、プロバイダやお店などの有償無線LAN接続サービスなどを探して利用した方が早いと思います。
ipアドレス、ゲートウェイ、DHCP, DNS, SSID, WEP/WPA/WPA2, TKIP/AES, WPS, ルータパスワードにルータアカウント、WIFIパスワードに、PPPoE, PPPoEアカウント、パスワード,またはDHCP認証かも? etc...素人を狼狽させる用語や概念が満載ですから...
書込番号:15254386
0点

哲!さん
その対応プリンタってのはAirPrint対応とは別のものですよって事です
書込番号:15254398
0点

別にAirPrint対応でなくても、普通の無線LANルータでAirPrintしてますよ。
参考まで。
http://www.paraches.com/iphone-info/airprintprintersharewinios5installer
因みに、iOS6のiPadも可能です。
書込番号:15255102
0点

tos1255様
情報をいただきありがとうございます。
はじめて iPadを購入する私にとっては、少しハードルが高そうですが、
商品が届きましたら、挑戦してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:15255485
0点

昨日、iPadとAirMac Expressが届きました。早速、初期設定しようとしたのですが上手くいきませんので、お助けください。
色々とやってみて、気づいた事を書きますので、間違いがあればお教えください。
@未設定のiPadと未設定のAirMac Express(電源を入れた状態で、表示ランプがオレンジの
点滅)同士では、どちらも設定が出来ない。
AAirMac ExpressをWindowsPCで設定するには、AirMacユーティリティをDLする必要があるが、
OSがVistaには対応していない。
BWi-fiの無い環境で、iPadの初期設定を行うには PCにiTunesをDLしてiPadを付属の
USBケーブル(充電に使用するケーブル)で接続して行う。
CiPadをPCにUSBで接続すると充電マークが空の状態を示して、すぐにiPadの電源が落ちる
(iPadの充電時間は初めて充電を開始してから2時間位です)
PCのUSBでは上手く給電できない様なので、iPadをフル充電してからでないとiTunesと
上手く同期できない。
昨日は、夜中2時までかかってここで断念いたしました。今晩にフル充電できていると
思いますので、再度設定に挑戦したいのですが考え方に間違いや、もっと簡単な方法が
あれば、ご指導願います。
書込番号:15271139
0点

PCのiTunesでアクティベートし、iPadアプリのAirMacユーティリティを使えるようにして設定ですかね。
書込番号:15271282
0点

USB給電ですが、普通のWin機に付属しているUSB端子では出力が足りず充電モードに入りません
iPadからAirMacベースステーションの設定をする | EzXNetwork <http://ezxnet.com/ipad/entry2219/>
ここを見ると特にPCは必要無さそうですが?
書込番号:15271327
0点

ああっと、ページの最後に使用したアプリってのがありましたね
何処か適当な無料WiFiスポットで当該アプリをダウンロードしてくるって手もありますね
書込番号:15271341
0点

lkihgfdg様
早速、ご返信いただき有難うございました。
初歩的な質問で申し訳けありませんが、アクティベートとは初期設定をして動作可能に
する言う意味でよいのでしょうか?
その方法では、PCとiPadをUSB接続し初期設定を終えてから、iPadからAir Expressの
設定が行えるようになるという事でしょうか?
書込番号:15271517
0点

スミルスチック 様
返信いただき有難うございます。
お教えいただいた、EzXNetworのリンクにある方法は、iPadの初期設定済で動作する状態の
からの方法だと思うのですが?
書込番号:15271536
0点

iPadの初期設定(アクティベート)は現在はPCを必要としません
通信の安全的には自宅でやった方が安全かとは思いますが、無料無線LAN環境でも可能です
書込番号:15271869
0点

APLLEサポートとeo光のサポートに問い合わせして、何とかWi-fi設定を完了いたしました。
ご返信いただきました皆様、有難うございました。
書込番号:15298137
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
一週間ほど前に、新しいiPadを購入しました。ところが、先日に第4世代のiPadが発売されましたよね。
そこで、APPLEでは購入してから2週間以内であれば返品可能ということで、返品手続きをして
また最新のiPadを買おうと思っているのですが、液晶保護シートも貼ってアクセサリーも揃えたし、
返送費かけてまで新しいのを購入したいなぁとイマイチ思わないんです。 面倒だし。
(演算処理が速くなったのと、コネクタとFacetimeカメラが変わったくらいでしょうか)
それにAPPLEオンラインストアでは、「返品可能な期間であれば、返品して第4世代のiPadを買った方が
いいんじゃないですか、やっぱり、新しい方がいいですよ」と奨めているくらいです(ちょっとビックリ)。
ただし、刻印入りはダメだそうです、、、、、。
みなさんだったら、どうされますか?
変な質問ですけど、よろしくお願いします。
0点

今迷っている、悩んでいるならば、なおさらすこし出費はかかりますが、新しいのいった方がいいと自分は思います。
書込番号:15252108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の場合、現状では3で十分なので、アクセサリーも揃えてるのでしばらくは3を使用して行きます。
A6Xは魅力ありますし、先々のことを考えると4の方が良いと思うので、購入一週間なら返品し4への交換をオススメします。
書込番号:15252131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今晩は、返品等にどれ位かかって、
そのお価値があるかですが、やはり、CPUが早くなったとの事なので、
現行モデルより更にストレスなく使用できると思います。
精神衛生上にも良いと思いますよ。
後、何Gb買われたのかわかりませんが、
もし、16GBでしたら、自分の場合、全然足りませんでした。
HDゲーム数本と、画像少々、その他アプリはそれほど多くないと思います。
こちらもこの機会に、再検討して見るのも、
いいかもしれません。
書込番号:15252153
2点

勿体無いから返品する必要はありません、性能差も少ないですし。。。。
と言って欲しいのでしょうけど。
違います。
CPUの世代が違うし、wifiも改善されています。
性能の差は小さくないです。
返品しないと後悔するでしょうね。
書込番号:15252300
3点

無料で新しいタイプにできるなら新しいほうがどうみてもおすすめ。
有料なら、3のまま使ったほうがいいと思いますけど・・・。
書込番号:15253008
3点

そんな恵まれた環境で〜悩むまでも無い!
他の悩んでいる人はオークションに出すか?
ソフマップに持って行くか?
で悩んでいるんだから。
愛着ってそんな物…
書込番号:15253168
1点

ちなみに、ここに書き込むのが間違いだね。
ここは第三世代を進めるのが普通の流れだからね〜
自分の持っている物を悪く言う奴がいるかい〜 あまり居ないだろう?
書込番号:15253185
2点

あぁ、返品してNexus7ってやつの32GB買うのがいいと思いますよ。もうすぐでるらしいです。
注意点は16GBではなくて32GBを買うということです。
書込番号:15253193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>返送費かけてまで新しいのを購入したいなぁとイマイチ思わないんです
自身の答えがここにあるので良いけど
私なら最新にすると思う(買い替えはしない)、アクセサリーはそんなに高額で無い物が多いけど
女性なら拘りのアイテムがあるのかな?本体はアクセサリーと違って買い替えは
多少リスクあるからね、面倒臭いと言わず良く考えましょう
で保護シート以外にどんなアクセサリーそろえたの?
書込番号:15253218
0点

アプリで軽く遊ぶとかくらいならわざわざ変える必要はないのでは?
新しいものが好き!とかちょっとでもスペックいいほうが良い!っていうなら変えればいいと思います
スペックの違いといってもふつーの人なら体感差あまりないと思いますがw
自分なら・・・変えますねw新しいもの好きなんで
書込番号:15253392
0点

購入したIPADと、新しいIPAD4の中古価格の差額分が、価値の差です。
返品送料や手間代と、中古価格の差(現状では推定ですけど)を比較して、考えればいいと思います。
手間代というのは、個人差がありますから。
時給700円の人と、時給10万の人では、手間代を賃金に換算すると全然違いますから。
書込番号:15253394
0点

皆さん、こんばんは。
本日、返品手続きをして、その後、Retinaディスプレイモデルを予約しました。
値段が下がった新しいiPadの整備済み品32GBも検討しましたが、それだと返品した意味が無いし、
容量も私には16GBで充分なので、揃えたアクセサリー類(カメラコネクションキット等)も
無駄になってしまいますが、みなさんの意見を聞いて決めちゃいました。
アドバイスしてくださった皆さま、ありがとうございました。
それから、自分の持っている物を悪く言った?????事は無いのですが、、、
不快に思っているようでしたら、申し訳ありませんでした。
それにしても、iPadの名前の付け方、何とかならないでしょうか。
ややこしい、、、、。
書込番号:15260007
3点

今晩は、最新iPadに決められたのですね、
返品に労力、金額がどれくらいかかったか分かりませんが、
後々、良かったと思うと思いますよ。
最新でスクロールに引っかかりが有っても、元新型だと、
フリーズしてたかな?と思えますが、
逆だと、最新型だとこんな事ないんだろうなって思っちゃいますからね。
悪く言った言わないは気にしない方がいいと思いますよ。
iPadサイコーとか◯◯サイコーの人は、
少しでも自分の使っている物が劣っていると言われると
逆上しますから。
芸術品や骨董品とかとは違い
新型から旧型になるのは、
デジタル機器の宿命ですからね。
自分は買い換える余裕はないので元新型で
楽しむことにします。
書込番号:15260329
2点

テトラポット!さん
こんばんわ。
本日、返品しました。
返品自体はお金は掛かりませんが、返送費600円とアクセサリー類が無駄になってしまったくらいです。
手間(労力)も元の箱に入れて、送っただけですので簡単でした。
今は、到着予定の発売日が楽しみです。
今回も本体に刻印は入れませんでした。 スマートケース(PRODUCT)に入れましたので。
だって、2週間以内にまた新型が出たら???替えられるし、、、 それはないか(;一_一)
それから、テトラポット!さんは別スレで熱くなってるようですね。
テトラポット!さんこそ気にしないでくださいね。
書込番号:15269262
0点

今晩は、お気遣い有難うございます。
向こうでは自分の勘違いだったようで、
大丈夫ですよ。
送料とアクセサリー類だけだと、
まだ傷が浅かったかもしれませんね。
自分は付けていないのですが
液晶フィルムは結構高かったような気がしますが。
二週間後にまた新型が出たら流石に全ユーザーが怒るでしょうね。
それでは、心機一転、iPadライフを楽しんでください。
書込番号:15269996
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
話題のテザリングついての質問です。
auのLTE対応 Android携帯(例)からテザリングして、LTEの電波をこのiPadで繋ぐことはできるのでしょうか。
普通のWi-Fiや3Gのテザリングはこの代三世代iPadでも当然繋げるとおもうのですが、第四世代のiPadでLTE対応いう風になっていたので、この機種ではもしかしたらLTEテザリングをキャッチするのはできないのかも、と思い質問しました。
よろしくお願いします。
書込番号:15245517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯/スマホのテザリングは
3G/LTE電波--->受信--変換--送信--->WiFi電波
だから問題なし。
書込番号:15245586
1点

テザリングは言ってみれば経由しているだけなので、テザリング元が何で繋がっているかは関係ありません
書込番号:15245645
1点

皆様、ご丁寧にありがとうございます。
理解出来ました!
本当ありがとうございます。
書込番号:15246520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
本日発表された第4世代のiPadですが、自動スリープの本体マグネット位置って変更されるんですかね?iPad2から第3世代の時はマグネット位置が変更になってiPad2で使用していたカバーでは自動スリープしませんでした。
まだ情報入ってないですよね・・・
1点

ですねー。もう少し待ってみる事にします。変更がない事を祈りつつ・・・
書込番号:15252529
0点

そのカバーはAPPLE純正の「スマートカバー」ですか?
僕はiPad2からiPad(第三世代)に買い替えましたが、カバーはそのまま使えていますよ。
書込番号:15268943
0点

>あすきゃろさん
こんにちは!
カバーは純正ではなくサードパーティーのものです。スマートカバーのようなタイプではなく、合成皮革で全体を覆った感じのものです。当時ネットで検索してみると同じような現象に遭遇した方々が多数いらっしゃいました。iPad2ではカバーを閉じると自動スリープしていたのに、第3世代iPadに装着するとカバーを閉じても自動スリープしなくなったといった書き込みです。マグネットの位置が変更になったためみたいな事が書いてありました。
書込番号:15269068
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





