※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
96 | 51 | 2012年9月28日 17:56 |
![]() |
2 | 4 | 2012年9月21日 06:25 |
![]() |
10 | 6 | 2012年9月17日 13:27 |
![]() |
7 | 9 | 2012年9月16日 20:41 |
![]() |
3 | 4 | 2012年9月15日 05:54 |
![]() |
1 | 7 | 2012年9月20日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
先ほどアップデートが完了しましてネット閲覧をしたところ、今までより本体が発熱で熱いです。
発熱により不都合が発生しているわけではありませんが..、皆さんのipadも今までより熱くなっていますか?
1点

連投申し訳ない
今アップルサポートに確認して見たのですが、やはり地図の件、発熱の件、
YouTubeの件で問い合わせが多いと担当が話していました
今後改善予定だそうですがサポート側でも現在状況確認(情報収集)している
段階で改善はかなり先になりそうです、不具合や不満、疑問のある方はサポート
に連絡しても良いと思います
書込番号:15098836
5点

発熱の件ですが、設定見直しなどし落ちついたのか または手が慣れたのか?アップデート直後よりは下がった感じがしますが、アップデート前よりは発熱しているのは明らかです。
発熱による不都合は発生していませんが、他ふくめて早く改善してもらいたいので自分もサポートに連絡してみます。
書込番号:15098888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>他ふくめて早く改善してもらいたいので自分もサポートに連絡してみます。
サポート側でも情報を求めています(大量の電話は困ると思いますが)
今回どおしてもこれが使いたいと言う物が無ければOS6のアップデートは
待った方が良いと思います
書込番号:15098941
3点

iOS6にアップデートするのは当面やめたほうが良さそうですね
画像のアップロード、Siriを使ってみたかったのですが.....残念です
アップデートしても、ダウングレードはできるんでしょうか?
書込番号:15099678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レモンハートのマスターさん
自分はダウンデートができるのかは分かりませんがウィダンさんのレスを見るとできないようです。
書込番号:15099874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱりできないんですね.......
GoogleMapがリリースされるまでアップデートはやめときます
書込番号:15101539
2点

アプリの方もIOS6対応でアップデートされてきていますよ。
うっかりアップデートしないようにね
書込番号:15107734
1点

>アプリの方もIOS6対応でアップデートされてきていますよ。
?iOS6対応されたアプリはiOS5では使えないというこでしょうか?
書込番号:15110435
0点

レモンハートのマスターさん
> iOS6対応されたアプリはiOS5では使えないというこでしょうか?
まだあまり多くはないと思いますが、そういうものもあります。たとえば、iPhotoやiMovieはそうです。
http://d.hatena.ne.jp/bushinXXX/20120923
また、iOS5でも動くけれど、iOS6でないと機能が制限されるものもあります。たとえば、GarageBandが
そうです。
http://iphonemusic.jugem.jp/?eid=1120
けれども、現時点では、とりあえずiOS6でも落ちないように最小限の対応をしただけのものが、最も多いと
思います。その場合は、iOSが5でも6でも、できることに変わりありません。でも、iOSがあまりに古い
バージョンだと、動きません。どこまで古くても動くかはアプリによって違い、AppStoreの各アプリの
必要項目欄に書かれています。
書込番号:15111833
1点

飛行機嫌いさん
ありがとうございます
iOS6でしか動作しないが、iOS5でもアップデート対象だと表示されるんですね。
Androidだとそういうアプリは対象外となるんですがね。
書込番号:15113004
0点

レモンハートのマスターさん
> iOS6でしか動作しないが、iOS5でもアップデート対象だと表示されるんですね。
iPad上では、表示はされますが、アップデートはできません。たとえ古い(iOS5で動作する)バージョンを
削除しても、動作しないアプリをインストールすることはできません。
ただし、母艦のiTunesでは、アップデートできます。そのiTunesと普段同期させているデバイスのOSの
バージョンがどうであろうと関係ありません。
なので、iTunes側だけアップデートすると、iTunesとiPadでバージョンが異なることになります。その状態で
iTunesとiPadを同期しても、iPad内に古いバージョンが残っている限り、勝手に削除されることはありません。
もちろん、iPadをiOS6にしたら、同期時にiPad内のも新しいバージョンに更新されますが。
iTunesとiPadでアプリのバージョンが異なる場合は、古いバージョンがiTunesにないため、復元時にまずい
かもしれません。復元時は、アプリの設定等はバックアップから戻しますが、アプリ本体はiTunesが
持っているものをiPadに入れるため、古いバージョンがiTunesに無いと入れられないからです。なので、
復元時に古いバージョンは失われてしまい、iPadをiOS6にするまではそのアプリをiPadで使うことは
できなくなると思います。
実際にそういう状況で復元したことはなく、想像で書いているため、もしかしたら事実と異なることが
あるかもしれません。その場合は、ごめんなさい。
書込番号:15113058
1点

飛行機嫌いさん
説明ありがとうございます。
iOS6にアップデートしないと、アップデートありが表示消せない状態になるのはちょっとわずらわしいですね。
書込番号:15113086
0点

> iOS6にアップデートしないと、アップデートありが表示消せない状態になるのはちょっとわずらわしい
そういう考え方もあると思いますが、それだと、iOSをアップデートしたら使うことができる、機能が
追加されたアプリの新バージョンの存在に気づかないので、アップデートがあれば知らせてくれる今の
やり方の方が、私はありがたいと思います。
ちなみに、iOSをアップデートすることができない古い機種の場合は、動作可能な機種から除外されるため、
たしか、アップデートありとは表示されなかったと思います。
書込番号:15117340
0点

最近気がついたのですが、サイトに書き込み途中でスリープにすると...
ホームに戻ってしまいますね。不便だな...。
書込番号:15130273
0点

JFEさん
私のiPadはまだiOS5ですが、スリープに入ってもホーム戻らないようです。
iOS6の不具合でしょうか?
書込番号:15130334
0点

> 私のiPadはまだiOS5ですが、スリープに入ってもホーム戻らないようです。iOS6の不具合でしょうか?
そのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15128230/
書込番号:15130460
1点

飛行機嫌いさん
ありがとうございます。やはりiOS6の不具合なんですね。
私にとっては結構致命的な不具合です。
メジャーバージョンアップ後の不具合アップデートは、どれぐらいの頻度でおこなわれるんでしょうか?
書込番号:15131124
0点

> メジャーバージョンアップ後の不具合アップデートは、どれぐらいの頻度でおこなわれるんでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/IOS_%28%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%29#4.x
によると、最近の実績は下記の通りです。
4.0 2010年6月21日
4.0.1 2010年7月15日
4.0.2 2010年8月11日
4.3 2011年3月9日
4.3.1 2011年3月25日
4.3.2 2011年4月14日
4.3.3 2011年5月4日
4.3.4 2011年7月15日
4.3.5 2011年7月25日
5.0 2011年10月12日
5.0.1 2011年11月10日
5.1 2012年3月8日
5.1.1 2012年5月8日
たいていは一ヶ月以内、まれに二ヶ月ですね。
書込番号:15131201
1点

飛行機嫌いさん
ありがとうございます
もう少しまてば、アップデートされそうですね。
書込番号:15131246
0点

>>人柱的な物もイベントとして楽しみ
龍之介も、林檎の狂信者と行くかここまでいくと、変人だな
書込番号:15133228
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPadのカレンダーに予定をまとめて入れるには?
今まで、1件毎、イベントを追加していましたが、20件くらいあると、ややめんどい。
検索したら、Googleカレンダーと同期する方法が、多数。
(予定をCSVファイルに書き出す。GoogleカレンダーでCSVファイルをインポートする。iPadのカレンダーをGoogleカレンダーに同期する。)
直に、iPadのカレンダーに予定をまとめてインポートする方法がありますか?
よろしくです。
0点

質問に関連することですが、
試行錯誤でカレンダーデータで遊んだりすると、瞬時にデータを失うことにもなり得るので注意してくださいね。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10095341?start=0&tstart=0
書込番号:15077249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

googleカレンダーとの同期方法がちがいますよ
iPadのカレンダーとGoogleカレンダーを同期させる手順
http://www.coldsleep.jp/2010/05/28/ipad_calendar/
choical
iPhoneやiPadカレンダーの入力補助アプリ
http://homepage2.nifty.com/takaaki024/apps/choical.html
書込番号:15077582
1点

tos1255さん 有難う御座います。
爆笑クラブさん 有難う御座います。
BIG トレインさん 有難う御座います。
iPadのカレンダーに直接インポート出来るのは、ICSファイルと分かりました。
なので、ICSファイルを作り、ホームページにUPしました。
【カレンダーの「iCloud」に追加】
サファリのアドレスフィールドにURLを入力して進めて、「"Calendar"で開く」(図1)を選択すると、カレンダーの「iCloud」に追加出来ました。
【カレンダーの「照会」に追加】
メモにURLを記入して、キーボードを閉じてタップすると、「カレンダー"□□□□□"を照会しますか?」(図2)が出るので「照会」を選ぶと、カレンダーの「照会」に追加出来ました。
メモのURLをタップして、サファリが開くときは、メモの行頭のhttpをwebcalに変えれば、「照会」に進むことが出来ました(図2)。
なお、図に表示されているURLは、公開されたものを使用させて戴きました。
書込番号:15097558
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
下記のページおよび動画は iPadできちんと表示できますか? どなたか確認していただけると嬉しいです。
https://tutsplus.com/lesson/head-first-into-plugin-development/
PCで見ると動画は Flashで表示されます。ただし、動画形式は FLVではなく mov(AVC/H264)です。
動画の表示には JW Playerを使ってるようで、FlashとHTML5の両方に対応できるようです。
普通に表示、再生、一時停止, 音量調整 etc... できるのか、tutsplus専用のアプリ経由でないと駄目なのか知りたいです。
よろしくお願いします。
1点

tutsplusは怪しいサイトではありません。Google検索等で確かめられますが、米国の e-learningのサイトです。
書込番号:15076642
0点

iPad2で、ちょっと見ましたけど、動画と音声が再生され、一時停止や音量調節も普通にできました。
動画は、まず5秒だけのものが再生され、次に45分57秒のものが再生されます。2番目の動画は、
たとえば開始から52秒のところからエディターでhtmlを書いているような内容です。
これでいいのでしょうか? 開始から何分何秒のこの部分を確認してほしいとかありますか?
書込番号:15076655
4点

確認はSafari(iOS標準ブラウザ)で行いました。また、iPadのiOSは5.1.1です。
書込番号:15076670
3点

おお、ありがとうございます。
今は PCで見てますが、僕にはとても有益なサイトなので、タブレット端末でいつでも見られたら良いなと思った次第です。アンドロイドは値段以外に魅力がないので、iPadならベストでした。
書込番号:15076722
1点

一応新しいipadでもsafari chrome 確認しました
動画も問題なく埋め込まれています
書込番号:15077035
1点

tutsplusからも回答がありました。
”iPadでの再生に問題がある動画があり、現在問題修正に取り組んでいる所, アンドロイドだと問題は報告されていない”
という回答がありました。
有料動画は何百とありそうだから、事前チェックは無理ですね。
タブレットで このサイトが見たいというとき、これは結構厳しいですね。
書込番号:15078433
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
この機種を購入しましたが電源を入れて4ページ目で挫折中です。(^^;)
言語や地域を設定しましたがネットワークが選択できません。
各ネットワークのところに青丸矢印が出るのですが開いても何処に何を入力していいのかわかりません。
クライアントIDと言うのが暗号化キーなのでしょうか?入力しても何も変わりません。
iPadのマニュアルを見ても該当するようなページや項目がなく困っています。
無線LANはWHR-G301Nです。
ネットワークはあまり詳しくありませんが,エアステーション設定ツールなどは使えます。
0点


wi-fiに自動接続するので、基本的にここの入力はありません。Wi-Fiに接続したらパスワード入力が必要です。ご自身のPCからバッファローのパスワード確認ページ(http://192.168.11.1)にアクセスしパスワードを控えWi-Fiにアクセスして下さい
書込番号:15071624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hippo-cratesさん,りゅうちゃんプーさんありがとうございます。
Hippo-cratesさんの教えてくれたページは何度も見ましたし、
エアステーションの設定ツールで暗号化キー等いろいろ確認できるのですが、
そもそもパスワードを入力する画面が表示されないのです、、、。
表示される画面は、最初にアップした画面の他は言語設定画面、地域設定画面、位置情報画面、ネットワーク選択画面のみです。
ネットワーク選択画面でもタッチしている時だけ青くなり、放すと青くなくなります。
整備済み製品を購入したのが問題なのでしょうか、、?
書込番号:15071877
0点

IPad本体の故障は絶対ないとは言えませんが、バッファローの無線LANルーターの設定が怪しい。
無線LANルーターのスレでもバッファローの無線LANルーターで苦労しているスマホやiPhoneユーザーがたくさんいるよ。
バッファローの無線LANルーターのスレで質問すると解決策が見つかると思いますが。
書込番号:15072267
0点

本体横に記載されているSSIDは写真の一番上の長い文字列のものですか?
2-4番目のSSIDではないのですか?
書込番号:15072342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

青丸矢印ではなく、その左側の3E8C・・・の文字が表示されているところ
をタップしてもパスワード入力画面にならないということでしょうか。
書込番号:15072471
0点

SCスタナーさんがおっしゃるように(青丸ではなく)文字・数字をタップしても画面が切り替わらないのが不思議なのですが..
1. ご自宅のネットワーク名(SSID)の文字・数字をタップしても、その枠が青くなるだけで画面が切り変わらないのでしょうか?
2. 1がyesの場合、他のネットワーク名(SSID)の文字・数字をタップするとどうなりますか?(画面の切り替わりを確認するだけで、そのネットワークに接続する訳ではありませんのでパスワード(暗号化キー)は入力しません)
3. 2ですべてのネットワークで同じ現象の場合「その他..」を選択するとどうなりますか?
ちなみにブログでiPadの初期設定の手順について写真で説明していますのでご参考までに。
「はじめてのiPad [設定編] (キャプチャ画像)」
http://fujikuro.blog.so-net.ne.jp/2012-03-19
書込番号:15072752
1点

バッファローのスレで質問した方が有益な回答があると思います。
ここは一旦締めてみたら?
書込番号:15074324
1点

皆さんレス有難うございます。
先ほど使用してみたところパスワード入力画面が現れ設定が完了しました。
現象としては SCスタナーさん、ふじくろさんのご指摘どおり、SSIDをタップしてもパスワード入力画面が現れず入力できませんでした。これは私の指だけではなく、妻や子ども達の指でも同じ状況でしたので私の指のせいでは無いと思います(^^;)
入力画面が現れたのでエアステーションの暗号化キーを入力すると、すんなり設定が終了しました。
一体何だったのでしょう、、、?
皆さんお騒がせしました。ipadを楽しみたいと思います。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:15074876
4点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
アプリのアップデートをスキップ出来ますか?
App Storeのアイコンの右上に、数字が出たので、タップしたら、1個のアプリに「アプリが落ちるバグがあります。大変申し訳ございませんが、すぐ新しいバージョンをリリースしますのでこのバージョンはアップデートしないようにご協力お願い致します。」と記事が有りました。
このアプリだけアップデートをスキップ出来ますか?
0点

ダウンロードメニューの中にそれぞれ単独でアップデートするボタンなかったっけ
書込番号:15066501
2点

<特定のアプリをアップデートの対象から外したい | よくあるiPhoneの質問 | 教えて!AppBank -- http://oshiete.appbank.net/archives/835 >
こちらは、やや強引な方法なので自己責任で。
<未脱獄で出来るもん!特定のAppStoreアプリだけアップデート通知をオフにする方法! | Tools 4 Hack -- http://tools4hack.santalab.me/jaild-appstore-noupdatenotice.html >
書込番号:15066536
1点

あっ、でもアプリのメーカーさんが新しいバージョンを予定されているのであれば、
我慢してBirdeagleさんのおっしゃるように、一つ一つ更新した方が良いかも。
あくまでも裏技的に参考にしていただければ。
書込番号:15066550
0点

Birdeagleさん
有り難う御座います。
1個、1個「アップデート」をタップします。
アップデート対象が5個も有ったので、いつものように、右上の「すべてアップデートする」をタップしようとしましたが。
渋谷道玄さん
有り難う御座います。
何か操作すると、選択用のチェックマークが出るかと思いましたが、無いのですね。
書込番号:15066891
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
こんばんは。
8player liteを使用している方に質問です。
当方、DLNAサーバーの動画再生に本ツールを長く使用していましたが
昨日から急にvobファイルの再生が出来なくなってしまいました。
ファイルを選択すると「Error Initialization failed」のメッセージが出て
何もできない状態です。
サーバーも立ち上げ直してみても変化はありませんでした。
もちろん、iPadも立ち上げ直してみました。
Blu-rayレコーダーやAndroid端末等からは問題なく再生できているので
iPad側の問題だと思います。
実は先週、ホームボタンの不具合で本体の交換を行いました。
交換から数日は問題なく再生できていたのですが昨日急に再生できなく
なりました。
同じような現象が出てなんらかの回避方法をご存知の方がいらっしゃい
ましたらご教授いただけないでしょうか。
なお、同じサーバー内のmp4ファイルは再生でています。
同じようなソフトの「Media Conect+Flex Player」でも同じタイミング
でエラーになるようになりました。
よろしくお願いします。
0点

問題を切り分けて考えてみましたが、結局判りませんでした。
【ポイント】
・iPadの交換及びそれに伴う設定
交換後も再生で来ていた期間がある事で、関連性はほぼ否定。
また、mp4ファイルの再生ができている点もこれを裏付けている。
・8player lite の不調
「Media Conect+Flex Player」でも再生不能という理由により、やはり関連性はほぼ否定。
上記と同様に、mp4ファイルの再生ができている点もこれを裏付けている。
・DLNAサーバーの故障及び、サーバー内のファイルの破損
他のDLNAクライアントからの再生が可能と云う点で関連性は完全に否定。
となると出来る事は限られますが、iPadの交換後 同アプリにて再生で来ていた期間と出来なくなった現在との間に、DLNA環境を含め何かしらの変化がなかったかを もう一度辿ってみるべきかと存じます。
それでも、何もないはずだと云う事でしたら、iPadの故障と云う可能性も視野に交換したアップルストアに相談する他ないかと。
書込番号:15063305
1点

cymere2000さん
返信、ありがとうございました。
cymere2000さんがおっしゃる通り順番に検証するしかないと思い
意を決してiPadを初期化して8playerのみをインストールしてみ
ましたが結果は同じでした。
こうなると、一時的に動作していたのはなんだったのかと頭を
抱えています。
再度、Apple Storeへ行ってみようかと思います。
ただソフトがソフトだけにApple Storeで検証はかなり難しいと
思っています。DLNAサーバーを持って行ける訳もなく悩んでい
ます。
最悪、iOSがUpするまで待ってみようかなぁとも思っています。
先日の交換時に購入した液晶保護シートがまた無駄になるのも
ちょっと悲しくなります....
書込番号:15065575
0点

不思議ですねぇ。あっさり故障ですね、の一言で終わるかもしれませんが・・・
それはさておき、DLNAサーバー機能はお持ちのAndroid端末(正確にはTwonkyServer Mobile等のアプリ)が持っているはずなので、その端末の中にvobファイルを落としておけば、外でも同一サーバー内に入れることで状況は再現できるかと存じます。
書込番号:15065803
0点

cymere2000さん
またまた、返信、ありがとうございました。
>それはさておき、DLNAサーバー機能はお持ちのAndroid端末(正確には
>TwonkyServer Mobile等のアプリ)が持っているはずなので、その端末の
>中にvobファイルを落としておけば、外でも同一サーバー内に入れること
>で状況は再現できるかと存じます。
びっくりしました。このようなことができるなんて!!
先ほど自分のスマホをDLNAサーバーにしてBlu-rayレコーダーから再生で
きることを確認できました。初めは再生できていることが信じられません
でした。そしてスマホの電源を切った瞬間にBu-rayレコーダーの再生が
止まった時は感動しました。
そしてiPadでは「Error Initialization failed」が出ることも確認できました。
エラーが出てうれしかったのは初めてです。
明日、Apple Storeで同じように接続できたら他のiPadで試してもらい、
同じような現象が発生するのか再生できるのかを確認してこようと思い
ます。同じような接続をさせていただけるかは不明ですが。
結果はまた報告させていただきます。
本日は本当にありがとうございました。
書込番号:15066254
0点

cymere2000さんへ
すみません。本日、重大な事に気づきました。
8player lite、Flex Player共に9/10にアップデートがあった
ようです。普段、アップデートする時はまとめて行っていた
ので気づかずにアップデートしてしまったかもしれません。
このような重大な情報を見逃して質問をアップして申し訳あり
ませんでした。
日本のApp Storeの評価には特に不具合が報告されていません
がたまたま海外のApp Storeでこのソフトの評価を見たらavi
ファイルで同様のエラーが発生しているとアップされていま
した。
という訳で本日Apple Storeに行ってみようと予約していまし
たがもう少し様子を見てみようと思います。もしかしたら同
じような現象の方がいらしたり、ソフトがアップデートされ
るかもしれません。(iOSのアップに伴い対応が発生すると
思いますので)
でも、cymere2000さんには本当に感謝しています。親身にな
っていろいろな情報をいただき本当にありがとうございまし
た。
結果が出た際にはこちらへ報告します。
書込番号:15067681
0点

本日、アップデートのプログラムがリリースされ解決しました。
cymere2000さんには大変申し訳なく思っています。
ありがとうございました。
iOS6になりビデオの機能でSD画質の動画を再生した場合、以前
よりコーミングが激しくなったような気がします。
書込番号:15095893
0点

おお、おめでとうございます。
私の情報自体は全くお役には立っていませんが、ホッとしました。
8player lite 良いですよね。私はliteから製品版に切り替えていますが、基本性能は全く一緒で、セットアップ作業など無く即使え、再生できるファイルの種類も恐らくDLNAクライアントアプリ中最多だと思います。
後は異人さんが作ったものなので仕方ありませんが、日本語化してくれればな〜〜
書込番号:15096022
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





