iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB CPU:Apple A5X iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB の後に発売された製品iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBとiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GBiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月 2日

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB CPU:Apple A6X

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの中古価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのスペック・仕様
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのレビュー
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのクチコミ
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの画像・動画
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのピックアップリスト
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのオークション

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの中古価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのスペック・仕様
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのレビュー
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのクチコミ
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの画像・動画
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのピックアップリスト
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB のクチコミ掲示板

(4493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB」のクチコミ掲示板に
iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBを新規書き込みiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
357

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

トリクル充電

2012/10/22 19:44(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

Battery Doctorとゆうアプリでフルサイクル充電からトリクル充電までしてくれるアプリで
トリクル充電の時間が10分から120分まで設定可能なのですが、このトリクル充電の時間が長ければ長い程、イイのですか??

書込番号:15238442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/10/22 20:16(1年以上前)

トリクル充電はiPadに任せといた方が良いのではと自分は思っています。

明確な根拠は無いのですが…、搭載されている機能を無理に設定を変える必要はないのではと考えてます。
明確な根拠がないのに変えたことにより劣化するのを避ける為です。

http://www.apple.com/jp/batteries/




書込番号:15238592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/10/22 21:41(1年以上前)

私もBatteryDoctorを使用しています。トリクル充電は30分にしています。特に理由はないのですが、あまり長いと、バッテリーに負担が掛かると思ったからです。まあ、いつもBattry Doctorを使うわけではなく、一ヶ月に1回の割合ですから、そう厳密に考える必要はないような気もします。(^^)
Liイオン電池は、満充電は可能な限り避けるのが良いとされていますので、若干そこのところを配慮したつもりです。

書込番号:15239062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/23 16:18(1年以上前)

>Liイオン電池は、満充電は可能な限り避けるのが良いとされています
==>
iPadのリチウムイオン電池やバッテリー回路が他と違う特別なものならば、話は別ですが。、

10年以上前、デジカメがリチウムバッテリーに切り替わり始めた初期の頃、全くの新品の予備電池を満充電にして、机に保管して半年放置、一度も使わないのに完全に劣化してた悲しい経験があります。だから、ほら、満充電は良くないでしょと 言われそうですが、そうではありません。全く使わずに放置したのが良くなかったのです。

一般論として、満充電がリチウムイオンバッテリーの寿命を減らすとかはないです。高価な電池の100%状態をわざわざ使わないで済ます というのは勿体無いです。

素人としたら、次の理屈を覚えておけばよいと思います。
《バッテリーは電気化学変化によってエネルギーを出し入れするものですので、100%という片側の状態のみに数ヶ月〜年といった長期間保持されることで、内部の化学的状態に片寄りが生じて、十分な能力が発揮できない劣化を発生することがあるから》 Lenovoサイトから

なので、満充電を避けるのではなく、満充電や使い切った状態を長く保持しないと覚えておくと良いです。

パナやソニーなどのノートPCの一部には、AC電源に365日繋ぎっぱなしにしても、それほど電池が劣化しないものがあります。これは、メーカが上の理屈を心得て、充電と放電の調整を行ってるからです。そういう機構を持たない機種の場合は、簡単に劣化します。

ほぼ常時スタンバイの携帯端末の場合、満充電にしても少しずつ電力は消費されるので、満状態をキープするのは、電池を取り出さない限り、逆に至難の業だと思います。

携帯端末の場合は、電池がなくなったなら満充電にしてすぐ使うか待ち受け状態を繰り返していけば一番長く電池の美味しい部分を使えると思います。そんなに電池減ってないのに、とりあえず満タンにしとくかを繰り返すと劣化は早まるでしょうね。

本当に長期間使用しない場合は、20-30%の状態で常温保管が普通ベストといわれているようですが、こちらの根拠は知りません。

書込番号:15241979

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2012/10/30 10:57(1年以上前)

みなさん貴重なご意見、本当にありがとうございました。
これから参考にしていきます!!

書込番号:15271243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LINE時のキーボードについて。

2012/10/21 19:18(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:49件

こんばんは。
とっても初歩的な質問で申し訳ないんですが、iPadでLINEをやる際に、キーボードが画面一杯に出てしまい、友人と会話が一行しか見えなくて非常に困ってます。
皆様は、どのようにしてますか?

書込番号:15234372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/10/21 20:30(1年以上前)

おそらく、会話を確認するときは、トーク画面をタップして
キーボードを一旦下げるしかないように思います。
(参考)
http://wayohoo.com/line/tips/how-to-hide-the-keyboard-of-the-talk.html

書込番号:15234657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/10/21 23:04(1年以上前)

SCスタナーさん。

やっぱりそうなんですねー。
ご返答ありがとうございました。

書込番号:15235515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPadの購入について

2012/10/16 21:51(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:11件

iPadの購入についてですが、

iPadを購入したいのですが電気店や携帯ショップ等で販売されているものは、

携帯電話のように「Wi-Fiモデル」等をセットでの購入のようですが、

本体のみの購入だけをしたいのですができるのでしょうか?

友達に少し聞いてみたら、

自宅に無線LANがあれば使用できるのでいいかもねっって話していたのですが、

このような回線料を支払わないとiPadは使えないのでしょうか?

書込番号:15213296

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBのオーナーiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/10/16 22:09(1年以上前)

そもそもwi-fiは回線料金かかりませんが?

wi-fi無しで3Gだけならそれこそお金払わないとネット出来ないですよ(^^;;

書込番号:15213378 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/10/16 22:10(1年以上前)

量販店の抱き合わせ販売に迷惑されているようなので、
アップルストアでのご購入をおすすめします。http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipad/family/ipad

書込番号:15213392

ナイスクチコミ!1


静鈴さん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:46件

2012/10/16 22:52(1年以上前)

iPadはWi-Fiモデルという回線契約不要のものがありますので、そちらを購入されればいいです。

書込番号:15213636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


akira1688さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/17 15:51(1年以上前)

スレ主様はwi-fiルーターとの抱き合わせ販売のことを言っていると思います。
タブレットは安く買えるけど、ルーターの毎月の料金が高いなど、割高感がある気がします。

書込番号:15216128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/11/04 06:55(1年以上前)

回答ありがとうございます。

スマートフォンやタブレットPC等あまり調べる機会もない状態でしたので・・・。

自分の言い訳になり申し訳ありません。

子供たちの暇つぶし?ちょっとした勉強?にTVでiPad等で勉強する子供たちが多いって

言っていたのでそれにあやかろうなんて都合のいいことを考えていました。

特に、回線が必要なわけではないので

教えていただいたWI-FIモデルを検討してみようと思います。

色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:15292234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無料で購入したアプリなのに課金されてた

2012/10/16 18:00(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:635件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

先週ぐらいにAPPBANKと言うサイトに値下げアプリ Plight of Zombieと言うゲームが無料とのことでしたのでiTunes からダウンロードしました。その時の表示も間違いなく無料でした(有料なら買いません)
しかし先程、アカウントをら残高を見ると335円課金されてました。
プリペイドからの残高からです。
何か納得出来ません。
今日現在の同ゲームアプリの値段は250円です。
ゲーム自体はダウンロードしてプレイしてるのですが。

書込番号:15212299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/16 20:18(1年以上前)

APPBANKに相談してみるといいと思います。

書込番号:15212839

ナイスクチコミ!0


lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2012/10/16 20:25(1年以上前)

購入していたのならレシートがメールできているでしょう。
それに335円という金額も変です。250円と85円のものを買われた記憶ありませんか?
これもレシートのメールがきているはずです。

AppBankはアプリ紹介サイトなので問い合わせても意味がないかと思います。

書込番号:15212872

Goodアンサーナイスクチコミ!5


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2012/10/16 21:08(1年以上前)

確かに無料版と250円の有料版がありますね。
DLしたアプリの名前にLiteがついてれば間違いなく無料版です。
ただ、この手の無料ソフトは本体は無料でもアプリ内で課金を要求してくることが多いので、
その辺は大丈夫ですか?
課金を了承すると、当然請求されますよ。

書込番号:15213076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/10/16 22:19(1年以上前)

ありがとうございます。
確かにメールでレシートが届いておりました。
ゲームが250円でアプリ内で85円でした。
ゲームもLITEではありませんでした。
購入時に有料と表示が無かったんですが、、。
これからは気を付けます。

書込番号:15213452

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:61件

さっき、
http://labaq.com/archives/51763405.html
を見てたら、ネットワーク上のPCフォルダをNexus7では直接参照できるという、

なんだか出来て当然なようなことを自慢げに書いてありました。

ということは、iPadでは、自宅ネット上のPCのファイルを直接参照できないのですか?
それともルータ越しに見ることが出来ないだけで、ローカルネットなら大丈夫とか?

ひょっとして、一度PCから iCloudなんかに転送してそれを見に行かないといけないとか?
自宅サーバに動画ファイルや各種ファイル群がTbyteオーダであるので、それをiPadでも直接見たいです。
(別に家の外でなくて、家の中だけで良いですが...)

それを可能にするアプリとかもないのでしょうか?

書込番号:15211935

ナイスクチコミ!2


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2012/10/16 16:19(1年以上前)

>iPadでは、自宅ネット上のPCのファイルを直接参照できないのですか?

何のアプリも入れていない標準状態ですと、iPadとかiPod touchなどのiOSを搭載した端末は直接NAS上のファイルにアクセスすることは出来ません。
これは、SafariというWebブラウザ経由でしかファイルにアクセス出来ないからです。
ただ、Webアクセス機能のあるNASを使っていて、必要な設定を全て行っている場合はファイルにアクセス可能です。


>それを可能にするアプリとかもないのでしょうか?

ありますよ。
GoodReader for iPadというアプリが定番ですね。
無線LAN経由で家庭内LAN上のファイルを探したり転送したりができますし、PDFとかOffice関連のファイルの表示機能なんかもあります。
このアプリは有料で450円するのですが、その値段だけの価値はあると思いますよ。

書込番号:15211994

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:38件 Photofain 

2012/10/16 16:19(1年以上前)

どこまでやりたいかにもよるかもしれませんが、
いちおう iPad から Mac or Win などをリモート操作できるアプリは VNC など何種類か出ています。

自宅のパソコンの共有フォルダを読み込む機能はありませんが(同一 Wi-Fi エリアでも)、
pogoplug といったようなインターネット越しでも共有することができるアプリはいくつかありますよ。

そんなに多くのファイルでなければ DropBox のようなストレージサービスを利用するほうが簡単かなと思います。

書込番号:15211996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/16 16:41(1年以上前)

どっちが楽か、と言われたらAndroidの方が簡単ですね
特にストリーミングで閲覧しようとすると何かとiOSは面倒です

書込番号:15212057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/10/16 16:53(1年以上前)

>iPadでは、自宅ネット上のPCのファイルを直接参照できないのですか?

対応したアプリをインストールすれば、できます。


>ルータ越しに見ることが出来ないだけで、ローカルネットなら大丈夫とか?

対応したアプリをインストールすれば、インターネットを介したアクセスも可能です。


>一度PCから iCloudなんかに転送してそれを見に行かないといけないとか?

その方法でアクセスできるデータもあります。


>家の中だけで良いですが...
>それを可能にするアプリとかもないのでしょうか?

FileExplorer, Good Readerなど多数あります。
App Storeで「smb」(コンピュータのファイル共有)や「DLNA」(動画や音楽などの場合)などと検索するとヒットします。

書込番号:15212093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/16 17:06(1年以上前)

私自身はやったことはないですが、下記を見るとできるようです。

 http://twitter.com/7th_Sunboo/statuses/251702994771513344
 http://nuppepo.at.webry.info/201106/article_7.html
 http://midorinotitama.blog108.fc2.com/blog-entry-25.html

書込番号:15212149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/10/16 18:25(1年以上前)

VNCは、PCでは常用してますが、あれは、単にPCのリモコンソフトなので、ちょっと違うと思います(FTP機能もあるようだけど)。

でも、有料でも、sambaとそれに対応したファイラーが使えるなら Linuxと同じと考えて良いのですね!?

つまり、自宅にいる限り、iPad本体のストレージ容量に関係なく、直接、Windows共有フォルダ内の動画ファイルを直接見られるという理解でよろしいのでしょうか? また、動画形式にあわせた有料アプリが必要とか、そのアプリがGoodReaderのsamba経由でファイル参照できるかとか?
 
sambaはflashとは違うから、標準でサポートしとけば良いのになぁ...

書込番号:15212380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GBの満足度5

2012/10/16 19:49(1年以上前)

>自宅にいる限り、iPad本体のストレージ容量に関係なく、直接、Windows共有フォルダ内の動画ファイルを直接見られるという理解でよろしいのでしょうか? 

LAN内の動画を見ることが殆どありませんので動画関連の事情をよく知らないのですが、「Splashtop 2」などのremote desktopアプリでストリーミングしている方も結構いらっしゃるようですね。(閲覧可能な動画形式の幅が広いので)

ファイル共有(smb)に限定するような場合はそのアプリが対応している動画形式に依存してしまいますが、FileExplorerでもiPadに保存しないでmp4,aviなどを閲覧できます。(汎用ビューワーですので滑らかさなど動画の閲覧に向いているのかは微妙です)

書込番号:15212710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/16 21:06(1年以上前)

ログオン画面

ログオン後の注意事項

Teamviewerの画面1

TeamViewerの画面2

Team viewerというソフトがあります。PC側とiPadの両方にインストールする必要が
あります。
iPadの画面を直接タッチするのではなくカーソルを動かしてエクスプローラをいじったりメーラーから
ファイル送信もできます。
VNCは設定が結構難しいのですがTeamViwerはインストールしてアカウント登録するだけで
使用できます。是非お試しあれ。
(但し動画等動かすとかなり減色された感じになります。)
Wi-fi接続は必須です。

書込番号:15213068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/16 21:14(1年以上前)

私のVistaPCに入ってるデフォルト写真の表示

連続投稿すみません。
自分の新型iPad64GBで投稿してます。

画質や解像度の操作もできます。
最高画質にした写真です。
ここまで綺麗に表示されるのはかなりいいんでは?
(個人では結構気に入ってます。)

書込番号:15213105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2012/10/17 03:54(1年以上前)

こんにちは。

参考程度にご紹介させていただきますが、
Awesome Readerというアプリ(iPad専用)があります。
ファイラー・ファイルビューアー・メディアプレーヤー一体型アプリです。
ファイラー部分は、まるっきりGood Readerをパクったようなアプリで、
見た目はGood Readerのパワーアップ版みたいな感じです。
全然有名ではありませんが、個人的には神アプリです。
結構いろんなものが見れます。
(フルHD動画の再生は不安定かも…?)

SMBサーバーへの接続も可能なので、重宝してます。
(Good ReaderがSMB未対応の時代から対応していた…)
なお、SMB対応なので、手動でアドレスを登録する必要がありますが、
インターネットを介したVPN経由でもファイル閲覧/ストリーミング可能です。
(ただし、特に動画に関して、安定して再生できるかどうかは回線の帯域次第です)

Appleの紹介ページとレビュー記事を貼っておきます。
https://itunes.apple.com/jp/app/awesome-reader-hd/id456901983?mt=8
http://d.hatena.ne.jp/wineroses/20111103
  注:レビューでは無料となってますが、現在は有料になっています。
    (恐れ多くもGood Readerと同じ450円!)
    表示されるファイル数に制限(4個?)がある無料版(LITE)もあります。
    LITEは動作確認のためのアプリと割り切る必要があると思います。

書込番号:15214455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/17 06:05(1年以上前)

> 直接、Windows共有フォルダ内の動画ファイルを直接見られるという理解でよろしいのでしょうか?
> また、動画形式にあわせた有料アプリが必要とか、そのアプリがGoodReaderのsamba経由でファイル
> 参照できるかとか?

自分でやったことはないので、情報だけです。

 http://www.sanzoudo.com/blog/archives/3799
 http://ameblo.jp/internet-explosion/entry-11133366286.html
 http://www.sanzoudo.com/blog/archives/3106
 http://www.sanzoudo.com/blog/archives/3115

書込番号:15214567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/10/17 08:21(1年以上前)

沢山の情報ありがとうございます。

色んなアプリがあるようで、少し混乱してしまいましたが、適当なアプリがあれば
Windows ネットワークとのファイル共有はできると理解しました(初期の頃のMacOS/XのSambaは色々不具合がありましたが、そうでないと良いです)。

ファイル共有とは違いますが、紹介していただいた中では ふじくろさん の 「Splashtop 2」が印象に残りました。 本当に製品サイトにあるようにサーバ側で再生してる FullHDの画面が Wifi経由でコマ落ちなく滑らかに映し出せるリモコンソフトなら、画期的です

(少し古いPCだと単体でもFullHDでコマ落ちするのはあるので、使ってみるまではちょっと信じられない気がしますが...)。 

他は、申し訳ないですが、今自分がPCで使ってるVNCとの差が分かりません。VNCは、http://サーバip:5800 で、ブラウザから使えるので、多分、何もしなくても iPadでそのまま使えると予想しています。

それにしても、iPad/iPhoneのソフトって値段がPCよりずっと安いのですねぇ. 沢山売れるのが前提だから? 

書込番号:15214837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/17 19:17(1年以上前)

> 他は、申し訳ないですが、今自分がPCで使ってるVNCとの差が分かりません。

たとえばTeamViewerは、家の外から家の中のネットワークのPCにアクセスする場合の
設定が、VNCよりも楽です。VNCだとルーターに何らかの細工をする必要がありますが、
TeamViewerはPCにインストールしたサーバーがうまくやってくれます。

 http://www.fnf.jp/blog/2010/07/fnfblog3547.html

家の中でしか使わないなら、関係ありませんけど。

書込番号:15216933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2012/10/17 21:04(1年以上前)

飛行機嫌いさん、その記事読みました。 

TeamViewerはウィルスソフトではないですが、仕組み自体は、遠隔操作ウィルスと同じのようですね。内部サーバから外部へポーリングを常時かけ続けるなら何でもありです。

ルータで外から入れるポートを全部閉じても、ファイヤーウォールをどう設定しても、内部から全ての外部アクセスを遮断しない限りは、防ぎようがないです。

最近、ウィルスで遠隔操作されて警察に捕まった人が沢山います。どうせ、セキュリティソフトも入れてないし、ルータも使ってない、ファイル交換マニアの、ネットのセキュリティ意識が低い人が嵌められたのだろう。完全に無垢な被害者とはいえないのではと邪推してましたが、個人レベルできちんと対策しても、狙われたらアウトということが良く分かりました。

うっかりどこかのサイトで未知のウィルス貰ったら誰でも同じ被害に逢うということですね。

本題とは外れましたが、ひょんなところで、ウィルスの悪さの仕方の一部が理解できました。

書込番号:15217509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/10/18 11:14(1年以上前)

宮のクマの雅さん,
もう解決済みにしてしまいましたが、awesome Readerという紹介ページを見てみました。
なんでもありなんですね。動画のサポート形式が多そうな点が気に入りました。
ありがとうございます。

ということで、やっぱり iPadと ためをはれるAndroid端末は今のところ存在しない という結論に達しました。

さぁ、Appleストアでポチろうと思ったら.... え! 一週間後にiPadの接続コネクタがiPhone5と同じになるの? 変えるなら来年にすれば良いのに!
というかインターフェース部をそうコロコロ変えなくて良いのになぁ...

書込番号:15219853

ナイスクチコミ!0


tmoつもさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/20 17:00(1年以上前)

解決済みのところ失礼します。

動画を再生するだけなら Air Video(有料) というアプリも便利ですよ。
パソコン上の動画ファイルを、パソコン側でリアルタイムでストリーミングmp4形式に変換しながらiPad上で再生してくれます。

転送や変換する必要がなくなります。

>ということで、やっぱり iPadと ためをはれるAndroid端末は今のところ存在しない という結論に達しました。
パソコンとの連携や自由度に関しては、Androidの方がもっと高度なことができますよ。(ただのLinuxノートパソコンですから...ノートパソコンが共有フォルダにアクセスできても当たり前ですし...)
でもパソコンじゃなくて、タブレットデバイスとしての完成度は、Androidはまだまだ追いつけそうになさそうですね。(^_^)

書込番号:15229523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/10/21 15:29(1年以上前)

>ただのLinuxノートパソコンですから...当たり前ですし.
==>
LinuxとSambaは別物なので、Linuxだから、Windowsネットワークに入れて当然というのは別です。Macも OS/Xから、Sambaは標準装備のはず。Androidもそうでしょ? 

書込番号:15233586

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2012/10/21 16:50(1年以上前)

> tmoつもさん
スレ主さんも指摘していますが、iOSはBSD UNIXをベースにしていて、LinuxベースのAndroidと、プラットフォームという部分では大きく変わりません。
OSのセキュリティーポリシーの違いが大きくあるだけです。
セキュリティーポリシーを無効化する脱獄等をすると、何でもありの世界ですし。

書込番号:15233826

ナイスクチコミ!0


tmoつもさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/21 23:13(1年以上前)

すみません。スレの主題に関係ない部分で長くしてしまいました。。

>スレ主さん
Linuに限った話をしたわけではなく、パソコン、PCネットワークとの連携をモバイルデバイスの優劣と考えるなら、ノートPC(win,mac,linux)が最強という話になってしまいますよ。ということを言いたかっただけです。(笑 ← iPadの凄さはそこではないですよね?ということです。

>Nisizakaさん
iOS(OSX)もLinuxもUNIXだという話をすると、Windows(NT以降)もUNIX系OSですよ-。(互換シェルもネイティブで使えますし(^_^))

具体的な話をした方がよかったかもしれません。

例えば、(脱獄したorしないとして)ネットワーク上のフォルダをマウントor共有出来たとして、GoodReaderから直接アクセスできるかということです。一度コピーしないといけないですよね?

Androidだと従来のパソコンと同じ管理方法で、すべてのアプリから直接アクセスできます(そもそもGoodReaderのような完成度の高いアプリはありませんが...)

じゃあ、ノートパソコン買えば?になっちゃうので。。

書込番号:15235565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2012/10/22 00:47(1年以上前)

> ネットワーク上のフォルダをマウントor共有出来たとして、GoodReaderから直接アクセスできるかと
> いうことです。一度コピーしないといけないですよね?

File ExplorerとかFiles ConnectとかCloud Connect Proなら、コピーしなくても直接アクセスできるのでは?

 http://fujikuro.blog.so-net.ne.jp/2012-04-02
 http://mag.torumade.nu/?p=3911
 http://webos-goodies.jp/archives/perfect_desktop_with_Mac_and_ipad.html

書込番号:15235961

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB

Camera Connection Kitで取り込んだ写真のファイル名ですが、DropboxやSkyDriveなどにアップロードするとファイル名が変わってしまいます。
USBでPCと接続するとオリジナルのファイル名(IMGxxx.jpg)でファイルがみえます。
このことからすると取り込んだファイル名を保持しているはずですが、なぜアップロードすると変わってしまうのでしょうか?
iOSの制約からでしょうか?詳しい方教えてください。

書込番号:15209326

ナイスクチコミ!0


返信する
torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2012/10/15 23:10(1年以上前)

iosの仕様のようですね。
iPadに転送した時点で撮影時のタイムスタンプをファイル名にしているようです。
ただ、iphotoで調べるとexef情報は保存されていますね。
さらに、skydriveとgoogle driveに転送した場合はアップロードしたタイムスタンプが新しいファイル名になるようです。

書込番号:15209613

ナイスクチコミ!2


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2012/10/15 23:37(1年以上前)

これはあくまでも推測ですが、
iosで、写真を識別するのにpcのようにファイル名が必要無いからではないでしょうか?
iPadでは写真の識別は基本的にサムネイルでやってますから。
確かにこちらのほうが合理的なのかもしれません。
なお、dropboxにアップロードした場合は、iPadに取り込んだ時のファイル名を
そのまま使用しているようです。

書込番号:15209768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件

2012/10/16 06:30(1年以上前)

torryさん
返信ありがとうございます。
USBで接続するとオリジナルのファイル名で、ストレージとしてみれるので写真データとファイル名はひも付けされていると思っています。
Dropboxでアップロードすると、写真 YYーMM-DD HH MM DD.jpgにファイル名が変わってしまいます。(オリジナルはIMGxxxx.jpg)

書込番号:15210513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの満足度5

2012/10/16 08:27(1年以上前)

Dropboxへ転送

SkyDriveへ転送

iPadからアップロードしたときのアプリは何をお使いでしたか?

当方の環境では、Dropboxアプリでjpgファイルをアップロードするとタイムスタンプのファイル名(写真 12-10-16 xxxx.jpg)になりますが、FileExplorerアプリでDropboxにアップロードしたときにはオリジナルファイル名(IMG_xxxx.jpg)のままです。

またFileExplorerアプリでSkyDriveにアップロードしたときもオリジナルファイル名のままです。


iPhoneで撮影した写真をCamera Connection KitでiPad(3rd)iOS5.1.1へ転送

○ iPad(3rd)からDropboxアプリでDropboxへアップロードしDropboxアプリで確認 → タイムスタンプのファイル名(画像:Dropboxへ転送)

○ iPad(3rd)からFileExplorerアプリでDropboxへアップロードしDropboxアプリで確認 → オリジナルのファイル名(画像:Dropboxへ転送)

○ iPad(3rd)からFileExplorerアプリでSkyDriveへアップロードしSkyDriveアプリで確認 → オリジナルのファイル名(画像:SkyDriveへ転送)

FileExplorer
https://itunes.apple.com/jp/app/fileexplorer/id499470113?mt=8


FileExplorerの他にもアップロードできるアプリがありますので、一度アプリを別なものに変えてお試しになってみてはいかがでしょうか。

書込番号:15210721

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:978件

2012/10/16 19:24(1年以上前)

ふじくろさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、Dropboxで直接アップロードしています。
FileExlorer Freeで試したところ、ちょっとめんどくさいですがみごとできました。
ということは、iOSの制限というよりアプリの作り上なんですね。

書込番号:15212601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの満足度5

2012/10/16 19:53(1年以上前)

うまくいってよかったですね。

>iOSの制限というよりアプリの作り上なんですね。

はい、アプリで決めていると思われます。

書込番号:15212725

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB」のクチコミ掲示板に
iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBを新規書き込みiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
Apple

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング