※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 57 | 2012年5月25日 07:54 |
![]() |
41 | 32 | 2012年5月25日 06:33 |
![]() |
0 | 49 | 2012年5月24日 05:54 |
![]() ![]() |
17 | 13 | 2012年5月23日 22:11 |
![]() ![]() |
80 | 22 | 2012年5月21日 20:57 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2012年5月20日 08:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
手は大きい方で、親指の先から小指の先まで24cmあります。
仰向けに寝ながら左手で端末を持ってインターネットをするために、タブレットを購入したいのです。7インチなら楽に持てますが、9インチ以上では難しい機種もあります。
ところが、7インチではPC用サイトが見えにくいので敬遠していて、できれば画面は大きいほうがいいのです。
iPadが横幅18.5cmですが、親指と小指の第一関節で挟み込んで持つには、滑って無理です。
GalaxyLTE SC-01Dは、横幅17cmで、親指と小指で挟んで寝ながら片手で持つことができます。
横幅が長いiPadよりは、10.1インチものは形状的には使いやすいのです。
そこで、質問ですが、iPadとSC-01Dで性能的にどの程度の違いがあるのか教えてください。
使用目的は、ネット閲覧、動画・写真鑑賞、マップなどです。
マップもサクサク動いて、ハイビジョン動画や高解像度写真スライドショーが引っかからない性能は、両者にあるものでしょうか?
1点

追加です。
スマートフォンの処理スピードが上がっていると聞いています。
今年これから新発売されるタブレット端末も、新たなCPUやGPUが投入されるのでしょうか?
予想ロードマップのようなものがあれば、ご紹介ください。
買う時期とすれば、今がいいのか、それとももう少し待つべきなのか?迷っているところです。
どんな情報でも話題でもいいので、よろしく、お願いします。
書込番号:14566978
1点

>ネット閲覧、動画・写真鑑賞、マップなどです。
性能に差が出る様な使い方では無い。
タブレットが欲しいのであれば、現状iPad以外の選択は無い。
でかいスマホが欲しいならGalaxyもあり。
書込番号:14567091
3点

Androidタブレットは、Appleと違ってCPU/GPUは複数の会社から出ていますし、メーカーも無数にあります。したがってどんどん新製品が出てきますし、性能もどんどん上がっていきます。
SC-01DのCPUはデュアルコアのSnapdragon S3ですが、すでにクアッドコアのS4が出ています。それをのせた新製品もすぐ出るでしょう。その半年後には次のCPUが出ますし、以下同じ。NvidiaやTIも同様です。
つまり、買い時を待っていたらいつまでたっても買えません。仮に買ったところで数ヶ月後には旧モデルです。
まあ、普通の使い方であれば、最近の端末なら取り立てて不満は感じないでしょう。ただし画面の解像度や動画の扱い、アプリの豊富さや質の高さなど、トータルの完成度はiPadに及びません。ある程度の妥協や割り切りは必要です。
いわゆるサクサク感なるものは、アプリやネット環境に左右されますし、個人差も大きいです。結局のところ、実際に使ってみないと分かりません。冒険したくなければ、iPadが無難、ということになります。
書込番号:14567303
4点

CPUはこれから益々進化するので、買い時期は判断できないということでしょうか。
3月16日発売のiPadがトータルバランスで優れているという判断から、iPadに気持ちが傾いてきました。
動画再生では、CPUとGPUの連携が大事で、これからS4やTegra3が出たとしてもカクカクしないで再生できるかどうかはわかりません。
やはり、当面はiPadが動画再生に優れるものなのでしょうな。
もう一つ伺いますが、1920×1080 60P 28MbpsのH.264 MP4をiTunesに登録して、iPadに取り込めば、スムーズに再生できるものでしょうか?
もし、再生できないとしたら、どの程度のビットレート・フレームレート・解像度に変換したら再生できるものでしょうか?
書込番号:14568418
1点

CPUやGPUの性能を比較してiPadかAndroidを悩むのは間違い。使いたいアプリがどちらのプラットフォームで提供されているかの方がはるかに重要です。
使いたいアプリが決まってないのなら、iPadを買っておいたほうが幸せになれます。
書込番号:14568951
4点

ベッドで仰向けで使用するのであれば、自分の手で支えるには限界があると思いますがいかがでしょう。
"iPad ベッド スタンド"のキーワードでググれば適当な製品が見つかるのでは?
2000〜30000円くらいでいろいろ。
余談ですが、一度iPadを仰向けにして使ったところ、左手が滑って、フチが顔面に落下するところでしたw。アブねーアブね〜。
書込番号:14569161 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いろいろなタブレットの実機を量販店などで実際に触って比較するのが一番よいでしょう。
スルスル、シュパシュパ、サクサクなのは、やはり新しいiPadでしょうけどね。
書込番号:14569329
4点

こんばんは
ここでいろいろ訊ねることも大事かもしれませんが、百聞は一見に如かず、実機を是非触ってください。
それが一番だと思います。
書込番号:14569477
4点

iPad2と7インチタブを所有してますが、家用でiPad、外用(主に電子書籍)7インチタブと完全に使い分けてます。
メディアメインのようなので、どのシーンで使うかも重要だと思います。
家なら紙焼きしたような写真を映し出すことができる新iPadの方が幸せになれると思います。
そんなことを言いつつ悩ませてすみませんが、
確かにクワッドになれば、今までのAndroidのもっさり感は全くなくなると予想しています。
でも、全てを満たしてくれる7インチタブレットが登場するかは、また別の話です。
10インチ以上のタブレットで薄型500gくらいのものも登場するようなので、そちらの方が期待(メディアの連携も考え)が持てるのではないでしょうか。
後は、Windows8タブレット。年末以降なら主流になるかもしれないです(笑)。
大いに悩んでください。結構楽しい気分になれます。
書込番号:14570104
2点

>仰向けに寝ながら左手で端末を持ってインターネットをするために
本当にこれが主目的ならやめた方がようですよ
仰向けに片手でホールドすれば、当然強く握るので片側に相当の負荷がかかります。
そんな使い方をするのはメーカーとして想定してないので、壊れる確率が高くなりますから
書込番号:14570721
2点

抗がん剤治療をしておりまして、1ヶ月のうち1週間は寝ていることが多く、PCの前に座ることが辛いのです。最近タブレット端末に傾倒しているのはそのためです。
寝ながらもインターネットをしたり、写真 ビデオ鑑賞をしたりすることは、私にとって大切な時間です。
昨日、iPad 64G Wifiを購入して、寝ながら肘を着いて持ってインターネットをしましたが、10分ほどで肩と腕が疲れました。tos1255さん提言のベットスタンドのようなものが必要だと思いました。
iOSのアプリに特に拘りはなく、出来るだけ動画や写真がスムーズに再生できるハードウェアを欲しています。現状ではiPadが最も動画再生能力が高いと判断しましたので、選びました。
ただ気になるのは、16:9のアスペクト比に近い画面の機種でありませんと、動画には向かないのではないかということです。iPadはネット閲覧や静止画鑑賞には向いていますが、動画鑑賞には別の機種が必要だと考えています。
7インチか10.1インチで、1200×800の解像度の製品も探しています。
年末になれば、Quadコア1920×1200ぐらいの製品も出るのでしょうか?
書込番号:14570851
0点

そういう事情でしたら、横向寝て何かiPadを立てかけられるよう物をおいて、立てかけての鑑賞ではだめなんですか?
横向に寝るのが辛いのでしたら難しいですが.....
書込番号:14570879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPadはネット閲覧や静止画鑑賞には向いていますが、動画鑑賞には別の機種が必要だと考えています。
動画も普通に鑑賞できますよ。
以前、入院していた時はiPhoneで同様の利用を行ってました。
画面は小さいのですが、片手で操作できますし、仰向けでの画面までの距離が丁度よく映像の全体を見る事ができました。それに場所を取らないので、扱いが楽でした。
iPadは比較的大きく自宅で同様の利用をしてみたのですが、仰向け使用の場合、目までの距離をそれなりに確保しないと映像の全体を見る事が出来ないです。
距離を稼ぐため腕を伸ばす、又はスタンド利用になるでしょう。
手で持っての利用の場合、腕も疲れますが、目も疲れるかもしれません。
書込番号:14571762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。若い方は、iPhone iPodが扱いやすいのでしょうな。
iPhoneの場合は視野角36度からの最適視聴距離は11.4cm 視力1.0の人の分解能26cmまでとなっております。
私は11cmのものに焦点を合わせることが出来ませんし、26cm離してiPhoneを見ても、よく画面がわかりません。
そこで、7インチ〜10.1インチの製品を探しています。視聴距離は35cm前後になり、丁度いいのではないかと思います。
iPadも動画は滑らかに再生できますが、16:9の映像だと黒帯が出来て8.7インチ分での映像となります。その割りに大きく重いのが適さないという理由です。液晶解像度が高いので、ハイビジョンでない映像は荒く感じます。
iPadは、3:2 4:3の静止画スライドショーの再生 ネット 電子書籍等に活用したいと思います。寝ながらでも操作できる置物やスタンドも探してみたいと思います。
書込番号:14572399
0点

本題とはかけ離れますが、仰向けに寝ながら使用中にうとうとしてipadを顔に落としました
前歯の部分に落ちたので、少し口の中が切れてしまいました。
もしも、うっかりさんならお気をつけください。
書込番号:14575916
2点

うっかりさんでないつもりですが、年には勝てません。気をつけます。
クネクネスタンドを購入してベットテーブルに固定して使いたいと思います。
皆さんからは、たくさんのアドバイスやご意見を頂戴しまして、有難うございます。
「ここで質問するよりも自分で触って見て来い」というご意見は御尤もですが、
丁寧に回答いただいた方々には、それ以上に一層有難い気持ちが湧いてきました。
Goodアンサーを選ぶにあたり、誠意や真心を感じた方を選ばせていただきました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:14576476
0点

銀座草さん
ネットとマップなら完全にAndoroidの方が上ですね
ファイルのダウンロード、アップロード、Flashの有無は大きいです
iOSに入ってるマップはいつまでたっても最新機能が使えない古いものです
駅の構内やショッピングセンターの各階の内部構造まで見れるAndroid版のGoogleMapには到底かないませんよ
あと徒歩ルート検索とかもありますね
iOSの利点はずばり”アプリ”です
出来のよいエンターテイメント系アプリが目当てでないなら
iPadにして幸せになれるかどうかは判りませんね
書込番号:14584174
1点

おっと、書き忘れました
WiFiモデルはGPSも付いていないので
マップなんてまともに活用できません
単に地図を眺めて遊ぶ人ならそれでOKでしょうけどねー
書込番号:14584178
1点

おっとこれも追記したほうがいいなか
>動画
iPadのスピーカーは相当しょぼいですよ
一箇所(本体下部)モノラルです
音もスカスカ系です
SC-01Dのほうは左右にスピーカーが付いている(ステレオ?)から
動画を見るときも音質は結構期待できるんじゃないかな?
動画、ネット、マップという感じのPCに近い使い方なら
今の時代断然Androidの方がよいとおもいますねー
全てにおいてAppleが優れていた時代はとうのむかしに終わってます
書込番号:14584202
1点

ええいついでにこれも
>写真
iPadでの写真の取り扱いはストレス以外のなにものでもないです
取り込むのも非常に面倒な手順が必須でしかも取り込んだ後はファイル名さえ確認できません
USBで自由に出し入れも出来ません
(入れは周辺機器を買えば"一応"可能です)
Androidのようにフォルダで簡単に管理できるほうが何かと便利なことも多いですよ
とにかく制約だらけのお仕着せOSがiOSです
でもストアのアプリの出来はすばらしいものがありますから
iPadにはiPadの価値があります
だからスレ主さんのようにアプリに興味があんまりない人にはオススメしかねますね
きっとストレス溜まりますよ
書込番号:14584228
1点

捨前夜成仏さんの仰るとおり、iPadの性能の低さに唖然としています。
1920×1080 60P動画だけでなく、60i動画も再生できません。30Pに限られます。
せっかく、ビデオカメラで60i や 60Pで撮影したのに、60コマ/秒で再生できないことは、プレーヤーとして未熟だと言わざるを得ません。
前後2フレームを1フレームにまとめて、30PのMP4に変換しなければなりません。
ソニーのAcro HDも同様の問題を抱えており、60Pや60iを再生できる性能はありません。
動画撮影・再生のスペックを60Pまで上げた製品を望みます。
タブレット端末はまだ成長途上なのでしょう。現状のスペックでは全然足りません。
iPadを買ったので、しばらく様子をみたいと思います。
年末のWindows8端末、次期iPadも含めて期待しています。
MicroSDカードにコピーすれば、それを端末に差し込んで再生できるAndroid機は分かり易いのですが、PCとの連携で使っている私にとってはiTunes経由でもそれほど苦になりません。
iOSもアンドロイドも、格段に性能をアップしてくれないと、PC並みの快適さは得られないので、いち早い性能アップが待たれます。
書込番号:14584811
0点

>iOSの利点はずばり”アプリ”です
出来のよいエンターテイメント系アプリが目当て
そこのところがわからない私には不向きだった?
ただ、操作のシンプルさ・快適さや、文字の美しさに感動しています。
>ファイルのダウンロード、アップロード、Flashの有無
>WiFiモデルはGPSも付いていないのでマップなんてまともに活用できません
>Android版のGoogleMapには到底かないませんよ
たくさんのためになる話、ありがとうございます。
iPadを使いこなしながら、何ができないのか整理した上で、アンドロイド機やWindows8機も購入の検討対象にしていきたいです。
楽しみが増えました。
書込番号:14584871
0点

>年末のWindows8端末
PCのようにまともに運用したければWindows8タブレットしか選択肢は無いと思いますよ
僕もArm版の出来のよい軽量タブレットに期待しています
Androidにも制約はあります
iOSは更に輪を掛けて制約がありますね
>ただ、操作のシンプルさ・快適さや、文字の美しさに感動しています。
そこはiPadの利点ですねー
他のタブレットもそのうち追従してくるでしょうがすこし時間がかかるでしょうねー
書込番号:14585675
0点

PCと同等と考えること自体無意味
書込番号:14586811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>動画撮影・再生のスペックを60Pまで上げた製品を望みます。
いいえ、望みません。迷惑です。
iPadは基本的にネットワーク端末です。
WEBを見たり、音楽配信や動画配信などのコンテンツを楽しんだり、Usteamで動画を配信したり、Skypeでテレビ電話したり、ネットゲームをしたり、facebookやTwitterで共有したり、Evernoteを使ってクラウドに情報を記録したりする時の端末です。
全てインターネットを使うので、適正なファイルサイズというものがある。
60Pなどという動画ファイルはサイズが大きすぎて、ネット配信にも向かない。
ネットワーク端末であるiPadがそんな馬鹿でかいサイズの動画を扱うべきではない。
そんな大きなファイルが使えると初心者が不用意に、ばかでかい動画をネット上に上げてしまって、回線がパンクするかもしれない。馬鹿でかいファイルを送られたりすると送られたほうが迷惑する。
最近は、スマホでインターネット回線や特にモバイルネットワークが逼迫しているのに、
そんな大きなサイズのフィアルが流れると大変迷惑です。
書込番号:14588373
0点

大サイズのファイルを再生したいなら、専門のAV機器をあたるべきであり、
有線で、接続するモニターで再生しないとコマ落ちするし、そもそも無線で接続することを選択することが間違い。
書込番号:14588380
0点

私はTabの再生性能アップを要望しましたが、配信については別問題なので言及していません。
通信については、その分野の技術の進化を待たなければ解決できないでしょう。
皆さんはどうかわかりませんが、タブレット端末の動画再生機としての性能は重要な部分として私は考えています。
iPadの解像度がアップし、他のタブレット端末もそれに追従し、画面は更に大きくなり、スリムに軽くなって行きます。
カメラ性能も動画再生性能も進化することは止められません。
書込番号:14588663
1点

>捨前夜成仏さんの仰るとおり、iPadの性能の低さに唖然としています。
>1920×1080 60P動画だけでなく、60i動画も再生できません。30Pに限られます。
この部分をとりあげて、性能が低いと断ずるのは不適切です。
iPadはネットワーク使用が前提にある機器であることは疑いようがなく、ネット配信にも適応するようなファイル形式が選択されているのであり、1920×1080 60P動画は、あえて選択されていないというのが本質です。
液晶の高精細化により、iPadはユーザー価値を高めていますが、
1920×1080 60P動画によってユーザー価値が高まるかどうか別問題ですね。
おそらく価値はそれほどあがらない。
音楽ファイルで言えば、iPadはCD音質(44.1Khz16bit)までで、96Khz24bitといったハイレゾ音源が通りませんが、今時のPCMレコーダーなら3万円程度のものでも96Khz24bitは録音再生できるのに、iPadは再生できないから性能が低いと言われてバランスを欠いた議論です。
音声ファイルでも96Khz24bitではファイルサイズが大きすぎて(CD音源の数倍以上になる)
通信などで支障がでるし、そういうファイルの扱いをやめる判断は妥当です。
書込番号:14589222
1点

商品名のiPad、OS名のiOS のiは、インタ−ネットのiです。
そもそもコードもないし、ネットワークに繋がらないと使えないアプリも多い。
高度なAV機器を臨むなら、それ相応のAV機器を探した方がいいし。
動画や音声ファイルの本格的な編集は、PCやMacが以前として優位。
iPadはそんなものができなくても十分な価値があるということです。
書込番号:14589258
2点

iPadをどう使うかは、一人ひとりのユーザーが決めることです。
マジョリティーはあるでしょうが、一般的な使い方に合わせるつもりはありません。
ネットワークは必要ですが、それ以外の使い方もあるわけです。
ネットワークを遮断して、写真やビデオを見るのも素敵なことではないでしょうか。
そのためには、30P MP4だけに限定せず、AVCHD2.0やBD規格のものも再生できる能力は必要でしょう。何れタブレット端末は進化はするものと期待します。
書込番号:14589341
1点

使い方はユーザーの自由です。それは否定しません。
しかし、あなたがAVCHD2.0やBD規格のものも再生できる能力は必要と考えるのも自由ですが、
必要と断言するのは視野の狭いぎろんです。
一方で、そんなものよりも、もっと面白くとか、もっと安くとか、もっと簡単にとか、望むユーザーもいるのです。
私はネット使用を前提とするiPadには、通信容量の負担が多く大きなファイル形式ではなく、もっと快適に、もっと楽しく使えるファイル形式をAppleには開発してもらいたいです。
単なるスペック追求ではなく、ユーザー価値をあげる開発を望みます。
スペック追求なら、USBもない、SDカードスロットもないiPadなど不完全な商品ですが、
思い切って、必要な機能に絞り、驚きの解像度の液晶をのせて、かつ、4万円という安い価格で実現しているからiPadは
良いのです。
無駄なものを付け加えるとこの価格でこんな素敵な商品にはならないと考えます。
書込番号:14589551
0点

ちなみにiPadのみならず、Macを含めた全Apple製品でBuleray Diskはサポートされていませんので今後もiPadで採用される可能性はないので、BDを必須であるならApple製品をお買い求めにならない方が良いと思います。
書込番号:14589619
0点

あなたのような意見が主流を占めていいわけです。
だからといって、私のような意見を遮断すべき時ではないでしょう。
Appleワールド的なものを受け入れない人間は遮断しますでは、裾野は広がりません。
AVCHD2.0の再生に対応したモデルも、機能を削った廉価モデルも作ることによって、買う人は増えます。ラインナップから選べることが重要なのですよ。
ビデオカメラで撮影したSDカードを、iPadのカードスロットに差し込んで、即再生できる時代が来ることを望んでいる人も世界中にいるはずです。
タブレット端末の将来は明るいでしょう。
書込番号:14591031
2点

AVCHD2.0やBD規格に対応することは、iPadにとって必要なこととは思いません。
それらは他のタブレット機がやればいいことです。
Mac自体 ブルーディスクを対応していませんし、iPadが今後対応する可能性は低いです。
iPhoneやiPodの既存商品を鑑みてもSDスロットはまずサポートされることはありません。
iPadは、アンドロイドやwindows系のタブレット機とは違って、やはりAppleワールドのiOS端末なんですね。ハードもOSもApple一社でコントロールしている完結した世界です。無駄な機能を省かなないと美しい製品にはなりませんから。
アンドロイドやwindows系のタブレット機はハードとソフトは分離していて、SDカードスロットなどの機能が必要ならハードメーカーが追加するでしょうし、
SDカードスロットが欲しければ、アンドロイドやwindowsのタブレットを買うべきなのです。
今秋に出る、Windows8は、PC環境をそのままタブレット化できるので、iPadは処分して、そちらをお求めになった方がよろしいかと思います。
書込番号:14591977
0点

パワー・トウ・ビリーブさん
>60Pなどという動画ファイルはサイズが大きすぎて、ネット配信にも向かない。
FullHDが配信されている時代ですよ?
>ネットワーク端末であるiPadがそんな馬鹿でかいサイズの動画を扱うべきではない。
サイズだけの話をすればiPhone4sで撮影できる30P動画は
一般家庭用の60iAVCHDビデオカメラのノーマルモードの容量を超えていますね
>そんな大きなファイルが使えると初心者が不用意に、ばかでかい動画をネット上に上げてしまって、回線がパンクするかもしれない。
YoutubeにもFullHD動画は上っていますよ?
当然最適化の変換はされますけどね
>最近は、スマホでインターネット回線や特にモバイルネットワークが逼迫しているのに、
>そんな大きなサイズのフィアルが流れると大変迷惑です。
端末の再生能力とは関係ない話じゃないのそれ?
あぁ...きりが無い
Apple製品の欠点はこういうおかしなユーザーが多い事ですね。
Macともなるとこれが急激に増加します。
書込番号:14593469
0点

>YoutubeにもFullHD動画は上っていますよ?
>当然最適化の変換はされますけどね
ネットワークの負担を減らすために、最適化が必要とあなたも御存知ですね。
iPadのようなネットワーク機器に、むやみに重いファイルを使うのは向かないということ
ですね。
>>最近は、スマホでインターネット回線や特にモバイルネットワークが逼迫しているのに、
>>そんな大きなサイズのフィアルが流れると大変迷惑です。
>端末の再生能力とは関係ない話じゃないのそれ?
ネットワーク機器である限り、密接な関係があります。
iPadはスタンドアローンではございません。
>>あぁ...きりが無い
反論になっていませんね
>Apple製品の欠点はこういうおかしなユーザーが多い事ですね。
>Macともなるとこれが急激に増加します。
おかしいとは無礼な人ですね。
欠点であることの認識も、おかしいと人を侮辱することも
あなたの性格の歪みから生じているだけのことです。
書込番号:14594874
0点

パワー・トウ・ビリーブさん
>ネットワーク機器である限り、密接な関係があります。
>iPadはスタンドアローンではございません。
別に自分がビデオカメラで撮ったファイルを再生できる性能があるからといって何か問題が発生しますかー?
ネットワークに負荷を掛けるからそんな処理能力は端から不要と
わけの判らない無理論で喚きまくってたのがあなたですよー
今回iPadがフルHD以上の解像度になったから
配信動画もフルHDクラスになって負荷を掛ける
こんな高解像度は不要!とは言わないんですか?w
それと同じですよね?大丈夫?
擁護が目的と化してるとそんなおかしな状態になるわけです
おちついたほうがいいよ
書込番号:14595294
0点

落ちついてよく人の書き込みを読んで理解してから発言した方がいいです。
無礼な人は相手は無駄なので簡単に
現状のiPadで使える、HD画像や動画のファイル形式は、ネットワーク負担を軽減する圧縮フォーマットです。
書込番号:14595331
0点

こういった人を侮辱することを目的とした書き込みをして恥ずかしくないのですか?
やめてください。
>何か問題が発生しますかー?
>わけの判らない無理論で喚きまくってたのがあなたですよー
>こんな高解像度は不要!とは言わないんですか?w
>大丈夫?
書込番号:14595350
0点

>アップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)がグーグル(GOOG.O: 株価, 企業情報, レポート)を抜いて、世界で最も価値あるブランドとなった。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK890424620110509
>2012年の世界タブレット市場、iPadのシェアは61%に、IHS iSuppli予測
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120516/396902/
パワー・トウ・ビリーブさんを強気にさせているのは、このような背景があるからなのでしょうか?
ただ、末端ユーザーからすると、使い勝手の悪いところは多々あります。
ブランド力に安住せず、メモリカードや動画にも目を向けてほしい。
動画のファイル形式と、ファイル容量は切り分けて考える必要があります。
・家庭用ビデオカメラ コンデジのAVCHD2.0はH.264圧縮 1920×1080 60Pまで対応。ビットレートは8Mbps〜28Mbps
・BDMV BDAVは、H.264や VC-1圧縮が主流、1920×1080 60iまで対応。ビットレートは高いもの低いもの様々。
・iPadは、H.264圧縮 MP4 1920×1080 30Pまで対応。ところが、20Mbps以上とビットレートが高く、容量が大きい。
ネットワークでMP4であることは問題ないのですが、60i 60Pにも対応した上で、ネットにも負担の掛からないビットレートに抑えることを望んでいる人も多いわけです。
書込番号:14595380
1点

どうしてもSDカードスロットが必要、BDも使いたいというニーズがある人で、かつ、
タブレットを使いたいなら、いくら待っても、iPadは可能性がないと思われます。
また地デジなどもmacやiOSではサポートされませんので、いくら待っても無駄だと思います。
またiPadは無駄とおもわれる機能を限界までそぎ落としているのが魅力なので、
いろいろつけたい人は、iPad以外のメーカーの方が向いています。
iOSやiPadでサポートしないとはじめから分かっているなら、他の有力な選択肢を使うのが合理的です。
BD、SDカード、地デジなどを使いたいのなら、Windows8が最適と思われます。
現在のWindows7のPC環境そのものをタブレットに移行できますから、まず安心です。
書込番号:14595716
0点

SDカードや多機能な事やりたければAndroid選べばいいと思いますけど?
他にも選択肢があるんだから。iPadにこだわる必要なんてないよ?
東芝やソニー、富士通もあるじゃないか。SDやFlashも使えるぜ!
Win8タブはダメだけどな。
Win7と互換性ないしアプリないからPCと同じようになんて無理無理。
Win8のmetro用アプリしか動かないんだから。
書込番号:14595747
0点

>ただ、末端ユーザーからすると、使い勝手の悪いところは多々あります。
>ブランド力に安住せず、メモリカードや動画にも目を向けてほしい。
大成功しているAppleに、方針転換を希望する方が、非合理的だと思います。
iPadは非常に成功しているわけだから、製品コンセプトはキープするだろうし、
余計なものをつけて、価格が上がったり、サイズアップするような愚をアップルがおかすとは考えにくいです。
現iPadは、iPad2登場時より価格を下げましたが、たった0.6ミリ厚くなり、60g重くなっただけで、非難されたのですから。
書込番号:14595757
0点

>>Win8のmetro用アプリしか動かないんだから。
知りませんでした。PCのwindows8のソフトがそのまま使えると勘違いしていました。
それがもし本当なら、アンドロイドようなハードの自由度が高いものを選べばいいというのは
その通りです。
iPadはiPadの世界観があるし、ブレずに方針を貫いて欲しい。
全世界で使われるものだし、シンプルに行って欲しい。
書込番号:14595786
0点

皆さんのご意見を総合しまして、iPadだけで満たそうとするのは無理だとわかりました。
アンドロイド Windows8タブレも今後購入してみて、適材適所でそれぞれ補い合って使っていきたいと思います。
タブレット端末の進化は著しく、これからその恩恵を受けることを楽しみにしています。
今年〜来年と、最も熱いカテゴリが、タブレット端末やスマートフォンになる予感がします。
書込番号:14596945
0点

自分の思い通りにならないからといって「性能が低い」発言するのは批判の的になりますよね。
スレ主さんの期待している性能を待っているのは、少数派ですから。
書込番号:14597583
0点

grffgさん
>Win8タブはダメだけどな。
>Win7と互換性ないしアプリないからPCと同じようになんて無理無理。
ん?
エクスプローラがあってファイル形式に多数対応したアプリがあればそれでいいわけですよね?
なんで無理なのかな?
>Win8のmetro用アプリしか動かないんだから。
metoro用アプリしか動かないといわれているのはArm版だけですねー
コードレベルの互換性はあるので再コンパイルで楽に移植できるとも言われていますよ
metro用アプリはWindowsのVisualStudioで開発します
VisualStudioは世界でも相当開発者数が多いプラットフォームですよ
しかもWindowsPCに最適化された環境です
それ+専用ストアがあればアプリ環境なんて速攻揃うでしょ?
書込番号:14598495
0点

>ファイル形式に多数対応したアプリがあればそれでいいわけですよね?
先行したAndroidやiOSで対応したアプリがないんですか?ありますよね?
>metoro用アプリしか動かないといわれているのはArm版だけですねー
だってタブレットってarm板のWinRTでしょ?
通常版Win8乗せたら1キロ前後になるのは必至。
ゲームしたら熱くなって問題になるんじゃない?www
>アプリ環境なんて速攻揃うでしょ?
Windows PhoneもVisualStudioだよね?
Windows Phone売れない→アプリ作らない→Windows Phone売れない→今ココ
書込番号:14599293
0点

grffgさんに一票。
Windows8のタブレットやアプリは前途多難かも。
iPadやアンドロイドから大きく遅れをとっているわけだし。
3番目のプラットフォームだと開発者も力が入れにくい。
Windowsからまんま移植できるというわけでもないだろうし。
書込番号:14599934
0点

>Windows8タブレも今後購入
私は、Windows8タブレには魅力を感じません^^;
書込番号:14600596
0点

まだ詳細がわからない段階ですから。
ソフト面も大事ですが、ハード性能も注目です。
windows8を使って日本メーカーが躍進できればと。
ipadはたしか深センから輸入してるのでしょ?
書込番号:14600671
0点

grffgさん
>先行したAndroidやiOSで対応したアプリがないんですか?ありますよね?
あるんだったらスレ主さんにiPadのアプリを紹介してあげたらどうですか?
AVCHDの60i等がそのまま60コマで再生できるアプリを
さぁ、どうぞ
>だってタブレットってarm板のWinRTでしょ?
>通常版Win8乗せたら1キロ前後になるのは必至。
1キロの製品はタブレットじゃないんですか?
iPadが700g程度なんだし
>ゲームしたら熱くなって問題になるんじゃない?www
熱くなって問題になってるのは新型iPad
>Windows Phone売れない→アプリ作らない→Windows Phone売れない→今ココ
Windows Phone(7)アプリはWP7でしか使えない
メトロアプリはWindows(8)全部で使える(恐らく数億本は余裕で売れる)
ユーザーの絶対数がまるで違うであろう物を引き合いにだしてる時点で無理論
だいじょうぶ?
書込番号:14602050
0点

grffgさんの方を支持します。
そう簡単に3番目のプラットフォームが逆転出来ないのは歴史が証明している。
Windows8のタブレットは前途多難でしょうね。
1kgのタブレットもきついです。
書込番号:14602208
0点

>パワー・トウ・ビリーブさん
>そう簡単に3番目のプラットフォームが逆転出来ないのは歴史が証明している。
ず〜っとWindowsに惨敗中のMacの事ですか?
書込番号:14602219
0点

>さぁ、どうぞ
知らな〜い。そんな形式使わないから
>1キロの製品はタブレットじゃないんですか?
そんなのほしいんですか?ウルトラブック買うわw
>熱くなって問題になってるのは新型iPad
どこで問題に??? 捨前夜成仏さんが立てたスレでも結果出てるじゃん。
Windows8なら互換性のあるWinソフトを作りますわ。
ユーザーの絶対数が多いですからねw パソコンでのタッチパネルは使いにくいだけ。
書込番号:14602293
0点

アンチが、大嫌いな筈のApple製品のスレでしつこく何をやってるんだか。
いいかげん、見苦しいです。
書込番号:14602301
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
Androidタブレット(A500)はもっていましたが、iPadは新iPadがお初です。
Androidタブレットでは、写真からeverNote、Dropboxへの連携が可能ですが、iPadではできないようです。
アプリ間の共有ができないため、やはり不可能なんでしょうか?
標準の写真ではない、写真管理アプリを使えば可能?等やり方があれば教えてください。
1点

Dropboxとか他のアプリからiPad内の全ての写真にアクセスできますけど…
具体的にはどう言ったことができなくて困っているのでしょうか?
書込番号:14590864
0点

普通にevernoteからもカメラロール参照できますけどね
書込番号:14590882
1点

おそらく、
Dropboxの場合でしたら、アップロード→プラス(+)ボタン
Evernoteの場合でしたら、プラス(+)ボタン
で、カメラロールの写真を選択できると思います。
書込番号:14590949
0点

おなかぽんぽこりんさん、
「写真」のなかの必要なものをEvernoteやDropbpxに直接持って行くことはできないですね。TwitterやMail、Messageへの書き出しはありますが。
プロセスを逆にして、Evernoteなどの新規ノートを選び、写真(アルバム)から必要なものを選び、題名を付けて保存すれば出来ますね。
書込番号:14590989
2点

すいません、連携じゃないですね。
共有です。
Androidタブレットだと、特定の写真を表示した状態から共有?ボタンを押すと、everyone、Dropboxを選ぶと写真を選んだ形で各アプリが立ち上がります。
書込番号:14590994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりできないんですね
Androidタブレットでは、当たり前の機能なんですけどねえ........
書込番号:14593218
2点

単純に好みもしくは慣れの問題だね。
アプリが先かデータが先か。iOSは必ずアプリが起点になるからね。動作がシンプルになる。Androidはそこに汎用性をもたせたが為に操作が複雑になる。だからデフォルトのアプリの選択がある。
iOSからするとなんだそのメンドクサイ仕様は?って思った。
書込番号:14593462
3点

おなかぽんぽこりんさん
iOSに色々求めても無駄です
出来ない事orできたとしても相当面倒な手順ばかりです
Androidなら写真を撮って->共有->画像縮小アプリ->共有->メールに添付みたいな事が当たり前ですからねー
まぁ写真ならまだましな方ですよ
それ以外のファイルだと連携は悲惨です
共通ストレージという概念がないので各アプリがファイルを持つことになります
無駄と手間の極みですね
そもそもiOSは写真以外のファイルを扱うという概念がないんです
想定されていないんです
アプリで遊ぶ以外は何も出来ない端末なんですよね
それを無理やりPCのような運用をしようとするからカオスになるんです
単なるアプリビューワーと割り切れる人以外にはまったくもってオススメできませんね
書込番号:14593508
4点

どちらでもできるAndroidの方が操作性が上のように思えます。
写真をみていてブログに書きたいと思っても、写真が多いとたどり着くまで疲れ果てそうです。
Androidならアプリからでも、写真からでもどちらからでも可能ですから
書込番号:14593549
1点

自分はiOSがダメだとは言う気はありません。
手に吸い付いてくるような操作性は素晴らしいし、新iPadの画面をみてしまうとA500の画面は残念!って思えてしまうぐらいですし。
良いところは、Android、iOSともに取り入れて欲しいものです。
書込番号:14593691
1点

>良いところは、Android、iOSともに取り入れて欲しいものです。
私もそう思います。
Appleに要望を出せば、場合によってはバージョンアップで対応してくれるかも。
私も一票入れておきます。^^)
書込番号:14593892
2点

iOSとかAndroidの問題ではなくクラウドサービスの
使いこなし?の問題のような気がしますが??
自分は携帯はAndroid、タブレットはiOSでこれかも
ずっと両方使っていくつもりです。
どちらもクラウドは十分に使いやすいと思いますが…
書込番号:14594229
2点

どうしてクラウウドの話になるのか説明をお願いします。
私の頭脳では理解不能です。
書込番号:14594289
1点

>iOSからするとなんだそのメンドクサイ仕様は?って思った。
こういう発言するからアップル信者と言われるんじゃないでしょうか?
良いところは良いと認め合わないと........
書込番号:14594861
2点

dropboxやevernoteはクラウドだとは思うが
自分で使いやすい方を使えば良いのでは?
Appleのセキュリティポリシーでインストールアプリ全ての自由な連携はやらないでしょう
書込番号:14595091
2点

>こういう発言するからアップル信者と言われるんじゃないでしょうか?
信者いいですよ(^^)。但しアップル信者じゃなくてiOS信者w。PCはWindows派なんで。検索はGoogle。
ろくに使わないでAndroidがいいって言ってる人はアンチって呼ばれちゃいますよw
マジメに答えると、そもそもの思想の違いなんですよ。
なぜiOSがビューワー向きかというと、必ずMacと連携すると言う考え方がある。写真のアップロード?Macでやって下さいっていう設計。スマホよりMacの方がよりよい結果を出せますよ!ってPCに依存するのがAppleの提案。最近崩れつつあるけど。
AndroidはPC以外からもGooleのサービスを利用しアクティブユーザーを増やし広告収入を増大させる事が目的で、PCを使わずともAndroidだけで操作を完結できる様に設計されている。Appleとは違い、PCを補間するのがGoogleの提案。
スレ主の様なPCの代わりをさせる事は当然Androidの方が得意。だからと言ってそれがiOSに合うかと言えば必ずしもそうではない。便利なモノも何でもかんでも入れると使いにくくなる。
ちなみに俺もブログなんかの写真アップロードはXperiaでやってますよw
iOSもAndroidも所詮道具なんで、使いこなしてナンボです。あっちのが便利こっちの方が便利なんて言ってる時点でナンセンス。気合い入れて道具は使いましょうw。そして要望はキッチリ、メーカーにフィードバック。ここで言うのもいいけど、是非メーカへ。
なので信者認定は俺には褒め言葉ですw。他でAndroid信者って呼ばれた事もあるますわw。みんな適当で面白いよ。
書込番号:14595192
4点

爆笑クラブさん
ひさびさに正論がでましたねー
内容的にはほぼ同意です
何でもかんでもiTunesが必須ながんじがらめをめんどくさいと思うか
iTunes無しで何でもできるほうをめんどくさいと思うかの違い
僕もiOSは好きなんですよね
ただその枠を超えて色々やろうと考え始めるとストレスの塊端末に早変わり
人と用途によりけりってことです
書込番号:14595268
0点

>どうしてクラウウドの話になるのか説明をお願いします。
極めて個人的な感想を書かせてもらいました。
失礼しました。
書込番号:14597211
0点

爆笑クラブさん こんばんわ
爆笑クラブさんは僕が思っている信者ではないようですね。失礼しました。
僕の思っている信者は、ios至上主義者、iOS意外が認めん!って思っているような人です。
ちなみに、Androidのすべてが便利で使いやすいとは思っていません。
iOS、Androidどちらも良い点、悪い点はあるので、それぞれ良い点は取り込んでいって欲しいなあと思っているだけです。
ps.Dropbox、evernoteしか書かなかったのがわるかったようですが、写真を使うアプリに共有できます。
メールに添付するみたいにね
ではでは
書込番号:14597544
1点

結局何が問題なのかわからないスレですね
写真が使えないわけでもなく、操作方法が違うだけの話
書込番号:14598931
0点

なんかPCっぽい使い方がしたいのなら、今はできませんが、JailbreakしてiFilesで操作すると
ほぼPCライクな使い方ができます。なにもクラウドをつかう必要はありませんよ。
クラウドのサーバー側になるという意味ではnetatalkやsambaがあります。
これはこれでいいですよ。セキュリティで通常はoffって置くほうがいいですけど。
また、androidもrooted explorerが不可欠なんでかならずrootedできる
端末しか買いません。まあ、overclock遊びもそのうち飽きますけどねえ。
androidの標準フォントってよくみんながまんできますよね。わたしはiPhoneのフォントに全部取り替えてます。
書込番号:14599055
1点

iPad 3rdでジェイルブレイクできたのかな?
書込番号:14599076
1点

今はできないということですか。。。。。
なんだかよくわからない書き込み。
ジェイルブレイクが将来可能になったらという話ですか?
でも今はダメなんでしょう。
書込番号:14599925
1点

>なんだかよくわからない書き込み。
あんたの絡みの方がよくわからんわw
書込番号:14600491
3点

パワー・トウ・ビリーブ さん
操作方法ができますか?と問うているのに、操作方法が違うだけだとは、素晴らしい回答ありがとうございます。
説明がわかりずらかったようなので、あなたでもわかりやすく解説します。
写真をみて、あ!これをDropboxにアップロードしておこうと思った時からの操作手順
Androidタブレットの場合
共有をタップ→共有一覧からDropboxをタップ→Dropboxが起動するためアップロードをタップ
3アクション
iPadの場合
ホームボタンをタップ→Dropboxタップ→アップロードをタップ→+をタップ→見ていた写真を探して選択→アップロードをタップ
2倍以上のアクションが必要(写真が多い場合さらに、選択が大変です)
では
書込番号:14601034
1点

それほど面倒だと思わないけど。
かなり大げさ。
書込番号:14601683
0点

写真に限って言えば、フォトストリームを使えばノーアクションですね
書込番号:14601697
0点

ホームボタンをタップ→Dropboxタップ→アップロードをタップ→+をタップ→見ていた写真を探して選択→アップロードをタップ
タップ自体は、一瞬だから。一瞬が2倍になってもどんだけということですよ。
小さい差です。
そんなことより、写真アプリに、撮影日時がでてこないとの方が問題。
一日の撮影枚数が数十枚を超えるとiPadアプリじゃ選びようがないから丸ごとPCに入れてから吟味しているわけで。
書込番号:14601745
0点

日本語通じてないし........言うだけ無駄だったわ
他のスレでよく、文脈がどうだとか発言できるもんだわww
このスレは終了です
書込番号:14602045
1点

Pz.Lehrさん
>なんかPCっぽい使い方がしたいのなら、今はできませんが、
>JailbreakしてiFilesで操作すると
>ほぼPCライクな使い方ができます。
iFileでファイル操作ができても
内部で勝手にファイル名が付けられるカメラロール内写真とかを
快適に扱うのがほぼ不可能ですね
それにそういうファイルアクセスに通常アプリ自体が対応していないから
ファイルがいじれても何の意味も無い
OSがファイル操作を提供しているAndroidとは全く別ですね
USBで繋いで本体内に好き勝手にファイルを入れて
それを各アプリから自由に使えるというAndroidの自由さは素晴らしいです
(欠点もありますが...)
書込番号:14602084
0点

スレ主の愚痴を聞いても意味ないし。
iOSの基本であるファイルの概念がないことを今更言われても
書込番号:14602180
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
件名についてご教示願います。
カレンダーアイコンの日付は今日の日付(5月5日)に変わっています。
しかし、カレンダーを起動して月表示にすると今日以前の日付(5月2日)がブルー表示される。
今日ボタンを押すと今日の日付(5月5日)がブルー表示される。
こういう仕様なのでしょうか?
ちなみにiPhoneの月表示は自動でブルー表示が今日の日付に移動します。
念のため再起動をして見ましたが変わらずでした。
ご指導よろしくお願いいたします。
0点

下記スレで似たような現象が報告されています。残念ながら解決しなかったようですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000233248/SortID=13660777/
書込番号:14525694
0点

飛行機嫌いさん 情報有り難うございます。
自分のこのスレ見させて頂きましたがちょっと違うのかなと思いスレ立てさせて頂きました。
カレンダーのみの使用でも同じようになります。
上記或いは自分と同じ症状の人は居ないのですかね・・・。
他の方はどう言う動きをしているのでしょうか?
情報頂ければ幸いです。
書込番号:14525951
0点

> 他の方はどう言う動きをしているのでしょうか?
私のiPad2 3Gモデルは、カレンダーアプリを起動した時点で正しい日に“今日”のブルーの表示がされます。
つまり、スレ主さんのiPhoneと同じです。
> カレンダーのみの使用でも同じようになります。
私のiPad2のカレンダーは現在はGoogleカレンダーと同期していますので、その点はスレ主さんとは条件が
違います。でも、同期の設定をする前から正常に表示されていたと記憶しています。
書込番号:14526232
0点

今日、午前中に同じ様に月表示で別の日が青くなっていましたが、今は正常です。
何もしてないんですけどねぇ、不思議…
まぁ、実害ないんで気にしない方が良い気がします。
スレ主さんも明日にはなおっているかも。
書込番号:14526354
0点

飛行機嫌いさん 再三ご教示有り難うございます。
>現在はGoogleカレンダーと同期しています
その辺もチャレンジしたいのですが現状はMacProをメインカレンダーとして同期させています。
ふしぎつぼさん ご教示有り難うございます。
>今日、午前中に同じ様に月表示で別の日が青くなっていましたが、今は正常です。
何もしてないんですけどねぇ、不思議…
まぁ、実害ないんで気にしない方が良い気がします。
ほんとに不思議ですね。コンピュータらしくない動きですね・・・。
自分のは個体差で不具合?
特に設定も無いようなのでバグ?他の方に問題なければバグも考えづらいし・・・。
実害の有無は置いておいて、iphone・macproのカレンダーと同じ動きになって欲しいです。
>スレ主さんも明日にはなおっているかも。
確認のためカレンダーを起動し月表示の操作をしているだけですがブルー表示は5月2日のままです。
なにか操作をすると表示が変わります。例えば別の月を表示させて元の月に戻すと今日がブルー表示されます。
書込番号:14527569
0点

おじさん@相模原さん、おはようございます
私も同じ現象になります
まあ今日ボタンを押せば、当日のカレンダーが表示されるので問題ないかと思っています
書込番号:14527756
0点

>他の方はどう言う動きをしているのでしょうか?
こちらは問題ありません。
カレンダーを起動して月表示にすると今日の日付がブルー表示されています。
書込番号:14527919
0点

サフィニア さん
例えば5/1を表示した状態でカレンダーを停止し、再度カレンダーを起動した場合
当日の日付が表示されますか?
私の場合、5/1のままとなります
書込番号:14527941
0点

> 例えば5/1を表示した状態でカレンダーを停止し、再度カレンダーを起動した場合
> 当日の日付が表示されますか?
上記を確認しようと思ったのですが、“5/1を表示した状態”にする方法が分からないので確認できません。
私のiPad2で、今カレンダーアプリを起動し月表示にすると、“今日”のブルーの表示は5月6日のところに
あります。どうすれば“今日”のブルーの表示を別の日に移動させることができるのでしょうか?
書込番号:14529041
0点

飛行機嫌いさん 毎度有り難うございます。
>“今日”のブルーの表示は5月6日のところにあります。
明日以降に月カレンダーを起動したときにブルー表示が何処にあるかです。
おなかぽんぽこりんさん 情報有り難うございます。
同様の症状の方が居て安心しました。
バグっぽいですね・・・。
サフィニアさん 情報有り難うございます。
う〜むです。個体差ですかね・・・。
分からなくなってきました。
次回は週表示で確認してみます。
書込番号:14530513
0点

> 明日以降に月カレンダーを起動したときにブルー表示が何処にあるかです。
もしかしたら、日付が変わる瞬間にカレンダーアプリが起動しているかどうかで、結果が違うかも
しれません。前日からカレンダーアプリを起動したままにしておいて日付が変わった後にどうなって
いるのかと、日付が変わる前にカレンダーアプリをバックグラウンドを含めて完全に終了しておいて
日付が変わった後に改めて起動したらどうなるのかを、区別してそれぞれ確認した方がいいと思います。
私も確認してみます。
ちなみに、私はバックグラウンドにアプリがたくさん残っているのがなんとなく嫌なため、普段は
カレンダーアプリを使った後はバックグラウンドに残さずにすぐに終了させてしまいますので、日付が
変わる瞬間にカレンダーアプリが(バックグラウンドを含めて)起動していることは、たまたまその時に
スケジュールを確認していた等の偶然が起きない限り、まずありません。
書込番号:14531469
0点

> 前日からカレンダーアプリを起動したままにしておいて日付が変わった後にどうなっているのか
5/6->7の日付が変わるタイミングで、iPad2で上記を確認しました。結果は下記の通りです。なお、
カレンダーアプリは月表示のままです。
1. カレンダーアプリを起動したままで日付が変わる:ブルー表示は5/6のまま(実際の今日と合っていない)
2. ホームボタンをクリックしてからカレンダーアプリのアイコンをタップ:ブルー表示は5/6のまま
3. ホームボタンをクリックしてからダブルクリックしバックグラウンドのカレンダーアプリのアイコンを
長押しして左上の小さなマイナスをタップしカレンダーアプリを強制終了
4. カレンダーアプリを起動:ブルー表示は5/7(実際の今日と合っている)
一つ前の返信に書いた通りに、私はいつもカレンダーアプリをバックグラウンドに残さずに終了させて
いるので、カレンダーアプリを起動させる時は上記の4.の状態に相当します。私がiPadのカレンダー
アプリでブルー表示が実際の今日とずれているのを見たことが無い理由が、これで説明できます。
スレ主さんは、カレンダーアプリをバックグラウンドに残したままにしてませんでしょうか?
ちなみに、iPhone 4Sでも同じことをしてみたのですが、こちらは挙動が違い、日付が変わった直後に
今日を示す濃いグレーが5/7に移りました。なので、iPhoneではカレンダーアプリをバックグラウンドに
残したままにしていても、濃いグレーの表示は実際の今日とずれません。
書込番号:14532070
0点

飛行機嫌いさん 再三有り難うございます。
またテストして頂き恐縮しました。
>カレンダーアプリをバックグラウンドに残したままにしてませんでしょうか?
その通りです。逆にそれが条件の一つと思っています(毎回バックグランドで終了させるのは面倒なので)。
自分もiPhone 4Sを使っていますが見ている間にブルー表示が今日に移動します。
※利用条件はipadと同じです。バックグランドで終了していません。
週表示で確認するとブルー表示が今日に移動しています。(昨晩週表示に切り替えてカレンダ終了)
※その時バックグランドでカレンダーを終了させたわけではありません。
それを月表示に変えると今日がブルー表示されています。
これは月表示でも他の月に移動して戻すと今日がブルー表示されます。
週表示が自動で今日の表示がブルーになり、月表示がならないないと言うことはバグの可能性が高いと思います。
書込番号:14532456
0点

飛行機嫌い さん
返答が遅れてすいません。
飛行機嫌い さんが検証してくださったとおりのようです。
カレンダーを起動したまま、今日みたら5/6のままでした。
私は新ipadが初ipadで、購入後故意にアプリを終了することはしていませんでした。
ipadのカレンダーアプリのバグみたいですね
書込番号:14532468
0点

このスレの主題ではありませんが、気になるので書きます。
スレ主さんは最初の書き込みに
> ちなみにiPhoneの月表示は自動でブルー表示が今日の日付に移動します。
と書かれていましたので、今回の
> 自分もiPhone 4Sを使っていますが見ている間にブルー表示が今日に移動します。
もやはり月表示に付いて書かれたものだと解釈して、以下を書きます。
iPhoneのカレンダーアプリの月表示で今日を示すのは濃いグレーです。ブルーはスケジュールを表示
している日を示すものです。ブルーはタップで自由に移動させることができますが、濃いグレーは常に
今日にあります。濃いグレーが移動するのは日付が変わった(すなわち今日が変わった)時だけだと思います。
http://ameblo.jp/keitaxxx1/entry-11241943434.html
の月表示のスクリーンショットを見てください。ブルーは5/3で、その日のスケジュール(憲法記念日など)が
表示されています。一方、濃いグレーは5/1なので、5/1にスクリーンショットを取得したはずです。
ちなみに、私のiPhone 4Sのカレンダーアプリで、ブルーが5/6にある状態で5/7に日付が変わったら、
グレーは自動的に5/7に移動しましたが、ブルーは5/6のままでした。
書込番号:14533960
0点

飛行機嫌いさん 再三有り難うございます。
念のため確認しました。
>iPhoneのカレンダーアプリの月表示で今日を示すのは濃いグレーです。ブルーはスケジュールを表示
している日を示すものです。ブルーはタップで自由に移動させることができますが、濃いグレーは常に
>今日にあります。濃いグレーが移動するのは日付が変わった(すなわち今日が変わった)時だけだと思います。
今日以外(例5月9日)の日付けをタップすると今日の5月7日はグレー表示、タップした5月9日はブルー表示になります。
飛行機嫌いさんが言われるとおりです。が今日表示はグレー表示で無くブルー表示だと思います。
ブルーとグレーの考え方は推測ですが下記記載させて頂きました。
※スケジュール確認日がブルー表示の方が正しいと思います。
グレー表示された5月7日をタップするとブルー表示されると思います。または今日ボタン。
その時点でカレンダーを終了して別な日に月カレンダーを起動してみて下さい。
5月7日から起動日にブルー表示が切り替わるのが確認できると思います。
>ちなみに、私のiPhone 4Sのカレンダーアプリで、ブルーが5/6にある状態で5/7に日付が変わったら、
グレーは自動的に5/7に移動しましたが、ブルーは5/6のままでした。
自分のはブルーになります。
基本的に今日がブルー表示のはずです。なぜなら今日ボタンを押すとブルーになります。
推測ですが今日がグレー表示になるのは他の日のスケジュールを見ているという表現では無いのでしょうか?
逆にスケジュールを見ている日がブルー表示ですが、予定表なので今日のスケジュールを自動的に見られるようにするから今日がブルー表示。
ややこしくなってきました・・・。
念のため今日をグレー表示にしてカレンダーを終了させてみました。(5月10日をブルー表示にしました。)
明日確認してみます。
飛行機嫌いさん 本当に助かります。
自分だけだと何が何だか分からなくなります。
書込番号:14534947
0点

おはようございます。
>念のため今日(5月7日)をグレー表示にしてカレンダーを終了させてみました。(5月10日をブルー表示にしました。)
>明日確認してみます。
確認しました。
5月8日がブルー表示され5月7日のグレー表示・5月10日のブルー表示は消えていまた。
自分のiPhone 4Sのカレンダーと言うことで・・・機能拡張?はしていないと捉えて下さい。
肝心のipadには月表示でこの機能は無いようです。
※日表示の中の月カレンダーは同様に表示されますが今日がブルー表示で予定確認日がグレー四角表示です。
日表示・年表示での動きをご報告させて頂きます。(週表示については自動で今日に移動。)
書込番号:14536269
0点

> 今日をグレー表示にしてカレンダーを終了させてみました。(5月10日をブルー表示にしました。)
終了とは、バックグラウンドも含めた完全な終了でしょうか? それとも、バックグラウンドには
残っていたのでしょうか?
書込番号:14536333
0点

飛行機嫌さん
バックグラウンドは操作していません。
自分の使用方法では余程のことがない限りバックグラウンドでのアプリケーションの終了操作はしていません。
書込番号:14536694
0点

iOS 5.1.1がリリースされています。iPadのカレンダーアプリの月表示でブルーの“今日”表示が自動的に
移動しない件が直っているといいですね。
書込番号:14537789
0点

飛行機嫌いさん 再三情報有り難うございます。
>iOS 5.1.1がリリースされています。iPadのカレンダーアプリの月表示でブルーの“今日”表示が自動的に
移動しない件が直っているといいですね。
期待したいです。
書込番号:14538394
0点

おはようございます。
アップデートがあり意味がなくなるかもしれませんが・・・。
日表示は日めくりしてくれませんでした。
日表示の中の月カレンダー表示は今日がブルーで選択日がグレー四角でした。
昨日、今日ボタンで選択移動しなかったのが悪かったかもしれません。
書込番号:14540073
0点

飛行機嫌いさん 確認ありがとうございます。
>治っていませんでした。
残念です。
自分はアップデートして居ませんが情報いただいた時にアップデート内容を見ました。
カレンダーのことは記載なし、裏でと期待していましたが・・・。
飛行機嫌いさんには再三のご教示と情報を頂き非常に助かりました。
書込番号:14540091
0点

> 日表示の中の月カレンダー表示は今日がブルーで選択日がグレー四角でした。
ブルーは今日(5/9)になっていたのでしょうか? なっていたなら、問題ないと思います。今日がいつなのかと、
今表示されているスケジュールがいつのものなのかが、どちらも正しくユーザーに伝わるのですから。
書込番号:14540181
0点

治ってないですか?
osをアップしたせいかどうかわかりませんが、私のipadは改善されていました
何か条件があるんでしょうか........
書込番号:14543888
0点

> osをアップしたせいかどうかわかりませんが、私のipadは改善されていました
確認した手順(条件)を教えてください。
私が確認した手順は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000349293/SortID=14525097/#14532070
に書いたのと同じで、結果もその時と同じでした。
書込番号:14544261
0点

えーと、そのままですけど
5/9
1.osを5.1,1にバージョンアップ
2.カレンダーアプリを起動し5/9ブルー表示になっているのを確認
そのまま日付をまたいで
5/10
カレンダーを起動したら、5/10がブルー表示されていました
書込番号:14545839
0点

> 2.カレンダーアプリを起動し5/9ブルー表示になっているのを確認
と
> そのまま日付をまたいでカレンダーを起動したら、5/10がブルー表示されていました
の間では、カレンダーアプリはずっとバックグラウンドに残っていたのでしょうか? それとも、
バックグラウンドから削除したのでしょうか?
あと、私が確認した時は、日付が変わる瞬間はカレンダーアプリが起動中(液晶画面にカレンダーアプリの
月表示がある)でした。その違いがあるかもしれませんので、日付が変わる瞬間にカレンダーアプリが
バックグラウンドに残っているけれども起動はしていない(液晶画面はカレンダーアプリではない)状態で
どうなるのかも確認してみます。
書込番号:14545893
0点

出掛けていたので遅くなりました。
簡単に
カレンダーの日・月表示は自動的に今日に移動しません。
カレンダーの週・年表示は自動的に今日に移動します。
結果バグだと思います。
※バックグランドので操作はしていません。(起動のままです)
書込番号:14557911
0点

> カレンダーの日・月表示は自動的に今日に移動しません。
> カレンダーの週・年表示は自動的に今日に移動します。
> 結果バグだと思います。
iPadでの結果ですよね? iOSは5.1.1にバージョンアップしました?
書込番号:14557973
0点

> 日付が変わる瞬間にカレンダーアプリがバックグラウンドに残っているけれども起動はしていない
> (液晶画面はカレンダーアプリではない)状態でどうなるのかも確認してみます。
5/14->15の日付が変わるタイミングで、iPad2(iOS 5.1.1)で上記を確認しました。カレンダーアプリは
月表示です。その結果は、5/15になってもブルー表示は5/14のままでした。やはりiOS 5.1.1でもバグは
残っているようです。
書込番号:14562402
0点

返信が遅くなりました
カレンダーをバックグラウンド停止(ホームボタンをダブルタップして停止)したことないので、たぶんバックグラウンドで動作したままだと思います
どうも条件によって異なるようです。なんの条件かはわかりません........
書込番号:14562821
0点

飛行機嫌いさん
アップデートでの確認はしていません。今朝アップデートしました。
飛行機嫌いさんから先日出来ない旨の情報を頂いています。
ので出来ないと思っています。
念のため確認します。
おなかぽんぽこりんさん
月カレンダー表示で今日ボタンを押して閉じてください。
明日月カレンダーを開いた時、今日の日付に切り替わっているかです。
自分のは替わっていません。
書込番号:14563487
0点

> アップデートでの確認はしていません。今朝アップデートしました。飛行機嫌いさんから先日出来ない旨の
> 情報を頂いています。ので出来ないと思っています。
3代目iPadをお持ちのおなかぽんぽこりんさんから改善されたとの報告があり、私のはiPad2なので、
もしかしたらiPad2と3代目では違うのでは、と気になっていました。
> 念のため確認します。
よろしくお願いします。
書込番号:14563958
0点

今日ボタンを押してみましたが、16日(今日)は変わりませんでした。
14日はダメ、15日はOK、16日はダメ
なんでだろう?
書込番号:14566671
0点

飛行機嫌いさん
アップデート(5.1.1)後月表示で確認してみました。
残念ながら以前同様自動で本日に今日のブルー表示は移動していませんでした。
そのまま日表示に切り替えましたが昨日のままでした。
日表示で今日ボタンを押すと日表示も月表示も本日がブル表示に変わりました。
※日表示は日めくりされました。
おなかぽんぽこりんさん
今日ボタンを押して今日に移動しないのは不思議です。
今までも今日ボタンを押せば確実に今日(本日)に移動してくれます。
ここでの話題は
わざわざ今日ボタンを押さないと
本日の予定が見られないの(カレンダー日表示)
或いは今日というブルー表示が本日に移動しないの(カレンダー月表示)
です。
※週・年表示は自動で移動します。
書込番号:14566764
0点

日によって自動的に変わったり、変わらない条件はわかりました
画面の向きに関係しているようです
次の日に前日と同じ横向きで変わらないことをカレンダー起動し確認→ホームボタン→立て向き→カレンダー起動
これで横向きでは変わらなかった日付が、自動的に今日の日でブルーになってました
今日のボタンを押して変わらないのは、なぜでしょうね?
OSアップデート前は違ったような気もしますが......
書込番号:14566821
0点

ここでの話題は....の意味は
今日のボタンを押しても変わらないのは、話がややこしくなるから口にしないで!ということですか?
ならこれにて顔出しませんが.....
書込番号:14566836
0点

おなかぽんぽりんさん
勘違いしないでください…
ここでの話題…は、アプリケーションの話です。
自動で今日スケジュールに移動しないのがおかしいと言うことです。
誤解ある文面であればお許し願います。
縦横情報ありがとうございます。
確認して見たいと思いますが仮にそれで日付が変わったしても実用的でないと考えます。
目的からすると今日ボタンを押した方が合理的と考えます。
縦横の件で推測ですが…
再起動と同じ条件になる…かもしれません。
ある程度まとまったらAppleに要望してみようかと思います。
書込番号:14567480
0点

> 今日ボタンを押してみましたが、16日(今日)は変わりませんでした。
私のiPad2(3Gモデル、iOS 5.1.1)でも、上記の症状が出ています。カレンダーアプリの月表示で、ブルー表示が
ずれている(実際の今日と合っていない)状態で今日ボタンをタップしても、ブルー表示はずれたままです。
なお、iOS 5.1では確認していなかったため、その頃どうだったのかは分かりません。
今日ボタンをタップしたら確実にブルー表示は今日になると普通ユーザーは思うので、これはかなり重大な
バグだと思います。間違ったブルー表示を信じて今日やるべきことをやらなくて大変なことになった人は
いないのだろうか?
書込番号:14568213
0点

カレンダー起動したまま向きを変えると、日付も自動的に今日の日に移動、ブルー表示になりますね。
向きを縦横変えていたので、違いに気づきませんでした。
とりあえず早く改善されるのを待つだけです
書込番号:14568739
0点

ややこしくなりました。
お二人のレスを見、月表示で今日以外をダブルタップしてみました。
そうしたら日表示に替わりました。これは自分としてはグッドです。
以前は今日がグレー表示でタップした日がブルー表示になったと記憶しています。
色は逆かもしれません…
取り急ぎご連絡させて頂きます。
書込番号:14569120
0点

> 以前は今日がグレー表示でタップした日がブルー表示になったと記憶しています。
それはiPhoneのカレンダーアプリではないですか? iPhoneのカレンダーアプリの月表示では、その月の
どこか1日分のスケジュールしか表示されていないため、それがどの日なのかを示す必要があり、今日を
示すのと合わせて2色(ブルーとグレー)必要です。一方、iPadのカレンダーアプリの月表示では、その月の
全ての日のスケジュールが表示されているので、今日を示す1色(ブルー)しか必要ないはずです。
書込番号:14570062
0点

おなかぽんぽこりんさん
縦横操作してみました。
今日ボタンを押さないで本日にブルー表示が切り替わりました。(カレンダー月表示のみ確認)
お陰様で不具合内容が見えてきました。
有り難うございます。
不具合の推測ですが
画面表示のリセット・セットが出来ていないようです。
本来?であれば月表示が表示される前に画面クリア(リセット)して画面表示(セット)されればブルー表示が本日に自動で移動すると思います。
※移動すると言うよりは正常に表示されるだと思います。アプリケーション的には日付は替わっている。
それは”カレンダーアイコン・週・年は正常に表示されているから”です。
飛行機嫌いさん
言われる通りです。混同していました。
申し訳ありませんでした。
自分は日表示に切り替えるとき日ボタンを押していました。
このダブルタップは知りませんでした。
お二方に検証・情報を頂き助かりました。
貴重なお時間を頂き有り難うございます。
またご教示頂ければ幸いです。
書込番号:14570657
0点

解決はしてないものの、すっきりされたようで良かったですね
私は、このipadがiosで動作するデバイスを初めてもったのですが、こんな稚拙な不具合も見つけられないか?とちょっとがっかりです。
魅せる部分での完成度は高いのですが......
書込番号:14570681
0点

カレンダーの日表示は縦横に振っても変化なしです。
記憶が曖昧になってきましたが
1.アイコンと週・年表示は本日(今日)に移動・切り替わる。
2.月表示は本日に切り替わらないが縦横に振ると切り替わる。
3.日表示は本日に切り替わらない。縦横に振っても切り替わらない。
※全てのカレンダー表示で今日ボタンを押すと本日に切り替わります。
上記のように動作します。
書込番号:14574764
0点

> ※全てのカレンダー表示で今日ボタンを押すと本日に切り替わります。
上記が、今日を示すブルー表示の位置がずれている(本当の今日と合ってない)状態で、今日ボタンを
タップしたらブルー表示の位置が直る(本当の今日と合う)という意味なら、私のiPad2とは挙動が違います。
月表示でブルー表示がずれている状態(表示されているのは当然今日を含む月)で今日ボタンをタップしても
何も起こらず、ブルー表示はずれたままです。一旦他の月に移ってから今日ボタンをタップすると今日を
含む月に戻り、ブルー表示は直ります。ただし、今日ボタンではなく(月表示画面の一番下の左右にある)
三角ボタンで今日を含む月に戻ってもブルー表示は直るので、今日ボタンで直るのではなく、画面全体を
書き換えることにより直るのだと思います。
> 画面表示のリセット・セットが出来ていないようです。
私もそう思います。
書込番号:14598121
0点

次の日に正常に今日の日付がひょうじされたのは、画面の向きを変えたからだとおもっていましたが
本日は正常に表示されていました。
まれに条件によっては、正しく表示されていました。(当然、月の表示のことですよ)
書込番号:14598536
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
初めまして。
機能とかの質問でなくてすみません。
2を持っていたのですが最近「新しいipad」を買いました。
皆様は2を持っていて「新しいipad」を買ったら2はどうしていますか?
やっぱり売るのでしょうか?
くだらない質問で申し訳ないのですが気になったので皆様はどうしているのでしょうか。
宜しくお願いします。
1点


不必要ならオークションで売ればいいと思います。結構高く売れますから。
2台あっても一人なら使い余すとお考えなら売ればいいとおもいますね。
また、家族の他の人にあげるのもいいと思います。コミュニケーションツールになるし。
自分は違いますが、古いiPadを風呂専用とか、車専用(ナビ)とかの専用機にするやり方をとっている人もいますね。
そういうのも古いiPadの有効活用だとおもいますね
書込番号:14589644
2点

くだらない質問すみませんでした。
>ミキサーで破壊します。
おもしろかったです。(*^_^*)
パワー・トウ・ビリーブさん。
ありがとうございます。
>家族の他の人にあげるのもいいと思います。コミュニケーションツールになるし。
2は売ろうとばかり思っていましたが私の場合こっちの方が良い使い道です。
田舎の父が喜びそうでありがとうございました。
それにしても「新しいipad」は画面がビックリするほど感動でしたm(_ _)m
書込番号:14590395
0点

友人に、鞄に常備しておく用と、ベッドで遊ぶ用の二つを持っている猛者がいましてね・・・
書込番号:14590415
2点

田舎のお父さんにあげて、FaceTimeでTV電話するとよろこばれると
思います。
私はPCオンチの妻にiPad2を買ってあげたところ、
使いこなしています。
Webは良く使うサイトをお気に入りにいれておけば出来ます。
書込番号:14591041
1点


私の場合はiPadではありませんが、意味は似ているので書かせていただきます。
元々iPod tuch4を使っていて、後からiPhone4を購入しました。電話機能以外は大体同じです。
iPod tuchは家にいるときの普段使い。お出かけのときはiPhoneのみ持ち出しです。
二台の使い分けなので、バッテリー持ちの心配が減って快適に使えてます。
他の方の例にもあるように、用途や置く場所を変えて使い分ければ結構便利です。
書込番号:14591758
2点

既出ですが僕もオークションで売ってその金額に+αで新しいiPadを買ったので
持ち出しは1万円ぐらいでした。
次のが出たらまた同じ事をするかもしれません。
車の買い換えみたいなもんですかね。高く売れるときに売って次の車の購入代にあてるみたいな。
書込番号:14592166
2点

皆様。
くだらない質問に答えて下さってありがとうございます。
また何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:14592236
0点

車載してカーナビにしてます。音楽も聞けます。車載カメラになります。オービスが近ずくと教えてくれます。
助手席の人が映画を見られます。
書込番号:14593560
1点

横からすみません!!
ipad初心者です。。。。。。
今から仕事さんへ質問です。(またはお分かりになる方お願いします。)
>Webは良く使うサイトをお気に入りにいれておけば出来ます。
お気に入りってどこにありますか?
書込番号:14596466
0点

bookmarkでした。
google、yahooの検索サイト。
yahooの地図サイト。←目的地を自分で探してくれるので楽になりました。
本人の趣味のサイト。NHKの色々なサイト、園芸関係のサイトです。
書込番号:14597227
1点

iPadを、PCのサブディスプレイにするのはいかがですか?
詳細はこちらに記載しています。
http://mhomelab.blogspot.jp/2012/05/displaypadipadmac.html
書込番号:14597435
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
品不足が目立った、新しいipadですが、最近は量販店でも普通に置いてあるようになり、電車内でipadを使っている人を見かけるようになりました。
ここで、立ちながら、両手でipadをつかんで、メールやネットを見ている人もいますが、電車が急停車した時、よろめいて、ipadを落としてディスプレイが割れたりしないかと、思ったりします。
スマートフォンなら、ストラップも取り付けできて、吊革につかまりながら、メール打ちやネット・ブラウジング出来るので、このような心配は不要ですが。。。
電車が急停車した時でも、ipadを落とさずに済む持ち方や、便利グッズが有りましたら、ご紹介を、お願い致します。
書込番号:14554205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

勘弁してくれ。
そんなやつの周りにいたくねぇ〜。
当然、踏みつけられてもケチつけないよね?ってか落下して足に直撃の方が痛い。
立ちながらつり革持たずに、急停車に耐えられるグッズ...そこまでして車中でiPad使いたいのか?と言いたい。
iPhone使えよ。
余談だけど、電車でドヤ顔でiPad見てるやつ、何見てるかチラ見してみるとアニメ、マンガが多い.... (>_<)
書込番号:14554307
17点

http://www.trinity.jp/products/simplism/leatherflipipad12/
立ちながらだとこういった商品ですかね。
しかしながら、そもそもマナー違反だという自覚を持った方がいいと思います。
書込番号:14554316
8点


iPad・iPhone滑り止めシート(タブレットPC・スマートフォン対応) 200-HUS001
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-HUS001
iPad2サポートハンドル 200-PDA040BK
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-PDA040BK
DESIGN SILICONE CASE “GRAB”for iPad
http://www.aglow21.com/grab.html
これらは?
滑り止めシート、ハンドル付き、取っ手ありのシリコンケース
書込番号:14554336
2点

満員電車でipad使うのは周りの人に迷惑です。
ただでさえ混んでいる車内で使用しないで下さい。
書込番号:14554349
10点

電車内では音を出さないや満員では控える等のモラルは持ちましょう。
ですがマナー違反とまでは思いません。
自分は座れないほど混雑していれば使用しませんが。
ならば鞄、新聞、雑誌、文庫本、スマートフォン、携帯電話、音楽プレーヤーなど
すべてがそうなる。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-PDA040BK
書込番号:14554373
6点

ipadではありませんが、10インチのタブレットを混雑している電車で使用してる人がいました。
電車が停止する際によろけて、となりの人の腕にぶつかりました。
ぶつかった人は顔をしかめて痛そうにしてました。
ケースこみで700g強の重さの物体は、凶器にもなりえることを踏まえてつかってください。
個人的には、10クラスのタブレットを立って使うのはお勧めしません
書込番号:14554558
5点

なんか満員電車しか使わない事になってるヤツが多くて笑えるんだがw
そもそも見かけた事あるのか?見かけたらもちろんマナー違反ですよって注意してるんだよな?ここで言っても意味ないぞw
iPadはそもそも両手持ちじゃ無いと安定しないから、不安定な状態でしか使えないのなら、使わないのが一番安全。首からかけられるストラップの付いたケースがあるんだけど…。カッコ悪くて電車内では使えない。
書込番号:14554831
10点

私は、座れた時しか使いません。あまりに窮屈な席の場合も使いません。
たまに使う時もありますが、ドアなどに寄りかかれる場合だけです。
文章入力はiPhoneのほうでやります。
ショルダーバッグを前に回して使っている人を見たことがあります。
でも、基本的に揺れる車内で絶対に落とさないというのは不可能だと
思います。自分が転ぶ可能性もあるし・・・
書込番号:14555055
0点

ご返信を、有り難うございました。
私が見かけたケースでは、満員電車では1回なのですが、男性の中年の会社員とおぼしき人が、ひじに抱え込むようにして、商品カタログを調べて居ました。恐らく、仕事のために、移動時間を利用していたのだと思いますが、確かに、皆様がご指摘の通り、周囲の乗客にとっては、迷惑なことだと思いました。
満員電車でない時は、メールのやり取りをしている人を、見かけたりもしました。
新しいipadは、落下したら、派手にディスプレイの破片が散らばるようなので、立ちながらでの使用は、危険が大きすぎますね。
まあ、危険と言えば、電車でよろけた女性のハイヒールで、思いっきり足を踏まれて、爪が割れた人の話しを聞いたことがあります。
書込番号:14555098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>子供の屁理屈
ありもしないマナーを強要するのも同じレベル。
書込番号:14555498
5点

スレ主 The_Winnieさん、
>便利グッズが有りましたら、ご紹介を、お願い致します。
私は、スケッチボードスタイルのできるTUNEFOLIO URBAN for iPad (第3世代)/iPad 2を買いました。
まあ、滅多に外には持ち出しませんし、電車内で実際に使ったこともないですが、
家の中では、ロングストラップは取り外しています。
手帳型ケースは、子どもにiPadを使わせるときの本体保護としての安心感がありますし、
角度調整できるスタンド機能が便利です、
http://www.tunewear.com/ja/174-tunefolio-urban-for-ipad-3-ipad-2.html
書込番号:14556072
3点

首から下げる画板スタイル
http://www.oshiete-kun.net/archives/2010/07/_ipad_3.html
これなら、片手でつり革をつかんで操作もできますからバランスを崩す心配もないです
自分なら恥ずかしくて、とてもできませんが...
書込番号:14556537
1点

サフィニア様 おなかぽんぽこりん様
便利グッズのご紹介を、有難うございました。
学生、あるいは、会社員など社会人の方で、通学・通勤時間を利用して自己啓発の為の
学習を考えておられる方も、大勢、いらっしゃるだろうと思います。
ipadの開発コンセプトの一つは、「教科書代わり」のツールを志向していたようです。
そこで、電車内で、常に座れる通勤・通学環境の方は、ipadを使って自己啓発の学習を
しやすいのですが、電車内で滅多に座れるチャンスの無い方は、ipadを使っての自己
啓発の学習は、困難なのだろうか?という素朴な疑問がふつふつと湧き、この掲示板で
質問させて頂いた次第です。
サフィニア様ご使用の、スケッチボードスタイルのグッズは、デザインが洗練されていて、
週末にipad一つを持って出かける場合に、なかなか、良さそうですね。
多数の皆様から、ご教示を頂き、有難うございました。
書込番号:14556846
2点

スレ主 The_Winnieさん、
>デザインが洗練されていて、週末にipad一つを持って出かける場合に、なかなか、良さそうですね。
この製品を作っているTUNEWEARという会社は、AppleのためにAppleが作らないよりよいアクセサリーを作っていますね。
YouTubeで恩田社長のCMを観て、私はURBANのレッド/ブラックのカラーを購入しました。
濃紅色と黒色のツートンカラーがとても塩梅よいです。
Buffalo社のiPadの背面クリアハードケースを装着したままURBANをかぶせていますが使えてます。
書込番号:14557634
1点

padの開発コンセプトの一つは、「教科書代わり」のツールを志向していたようです。
→それは、教科書の販売価格が数万円と極めて高く、中古本を使って勉強しているアメリアの
話です。日本のように安価で、教科書が買える国では関係ありません。
そこで、電車内で、常に座れる通勤・通学環境の方は、ipadを使って自己啓発の学習を
しやすいのですが、電車内で滅多に座れるチャンスの無い方は、ipadを使っての自己
啓発の学習は、困難なのだろうか?
→アメリアでは、電車で通学しませんから。
親の運転するクルマか、スクールバスで、全員座って通学しますから問題ありません。
紙の教科書を安価に買うことができる日本人は、教科書を電車の中で使ってお勉強できるのですから、なんの問題があるのか!
書込番号:14557915
0点

訂正)
→それは、教科書の販売価格が数万円と極めて高く、中古本を使って勉強しているアメリカの
書込番号:14557921
0点

訂正)
→アメリカでは、電車で通学しませんから。
書込番号:14557933
0点

>電車内で滅多に座れるチャンスの無い方は、ipadを使っての自己
>啓発の学習は、困難なのだろうか?
混雑している都会の電車内では、まず不可能だし、効率も悪い。もっと電車内に適したものは
たくさんある。
電子書籍なら、iPhoneやKindleの方が持ちやすいし、ずっと快適に学習できる。
Appストアや、Kindleストアで買った電子書籍類は、iPadでもiphoneでも読めるのだから、
室内では、iPad、電車内では、iPhoneで勉強してくれたまえ
書込番号:14557975
2点

>室内では、iPad、電車内では、iPhoneで勉強してくれたまえ
電車内でiPadを使うなと強制する必要はないと思う。
書込番号:14579505
3点

>>電車内でiPadを使うなと強制する必要はないと思う。
全体の文脈を無視して、一部分を引用している。
混雑した電車と、前提で書いている。
空いている電車、または、着席しているのであれば、問題はないし、
無条件に、電車で使うなとは書いていないので。
あしからず。
書込番号:14589287
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
まったくの初心者なのでお願いします。
iPADにwindows PCで使っている外付けハードディスクをUSBで接続はできますか?
それとSDカードを読み込む方法はありますか? 旅行先でデジカメのデータをSDからHDにバックアップをしたいのですが。
書込番号:14581081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPADにwindows PCで使っている外付けハードディスクをUSBで接続はできますか?
iPadにUSB HDDの直接接続はできません。
Cloudの利用がよいかもです。
>それとSDカードを読み込む方法はありますか?
カメラコネクションキットの利用がよいかもです。
書込番号:14581336
1点

jailbreakすればできるけど。
保証がなくなるけどいい?
ってかiOS5.1にしてればアウト。
書込番号:14581511
3点

スレ主さんは
>まったくの初心者なので
と言ってるのにいきなりjailbreakの話ですか?
書込番号:14581581
1点

>>SDカードを読み込む方法はありますか?
カメラコネクションを買って、SDカードをiPadに接続して読ませればいい
>>旅行先でデジカメのデータをSDからHDにバックアップをしたいのですが
旅行先にHDDを持ち運んでいたらバックアップにならない。
旅行先で落としてHDD壊したら全てを失うのでやめなさい。それはバックアップとはいわない。
SDカードが一杯になることが問題なら、予備のSDカードを持っていた方がよほどまし
iCloudにバックアップすればいい。
クラウドにバックアップとった方がよほど安全だ
但しフォトストリームは30日以内だから注意が必要。
まずiCloudを調べること
書込番号:14581667
2点

カメラコネクションキット
http://store.apple.com/jp/product/MC531ZM/A
フォトストリーム
http://www.teach-me.biz/iphone/icloud/photostream.html
書込番号:14581751
2点

皆さんありがとうございました。
SDからとりこんでフォトストリームがよさそうです。
書込番号:14582767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





