※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 8 | 2012年4月6日 00:05 |
![]() |
2 | 3 | 2012年4月5日 23:41 |
![]() |
5 | 11 | 2012年4月4日 16:36 |
![]() |
25 | 19 | 2012年4月3日 13:25 |
![]() |
1 | 1 | 2012年4月1日 20:43 |
![]() |
8 | 5 | 2012年4月1日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
先日お世話になったものです。
おかげでスライドショーは出来るようになりました。
音楽をWin7の付属の録音で入れ、MP3に変換までは行いました。
この後どうすれば良いか教えてください。
「ミュージック」を選択した箇所から教えて頂くと助かります。
スライドショーのBGMになるように複数録音したい。
CDからは出来た。
MIC(LINE)入力から入力したもので行いたい。
なお「写真」から入ると、その音楽のフォルダを選択、「同期」してますが、
ミュージックとは認識していないようです。
よろしくお願いします。
0点

質問がよくわからない。
状況の説明が下手すぎる。
書込番号:14380800
3点

以前の質問の続きなら、そのスレのなかで完結できませんか?
新しく立てると回答してくれる人がわざわざ以前の質問スレを探して見にいかなくてはいけませんので。(^_^;)
書込番号:14380883
5点

スレ主 zaurus5台目C3100さん、
それってさあ、
iTunesのライブラリ直下"ミュージック"クリック、左上端"ファイル" クリック、
"ファイルをライブラリに追加"かあるいは"フォルダをライブラリに追加"クリックで、
変換されたMP3ファイルのありかを指定すれば良いのでは・・・
書込番号:14380890
1点

サフィニアさん こんにちは。
>iTunesのライブラリ直下"ミュージック"クリック、左上端"ファイル" クリック、
"ファイルをライブラリに追加"
で解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:14381373
0点

スレ主 zaurus5台目C3100さん、
ご解決おめでとうございます。
書込番号:14383763
0点

サフィニアさん
ありがとうございました。m(_ _)m
追加の質問になります。
スライドショーで あるアルバムでBGMを選択すると、他のアルバムも同一の曲になるのですが、
異なる曲を設定することはできるのでしょうか?
たとえば子供時代別のアルバムに(幼稚園、小学校、中学校)で流行った曲とかをを設定するような
シュチエーションで
よろしくお願いします。
書込番号:14385082
1点

http://digitalis.seesaa.net/s/article/239064046.html
音楽はミュージックのプレイリストで再生
→スライドショー開始とか。
書込番号:14393629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なめこ探偵さん こんばんは
その案実施予定で検討します。
何か操作しようとしたときに止まってしまう恐れがありますか?
その条件を確認しつつ実施したと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14397991
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
AVC−HDの動画を見たいのですがスムーズに再生するでしょうか?
また参考で自宅ノートPCがcorei5 2.66GHz Geforce GT425M メモリ4GBですが性能はだいぶ違うでしょうか?
0点

AVCHDは対応してないので再生できません。
書込番号:14397698
1点

>自宅ノートPCがcorei5 2.66GHz Geforce GT425M メモリ4GBですが性能はだいぶ違うでしょうか?
iPadはノートPCではありませんから比較はできません。
操作の快適感を味わってみたいのなら、店舗で実機を触ってみることをおすすめします。
書込番号:14397799
1点

iPad2の話ですが、AVplayerをインストールするとAVCHD動画を再生できます。
ただし、動きが今一です。
書込番号:14397854
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
>鮮明な画面をそのななに指紋が付きにくい保護フィルム…。
透明で指紋は目立ち曇ガラスでは目立たない 保護フィルム貼っても指紋は付く。
専用手袋使うか常に手をアルコール消毒するか触らない…。
※保護フィルム貼ってマメに拭くが一番妥当な選択と想うけど…。
書込番号:14376644
1点

アンチグレアタイプのものだと指紋は付きにくいです。
ただし、せっかくの高精細さがスポイルされてしまう可能性はあります。
どなたか、PowerSupport のアンチグレアフィルム貼っている方は
いませんか?
書込番号:14376751
0点

新しいうちはかなり気になりますが、使っているうちに汚れが全体的にうっすらと均一化されてあまり気にならなくなります(笑)
書込番号:14376757
1点

指紋防止ではありませんがパワーサポートのグレアフィルムを貼っていました
画面は綺麗でしたが、使っていると指紋は目立ちます
以前に他の方が紹介されていたアピロスのFussoを試しています
iPad等のガラス面に使えるようです
フリックしたときに指が触れた跡がスッと消えて滑りも良くなって気持ちいいです
使用後の汚れの目立ち具合はかなり違います
フィルムを貼らない人にはこれはいいと思います
ひっかき傷にはフィルムがいいと思います
http://www.apeiros.jp/apeiros/Fussode_COAT.html
書込番号:14377162
1点

面白いものがあるんですね。
これは画面の反射はどうですか?
私の場合、指紋よりも画面の反射のほうが問題です。
書込番号:14377306
0点

PowerSupportのグレアタイプを使っていますが、
どうも指紋がめだつなあと思っていたのですが、今日はモアレが
発生しているのを発見しました。指紋の線とディスプレーが
干渉してモアレが発生するようです。どうりで、指紋がめだつ
というか・・・
なお、自分は使用していませんが、アンチグレアは最悪みたい
ですね。虹がかかったように見える。要するに、すごいモアレ
が発生してしまうようです。そういう報告がネット上に相次い
でいます。
apeirosを真剣に検討しようかと思い始めました。
書込番号:14383833
0点

こまめに拭くのが一番。フィルターは嫌いなので、使わない主義。
毎日、フキフキしていれば、綺麗に保てます。
例えばiClothとかいいね
http://www.amazon.co.jp/iCloth-50%E5%8C%85-%E9%80%9F%E4%B9%BE%E6%80%A7%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9/dp/B006ZFS4ZM
書込番号:14386488
1点

指紋をつかないようにするのは不可能です。
つきにくいフォルムも耐久性に難があり、油膜が付けば効果はなくなります。
表面ザラザラのアンチグレアフィルムを貼ると付きにくいが画質が落ちます。
結論としては画面を拭くか、スリープ時の画面が見えないようにスマートカバーを使うこと。
あとはスマホ手袋を使うと指紋は付きませんw
書込番号:14387037
0点

こまめに手を洗う習慣を付けて皮脂を少なく保つことも効果があります。
その証拠に仕事柄マメに手を洗う私専用のiPADはそんなに汚れないのですが、ウチのガキども(小学校低学年)が遊んでる家用の初代iPADはしょっちゅう掃除するにもかかわらずいつも画面が汚れまくりです。
書込番号:14387181
0点

メガネ拭きでたまに拭きますよ。おすすめは東レのトレシー。
必ず持ち歩きます。保護フィルムは貼らない派です。
書込番号:14389812
0点

初代ipadと今回の新しいiPadを比較すると、防指紋コーティングが今回の機種のほうがよく効いていて、指紋の目立ち度は少ないと思うよ。
この程度なら、毎日の使用の最後に拭けば言い程度じゃないかな。
(初代ipadは、一日数回拭いていたけど)
それで拭くなら、湿式のクリーナーとクロスを使ったほうがいいですよ。
iClothは使い捨てだから、主に外出時用だけど、家で使うなら、液晶ディスプレイ用の液体スプレー式のクリーナーが使いやすくて良かったです。自分はエレコムのを使っています。
あと、くれぐれも、ティッシュペーパーとか、乾いたハンカチとかで拭かないこと。磨き傷の原因になりますし、ガラスコーティングが痛みますから。
書込番号:14391487
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

バリチンさん、
SugarSync等のオンラインストレージを利用したらどうでしょう?
書込番号:14378134
1点

相手が、おじいさん・おばさん なのでクラウドはNGです。
個人的には、i-FlashDrive的な物がいいのですが......
周りで評判を聞かないので皆さんの評判を聞いて決めたいと思いまして.......
書込番号:14378194
1点

Word、Excelは入れても無駄。PDFならiComicかComicGlassでiFunboxでオケ。
書込番号:14378234
0点

これは?
http://japan.internet.com/busnews/20120131/3.html
これも
http://www.maxell.co.jp/jpn/news/2012/news120222.html
書込番号:14378349
2点

年寄りだからこそクラウドの使い方を教える。ただで使えるのだから。
使いやすさならDropboxが一番。
ソフトを入れて
一度設定すればこれ以上簡単な手段はない
年寄りだからクラウドは無理というのは思い込み。
書込番号:14379273
5点

あ の にさんが紹介されているマクセルのやつ見ました。
http://www.maxell.co.jp/jpn/news/2012/news120222.html
このアドレスの使用イメージが理解できるおじいさん・おばさんなら、
クラウドのほうがよっぽど楽な気がしますが?
DropBoxなんか設定だけしてあげれば、
「このアプリ起動すればPDFが入ってるからね」
の、一言で済みますよ?
書込番号:14379869
0点

出先のパソコンなので、ソフトは入れられません。
メールも解っているいないかの瀬戸際なので厳しいです。
(相手がなので自分が打てばいいのですが。)
ただしUSBに入れる事は出来るのでUSBタイプの物が良かったのです。
書込番号:14379952
0点

年寄りの心配をするならマクセルの奴の初期設定の方が心配だろう。
PCからiPadへのデータ移動は、Dropboxが断然に簡単だろう。
年寄りに代わって、PCとiPadに無料ソフトのDropboxをインストールしてやりアカウント設定をしてやれば?
一度設定してやるとこんな簡単なソフトはない
書込番号:14380013
1点


DropboxはWEBブラウザでもアクセスできる。
出先のパソコンだろうが、他人のぱそこんだろうが関係ない。
iPad側にアプリを入れればいい。
DropBox試してみて年寄りがだめな場合に質問してくれ
書込番号:14380038
3点

そういえば条件が良くわかっていませんでした。
てっきりどちらもネット環境があるものと思い込んでいましたので
ドロップボックス(クラウド)を薦めていました。
もう少し条件を書くとベストな方法が見つかるかもしれません。
出先のPCの環境とかiPadの環境とか、
ipadにファイルを入れるの誰かとか、
それぞれ誰が管理していて誰が使うのかなど
書込番号:14380047
1点

とりあえず質問する時は条件を全て書いて欲しい
後から後からあれもダメこれもダメって言われたら回答する気もなくなって来ますよ?
書込番号:14380066
3点

とりあえず、頭冷やして条件を整理したいと思います。
うまく現状を説明出来ずすいませんでした。
書込番号:14380099
0点

条件を揃えるなら、Dropboxを使える状況に整理しなさい。
iPadはどうやってもクラウドで使うべきものであり、USBなんかはつかいにくい
書込番号:14380772
2点

WIFI版の板だからだと、外出中のネット環境がないことを
書かずに質問していました。
まず、ネット環境の構築をしたいと思います。
書込番号:14385653
0点

Wifi版なら尚更、出先のネット環境確保が先決だろう。
ネットなしで動くアプリの方が少ない。
ネット接続なしではさすがのiPadもただの板になりますよ。
書込番号:14386445
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB

iMovieからの削除の仕方は分かりませんが、iPadに最初から入っている写真アプリから簡単に削除が出来るみたいです。
書込番号:14379389
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
皆様
iPADを触ろうと、量販店にいき試してきました
持ってみると、少し熱く感じました
となりにあったiPAD2は熱くなかったので、違いを感じました。
ただし、新型iPADは充電中でした。
質問なのですが、充電中でなければ新型iPADも熱くはないのでしょうか?
1点

使うほど熱くなります。
車のエンジンと同じです。
書込番号:14302519
1点

A5Xプロセッサは、サムスンの低消費電力の45nmCMOSプロセスで製造され、
A5プロセッサよりも約35パーセントも大きくなっているということらしいので、
それなりに発熱が大きいのでしょうね。
書込番号:14302653
2点

iPad2、新型iPad共に持っていますが新型の方が充電中でなくても発熱は大きいですね。
といっても店頭のデモ機ほど熱くはないですが。
書込番号:14302696
3点

個体差ですかね。
今、フルに使ってますが、全然熱くならないです。縦置きで、左下側がほんのりする程度。
ものすごく熱くなるのは、電池関係の故障のような気がします。iPad2の時は、そうだった
と思います。
書込番号:14303012
1点

「新しいiPad」の熱問題、本体温度は摂氏約47度まで上昇――アップルは熱設計の範囲内と主張
Computerworld 3月21日(水)12時50分配信
「新しいiPad」は「iPad 2」よりも動作時の温度が高くなるといううわさが、Consumer Reportsのレポートから真実であることがわかった。一方で、米国Appleは新しいiPadをめぐる一連の熱問題を否定した。
Consumer Reportsは3月20日、グラフィック重視のゲームなど、プロセッサに負荷をかけるタスクを新型iPadに処理させたところ、本体の温度が華氏116度(摂氏約47度)まで上がったと報告した。新しいiPadで試したのは「Infinity Blade II」と呼ばれるゲームで、これを45分間プレイし、アダプタに接続した結果、前述の温度に達したという。アダプタに接続する前の温度は113度(約45度)だった。
新しいiPadとiPad 2を同じ条件でテストした場合、やはり前者のほうがかなり熱くなるとConsumer Reportsは述べている。iPad 2でInfinity Blade IIをプレイしてからアダプタにつなげた際の温度は104度(約40度)と低かった。アダプタから外せば、温度はさらに100度(約38度)まで下がる。Consumer Reportsは、デバイスの温度を測定するのにサーモグラフィカメラを利用した。
Consumer Reportsのシニア・エディターであるドナ・タッペリーニ(Donna Tapellini)氏は、新しいiPadを触ってみると確かにずいぶん温かく感じるものの、危険なほど熱いとは言えないと話している。
「ピーク時には温度が非常に高いように思えるが、短時間持っているぶんには特に不快感は覚えなかった」と同氏は述べ、外気温が95度(約35度)以上になるときは同デバイスを起動しないようAppleが推奨している点に触れた。
新しいiPadにはデュアルコアCPUとクアッドコアGPU、LTEチップセットまでもが搭載されているのに、サイズやバッテリ駆動時間は前モデルとほぼ同等のレベルを維持していることを考えに入れれば、同新デバイスの動作時温度が先行機種より高くなるのも不思議ではない。とはいえ、「Boy Genius Report」などのWebサイトに、デバイスの温度に関する不安を書き込んだユーザーが複数いるのも事実だ。また、デバイス解体を得意とする「iFixit」サイトでは、新しいiPadはガラスパネルが割れやすく、修理が難しいとして批判されている。
Appleは20日、新型iPadをめぐる一連の熱問題を否定し、同製品は同社の熱設計の範囲内で動作していると声明で述べた。
(Brad Reed/Network World米国版)
書込番号:14379215
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





