※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2012年10月17日 16:28 |
![]() |
2 | 6 | 2012年10月15日 23:55 |
![]() |
33 | 48 | 2012年10月17日 22:50 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月14日 14:06 |
![]() |
5 | 18 | 2012年10月11日 11:48 |
![]() ![]() |
142 | 31 | 2012年10月11日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB

>http://store.apple.com/jp/browse/home/specialdeals/ipad
上記のページはiPad整備済製品のページですからねぇ、そうなんでしょうね、新品じゃないでしょう。
書込番号:15204862
0点

スレ主さんの質問がちょい分かりずらい…、整備済製品は現行商品(iPad3)かってことですか?
書込番号:15205047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問の意味が凄くわかりづらいけど、そこらのショップで売ってる
“定価割れしてるiPad”が整備済製品かってこと?整備済はAppleStoreでしか
取り扱っていませんよー
書込番号:15216252
2点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
パソコンで使うCD-ROMの辞書がありますが、ハードディスクに保存できるタイプのものをipadで使うことができますか?
使えるとすればどのようにipadへ転送?するのでしょうか?
0点

どういう種類の辞書をPadで閲覧したいかは分かりませんが・・。
iPadの辞書アプリ(有料or無料)を入れた方が、苦労がないと思います。
http://www.appbank.net/category/ipad/ipad-refarence
書込番号:15204490
1点

EPWING形式ならiPhoneに読み込めるアプリがあるよ。
EPWING形式って何?っていうレベルなら諦めて下さい。流用するのはそこまで簡単ではありません。
書込番号:15204860
1点

アドバイスありがとうございます。
CONCISE OXFORD ENGLISH DICTIONARYのパソコン用ソフトをipadで、と思ったのですが、EPWING形式でないとだめなのですね。ipadを電子辞書にしたいと思ったのですが・・・。
書込番号:15207725
0点

OXFORD ENGLISH DICTIONARYってiOSのアプリがあるね。
iPad用にもう一回買えば電子辞書代わりになるけど…。
iOS用のアプリとしては高めだから検討してみてね。
http://www.penreader.com/iphone-software/jp/Oxford/Oxford_English_dictionary.html
書込番号:15207998
0点

爆笑クラブさんのおっしゃる通り、専用のアプリがあるようなのですが、パソコン用とipad用の両方買うのはもったいないと思ってパソコンからipadへ、と考えた次第です。使い勝手など、専用アプリの方がいいのはわかっているのですが。
書込番号:15209536
0点

出来るか出来ないかの解答です。ライセンスにご注意を。
*EPWING
-> EPWING対応アプリを使えば本体へコピーで使えます。
*Oxford 英英辞書Win版
-> 特定のバージョン用のEPWING変換スクリプトがネット上にあります。
*Cobuild 英英辞書Wind版
-> 同じく特定バージョン用スクリプトあります
*Wikipedia
-> 同じく変換スクリプトで。文字データだけにしても1.5G以上あります。
書込番号:15209856
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
はじめまして。ipad初心者で困ってます。
パソコンに保存してあるデータ(PDF・写真。。。等)をipadに移動したいのですが、やりかたがよくわかりません。iTunesは、ダウンロードしました。
回答をよろしくお願いします。
3点

以下の条件の場合、リンク先の情報が参考になると思います。
○ iPadとコンピュータが同じApple IDで認証されている
○ iPadを同期するコンピュータがただ1つで、今までに他のコンピュータと同期したことがない
「iOS:iTunes との同期」
http://support.apple.com/kb/HT1386?viewlocale=ja_JP
上記のページに記載されているアプリ、ミュージックなどの「同期できるコンテンツ」のリストにあるものは、コンピュータとiPadで同期できます。
>(PDF・写真。。。等)
PDFなどiTunesが管理していないコンテンツ(ファイル)に関しては、また別の転送方法が必要ですので具体的に列挙されることをお勧めします。
書込番号:15198199
3点

すみません、書き忘れました。
作業される前にコンピュータのバックアップをとることを強くお勧めいたします。
書込番号:15198223
2点

1ファルだけとかなら、メールが一番簡単かも、
複数なら やはり、iTunesが便利かも
書込番号:15199068
0点

> kenkenken2010さん
Dropboxなどのストレージサービスを使う手もあります。
これならPCのデータを手軽にアップできるし、手元にiPadがなくても同期できます。
さらにアップしたあとでファイルを更新しても自動で同期してくれるので複数のデバイスでデータを共有するのにぴったりだと思いますよ。
Skydriveなどの類似のサービスが多くあるので、ご自分の使い方に合わせて選ばれると良いと思います。
難点として、アップする時のスピードがUSB接続と比較して遅いという点があげられますが、それを差し引いてもオススメできる方法です。
書込番号:15199230
1点

PDFが閲覧できるアプリは、たとえば下記に紹介されていますが、たくさんあります。
http://macfan.jp/macfan/2012/02/01/ipadpdf.html
http://d.hatena.ne.jp/inouetakuya/20100915/1284512803
その中で、有料ですがGoodReaderがお勧めです。
下記はGoodReader for iPhoneの解説ですが、iPad用のGoodReader for iPadも使い方は
ほとんど同じです。
http://ascii.jp/elem/000/000/714/714862/
http://ascii.jp/elem/000/000/723/723809/
http://www.appbank.net/2012/08/28/iphone-application/464204.php
ただし、アプリはiPhone用とiPad用は別なので、ご注意ください。iPhone用を購入
しても、iPad用は別途購入する必要があります。iPhoneをお持ちでないなら、あるいは
iPhoneをお持ちでもPDFを閲覧しないなら、iPad用だけ購入すればOKです。
書込番号:15199719
1点

dropbox、skydrive、Googledriveすべて無料サービスで使えて、有料にすると保存サイズを拡大させられます。
いずれも、PCからiPadにデータを移すのに便利ですよ。
3つともお試しになって下さい。3つ使えば無料サービス分だけでもかなり使えます。
書込番号:15200492
1点

PDFファイルを移動できることができました♪
ありがとうございました!
PCから動画を移動してipadで見たいのですが、おすすめアプリがあったら教えてください。
書込番号:15200957
2点

flex:playerか、ムビプレヤが使えてます。
ただし、新型iPadの動画再生能力にはあまり期待しないほうがよろしいかと。
書込番号:15201003
1点

Ace Playerを使っています。WMVファイルも再生できます。
ただ、動画だとDropboxなどのサービスはあまり使えないですね。
iOSは、アプリ毎にしかデータが持てないためです。
iTunesで直接アプリにコピーしてくださいね。
書込番号:15201088
1点

レモンハートのマスターさん
Goodreaderをはじめとして様々なアプリは既にDropboxに対応しているのをしらないのですか?
Dropboxから直接アプリに落とせるので、ITunesなど一切使う必要はないです。
間違った情報で初心者を惑わしてはいけません。
書込番号:15201422
2点

AceplayerならWindowsPCの共有フォルダー( SAMBA)に直接アクセスできるのでいちいちITunesを使う必要などないです。
自分はNASを使っているので、NASの共有フォルダーから直接Aceplayerで動画や音楽ファイルを読み込んでいますよ。
書込番号:15201433
0点

スレ主さん
PCの共有フォルダーからAceplayerなどのアプリに読みこませる方法を説明します。
1 PCの共有フォルダーを設定 → フォルダーを右クリックして、メニューから共有を選ぶ
2 PCのIPアドレスを調べる →FingというアプリをiPadに入れて、LAN上にあるPCのIPアドレスを調査する。
3 AceplayerでPC共有フォルダーにアクセスする。 →AceplayerのSAMBAサーバーの設定で、2で調査したPCのIPアドレスを登録する。
4Aceplayerで直接PCの共有フォルダーにアクセスし、中にあるファイルの再生やダウンロードが出来る
書込番号:15201467
0点

BIG トレインさん
はて、どうやってWMVをDropbox経由でダウンロードしてAcePlayerで再生できるのでしょうか?
いまやってみましたが、Dropboxのファイルをクリックするとダウンロードが始まり表示できませんとでるだけですが?
僕の言っていることは間違っているということなので、やり方を教えてください。
よろしくお願いします
書込番号:15201479
1点

もう一度コピペするから、よく読むように。
Goodreaderと書いてある。
Goodreaderをはじめとして様々なアプリは既にDropboxに対応しているのをしらないのですか?
Dropboxから直接アプリに落とせるので、ITunesなど一切使う必要はない。
Goodreaderでも動画再生出来るし、対応ファイル形式外なら、Goodreader経由して、Aceplayerで再生しなさい。
書込番号:15201515
0点

>様々なアプリは既にDropboxに対応しているのをしらないのですか?
書込番号:15201528
0点

dropboxのビューワで対応していない形式でも別アプリで開く事は可能です
ファイルを表示できません、の画面で右上にある箱のなかに矢印が入っていくようなアイコンをタップすると「次の方式で開く」というのが出るので
そこからAceなり対応アプリを選択すればOKです
書込番号:15201532
1点

Fileexplore というアプリでも同様なことが出来る。このアプリはDropboxのみならず、Googledrive、Skydriveにも対応しているから更に便利だ。
FileExploreで動画再生できるが、対応ファイル外なら、FileExploreから他アプリにファイルを受けわたせるからAceplayerなどの動画再生アプリにデータを渡して読めばいい。
書込番号:15201553
0点

>様々なアプリは既にDropboxに対応しているのをしらないのですか?
これはdropboxからのデータムーブに対応しているって意味で、dropboxアプリで全て形式ファイルが表示できるって意味ではないかと
あと、あくまでもiOS上ではデータのアプリ間の共有はできませんので、dropboxからAceplayerなどで開いた場合は両方のアプリが同じデータを別々に持つことになります
でっかい動画とかの場合あっという間に使用データ量がすごい事になる場合もありますので気をつけましょう
書込番号:15201561
0点

レモンハートさんへ
>様々なアプリは既にDropboxに対応しているのをしらないのですか?
何が言いたいの?
あなたのやり方は間違い。Itunesをいちいち使うなDropboxの意味がない。パソコンから入れればという話。
書込番号:15201577
0点

>アプリが同じデータを別々に持つことになります
でっかい動画とかの場合あっという間に使用データ量が
Dropboxやskydriveなどに保存している動画なら、iPadでみたら消せばいいじゃないの?
そのためのクラウドでしょ。
重複して持つのも片方消せばいい話。
いずれにせよ、いちいちiTunesに同期させる必要はないのだよ。
書込番号:15201586
0点

>Dropboxやskydriveなどに保存している動画なら、iPadでみたら消せばいいじゃないの?
うん、だから注意しようねって書いてるでしょ?
書込番号:15201593
3点

スレ主さんはiPad初心者だと言われてるのに、なぜiTunesを使用してはいけないのですか?
単に自分の知識をひけらかしたいだけ?
初心者にはiTunesを使用しては転送するのが一番わかりやすいと思うけど。
書込番号:15201598
6点

BIGトレインさん
あなたと論じてもスレが汚れるだけなのでやめます
書込番号:15201684
1点

>>動画だとDropboxなどのサービスはあまり使えないですね。
これ間違いですから。明らかに。初心者スレですし、明らかな間違いは指摘したまで。
スレ主さんへ
iTunesで同期させるのは時間もかかるし、面倒ですよ。もっと簡単にやれる方法があるので、やり方を覚えた方が得です。
書込番号:15201702
0点

BIG トレインさん
はて、どうやってWMVをDropbox経由でダウンロードしてAcePlayerで再生できるのでしょうか?
いまやってみましたが、Dropboxのファイルをクリックするとダウンロードが始まり表示できませんとでるだけですが?
僕の言っていることは間違っているということなので、やり方を教えてください。
よろしくお願いします
回答してあげたのに、礼もないばかりか、スレが汚れるとまで罵倒するとは。。。
書込番号:15201714
0点

BIGトレインさん
あなたと論じてもスレが汚れるだけなのでやめます
教えて下さいと書いた人間がこれですか。????
書込番号:15201717
0点

Ace Playerをダウンロードしましたが、再生されません(T T)
何が悪いのかな・・・?
書込番号:15202019
0点

Dropboxは、保存するためだけのアプリですよね?
動画再生のアプリは、AcePlayerがおすすめですかね?
書込番号:15202038
0点

kenkenken2010さん
ファイルは、iTuesを使ってAce Playerのところにコピーしましたか?
DropBoxだけだとWMVは再生できませんよ
書込番号:15202177
0点

ジャストシステム(ATOKの会社)からiPad用の外付けSDメモリー端末が発売されてます。
少し値段が高いようですが・・・ 電源供給のところにつける外部メモリーです。SDカード付きもあり、ないタイプもあります、詳しくはジャストシステムのWEBサイトでご覧ください。
iPadはAndroidタブレットと違い致命的な「欠点」がSDカード使えない。ですね。
。
もうすぐ7インチiPad(名称不詳)発売されますが、たぶんSDカードがついていない欠点は引きずるとおもいますが・・・ なぜSDカード(外部ストレージ)スロットつけないんだろう?
だからスマホで負けているのにまたまたタブレットでもアンドロイドに簡単に負けてシェアを取られるのに。Appleはユーザの利便性を考えていないね。
書込番号:15202396
0点

PCからAceplayerに動画ファイルを移すやり方
1 iTunes を使う方法
iPCにIPadをUSB接続か、wifiで接続してから、iTunesで、iPadとの同期画面を出して、アプリのところに出てくるAceplayerのところで動画を選択して、同期させる。
2 PCの共有フォルダーを使う方法
PCのIPアドレスを調べる
iPadアプリのFingでやると簡単
動画のあるフォルダーを右クリックして、ファイル共有設定する。
Aceplayerのsambaサーバーのところで、調べたPCのIPアドレスを入れてアクセスすると共有フォルダーが見えるので、
見たい動画をダウンロード出来る。
iTunesの同期は面倒くさいので、2の方が便利。一度設定してしまうと後は簡単。
書込番号:15202524
1点

自分のPCのIPアドレスを調べる方法は、iPadアプリのFingが簡単ですが、
WindowsPCの場合、コマンドプロンプトを使うのが基本です。
http://www.showtem.com/ip-address
参考頁
書込番号:15202618
0点

>>Dropboxは、保存するためだけのアプリですよね?
Dropboxはアプリじゃなくて、クラウドのサービスです。アプリは、PC用、マック用、スマホ用、iOS用と色々ありますが、iOS用のアプリはいまひとつぱっとしないので、
GoodreaderなどのアプリからDropboxにアクセスすると便利です。
保存するだけというより、PC、スマホ、iPadのファイルをすべて同期させるので、この上なく便利ですね。あと友達にファイルを送ったり、共有することもできますよ。
書込番号:15202632
1点

>>iPadはAndroidタブレットと違い致命的な「欠点」がSDカード使えない。
カメラのSDカードならカメラコネクションキットがあるし、
ポケットWIFIルーターの簡易NAS機能を使って、SDカードを簡易NASのストレージにしてアクセス
することもできます。
本体にSDカードスロットがなくても無線LANアクセスでSDカードを取り込む方法はいろいろあるから致命的ではないね。
最近のデジカメだと無線LAN機能がついていて、iPadと直接やりとりできる機種が増えてきたね。SDカードをデジカメから取り出してごにょごにょやるのが時代遅れになりつつある。
SDカードって静電気で壊れるからあまり外に出したくないなのだけど、無線LANでアクセスできると助かるよ。
書込番号:15202659
1点

今晩は、個人的にはSDカードスロットは、
付いてて欲しいです。
Wi-Fi通信できる、SDカードも有りますが、
1枚の値段が高い、複数台、カメラを持ってると
結構な出費です。
で、今購入を考えてるのが、これなのですが、
http://kakaku.com/item/K0000345321/
スロットに、SDカードを差し込めば、これ単体でiPadとWi-Fi通信できます。
クラウドサービスの無料版は容量少ないですし、ポケットWi-Fiを持つか、
Wi-Fiスポットの圏内でないと通信出来ません。
Wi-Fiスポットの多い地域在住やポケットWi-Fi等を持っているなら、
これはどうでしょうか?動画もiPad内に保存せず再生出来ます。
http://kakaku.com/item/K0000306753/
自分はこれを使っていますが、バッファローさんや
ioデータさんでも同じようなのがあり、そちらの方がお勧めかも。
PCでの保存方法は、PCで外部HDDに保存するのと同じで簡単です。
iPadでの再生方法は、専用アプリでこのHDD内のフォルダやファイルの一覧を呼び出し、
画像や動画、その他ファイルを、iPadにいれてある各アプリを選択し表示または再生させます。
クラウドはサービスに比べ容量が格段に多い、1または2Tbもあります。
フルハイビジョン映像でも沢山保存できます。
PCに直接通信するにはPCを起動し続けなければ行けませんが、
このHDD単体で通信出来でき、
通信していない時は、スリープモードに入り電気代が節約出来ます。
また、スマホでも専用アプリを入れれば同様に表示、再生できます。
あと、もしPS3を持っておられるなら、
何気にPS3でもアプリなしでファイル呼び出しが出来たりします。
勿論、画像や動画も、再生出来ます、ディスクの入れ替えや、
接続端子の抜き差せずTVで見れるので結構便利です。
書込番号:15204217
0点

テトラポットさん
ファイルサイズが大きい動画ファイルをバックアップ先や保存領域としてクラウドや外部ストレージに置くのは良いですが、iPadを使って再生させるために使うのは無理があります。
転送速度が早い家庭内LANの中ならいいですが、外に持ち出すとか、外からインターネット回線でアクセスさせるのは、
無線LANを使っても回線速度が足りず動画再生はカクカクになります。
外で再生させるなら、iPadのローカルに保存しないとダメでしょう。
動画をもち歩くなら64Gモデルじゃないときついです。
書込番号:15205457
0点

>iPadを使って再生させるために使うのは無理があります
屋内LAN環境なら問題ないですが、公衆wifiスポットや3G回線では無理があるということです。
すなわち外で動画を快適に再生するなら、その日に見る分だけはiPad内部に保存すべきです。
NASやクラウドは保管場所ということで。
書込番号:15205481
0点

> Ace Playerをダウンロードしましたが、再生されません
もし、GoodReaderで管理している動画を再生したいのでしたら、下記をご覧ください。
http://www.sanzoudo.com/blog/archives/3115
書込番号:15205706
0点

今晩は、画質はDVD画質ですが、スマホで3G回線で再生出来ましたよ、
キャシュに多少時間がかかりましたが・・・
iPadはある程度、キャッシュしてから再生できないのですか?
書込番号:15205850
0点

HD動画ならローカルに保存しないとダウンロードに時間かかり過ぎる
書込番号:15206240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特にDropboxは転送が遅い
書込番号:15206247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんの使っているルーターはUSB端子がついていて
簡易NASが利用できるようにはなってますね
値段で言うならばUSBメモリを買ってくるだけでもすぐ出来ますので500円程度でしょうか
外付けUSB HDD等も繋げますが確かファイルシステムを変更しないといけないので面倒です
快適度、速度ではちょっと?が付きますしUSBに刺した後にルーターの設定画面で更新を押さなくてはならないので、解りづらいですが安いです。
興味があればルーターの機種別スレで質問すると物凄く詳しく教えてくれると思います。
本題ですが
スレ全体を見た感じまずはiTunesの使い方を理解してから他のサービスを利用したほうがいいでしょうね。
PDFに関しては無料に拘るならiBooksをインストールすると良いかもしれません
iOS、iTunesとの愛称は当然最高だと思います。(コミック等を大量に読むには向いてませんがCMにも出ているアプリなので見栄えがやっぱり綺麗です)
PCからipadにファイルを移すiTunesの利点は
・公式ソフト
・直接USB接続出来る
・バックアップができる
・初回設定すれば以後wifiで使える
・他apple製品との連携がしやすい
・appleからサポートを受けられる(最悪店舗に行けば教えてくれます)
他の出ているアプリと比べて難点は
・外出先では使えない
・apple製品意外との連携に向いてない(アンドロイドスマホ等)
・扱いファイルが少ない(公式アプリで使える物しか基本的に使えない)
以上の事からまずはiTunesでのファイル管理とバックアップを覚えるのが良いですね
次に買ったばかりのipadでは再生できないファイルを扱う時は他アプリを使いましょう
この時の選択肢は質問すれば色々出てくると思います。
主に
オールマイティー&無料
オールマイティー&有料
ファイル特化&無料
ファイル特化&有料
大きく分けてこの4種になると思います
iTuneの使い方はいたって簡単でiTunesをインストールしたPCに充電ケーブルがUSBになっているのでPCに挿すだけです。あとは勝手にPCが始動してくれるはずです。
PCが反応しなかったら改めて質問するとよいとおもいます。
※itunesについて詳しいわけではないので間違えてたら詳しい人指摘お願いします
使い慣れればipadでとった写真は勝手にPCのフォルダに飛び込んできます(要wifi接続)
気をつけないとこんなことになって、寝込みます。
リンク先:娘にiPad貸した。
http://vippers.jp/archives/6015545.html
書込番号:15206565
1点

>飛行機嫌さん
@ファイルが選択状態になったら、コントロールパネルのOpen in…をタップ
AAcePlayerをタップすれば、自動的にAcePlayerが起動しファイルがAcePlayer内のドキュメント 内のinboxに追加されます
と書いてあるのですが、Open inをタップしてもAcePlayerが出てきません。
もちろん、AcePlayerは、ダウンロード済みです。
再生したいファイルは、『VOB・AVI』です。
書込番号:15212567
0点

下記に書かれている方法で、パソコンから直接AcePlayerに動画ファイルを転送してみてください。
http://samulife.com/iPhone/aceplayer_review
“Open in...”にAcePlayerが現れない理由は、すみませんが分かりません。もしお使いのiPadがiOS5なら、
一覧に表示されるアプリ数に制限があるので、それにひっかかったのかもしれませんが。
http://gajumarurock.blogspot.jp/2012/06/ipadopen-in.html
http://oshiete.appbank.net/archives/475
http://ipadjp.com/2012/09/26/open-in%E3%81%8C10%E5%80%8B%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AB%E3%80%82-ios6/
書込番号:15214281
0点

> Open inをタップしてもAcePlayerが出てきません。
iOS5の場合は、Open Inで同時に表示されるアプリ数は、下記ページの図のように4つ
です。5つ以上のアプリが登録されている場合は、縦にスクロールさせると出てきます。
http://gajumarurock.blogspot.jp/2012/06/ipadopen-in.html
iOS6の場合は、Open Inで同時に表示されるアプリ数は、下記ページの図のように9つ
です。10以上のアプリが登録されている場合は、横にスクロールさせると出てきます。
http://ipadjp.com/2012/09/26/open-in%E3%81%8C10%E5%80%8B%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AB%E3%80%82-ios6/
AcePlayerが出てこない理由がこれかどうかは分かりませんが、念のためにお伝えして
おきます。
書込番号:15217096
0点

kenkenken2010さん
飛行機嫌いさんが書いているとおりかもしれませんが、確認です。
open inで他のアプリ名は表示されますか?
vobファイルとありましたが、vobはAcepPlayerでは対応していなかったと思うんですよね。
書込番号:15217257
0点

> vobはAcepPlayerでは対応していなかったと思うんですよね。
下記には“MP4以外にVOBやAVIやTSファイルも再生できます”と書かれていますが、
http://soram.org/blog/?p=862
下記には“再生されないのが、VOBファイルの入ったDVDビデオフォルダ”と書かれて
います。
http://harold.at.webry.info/201201/article_47.html
よく知らないのですが、“VOBファイル”と“VOBファイルの入ったDVDビデオフォルダ”
は違うのかな??
GoodReader経由ではなくて直接AcePlayerに転送してもダメなら、対応してないので
しょう。
書込番号:15217955
0点

iTunes での同期の仕方も覚えておいた方がいいと思いますよ。
まずはムービー(ビデオ)編。
"[iPad] 「ビデオ」アプリを使って動画を見よう!同期方法から詳しく解説致します。 - iPhoneアプリのAppBank"
http://www.appbank.net/2011/08/22/iphone-news/290265.php
"iPadとiTunesで動画(ビデオ)を同期する方法 | iPad Wave"
http://www.ipodwave.com/ipad/howto/ipad-itunes-video-sync.html
"第3世代iPad [iTunesとの同期] iPadとパソコンを同期しよう - できるネット+(できるネットプラス)"
http://dekiru.impress.co.jp/contents/075/07509.htm
iPad に iBooks アプリをインストールして、iTunes と(PDFファイルを)同期する編。
"iBooks:iPhone、iPad、および iPod touch で PDF を表示/同期/保存/印刷する方法"
http://support.apple.com/kb/HT4227?viewlocale=ja_JP
"PDF活用術 [iBooks] iBooksでPDFファイルを読みたい - できるネット+(できるネットプラス)"
http://dekiru.impress.co.jp/contents/045/04530.htm
"新しいiPad3+iBooksアプリで自炊PDF"
http://gootre.blog.so-net.ne.jp/ipad-ibooks-pdf-viewer
あと、Dropbox と写真やビデオや iBooks と PDF などについて。
"第3世代iPad [Dropbox] パソコンや他の機器とファイルをやりとりする - できるネット+(できるネットプラス)"
http://dekiru.impress.co.jp/contents/075/07510.htm
説明を(他人の褌で)楽してしまいましたが、画像が入っていて(比較的)判りやすい説明を選んでみました。
書込番号:15218169
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
地図がオイモになってからMaps+をインストールしているんですが、無料版では制限が多過ぎて実用性が無い感じです。
170円払ってUnlockした場合どの程度使えるようになりますか?
以前のgooglemapと比較してですが。
0点

unlockが250円になってます。今日現在。
書込番号:15201755
0点

書き込む場所間違えた www
個人的には、Google地図がフル画面で見れるだけでも有益。
UNLOCKしなくても使えるアプリじゃないかな?
書込番号:15202674
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
某電化店で買いました、iphoneはソフトバンクで契約使用して、fon、softbank wifi spotに接続できますが、ipadでは接続できません。イーモバイルのwifiを使用していますが、これが使用できないときに公衆のwifiに接続したいのですが、無理なのでしょうか
0点


1日490円払わなければ無理で、fonは使用できないというりかいでよろしいでしょうか
書込番号:15172272
0点

同じようなご質問が何回かありました。
ご参考までに。
例;
SoftBank Wi-Fi スポット の契約も出来るのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000349291/SortID=14962887/
書込番号:15172335
0点

ここです
スーパーディスカウントショップ WAVE
〒060-0056 札幌市中央区南6条東2丁目7-4-1F
TEL: 011-562-8841 (平日10時〜19時) FAX: 011-552-7441
MAIL: wave@sds-wave.com
HP: http://www.sds-wave.com/index.html
書込番号:15173238
0点

SoftBankのiPhoneやiPadの購入時に付いてくるWi-Fi接続は、購入した端末以外では使用できないようになっていますね。
多分接続時に端末のIMEI番号などを照合しているものと思われます。まあ無料サービスですから仕方ないですよね。
docomoのdocomo Wi-Fiですと、契約端末に関係なく何にでも使用できます。
こちらは契約上は有料ですが、実質は無料サービスとなっていて、私はもっぱらこちらを利用しています。
書込番号:15173338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> スーパーディスカウントショップ WAVE
ふじくろさんが紹介した過去スレ読んでください。
書込番号:15173399
0点

>スーパーディスカウントショップ WAVE
その店では、SoftBank Wi-Fi スポット2年間無料が付いてこないんでしょうね。
書込番号:15173429
0点

はいそうだと思います。ということは、ipadの方はイーアクセスで使えないところは諦めるしかないのでしょうか。有料の公衆wifi以外を除いて
書込番号:15173444
0点

スレの題名が“fon, softbank wifi spotの接続について”ですけど、他のWi-Fiサービス
でもいいのですか? そうであれば、たとえば下記は無料で使えます。
http://www.freespot.com/
http://econnect.jp/0yen/
http://starbucks.wi2.co.jp/
http://www.lawson.co.jp/ponta/static/wifi/
http://webapp.7spot.jp/
http://www.freemobile-wifi.com/
http://wifi.fc2.com/
他にも探せばあるかもしれません。
書込番号:15173990
2点

ありがとうございます、イーモバイルが使えないところで、なにか使えるwifiがあればよかったので、これで大丈夫です
書込番号:15174046
0点

役に立つかどうかは、それぞれのエリアマップを見てください。
無料のWi-Fiサービスは、スポット数がそれほど多くないので、イー・モバイルのエリア外
ではスポットはあまり無いかもしれません。ローソンならあるかな。セブンイレブンは、
たしかまだ東京だけだったと思います。
書込番号:15174432
0点

>SoftBankのiPhoneやiPadの購入時に付いてくるWi-Fi接続は、購入した端末以外では使用できないようになっていますね。
>多分接続時に端末のIMEI番号などを照合しているものと思われます。まあ無料サービスですから仕方ないですよね。
ソースは?wifi接続でIMEI?
そんなめんどくことするかなあ?
一台一台異なる設定をしてからユーザーに渡すの?
書込番号:15178234
0点

aotokuchanさん
ソフトバンクwifiはIDで管理しているだけだよ。
接続機器の固有番号までは捕捉してない。
IPadか、iPhoneかぐらいの機種別の把握はしているようだけどね。
書込番号:15181539
0点

アドバイス有難うございます。
でも登録したIDは何度チャレンジしても他の端末ではエラーとなり、登録したiPhone、iPad以外では使えませんでした。
これはどの様な仕組みによるものなのでしょうか?
書込番号:15187011
0点

あてずっぽうですが、SIMの情報と照合しているのではないでしょうか。ソフトバンクWi-Fiスポットが
使えるiPhoneやiPadで、SIMを脱いても使えますでしょうか?
書込番号:15188292
0点

でもそれは変ですね。
私のiPadはWi-FiモデルでSIMはありません。
購入時にappleストアからもらった登録方法に従って手続きした時には、利用端末の識別としてIMEIを設定しないと利用開始手続き出来ませんでした。
ですからこれが接続毎にチェックされ、他の端末では一切利用できない仕組みになってると理解した訳です。
書込番号:15188832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 登録したiPhone、iPad以外では
と、SIMが入っているiPhoneと同列に書かれていたので、iPadもWi-FiモデルではなくSIMが入っている
Wi-Fi+Cellularモデルについて書かれたのだと思いました。プロファイルをダウンロードするSIM入りの
端末と、IDとパスワードをブラウザで入力するiPad Wi-Fiモデルでは、認証の仕組みが異なる可能性が
あるので、区別して考えるべきだと思います。私が前の返信で書いたSIMの情報を利用しているのでは
ないかという想像は、当然SIM入りの端末の場合の話です。
> 私のiPadはWi-FiモデルでSIMはありません。
下記のスレに、iPad Wi-FiモデルのIDとパスワードが他のiPadでも使えた、と書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003025/SortID=15148767/
また、ブラウザのUser Agentを変えてiPod touchをiPadに見せかけて、iPad Wi-FiモデルのIDとパスワードを
iPod touchで使用する方法が解説されたページが、ググれば簡単に見つかります。私はどちらも試した
ことがないので、真偽は不明ですが。
書込番号:15189383
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB

まずは原因の切り分けの為、パソコンをお持ちでしたら無線LAN親機のLANポートに有線接続をしてネットができるかを試して問題がなければ手動でiPhoneてに固定IPにしてみては?
書込番号:15149027 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


無線LANルータに接続できていれば、その先(プロバイダによる有線のインターネット接続)がつながっていなくてもWiFiマークは点灯します。
他のWiFi接続の機器をお持ちであれば、そちらで繋がるかどうか試して見てください。
なければ有線でインターネットにアクセスできるかPCなどで確認してみて下さい。
書込番号:15149109
8点

すいません、iphoneではなくipadです。
ちなみに、家のノートパソコンは無線ランですが、ちゃんと繋がっています。
書込番号:15149140
6点

すいません。
やる事はiPhoneもiPadも同じなのでiPadに読み替えて下さい。
書込番号:15149158 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

以前使っていたBUFFALOのルーターでは、DHCPサーバーが上手く機能せずに意図するIPアドレス取得失敗により繋がらないって事がありました。
iPadに振られているIPが意図した値でなければ、ぶる2さんのアドバイスのように、空いているプライベートIPを手動で設定して試されるのが良いかと思います。
ちなみにIPアドレス取得失敗の問題はルーターのファームを最新にしても解決しなかったので、CHを手動で固定にてして凌ぎました。
書込番号:15149380
7点

無線LANのアクセスポイントの(シリーズ名ではなく)型番を記してください。
また、接続出来てるノートパソコンで接続に
選んだ値や設定値はわかりますか?
SSID(ネットワークの名前)セキュリティ種別、 ネットワークパスワードなど。
それと無線LANの電波掴むと、設定のWi-Fiネットワークでチェックマークが一つついてると思いますが、
青丸>マークを押すと出てくる、IPアドレス、ルーター、DNSはどんな値にあってますか?
これらがIPアドレスの末尾以外はノートパソコンと同じになるはずです。
(ノートパソコンの OSが判らないので、IPアドレスなどの調べ方は、判らなければ検索するなどして探してね。)
書込番号:15153202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マカハカハさん
>ちなみにIPアドレス取得失敗の問題はルーターのファームを最新にしても解決しなかったので、CHを手動で固定にてして凌ぎました。
チャンネルとIPアドレスは無関係ですよ。
それとバッファロー製全ての特定ファームで同様の現象が起こる訳でも無いので、
製品名を書かずに「バッファローのルーターでは」と書く意味は無いと思います。
書込番号:15153240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パソコンはネットワークは無線で、そしてプロバイダとの接続には自分自身でPPPoE使っていませんか?
ルータ側でPPPoE等をさせてあげないと、繋がりませんよ。
PPPoEがなにとかであれが、Google先生に聞いてください。
書込番号:15154141
3点

Wi-Fiに知識がないと難しい言葉がでてきていますが、難しければWi-FiオンにしてからWi-Fi接続マークが表示されるまでの手順を書いてみてはどうでしょうか?
書込番号:15154399
3点

yanmoさんへ
IPアドレス:192.168.11.5
サブネットマスク:255.255.255.0
ルーター:192.168.11.1
DNS:192.168.1.1
DHCP、Bootpには同じ値が入力されています。静的には、何も入力していません。
Wi-Fiマークは付いてます。
書込番号:15157216
8点

2重ルーターちっくな数値ですね
かってな予想
外--壁---光(ADSL)のルーター ---- 無線LANルーター ----PCやipad
になってませんか?
どちらのルーターにプロバイダの情報を登録してるかで変わります
初心者ということで、大本に情報が入っていて無線だけ後から購入でしたら
無線LANの後ろにあるかもしれないスイッチ(電源ではない)
自動 ON OFFとあれば OFFにすることで直るかもしれません
詳しい情報を載せればすぐに解決できるきがします
ルーターの台数と型番は必須かとおもいます
書込番号:15158333
2点

昔の無線ランルーターの話ですが、Wi-Fi接続に限ってインターネットの接続はルーターの設定しないとできなかったタイプがありました。
参考までに
書込番号:15158994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

全く別のWi-Fi掴んでるとか
書込番号:15159078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kenkenken2010さん
>IPアドレス:192.168.11.5
>サブネットマスク:255.255.255.0
>ルーター:192.168.11.1
>DNS:192.168.1.1
>DHCP、Bootpには同じ値が入力されています。
2重ルーター状態ですね。
(ルーターと DNSのアドレスおよびネットワークアドレスが異なっている。)
これは iPad の情報でしょうか?それともノートパソコン?
「同じ値」とは iPad もノートパソコンも IPアドレス同じってこと?
(DHCPで自動取得しているなら IPアドレスが同じってことにはならないはずなんですけど…)
どちらにしても両方記載して。接続できてる機器と出来てない機器を比べると判るかもしれないので。
それとインターネット(壁、プロバイダー)から自宅側の LAN に繋がっているもの(型番)と
ネットワークの構成(何と何がどう繋がっているか)を書いたほうがいいかも。
龍之介パパさんが [15158333] で書かれたような感じで。
あと、パソコンで掴んだ電波の SSID(ネットワークの名前)と iPad で掴んでいる SSID も。
「同じです」ではなくてそれぞれを確認して、その文字列をそれぞれ記載。
(同じつもりで「同じです」と書かれると確認があまくなるし、本当に同じか読み手は確認しようがないので。)
もし、龍之介パパさんのようなネットワーク構成なら、ノートパソコンと同じやり方(の設定)でいけるはずなんですけど、
それが駄目だとすると、Nice?さんが書かれた PPPoE の設定の可能性もありますね。
ちょっと整理できてなくてすみません。
書込番号:15162577
5点

ipadネット接続確認で、バッファローPPPoEにNGが出ました。
ルーター側設定に問題があるんですかね?
書込番号:15168026
2点

ルーターが一つだけなのかが問題ですね
ipadは正しくバファロールーターにwifi接続されているようですが、
プロバイダへの接続設定がどの機械にされているかが問題です。
あり得るのは
1.ノートパソコンにプロバイダへの接続設定がされているために、ノートでのみ繋がる
2.バッファロールーター(192.168.11.1(100))以外に設定されている
3.バッファロールーターに設定してあるならdnsを192.168.11.1(100)に変更する
できればバッファロールーターの型番があるとわかりやすいのですがわからなければ
ブラウザで
http://192.168.1.1/
http://192.168.11.1/
http://192.168.11.100/
を開きますと左上にメーカー名か型番が出るかもしれません
ログインパズワードは
admin root user のいずれかだとおもいます
パスワードは rootの場合は無しでそれ以外では
user admin password あたりが初期設定です。機種名がわからないので片っ端からやてみるしかないかも、、、
多分型番と環境がわかれば繋がりますので頑張りましょう!
書込番号:15168111
5点

スレ主さんが、下記のような感じで接続を図解されると、分かりやすくなると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268525/SortID=14608946/#14611380
書込番号:15169165
7点

機器名は、WZR-HP-AG300H
ユーザー名、root
製造番号、16622324375803G
IPアドレス、192.168.11.1(オン時)
これでよろしいですか?
書込番号:15171253
3点

WZR-HP-AG300Hの上流(インターネット側)には何がつながっていますか? 分かるならメーカーと型番を
教えてください。あと、回線の種類(光ファイバー、ADSL、ケーブルテレビなど)と回線事業者(NTT、
イー・アクセス、ケイ・オプティコムなど)も教えていただけると、状況を把握しやすくなります。
書込番号:15171349
5点

回線がNTTの光ファイバーで、ネットにつながるPCにはフレッツ接続ツールがインストールされていたり
しませんでしょうか?
書込番号:15171363
2点

バッファローのルーターの裏側にあるスイッチをautoにします
次にpcのブラウザから
http://192.168.11.1
を開きアカウントにroot パスワードは無しでエンターを押します
するとネット設定の自動判別が始まります
ここでネットの設定がされていないと勝手に入力画面にいきますのでプロバイダに情報を設定してください
次にipadの設定 wifiでは
ルーターの裏に張ってあるシールのssidを選択します
同じ文字列があるはずですが末尾が_A となっているものを選びましょう
パスワード(key)も
裏のシールを参照です
通常はこれで設定完了です
書込番号:15171606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どちらにしても両方記載して。接続できてる機器と出来てない機器を比べると判るかもしれないので。
>それとインターネット(壁、プロバイダー)から自宅側の LAN に繋がっているもの(型番)と
>ネットワークの構成(何と何がどう繋がっているか)を書いたほうがいいかも。
って書いたんだけど全て無視されとる…
(初心者マークついてるけど、もう疲れた…)
がんばって。
書込番号:15172282
1点

スレ主様
ネットワーク構成や回線の種類がわからず以下、当てずっぽうになりますが..
もしかしたらPPPoEを使用する回線なのではないのでしょうか?
その場合はNice?さん[15154141]がおっしゃる通りかと思います。
(この場合、ノートパソコンはつながってもiPhoneがつながらない現象もあります)
PPPoEかどうかでその後の対応(ルータ側の設定)が異なります。
もし「PPPoEを使用する回線なのかどうかわからない」のでしたら、飛行機嫌いさん[15171349]の問いにお答えになりますと皆様に判断していただけるのではないかと思います。
書込番号:15172521
1点

もしかしたらPPPoEを使用する回線なのではないのでしょうか?
その場合はNice?さん[15154141]がおっしゃる通りかと思います。
(この場合、ノートパソコンはつながってもiPhoneがつながらない現象もあります)
へえ〜、バッファローのルーターはへぼらしいけど、そんなこともあるのか?
正直、驚き。
普通、ルーターで、PPPoE接続設定を入れたら、ルーターでプロバイダー接続をやってくれるから、後は、ノートだろうが、スマホだろうが、ゲーム機だろうが、簡単に接続してくれるけどね。
AirまcExpressならiOSで超簡単に設定終了だけどね。
書込番号:15176659
0点

>普通、ルーターで、PPPoE接続設定を入れたら、ルーターでプロバイダー接続をやってくれるから
はい、おっしゃる通りと思います。
しかしルータにPPPoEの設定をせずにパソコンで直接設定していますと、設定したパソコン以外の機器はつながらなくなります。
こちらのスレの場合、その可能性もあるのでは?ということです。
ネットワーク構成、回線の種類が不明な状況でのあくまでも推測の一つです。
書込番号:15176730
2点

BIG トレインさん
>普通、ルーターで、PPPoE接続設定を入れたら、
だから入れてない可能性の指摘が出ています。
(ルーターに設定を入れてなければ他の製品、メーカーでも同じ。)
メーカーで一括りにして嫌味を言うのは止めましょう。
書込番号:15179603
5点

yammoさんヘ
君こそ筋違いも甚だしい。
バッファローの無線ルーターの評価スレには、iPhoneやiPadが繋がらないという苦情がたくさんアップされている。
噛み付く前に自分で確認すべき。
書込番号:15184248
2点

会話のキャッチボールが全くできてないですね(笑)
遠投のようです。
初心者マークですし具体的な例をズバリいってしまえばフレッツ接続ツール等を用いてネットを利用しているきがします。
ipadにそれはインストール出来ないのでルーターに設定する必要があるってことです。
その設定の仕方を上に書きました。
どうしてもわからなければバファロには訪問サービスもあります
http://buffalo.jp/bsa/settei/
設定がわからないようでしたらお金で解決してしまうのも良いかもしれませんね
失う時間と比べれば安いと感じる人も多いですしね
書込番号:15189677
4点

>みなさんへ
どうもご心配おかけしました。繋がりました♪
バッファローのルーターをいじってたら繋がりました。(笑)
みなさんありがとうございました!
書込番号:15190515
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





