※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 12 | 2012年6月17日 09:23 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年6月14日 02:38 |
![]() |
56 | 30 | 2012年6月5日 02:04 |
![]() |
25 | 33 | 2012年6月29日 15:21 |
![]() |
3 | 5 | 2012年6月12日 10:58 |
![]() |
17 | 22 | 2012年6月19日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
Wifi でyoutube をみているんですが何個か見ているうちに読み込み速度がどんどん減っていき止まってしまいます。
電源オフするとましになるんですがすぐに止まってしまいます。wifi 側に問題があるのかipad の設定が悪いのか分からず困っています。どなたかわかるかたいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします
書込番号:14675511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wifi ルーターはauのwin high speedです。
書込番号:14675520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

win high speedって固定回線じゃなく携帯からのテザリング?
携帯電話のデータ通信では安定した回線速度は期待できないので
ムラが出るでしょう。
それに動画閲覧などは周囲の同キャリア所持者にも影響が
及ぶので控えるべきだと思いますよ。
youtubeアプリに特に設定は無いので回線側の問題かと思いますが
光などの高速固定回線でも現象が出るなら
復元等してみるかな。
書込番号:14675808
1点

どう考えてもYouTubeサーバー側の負荷の問題でしょう?
すこしは頭を使いましょう
書込番号:14676018
1点

AUのスマホからのテザリングか、simフリーのipadと想定して書き込みます
au公式のスマホ料金のページから抜粋します
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/ryokin/
ご利用制限について
※ネットワーク混雑回避のために一部のお客さまの21時〜翌1時の通信速度を制限させていただいております。
前々月300万パケット (着うたフル 約250〜300曲分に相当) 以上のご利用があったお客さまが制限の対象となります。
スマートフォンご利用の場合、直近3日間 (当日は含みません) に300万パケット以上のご利用があったお客さまが対象となり、終日制限されます。
300万パケットは大凡ですが、youtube観閲時間に換算すると5~6時間程と思われます
携帯端末から使用パケット数が見れると思いますので思い当たればチェックしてみてはいかがでしょうか?
auショップに問い合わせでも教えてくれると思います
書込番号:14676034
1点

皆さん回答ありがとうございます。携帯のテザリングではなくてauのポケットwifi ルーターです。
au の店員さんにスピードの制限はかからないと聞いていたんですが。。。
Youtube のサーバーの問題なんですね。それだと解決策なさそうですね。ありがとうございました。
書込番号:14676475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Youtube のサーバーの問題なんですね。それだと解決策なさそうですね。ありがとうございました。
既に話題に出てますが、違うでしょ。> Youtube のサーバーの問題
"Wi-Fi WALKER DATA06 | データ通信端末 | au"
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/data/data06/index.html
一部引用
>※ ネットワークへの過大な負荷が生じるのを防ぐため、動画ファイルの添付、
>ファイルのダウンロードなど、大量のデータの送受信や、ストリーミング、
>動画再生などの連続したデータを送受信した場合、ネットワークの混雑度合いで
>最大通信速度を制限させていただきます。このため、通信完了までに時間が
>かかる場合や、動画がなめらかに表示されないなどの事象が発生する場合が
>ありますので、あらかじめご了承ください。
書込番号:14682407
0点

yammoさん
>既に話題に出てますが、違うでしょ。> Youtube のサーバーの問題
Youtubeは家の光回線でも時間帯によって全く読み込みが進まない事なんてざらです
しかもiOS版YouTubeはサーバーの混雑具合を無視で高画質版をダウンロードしようとするお馬鹿仕様です
書込番号:14683130
1点

Ipad に入っているアプリではなくて、高画質ではないダウンロードスピードが早いアプリで視聴しているんですけどあまり効果がないもので困っていました。。。
書込番号:14687380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前夜成仏さんへ
>Youtubeは家の光回線でも時間帯によって全く読み込みが進まない事なんてざらです
光回線などで Youtube が原因の遅延が無いとは言っていません。
スレ主 夜にさんの状況をちゃんと読んで、その原因を考えれば、
Youtube じゃなくて、回線そのものではないのかという意見です。
それに「夜に」さんは、
「全く読み込みが進まない」ではなく、
「読み込み速度がどんどん減っていき止まってしまいます」と
書かれていますよ。
書込番号:14689303
2点

Yammoさん、ありがとうございます。言葉足らずですいませんでした。
見始めた時は大体160k前後で速いときは200〜300の間で読み込んでくれるのですが何個か見ているうちに100、99、98、と言うようにちょっとずつ遅くなっていきます。
書込番号:14689785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yammoさん
>違うでしょ。> Youtube のサーバーの問題
↓
>光回線などで Youtube が原因の遅延が無いとは言っていません。
ん??日本語はお上手ですか?
>それに「夜に」さんは、
>「全く読み込みが進まない」ではなく、
>「読み込み速度がどんどん減っていき止まってしまいます」と
>書かれていますよ。
ニュアンスの問題でしょう?
読み込みが進まない=途轍もなく遅い
書込番号:14690933
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
質問お願い致します。
出来るだけ多くの意見よろしくお願いいたします。
先週届いたのですが、バッテリーの減りが異常に早いように思います。みなさまはどうでしょうか!?
ちなみに明るさの設定は半分より以下の暗めです。
皆様はどのくらいの明るさ設定してますか!?
あとYouTubeなどネット見ていると10〜15分に4〜5%は減っていきます。
これは故障ですか?普通でしょうか?
0点

ちなみに明るさ設定を半分にしてYouTubeなど見ますと2分に1%は減っていきます。初期不良でしょうか??
初心者ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:14672243
1点

明るさはいつも半分から1mmだけでも左に寄せています
一日の使用時間はトータルでも1〜2時間で50%切ったら充電しています
だいたい、2日に一回位です
逆算すると、4時間で40%位減っています
逆に
15分で5%減る=1時間で20%
youtubeを5時間みて電源が切れる程度でしょうか?
公式サイトで動画を見る場合最大10時間とありますから、画面の明るさを最低にして10時間として考えると妥当に思えます。
充電の数字自体が結構あやふやだった気がします
100%充電のつもりが内部では95%だったり、表示には多少の誤差があるようなので、短時間の数値よりも、長時間で調べたほうが良いかもしれませんね
書込番号:14672258
0点

おっと、もう一つの書き込みを確認できずに書いてしまいましたごめんなさい
2分に1%、すなわち1時間で30%減るのならば異常かもしれませんね
HDのyoutubeを全画面で見ていればそれ位減る事もあるかもしれませんが、
不安でしょうし、ここで聞くよりもアップルに問い合わせたほうがすっきりするのではないでしょうか?
(私もipad初心者なので参考度は相当低でお願いします)
書込番号:14672275
0点

龍之介パパさん☆
ご丁寧な回答ありがとうございました。
今アップルに電話してみた所、画面がデカイ分電池の減りがはやいです。不良品ではないので大丈夫ですよ。1年以内にまた電池の不具合など起きましたらサポート無料交換させて頂きますって言ってました。
もう少し様子見てみます。ありがとうございました。
書込番号:14672387
0点

YoutubeやGyaoなどネット動画サービス視聴が、バッテリーを食います。
静止画中心のWEBアクセスとは全然違いますね。 1時間に20〜30%くらいは消費しますね。
書込番号:14673190
1点




タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

失礼しました。小学校教員です。iPadを大型TVかプロジェクターで投影します。
書込番号:14630513
1点

プロジェクターで投影ですか...てっきり生徒それぞれがiPadを持ってアプリを使って行うものとおもってました。
先生が教壇で説明するのであれば、
>黒板と、大きい分度器じゃダメなの?
というのが一番てっとり早く、理解も深いと思います。
事実、私もそのように教わり、手元の分度器や時計でやってた記憶があるなぁ...
先生一人がiPadを使用しても、それは先生の自己満足であり、使用している効果=生徒の理解力向上には結びつきにくいと思いますよ。 (^-^;...(大きなお世話ですね)
書込番号:14630629
6点

普通にPCで2D CAD使う方が自由が利くのではないでしょうか?
書込番号:14630654
2点

画像が取り込めレイヤー分けできる画像編集アプリを使えば近しい事ができるかも。
スキャナーで取り込んだ分度器画像、固定して表示する図形、動かしたいマークそれぞれをレイヤー分けして作成して動かしたいものをレイヤーごと動かす。
イメージとしては教育現場とかでよく使われるインテリジェントプロジェクタに何枚かのフィルムを重ねて表示するような感じ。
ちょっと面倒ですが、このくらいの事しか思いつかないなあ。
あとはビデオカメラ(iPadでもいい)で先生の机上での作業を映して説明するとか
書込番号:14630815
1点

iDeskなんかどうでしょうか?
http://www.life-with-i.com/?p=26395
ご希望表現を100%はできないかもしれませんが、図形を書いてドラッグで動かしたり、ピンチで拡大、縮小できます
書込番号:14631921
1点

プロジェクター(VGA)に出力する場合、アプリによってはだめなのもあるようです。
遊びで購入するのが目的ではないようなので慎重に。
書込番号:14632259
0点

さてこのスレ主さんはこのあと何を買いに行くのでしょうか^^;
iPad?アプリ?それとも分度器?
小学校教諭の割に多数に伝える表現力に欠けますね。
気になる…。
書込番号:14632418
3点

>さてこのスレ主さんはこのあと何を買いに行くのでしょうか^^;
確かに気になる。
何となく推測だがスレ主さんは夏休み前の授業参観で、他とは違うオリジナル、且つユニークな授業を親御さんに見せたいのかもしれない。
もしアタリなら、やめた方がいいですよ。
ブーイングの嵐になるから。
大きなお世話ですね。(^-^ ;
書込番号:14632902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プロジェクター、大型テレビ、それぞれ別にアダプターが必要です
Wi-Fiモデルなら、使用する場所にWi-Fiのアクセスポイントも必要です。
実際には、いろいろ必要になりますから、購入時、店員さんによくご相談してください。
書込番号:14633405
2点

ありがとうございます。今日Wi-Fi32Gモデルを購入しました。ついでに、HDMI出力とSDカードアダプターも購入しました。すぐに使用するのは無理なので、試行錯誤して、どう使えるかやってみます。
iPadはスマホ(LTE)のテザリングを使って、USB接続で、ネットにアクセスできますか。
書込番号:14633717
0点

何だか、人の話をちっとも聞かないというか・・・
しかもなぜか質問を重ねているし・・・
「iPadはスマホ(LTE)のテザリングを使って、USB接続で、ネットにアクセスできますか。」
質問の意味が不明瞭ですが、テザリング可能な別のスマホにWiFiで接続すれば、ネットにアクセスできるはずです。
書込番号:14634014
3点

無理に会話のような形にならなくても、必要な情報を与えれば良いかと。
それで失敗しても、最後の決断は自分の責任ですし........
iPadは、スマホとケーブルでつないでテザリングはできないはず。Wi-Fi経由で。
ただし、テザリングできるかはお持ちのスマホにもよるのでわかりません
書込番号:14634074
1点

>>無理に会話のような形にならなくても、必要な情報を与えれば良いかと。
回答者はそれでもいいけど、質問する側の人は少し配慮が必要なのではないでしょうか。
だからかな〜 おなかぽんぽこりんさんの立てたスレをみてると、
なんかモヤモヤしたものが残るのは・・・
書込番号:14637030
3点

みっちゃんSPさん
>だからかな〜 おなかぽんぽこりんさんの立てたスレをみてると、
>なんかモヤモヤしたものが残るのは・・・
気のせいじゃないと思います。
私も一言言いたかったけど、質問者の主題から反れるので今まで書きませんでした。
「無理に会話のような形にならなくても、必要な情報を与えれば良いかと。」
なんて貴方が言うか、だからあんな質問ばかりなのか、という感想です。
hiro-w さんが書かなければ多分同様の事を書いてたと思います。
何故、
[14630197] と [14630513] を最初に書かなかったのかなと。
書込番号:14639152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

で、本題。
iPad未所有で、使用実績もありませんが、
以下のページに SketchBook Express というレイヤーが使えるアプリの使用例が載っています。
バーチャル分度器で角度を測る : iPadとiPhone4Sで教師の仕事をつくる
http://blog.livedoor.jp/canpycanpy/archives/52041420.html
あと LAN の環境があれば
(あるいは無線LANルーターやアクセスポイントで LANが作れるなら)、
テレビやプロジェクターに出力するのは、
Apple TV を使うのがいいんじゃないでしょうか?
書込番号:14639186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 小学校教諭の割に多数に伝える表現力に欠けますね。 気になる…。
今時の先生、こ言う方が多いですよ。
書込番号:14639555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろご迷惑をおかけして申し訳ありません。情報を小出しにしせずに、状況等を正しく伝わるように説明しなかったことをお詫びします。また、質問のルールやマナーも知らずすみませんでした。このようなことは、教師だからではなく、私の「くせ」です。ついつい情報を小出しにしてしまいます。昨日iPadを購入し、早速使用してみました。皆様からの情報を基に、試行錯誤しています。(まずは基本の使い方からですが・・・)途中質問した、テザリングですが、スマホでWiFiテザリングはうまくいきました。
書込番号:14641232
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
まったくの素人です。
基本的な質問で、すみません。
教えてください。
停電の多いネットのない環境で使うためにバッテリーが長持ちするiPadを購入したのですが、どうやら私がやりたいことができないので困っています。
ネットのない環境でパソコン(マック OS 10.6.8)にファイルを転送することはできますでしょうか?
それからファイルを同期することはできますでしょうか?
(そもそもネットがあったとしても、Dropboxなどを使ってパソコンとファイルを同期することはできるのでしょうか?)
ワード、エクセル、パワーポイントが転送したい/同期したい主なファイルです。
iPad のための Pages は購入しました。
どうぞよろしくお願い致します。
1点

ご教示いただいたことのいくつかを試しましたが、まだ問題が解決できず困っています。
ネットのない環境(ニューギニアやアマゾンの奥地)でiPadでワード、エクセル、パワーポイントのファイルを修正してから保存して、マックのパソコンにファイルを移すことはできますでしょうか?
そしてその逆も行いたいと思っています。
PhotoFastのi-FlashDriveというのがありますが、これを使えばできますでしょうか?
教えてください。
書込番号:14718008
0点

> iPadでワード、エクセル、パワーポイントのファイルを修正してから保存して、マックのパソコンに
> ファイルを移すことはできますでしょうか? そしてその逆も行いたいと思っています。
iPadのアプリがiTunesの“ファイル共有”に対応していれば、iTunesをインストールしたMacとiPadを
ドックケーブルでつなげば、双方向にファイルのコピーができます。
http://support.apple.com/kb/HT4094?viewlocale=ja_JP
ただし、MacとiPadのアプリが異なる場合は、それらの互換性の問題がこれで解決するわけではなく、
そちらも別途解決する必要がありますので、ご注意ください。
書込番号:14718770
0点

普通にアプリのファイル共有ではダメですか?
この場合、おそらくMacとiPadの1対1対応になると思うので、iPad内でのアプリ間の共同作業は疑問ですが。
書込番号:14718783
1点

> iPadのアプリがiTunesの“ファイル共有”に対応していれば、iTunesをインストールしたMacとiPadを
> ドックケーブルでつなげば、双方向にファイルのコピーができます。
過去の返信を読み返したら、上記とほとんど同じ内容のものがいくつもありましたので、スレ主さんは
すでに試されたようですね。失礼しました。上記返信はスルーしてください。
書込番号:14718822
0点

hnykhnykさん
iPadは標準のデータストレージ領域という物を持っていないのです
各アプリで使うファイルは各アプリのセーブデータのような扱いで本体内に存在しています
iTunesと繋いでそのセーブデータをやりとりすればデータの行き来は"一応"可能です
(対応アプリのみ)
iPadはAppleが用意した遊園地です
順路に沿って一通り色々な体験をさせてくれ
初めての人は喜び感動する事もおおいです
でもいつまでたっても遊園地は遊園地
慣れてくると他にもこんな事がしたいあんなことは出来るの?
なんて思い始めると園内の小道が実は壁に書かれた絵で
一切そこから出られないテーマパークだと気付きます
hnykhnykさんの利用用途にはまったく向かないと思いますね
AndroidタブレットであればUSBメモリにでも好きなOfficeファイルを入れて
それをタブレットに繋いで自由にファイルを転送できます
タブレット内にフォルダを作ってデータ管理もできます
パソコンと近いことが可能です
オンライン時にグーグルマップでデータをキャッシュしておき
オフラインで地図を見ることができたりと
パソコン的な使い勝手ならば比較にならないほど快適です
秋に出るWindowsタブレットはそういう作業が更に快適になるとおもいます
なんといってもMicrosoft製のOfficeが標準で入っています
Officeファイルの互換性もiPad用のなんちゃってOfficeより期待できます
タブレットと名の付く物は結構出回っていますけど
iPadはタブレットの形をした大きい任天堂DSだとおもってください
ゲーム等のアプリで楽しむためのものです
まともにPDA的な使い方をしようとすると限界がきます
というかほぼ何も出来ない役立たずだと思うようになってきます
僕は先日iPadを売却しました
ゲームは専用ゲーム機で十分です
書込番号:14718877
1点

http://www.youtube.com/watch?v=ervY6As5OcI&feature=related
Windowsタブレットはこんな感じです
これはMicrosoft製ですが各社から色々出ます
iPadと同程度の大きさ重さ薄さでバッテリーの持ちがiPadより遥かに良いモデルもでるようです
KBもドッキングできる機種もおおいからそもそもMacなんて持ち歩かなくてOKになるとおもいます
これ一つで持ち歩きでタッチ操作
部屋ではKBを繋いでパソコンとして活用
当然マウスとかUSBメモリとかカードリーダーも使えますよ
大きさ、重さもiPadと同程度、バッテリーも問題なし
iPad+Macという嵩張りそして連携しずらい環境より
Windowsタブレット一本のほうが僻地では10倍快適だとおもいます
書込番号:14718954
0点

> ご教示いただいたことのいくつかを試しましたが、まだ問題が解決できず困っています。
何を試して、何がうまくいかずに現在も困っているのかを、もう少し具体的に書かれた方が、有効な
返信がされやすくなると思います。
iTunesの“ファイル共有”については、これまでに何回も返信で紹介されていますので、それを試しても
うまくいかないということは、ファイル共有に対応していないアプリをiPadで使おうと思われている
のでしょうか?
書込番号:14724346
1点

> PhotoFastのi-FlashDriveというのがありますが、これを使えばできますでしょうか?
http://www.sun-trust.net/pickup/import.html
を読んだ印象では、専用アプリで閲覧することしかできないような気がしますが、正確なことが
知りたければ、問い合わせることをお勧めします。
http://www.sun-trust.net/info/contact.php
書込番号:14724415
0点

捨前夜成仏さん
スレ主はニューギニアやアマゾンの奥地で使われることを表明されているわけです。しかも
>バッテリーが長持ちするiPadを購入したのですが
ってことでもはや購入済みなのです。
そんな奥地で使われるってことはNPOぐらいしか使い道が想定されません。
で、あなたはAndroidタブレットやらwindowsの次期osのタブレッット端末を
買え!と勧めているわけですね。
あなたは自分の主張を言いたいがために貴重なお金をまた浪費させるのですか?
しかもまだでてもいない端末を賞賛するためだけに。
TPOを考えてもらいたいです。
書込番号:14726330
5点

余計なお世話かもしれませんが、そんな僻地(ネットもない)ところに、この程度問題が解決ができない人が
持っていって大丈夫なのか、心配ですよね。
現地に言ったら、サポートも当然期待できないですから、心配........
書込番号:14726681
0点

スレ主の条件を列挙して、分析してみる。
1 停電の多い僻地。バッテリー持続時間が長いものが必要
2 ワード、エクセル、パワポの作成や編集が必要
3 IT知識が少なく、自分で解決するスキルがない
4 マック OS 10.6.8(機種不明)を使用中
これらの条件で、モバイル機器を選ぶと、ワード、エクセル、パワポの完全互換がない以上、
iPadやアンドロイドは選択しずらいと思います。
バッテリー持続時間が長いMacノートかWindowsノートを選択すべきでしょう。
スレ主は、Macユーザーなので、バッテリー容量が大きいMacbookAir13インチを買うのがいいような気がします。
現在、買ったばかりのiPadですが、今すぐ売れば、かなり高値で売れます。
保証期間中に、売ってしまいましょう。
今月、モデルチェンジがあったばかりのMacbookAir13インチは型落ちの前モデルで十分なので、前モデルの流通在庫品や、中古品を買えば、iPadの売却資金を元手にして、最低限の追加費用で購入することができましょう。
Macユーザーなら、MacbookAirがないかと使いやすいはず。
iPadはすっぱりやめた方が、深みにはまらないと思います。
書込番号:14727588
1点

自分の身の程と普通のマック使いとの知能の差をわきまえないでマックブック買いました
iPad信仰してたからですぅ
シャーっとしちゃうんですが、知能が足りないんで直し方よくわかんないので、シャーっと一週間で売りました
マック使いこなすのは難しいみたいっすねー
がんばってください
僕はWindows8タブレットに全身全霊をかけます
書込番号:14727679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPadはバッテリー持続時間が長いのは事実ではありますが、それは、音楽再生などの動画再生がなく、無線LANや3G回線を使わない状態でして、動画を再生したり、ネットサーフィンしているとみるみるバッテリー減りますからね。
電源がないところで使うとなると予備バッテリーが必要になるし、予備バッテリー持って行くなら、ノートPCでもいいじぇねえということになりそう。
スレ主の場合、あれこれするスキルがないし、パソコンをまんま持っていった方が、間違いがおこらない気がする。
書込番号:14728496
0点

>スレ主の場合、あれこれするスキルがないし、パソコンをまんま持っていった方が、間違いがおこらない気がする。
どこかに最大10時間のノートなかったっけ?
レッツノートは以外にバッテリーのモチが良いのがあったぞ・・・
書込番号:14728788
1点

マックブックは糞熱くなるし、不快なシャーというファンの音が糞でかいっす
Think Padという神のごとき素晴らしいノートがありますから、おすすめっす
Macとは天と地ほどの差がありますぅ
同じCorei5を搭載していても負荷をかけた際のFAN音が天と地の差があります
参考までに
書込番号:14728924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マジレスすると、発展途上国で、壊れた際に、修理対応してもらえるのは、レノボ、DELL、HPなどのグローバル企業。Appleもグローバル保証はあるけど、途上国では手薄ね。
レッツノートはドメスティック会社だからどうかしらね。
書込番号:14732621
0点

これは私がタブレットでやりたかった事ですね。
やっぱりiPadだと出来ない事が多いというのがよくわかりました。
価格.comにも写真をアップロードできないし出来ない事が本当に多いですよね。
皆さんはこういう事を承知で購入してるんでしょうか?
出来ないことだらけの割に無駄に高い価格に感じています。
AndroidタブレットもしくはWindowsタブレットというのを買えばちゃんとしたタブレットが手に入るという事で合っていますか?
質問もしたのですがなぜか質問が丸ごと消えてしまいました。
なにか都合の悪い事を書いたからでしょうか?
よくルールがわかりません。
書込番号:14740049
0点

>質問が丸ごと消えてしまいました
多分、質問者が連投大好きなお尋ね者だからじゃないですか?
書込番号:14740066
1点

>また消えました
こんにちは、3回消えましたね、ご自分の胸に手をあてて考えて見ましょう^^
管理者さんも怒っているのではないでしょうか?^^
書込番号:14740101
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPadのソフトキーボードで文字を入力しているとiPhoneに比べ、便利ではありますがよくミスタイプをします。
そこで、昨日Twitterで見つけたのですがiPad用のソフトキーボードの上に載せるだけの商品が製作中とのこと。
https://twitter.com/kutikomi_tweet/status/206767747684765698
どこで見かけたような気もするのですが、似たようなものがもし売っていれば今にでも欲しいと思っています。
欲しいのは
1.電池がいらない
2.文字のミスタイプを防げる
点がポイントです。
ヨドバシカメラさんやヤマダ電機さん等でこんなのがあったよ。
というのがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

6ヶ月毎の充電は必要ですが、下記のものの日本発売を心待ちにしております。
http://www.logitech.com/en-us/tablet-accessories/keyboards/devices/ultrathin-keyboard-cover
書込番号:14615269
1点

>Pz.Lehrさん
ありがとうございます。
実はご紹介していただいた商品に近いものがAmazonに販売されており、1800円位で売られていましたので一台持っています。
有名なメーカー品ではないものの安かったので試したところ、USBからの充電が出来なくなりました。
そんなトラウマ(?)からできればただ載せるだけの私が探していたものに行きついたのです(笑)
でも、ご紹介いただいた商品もカバーとして持ち運べるので便利ですよね。
悩ましいところです^^;
書込番号:14615315
0点

電池がいらない事とrouage_arkさんが貼り付けたリンクに近しいものだとこんなのでしょうか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/errandshop/rama11011.html
タイプミスを防げるかどうかは使う人次第なので何とも。。。
書込番号:14615330
2点

>今はカロゴンさん
そうです!
以前、ホームページで見たのはこれです!
これはキーの部分に穴が空いていたのですね。
想像していたのは「キーの部分が出っ張っているもの」でファミコンのボタンの中に入っていたゴムのイメージをしていました。
例えが古くてすみません…
でも素敵な情報ありがとうございます!
書込番号:14615354
0点




タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

仕事で使われるんですよね?
Androidの方でも指摘されてますが、保存したファイルがOfficeできちんと表示できるかは保証できないので、辞めておいた方が良いのでは?
どうしてもというなら、AndroidタブレットならUSBメモリをアクセスでき、Office互換アプリで編集できます。
保証はできませんが。
書込番号:14612670
1点

iPad Camera Connection Kitを買ってjailBreakしてmountvlmをinstallすると
Office互換アプリである程度編集できます。互換なんで完全に同じってわけにはいきません。
書込番号:14613148
3点

>USBにワードやパワーポイント資料をいれてあります。
>アイパッドでこの内容を確認し、修正追加などできますか?
iPad単独では出来ません。
PCを買いましょう。
ウルトラブックでいいじゃないですか。
5万円くらいで買えます。
書込番号:14613862
1点

USB経由ではありませんが
初心者の使い方でしたら KeynoteやPagesで事足りるかもしれません
icoludやメールでファイルをやり取りでも良ければお勧めです。
アップル iWork
http://www.apple.com/jp/iwork/
日本人の感覚から言うと互換性としての完成度はとてつもなく低いです
ですが、単純な文章等だけでしたら十分に使えます
値段も1000円以下でしたので試してみる価値はあるかもしれません
ipadはなんでもできるではなく、工夫次第で色々利用できる物だと思っています。
一たびアプリの検索の仕方を覚えれば信頼できるアプリケーションだけでも色々な事ができるとおもいます。
書込番号:14614298
2点

>USBにワードやパワーポイント資料をいれてあります。
>アイパッドでこの内容を確認し、修正追加などできますか?
iworkでワードやパワーポイントの文書ファイルを開くことはできますが、
レイアウトが崩れます。
テキストを読む程度の確認はできますが、チャートは崩れ、罫線もガタガタになるので
修正追加は不可能です。
修正追加は今のところワードやパワーポイント書類の修正追加は、PCが必須であるとお考え下さい。
初心者であれば無理に使いにくいツールを使うのはやめた方がいいです。
書込番号:14614384
1点

そもそも通常ではUSBメモリからiPad本体にOfficeファイルを直接入れる手段がありません
そういう用途ならAndroid端末を選ぶべきですね
iPadは人気ですけど何でもかんでもできる便利な端末ではないです
トレードオフで出来ない事だらけの端末だと思ったほうがいいです
特定アプリやretinaディスプレイに特別な価値を見出せないなら
ただの制約だらけの端末です
書込番号:14616045
1点

早速のアドバイスありがとうございました。
結局、軽いノートパソコンを買ったほうが便利そうですね。
書込番号:14678603
0点

Ultrabookでもいいけど、MacBookAirでもいいですよ。 OfficeはMac版のほうがかなり安いからMacbookAirを薦めますが。
TabletやSmartPhoneは閲覧専用 文書を作るのはPCやMacです。
昔からそうですが、これからも変わりません。
なんでも便利になってひとつのデバイスでなんでもできるようになると考えないほうがいいですよ。 現実は、全くその逆の方向です。用途別に複数のデバイスを持つ世の中に突き進んでいます。 PostPC時代は、マルチデバイスの時代です。
書込番号:14691985
1点

今秋にも、iOS、Android用のOfficeが発売されるという噂があります。
いままでの様な互換ソフトと違って、Microsoft純正ですから状況は一変するでしょうね。
書込番号:14692020
0点

我が社ではopen document形式のみを使うようにしてます。
もはやmsに拘泥する必要はないのでは?
書込番号:14693336
1点

Pz.Lehrさん
会社の規模(社員数)は?
書込番号:14693354
0点

そんなこと聞いてどうするんですか?
まさか規模が小さいなら無視するとでも?
MSなんか作った私的規格をそんなに気にする必要はないのでは?
情報の流通としてdocやxlsはあるかもしれないけど、あくまでオフシャルとしは
open documentって決めると意外にうまくいきますよ。
ただ問題なのはopen documentがipadではできないんですよね。
MSの私的独占から離脱するにはいい機会なんですけどねえ。
書込番号:14694120
0点

Pz.Lehrさん
無視するなんて、一言もいってないけですけど......
きっといままでも、なんやかんやそう言われてんでしょうね
社員数が少ないなら可能だけど、現実問題、規模が大きい会社や組織が複雑だとまず無理でしょう。
書込番号:14694583
0点

>>社員数が少ないなら可能だけど、現実問題、規模が大きい会社や組織が複雑だとまず無理でしょう。
偏見というか古すぎる知識。
霞が関の官庁や、地方自治体のような巨大な官僚組織でも、各種大学でも、
Open officeが標準ソフトとして使われていますが。
ライセンス料の節約効果は、巨大組織こそ差が出てくる。
書込番号:14695380
0点

このスレ主は過去たくさんの質問スレッドを未解決のまま放置し続けています。
各スレでお礼を述べて解決済みとしてから新規を立てるべきです。
書込番号:14696327
0点

>今秋にも、iOS、Android用のOfficeが発売されるという噂があります。
>いままでの様な互換ソフトと違って、Microsoft純正ですから状況は一変するでしょうね。
この話、前にも(今年2月頃)ありましたが、信憑性はいかほどなんでしょう?
本当なら嬉しいのですが。
書込番号:14696349
0点

Pz.Lehrさん
iPadで使えないなら、そもそもiPadのスレでOpen Documentが良いといってもしょうがないですね。
どこぞの会社で、対応のアプリを開発中とかの噂はあるんですかね?
書込番号:14696398
1点

LibreOfficeがiOSへの移植を行っているって話はありますね
書込番号:14696516
0点

いぬマンさん
iPad版は11月10日にリリースという、具体的な日付も出回っているので可能性高いと思います
書込番号:14698525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイクロソフトも、タブレット対応版のofficeださないとやばいと思う。
Windowsタブレットだけじゃ、将来ないかも。
書込番号:14700907
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





