※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
こんにちは!
昨日誕生日のプレゼントにipadを買ってもらいました!
突然で嬉しかったのですが、そのipad種類がよくわからないのです。
MD329J/Aは間違いないのですがシリアルNo.がD~です。コネクタの形状は平の30ピンです。
他のスレに整備品のシリアルはF~、とあったのですが、整備品で無いとしたら何か不具合は有るのでしょうか?また、整備に出す必要はありますか?
アップルHPを見ても比較ページを開くと
左から、mini、ipad2、ipadレティナディスプレイしか無く、第3世代とかの文字が見当たりません。自分のがどれなのかわかりません。
一番右の奴はコネクタの形が細いし、真ん中の2は、平たい形状なので、ひょっとして自分のはipad2なのでは????と真剣に考えてしまいます。
だれかこの不安を拭い去ってくれたら有難いです。よろしくお願い致します!
書込番号:15266777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そのipad種類がよくわからないのです。
ここ(MD329J/A)に書き込んでいるということは、既に種類はわかっていると思いますけど?
この製品のページに
「2048×1536ドットの高解像度ディスプレイを搭載した第3世代のiPad」
と書いてありますよね?
>整備品で無いとしたら何か不具合は有るのでしょうか?ま
整備品というのは、メーカー保証付きの中古品のことです。従って、整備品でなければ新品ということ。
書込番号:15266818
2点

背面下のモデル名(Model A1459とか)は何になってますか?
それでAppleのiPadのサイトで確認出来ます。
書込番号:15266838
0点

普通にiPad3とか呼ばれてるRetinaディスプレイのものかと。
まあ失礼にならない程度に直接聞かれたほうが良いかと思います。
あと整備品って別にいい意味じゃないですよ。
ただの修理済み中古品みたいなものなんで。
ちゃんとAppleの保証つくので悪くはないですけど。
書込番号:15266842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AppleのWEBからはMD329J/Aが何に相当するかは分かりづらいですね。
むしろ価格.comで検索すると;
http://kakaku.com/item/K0000349294/?lid=ksearch_kakakuitem_image
がヒットします。
第3世代のRetinaを搭載した32GBのiPadですね。
いいものをいただきましたね。
もし整備品なら白い無地の箱に入っていますが、化粧箱なら新品でしょう。
ちなみに私も同じものを持っています。私のシリアル番号はDで始まっています。
書込番号:15266909
2点

僕は土曜日に 整備済iPad3をAppleから購入しました。
>だれかこの不安を拭い去ってくれたら有難い
==>
箱が白箱ならAppleの整備品でしょう。1万円位安く手に入りますが、Appleの調整済整備品の場合は、素人には外見、機能、性能面から、違いは全く完全に分かりません。 私は整備品を過去2回買いましたが、数年の利用で問題がおきたことはありません。
でも、プレゼントで貰ったのが整備品だとしたら、一体 何が不安なのでしょうか?
例えば、プレゼントに貰った宝石が実はイミテーションではないかと疑ってるというのに近い気持ちなのですか?
壊れやすいとか、寿命が短いとかいうことは心配する必要はありません。
シリアル番号が違って、中古で売るときケチがつくという情報もありますが...真偽のほどは僕には分かりませんし、元々 売るつもりはないので。
書込番号:15266919
1点

記載の情報から判断すると、新しいiPad (iPad3)だと思いますよ。
新品か整備済み品かはシリアルNoを確認しないと わかりませんが、整備済み品でも外装新品&バッテリー新品で保証も付いていますので新品と遜色ない品ですよ。
書込番号:15266923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ここ(MD329J/A)に書き込んでいるということは、既に種類はわかっていると思いますけど?
そりゃそうだ・・・
>ひょっとして自分のはipad2なのでは????と真剣に考えてしまいます。
Docコネクタだから?
Model A13xxでもないのにそれはちょっと。
今一つ質問の意図が何か違う様な気がしますけど?
それに・・・十年以上前のありふれたXGAのiPad2と、iPadからのRetinaは、ディスプレイを見て容易に分かると思うんですけど。
書込番号:15266974
1点

先にレスしたものです。
Appleのホームページからなぜ検索できないのか、ちょっとムキになって調べてみました。
どうやら直接その製品モデルを表示しているページは無いのですが、アップル→サポートのページ(http://www.apple.com/jp/support/)に飛んで一番下のほうに「保証状況とサービス期間の確認」というホットリンクがあります。これをクリックすると自分の製品のシリアル番号を入力するウインドウが現れます。ここにシリアル番号を打ち込むと、無事にモデル名が表示されました。
こんな面倒なことをしなくともちゃんと一覧表示するページがあればいいのにね。
書込番号:15266999
2点

>十年以上前のありふれたXGAのiPad2と
=>
iPad2の発売日は 東日本大震災の影響で伸びて 2011.4.28らしいので、勿論、これ間違いですよね。
" ありふれたXGA(1024x768)液晶を採用していたiPad2と"
と書きたかったのかな?
書込番号:15267001
0点

十年以上前のありふれたXGAだと申し上げましたが。
>iPad2の発売日は 東日本大震災の影響で伸びて 2011.4.28らしいので
iPad2の発売日と、ありふれたXGAが、どうかされました?
書込番号:15267044
3点

「十年以上前のありふれたXGAのiPad2と、iPadからのRetinaは、ディスプレイを見て容易に分かると思うんですけど」
というちょっとしたイヤミと、それに対してXGA採用と書けというちょっとしたイヤミ。
ただそれだけ。
今後お互い書き込みあうと荒れるので、第三者として両者書き込みSTOPお願いします。
書込番号:15267119
7点

それは大変失礼。
私にはRetinaは現在使うiPad2と偉く違うので。
個人差のあるものなのでしょう。きっと。
XGAの端末は我が家にはiPad2しかもうありませんし、
ARM系のスマホですら昨年から1280×720・・・
IA-32のWinPCでもここ数年見かけた事が無く、今や懐かしくすら思えます。
書込番号:15267138
1点

こちらの方法でも世代および技術仕様を調べることができます。
製品名(世代)や技術仕様を調べるには、
シリアル番号を「技術仕様」のページ http://support.apple.com/ja_JP/specs/ で入力します。
書込番号:15267141
4点

あ、ごめん、別にイヤミとかでなくて、日本語が分かりにくいし、10年前からiPadがあると初心者に勘違いさせるのも気になったから指摘しただけでした。
不快にさせたのなら誤ります。 掲示板での発言は難しいですね。
書込番号:15267160
1点

今日は、こんなに早く情報が入って驚きです!
なにせ昨日初めてipadと言う物に触れたので、自分の知識不足のせいで皆様にご迷惑をおかけいたしました!
不安というのは、疑いと言う意味では無いのです。
MD329J/Aの中でも、いくつかモデルチェンジがあるのでは?、といった勝手な想像をしてしまっていたようでした。
今朝友人に、いつのどのタイプ貰ったの?と聴かれ、キョトンとしまったため、このスレに質問させて頂いたのですか、これからは自信を持って
3世代のwifiタイプ32Gのホワイトだよ!といいますね!
沢山の方の返信ありがとうございました!
書込番号:15267291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

細かいことですいません。
XGAはIBMがMCAを採用したときにvideo adapterにXGAというadapterを採用したのです。1024x768がXGAではありません。正確にはMCAのつながったmonitorで1024x768を実現するMCAのアダプターを指す用語です。
もしも1024x768規格ってことでそれを言うならもっと前からある8514/Aと言うべきです。
1024x768はSVGA規格です。(super VGA)
XGAっていうのはどうも違和感がありすぎます。
書込番号:15270170
2点

> Pz.Lehrさん
ハードウェアの歴史的にはそうですけど、本場の米国でさえ画面サイズの名称としてSVGA=800×600、XGA=1024×768と定着しているので、違和感あるといってもしょうがないと思いますよ。
書込番号:15271220
0点

>XGAっていうのはどうも違和感がありすぎます。
==>
コンピュータ用語はこの20-30年の間に誰かが作った新語、造語ばかりですからね。
語源をたずねて、本来こう使うべきとかいっても、仕方がないかと思いますよ。
XGA, SXGA,WUXGA, etc... 多くの人が使っていて、意味が通るならそれでよいのではないですか?
ほとんどのメーカももうその表記を普通に使ってますし。
最先端の開発現場では用語の意味にブレがあったら困る場合もあるでしょう。
でも、一般人にとっては、通じるならそれでOKです。
もう暫くすると、XGA=1024x768, SXGA=1280x768 はほぼ死語になっていくのでしょうかねぇ? 恐ろしい世界です。
書込番号:15271235
0点

誤 SXGA=1280x768
正 SXGA=1280x1024
久しく使ってなかったので間違えました(汗)
書込番号:15271260
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/07/05 21:37:34 |
![]() ![]() |
15 | 2019/05/02 10:08:44 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/13 16:48:04 |
![]() ![]() |
13 | 2015/12/26 18:30:18 |
![]() ![]() |
10 | 2015/10/10 10:40:02 |
![]() ![]() |
1 | 2015/07/29 11:16:01 |
![]() ![]() |
11 | 2015/04/23 7:46:14 |
![]() ![]() |
14 | 2015/04/10 0:31:32 |
![]() ![]() |
12 | 2014/07/28 14:24:03 |
![]() ![]() |
12 | 2014/06/09 14:36:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





