※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 22 | 2012年10月20日 20:25 |
![]() |
47 | 25 | 2012年10月23日 11:19 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2012年11月4日 06:55 |
![]() |
9 | 4 | 2012年10月16日 22:19 |
![]() |
11 | 36 | 2012年10月26日 18:11 |
![]() |
31 | 44 | 2012年10月20日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

さすがに名前は「新しい新しい」ではないと思いますよ。
「新しいiPad」って初めて聞いた時、つまんねえネタだなと思いました。
本当だとは思えなかったです。ましてや「新しい新しい」なんて・・・。
書込番号:15217531
0点

本当ですよね〜ある分けないデスよね〜
コネクタ形状の変更の為に冬モデル出すなんてふざけ過ぎデスね
熱問題対策?
皆さんお騒がせしました(; ̄O ̄)
書込番号:15217604
0点

では、
さらに新しいiPadかな。
書込番号:15217612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さらに新しいiPadですか〜それイイですね(^。^)
わたしのは新しくないiPad?
書込番号:15217648
0点

もっと新しいiPad。
キラリ輝くiPad。
帰ってきたiPad。
書込番号:15217749
3点

ただ単にiPhone 5と同じくCellularモデルが3種類あるだけでは?
噂記事はここの考えが抜けている様子です。
・Wi-Fiモデル
・GSMモデル (米国用)
・CDMAモデル
・GSMモデル(米国以外用)
書込番号:15217822
0点

それでもあと1つのなぞはまだ残りますよ。
書込番号:15218219
0点

残るひとつはwifi+gpsモデルだったりして。
書込番号:15218229
0点

部品のサプライヤーがどうなっているか見たいですね。
もしかしたら、脱サムソンになっているかもしれません。
書込番号:15219167
1点

コネクタのみ変更なら、さらにや新しいがつくのは誇大広告の気がします
ちょっと新しいiPadというところでしょう
書込番号:15219227
1点

iPad
iPad2
The New iPad = iPad2S
" iPad3 "
書込番号:15220129
1点

単純に123‥5とすればいいと思うのだが‥。
新鮮味がないからダメなのかな??
The iPadってどうかな?(VWビートルのパクリですw)
書込番号:15220159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>単純に123‥5とすればいいと思うのだが‥。
現在このようなナンバリングをしているApple製品はiPhoneだけです。むしろ今後はiPhoneも単に「新しいiPhone」になるかも。
消費者的には世代がわかりづらいですけど、車でもクラウンはクラウンだし、カローラはカローラでモデルチェンジ毎の連番なんてついてませんからね。
ところで本題ですが、
リンク先の記事では3種の容量と2種のカラーバリエーションの組み合わせということですが、そうだとするとiPod touchのようなカラー展開はないんですね。iPad miniならカラーバリエーションがあっても良いかと思ったのでちょっと残念(発表会の招待状がiPhone 5発表のときと違ってカラフルなので、ちょっと期待してたんですが...)。
書込番号:15222671
0点

どちらにしても、10月後半はタブレット祭りになりそうですね。
10/23 アップルのiPad mini、新しい新しいiPad?発表
10/26 マイクロソフトSureface発売
10/29 Nexus7 32GB発表?
auでも冬モデルでAQUOS PADというcインチタブが発表になりましたが、いまいち話題になりませんね。
書込番号:15223606
0点

スマートフォンも冬モデルが発表されて11月初旬から発売されるので、タブレットと合わせて楽しくなりそうですね^ ^
書込番号:15223636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

朝TVニュースを見てたら、PCも折りたたんでタブレットになる機種が各社色々と発売されるみたいですね〜。11月は楽しそうです^ ^
書込番号:15223849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しい新しいiPadではなく
6色カラーのiPad miniが発売されたら
アップルやるな!
書込番号:15226607
0点

6色と言わず、刻印みたいにカラバリがオーダーできれば自分だけのものとして愛着がわくかも
書込番号:15227765
0点

新しい新しいiPadが出るとするなら、lightningコネクタ仕様への変更程度かも。
書込番号:15230349
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

まったくワクワクしないのは僕だけでしょうか?
価格もそれなりでRetinaなしのサプライズ感ゼロの製品の予感('-'*)
書込番号:15217051
2点

ヨーロッパの家電量販店「Media Markt」の在庫管理システムのデータ
と言われている価格(リーク情報)から判断するとiPad miniは安くなると
思います。
価格を抑えるためスペックは高くないんでしょうね。
※下記の価格は正式発表されたものではありません。
iPad mini Wi-Fiモデル
容量 値段 日本円
8GB 249ユーロ 約2万5200円
16GB 349ユーロ 約3万5400円
32GB 449ユーロ 約4万5600円
64GB 549ユーロ 約5万5700円
iPad mini Cellularモデル
容量 値段 日本円
8GB 349ユーロ 約3万5400円
16GB 449ユーロ 約4万5600円
32GB 549ユーロ 約5万5700円
64GB 649ユーロ 約6万5900円
書込番号:15217073
0点

米国では、Nexus7は16GB版と同じ値段で32GB版発売との噂があります。
本当なら、同じ容量のminiで2台買えちゃいますね(^^ゞ
書込番号:15217219
2点

私もminiを待っていましたが、スペック、価格考えると〜
魅力ありませんね^^;
新しくないipadの方が価格とスペックでは魅力あります。
16Gしか買えないのが悔しいTT
書込番号:15217317
1点

>新しくないipadの方が価格とスペックでは魅力あります。 16Gしか買えないのが悔しいTT
整備済品を狙えば!?
書込番号:15217380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ発売もされていないminiを持っているとは
どうやって手に入れたんですかね(笑)
書込番号:15217387
2点

私も?と思いましたが待っているでしたw
久々に引っ掛け問題の様でしたね
書込番号:15217407
0点

レモンハートのマスターさん
「待ってました」と書いてありますよ^ ^;
書込番号:15217408 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おっと勘違いしました。すいません。(笑)
でも、なんか日本語おかしくないですか?
発表がされるってニュースがあっただけで、まだスペック、価格も発表されたわけではないので。
書込番号:15217461
2点

私は、予算4万円以下なので、
WiFi版16GB狙いになりそうです。
書込番号:15217591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いよいよ今週です。
iPad miniだけじゃなく、 MacBookproやMac miniの新製品も同時発売らしい。
書込番号:15233445
0点

スペックに関してはまだどこかで「リークさせたのは発表後の反響狙いの偽情報」ってのを期待してしまっている…
書込番号:15233927
1点

なになに、ウワサによるとminiはretinaじゃないみたいじゃない
そんで、スペックはもう2年落ちに近いiPad2並ですか
そんで、あのマップですか?
そんで、どうせ3万円くらいからだよね?
え?本当にだいじょうぶ?え?どうなの?
やっぱりパワートウビリーブってことで信じて買うわけですね
わかります。
書込番号:15234215 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

23日(日本時間24日深夜2時)の発表を楽しみに待ちましょう!
書込番号:15235325
1点

>スペックはもう2年落ちに近いiPad2並で
これは確かに気になるかも。
でもそこはワイルド&タフで乗り切るぜぇ〜
書込番号:15235386
3点

たぶん、 どっと抜けどっと欠け!さんの言う通りの機能になりそうな予感がします。
iPad、Android、WinRTとタブレット戦国時代になりますので、覇権争いが見物です(^^ゞ
書込番号:15236298
1点

駄作はもういらない!感度を与えてほしいな…。
書込番号:15236903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「感動」の間違いです。失礼しました。
間違えた俺が悪いが、突っ込む程のことか?分かるでしょう普通?
書込番号:15237272 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

気をとり直して。。。。(爆笑)
いよいよ今晩です。
発表は、日付が変わって、明日深夜2時くらいですから、
睡眠不足になりそうです
書込番号:15241016
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPadの購入についてですが、
iPadを購入したいのですが電気店や携帯ショップ等で販売されているものは、
携帯電話のように「Wi-Fiモデル」等をセットでの購入のようですが、
本体のみの購入だけをしたいのですができるのでしょうか?
友達に少し聞いてみたら、
自宅に無線LANがあれば使用できるのでいいかもねっって話していたのですが、
このような回線料を支払わないとiPadは使えないのでしょうか?
0点

そもそもwi-fiは回線料金かかりませんが?
wi-fi無しで3Gだけならそれこそお金払わないとネット出来ないですよ(^^;;
書込番号:15213378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

量販店の抱き合わせ販売に迷惑されているようなので、
アップルストアでのご購入をおすすめします。http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipad/family/ipad
書込番号:15213392
1点

iPadはWi-Fiモデルという回線契約不要のものがありますので、そちらを購入されればいいです。
書込番号:15213636
3点

スレ主様はwi-fiルーターとの抱き合わせ販売のことを言っていると思います。
タブレットは安く買えるけど、ルーターの毎月の料金が高いなど、割高感がある気がします。
書込番号:15216128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
スマートフォンやタブレットPC等あまり調べる機会もない状態でしたので・・・。
自分の言い訳になり申し訳ありません。
子供たちの暇つぶし?ちょっとした勉強?にTVでiPad等で勉強する子供たちが多いって
言っていたのでそれにあやかろうなんて都合のいいことを考えていました。
特に、回線が必要なわけではないので
教えていただいたWI-FIモデルを検討してみようと思います。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:15292234
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
先週ぐらいにAPPBANKと言うサイトに値下げアプリ Plight of Zombieと言うゲームが無料とのことでしたのでiTunes からダウンロードしました。その時の表示も間違いなく無料でした(有料なら買いません)
しかし先程、アカウントをら残高を見ると335円課金されてました。
プリペイドからの残高からです。
何か納得出来ません。
今日現在の同ゲームアプリの値段は250円です。
ゲーム自体はダウンロードしてプレイしてるのですが。
1点

購入していたのならレシートがメールできているでしょう。
それに335円という金額も変です。250円と85円のものを買われた記憶ありませんか?
これもレシートのメールがきているはずです。
AppBankはアプリ紹介サイトなので問い合わせても意味がないかと思います。
書込番号:15212872
5点

確かに無料版と250円の有料版がありますね。
DLしたアプリの名前にLiteがついてれば間違いなく無料版です。
ただ、この手の無料ソフトは本体は無料でもアプリ内で課金を要求してくることが多いので、
その辺は大丈夫ですか?
課金を了承すると、当然請求されますよ。
書込番号:15213076
1点

ありがとうございます。
確かにメールでレシートが届いておりました。
ゲームが250円でアプリ内で85円でした。
ゲームもLITEではありませんでした。
購入時に有料と表示が無かったんですが、、。
これからは気を付けます。
書込番号:15213452
2点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
さっき、
http://labaq.com/archives/51763405.html
を見てたら、ネットワーク上のPCフォルダをNexus7では直接参照できるという、
なんだか出来て当然なようなことを自慢げに書いてありました。
ということは、iPadでは、自宅ネット上のPCのファイルを直接参照できないのですか?
それともルータ越しに見ることが出来ないだけで、ローカルネットなら大丈夫とか?
ひょっとして、一度PCから iCloudなんかに転送してそれを見に行かないといけないとか?
自宅サーバに動画ファイルや各種ファイル群がTbyteオーダであるので、それをiPadでも直接見たいです。
(別に家の外でなくて、家の中だけで良いですが...)
それを可能にするアプリとかもないのでしょうか?
2点

>ただのLinuxノートパソコンですから...当たり前ですし.
==>
LinuxとSambaは別物なので、Linuxだから、Windowsネットワークに入れて当然というのは別です。Macも OS/Xから、Sambaは標準装備のはず。Androidもそうでしょ?
書込番号:15233586
0点

> tmoつもさん
スレ主さんも指摘していますが、iOSはBSD UNIXをベースにしていて、LinuxベースのAndroidと、プラットフォームという部分では大きく変わりません。
OSのセキュリティーポリシーの違いが大きくあるだけです。
セキュリティーポリシーを無効化する脱獄等をすると、何でもありの世界ですし。
書込番号:15233826
0点

すみません。スレの主題に関係ない部分で長くしてしまいました。。
>スレ主さん
Linuに限った話をしたわけではなく、パソコン、PCネットワークとの連携をモバイルデバイスの優劣と考えるなら、ノートPC(win,mac,linux)が最強という話になってしまいますよ。ということを言いたかっただけです。(笑 ← iPadの凄さはそこではないですよね?ということです。
>Nisizakaさん
iOS(OSX)もLinuxもUNIXだという話をすると、Windows(NT以降)もUNIX系OSですよ-。(互換シェルもネイティブで使えますし(^_^))
具体的な話をした方がよかったかもしれません。
例えば、(脱獄したorしないとして)ネットワーク上のフォルダをマウントor共有出来たとして、GoodReaderから直接アクセスできるかということです。一度コピーしないといけないですよね?
Androidだと従来のパソコンと同じ管理方法で、すべてのアプリから直接アクセスできます(そもそもGoodReaderのような完成度の高いアプリはありませんが...)
じゃあ、ノートパソコン買えば?になっちゃうので。。
書込番号:15235565
0点

> ネットワーク上のフォルダをマウントor共有出来たとして、GoodReaderから直接アクセスできるかと
> いうことです。一度コピーしないといけないですよね?
File ExplorerとかFiles ConnectとかCloud Connect Proなら、コピーしなくても直接アクセスできるのでは?
http://fujikuro.blog.so-net.ne.jp/2012-04-02
http://mag.torumade.nu/?p=3911
http://webos-goodies.jp/archives/perfect_desktop_with_Mac_and_ipad.html
書込番号:15235961
0点

>飛行機嫌いさん
Cloud Connect Pro 欲しくなってきました...
どれも使用した事がないので詳細は解らないのですが、記事を読んだところ、どれもGoodreaderで編集閲覧するには「コピー」が必要そうに思います。Nishizakiさんも書かれていますが、OSのセキュリティーポリシーで他アプリのデータを直接読み書き出来ないはずです。
(でも、そのようなアプリがあったら欲しいです)
書込番号:15236029
0点

> どれもGoodreaderで編集閲覧するには「コピー」が必要そうに思います。
どうしてもGoodReaderを使わなくてはいけない理由がある場合は、そうなります。
iOS上でアプリがデータの共有(コピーを含む)するためには、
共有領域(連絡先、カレンダー等)
ペーストボード(いわゆるコピペ)
Open In(次の方法で開く)
のいずれかを使いますが、共有領域はiOS内にあるし、ペーストボードやOpen Inでは
相手のアプリにデータのコピーを渡します。だから、どの方法を用いても、ファイル・
サーバー上のファイルをダウンロードせずにアクセスできるように他のアプリへの
橋渡しをすることはできず、他のアプリはデータのコピーを入手できるだけです。
http://d.hatena.ne.jp/glass-_-onion/20110904/1315142404
http://d.hatena.ne.jp/kimada/20101123/1290528729
書込番号:15236107
1点

>Windows(NT以降)もUNIX系OSです
==>
あらら? ちょっとメチェクチャですね。米国政府機関への導入条件のPOSIX準拠の意味を勘違いしてますか?
シェルやUNIX系コマンドが動くだけなら、MS-DOSでも動きます。ソースを再コンパイルすればよいのですから。
書込番号:15236681
0点

>飛行機嫌いさん
==>
そのリンク先、参考になりました。
iPadで幾つかのアプリでWindowsネットが参照できるといっても、Sambaとは違うのですね。
直接参照再生やファイルのコピーも自由に出来るんだろうと思ってました。
何が出来て何が駄目なのかは、実際に使ってみないと分からないようです。
書込番号:15236699
0点

>スレ主さん
UNIXの定義の話はやめましょう。(viとemacsの宗教戦みたいなものですから)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061129/255390/
>シェルやUNIX系コマンドが動くだけなら、MS-DOSでも動きます。ソースを再コンパイルすればよいのですから。
じゃあ、UNIXのシステムコールはどうするんですか〜?(いぢわるな問いで。笑)
...すみません。知識がなくて適当なことを言ってるわけではないですので。
とにかく Android の場合は、飛行機嫌いさんがおっしゃっているような「共有領域(連絡先、カレンダー等)」部が特定のアプリに限定されません。
つまり、パソコンと同じようなファイル管理ができます。なのでAndroidの方が高度な管理ができますよということでした。
書込番号:15237123
0点

> iPadで幾つかのアプリでWindowsネットが参照できるといっても、Sambaとは違うのですね。
> 直接参照再生やファイルのコピーも自由に出来るんだろうと思ってました。
たとえばLinuxなら、smbmountでWindowsの共有フォルダをLinuxのファイルシステムにマウントすれば、
Linuxの各アプリケーションはローカルディスク上のフォルダと同じように共有フォルダにアクセスでき
ますけど、iOSにはそのようなものはないので、共有フォルダへのアクセスはアプリが自力でやる必要が
あり、どのようなアクセスの仕方ができるのかは、アプリにより違います。共有フォルダ上のファイルを
直接触れるアプリもあれば、iOS側に一旦コピーしないと触れないアプリもあります。
脱獄したらマウントできるのかもしれませんが、私には分かりません。
下記も参考になるかもしれません。ただし、書かれてから半年近く経っているので、紹介されている
各アプリの詳細な状況は、現在とは異なる可能性はあります。
http://tanaka-yusuke.com/2012/freenas-ipad-smb/hobby
書込番号:15238205
0点

tmoつもさん
> ネットワーク上のフォルダをマウントor共有出来たとして、GoodReaderから直接アクセスできるかと
> いうことです。一度コピーしないといけないですよね?
> Androidだと従来のパソコンと同じ管理方法で、すべてのアプリから直接アクセスできます
下記には、Androidでも他のアプリにデータを渡す前に共有フォルダからローカルにコピーする必要が
あると書かれていますが、それは間違いなのでしょうか?
http://t-tech.hatenablog.com/entry/2012/01/28/210914
書込番号:15238340
0点

>じゃあ、UNIXのシステムコールはどうするんですか〜?(いぢわるな問いで。笑)
==>
そのレベルなら、とても簡単な質問なので、全然いじわるじゃないですよ。私は、別にMS-DOSはUNIX互換だといってるわけではないですからね。どう動くかは、元のソースコードを見ればよいだけです。
更に付け加えると UNIXだからといって、ソースコードが #ifなしに、全て等価にmakeできるわけでもないし、システムコールの差異、有無だけでなく、コマンドなどの最終オブジェクトが targetシステムに大きく依存するのは当然です。
ましてや、targetシステムが Windows系のようにまるで違う場合は尚更です。
それとは別に、NTがUNIX互換と言ってる人は、初めてです。そのままでは、多分に誤解を招くでしょう。少し興味深いので、参考までに、本件とは別に、その理由を教えていただきたいです。
書込番号:15238652
0点

>飛行機嫌いさん
分かりやすい具体例をありがとうございます。
>脱獄したらマウントできるのかもしれませんが、私には分かりません。
脱獄だけではダメかもしれませんが、iOSでもマウントできるはずです。ただし通常のiOSのアプリは、ディレクトリ指定でアクセスする機能がないため、パーミッションでは可能であっても、ファイルにアクセスできません。
>下記には、Androidでも他のアプリにデータを渡す前に共有フォルダからローカルにコピーする必>要が
>あると書かれていますが、それは間違いなのでしょうか?
条件が混ざってしまっているので、整理します。
今考えているファイルを扱う際の「制限」が二つあります。
a)ネットワーク上のファイルにアクセスするためには、ローカルへコピーを作成する必要がある
b)あるアプリが利用するデータを他アプリで利用するには、コピーを作成する必要がある
a)の制限を回避するには iOS,Android共に脱獄/root化&cifsモジュールしてマウントさせる必要があります。ただし先の理由により、iOSではアプリから直接アクセスできません。
(※ また、Androidのroot化はiOSの脱獄とかなりイメージが異なります。Googleもユーザの権利を認めていて、中にはroot化されたまま販売されるものもあります)
b)の制限は主に iOS にあるものです。もちろんAndroidも似た仕組みはありますが、多くが共有できるファイルシステムへ書き出されます。結果、root化は関係なく「コピー」を作成する必要がなくなります。
ですので、リンク先の例の cifs モジュールのない Sony Tablet では、一度ローカルへコピーする必要があります。ただしアプリ間のコピーは必要ないので、一度コピーしておけば複数のアプリからアクセスできます。
一方、iOSではローカルにコピー後もそれぞれのアプリにコピーを作成して渡す必要が発生します。
※ もちろんこれはiOSのデメリットでも弱点でもありません!
書込番号:15238668
0点

>一方、iOSではローカルにコピー後もそれぞれのアプリにコピーを作成して渡す必要が発生します。
>※ もちろんこれはiOSのデメリットでも弱点でもありません!
これってAndroidと比べて大きな弱点だと思うのですがちがうのでしょうか?
標準で再生できない動画ファイルを、DropboxやSkydriveからダウンロードして動画アプリで再生するのにGoodreader等のファイラーを使うと、フィアラーから動画アプリに同じファイルをコピーするため、容量を倍喰ってしまいます。
Androidだとこんなことにはならないと思うのですが........
書込番号:15238922
0点

>スレ主さん、皆様
関係ない話題でダラダラ続けてしまい申し訳ありません。。
>スレ主さん
そろそろご勘弁ください。。(笑
>そのレベルなら、とても簡単な質問なので、全然いじわるじゃないですよ。
>それとは別に、NTがUNIX互換と言ってる人は、初めてです。そのままでは、多分に誤解を招くでし>ょう。少し興味深いので、参考までに、本件とは別に、その理由を教えていただきたいです。
UNIXに重要な概念に、カーネルの機能を呼び出す「システム・コール※アセンブリ含む」と、C言語で作られた「ライブラリ」があります。
そして、この「システム・コール」と「ライブラリ」を合わせたものを「API」と言います。
さらに、API仕様を定めたPOSIXに準拠していれば「UNIX」といいます。
このAPI仕様に完全に準拠/ほとんど準拠しているシステムが、WindowsNT系/MacOS/Linux/その他もろもろ.. になります。
つまり、たとえC言語で書かれていたとしても、APIが合わないシステムであれば、オブジェクトファイルを作成することができても、機能が足りないので実行することができません。
例えば、スレ主さんも指摘されていますが、MS-DOSはPOSIXに全く準拠していません。なので、C言語であっても、そもそもプリプロセッサで処理できるものではありません。
書込番号:15239006
0点

>レモンハートのマスターさん
もちろんデータ量だけで考えると弱点と言えると思います。
(以下はほとんど私の持論です。)
私もそうなのですが、タブレットを利用する場合、パソコン中心の考え方になってしまっています。
ノートパソコンの代替のような位置づけになりがちで、連携を意識してしまいます。
でも、iPadやiPhoneはコンピュータというよりも、人の操作や思考を補助するツールである性質が強いと思っています。
自由度をわざと制限することで、システムはシンプルになり、直感的にも出来る出来ないがはっきりします。目的を達成させるための手段も明確になります。
(もちろんシステム的にも、バグの低減、セキュリティ、著作権管理、バックアップにも優れるとおもいます)
このスレでもそうですが、Androidの場合、自由度が高く、出来る出来ないがグレーなので(やる気になれば連携できるけど..)とズルズルシステム側へ行ってしまうことが多いです。気づけばパソコンと変わらなくなってしまっています。
もう一つの理由は、ファイル管理がデータベースアクセスに変わりつつあることだと思ってます。データを重複して持つのは非常に無駄なのですが、アプリごと独立してデータを持つことで、すべてのデータを検索するより、人の直感的なアクセスに対して優しくなっているように感じます。
なので私の場合は、Androidや従来のパソコンを「パソコン」として、iPadは図書館・高機能なアナログ文房具のように利用しています。
パソコンとの連携には不向きですが、人との連携には良いと思ってます。
以上、長い持論でした。
書込番号:15239473
0点

tmoつもさん
貴殿が言わんとしていることが、僕の頭では理解できませんた。(^^ゞ
一つの動画ファイルをアプリ毎に複製して持つより、Androidのように一つで管理できるほうがシンプルだと思うのですが........
書込番号:15240336
0点

>レモンハートのマスターさん
ハハハ... 上手く説明出来てませんね... (笑
パソコンを触るときは、必ず仕組みを意識しながら操作するんですが、何故かiPadの場合はそれをしてないんですね。(確かに人それぞれだと思います)
書込番号:15240381
0点

>パソコンを触るときは、必ず仕組みを意識しながら操作するんですが
これは大人の発想ではないでしょうか?
大人は様々な経験から、まずマニュアルをみて、仕組みを勉強してから....と考えがちですが、子供に操作させると動画ファイルとクリックすると動画がみれる、ゲームアプリをクリックするとゲームができる と仕組みや使い方を教えなくとも、実際に使えるようになっていってます。
書込番号:15240423
0点

tmoつもさん
ていねいに説明していただいたおかげで、よく分かりました。
> ネットワーク上のフォルダをマウントor共有出来たとして、GoodReaderから直接アクセスできるかと
> いうことです。一度コピーしないといけないですよね?
> Androidだと従来のパソコンと同じ管理方法で、すべてのアプリから直接アクセスできます
に付いて私が混乱した原因は、二つありました。
一つは、root化が前提になっているということが読み取れず、共有フォルダをファイルシステムに
マウントする機能がAndroidには標準(未root化)状態で備わっているのだと思ってしまったことです。
もう一つは、“コピー”を下記の二つに分離して捉えなかったことです。
> a)ネットワーク上のファイルにアクセスするためには、ローカルへコピーを作成する必要がある
> b)あるアプリが利用するデータを他アプリで利用するには、コピーを作成する必要がある
書込番号:15254618
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
昨日iPhone5契約した際に、iPadも以前から欲しかったので
32GB 白 Wi-Fiモデルを分割で購入しました。
Retinaディスプレイだけあり、写真など凄くきめ細やかでただ感動しています。
ただ、アプリとかも面白いのが結構ありiPhoneでは画面が小さいのでゲームをする気なくなりますが
iPadだと何をするにしても、不便を感じずひとつでなんでも済んじゃいそうな勢いで
昨日はMacBook Proを使用しませんでした。
そこで32じゃなく64にしておけば良かったな〜と思うのです(汗)
今更遅いんですけど、皆さんやはり32よりも64選びますか?
iPod classic(2007年モデル)音楽専用
iPhone5 携帯
iPad 趣味などと言う感じで、自分の中では用途をわけているのですが動画なども入れたくなった時悩みどころです。
やはり64購入された方は満足していると思いますが
16、32を選んで64にしておけば良かったってiPadが素晴らし過ぎて容量後悔している方いますか?
iPhoneの32は充分ですがiPadの32では少ないように感じます(汗)
1点

今購入したSoftBankに問い合わせてみたところ、返品交換は出来ないとの事でした(>_<)
iPadはアップルストアで購入した方が良かったかな。
今後は反省して64を選びます。
アップルストアで購入した方が何かとメリットありそうですね。
書込番号:15211897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日仕事帰りに、渋谷のアップルストアにて一応聞いてみたのですが
仮にアップルストアで購入しても、不良品でない限り
返品交換などは出来ないとの事でした。
やはり後悔ないように1番上を選ぶのがいいですね。
書込番号:15214171
0点

http://store.apple.com/jp/help/returns_refund
には
Apple Storeでご購入いただいた製品にご満足いただけない場合、Apple Online Store販売条件に沿い、
返品を行うことができます。
と書かれているので、Apple Online Storeで購入した場合にだけ適用されるのではないでしょうか。
Onlineが付いたり付かなかったりして分かりにくいですが、
http://store.apple.com/jp/
にあるドキュメントのApple Storeという記述は、全てApple Online Storeのことを意味しているの
ではないかと。
書込番号:15214312
0点

http://store.apple.com/jp/browse/open/salespolicies#topic-190
に
Apple Storeでご購入いただいた製品にご満足いただけない場合、製品受領後14日以内にApple Storeに
ご連絡ください。
(中略)
製品が返品可能で、未開封の現品をお客様が返送された場合は、Appleは交換あるいは購入時の支払と
同じ方法によって返金処理を承らせていただきます。
と書かれている。未開封なのに満足できるかどうか分かるのだろうか。
書込番号:15214329
0点

スレ主さん
私は渋谷アップルストアで16GB白を購入して1週間後に32GB白に交換してもらいましたよ。もちろん新品交換です。
それに本来は箱の返品も必要らしいですが「捨ててしまった」と言ったら対応してくれて本体のみ交換してくれました。
その時に聞いた話しでは14日以内なら無条件返品OKと言っていました。
書込番号:15214667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですねf^_^;
アップルストアで購入してないと言うのがネックになってしまっているので、中々難しそうです…
今なら箱も綺麗なので、追加料金で8000円払うんですけどf^_^;
半年後くらいに新iPadが発表される事を期待して、それまで32GBモデルで楽しむってのもありですよね^_^
書込番号:15215442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
そうですね…、今回は交換は無理のようですので次回購入の勉強だったと諦めて、しばらく32GBを使うしかないですね‥。
iPadは人気商品で中古買取もそこそこ値がつきますので大事に使用して次回購入資源にされたら良いと思います。
ちなみにスレ主さんの購入 間もない32GBなら30000〜35000円位になるようです。
私は箱を捨ててしまいましたが‥買取店の場合は箱があった方が値が付くようですので箱も大事に保存することをおすすめします。
書込番号:15215529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古でもそんなに値がつくのですね^_^
ありがとうございますm(__)m
箱も大切に保管しておきます。
新iPad購入資源にします^_^
書込番号:15215541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10/23に新しいiPadのマイナーバージョンアップ?の
新製品の発表があるかもしれません。
あくまで噂ですが
書込番号:15218737
0点

> 私は渋谷アップルストアで16GB白を購入して1週間後に32GB白に交換してもらいましたよ。
> その時に聞いた話しでは14日以内なら無条件返品OKと言っていました。
Onlineが付かない実店舗のApple Storeで購入した場合の返品については、別のドキュメントがありました。
http://www.apple.com/jp/legal/sales_policies/retail.html
ご購入いただいた製品にご満足いただけなかった場合、ご購入日から14日以内にその製品の領収証の原本と
ご購入時の製品パッケージのすべてと共にご返品ください。交換、またはご購入時のお支払い方法に基づいて
返金します。
書込番号:15219041
2点

使用していても、14日以内なら無条件に返品できるなんて満足してもらえる自信があるんですね。
いつからの制度なんですかね?最初のiPhone発売当時から?それともiPadから?
無条件で返品できるならiPad miniで試してみようかしら.......
と......最初から返品するつもりなのはダメですよね(^^ゞ
書込番号:15219130
0点

レモンハートのマスターさん
>最初から返品するつもりなのはダメですよね(^^ゞ
それはアップル側にはわからないので大丈夫です。私はハワイに滞在の時にアップルで
購入しますが、返品は問題ありません。日本も同じのはずです。Amazon USとアップルは
顧客サービスが驚くほど良いですが、私はそれを悪用する気にはとてもなれません。
書込番号:15219157
1点

いや単にモラルの話ですf^_^;)
書込番号:15219207
0点

>アップルは 顧客サービスが驚くほど良いです
ほんとそう思います。サポートもたいへん親切ですし、保証も手厚いです。
書込番号:15219249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ製品でもアップルストアとその他では、ここまで大きく違うとは(汗)
なんでアップルストア近くにあるのに、ソフトバンクにしちゃったんだろ。
iPhone4の空き容量は10GB程度でしたので、4の時と同じような使い方をして32GBを
上手く断捨離しながら使用するしかなさそうです。
書込番号:15219352
0点

>32じゃなく64にしておけば良かったな〜と思うのです(汗)
『iPadの保存容量はどれを選ぶべきか?』は、iPadと云う製品のコンセプトから考えれば、直ぐに結論の出ることだと思いますが..... (^^;;
これは個人的な意見ですが、iPadと云う製品は、GaragebandやKeynote、或はPagesなど、確かに使うアプリによっては『データを作る』ことも出来ますが、元々の製本コンセプトは『出来上がってるデータを、外に持ち出す為のツール』だと思ってます (^^)
確かに自炊してpdf化した雑誌や、動画データ、或は楽曲など、『その日に使わないかもしれないデータを入れて持ち歩くのは無駄』と云う様に思えるでしょうが、逆に『それこそが、本来のiPadの使い方である』とも云えるかと
一旦、『手元にあるデジタルデータは、iPadに全て入れて持ち歩く』と考えることにすれば、事は至極単純になります
とにかく『手に入る最大のデータ保存容量の機種を手に入れておく』ことが、即ち、『一年やそこらで後悔して、容量の大きな機種に買い直す事を防ぐ唯一の方法』であるということ (^^)
書込番号:15219453
1点

8000円の差額をケチってあげく、今回のような結果を招いてしまったので、深く反省して最大容量のものを購入しますf^_^;
32でも足りる人は足りると思いますが、やはりアプリなど常に入れておきたいのでf^_^;
書込番号:15220895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリのそんなに大きいのはそうそうないですよ。
自炊やHD動画等の容量が大きいデータを扱わないなら、32GBでじゅうぶんだと思います。
データは断捨離せず、使わないデータも削除せずどんどん追加保存するのがiPadの本来の使い方ならば、64GBでもとうてい足りませんね。TB単位で必要でしょう(^^)
書込番号:15221864
1点

スレ主さんの、要領(容量)が悪かったんです。
書込番号:15230210
0点

そんな不快な事書かなくても良くないですか?
書込番号:15230218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





