※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 13 | 2012年10月3日 19:48 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年10月2日 22:28 |
![]() |
6 | 9 | 2012年10月3日 09:12 |
![]() |
2 | 7 | 2012年10月3日 00:44 |
![]() |
30 | 41 | 2012年10月17日 01:54 |
![]() ![]() |
142 | 31 | 2012年10月11日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
昨日、間違って有料アプリをインストールしてしまいました。
iPad購入時(約2ヶ月前)には、有料アプリをインストールする際はパスワードを入れた後に、有料アプリであることの確認メッセージが表示されていたような気がするのですが、記憶違いでしょうか?
昨日のインストールでは、パスワード入力後にインストールがすぐ開始されました。
1点

iOS6から、暗証番号を入力しなくても、アップデートされる様になりましたね。
それと関係があるかも?
その様な仕様に、今度(iOS6)からシステムが変更されたのではないでしょうか?
書込番号:15154415
0点

ホリデー ヌーンさん
返信ありがとうごとうございます
記憶ちがいではなかったということでしょうか?
私のiPadはiOS5のままです
書込番号:15154511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、本のアプリを探索していたら、勝手に有料アプリが
ダウンロードされたことがありました。
iOS5の時でした。
書込番号:15154836
1点

> 勝手に有料アプリがダウンロードされたことがありました。
それは押し売りでは?
書込番号:15155072
2点

iTunesのサポートにメール投げてみるといいかもしれませんね
結構前ですが意図しない曲を買っちゃってメールしたら返金は出来ないけど、一回分無料DLクーポン?みたいなのならと言われもらった覚えあります
Googleみたいに24時間以内ならキャンセル可とかにすればいいのにとは思いますけどね
書込番号:15155839
1点

Birdeagleさん
Googleplay 今は短くなり15分です。
短すぎる^^;
書込番号:15155937
1点

>私のiPadはiOS5のままです
古くないですか?
iOS 5系の最新は iOS 5.1.1 のはず。
…といってももう iOS 6 が出てしまったので、iOS 5.1.1 をダウンロードしてなければ、
5.1.1にアップデート出来ないですけど。
書込番号:15155961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yammoさん
iOS5.1.1です。
そんなに細かい指摘があると思っていませんでした。
iOS6にはアップデートしてないと説明したかったのです。
ちなみに、インストールしたアプリはバットマンダークナイトライジングとSketch Book Proです。(アプリ名はちょっと違うかもしれませんがご容赦願います)
結論として、有料アプリはなにか確認のようなメッセージはでるのでしょうか?でないのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:15156174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iOS6にしてしまったので5の確認はできませんが
こちらは参考にならないでしょうか
題名:Ios6にアップデートでパスワード入れずにAPPがダウンロードしてしまう。
https://discussionsjapan.apple.com/message/100709429#100709429
書込番号:15156303
2点

しばらく有料アプリを購入してないので忘れてしまいましたが、下記を見るとパスワード入力後は
何も出ずにダウンロードされるようです。
http://www.ipodwave.com/ipad/howto/ipad-app-download.html
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20101101/1028255/?P=3
書込番号:15156401
3点

年齢制限のあるアプリは、パスワード入力後に(ダウンロード前に)条件を満たしているか聞かれます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1353810633
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1289251547
ただし、これは有料アプリだけではなく、無料アプリでも年齢制限があれば聞かれます。
書込番号:15156500
0点

飛行機嫌いさん
ありがとうございます。私の記憶が間違っていたみたいですね。
年齢制限があると、パスワードのあとに確認がでたのが混同していたのかもしれません。
間違って購入しないよう気をつけます。
他の皆様もありがとうございました。
書込番号:15156703
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iPadを使い始めて約2ヶ月たちました。
ジェスチャーを使って、ほぼホームボタンを使わずに使えることをつい最近覚えました。
ですが、アプリ削除後のホーム復帰はホームボタンを押さないとダメのようです。
アプリ削除後の、アイコンが揺れている状態でホームボタンを押さずに戻ることは不可能なんでしょうか?
0点

設定、一般、アクセシビリティのAssistiveTouchをONにするとホームボタンがタッチパネルででます。
それならできますよ。
書込番号:15152979
2点

一番上の時計表示のあたりを下にスワイプすることで、アイコンの震えは止まりますが…
書込番号:15153048
2点

kakaku.com.jpさん、ふじくろさん
ありがとうございます。
ジェスチャーではできなくとも、やり方があるのですね。
書込番号:15153124
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
1→3の乗り換えでの話になります。
現在、1280×の解像度で動画を閲覧しています。
しかし、3に乗り換えると解像度が2倍近くまで上がっています。
中身を入れ替えるとして、新型の解像度の恩恵は受けられないという認識でいいんですかね?
解像度自体は変わらないはずなので、新型だけれどムービーの解像度は旧型と同じという認識で宜しいのでしょうか?
でも、解像度を上げてエンコードしても入れられる動画の絶対数が下がってしまうので、上げるのも微妙かもしれませんね。
アドバイス頂けたら幸いです。
0点

一言で動画とひとくくりにされると、もう一つ判断しずらいですが、
基本的な解釈は仰る通りかと思います。
ただ、新しいiPadは勿論、初代iPadにも言える事ですが、これらの画像エンジンにはアップスケーリングの為のアップコンバート機能が存在します。
その性能がどの程度かは詳しく知りませんが「新しいiPad」のそれは、かなり優秀だと聞き及びます。
勿論、元がフルHDの画像とは同等にはなりませんが、初代iPadで観るよりは精密に表示されるのではないでしょうか。
書込番号:15152720
1点

回答有難うございます。
Yahoo知恵袋で同等の質問をしたのですが、1より劣化するという回答があったので不安になった次第であります。
ちなみに、動画は購入したDVDをリッピングしたアニメになります。
書込番号:15152747
0点

見比べてみないと確かなことは言えませんが、
DVDビデオのアニメでしたら、まず間違いなくSD(720×480)画質です。
「フル」画面表示を前提とすると、
初代iPadならコンバートされることなく、拡大表示。
新しいiPadならフルHDにコンバートされて、拡大表示。
と、なると思います。
画面の大きさは同じで、画面の拡大率はどちらも大差ないので、やはりアップスケーリングされた分
新しいiPadの方が精密に表示されるように思います。
それと先程は書きそびれましたが、エンコードによって解像度を上げるとファイルのサイズが大きくなり収納できる絶対数が減るのは、スレ主さんの仰る通りです。
書込番号:15152880
0点

回答有難うございます。
エンコードで1280×720サイズに設定していますが、ipadで再生すると720×になってしまうんですか?
度重なる質問でご迷惑をお掛けします。
知識不足ですみません…。
書込番号:15152956
0点

本題とそれて申し訳ありませんが、10月1日から施行されている法律で
例え自分が購入したDVDでもリッピングをしたら違法ということになっています。
これから同様の質問をされるときは気をつけたほうがいいですよ。
書込番号:15152993
3点

ご忠告有難うございます。
しかし、過去のリッピングは問われないはずです。
1日以降していませんので、大丈夫かと思われます。
書込番号:15153026
0点

すいませんでした。最初に1280×と書いてありましたね。
初代iPadの解像度が 1024×768だったと記憶していたので、
それ以上の解像度に動画をエンコードしているとは考えが至りませんでした。
となると、話は少し変わり初代iPadで「フル」再生しているときは画像の拡大はない事になります。
一方、新しいiPadで再生する際にはやや拡大されるので、もしかするとその分粗く見える可能性があります。
それでも新しいiPadのアプコンの性能で負けないはずだ、とは思いたいですが、本当に見比べてみないとこれは難しいですね。
無責任なようですが、直営店に初代iPadを持参して見比べさせて貰っては如何でしょうか。
書込番号:15153059
0点

なるほど、大変参考になりました。
入れられる動画の絶対数もありますし、難しい問題ではありますね。
回答に感謝です。
書込番号:15153088
0点

市販のdvdの規格が通常720なのでそれ以下にエンコードしていない限りは新しいipadに変更しても著しい劣化はないとお追いますよ。可能ならば最初から720でそのままmp4にしてしまった方が容量も安心かもですね
解像度の話よりも彩度等の方が見え方に違いを感じさせるかもしれませんね
音はさぱっりわかりません
iTunesの映画で予告編を見るのもわかりやすいかもですね
hd対応の映画ならsd hd切り替えもできますので 心配されてる状況の確認もできるかも
書込番号:15154818
2点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
iOS6にアップデートしてからですが、気のせいかもしれませんが、Safariで表示中のページで一番上に戻ることができなくなったような気がします。
iPhoneでは、ステータスバーを押せばページの一番上に戻ることができますが、iPadでは出来ませんでしたっけ!?
アドバイス宜しくお願いします。
0点

そのページの再読み込みではダメですか。
私はほとんどの場合それで先頭に戻しています。
そのページを最初に開いたときがページトップなら、戻るボタン(◀)でもページトップになりますが。
確か古いiOSでもできなかったと記憶しているのですが。
書込番号:15152171
0点

Safariの上の時計や電池マークの黒いラインですよね。
アップデート後も、タップすれば、ページトップに戻りますよ。
自分の場合、アップデート後、アプリが幾つか消えました。
その中に、ブックリーダーも含まれていて、
購入した、電子書籍もアプリもろとも消え、
しかも、DL期限がきれているので電子書籍ストアさんと交渉中です。
書込番号:15152260
2点

早々の返信ありがとうございます。
テトラポット!さん>
ステータスバー自体が出てこないんですが。
何か設定があるんですかね!?
書込番号:15152554
0点

今晩は、アプリか何かで消しました?
標準では消せないようになっていますが、
iPadやiPhoneのアプリで非表示にしたり
表示の変更はできるようです。
書込番号:15153321
0点

テトラポット!さん、返信ありがとうございます。
いいえ。設定は何も変更していないつもりです。
OSの設定や、Safariの設定で変更できるのでしょうか!?
再度、探してみたいと思います。
書込番号:15153696
0点

スクリプトで表示・非表示の設定を変更できるみたいですね!
おそらく、Googleマップの地図アプリに関連して、以下のページを行ったところ消えてしまったのかもしれません。でも、もう一度、以下のページを読み込んだら直りました!
http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20120925/1348516281
書込番号:15153754
0点

ツールバーの事だったんですか?
このスクリプトは、URL欄やタブ、ブックマーク等のある、
ツールバーを消せるようです。
ステータスバーのことであれば、原因がわかりませんが、
まぁ、戻ったにであれば何よりです。
書込番号:15153944
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

出るとすれば、Nexus7を意識した価格になるでしょうね。
書込番号:15173226
0点

誰も触れられてないようですが、miniもWi-Fi版はきっとGPSつかないんですよね........
なぜWi-Fi版だけつけないんですかね?
書込番号:15178174
0点

ハードにくわしい人に補足頂きたいけど、3GのモジュールとGPSが近接していて、3GもでるじゃないとGPSつかないということを見たことがあるけどね。
Appleは、iPodもGPSはないし、(iPhoneマイナス3GがiPod touch だしね)
iPadも同様、iPad miniもそうでしょうよ。
個人的には、iPod touchにこそGPS欲しいけどね。
書込番号:15181560
0点

詳しくはないですが、しばらく前に調べたので書きます。
初代iPadとiPhone4にはBCM4750、iPad2にはBCM4751という単独のGPSチップが搭載されて
いました。
http://iphone.nows.jp/2010/07/iphone-4%E3%82%92%E5%88%86%E8%A7%A3%E3%80%81ipad%E3%81%A8%E9%83%A8%E5%93%81%E3%82%92%E5%85%B1%E7%94%A8%E3%81%97%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E3%82%92%E5%9B%B3%E3%82%8B/
http://digi-tallent.jugem.jp/?eid=1
iPad Wi-Fiモデルと同様に3Gに対応してないXOOMにも、iPhone4と同じBCM4750が搭載
されていました。
http://sephiebrain.jp/blog/diary/archives/2011/04/001931.html
iPhone4SではGPS単独のチップはなくなり、MDM6610というチップにGPS機能が内包され
ました。
http://eetimes.jp/ee/articles/1110/17/news109_2.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%9B%E6%98%9F%E6%B8%AC%E4%BD%8D%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0#.E8.88.AA.E6.B3.95.E8.A1.9B.E6.98.9F.E3.82.B7.E3.82.B9.E3.83.86.E3.83.A0.E3.81.AE.E7.B5.B1.E5.90.88.E9.81.8B.E7.94.A8
第3世代iPadとiPhone5もGPS単独のチップはなくて、RTR8600というチップにGPS機能が
内包されています。
http://eetimes.jp/ee/articles/1203/18/news007_2.html
http://eetimes.jp/ee/articles/1209/23/news005.html
GPS単独のチップを使っていた頃も、iPad Wi-FiモデルやiPod touchにはGPSを搭載して
いなかったことから考えると、GPSを搭載しない理由は、技術的な面よりも、コスト面や
商品戦略上の都合の方が大きいのではないかな、と思います。
書込番号:15182591
1点

飛行機嫌いさん
ありがとうございます。
Wi-Fi版にGPSがつかない理由がわかりました。
書込番号:15182714
0点

Nexus 7にはiPad2と同じBCM4751が搭載されていますね。
http://eetimes.jp/ee/articles/1207/20/news069_2.html
iPad miniのWi-Fiモデルにも、対抗してGPSを搭載してくれないかな。そんなことしたら、iPad Wi-Fiモデル
やiPod touchを買った人が怒るかな。
書込番号:15183304
0点

携帯して使うために購入する人は多そうですから、GPSがつかないと厳しいかもしれませんね。
戦略を考えると、GPSをつけてくる可能性はあると思います。
書込番号:15184351
0点

噂とおりに10月17日に発表イベントが開かれると嬉しいんだけど・・・
書込番号:15186899
1点

iPad miniは生産上の遅延が影響して、
イベントは10月23日になるらしいという
噂が出てきましたね。
書込番号:15196919
0点

今度こそ期待しても良いのかな?!
ガジェット速報
"iPad miniは電子書籍端末としてアピール、発表イベントの柱は「iBooks」との情報"
「本」にフォーカスした端末・・・・
書込番号:15203531
0点

>「本」にフォーカスした端末・・・・
GPSつかなそうですね。
おそらく、Retina、そしてLTEもなし
Kindleに対抗しようとするあまりサプライズ感ゼロの予感がします。
売れますかね?
書込番号:15204351
0点

iPod touchよりも低価格に抑えるんだから、
GPSなし、
Retinaなし、
LTEなし、
Siriなし、
でも、読み上げ機能ありかも^^;
書込番号:15204506
0点

なるほど、本に特化した製品でiPod touchよりも低価格に抑えるんだったら
・ GPSなし
・電子コンパス、ジャイロセンサーなし
・ LTEなし
・ Siriなし
・3Gなし Wi-Fiモデルのみ
・カメラは一切なし
ただし、読み上げ機能、Retinaあり で価格は1万円
こんな感じで、Kindleに対抗して思い切ったことやるかもしれませんね。
これならサプライズです。
iPadの代わりに購入しようとした人はガッカリですけど。
書込番号:15205992
1点

ヨーロッパのMedia Marketのインベントリーシートが漏れていますが、それによると
$249-$649となっています。エントリーモデルは8GB。
iBookを中心に発表が行われるとのことですが、だからと言ってiBookに特化とは言えません。
KindleはあくまでもiBook, Audiobookを売るためのハードウェアでそれ自体は利益が
でないとアマゾンが発言しています。日本では多分、その点は期待できないでしょう。
書込番号:15206018
1点

8GBで24800円あたりからかな。
WiFi 16GB版が3万円以下であってほしいが。
書込番号:15206085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サフィニアさんの価格ぐらいのになるのでは?と価格流出のニュースがYahooに載ってますね。
書込番号:15208930
0点

んん、WiFi版16GBで34,800円くらいですかあ、まあ、購入できる範囲ですね・・・
あとは本当にiPad miniが登場するのかどうかですね^^;
書込番号:15209159
0点

あまり信用できないとの意見もある″日経″ですが‥、23日発表、iPadより薄型でRetinaなしと報道してますね。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1500G_V11C12A0000000/
私的にはもちろん価格が安いのは嬉しいが、Retinaなしは魅力ないな…。
書込番号:15210967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPad mini だけでなく13インチの 新型 MacBook Pro と新型 Mac mini も発表
などという噂も出てきましたが、噂で振り回されるのは、もう、嫌です^^:
真実は・・・・
書込番号:15213306
0点

来たようですね
Apple、10月23日にスペシャルイベントを開催する事を正式に発表
http://taisy0.com/2012/10/17/10610.html
http://9to5mac.com/2012/10/16/apple-announces-ipad-mini-media-event-for-october-23rd/
http://japanese.engadget.com/2012/10/16/10-23-ipad-mini/
果たして、iPad miniの発表はあるのでしょうか・・・
書込番号:15214331
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB

2重ルーターちっくな数値ですね
かってな予想
外--壁---光(ADSL)のルーター ---- 無線LANルーター ----PCやipad
になってませんか?
どちらのルーターにプロバイダの情報を登録してるかで変わります
初心者ということで、大本に情報が入っていて無線だけ後から購入でしたら
無線LANの後ろにあるかもしれないスイッチ(電源ではない)
自動 ON OFFとあれば OFFにすることで直るかもしれません
詳しい情報を載せればすぐに解決できるきがします
ルーターの台数と型番は必須かとおもいます
書込番号:15158333
2点

昔の無線ランルーターの話ですが、Wi-Fi接続に限ってインターネットの接続はルーターの設定しないとできなかったタイプがありました。
参考までに
書込番号:15158994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

全く別のWi-Fi掴んでるとか
書込番号:15159078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kenkenken2010さん
>IPアドレス:192.168.11.5
>サブネットマスク:255.255.255.0
>ルーター:192.168.11.1
>DNS:192.168.1.1
>DHCP、Bootpには同じ値が入力されています。
2重ルーター状態ですね。
(ルーターと DNSのアドレスおよびネットワークアドレスが異なっている。)
これは iPad の情報でしょうか?それともノートパソコン?
「同じ値」とは iPad もノートパソコンも IPアドレス同じってこと?
(DHCPで自動取得しているなら IPアドレスが同じってことにはならないはずなんですけど…)
どちらにしても両方記載して。接続できてる機器と出来てない機器を比べると判るかもしれないので。
それとインターネット(壁、プロバイダー)から自宅側の LAN に繋がっているもの(型番)と
ネットワークの構成(何と何がどう繋がっているか)を書いたほうがいいかも。
龍之介パパさんが [15158333] で書かれたような感じで。
あと、パソコンで掴んだ電波の SSID(ネットワークの名前)と iPad で掴んでいる SSID も。
「同じです」ではなくてそれぞれを確認して、その文字列をそれぞれ記載。
(同じつもりで「同じです」と書かれると確認があまくなるし、本当に同じか読み手は確認しようがないので。)
もし、龍之介パパさんのようなネットワーク構成なら、ノートパソコンと同じやり方(の設定)でいけるはずなんですけど、
それが駄目だとすると、Nice?さんが書かれた PPPoE の設定の可能性もありますね。
ちょっと整理できてなくてすみません。
書込番号:15162577
5点

ipadネット接続確認で、バッファローPPPoEにNGが出ました。
ルーター側設定に問題があるんですかね?
書込番号:15168026
2点

ルーターが一つだけなのかが問題ですね
ipadは正しくバファロールーターにwifi接続されているようですが、
プロバイダへの接続設定がどの機械にされているかが問題です。
あり得るのは
1.ノートパソコンにプロバイダへの接続設定がされているために、ノートでのみ繋がる
2.バッファロールーター(192.168.11.1(100))以外に設定されている
3.バッファロールーターに設定してあるならdnsを192.168.11.1(100)に変更する
できればバッファロールーターの型番があるとわかりやすいのですがわからなければ
ブラウザで
http://192.168.1.1/
http://192.168.11.1/
http://192.168.11.100/
を開きますと左上にメーカー名か型番が出るかもしれません
ログインパズワードは
admin root user のいずれかだとおもいます
パスワードは rootの場合は無しでそれ以外では
user admin password あたりが初期設定です。機種名がわからないので片っ端からやてみるしかないかも、、、
多分型番と環境がわかれば繋がりますので頑張りましょう!
書込番号:15168111
5点

スレ主さんが、下記のような感じで接続を図解されると、分かりやすくなると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268525/SortID=14608946/#14611380
書込番号:15169165
7点

機器名は、WZR-HP-AG300H
ユーザー名、root
製造番号、16622324375803G
IPアドレス、192.168.11.1(オン時)
これでよろしいですか?
書込番号:15171253
3点

WZR-HP-AG300Hの上流(インターネット側)には何がつながっていますか? 分かるならメーカーと型番を
教えてください。あと、回線の種類(光ファイバー、ADSL、ケーブルテレビなど)と回線事業者(NTT、
イー・アクセス、ケイ・オプティコムなど)も教えていただけると、状況を把握しやすくなります。
書込番号:15171349
5点

回線がNTTの光ファイバーで、ネットにつながるPCにはフレッツ接続ツールがインストールされていたり
しませんでしょうか?
書込番号:15171363
2点

バッファローのルーターの裏側にあるスイッチをautoにします
次にpcのブラウザから
http://192.168.11.1
を開きアカウントにroot パスワードは無しでエンターを押します
するとネット設定の自動判別が始まります
ここでネットの設定がされていないと勝手に入力画面にいきますのでプロバイダに情報を設定してください
次にipadの設定 wifiでは
ルーターの裏に張ってあるシールのssidを選択します
同じ文字列があるはずですが末尾が_A となっているものを選びましょう
パスワード(key)も
裏のシールを参照です
通常はこれで設定完了です
書込番号:15171606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どちらにしても両方記載して。接続できてる機器と出来てない機器を比べると判るかもしれないので。
>それとインターネット(壁、プロバイダー)から自宅側の LAN に繋がっているもの(型番)と
>ネットワークの構成(何と何がどう繋がっているか)を書いたほうがいいかも。
って書いたんだけど全て無視されとる…
(初心者マークついてるけど、もう疲れた…)
がんばって。
書込番号:15172282
1点

スレ主様
ネットワーク構成や回線の種類がわからず以下、当てずっぽうになりますが..
もしかしたらPPPoEを使用する回線なのではないのでしょうか?
その場合はNice?さん[15154141]がおっしゃる通りかと思います。
(この場合、ノートパソコンはつながってもiPhoneがつながらない現象もあります)
PPPoEかどうかでその後の対応(ルータ側の設定)が異なります。
もし「PPPoEを使用する回線なのかどうかわからない」のでしたら、飛行機嫌いさん[15171349]の問いにお答えになりますと皆様に判断していただけるのではないかと思います。
書込番号:15172521
1点

もしかしたらPPPoEを使用する回線なのではないのでしょうか?
その場合はNice?さん[15154141]がおっしゃる通りかと思います。
(この場合、ノートパソコンはつながってもiPhoneがつながらない現象もあります)
へえ〜、バッファローのルーターはへぼらしいけど、そんなこともあるのか?
正直、驚き。
普通、ルーターで、PPPoE接続設定を入れたら、ルーターでプロバイダー接続をやってくれるから、後は、ノートだろうが、スマホだろうが、ゲーム機だろうが、簡単に接続してくれるけどね。
AirまcExpressならiOSで超簡単に設定終了だけどね。
書込番号:15176659
0点

>普通、ルーターで、PPPoE接続設定を入れたら、ルーターでプロバイダー接続をやってくれるから
はい、おっしゃる通りと思います。
しかしルータにPPPoEの設定をせずにパソコンで直接設定していますと、設定したパソコン以外の機器はつながらなくなります。
こちらのスレの場合、その可能性もあるのでは?ということです。
ネットワーク構成、回線の種類が不明な状況でのあくまでも推測の一つです。
書込番号:15176730
2点

BIG トレインさん
>普通、ルーターで、PPPoE接続設定を入れたら、
だから入れてない可能性の指摘が出ています。
(ルーターに設定を入れてなければ他の製品、メーカーでも同じ。)
メーカーで一括りにして嫌味を言うのは止めましょう。
書込番号:15179603
5点

yammoさんヘ
君こそ筋違いも甚だしい。
バッファローの無線ルーターの評価スレには、iPhoneやiPadが繋がらないという苦情がたくさんアップされている。
噛み付く前に自分で確認すべき。
書込番号:15184248
2点

会話のキャッチボールが全くできてないですね(笑)
遠投のようです。
初心者マークですし具体的な例をズバリいってしまえばフレッツ接続ツール等を用いてネットを利用しているきがします。
ipadにそれはインストール出来ないのでルーターに設定する必要があるってことです。
その設定の仕方を上に書きました。
どうしてもわからなければバファロには訪問サービスもあります
http://buffalo.jp/bsa/settei/
設定がわからないようでしたらお金で解決してしまうのも良いかもしれませんね
失う時間と比べれば安いと感じる人も多いですしね
書込番号:15189677
4点

>みなさんへ
どうもご心配おかけしました。繋がりました♪
バッファローのルーターをいじってたら繋がりました。(笑)
みなさんありがとうございました!
書込番号:15190515
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





