iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB CPU:Apple A5X iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB の後に発売された製品iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBとiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GBを比較する

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB
iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GBiPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB

iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月 2日

画面サイズ:9.7インチ 画面解像度:2048x1536 詳細OS種類:iOS ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB CPU:Apple A6X

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの中古価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのスペック・仕様
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのレビュー
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのクチコミ
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの画像・動画
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのピックアップリスト
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのオークション

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの中古価格比較
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのスペック・仕様
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのレビュー
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのクチコミ
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBの画像・動画
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのピックアップリスト
  • iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB のクチコミ掲示板

(8354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全706スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB」のクチコミ掲示板に
iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBを新規書き込みiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

どこでどう買うのがお得か?

2012/03/17 21:31(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB

クチコミ投稿数:72件

どこのお店もポイント還元無し、定価のみですね。
一部の量販店とAppleStore、ソフトバンクではWiFi版の購入でソフトバンクのWi-Fiスポットが無料でついてくるという
特典がありますが、これって2年後に解約忘れると自動請求されるという罠じゃないの!?と思います。

ANAマイルを貯めている人は、Edyが使える店舗で全額Edyで買えばマイルが貯まりますね。
結局今は、これが一番よい買い方だと思いますがいかがでしょうか?

ただ、Edyはカード1枚で5万円がチャージの上限なので複数毎にチャージする必要がありますね。
ANAカード2枚ないと最大5万円分で250マイル獲得ってところですかね?

他に良い買い方あるよ!!って方 いましたら
是非教えてください!

書込番号:14304318

ナイスクチコミ!2


返信する
SkyViewさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/17 22:22(1年以上前)

ソフトバンクのWifiスポットは2年後に自動解約されますよ。
自動更新されません。

そこまで悪い会社ではないです。

書込番号:14304654

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2012/03/18 00:33(1年以上前)

おっしゃる通りでした。
逆に更新も出来ないと書いてあります。
http://broadband.mb.softbank.jp/mb/ipad/pdf/terms_of_wifi_spots_2y.pdf

書込番号:14305364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

クチコミ投稿数:85件

デジカメ(DSC-HX5)で撮影した最高画質のフルハイビジョン動画mtsファイルを
「新しいiPad」でできるだけ高画質で再生したいと考えています。

どのエンコードソフトを使ってどのような設定でエンコードすれば
「新しいiPad」でスムーズに再生できる高画質ファイルになるでしょうか?

元のmtsファイルをavplayerで試してみたのですが、まともに再生できませんでした。

書込番号:14304204

ナイスクチコミ!1


返信する
grffgさん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/17 21:31(1年以上前)

はじめからmp4で撮ればいいのでは?
AVCHDって重いし扱いにくいし....mp4ならそのまま再生できます。

書込番号:14304319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2012/03/17 22:23(1年以上前)

grffgさん 書き込みありがとうございます。

>はじめからmp4で撮ればいいのでは?

おっしゃる通りですが、
今まで撮影してきたMTSファイルもありますので、
なるべく高画質でMP4にエンコードできればと思います。

当方環境を書き忘れておりましたので追記させていただきます。
OS:Windows 7 64bit Pro
CPU:Core i7 2600k
MEM:8GB

書込番号:14304658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/17 22:47(1年以上前)

フルーツのアイコンのヤツなんだっけ、うーん

書込番号:14304787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2012/03/17 22:53(1年以上前)

通りすがりです。
handbreak のことですかね?

書込番号:14304813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2012/03/17 23:00(1年以上前)

HandBrake に訂正。
http://handbrake.fr/

書込番号:14304857

Goodアンサーナイスクチコミ!2


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2012/03/17 23:07(1年以上前)

下の#1をやったことが無いですが・・・。

1) MPEG-2 TS(.mts)から映像(H.264)と音声(AC3)のストリームを取り出す(demux)。
2) AC3をAACに変換。
3) 映像(H.264)と音声(AAC)をmp4に入れる(remux)。

上記のように(映像は無変換で大丈夫だと思うので、)実際にやってみてOKなら音声の劣化のみです。
検索して見つけた下のプログラムが#1に使えるかもしれませんが、使ったことが無いので・・・。
http://www.videohelp.com/tools/tsMuxeR
#2と#3は色々なプログラムがあるので省略。

書込番号:14304908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2012/03/18 00:12(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

>伊達真紀さん、晴れhareさん
HandBrake試しました。
ファイルサイズが増えて、さらにエンコードに時間かかりますが、
なんとか高画質で再生できました。


>APC2さん
1) MPEG-2 TS(.mts)から映像(H.264)と音声(AC3)のストリームを取り出す(demux)。
→tsMuxerで問題なくできました。

2) AC3をAACに変換。
→XMedia Recodeで問題なくできました。

3) 映像(H.264)と音声(AAC)をmp4に入れる(remux)。
→これをtsMuxerで行うとPC上では問題なく再生できるのですが、
 avplayerでは映像がまともに再生できません。
 またYambで結合するとavplayerおろかPC上でもまともに再生できませんでした。

supファイルはどういうファイルなのでしょうか?
結合時にtsMuxerでは認識できるのですが、Yambでは認識されませんでした。
これがYambではダメだった原因ですかね?

APC2さんの方法だとステップは多いですが、それほど時間がかからず、
ファイルサイズも少しだけ増えただけ(減るように思っていたのですが???)
ですので、なんとかavplayerで再生できればと思っています。
ステップ3でのソフトについてアドバイスいただけるとありがたいです。

今のところHandBrakeが有力でしょうか?
 

書込番号:14305269

ナイスクチコミ!0


EXERIONさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/18 00:22(1年以上前)

求める高画質のレベルが人それぞれなのでアドバイスし難いですね。
また画質は手間とトレードオフなのですが、自動エンコ系をお望みなのでしょうか?

自動エンコで無難なのは無料だと検索して出てくる有名ソフト、有料だとペガシス系ですかね。

画質追求なら個人的にAviSynthやAviUtl辺り無難です。

正直、エンコは完全に個人によって分かれる領域なのでアドバイスし難いですね

書込番号:14305308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2012/03/18 01:10(1年以上前)

実際にやったことが無い作業なので無責任発言で申し訳ないです。m(_ _)m

“supファイル”は自分も分かりません。m(_ _)m
tsMuxeR関連でしょうか?

実はiPadも購入検討中でして(それで徘徊してました)、カメラ(またはAVCHD)とiPadの仕様を見て映像の形式はそのままでも大丈夫だと思っているのですが、インターレース(1080i)が問題になるかどうかも知りません。m(_ _)m
(それと、忘れていましたが音声はAAC-LCの160kbps以下ですよね?)

自分が動画の変換(→.mp4)をするときはMeGUIを使っています。(#2と#3の作業が出来ると思います。)



この辺のことに関して詳しいと思う方がいるのですが、縁側で質問してみると良いかもしれません。(とまたまた無責任で申し訳ないですが・・・。)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/4/

書込番号:14305514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2012/03/18 01:12(1年以上前)

EXERIONさん
回答ありがとうございます。

>求める高画質のレベルが人それぞれなのでアドバイスし難いですね。
ごもっともです。
理想は元ファイルと同じぐらいなのですが、HandbrakeのHigh Profileでも許容範囲かもです。
しかし、時間がかかり・ファイルサイズが大きくなるのでもう少し検討したいです。
他になければHandbrakeにしようかと思います。

>また画質は手間とトレードオフなのですが、自動エンコ系をお望みなのでしょうか?
できれば自動エンコ系希望です。
そのうち新しいiPad対応にアップデートしますかね?
APC2さん提案の方法ぐらいであればそれほど気になりません。
処理時間は短かったですし。ただ再生できなかっただけが残念です。

>自動エンコで無難なのは無料だと検索して出てくる有名ソフト、有料だとペガシス系ですかね。
できるだけ無料で探しています。

>画質追求なら個人的にAviSynthやAviUtl辺り無難です。
試してみます。ありがとうございます。
もし詳しい解説をいただけると助かります。

>正直、エンコは完全に個人によって分かれる領域なのでアドバイスし難いですね
ごもっともな意見です。
新しいiPadでできるだけ簡便で高画質の映像がみたいという趣旨ですが、
これもまた意見が分かれそうですね。

自分はこうやっているという意見でも構いません。
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:14305530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/03/18 02:51(1年以上前)

APC2さん 再び回答ありがとうございます。

MeGUIをインストールしました。
http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-1178.html
を参考にしました。

しかし、tsMuxeRで分離した264ファイルが読み込めません。

前回のAACはAAC-LCの160kbps以下です。
音声は再生できており、映像が止まっているので
264ファイルが問題のような気がします。

書込番号:14305769

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2012/03/18 10:45(1年以上前)

少し検索してみたんですが、あまり良い情報は無いようです。
(インターレースでもアプリによっては一応再生できるようですが、1080iは無理なのかもしれません。)
H.264のハイ・プロファイル(L4.1)まで対応しているということで「大丈夫では?」と思ったのですが、1080iが問題であれば時間が掛かっても再エンコしなければいけないということですね。


♪コウタ♪さんが参考にしたページと自分が使っているMeGUIが少し違うようですが、・・・。

・MeGUIでmuxする方法
1) “Tools”から“Muxer”さらに“MP4 Muxer”を選択。
2) 映像(H.264)と音声(AAC)を選択。→“Queue”をクリック。
3) Jobをスタート。
で出来ると思います。

ちなみに、某サイトのビデオカメラ(AVCHD)のレビューからサンプル(約11秒)をDL。
“Tools”から“File Indexer”を使ってdemux。
AC3をAACに変換してから上記のように“MP4 Muxer”でMP4ファイルを作ってみたところ、何故かDurationが約2倍に。(AC3,AACは0.3秒ほど長くなっていました。)

同じサンプルを“Tools”から“One Click Encoder”で再エンコ(=MP4化)してみようと試したらエラーが出てしまいました。(Durationの問題が原因か?)
注: 普段“One Click Encoder”は使わないので設定ミスがあったかもしれません。

今回、上記のように不具合が出ましたが、ある程度知識があるのならMeGUIは細かい設定が出来るので良いプログラムだと思います。

PS
参考にしたサイトの“CPUの優先度”ですが、“LOW”にした方が良いと思います。

PPS
動画ファイルを調べるとき自分はMediaInfoを使っています。
http://mediainfo.sourceforge.net/ja

書込番号:14306864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2012/03/18 11:44(1年以上前)

APC2さん

>“Tools”から“File Indexer”を使ってdemux。
264ファイル、dgaファイル、ac3ファイルができました。

>MeGUIでmuxする方法
264ファイル、変換したaacファイルで結合した結果、
PC上で映像が遅れて再生されます。
音は問題ないのですが・・・
前回yambを使った結果と同様です。

試しにac3ファイルと結合しても同じでした。
dgaファイルが関与しているのでしょうか?

書込番号:14307154

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2012/03/18 15:34(1年以上前)

>dgaファイルが関与しているのでしょうか?

既に消去してしまったので確認できませんが、そのファイルがインデックスした結果(?)だと思います。
「このファイルが〜」と言うより、AVCHD規格の(インターレースの)動画の扱いが難しいというか、どうも相性が悪いような気がしてきました。

HandBrakeでうまく変換できたのなら、そちらで設定を吟味した方が良いかもしれません。

AVCHDで撮影してBDレコで編集・BD化というのが楽そうだけれど、MP4で撮影してiPadに簡単に転送できれば・・・と考えるともどかしい問題ですね。

書込番号:14308150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2012/03/18 21:54(1年以上前)

APC2さん たくさんのアドバイスありがとうございます。

しばらく使っていなかったのですっかり忘れていたのですが、
以前購入していたEdius neo 3の存在を思い出しました。

このソフトにてMTSファイル読み込み、
プロジェクトをHD 1920x1080(29.97p)に設定。
エクスポートにてH264、AAC(LCの160kbps以下)を設定すると
新しいiPadで読み込める高画質のmp4ファイルができました。

QSVが使えるためエンコード時間も速く、ファイル容量もあまり変わらないため
処理時間が短くて助かります。

とりあえずはこの方法にて運用していこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14310200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB

クチコミ投稿数:6件

教科書類をスキャンしてPDFにして大きいものだと数百MBあるのですが、
新しいiPadでの閲覧の快適さ(ページめくりなど)はiPad2と比べていかがですか?

PDFの解像度やファイルサイズ、使用アプリといった情報も合わせて教えていただけるとありがたいです。

書込番号:14304121

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/17 22:08(1年以上前)

まちゃぽさん こんにちは。

iPad2は持っていませんが、新しいiPadで

アプリ:i文庫HD
スキャン:scansnap(カラー300dpi)
加工:AcrobatにてOCR処理(Lowest)
ページ数:938ページ
ファイルサイズ:385MB

という条件で試してみると快適に読めます。

パラパラ漫画ほどはいきませんが、ページめくりもスムーズです。

レティナディスプレイなので小さい文字がくっきり見えます。
A4雑誌の小さい文字も拡大せずに読めるのがうれしいですね。

書込番号:14304567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/03/17 22:21(1年以上前)

♪コウタ♪さん こんばんは

わざわざどうもです。その条件で快適なら買いですね。
アンドロイドタブレットならデモ機にSD挿して試せますけどiPadはそうもいかないので。

iPad2を持ってる方のレビューも引き続き募集中です。
安くなった2を買うのとどっちがいいのだろうか。

書込番号:14304647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GBの満足度5

2012/03/17 22:50(1年以上前)

PDFリーダーは、アプリによってスピードと機能が違うので、なんとも言えないですね。

少し古いですが、

http://d.hatena.ne.jp/inouetakuya/20100915/1284512803

GoodReaderで読んでみましたが、問題ないスピードだと思いました。
ただ、iPad2と同じでA4のPDFはぎざぎざして読みにくいです。
PDF readerがRetinaに対応しないと本領発揮できないと思います。

懸念事項があります。

PDF readerによっては400MBあたりに読み込み制限があるものが
あるようです。ただし、iPad3は、メモリーが1GBまで増えている
ので問題ないのかもしれません。

活字のPDFの場合は、圧倒的にiPad3がおすすめですが、自炊の
場合はどうなのかわかりません。自分で確認するしかないように
思います。なんでわざわざiPad2を選択するのかよくわかりませ
んけど。

書込番号:14304805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/18 00:50(1年以上前)

初代iPadでも同様の条件で試してみましたが、
(アプリのバージョン少し古いです)
新しいiPadとめくる感じは大きく変わりません。
したがって、iPad2でも変わりないと思われます。

しかし、ディスプレイが違います。
http://www.apple.com/jp/ipad/features/

おそらく文字の見やすさが判断基準になると思います。
文庫本サイズの本が中心で大きな文字ばかりであれば初代iPadでもストレスないです。
A4サイズの雑誌のように大きな文字から小さな文字まであるものについて、
見えにくい文字はいちいち拡大しなければならずストレス感じると思います。
全体的にぼやけた文字を読んでいるような感じです。
新しいiPadではアップルのHPのようにシャープです。

ディスプレイは初代も2もほぼ同じだったと思いますので、
iPad2の感想とあまり変わりないはずです。

自炊であればこの差は顕著だと思います。

書込番号:14305443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/18 01:28(1年以上前)

デジタル系さんのおっしゃる通りアプリによって変わってくるかもしれません。

私のこれまでの発言は、
あくまでi文庫HDでの初代iPad・新しいiPadの比較が元であることを念頭においてください。

ただsafariでこの掲示板を見比べても差ははっきりします。
縦でこの掲示板を見比べてみてください。
自炊のpdfでなくても文字についてはそれである程度想像できます。

書込番号:14305589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/03/18 08:22(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

懸念材料としては
@解像度4倍でGPUがデュアルコアからクアッドコアだったら逆にもっさりなのではないか。
Aもっさり感が同じくらいなのであれば安い方でいいのではないか。

@に関してはiPad2と同じくらいということですが、♪コウタ♪さんのPDFはA4で合ってますか?
Aに関しては画面が綺麗になっているというアドバンテージがあるので難しいところです。

でもデジタル系さんの言う通り、結局は自分で確認するしかないですね。たぶん新しい方買います。

書込番号:14306279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/18 09:26(1年以上前)

>@に関してはiPad2と同じくらいということですが、♪コウタ♪さんのPDFはA4で合ってますか?

上記のファイルは私が自炊した中で一番ページ数が多く、重いもので試したもので
A4ではありません。(B5変型判)
ということでA4サイズ(276ページ)でもページめくりを試しました。
その結果、私の環境ではそれほど大きな差を感じませんでした。

ただ、i文庫HDに関して
http://itunes.apple.com/jp/app/i-wen-kuhd/id369111608?mt=8

まちゃぽさんの懸念材料に似た意見はあるのも事実です。
レティナに対応したバージョンでのレビューで、
ページめくりがもっさりという方もおられます。

こればかりはアプリやスキャンしたPDFのdpi・ファイルサイズにもよるのでなんとも言えません。
ただ言えるのは初代・新しいiPadで私がスキャンしたものでは、どちらもページめくりでストレスないということです。
私が鈍感だけかもしれませんが・・・

私は文字のぼんやり感の方が気になるので、iPad2は見送りました。
結果的にそれでよかったと今でも思っています。

書込番号:14306531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB

スレ主 dai1234567さん
クチコミ投稿数:1811件 ロープアート2 

iPad Wi-Fiモデル 64GBモデルを、Apple Storeに、3/8 朝6時に注文して
発売日入手しようとしていたのですが
信じられないことに、クロネコヤマトの輸送中に、紛失してしまったようです
ヤマトは、再手配するといっていましたが
appleは、土日休みで、いつ入手できるかわからないとの事です

しょうがなく、ソフトバンクショップに行ったら
4G 32GBモデルの在庫があったので、勢いで
プリベイドプランで購入しました

使用していて、モバイルデータOFFに設定しても、知らないうちに、ONになります
モバイルルータもあるので、Wi-Fだけで、充分なのですが
最初からチャージしないで、30日後解約になると
何か不都合が起きるのでしょうか

よろしくお願いします

書込番号:14303955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/17 20:33(1年以上前)

ソフトバンクの回線が使用出来なくなりますね。契約がキャンセルされたことになるのでは。
もとよりそのつもりであれば問題とはいえないかも。

書込番号:14304016

ナイスクチコミ!1


gazuoさん
クチコミ投稿数:28件

2012/03/18 01:31(1年以上前)

私は、GPS機能が欲しかったのでwifiでしかつかわないのですが、プリペイドプランを購入しました。初期費用として3150円かかりますが初期登録しなければ30日で自動的に解約となりそれ以降は全く問題なくwifiモデルとして使えると思います。また、その後、何らかの事情でソフトバンク回線をつかいたくなったら3150円払えばプリペイドプランで使えるようになります。

書込番号:14305595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

DisplayLinkを使ったサブディスプレイ

2012/03/17 20:10(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

既出の場合はご容赦ください.

iPadをWindowsのサブディスプレイとして使いたい人もいるかと思いまして動作報告をば.

世の中にはDisplayLinkというものがありまして...(略-下記URL参照)
http://www.pasonatech.co.jp/techlab/service_tools/rep48.jsp

一応うちのPCでは使えました(Win7 Pro 64bit - このipad)若干もっさりですが.
ちなみに,解像度は1024x768(2012.03.17現在)です.

動作報告するまでもないなと思いましたが,参考にしてください.

書込番号:14303907

ナイスクチコミ!3


返信する
umiumiさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 14:10(1年以上前)

いやいやすばらしいです。
英語なので良く分かりませんが・・・
無料ソフトなんでしょうか

書込番号:14307792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/18 15:08(1年以上前)

umiumi さん

>無料ソフトなんでしょうか
PCとipadの両方にソフトをインストールする必要がありますが,
その両方とも無料です.

日本語の解説ページもありますので,載せておきますね.

@IT Windows TIPS 「iPadでデュアルディスプレイ環境を構築する」
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1398displink/displink.html

書込番号:14308026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/18 15:23(1年以上前)

先日の私の投稿(2012/03/17 20:10 [14303907])が
言葉足らずで,わかりにくかったため追記しておきます.

解像度(1024x768)というのは,
ipadに割り当てられるサブディスプレイの解像度のことです.

このipadの解像度が2048x1536だからといって,
「2048x1536のサブディスプレイができる」というわけではありませんのでご注意を.

書込番号:14308102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

電話で問い合わせたら
3/17 18:00現在 全モデルあります。

品切れになることはないと思われます。

3/18購入したい方は、電話で在庫確認してから行きましょう。


書込番号:14303773

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2012/03/17 21:53(1年以上前)

全モデルってWi-Fi+4Gもですか?

書込番号:14304461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2012/03/17 22:16(1年以上前)

全モデルと言われたので、おそらくWi-Fi+4Gの両方だと思います。

ちゃんと聞けばよかった。すみません。

書込番号:14304615

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB」のクチコミ掲示板に
iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBを新規書き込みiPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
Apple

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GBをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング