※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
109 | 28 | 2012年7月25日 14:10 |
![]() ![]() |
15 | 9 | 2012年7月22日 11:42 |
![]() |
10 | 20 | 2012年7月26日 08:31 |
![]() |
1 | 5 | 2012年7月22日 09:56 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2012年7月22日 10:05 |
![]() |
36 | 22 | 2012年8月8日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB

学校の教室内なら、パソコンの方が活用範囲が広いので、意味はありません。
書込番号:14835217
0点

>ipadを学校現場で活用したいと考えています。
全員に一台の導入をかんがえているのでしょうか?あるいは、6〜7人の班に1台?
それ以上の人数で共有するのであれば、生徒にとってはメリット無いと思いますよ。
学生に自分で買わせますか?
児童にとっては迷惑この上ないとおもいますね。
書込番号:14835240
1点

生徒全員に持たせるなら教材配布や、コミュニケーション手段として意味があると思いますが、政府の予算がつくとか、
私学の学校方針で、生徒の親に購入を強制するとかさせないと実現不可能。
アメリカの大学では、学生に購入を強制して、教科書として使わせているところもありますが、私学だからできる。
教師一人がiPadを持ったところで、生徒からは、ITオタクの先生としてバカにされるのが関の山。
学校も組織、個人プレーは無意味。
書込番号:14835274
9点

やりたいことを実現するためにツールがあるのであり、ツールでなにができるのか考えるのは本末転倒
書込番号:14835280 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

iPadは個人使用が基本。
ユーザー別アカウントすらつくれないので、二人以上で共有すると利用者のデータがごっちゃになり崩壊する。
ノートを二人以上で持って勉強できませんからね、生徒が勉強に使うなら一人一台ないと意味がない。
パソコンなら、ユーザーアカウントを何個でもつくれるからね、1台のパソコンを何十人の生徒でも共用できる訳。
投資効率はパソコンの方が高い。
教師側が使うのも、今時、パソコン持ってないない教師もおらんだろうけど、iPadを買ったところで、趣味の域をでないだろう。趣味で買うならどうぞお好きに。
書込番号:14835299
0点

iPadの活用範囲が狭いとでも言いたいのかもしれませんが、
適材適所なら活用シーンは十分にあると思いますよ
たとえば、
サッカーのコーチ向けアプリとか。
http://itunes.apple.com/jp/app/sakkakochinokurippubodo/id321311001?mt=8
どんなシーンに向いていかは、
現場に居る人のほうが思いつき易いんじゃないでしょうかね?やっぱり。
対生徒の使い道だけ考えるのではなく、
対先生
対自分など広く考えてみてください。
たとえば、閻魔帳代りにするとかw。
どんなアプリが閻魔帳に向いてるかまでは判りませんが
書込番号:14835305
2点

Appleでも教育現場での活用事例を出していますね。
http://www.apple.com/jp/education/profiles/
全てをご自身でするのか、SIerに任せるのかで
コストなども変わってくると思います。
書込番号:14835321
3点

とはいえ学校で活用している実例もありますし決定は上ーーーーのほうがするわけで
一般の先生や、学校長が生徒のためにここで知識を広めようとするのは素晴らしいと思いますけどね
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK10014_Q1A111C1000000/
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1712158.article.html
http://si.mitani-corp.co.jp/solution/mac/ipad.html
iPadを子供達の未来のために使うのは悪いことでも無謀なことでもないと思います
日本ではまだまだ工夫や予算問題の解決等もりだくさんですが最先端の授業ができるように頑張ってください
より細かい環境、人数、台数、学年がわかれば細かいアプリ名も出てくると思います
書込番号:14835353
3点

対生徒で導入を考えるのは学校全体の問題。一教員が個人プレーでやることではありませんね。価格コムで質問することも滑稽です。
閻魔帳なら、デスクトップパソコンで管理してくださいな。生徒の個人情報漏れたら懲戒です。
http://www.apple.com/jp/education/profiles/ですが、
MacとiPodtouchしかないようですが。
書込番号:14835361
3点

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1712158.article.html
市が血税を使って、実験している状態。納税者としては、仕分けして欲しいデス。
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1712158.article.html
生徒の親にiPad購入を強制している。
千葉県立袖ケ浦高等学校情報コミュニケーション科だからできること。この学校に通う生徒の親なら協力するだろうけど。一般の学校なら勘弁してくれるって話だろうけど。
書込番号:14835395
0点

佐賀県民の血税が、
『主に高学年を対象に、総合的な学習の時間で、端末の操作や活用方法を習得。植物図鑑のソフトや辞書機能などを使って教科書を補完したり、自ら調べることで学習への意欲や関心を高める。指導する教諭の研修も同時に行う。市周縁部の小学校から順次導入していく方針。』
という実現するかどうか不確かな目的のために
山内東小(稲田義邦校長、270人)を指定。端末40台とソフトウエアの購入、専用の無線通信設備工事の費用を合わせて390万円の補正予算案を9月1日開会の定例議会に提案する。
で実験するというひどい話。
書込番号:14835418
0点

皆さんとほぼ、同じ意見ですが、一つだけ。
活用するシーンを明確にしてください。
生徒側に使用するのですか、それとも教師側ですか。
生徒側なら
単なるITリテラシーのためですか?
難しい内容を図式化して示すプレゼン用ですか?
生徒の実力に合わせたドリルをやらせるのですか?
部活動の補助ツールにするのですか?
教師側なら
成績管理をするのですか?
報告書の作成に利用するのですか?
ネットからの情報収集ですか?
もちろん、以上で全てでは有りませんが、シーンによって
アプリが有ったり無かったり、有料だったり無料だったり
1台では間に合わなかったり、パソコンの方が有利だったり
...
なので、何をしたいのか、はっきりしましょうよ。
書込番号:14835521
5点

みんな辛口だね(笑)
まーまずは個人的に買って使ってみないとなんもアドバイスできんよ。
使った事も無いのに活用の仕方が理解できるかな!?
活用したいと言う意志があるのであればまずは自分に投資しないとな。
書込番号:14835616
6点

Appleのホームページで「iPadと学ぼう」「学び方に全く新しいアイディアを」「教育のためのアプリケーション」「学習環境に、さらなる広がりを」などが紹介されています。
http://www.apple.com/jp/education/ipad/
また、下記ビデオの1:30〜あたりから、海外の学校でiPadを活用し人体について子供たちが学んでいる様子を見ることもできます。
http://youtu.be/lQr9vsHxU6E
書込番号:14835863
3点

持ってないけど、学校教育で使いたい。
何かいいの有りますか?アドバイス求む。
って、自腹で無く教育予算でiPadを購入して使って見たいだけの様な...
IT時代の子供達に何かを教えたいのであれば、理科や社会見学でデジカメやムービーを班別に使わせ、自分たちでコンテンツ編集やWebレイアウトして発表させるってのが数年前にTVでやってたけど、あれはいいと思ったね。
iPad単独で教育に使用して子供達に何を習得させたいのかもわかっていないのは本末転倒だと思います。
子供達がツールやコンテンツ作成過程、コンテンツ資材そのものに興味を抱く様な教育を起こして欲しい。
機材が高価だから、破損する、各個人で準備なんてバカみたいなことを言うのであればやらない方がまし。
書込番号:14836383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

背景が不明なシンプルな質問に、勝手に最悪の状況を空想した上で、なんで、よってたかって袋だたきにするかね。
これではもし、意欲のある教師がいたとしても、萎縮してなにも新しいことをしなくなるだけ。
教師をイジメて、なにが楽しいんだか。
書込番号:14836428
11点

たくさんの返信とても参考になりました。
特に学校で導入を考えているというわけではなく、個人的に活用することを考えていました。
詳しい状況を書いていなかったので、曖昧になってしまいました。
対生徒用に資料を表示したり、アプリを使ってフラッシュ暗算や暗記カードのようなものをテレビで見せたりして効率よく学習が進められたらと考えていました。
appleの関係のものをもっていないので、どんな事ができるか知りたかったので教えていただければと思います。
書込番号:14836463
2点

IT教育の実態を皆さんが書かれているわけでこの様な教育は子供のためにならないことを言っているでしょ?
これって忠告、アドバイスでありますが、イジメなのでしょうか?
何に使いたいのかわからず、デバイス選定優先で入ってくる。教育現場の何に活用したいのかわかっていない...おかしいと思いませんか?
書込番号:14836496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いじめというより、目的があって手段を尋ねるのは良いけど、ものがあってどう使うかなんて自分で考えろって話でしょ?
書込番号:14836595
5点

>教師をイジメて、なにが楽しいんだか。
あんたのその回答が一番イジメだよw。なんの役にも立たない。
スレ主殿、結論を書こう。まず買え。気になるなら買え。
いままでのデバイスとは違うので、自分で使ってみないと意図が伝わらない。
使った中での方向性の話ならみんなネタはもってる。
教師なら教える事の難しさはわかるよな!?
書込番号:14836617
9点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
16Gを買ったんですが、写真を管理するにはちょっと物足りないかなと後悔しています。
そこで皆様にご教授願いたいのですが、どのような管理方法がありますか?
例えばpicasaを使うとか、クラウドを利用するとかなにかいい方法があれば教えてください。
できれば具体的にお願いします。
書込番号:14832455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真の管理って具体的にが何をどうしたいのですか?
その写真はiPadで撮影した物?それとも今までデジカメなどで撮影してきたもの?
具体的な回答を得たい場合には具体的な質問が不可欠です
書込番号:14832618
6点

写真を保存する時の容量に関して不満ということでしたらfacebookが多少画質は劣化するのですが私としては許容範囲なので利用しています
写真のアップロード容量無制限なので容量を気にしなくていいところが気にっています
注意点としては公開を自分のみに設定しておくことでしょうか
必要があれば公開設定を変更して特定の人やfacebookを利用していない人にもweb上で見せる事が可能です
バックアップの意味ではSDカードにも保存しています
こちらはカメラキットと一緒に使いますが普段ipadに保存していない写真等を実家に戻る時等にもっていきます。
SDカードで普通に保存の場合タグづけが出来ないのですが、メディアが安い事もあり
人物専用カード、日付順カードと写真をだぶって保存しています
閲覧時の整理ということでしたら一度PCでフォルダ整理をしてitunesでipadに転送して使っています。iphot購入したのですがすぐに飽きて使わなくなってしまいました。写真風アルバムとか出来るんですけどね・・・
書込番号:14832623
3点

一眼レフで撮った写真を
そのままのサイズで同期させると
たった2000枚ほどで10Gになります。
サイズを2000x1500くらいに落とせば、
容量を節約出来るでしょう。
とりあえず、サイズを落としてみたらいかがでしょう?
各種クラウドを使うのもいいと思います。
YahooBOX、Dropbox、などなど。
書込番号:14832827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPad上ではなく、PCで、Dropboxに加入する。
PCにDropboxアプリを導入後、オプションのプラグインのカメラアップロードも入れる。
iPad側にもDropboxアプリを導入。
IPadに取り込んだ写真やビデオは、Dropboxアプリを起動させアップロードボタンをオンするとカメラアップロードが働いてクラウド上に保存され、PC上のDropboxのフォルダにも同期される。
書込番号:14835209
2点

iPadは写真を見るためのものと割り切って、管理はPCで行いましょう。
書込番号:14835256
1点

iPad写真アプリって、撮影時間が一覧表示出来ないから管理以前なんだよ。
あれじゃアナログの写真アルバムだよ。
書込番号:14835328
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
iPadでは写真を管理というのは難しいようなので閲覧するものと割り切って考えます。
ありがとうございました。
書込番号:14838434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は写真の編集や管理はPCで、閲覧はiPadでという使用用途です。
書込番号:14840281
0点

>私は写真の編集や管理はPCで、閲覧はiPadでという使用用途です。
編集に関してはiPad上でも簡単だね。特にエフェクト系はPCよりも格安で多機能なモノが多くなってきた。
まあ、修正なんかは相変わらずPCのが強いけどね。
書込番号:14840680
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
現在ipod touchを所有 パソコン(win7)でitunesを同期させていますが、
妻がパソコンがほしいとのことでせいぜいインターネット(家庭内でのWi-Fi使用)を使う程度なのでipadを検討しています
ipod touchとipadの違いが画面のサイズ以外で何がありますか?
また、1台のパソコンでitunesをipod touchとipadの使い分けが出来ますか?
既スレを探してもうまく見つかりません
どうか宜しくお願いします
0点

細かい違いこそありますが基本的には大きさがちがう程度です
上位互換のような感じでしょうか
内蔵メモリ等は大きく変わるために安定度は段違いのようです。
キーボードも大きくだいぶ打ちやすいです。
ネットメインならば同じと考えて良いと思います
touchでよくフリーズしてしまうアプリが新しいipadならばスムーズに動いたりする事もあるようです。
逆にipadで購入したアプリをtouchで使うと今一動作が悪い等もあると思います。
現在はまだですが秋のiOS6への更新で新しいipadはsiriに対応するので音声での扱いも多少なりとも期待できるようです。
itunesについては
http://support.apple.com/kb/HT1495?viewlocale=ja_JP
こちらでどうでしょうか
3種類の方法があるようです
私は自分用に購入したのですが今では妻専用のようになってきました
かなり簡単にそして手軽にあつかえるので良いと思います。
水にだけはお気を付けを
書込番号:14831781
1点

龍之介パパさん 早速のアンサー有難うございます
ipod touchもipad もやれることは大差ないわけですね。
ただ画面の大きさとスペックが上位なため使い心地は格段の差あるようですね
秋のIOS6の新しいipad も実際の発売は過去の例からみて(1年のスパンで発売)来年になりそう
またitunesのipod touchとipadの使い分けも購入したら(来年になるかも)やってみます
書込番号:14832225
0点

safariなどは微妙に違いがありますが、基本的にiPod touchもiPadも同じ知識で
使えると思いますよ。
一台のPCで使い回せるかというと・・・・
私は一台のPCでiPad2台とiPod touch2台とiPhone4Sを管理してますので、余裕で
大丈夫ですよ。
区別しやすい名前をそれぞれに付けておけばOKです。
書込番号:14832322
0点

iOS6へは現行モデルから無料でアップデート出来るみたいです。
iPod touch(第4世代)もアップデート対象です。
参考URL iOS6先行告知
http://www.apple.com/jp/ios/ios6/#siri
書込番号:14832641
0点

目的をはっきりさせましょう。
目的は、妻がパソコンがほしいとのことでせいぜいインターネット(家庭内でのWi-Fi使用)を使う程度なのでipadを検討しています ですよね。
それなら、iPadが購入できる4万円前後で、奥さんに、パソコンを買うかiPadを買うかの意思決定が問題であって、
iPod touchやパソコン管理の問題とは関係はないと思いますが。
パソコンと比較した場合、奥さんのやりたいことをもう一度整理した方がいいのでは?
せいぜいインターネットだと決めつけていませんか?
例えば撮りためたデジタルカメラの写真整理や年賀状づくりだったりしたらiPadではやりにくいデスよ。
パソコンの方がずっといいかもしれないし。価格は少し高くなりますが、2万円前後の差です。
書込番号:14835474
3点

龍之介パパさん 今購入してもアップデートで最新のOSになるんですね?
いろいろ口コミを見ているとアップデートすると変な不具合が報告されているみたいですがこれはレアなケースなのですかね?
書込番号:14838544
0点

Night Watch さん ご助言有難うございます
実はパソコンVAIOノートWindows xp使用の時、最初は早いなあと感心していたのが
使い込んでいるうち、立ち上げてからまともに使えるには15分位かかり、
次のNECノート LaVie550シリーズVISTAでも今では5分位かかり、
この春DELLデスクトップパソコンに買い替え、妻にLaVie550を与えたのですが
いらいらすると言い出したので立ち上がりの早いipadに目を付けたわけです
書込番号:14838559
0点

シンドさん 1台のパソコンで5つのデバイスを管理しているなんてすごいですね?
この場合、ユーザーを5つ登録して使い分けているんですか?
例えばユーザー1=自分 ユーザー2=ipad1 ユーザー3=ipad2 ユーザー4=ipod1・・・とかこれでいいんですか?
iTunes Media をそれぞれのユーザーにコピーすれば全て同期出来ますか?
変な質問ばかりですみません。
書込番号:14838582
0点

osに関しては今購入しても無料でアップデートが保証されるようです
アップデートでの不具合はどのosでもありますが新製品でも同じ不具合があったりと気にしても仕方がないかなと
便利になることのほうが多いとは思います。未来のことですし社員ではないのでいいきれないのと地図に関しては色々と意見もありますし難しいところです
特殊な使い方や自分ルールでのメーカー推奨でない使い方をする場合を除き、今ある不具合の修正も含まれるのでアップデートはするのが通常かと思います。
itunesですがiPodとiPadで曲やアプリを共有するかでも設定はかわりそうです
ユーザーとオーナーの言葉の使い方が難しいですが
ipad ipodを同じオーナーとして使うか、個人専用として共有部分を持たないのか家族として共有部分をもたせるのかでかわりそうですね
コピーですがフォルダの単純コピーでは移らないです。
手順に沿えばできます。
書込番号:14839526
0点

パソコンもメンテナンスしなかったらどんどん遅くなって行きます。
きちんとメンテすれば3年は快適に使えるはずなんですが。
PCが快適でない場合、iTunesの動作も遅くなりApple製品の連携もストレスが溜まりますよ。
CCleanerなどのメンテナンスソフトでお掃除してみては?
書込番号:14839534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

550シリーズだともう六年前とかですもんね
普通に使ってればhddもipadより少ないのでitunesの使用も上手に考えなくてはいけませんね
iPodでも早さはもうその時代のpcとは段違いでいいですよね
書込番号:14839584
0点

>1台のパソコンでitunesをipod touchとipadの使い分けが出来ますか?
同期・トラブル時の復元などに際して意図しない結果にならないために、スレ主様と奥様で別のID(WindowsのログインIDとApple ID)を使うことをお勧めします。
また、もしiPadとiPodを1つのIDで使い分けたいのであれば、現在iPodを同期しているiTunesライブラリにそのままiPadを同期させるだけです。
デバイスごとに同期対象(曲、アプリ、写真など)を取捨選択して細かく分けることができます。
(当然ではありますが)バックアップもデバイスごとに作成されます。
書込番号:14843089
0点

皆さん いろいろご助言ありがとうございます
いずれにしてもipadを手に入れないことには体験出来ませんので、近々ストアに行ってこようと思っています
又分からないことが出てきましたら宜しくお願い致します
書込番号:14845109
0点

パソコンが新品で四万円で買えるのにiPadに執着するということはもしかして。。。
確かに一家に一台あるのは便利ですよ
書込番号:14846183
0点

>また、1台のパソコンでitunesをipod touchとipadの使い分けが出来ますか?
十分出来るけど、振り分けがめんどくさいっちゃめんどくさいと思うけどなぁ・・・
書込番号:14846598
0点

>>1台のパソコンでitunesをipod touchとipadの使い分けが出来ますか?
touchとiPadなら、別に面倒なことはないです。自分も実際にやってますから。
簡単なことです。iTunes上で、touchとipadは区別されているなんの問題もない。
問題になるのは、同じPCでiPad2台とか、touch2台の場合じゃないかな?
同様機種の場合、異なる名前をつけておかないと、どっちのデータか収拾がつかなくなり崩壊します。(touchとiPadなら機種違いなので混乱はない。)
書込番号:14847162
0点

初めまして、I pod touchを所有しておりましたが、指が太く、希望の場所(キーボード)に押せなくてイライラして、
新しいI padを発売初日に買いました。(当然touchは処分)
で、良かったと事はtouchのアプリもpadで使えることです(画面2倍で表示ボタン有りますよ)
書込番号:14849197
1点

iPadは単なる大きいiPod Touchですよ〜
書込番号:14853967
1点

iPadは単なる大きいiPod Touchというのは、真実ですが、大きくなっただけで、
使い勝手がこんなに良くなるのかという驚きはありますね。
書込番号:14854869
3点

大きくなって使いやすくなるのはiPadに限ってだけじゃないですから、驚くほどのことじゃないとおもいます。
書込番号:14858087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
現在、iPad64GBの購入を考えています。
が、ネット通販だと約54000円、実店舗だと58000円と価格に開きがあります。
ネットで購入した場合、初期ロットや粗悪品を掴まされないか少し心配なのですが、安いに越したことはないのでできればそっちで買いたいんですけど、なぜこのように開きがあるのでしょうか。
書込番号:14829742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットだから質の悪いものを掴まされるということはありません。
よほど悪徳なショップでもないかぎり問題ないです。
価格が安いのは、実店舗と違って店の維持費や人件費などを削減できるからです。
安い分、アフターケアでは家電量販店に劣る場合もあります。
書込番号:14829851
0点

場所代って意外とバカにならないですからね
電気代とかも。今の時期エアコン付けないと中の人蒸し焼きになっちゃいますから・・
あとは店員必要ないですからね 必要なのはピックする人たち
そういう経費が削減出来る分安くなってるんでしょうね
まぁApple製品の場合はそうとは限りませんが・・
大手量販店だと価格がほぼ横並び 基本的に値引きNGなメーカーですからね
サポートはどこで買っても同じです メーカーに直TELしかできませんよw
書込番号:14830309
1点

iPadは大手量販店で買っても買い物ポイントつきませんから、ネット通販で安く買うのは吉。
差額で、アクセサリー買ったり、アップルケアプラス加入の元手にできるから、安く買った方がいい。
アップルケアプラスに入れば、店の保証などいらないよ。
書込番号:14837176
0点

二年無料のソフトバンクwifiが必要なければ中身は基本どこで購入しても同じですね
送料と手数料を注意と言ったところでしょうか。
たまにアウトレットと称して整備品を平気で売っている通販もありますが注意書きを詳しく読めば大抵問題ないと思います
初期ロットについては購入店舗の在庫次第なのでなんとも
大手量販でもポイントがついたりする店舗もありますし、値段だけでいうならば金券ショップで各店のギフトカード利用などもあります。ですが一部利用できない場合もあるので店舗に問い合わせは必須です
書込番号:14839490
0点

>なぜこのように開きがあるのでしょうか
価格.com登録店は家電量販店以外の店もありますが、
量販店よりも人件費がかからないことが一番の理由かと思います。
送料等も含めて、お安い店を探すことも楽しみのひとつでしょう。
書込番号:14840298
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
新しいiPadを買いましたが、使っている最中によくスリープ(画面が黒くなる)にはいります。
これは何かの故障でしょうか?再起動でも改善しない。
皆さんがおなじようなことがありますか?
0点

タッチ操作していてもなるのでしょうか?
そうであれば何らかの故障の可能性がありますね。
一応、スリープになるには
・右上のボタンを押すとスリープします。
・設定-一般の自動ロック設定時間、操作しなければ薄暗くなってからスリープ。
・スマートカバーによるスリープ。(磁気のあるものでも効いちゃいます)
操作中にもなるのならAppleへ。
書込番号:14827193
0点

私はとくにならないです
純正品以外のケースやカバー等を使うと稀になることがあるようです
純正品のみで使用していて操作中になるのでしたら一度appleに相談した方が良いと思います
書込番号:14827329
0点

サポート行きかな〜。まあ、最後に一つ試すのであれば、新しいiPad」として復元するかね。
書込番号:14827595
0点

カバーぽいなぁ〜
試しに純正カバーのマグネットを右側に持ってくると画面が黒くなりますね。前にも同様な質問があったような..
カバーなしで再現なら、Apple行きですね。
書込番号:14829186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんレスありがとうございます。
カバーのせいかもしれません。
いま、カバー閉じ自動OFF機能をOFFにして、
もうしばらく試します。
書込番号:14829206
0点

カバーは純正ですか?
非純正ですか?
純正ならいずれにしてもAppleなのでAppleに相談、非純正ならカバーを外すだけで設定は変えない方がいいと思います。
外しても再現ならiPad側、外すと再現しないならカバー側でしょうね。
書込番号:14829390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スリープまでのタイマーが短いってオチじゃないの?
デフォルトのスリープまでの時間を短くて、Webとかで長い文章読んでいるとスリープはいることがあったので、かなり長くした記憶があります
書込番号:14830805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

救いようのない信じる力さん
レスありがとうございます。
間隔的に秒単位の時も良くありますので、
スリープ設定の問題ではなさそうです。
今カバー閉じ自動OFFモードをオフしたら、
現象がでなくなりました。
やはりカバーが関係しているみたいね。
とりあえずボタンでOFFさせる方法をとります。
書込番号:14835796
3点

スレ主 スピード最高さん、
不具合が発生しているのは、バファローのBSIPD12PUをスタンドタイプで使用している場合でしょうか?それともカバーを折りたたんでブックタイプで使用している場合でしょうか?
スタンドタイプでならば、センサーに接近しているか、磁石そのものの磁力が強いかでしょうね、バファローに連絡したほうがよろしいかも。
書込番号:14840333
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
用途と予算しだいですね
どれが一番売れてるかなんて気にしてたら毎週買い換えなきゃです
予算が許すなら容量の大きなの買っとけば、後の後悔がないですよ
書込番号:14826562
3点

そんな事訊いて何をするの?
自分にとって良い物を財布と相談するだけだろ。
一番売れてるのは16GBらしいけど。
書込番号:14826623 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

売れているのは16GBです
ブラウザ、メールだけなら16GB、アプリや写真撮影、閲覧するなら32GBを購入しましょう
書込番号:14826637
1点

我が家は写真と動画を入れるので、32GBです。
書込番号:14826689
2点

自分の主用途はメールとwebアクセスと簡単な文書作成で、音楽や動画など重いデータはMacで扱うので、16GBを使ってます(本当のことを言えば、欲しいと思った時に16GBしか店に在庫がなかったので妥協したんですけど、実際にはまだ半分の8GBくらいしか使ってない状態です)。
書込番号:14826848
1点

私は32ですが64にすればよかったかなと思っています
ですが新しいタブレットがでたら欲しくなったりもしますしとりあえず興味があるようなら
話題の製品ですし、16で十分楽しめると思いますよ
買い取りも比較的多い機種ですから気軽にGOですよ!
書込番号:14827327
4点

16GBが価格的なことで一番売れているようです。
私は知識が無いのでクラウドなどサクサク使えないし、本体に保存していた方が使い勝手が良いとの意見もありましたので、iPadが購入後に気に入ったので安心感の為に16GBから32GBに交換してもらいました。
私には贅沢な投資ですが、予算の縛りがなければ64GB、32GBが間違いないと思います。iPadを売る時があれば、それなりに高く売れるようです。
過去スレにも似たような質問がありますので参考にされて良い買い物をされることを願っています^ ^
書込番号:14827652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

具体的に何かデータを入れる予定がないなら16GBがお勧め。
32GBから急に高くなるので、果たしてタブレットごときにそこまでお金掛けるのか? という気がします。
Appleからすればヘビーユーザーからお金を取りたいということなんでしょうけど。
書込番号:14827802
2点

16GBと32GBで迷ってるということはおそらくですが、金銭的に32GBでも大丈夫って事ですよね?
それなら容量の大きい32GBを勧めます。
データをそんなに入れずにネットやメールとして使うなら16GBで、
32GBとの差額分をアクセサリ費用に当てるっていうのもありかも!?
書込番号:14828199
2点

まだ、iPadで何をするか、あれこれしたらどの位の容量が必要か見えないと思うので
取り敢えずなら16GBでも良いかと思います。
パソコンと同期すれば整理出来るので、必要最小限でも楽しめます。
その代わり少し手間ですが。
後で増やせないので、予算があるのなら大きめにしておいた方が良いですよ。
自分はiPhoneで使用容量は掴めてたので、32GB。
iPad2で32GBで足りてたので、また同じにした。
アプリと音楽で大量に入れてはないけど、それでも半分ほど使用してますけどね。
書込番号:14828200
1点

大は小を兼ねるで、予算があるなら容量の大きい物をお勧めします。
書込番号:14828259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予算に余裕ないからわざわざ質問しているのでは?
16Gでは不足します。
書込番号:14830640
0点

容量がどれくらい必要かってのは、結局どのように使うかって話ですから
トピ主さんの情報が不足しすぎていて解答は困難でしょう
選択肢に32GBが入っているという事は32GB版買えるだけの予算は確保されているんでしょうし、32GB版買っておけば良いんではないでしょうか
自分は16GBですが、写真や動画をiPadで撮る事はほとんどなく、データも基本家のサーバかクラウドに保存しているので全く不足感はないですね
書込番号:14831161
0点

携帯電話やスマホも新機種が気になってしまって複数台ローンを組むようならばやはり安いほうが、、、
半年後に新しいipadや新しいwindowsタブレットが出たらそれも欲しくなり買ってしまう性格ならば16Gや32Gで予算を節約しておいたほうがいいかなと
1〜2年は絶対使うぜ!って話ならやはり大きければ大きいほど便利だとはおもいます
ちなみに他の製品を買う時に売る事を考えるのでしたら16も32もさほどかわらないようです(2012/7/20現在)
ちょっと検索してでてきたソフマップさんでのポイント買い取り価格と定価での比較
\定価 - \買い取り = \差額
\42800 - \32550 = \10250
\50800 - \38850 = \11950
\58800 - \42000 = \16800
16や32がお得と言えばお得そうですね
ご自分にあった製品を購入できるといいですねー
書込番号:14831235
1点

龍之介パパさん
売る時に投資した分の見返りはあると思いますが?
売る時に差額が16GBと32GBでは¥6350、32GBと64GBだと¥6850あるので+¥8000投資してさほど損ではないと私は思います。
書込番号:14831333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

16Gに決めた理由を書くのが質問者の礼儀
書込番号:14832048
3点

あとから増設はできないし、メモリーカードも使えないから最大容量を買うのが吉
書込番号:14833289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい・・・
悩みに悩んで32を買うことにしました
理由は只大きいほうがいいだろというような感じで
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:14833399
2点

>悩みに悩んで32を買うことにしました
>理由は只大きいほうがいいだろというような感じで
決まりましたね、
私は16GBを買いましたが、画像、ビデオなんかで容量喰っていますから、
32GBにすればよかったと後悔していますよ。
書込番号:14840345
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





