※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全706スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 28 | 2012年3月19日 09:37 |
![]() |
17 | 6 | 2012年3月18日 23:58 |
![]() |
3 | 2 | 2012年3月18日 23:14 |
![]() |
3 | 1 | 2012年3月18日 21:58 |
![]() |
17 | 15 | 2012年3月18日 21:54 |
![]() |
2 | 3 | 2012年3月18日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
新しいiPad入手
iPad2と比べています とりあえず画像は厚みをUPしました
重さはiPad2と比べ手にした感じは分かりませんね
液晶保護シートは2型用が使えました
バックシェルカバーも少しキツイですがなんとか使えます
2型用のカバー大凡対応可能の様な感じです
とりあえずのレポート
9点

入手おめでとう。
写真からは厚みの差がほとんどわかりませんね。
6mmって結構ハッキリする差異なんですけどね。
手にする夜までモンモンとしますわw
書込番号:14296913
2点

Re=UL/νさん
iPad2ユーザーは厚みと重さは大きく違いを感じる事無く
使えそうですね
もちろんもっと軽く、薄くなると子どもからお年寄り、女性には
さらに使い易くなると思います
書込番号:14296943
0点

厚みは6mmではなくて、
『0.6mm』増ですよ。
8.8mm → 9.4mm
書込番号:14297026
8点

リアカメラのレンズ径はいかがでしょうか?当方2nd用のケースを購入した為ここが気がかりです。
書込番号:14297056
0点


XR`s ONLYさん
当方現在48Gのバックアップから立ち上げ中なのでカメラ撮影
していませんが 当方のカバーのレンズホールは多少余裕があり
大きめです ケラレは試せませんがカバー側のホール径により
かわるかもですね、問題無いと良いのですが
書込番号:14297125
0点

>スリット美香子の夫さん
即レスありがとうございます!
直径で1.5mmの違いですね。了解致しました。
大きさ的にはギリギリいけそうな気がします。
写真ですとレンズの位置が2ndより幾分スリープボタンのセンター側に寄っているように見えるのですがどうでしょうか?
続けてで申し訳ありませんが分かれば教えて下さいm(__)m
書込番号:14297258
0点

注文の多い料理店のチビすけちゃんです
写真の比較とても参考になります、ありがとうございます。
写真に載っている新型iPadは購入時に着いているフィルムを貼ったままですか?
出来ましたら購入時の保護フィルムなしの写真だと有難いです、余計な注文をお許し下さい。
書込番号:14297297
0点

チビすけちゃんさん
>購入時に着いているフィルムを貼ったままですか?
箱から開封後直ぐ同期したから フィルムそのままでした
今はもう剥がしましたよ、同期中レス入ったので申し訳ない
書込番号:14297329
0点


iPad2のカレンダーアイコンと新しいiPadのを比較して見ました
端にはより拡大して見えるようにスポイトでほぼ同じ分量の水滴を
置いて見ました、水的は厚み、大きさなど誤差が大きいので
大凡で見て下さい、突っ込み入れない様お願い致します^^;;
文字などは他の方の画像あるので載せません
書込番号:14297423
15点

>街乗りアウトバッカーさん
誤爆指摘ありがとう。
やっと入手できました。開封はまだw
書込番号:14298509
1点

壁紙の設定で明るさのスライダー位置は2型の方が少なくても
バックの発色が明るく感じます、3型で同じ位にするとスライ
ダーを2型より明るめにしないと駄目ですね、でその位置を超
えるとバックが明るすぎて目が辛いです
他のスレに電池の持ちが悪いとありますが14時から19時の間
NET閲覧しながら音楽きいたり・ゲームしても受取時78%から
58%位に減った感じで特に目立った減りではなかったと思う
また液晶が違うので当然かもしれませんがアトミックの青ツールバー
が3型では紫に近い感じで2型は青色です
(貼った画像では違いが分かりませんね)
書込番号:14298689
0点

スリット美香子の夫さん、恐れ入りました。
白いケースが良さげですがどちらのものか教えて頂けませんでしょうか?
注文の多い料理店のチビすけちゃんより
書込番号:14299171
0点

チビすけちゃんさん
ケースの件ですが多分ノーブランドです、昨年の今時期購入しました
このお品はスマートカバー未対応で自分でサイド部切削加工していますので
お勧めの品ではございません^^;;
書込番号:14299873
0点

重さの違いは、思っていたより大きいです
ずしりときます
バッテリーが、相当、大きくなっていますので
充電時間も延びます
書込番号:14304426
2点

重さの違い
そうですね、新しいiPadが届いた時点ではあまり強く感じませんでしたが
カバーを取り付け本日一日手持ちで使うと思った以上にiPad2の軽さを感じています
やはり軽さは重要ですね
書込番号:14304685
2点

>思った以上にiPad2の軽さを感じています
そんなに重さに違いがあるんですかあ・・・
書込番号:14304761
0点

サフィニアさん
現在3型はカバー付けているので、重量増感じますよ
今考えているのはバックシェルカバースキンにしようかとも
思っています、スキン使った事ないので耐久性少し不安
ですが、気にいった柄探してみます
書込番号:14305125
0点

>カバー付けているので、重量増感じますよ
カバーのせいでしたか・・・
書込番号:14305442
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
良いイヤフォンをご存知の方がいたらご紹介ください。
Bluetoothやノイズキャンセリング機能があるものに興味があります。
とりあえずSonyエリクソンのMW600を購入して、
良い商品がみつかったら買い増そうかと考えています。
よろちくび〜
0点

とりあえず、ここよりも ヘッドホン・イヤホン のカテゴリで質問したほうがいいと思います。
また、予算はどれくらいなのかも分からないと紹介しづらいです。
イヤホンと一口にいってもピンからキリまであるので…
最後に、本当にしっかりとした回答がほしいのなら、ふざけた言葉づかいはしないほうがいいと思います。
書込番号:14309283
15点

iPad・iPhone4S用に良いイヤフォンがあれば教えてください。値段は問いません。
書込番号:14310145
0点

個人的な評価ですが以下をお勧めします。
・Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic : 1万くらい,デュアルバランスド・アーマチュアドライバイヤホンの中では安い 、リモコンが付いているのでiPadと相性がいい
・ER-4S :2万くらい、シングルバランスド・アーマチュアドライバ、最高峰の分解能を持つイヤホン、ドンシャリが好きな人には不人気?
高いのはきりがないですが、イヤホンスパイラルにならないようお気をつけてください
書込番号:14310734
2点


AtomicFroidのiPodコントロール対応イヤホンは、音も質感も良くオススメ。
ノイズキャンセル機能はありません。私の場合、ノイズキャンセル付イヤホンは
バッテリー部が重くて邪魔なのと、歩くときに環境音無しは怖いので使ったこと無いです…
SuperDarts + Remoteが一押し。
http://kakaku.com/pc/headset/ma_2770/
Bluetooth対応ならJabra SPORTかな。JIS4等級の防水対応です。
充電は5VのMicroUSBなので汎用性が高く、スポーツタイプなので走っててもちゃんと聞けます。
ただ、バッテリー持ちはいまいちですね。
http://kakaku.com/item/K0000311413/
書込番号:14310922
0点

訂正 × Froid → ○ Floyd
スペル滅茶苦茶ですね。はずかしー
書込番号:14311130
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
こんにちは
私は今初代iPadを持っていて普段寝そべってリモートデスクトップをするときにSplashtop Remote Desktop for iPadを使っていますが、初代iPad、iPad2はともに解像度が低いのでどうしてもiPad上での解像度が厳しく感じるのでこの新しいiPadを購入しようかと考えています。
そして聞きたいことは題名の通りなのですが、新しいiPadでの使用感はどのような感じでしょうか?
App Storeで見る限りまだバージョンアップがされてないので無理やり引き伸ばした感じになってるのでしょうか?
新しいiPadで使用している方が居ましたら使用感を教えて下さい、お願いします。
0点

自分もSplashtop Remote Desktop for iPad使っていて、
そういえばどうなったんだろう、と思って今試してみました。
結果、全然iPad(初代)と変わりません(笑)
画面解像度1024*768でも、コンピュータのネイティブ(1680*1050)の
どちらも今まで通りややフォーカスのあってない感じです。
やっぱりアプリが対応してくれないとだめなんでしょうね。
書込番号:14307851
3点

OOO-1Rさん
やはりアプリ側が対応しないと無理なんですね...
購入はもう少し見送ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:14310803
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
今回買った、ipadでは、何故かカスタマレビューが英語です。
アプリの表題とか、詳細は日本語です。
何か設定があるんでしょうか?
初歩?的な事でしたらすみません。
よろしくお願いします。
3点

サポートへメールして解決しました。
お騒がせしました。
因みに、原因は、apple IDのアカウントに間違いがあったようで、国の設定がうまくいっていませんでした。設定をし直したら直りました。。
書込番号:14310222
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
デジカメ(DSC-HX5)で撮影した最高画質のフルハイビジョン動画mtsファイルを
「新しいiPad」でできるだけ高画質で再生したいと考えています。
どのエンコードソフトを使ってどのような設定でエンコードすれば
「新しいiPad」でスムーズに再生できる高画質ファイルになるでしょうか?
元のmtsファイルをavplayerで試してみたのですが、まともに再生できませんでした。
1点

はじめからmp4で撮ればいいのでは?
AVCHDって重いし扱いにくいし....mp4ならそのまま再生できます。
書込番号:14304319
3点

grffgさん 書き込みありがとうございます。
>はじめからmp4で撮ればいいのでは?
おっしゃる通りですが、
今まで撮影してきたMTSファイルもありますので、
なるべく高画質でMP4にエンコードできればと思います。
当方環境を書き忘れておりましたので追記させていただきます。
OS:Windows 7 64bit Pro
CPU:Core i7 2600k
MEM:8GB
書込番号:14304658
1点

通りすがりです。
handbreak のことですかね?
書込番号:14304813
2点


下の#1をやったことが無いですが・・・。
1) MPEG-2 TS(.mts)から映像(H.264)と音声(AC3)のストリームを取り出す(demux)。
2) AC3をAACに変換。
3) 映像(H.264)と音声(AAC)をmp4に入れる(remux)。
上記のように(映像は無変換で大丈夫だと思うので、)実際にやってみてOKなら音声の劣化のみです。
検索して見つけた下のプログラムが#1に使えるかもしれませんが、使ったことが無いので・・・。
http://www.videohelp.com/tools/tsMuxeR
#2と#3は色々なプログラムがあるので省略。
書込番号:14304908
2点

皆様回答ありがとうございます。
>伊達真紀さん、晴れhareさん
HandBrake試しました。
ファイルサイズが増えて、さらにエンコードに時間かかりますが、
なんとか高画質で再生できました。
>APC2さん
1) MPEG-2 TS(.mts)から映像(H.264)と音声(AC3)のストリームを取り出す(demux)。
→tsMuxerで問題なくできました。
2) AC3をAACに変換。
→XMedia Recodeで問題なくできました。
3) 映像(H.264)と音声(AAC)をmp4に入れる(remux)。
→これをtsMuxerで行うとPC上では問題なく再生できるのですが、
avplayerでは映像がまともに再生できません。
またYambで結合するとavplayerおろかPC上でもまともに再生できませんでした。
supファイルはどういうファイルなのでしょうか?
結合時にtsMuxerでは認識できるのですが、Yambでは認識されませんでした。
これがYambではダメだった原因ですかね?
APC2さんの方法だとステップは多いですが、それほど時間がかからず、
ファイルサイズも少しだけ増えただけ(減るように思っていたのですが???)
ですので、なんとかavplayerで再生できればと思っています。
ステップ3でのソフトについてアドバイスいただけるとありがたいです。
今のところHandBrakeが有力でしょうか?
書込番号:14305269
0点

求める高画質のレベルが人それぞれなのでアドバイスし難いですね。
また画質は手間とトレードオフなのですが、自動エンコ系をお望みなのでしょうか?
自動エンコで無難なのは無料だと検索して出てくる有名ソフト、有料だとペガシス系ですかね。
画質追求なら個人的にAviSynthやAviUtl辺り無難です。
正直、エンコは完全に個人によって分かれる領域なのでアドバイスし難いですね
書込番号:14305308
1点

実際にやったことが無い作業なので無責任発言で申し訳ないです。m(_ _)m
“supファイル”は自分も分かりません。m(_ _)m
tsMuxeR関連でしょうか?
実はiPadも購入検討中でして(それで徘徊してました)、カメラ(またはAVCHD)とiPadの仕様を見て映像の形式はそのままでも大丈夫だと思っているのですが、インターレース(1080i)が問題になるかどうかも知りません。m(_ _)m
(それと、忘れていましたが音声はAAC-LCの160kbps以下ですよね?)
自分が動画の変換(→.mp4)をするときはMeGUIを使っています。(#2と#3の作業が出来ると思います。)
この辺のことに関して詳しいと思う方がいるのですが、縁側で質問してみると良いかもしれません。(とまたまた無責任で申し訳ないですが・・・。)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/4/
書込番号:14305514
1点

EXERIONさん
回答ありがとうございます。
>求める高画質のレベルが人それぞれなのでアドバイスし難いですね。
ごもっともです。
理想は元ファイルと同じぐらいなのですが、HandbrakeのHigh Profileでも許容範囲かもです。
しかし、時間がかかり・ファイルサイズが大きくなるのでもう少し検討したいです。
他になければHandbrakeにしようかと思います。
>また画質は手間とトレードオフなのですが、自動エンコ系をお望みなのでしょうか?
できれば自動エンコ系希望です。
そのうち新しいiPad対応にアップデートしますかね?
APC2さん提案の方法ぐらいであればそれほど気になりません。
処理時間は短かったですし。ただ再生できなかっただけが残念です。
>自動エンコで無難なのは無料だと検索して出てくる有名ソフト、有料だとペガシス系ですかね。
できるだけ無料で探しています。
>画質追求なら個人的にAviSynthやAviUtl辺り無難です。
試してみます。ありがとうございます。
もし詳しい解説をいただけると助かります。
>正直、エンコは完全に個人によって分かれる領域なのでアドバイスし難いですね
ごもっともな意見です。
新しいiPadでできるだけ簡便で高画質の映像がみたいという趣旨ですが、
これもまた意見が分かれそうですね。
自分はこうやっているという意見でも構いません。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:14305530
0点

APC2さん 再び回答ありがとうございます。
MeGUIをインストールしました。
http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-1178.html
を参考にしました。
しかし、tsMuxeRで分離した264ファイルが読み込めません。
前回のAACはAAC-LCの160kbps以下です。
音声は再生できており、映像が止まっているので
264ファイルが問題のような気がします。
書込番号:14305769
0点

少し検索してみたんですが、あまり良い情報は無いようです。
(インターレースでもアプリによっては一応再生できるようですが、1080iは無理なのかもしれません。)
H.264のハイ・プロファイル(L4.1)まで対応しているということで「大丈夫では?」と思ったのですが、1080iが問題であれば時間が掛かっても再エンコしなければいけないということですね。
♪コウタ♪さんが参考にしたページと自分が使っているMeGUIが少し違うようですが、・・・。
・MeGUIでmuxする方法
1) “Tools”から“Muxer”さらに“MP4 Muxer”を選択。
2) 映像(H.264)と音声(AAC)を選択。→“Queue”をクリック。
3) Jobをスタート。
で出来ると思います。
ちなみに、某サイトのビデオカメラ(AVCHD)のレビューからサンプル(約11秒)をDL。
“Tools”から“File Indexer”を使ってdemux。
AC3をAACに変換してから上記のように“MP4 Muxer”でMP4ファイルを作ってみたところ、何故かDurationが約2倍に。(AC3,AACは0.3秒ほど長くなっていました。)
同じサンプルを“Tools”から“One Click Encoder”で再エンコ(=MP4化)してみようと試したらエラーが出てしまいました。(Durationの問題が原因か?)
注: 普段“One Click Encoder”は使わないので設定ミスがあったかもしれません。
今回、上記のように不具合が出ましたが、ある程度知識があるのならMeGUIは細かい設定が出来るので良いプログラムだと思います。
PS
参考にしたサイトの“CPUの優先度”ですが、“LOW”にした方が良いと思います。
PPS
動画ファイルを調べるとき自分はMediaInfoを使っています。
http://mediainfo.sourceforge.net/ja
書込番号:14306864
1点

APC2さん
>“Tools”から“File Indexer”を使ってdemux。
264ファイル、dgaファイル、ac3ファイルができました。
>MeGUIでmuxする方法
264ファイル、変換したaacファイルで結合した結果、
PC上で映像が遅れて再生されます。
音は問題ないのですが・・・
前回yambを使った結果と同様です。
試しにac3ファイルと結合しても同じでした。
dgaファイルが関与しているのでしょうか?
書込番号:14307154
0点

>dgaファイルが関与しているのでしょうか?
既に消去してしまったので確認できませんが、そのファイルがインデックスした結果(?)だと思います。
「このファイルが〜」と言うより、AVCHD規格の(インターレースの)動画の扱いが難しいというか、どうも相性が悪いような気がしてきました。
HandBrakeでうまく変換できたのなら、そちらで設定を吟味した方が良いかもしれません。
AVCHDで撮影してBDレコで編集・BD化というのが楽そうだけれど、MP4で撮影してiPadに簡単に転送できれば・・・と考えるともどかしい問題ですね。
書込番号:14308150
1点

APC2さん たくさんのアドバイスありがとうございます。
しばらく使っていなかったのですっかり忘れていたのですが、
以前購入していたEdius neo 3の存在を思い出しました。
このソフトにてMTSファイル読み込み、
プロジェクトをHD 1920x1080(29.97p)に設定。
エクスポートにてH264、AAC(LCの160kbps以下)を設定すると
新しいiPadで読み込める高画質のmp4ファイルができました。
QSVが使えるためエンコード時間も速く、ファイル容量もあまり変わらないため
処理時間が短くて助かります。
とりあえずはこの方法にて運用していこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14310200
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
iPad2を半年あまり使って楽しんでますが、新モデルに買い換えを検討しています。
その場合、iPad2に入っている有料のアプリケーションを新モデルで使う場合、再度お金を払うことになりますか。
0点

いいえ、同じアカウントであればそのまま使えますよ。
書込番号:14300749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPad2を所持しており、新iPadを発表後、即予約購入しました。
昨日届き
良く比べると確かに画面は綺麗になってますが
ぱっと見はあまり変わりません^^;
液晶パネルの進化に用途を見いだせなければ
同じ物が2台になった感覚です。w
実機を見てから検討する事をお勧めします。
書込番号:14300891
0点

Keita22さん、Re=UL/vさん、アドバイスありがとうございます。
アプリケーションが使えることが分かってホッとしました。
買い換えはユーザーの皆さんの声を聞いて考えることにします。
それにしてもオンラインでは注文しても2.3週間待ちとか、すごい人気ですね。
書込番号:14309794
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





