※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全556スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 15 | 2012年8月25日 23:38 |
![]() |
0 | 11 | 2012年5月4日 10:42 |
![]() |
26 | 32 | 2012年5月10日 05:56 |
![]() |
1 | 3 | 2012年5月3日 10:33 |
![]() ![]() |
31 | 15 | 2012年5月2日 19:06 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月1日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
今初代iPadを使ってますが、タイトル通りです。
もーーー遅くてイライラします。
iPhoneもそうですが、文字入力にしても指の動作が文字に反映されるまで時間かかります。
北斗の拳か!ってくらいにです。(指「タタタタタ」画面「?・・・・・・・バババババ!」みたいな)
簡単なペラのword(pages)とか使ったり、アプリで遊んだり、写真や動画をみんなでワイワイ観たいだけです。
そもそもiPadって遅いんでしょうか。我慢して我慢してお金貯めてからMacBookAirかおうか、悩んでます。
でも実家帰ったりしてみんなが操作して楽しむのは、結構感動です。アプリも大画面はおもしろいですし、iPadがそこが捨てがたいです。
よろしくおねがいします!
1点

文字入力なら展示機で簡単に確認できると思いますが、何か不都合でもあるのですか。
書込番号:14515332
2点

iPad2もiPad3も初代よりは確実に速い。
それ以上、言いようが無い。
私はMacBookAirも持っている。使い道が違うので、比較は無理。
スピードが問題になっているだけなら、ちょっと安くなっている
iPad2という選択肢もありだと思う。
書込番号:14515364
0点

そんな遅くねーし。
キーボードの変換学習をリセットを試してみん。iOS5から学習が引っかかってもっさりってのが多いらしいから。
書込番号:14515374
2点

初代iPadって、そんなに文字入力が遅いんですか・・・
AppleStore、SoftBankショップ、家電量販店などで、
新しいiPadの実機を触ってください。
書込番号:14515465
1点

右京さんも実機触って見たら如何ですかっていう事ですが、そうですね!失礼しました。
でも、使っているうち遅くなりませんか?僕は今のiPhoneもiPadもそう感じるんです。
質問の趣旨がズレてしまいましたが、アップデートすると仕方ないのでしょうか。
iOSを愛してるので他のものを使う選択はありませんが。
書込番号:14515701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だ・か・ら、キーボードの変換学習をリセットを試してみん。
うちのはiPadもiPad2も入力のスピードは変わらんよ。もちろんiPhone4もね。
書込番号:14515766
3点

初代iPadの文字入力、遅くないですよ。新iPadとかMacBookPro17(Late2010)とか
持ってますけど、初代だけ遅いということはありません。
爆笑クラブさんのおっしゃるキーボードの変換学習のリセットというのを試して
みてもいいのでは?
>でも実家帰ったりしてみんなが操作して楽しむのは、結構感動です。アプリも大画面はおもしろいですし、iPadがそこが捨てがたいです。
みんなで楽しむなら、AppleTVがあると、より楽しいですよ。
残念ながら初代では出来ることが限られますが・・・。
この間ウチにも導入したら、居合わせた友人が「絶対に買う!」と言って帰り
ました(笑)
書込番号:14515950
3点

> 使っているうち遅くなりませんか?
遅くなるのはバックグランドアプリのせいではないでしょうか。タスクバー(ホームボタンをダブルクリックすると画面下に表示される)に表示されるアプリは一時停止状態になっているだけなので、これを終了させないと動作が遅くなってきます。
それでも動作速度が遅すぎると感じるのであれば、新しいiPadに買い替える価値はあると思いますよ。ウェブサイトを見るだけでも、初代iPadでは1ページ表示する毎に待たされる感じですが、新しいiPadだとパソコンと比べても大きな差を感じることなく快適です。
でも、文字入力が主ならMacBookもあった方がいいと思います。
書込番号:14516050
0点

1日でも早く買い替えをオススメします。
I pod touchを買って、入力に困り、(指太いからw)
初代padをすぐに買って、遅さに腹が立ち、
新型は初日にapple storeに並んで買って大満足中です。
(当然、新型と比べて初代は即日売却です。)
どんどん値が下がるので、買い替えなら早いうちにー
でも、量販店なら未だに入荷未定かも。
正直、余程の事がない限りパソコンも動かさなくなり、省エネです。
書込番号:14521320
2点

初代はメモリが少ないからメモリ解放したら?iPhone4よりはメモリ少ないから。
もしくはバッググラウンドのソフトの常駐などを消す。これ一応基本ね。
初代iPadはメモリ3GSくらいしかないんで。iPhone4の半分。2年前の商品だし。
>「タタタタタ」画面「?・・・・・・・バババババ!」
>使っているうち遅くなりませんか?僕は今のiPhoneもiPadもそう感じるんです。
遅れて表示されるという意味だと思うんだけど、iPhone3Gでも再起動後の入力は遅くないわけよ。
毎回メモリ解放すればいいだけのこと。毎回こまめに解放するなら遅くはならない。
面倒くさいというなら素直に買い替えた方がいいよ。
初代iPadはメモリ256m
iPad2は512m
新しいiPadは1G
iPadが遅いというよりは、2年前の商品だからとしか言えないかな。
2年前は十分高性能でしたよ。
書込番号:14533991
0点

初代、iPad2、第3世代とすべてのiPadを使ってきましたが、現在使用している第3世代で私も同様の日本語入力時のキーのあまりの反応の悪さに碧壁しています。原因を調査中ですが、私の場合この症状はevernoteを使用している時のみ発生します。WI-FIの通信に関連しているのではないかと推測しています。Fasteverやメモアプリなど他のアプリ使用時には発生しないので、もうすぐ解決法がわかりそうです。
スレ主さんはどのアプリを使用時に発生しているのでしょうか?すべてのアプリででしょうか?
書込番号:14969077
0点

どうもありがとうございます。
常に、ですね…でもiPhoneもそうなんですよ。ということは、iPhoneとiPadを同期させてる母艦(iMac)のiOSがおかしいっていう仮説が思い浮かびました。
ちょっと、調べてみます!もしお答えが見つかりましたら、よかったら教えてください(笑)
書込番号:14971200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね
僕も
母艦(iMac)のiOSがおかしいっていう仮説はありだとは思いますね
まぁiMacのiOSがおかしくなくても、iPad1とそれ以降は体感差けっこうありますから事情が許せば買い替えた方がいいかもですね〜
まぁとりあえずはiMacのiOSの点検でしょ〜ね!
書込番号:14971215
0点

iMacのOSは OSXだと思いますが、iOSはMacに載っているのですか?
Macは持っていないのでわかりません。
なんだこれ?
書込番号:14974894
0点

いえいえ、iMacでもなんでも同じです。
iOSを母艦のパソコンにダウンロードして、それをiPhone/iPadに接続してアップデートするじゃないですか。
(今でこそ直接できますけど)
で、同じパソコンから同期させているiPhoneとiPadが同じ現象で遅いのなら、そもそも母艦のiOSがおかしいのかもっていう考えです。
です。
書込番号:14981070
1点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 16GB
本機にVLC Media Playerをインストールし
Wi-Fi接続で無線ルータに繋いだNASにあるDVDisoの再生は可能でしょうか?
どなたか宜しくお願い致します。
0点

いろんな意味で不可能。VLCはもう無い。ISOはHandbreakでさくっとMP4に変換すると幸せ。
書込番号:14514627
0点

VLCplayerはあります。
無料版があるので使ってみて、
使えるならば、有料版を購入すると良いです。
書込番号:14514771
0点

NASではなくSAMBA Serverを建ててます。ripしたdvdを通常のdirに展開して保存してます。
video_tsとaudio_tsってやつです。これをiPadからexPlayerHDで閲覧しています。
途切れることなく閲覧できてます。
書込番号:14515183
0点

VLC media playerで開ける拡張子にisoがありますので、たぶん大丈夫でしょう。
DVDですと8〜9Mbpsほどのビットレートですので、無線状態が悪いと再生が一時止まる場合もあります。
書込番号:14515218
0点

いまやってみたらexplayerHDでiso見られました。
書込番号:14515407
0点

無料アプリだとAceplayerでご希望の動画再生はできます
書込番号:14515602
0点

再生可能ですか!購入意欲がぐんと上がりました。
playerも幾つかあるんですね。購入決定しましたらそれぞれ試してみて自分なりに使い勝手の良いものにしたいと思います。皆様有り難うございます。
書込番号:14515759
0点

ちなみに、Avplayerというアプリなら、ipadにコピーしたisoファイルも再生可能です
書込番号:14516084
0点

あんまり夢は見ない方がいいよ。
「できる」かもしれないけど…。快適かは…。字幕、音声切り替え、ビットレート…。などなど。
みんな一工夫してる。簡単では無いよ。だからいろんな意味で不可能さ…。
俺はめんどくさすぎてISOで扱うの止めた方。今はMP4で扱いが簡単。
書込番号:14516600
0点

VLC Media PlayerはAPPstoreには現在ないが、
類似アプリでVLC Streamerというのがあった。
DVD.isoファイルの再生はできたが、字幕の指定ができなかった。
事前にmp4にエンコーディングが無難。
isoファイルからmp4にエンコードする方法はいくらでもあるから、問題ないと思うよ
書込番号:14517496
0点

exPlayerHDは字幕を選べ、言語も選択できました。
WIFIのルーターをサーバーと同じEtherswitchに置かないと駒落ちしました。
DVD.isoだと問題はないのですが、PT2で録画したMPEG2TSはアスペクト比がおかしくなってしまいます。
(本当は地デジのアスペクト比がおかしいんですけどね)
書込番号:14519527
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
hase350と申します。
iPad2から新しいiPad(WiFi64Gモデル)に買い換えました。iTunesにてPCの写真データを転送しようとしても途中で終わってしまい全てが転送できません。
写真データは14000枚程度ですが新しい方から200枚程度で終わってしまいます。iTunesでの同期は正常に終わっているようにエラー表示は出ていないようです。再度トライすると少しずつ枚数が増えるときもあったりしますが何故か一度に全ては転送できないようです。
PCがタイムアウトしないように別の操作をしていても状況は同じです。iPad2ではそのようなことはなかったのですが、どなたかHelpお願いします。
2点

ipad3で3000枚相当をハードから送りましたが1000枚程度で止まりました。
結果的には、何度も同期を繰り返して何とか3000枚を入れ込みました。
メーカーに話はしましたが何か糠に釘でガッカリしました。
1万枚以上だと相当大変になりそうです。
書込番号:14512230
1点

気の若いシニアさん(私もそうですが)、ありがとうございます。
同じような症状の方がいらっしゃるようで、やはりすこしづつしか転送できないのですね。転送時の状況を見ていたら1枚転送するのに20秒ぐらい掛かっているようです、写真データは大きいもので1枚6MB程度ですがJPEGをそのまま転送するのではなくiPadで読めるデータに変換しているようです。
ノートPCの排気孔からはかなり熱い排気が出ておりCPUメータも100%になっていましたので、もしかしたらPCのオーバーヒートで終わっているのかもしれません。
iPad2ではこのようなことはなかったのですが、ディスプレーの解像度が4倍になってPCでの負荷が増えているのでしょうか?
書込番号:14512564
1点

写真を古いiPadから移行させると、iPadが容量不足に陥る可能性が高いです。
なぜならば、iTunesはiPadへ画像を保存するときに、写真サイズをiPadに最適化してからコピーしています。新型iPadのディスプレイは高解像度で、それに対応すべく大きなサイズの写真をコピーしようとするので、1枚あたり4倍のメモリーを必要とします。
私の体験からは、64GBでも8000枚が限度かなと思います。それ以上だと、容量がいっぱいいっぱいになり、その他のデータが入らなくなります。iPad2までなら20000枚以上入りますが、新型は無理です。
iPadをMacに接続してからiTunesを起動し、○○のiPad→写真から、すべての写真を同期するのチェックを外し、手動で同期しないiPhotoのアルバム・イベントを選択してから同期をやり直してください。
私は、iPhotoで★印をつけていない1年以上前の写真は同期しないようにしています。17000枚あった写真は8000枚に減りました。
それでも転送がうまくいかないようなら、最後の手段「復旧」ですね。
Windowsをお使いなら…申し訳ないのですが、他の人に写真の管理法を聞いてください。
書込番号:14512675
5点

私も同じトラブルで悩みました。
復旧もしてみましたが、効果なし。
私のパソコンは自作のWindows機ですが、試しにUSBの差し込み口を別の場所(USB3.0)にしたところ、同期が完璧にできるようになりました。大量の枚数でもOKです。
同期中は、パソコンのファンが勢いよく回り始めるのでマシンに相当の負荷がかかっていることと、USB周りとの相性がシビアだと推測しています。
書込番号:14513612
3点

iPod Photo Cacheを削除して、もう一度同期するとどうなりますか?
(もしまだ1度もお試しになったことがなければ、バックアップをとってからの作業をお勧めします)
http://support.apple.com/kb/TS1306?viewlocale=ja_JP
書込番号:14513967
0点

二時半迷子さんの言っておられるのは本当でしょうか?
640x480なら、1280x960にするということ?
そんなことはないとおもうのですが........
書込番号:14514304
1点

>。新型iPadのディスプレイは高解像度で、それに対応すべく大きなサイズの写真をコピーしようとするので、1枚あたり4倍のメモリーを必要とします。
そうなのかな・・・
書込番号:14514397
2点

二時半迷子さん、FIRE_SHIOTAさん、ありがとうございます。
やはり同じようなトラブルはあるのですね、私もUSB3.0で接続していますがだめでした。
調子がいいときは3000枚、5000枚とコピーできたので現在14123枚中、14059枚までコピーできましたが、また調子悪くなってしまいました。まあ、ほとんどコピーできたので気長にやってみます。
私はMacではなくWindows7です、PCでは57GBの写真容量がiPadでは27.6GBになるようです。iPad2では20GB程度でしたのでまるっと4倍ではないようでした。でも写真は明らかに綺麗に見ることができます、これだけでもiPad3に換えてよかったです。iPad2は年老いた親父のボケ防止に使ってもらいます。
書込番号:14514785
1点

同期時のサイズを検証してみました
1.1028x768、ファイルサイズ約480KB
2.5184x3896、ファイルサイズ約10MB
これを、itunesで同期→新iPadからYahooBox経由でPCへダウンロード
結果
1は画像サイズは変わりなし、ファイルサイズが数十KB減少
2は4608x3702にリサイズ、ファイルサイズも5MB となりました。
新ipadの画面よりおおきい画像は最適化され、リサイズされるようです。
サイズが大きくなることはないのでは?と思われます。
書込番号:14515290
1点

>二時半迷子さん
は、誤解されてますね。
スレ主さん(私も)は容量に空きがあるのに同期が不完全だとおっしゃっておられるのだと思いますよ。
書込番号:14515323
0点

もう一度書き込みを確認したところ、hase350さんの言われていることは、iPadの容量オーバーが原因ではないように思えました。勘違いをして申し訳ありません。
しかし、新型への買い替えで、iPadにおける写真の占める割合が増えたのは本当です。
初代では60%だったiPadの容量も、新型にすると90%以上になりましたので、転送する写真を減らしたのです。
オリジナルが1000~1200万画素の画像を17000枚保存するのは新型にはできませんでした。
作業中パソコンのHDDの容量に余裕はありますか? 写真の転送中徐々にHDDの容量が減っていくのが確認できたので、そのあたりも確認してみてください。
書込番号:14517070
0点

二時半迷子さん こんばんわ
同期していた画像ファイルは、新ipadの画面サイズもオーバーしていたサイズが大半ではありませんでしたか?
そうであるなら画面サイズで綺麗にみえるサイズで最適化されると思います
その結果容量が増えるのであって、単純に4倍にはならないと思われます
書込番号:14517206
1点

皆さん、こんにちは
AppleHPのサポートコミュニティでも同様な問題は議論に上がっているようです。
https://discussionsjapan.apple.com/message/100663049#100663049
iPad3のバグかもしれないようですね。
PCのピクチャフォルダーを少し見直して(フォルダー分類や階層構造など)再度同期を試みたところ、読み込めないデータが1500枚に増えてしまいました。また、iTunesでiPadのデータ内容を見ると「その他」が5.9GBにもなっていて読み込めないデータは「その他」に入ってしまっているのかもしれません。
iPad2ではまったく問題なく同期でき、「その他」の容量もごく少ないものです。
読込めていない写真はコンデジ(2048X1536)のもので、デジ1の4000X3000はリサイズされて同期できているようです、もちろん2048X1536で同期できているものも多数あります。
容量が大きいのでiPod Photo Cacheの削除は試していないのですがうまくいきそうならば試してみます。(サポートコミュニティではだめだったとか...)
書込番号:14519419
1点

iPad3のバグなのか、iTuneのバグなのか・・・
Appleに速く改善してもらいたいですね。
書込番号:14519471
1点

iPod Photo Cacheの削除ですが、(Appleではない)別の掲示板で「なおった」という報告を見たことがあります。
個々の環境によるかもしれませんね。
書込番号:14520278
0点

ふじくろさん、どーもです。
iPod Photo Cacheの削除をやってみました。結果はダメでした、さらに悪いことに10000枚以上は同期できていたものが50枚程度になってしまいました。iPad内データとしては容量を持っているものの見ることができない状況で何度同期を行っても転送し始めませんでした。しかも手を抜いてBackUPをしていなかったので、とほほ状態。
結局、大慌てで今日1日掛けてなんとか復活させました。
iTunesの概要/バージョン/復元をクリックしていき、最後のところで「新規デバイスとして設定」にて1から復元させたところなんとか12554枚を同期できました。iPadのデータにはまだ「その他」が5.4GBもあり、ちょっと気持ちが悪いですが空き容量が17GBあるので当面そっとしておくことにします。
以上、お手数おかけしました。
書込番号:14520916
1点

すこしスレ内容と外れますが、よろしければ教えてください
1万枚以上をipad内に入れる理由はなにかあるのでしょうか?
1万枚を常時観るとは考えられないのですが.......
ネットワークストレージにおいて置いて、必要時にダウンロードではダメなんでしょうか?
書込番号:14521175
0点

おなかぽんぽこりんさん、こんばんは
「ネットワークストレージにおいて置いて、必要時にダウンロード」のような便利な使い方ができないと思い込んでいました。NASは使っていますがWindowsのファイル構造を見れるのでしょうか?PCとの同期もiTUNES経由でしかできないのに、どのようにしたらよろしいでしょうか?
ただ、写真のデータは別ファイルにしまってしまうとあまり見なくなりませんか?今回iPad3に換えてすごく綺麗に見れるので過去の写真を見直しているところです。iPad内ならば気軽に見れるので便利でもあります。64GBが一杯になりそうになったら整理すればよいと思います。
書込番号:14521828
0点

すいません。言葉が間違ったかな?NASのことではありません。
Dropbox、SkyDriveなどのオンラインストレージのことです
別ファイルにすると見なくなるですか.....そんなことないですが.....
まあ人それぞれなのでf^_^;)
書込番号:14522102
0点

>当面そっとしておくことに
了解いたしました。
>ファイル構造を見れるのでしょうか?
余談ですが、NASにアクセスできるアプリがいくつもあります。
もちろん写真も観ることができますが、当方の環境では大きなファイルはloadが遅めです。
個々人の運用スタンスは様々ですから特にお勧めするつもりではありませんが、ご参考までに。
ブログ「iPadからNASの写真や書類を見る」
http://fujikuro.blog.so-net.ne.jp/2012-04-02
書込番号:14522362
1点

ふじくろさん、こんにちは
iPadは当面そっとしておくとして「iPadからNASの写真や書類を見る」に非常に興味があったのでFile Explorerをトライしてみました。
セッティングのAdd New Computerをタップした後の画面でAdd New ComputerやComputer Name/IPを入力できません。(タップしても反応がなく入力画面になりません)、前の画面のAdd New Computerの上にはNASの名前が表示されていないのでiPadではNASを認識していないのでしょうか、最初にここでつまづいてしまいました。
PCのコントロールパネルでネットワークの状態をみてもiPadは認識していないようです。もちろんiPadのWiFiは使える状態になっています。
PCはASUS U24E os Win7 64、ネットワークはAterm SeriesのWARPSTAR、NASはLinkStation LS-CHL57Fです。スレッドとはかけ離れた質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:14523912
0点

>Add New ComputerやComputer Name/IPを入力できません。
や、これは特に条件無しで入力できるものなので、タップする場所を間違えているか、
アプリがエラー起こしているかの二択だと思います。iPadのWiFiを切っていても
接続先情報の入力は問題なく出来ます。あとこのアプリはNASを自動検索しないので、
名前が表示されていないのは正常です。
>おなかぽんぽこりんさん
>640x480なら、1280x960にするということ?
二時半迷子さんは、別に小さい画像が大きくなるとは一言も書いていませんよ〜
デジタル一眼などで撮った高解像度画像を、iTunesで従来のように同期した場合の事を言っているのかと。
旧型iPadはiTunesで高解像度な画像を転送すると、自動的に長辺が2048pixくらいに収まるようリサイズされるので、
ファイルサイズがとても小さくなります。新型iPadはこのリサイズ基準が相当大きく、ほぼそのままの解像度で
取り込むようになっているので、従来よりもかなり容量を食う仕様になっています。
書込番号:14526005
1点

ほにゃらら人さん
おっと本当ですね。失礼しました。
でも単純に4倍ではないですよね
書込番号:14527119
0点

Fig1の画面で赤い囲みの"Add New Computer"をタップするとFig2の入力画面になります。
>前の画面のAdd New Computerの上にはNASの名前が表示されていないのでiPadではNASを認識していないのでしょうか
Fig1の"LANDISK"とあるのは、すでに登録済みのNASが見えた状態でのスクリーンキャプチャなので無視してください。(ほにゃらら人さんのおっしゃる通り、LAN内のNASを自動認識はしません)
Fig1からFig2に画面が切り替わらない(タップしても反応がない)場合、以下を試されてはいかがでしょうか?
1. すべてのタスクを落としてからiPadを再起動する
2. それでも同じ現象ならば、「File Explorer」を一旦iPadから削除して再インストールする
書込番号:14527548
1点

ほにゃらら人さん、ふじくろさん、こんにちは
再インストールして無事にDisplay Name、Computer Name/IPは入力できました。
しかし「Computers」の中のNASをタップするとlogin名とパスワードを要求してきます。私はPCにもNASにもパスワード等は設定していないのですが、ここでは何を入力すればよろしいでしょうか?
たびたびの質問で申し訳ありません。
書込番号:14527888
0点

NASにアクセスする時のIDとパスワードです。
例えば、IO-DATA LANDISK HDL4-G1.0の場合は、
2012/05/04 23:25 [14522362]のリンク先の通りです。
書込番号:14528139
1点

ふじくろさん、お世話になります。
GUEST、空欄ではだめでしたがSettingsのchange Passwordにていつも使っているIDとパスワードを設定したら入れるようになりました。
NASのなかのエクセルファイルも見ることができてとっても便利です。デジ1の写真データはやはり転送に少し時間が掛かりますが、これがあれば64GBを使い切っても心配ありません。
便利なAPPのご紹介ありがとうございました。
書込番号:14528335
0点

iPadがいっぱいになってしまったときの、とりあえずの逃げ道が見つかってよかったですね。
対応するファイル形式が比較的豊富なのも、便利に使えますね。
書込番号:14529220
0点

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1205/08/news044.html
iOS5.1.1がリリースされたようですが、
この画像同期問題がこっそり改善されてたりしませんかね?
書込番号:14539616
0点

どこが問題?
古い画面に合わせたら、せっかくの高解像度の意味がなくなります
書込番号:14540065
0点

おなかぽんぽこりんさん
>どこが問題?
頭から読み直されては?
書込番号:14543403
1点

失礼!
途中からサイズの問題?変わっていてしまったので........
同期できないのは解決してないのですね
書込番号:14543863
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB
もし同じ症状で、解決された方がいましたら教えてください。
購入から1月ほど経ちましたが、You Tubeを見るときだけ、画面の向きがロックされている状態となってしまい、困っています。(それもカバーを使う向きと反対でロックされています)
「設定」を色々と見てみましたが、解決策を発見できませんでした。ちなみにSafariやその他のアプリケーションでは、問題なく画面の向きが変わります。
よろしくお願いします。
1点

根本的な解決策ではありませんが。。
170円を投資して、アプリのチューブダウンローダーで見るのはどうでしょう?
たったの170円でyoutubeがさらに楽しく使えるとおもいます。
書込番号:14513789
0点

本来なら回転する仕様ですから、Youtubeアプリ内で何かしらエラーが起きてるっぽい。
Youtubeアプリの強制終了と、あと本体の再起動で改善するかどうかを試して下さい。
書込番号:14514321
0点

皆様ありがとうございました。
電源を落として、再起動したら、無事なおりました。
(ふつうのPCであればあたりまえの動作かもしれませんが、今までIpadでは「電源」を落としていないのが普通なので、気づきませんでした。)
どうもありがとうございました!
書込番号:14515169
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 32GB
本日new ipad を購入しました。
開墾したところ気づいたことがあります。質問は次の二点です。
1.電池の状態は最初から100%充電なのか。
2.携帯のような簡易的な保護フィルムはついていないのか。
リチウムイオン電池はフル充電の状態と完全放電した状態が続くと、劣化が加速すると言われています。また携帯になれていたので、簡易保護フィルムがついていないことが気になりました。皆様のipadはいかがでしたか。
ご回答をお願いします。
書込番号:14509185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうでもいいのでは。
書込番号:14509220 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

1.どうでもいいので良く覚えてないんだが満充電では無かったような。。。
2.グルっと全体的に保護フィルム?で包んであったよ。(Appleストア)
書込番号:14509281
3点

まぁ
たしかにどうでもいいことだけど
神経質な方は気になるんでしょう
充電するもんだから、全世界で売られているiPad全てが100%の方が気持ち悪いと思いますよ
異常に少ないのかもしれないけど、書いてないんだからスレ主にしかわからない
保護フィルムは、表裏さらに側面を保護するフィルムで覆ってたはずだけど
ディスプレイに貼り付くタイプに限定するなら、ないですよ
書込番号:14509315
2点

この商品ではないですが簡易保護フィルムは別に買いましたし簡易カバーも買いました。
充電状況は電源入れたら直ぐ減りましたねw
書込番号:14509509
1点

満充電ではありません。ある程度は充電され動作確認はされています。完全放電まではいかないですね。
保護シートは、置いているだけで貼り付いてはいません。簡単に取れますし、シートの上からグリグリと触るほうが傷をつけそうで怖いです。
テレビやパソコンを買うと、液晶に貼り付くような保護フィルムは無いですよね。それと同じです。梱包などで傷はつかないようにはしているだけです。
書込番号:14509578
2点

私は量販店で購入しましたが、充電は80%でした
液晶の保護フィルムはついてませんでした
本体全体を覆うフィルムケース?はついてましたが
書込番号:14510042
2点

>1.電池の状態は最初から100%充電なのか。
充電状態が100%は、おそらく無いでしょう。
リチウムイオン系の充電池は、満充電状態は電池の劣化に影響します。
私が使用しているのはiPad2ですが、最初の充電状態は60%程度でした。
>2.携帯のような簡易的な保護フィルムはついていないのか。
液晶の保護フィルムと言うものでは無く、iPad全体をくるむセロファン?の保護フィルム
に入れてありました。
これらの事は、特に気にする様な事では無いでしょう。
書込番号:14510169
1点

開梱時の電池表示は78%
全体を覆う簡易保護フィルムは付いている(初代、iPad2も同じ)
使用時のフィルムは必要に応じて自分で購入
書込番号:14510172
1点

オンラインで購入 3月16日に届きましたが バッテリー残量70%でした、
シリアルナンバーで製造日を確認したら2012年1月製造でした。
初期不良で交換品が3月25日に届きましたが、この時は残量98%、製造日は3月でした。
ipadは全体を保護するビニールは付いていますが、携帯電話のような液晶を保護するものは初めからはありません。
書込番号:14510213
1点

スレ主さんは、気になるのでしょうね
自分のは、80%くらいで本体保護のセロハンで覆われといました
自分は、スレ主さんのタイトルの開墾時の方が気になります^^;
書込番号:14510254
3点

先週、会社の同僚がヨドバシで購入(4G 64GB)。
バッテリは90%、本体を覆う透明カバーのみ。
※このカバーはipad1,2でも同じ
保護シートも別途購入してました。
書込番号:14510380
1点

充電状況は気にしていませんでしたが、100%で無いことは確かです。
リチウムイオン/ポリマー電池は80%〜20%の間で回すのが寿命に良いらしいので、
100%にこだわる必要は無いみたいです。
気をつけなければいけないのは過放電の方で、iPod touchで、電源が落ちるまで
充電を忘れて放置していたことがあって、以降は目に見えてバッテリーの持ちが
悪くなったということがありました。
フィルムは、梱包用のが被っていただけです。
こういう画面がついた機器を買う時には必ず事前に保護フィルムを買っておく
ことにしています。前に買った携帯には、確かに最初からフィルムが貼ってあっ
て、その上から保護フィルムを貼ってしまった記憶があります。
書込番号:14510898
1点

どうせ1年も使えば次のiPadが発売されるんですよ。
1年持てばいいです。
書込番号:14511683
1点

いかん。私としたことが、見逃していた!!
iPadを鋤や鍬のかわりにつかうことはできません。
書込番号:14511900
1点

誤字がありましたね。
開墾× → 開梱○
自分のipadは100%充電されていたので、リチウムイオン電池の性質上(劣化の)珍しいと思い質問しました。保護フィルムは確かにどうでもいいですね。
皆さん、たくさんのご返信ありがとうございました。
今後も宜しくお願いします。
書込番号:14512227
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fiモデル 64GB

安売り店舗の価格は市場原理の典型例だと思いますが...
初期の需要が一段落して、安売り店に十分回ってくるようになったからではないですかね。
今までは需要過多で、AppleStore含め品薄状態だったので、高くても売れた。
品薄状態が解消され、市場に十分に製品が回ってくれば、安くしないと売れない。
それだけだと思いますが...
書込番号:14508223
0点

発売から時間が経ちましたから、在庫も潤沢になったでしょうし、
このくらいの値下がりは、順当なところだと思います。
量販店など正規の販売店は、appleの締め付け?で
値は下げられないそうです。
安く売られているのは、何かを換金したい人が
apple製品のような利益率の良いものを転売するため。
という説を聞いたことがあります。
書込番号:14508245
0点

みなさんありがとうございます。
量販店も多少ポイント還元してくれればよいのですがね。
書込番号:14508814
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





