※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad 第3世代 Wi-Fi+Cellular 32GB SoftBankApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年3月19日 10:08 |
![]() |
8 | 10 | 2012年3月30日 08:46 |
![]() |
3 | 1 | 2012年3月12日 12:34 |
![]() |
23 | 21 | 2012年3月19日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fi+Cellular 64GB SoftBank
大阪か、京都でWi-fi+4Gの64GBの在庫をお教え下さい。
昨日、ヨドバシカメラとビッグカメラの京都に朝にいったのですが、
64GBだけ、売り切れでした。8:30の時点では、32GBと16GBはありました。
よろしくお願い致します。
1点

自己解決です。
17日午後に、ヨドバシカメラのHPで京都と梅田の在庫を確認し、
購入しました。
午後に入荷したそうです。
18日には、在庫切れになっていましたが。
HPをこまめに、確認していれば、購入可能のようです。
書込番号:14312387
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fi+Cellular 32GB SoftBank
すみません、初歩的な質問をさせてください。
今のPCはほとんどネットを楽しむだけで
あとは月に一度くらいExcelを開くのと、年賀状を作る程度です。
そろそろPCを買い替えようかと思っていますが
こんな感じだとiPadでもいいんじゃないの??と考えまして…。
以前は無線LANにしていたのですが
4年前に引っ越したらイマイチだったので、今は有線にしています。
ちなみに、うちの町内は地中ケーブルで、NTT光しか契約できない環境です。
(借家なので事情がよくわからないまま今に至りました)
だいたいの部屋のコンセントの横にLANをつなぐところがあるんですが
リビングだけなぜか不便なところにそれがあって10mのケーブルが部屋を横切っています。
携帯は家族も実家もソフトバンク。
他キャリアに変えようかなと思いましたが
さんざん迷った挙句にiPhone4Sに機種変更しました。
そこで、伺いたいのは
1.iPadはPCの代わりになりますか?(私の場合)
2.今の無線ってどうですか?
3.有線環境を無線にするアイテムがありますが、使えますか?
4.ソフトバンクで契約するメリットとデメリットは?ついでにオススメプランは?
5.メインはiPadでも、PCは1台置いておくべき?
ggrks…でしたっけ、そんなこと仰らずに、どうかお知恵をお貸しください。
これでも私なりにいろいろ調べてみたのですが、全然理解できなくて(涙)
主人は私よりも機械オンチで家電の配線や携帯の契約はすべて私任せだし。
よろしくおねがいします。
0点

1.インターネットなら十分変われますが、Flash非対応なので一部閲覧出来ないページもあります。
iPad用のExcelが無いので(出るという噂はあります)互換アプリでの利用になりますが
イマイチ完全互換なアプリが無いので使いにくいでしょうね。
自分はNumbersというApple(Mac用)を利用してますが、完成度は高いと思ってます。
(Excel形式のファイルも扱えますがPCに持っていくとズレます)
年賀状アプリもありますが使用経験がないので割愛。
2.現在の無線LANはセキュリティも安定度も悪くないと思います。(同マンション住居の兄弟の親機が我が家でも拾えてます)
3.無線LANルータでは有線LAN端子も備えてあるのが一般的ですので、使えます。
4.メリットは通信回線があるので単体で外出先でもネットが出来る。
デメリットは本体が重め、定額料金がまともにかかるのに1台しかネット出来ない。
SoftBankオンラインショップであれこれそれキャンペーンで買えます。(月額0円〜ってやつ)
5.PCレスでも使えるけど、個人的にはPCは母艦としてあった方が良い。単体ではCDから音楽を取り込むなどは出来ないので。iPhoneも然りデスよ。
書込番号:14278047
0点

1.iPadはPCの代わりになりますか?(私の場合)
人それぞれみたいですが、私の場合においてはPCの代わりにはなりません。
データを持ち運んで楽しむ子機みたいなものだと思ってます。
それとiPhone4Sを持ってるならわかるはずなんですが、
同じOSなのでiPhoneで出来ない事はiPadでもまず出来ないと思ってください。
画面が大きいか小さいかで出来る事が多少違うということです。
2.今の無線ってどうですか?
以前の環境がわからないのでなんともわからないけども、
プランがたくさんあるので安いプランでケチればそれはまぁたかがしれてるかと。
iPadやiPhoneとは関係がなさそうです。
3.有線環境を無線にするアイテムがありますが、使えますか?
使えなかったら無線に出来ないし。
4.ソフトバンクで契約するメリットとデメリットは?ついでにオススメプランは?
海外版購入組なので、こちらは他の人に任せます。
5.メインはiPadでも、PCは1台置いておくべき?
1の答え通り。
書込番号:14278073
2点

>1.iPadはPCの代わりになりますか?(私の場合)
Excelに関しては、互換ソフトは一応ありますが完全互換ではないため、一部使えない機能などもあります。
まぁ、一般的なユーザーが使う分には問題ないと思いますけどね。
年賀状作成についても、iPad用のアプリも登場しているので可能です。
ただし、iPadから直接印刷が可能なプリンターを持っていなければ、年賀はがきにプリントすることが出来ません。
この"iPadから直接印刷が可能なプリンター"を持っていない場合は、プリンタの買い替えが必要になります。
買い換える場合は"AirPrint"対応と明記された機種を選びましょう。
これらの注意点さえクリアすれば一応は代替機として使えると思いますよ。
>2.今の無線ってどうですか?
今も昔もちゃんと設定さえすれば問題なく使えます。
無線が快適に使えないという人は、設定ミスや無線機器を買う時に機種選定をミスってるだけ。
もしくは、無線には向かない環境で無理に無線化をしているとかかな。
>3.有線環境を無線にするアイテムがありますが、使えますか?
一般的に"無線LAN親機"や"無線LANルーター"と呼ばれる機器を使えば可能です。
>4.ソフトバンクで契約するメリットとデメリットは?ついでにオススメプランは?
メリットは、softbankの携帯がつながる場所ならどこでもネットに接続可能ってこと。
デメリットは、携帯電話と同じように毎月一定額の利用料が発生するということ。
自宅でしか使わないのなら3G回線の契約をする必要はありませんね。
プランについては、基本的には月額制とプリペイド制の2択しか出来ません。
月額制だと毎月4725円、プリペイドはチャージ可能な金額は1825円or4725円の2種類だけです。
>5.メインはiPadでも、PCは1台置いておくべき?
パソコンなしでも使えないことはありませんが、あった方が出来ることが増えます。
例えば、動画や音楽をiPadに取り込むためにはパソコンが必要ですしね。
個人的には、安物のネットブックでもいいからパソコンがあった方がいいと思いますよ。
書込番号:14278112
0点

iPad用のofficeをマイクロソフト自身が発売するという報道がありました。
信じていいのかどうかわかりませんが、でれば嬉しい。
http://japanese.engadget.com/2011/11/29/ms-office-for-ipad/
書込番号:14278565
1点

Re=UL/νさま、みかがさま、ktrc-1さま、デジタル系さま
分かりやすくお答えくださり、ありがとうございます。
「母艦となるPCが必要」とよく目にしていたのですが
それがなぜだかわからなくて…
今回教えていただいたことで、理解できました。
「Flash非対応」「Excelがズレる」なども
どうにかなるんじゃないかな、なんて甘く見てました。
持ち歩きについては”しない予定だけど、できたら尚良し”程度でしたし
無線LANについても詳しくご説明いただいたので
「新しいのが出るから」「なんとなく便利そう」と安易にiPadに手を出さずに
他のPCも候補に入れて、じっくり検討しようと思います。
本当にお世話になりました、ありがとうございました。
書込番号:14279208
2点

母艦としてのPCが必ず必要では無くなりましたがあった方が便利ではありますね。
ですが、iPadの快適さにノートパソコンの出番がかなり減ったのも事実ですyo。
Numbersが十分Excelの代わりを果たしてくれますし、PCを含めた周辺環境が整えば
これほど便利なモノはないです。
書込番号:14279281
0点

既に iPhone4S をお持ちであり、現在 Excel を使っているパソコンがあるなら、それをそのままに、iPad Wi-Fi モデルを購入しながら、Softbank の以下のキャンペーンにて4G回線向けデータ通信端末を買うのが安い気がします。
4Gデータ通信スタートキャンペーン、スマホセット割
http://mb.softbank.jp/mb/data_com/price_plan/data_flat_4g/
パソコンが Windows Vista 以降であるなら iCloud との連携も図れ、フォトストリームの利用についてはむしろ Windows のほうが便利です。ドキュメント連携はできませんけど。。。
データ通信端末+iPhone 4S という組み合わせでお出かけすると、ネットが速くて便利ですが、データ通信端末への通信が途絶えると再接続できない場合があり、その場合、データ通信端末の Connect ボタンを押す必要があります。ただ、自分はフォトストリームをよく使うため、この連携での利用が必須になって、現在この運用をしています。
これはまだ、自分でも1週間使用した経験だけですので、購入の際にはお店で詳細を聞いていただいたほうがよろしいかと思います。
書込番号:14287052
0点

Re=UL/νさま
再びアドバイスいただき、ありがとうございます。
Excelは持ってるから時々使ってる、という感じなので
無ければ無いでどうにかなりそうかな、と思っています。
教えていただいたNumbersで充分そうですし。。。
ただ、Flash非対応なのがひっかかっております。
小学低学年の長男はまだDSを持っていません。
そろそろ買ってあげてもいい時期ですが
幼稚園児には早いと私は思うので1人1台ってわけにもいかないし…
Wiiはありますが、時間や曜日の制限をかけているので
平日は宿題が終わった後にmixiのアプリを10分、でガマンさせています。
アプリはFlashがほとんどなので、非対応なのはツライですね。。。
書込番号:14287483
0点

VAIO3代目さま
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
現在VAIOのVGN-NS52JB(Vista)を使っていますが
弟のPCが壊れたらしいので、これを譲って私が買い替えることになりました。
なのでPCは手放さないといけないんです。
おっしゃるとおり、iPhone4Sも手元にあることだし、
iPad Wi-Fiモデルを購入しようかな、と考えていました。
でも調べれば調べるほど頭がごっちゃになってしまって
こちらに泣きついた次第です。
「iPadのみ」「iPad+母艦PC」「PC買い替え」で迷い
うまくいけば「iPadのみ」でいきたかったのですが
私には難易度が高い様子。
「iPad+母艦PC」はどの程度のPCを用意したらいいのかわからず。。。
昨日こちらで相談に乗っていただき、
私なりに一晩考えて、現在は「PC買い替え」が最有力候補になっています。
VAIOを購入した頃はDreamweaverやFireworksを使っていたので
ちょうど良い大きさ・スペックだったのですが
今では作業することがほとんどなくなったので
小さめのPCを探しています。
いろいろ調べてみてSSDの事を知り
SSD搭載で13インチ以下、できるだけお手頃な価格、知っているメーカー…で探して
HP Folio13-1009TU パフォーマンスモデル
http://kakaku.com/item/K0000338251/
がいいかな、と思っています。
書込番号:14287563
3点

パソコンにできて、iPadにできないことは、@Safariによるデータのアップロード。例えば、食べログで写真をアップロードできない。自分のブログに写真をアップロードできない。でも、専用アプリを使えばできます。ARAWデータの速やかな閲覧。PhotoRAWでRAWを閲覧・現像できますが、次々と閲覧することはできません。なので、iPadでは、JPEGで取り込んで、iPhotoで修正する、が現実的です。
flashはPuffinというアプリを用いれば、問題なく見れます。
新しいiPadは、文字や絵の表示がパソコンにと比べ物にならないくらい綺麗で、これに慣れたら、パソコンの画面は耐えられなくなります。
書込番号:14366951
0点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fi+Cellular 16GB SoftBank
Apple Storeでコンビニ払いを選択して新PODを8日に予約ました
ちょっと不可解な状況なのでご報告です。
>ご注文手続きの際に、コンビニ払いのお支払い方法をご選択ください。
選択しました
>ご注文作成時に決済ステーションのお申し込みページにてお申し込みの手続きを行ってください。
決済ステーションの申し込みページがでませんでした
コンビニ払いできない状態。
にもかかわらず現在のApple Storeのステータスは「お支払い確認中」
WEBで8日に問い合わせても12日現在回答もない
注文が殺到してトラブってるように感じました。
0点

混み合っているとは思いますけど
ここで推測を言ってもあまり意味が無いので
サポートに電話したほうが速いかと
書込番号:14277549
3点



タブレットPC > Apple > iPad 第3世代 Wi-Fi+Cellular 64GB SoftBank
iPad Wi-Fi+4Gモデルはいつからソフトバンクショップで予約開始なのでしょうか?
また日本のLTEには対応するのでしょうか?
初歩的な質問ですいません
ご存知の方がおられましたら教えていただきたいです。
0点


始まります、ではなくて既に始まってます。
ポケットルーター限定ですけどね、今週の週間アスキーに各社ポケットルーターの比較記事が載ってますよ。
ただ…SB4GはiPad3の対応周波数に無いような気がするんですけど;
書込番号:14262139
1点

>HB製はiPhoneのようにテザリングを故意に使えないようにするとか、機能制限入る可能性あり。
HB? って正式名称は何て言うメーカーでしょうか?
ファーウェイとかじゃないんですよね?
>ソフトバンクも今年中にLTE始まります。
前に副社長だった松本氏は2012年のどこかだけど時期尚早って言ってますし、
正式には何の発表もまだして無いですよね。
「TD-LTEがメイン」と語る、ソフトバンク松本徹三氏インタビュー
http://ascii.jp/elem/000/000/654/654528/
書込番号:14262334
0点

>始まります、ではなくて既に始まってます。
LTE(FDD)は、始まってませんよ。
始まってるのは AXGP こと TD-LTE です。
これは別物です。
書込番号:14262341
3点

>iPad Wi-Fi+4Gモデルはいつからソフトバンクショップで予約開始なのでしょうか?
Softbankオンラインでは既に予約が始まってます。
しかも、あれこれそれキャンペーンで。
>また日本のLTEには対応するのでしょうか?
Appleの公式仕様では通信事業者はSoftbankのみです。
Docomoがどうとか関係ないですね。
で、LTEへの対応はまだで、プラチナバンド整備が先になるので
来年以降かと思います。今は3G回線契約となるかと。
書込番号:14275084
0点

機種予約は昨日ひやかしで行ったら、みたことないおばさんがいて(販促の人かな) 今日からですって。
仕方ないのでお話聞いて、32G 4Gとか頼んできました。
16日確約で(ホントカァ〜)、まっ当日までお楽しみ。
あれ これ それは何も聞きませんでしたよぉ~ 。・°°・(>_<)・°°・。
書込番号:14276222
0点

対応はしませんよ。ソフトバンクはTD-LTEです。
アップルはAT&Tなどで使われてるFDD-LTEを採用しました。
docomoはAT&TやVerizonと同じ方式ですが、docomoはbend1なので
FCC申請を見る限りでは対応はしてなさそうですね(bend4,bend17)。
まぁスペック表を見る限りではちょっと紛らわしくてわかりません。
周波数は同じなんですが、それだから使えるってわけでもないでしょうから。
可能性としては0ではないかもしれませんが、多分ないかな。
ちなみに、SIMフリーでの場合の話です。
書込番号:14276401
0点

それ以前に 4G LTE は米国とカナダって書いてあった気がしますよ。
アップル - 新しいiPad - 超高速ワイヤレス接続に対応。
http://www.apple.com/jp/ipad/4g/
書込番号:14281470
0点

>ちなみに、SIMフリーでの場合の話です。
アップルが指定した通信業者はソフトバンクのみですよ。
書込番号:14282075
0点

みかがさん
>>ちなみに、SIMフリーでの場合の話です。
>
>アップルが指定した通信業者はソフトバンクのみですよ。
一人ボケツッコミでしょうか?
書込番号:14298897
0点

auのテザリングだとWiMaxの電波の無いところではauの電波を使って通信をするので、日本中大抵の場所(今のauで通信できる場所)で通信が出来る。
WiMaxだとWiMaxの電波が無い場所では通信ができない(T_T)
http://www.au.kddi.com/plus_wimax/
又、
http://www.iphonejoho.com/archives/937922.html
>ソフトバンクは1000万パケット/月以上の通信をすると翌々月の通信が1ヶ月間に渡り、通信制限がかかる。
>1000万パケットはどの程度かというと1パケットが128バイトなので、約1.2GBほどだ。
>auは月あたりの制限は5GBである。
>ドコモのXiは7GBが制限である。(2012年10月までは制限なし。)
こんなに使える通信料が違う(HBはDocomoの1/6)なのに値段は大して違わない・・・・
で、この5Gの制限ですがWiMaxは無制限!!auの3G電波のみ5Gの制限です。
でも、欠点が一つ
テザリング中に電話が掛かってくるとテザリングが切れる・・・・
NETしながら電話ができない(T_T)
Docomoのスマホは7GBが制限なのでHBの6倍使える。
で、大抵の場所で電波があって使い勝手が良い。
XiスマホでなくてもXi契約できますし。
HBのスマホはテザリングができないので、スマホもiPadも3G契約しないといけない。
1.2Gなんてようつべとかにこにこ観出すとあっという間。
翌々月の通信が1ヶ月間にも渡り通信制限がかかると一ヶ月間激遅で使用するしかない(T_T)
ということで、auかdocomoのスマホを持ってWi-Fi版でテザリングするのが最善だと思う。
WiMaxは田舎では電波が無いので、田舎者はdocomo
都会人はauがお勧めかな?
でも本当はSIMロックが掛かっていない正規の本物のUSAや香港のアップルストアで売ってるiPadにdocomoで使うのが最善なのだが・・・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1006/30/news055.html
総務省のガイドラインでは、2011年以降新たに発売される端末のうち、対応可能なものからSIMロック解除を実施するよう求めている。
海外ではSIMフリーが売っているのに、対応不可能の筈は無い。
ガイドラインに従っているのは大手3社ではdocomoだけ。
総務省のガイドラインに従わない会社になんで900MHz使わせるんだ??
書込番号:14300514
1点

4G(LTE)に対応していないものを
iPad Wi-Fi+4G
として売るのは景表法違反、さらに言えば詐欺じゃないの。
iPad Wi-Fi+4GはAppleの名称だと言い訳するかもしれないが、日本で販売しているのはソフトバンクのみ!
そのまま売るなら4G非対応と大書きして売るべきでしょう。
書込番号:14301299
4点

4G LTEに対応してるからAppleでのモデル名としては問題ないね?
Softbankでは
4G LTEの高速回線が使えます・・・って売れば詐欺だが
そうではないので違法ではないね。
4G LTEを運用してる米国AT&Tのエリアに行けば使える訳だから。。。
Softbankが製造販売して世界中でSoftbankでしか使えない機器ってなら別ですがww
>しかしあちこちでテザリングって騒いでるのがウザいと思うのは私だけ?www
書込番号:14301388
1点

>4G LTEの高速回線が使えます・・・って売れば詐欺だが
そんな屁理屈一般社会法理では通用しませんよ。
景表法の優良誤認とは
あたかも優れているかのように偽って宣伝する行為が優良誤認表示に該当します。
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/yuryo.html
日本では4G使えない機種を、4Gとユーザーが誤認するような表記をすることは景表法違反!
書込番号:14301474
3点

Softbankではあちこちに大きめに
>※1 現在、日本国内ではSoftBank 3Gエリアでご利用いただけます。
とされてるし景品表示法に該当すると騒ぐ方が屁理屈だと思うけどね。
異論があるならここに書くんじゃなくて消費者庁へ進言なさっては?
自分はそうまでは思わないので。
それより洞窟でもつながるね〜ってCMで流してる方が該当しそうですが(笑)
サービスエリアを見るとエリア外の場所なんでw
書込番号:14301596
0点

鳥取は糸電話は鳥取人馬鹿にしてると思う。
ってか、犬をおとうさんとしてるのは韓国人目線で日本人馬鹿にしてると思う。
書込番号:14303107
2点

これ書くの2度目ですが、
あのにさん、HBってなんですか?
ちゃんと説明しないと何のことか判りませんよ。
書込番号:14305882
1点

ソフトバンクは iPad を 4G と名称に付けてうるなら、
少なくとも注意書きはする義務はあるでしょうね。
(上記について「必要」では無く「義務」と私は捉えます。)
ドコモが LTE として Xi を既にサービス開始しているという以前に、
ソフトバンク自身が、既に書いたように 4G という呼び名で、
AXGP (TD-LTE)のサービスを開始しています。
既に普及率、社会への影響、利用シーンから公共的なサービスの側面もありますし、
ましてや同じ会社で取り扱う製品、サービスで同じ単語、名称で使えなければ、
誤認を招く危険性もあります。
既にこのスレッドでも、誤解している人、いますし。
また、技術的、マーケティングの面から、
LTE(FDD) をやることになっているソフトバンクは LTE(FDD) をやるのか、
既に始めた 4G との名称やサービスの兼ね合いをどうするのか、
気になる所です。
Ultra の使い方も、ちょっと節操ないなと個人的には思います。
書込番号:14305907
3点

すまん、HBではなくSagiBank=SBの方がいいかな?
書込番号:14308829
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





