タブレットPC > Acer > ICONIA TAB A200
初めまして。ご存知の方、いらっしゃたら教えてください。
A200にusbハブをつないで、そのusbハブにつないだ2ストレージ間でデータを移動することってできないのでしょうか?
もう少し正確にやりたいことを書くと、デジタル一眼のデータが大きいので、旅先でSDHCカードからポータブルハードディスクに落とすということを、既に持っているA200でできればいいなと。
よろしくお願いします。
書込番号:14837689
1点
A200を既に持っているということは、やってみたけどできなかったということでしょうか?
A700のクチコミにもかきましたが、ポータブルHDDだとUSBからの電力供給ができないので
セルフパワー式のUSBハブを使えば作動するかもしれませんね。
HDDが作動さえすればあとはファイルマネージャーアプリでファイルを移動するだけだと思います。
書込番号:14837866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい、既に実験してます。
それぞれ単独で、
「SDHCカード」−「カードリーダ」−「USBハブ」−「A200」
「ポータブルHDD」−「USBハブ」−「A200」
の構成では、普通に認識されて使えるのですよ。
しかし、2台同時にUSBハブにさすと、最初にさした方だけ見えます。
アプリは、ASTROとファイルマネージャで試してます。
書込番号:14839167
0点
私のはこの機種ではありませんがやってみました。
キーボードとマウスならハブにつないでもどちらも作動するのですが
確かに外部ストレージは1つしか認識しませんね。
USB接続した外部ストレージのパス名を見ると私の機種では/mnt/usbhost1 となっています。
システム設定の中のストレージでもusbhost1と表示されています。
linuxには詳しくないのですが、linux では記憶装置を使う場合マウントする必要がありますが
このパス名や表示を見る限りAndroidでは既定値としてUSB接続の外部記憶装置は
1つしかマウントできない=1つしか使えないようになっているようですね。
書込番号:14841874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりそうですか。安くあげようとして失敗しちゃいましたかね〜。
MicroSDHC買って、いったんワンクッション置くしかないですね。
付き合っていただいて、ありがとうございました。
書込番号:14847952
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > ICONIA TAB A200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2016/10/24 19:19:27 | |
| 1 | 2014/11/17 12:27:31 | |
| 4 | 2014/10/07 22:36:32 | |
| 1 | 2014/07/06 18:28:13 | |
| 7 | 2015/10/20 12:29:51 | |
| 2 | 2013/12/15 21:09:36 | |
| 3 | 2013/12/15 21:16:23 | |
| 3 | 2013/11/13 14:59:36 | |
| 5 | 2013/11/02 21:15:55 | |
| 6 | 2013/10/10 19:52:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







