- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Acer > ICONIA TAB A200
この夏ヨーロッパに旅行に行くのですが、
その際に多少連絡がつくようにしたいと思い、wifiで連絡をとろうと思いました。
(ホテルなどに無線LANが通っていると聞いたので)
海外でwifiが使える安価なタブレットを探しているのですが、
この製品は国際旅行者保証というものがついていますし、
海外で使用できるものなのでしょうか?
wifiは海外では使用してはいけない製品があると聞いたものですから・・・
行く国はちなみに、イギリスとフランス、イタリア、ベルギー、ドイツ、スイスの6カ国です。
本当に何も分からない素人なのでよろしくお願いします。
0点
国際旅行者保証というのは、海外で修理が受けられる、というだけです。
WiFiなどを使う無線機器は、それぞれの国・地域で認証を受けていないと使えません。ヨーロッパの場合はEU共通のCEマーク(CEという文字を図像化したもの)が付いていれば利用可能です。本体に表示されるか、設定画面のどこかに表示されます。
実際にはそのまま使えることが多いですが、無認証の機器を使うのは法律違反になります。このクラスのタブレットであれば、使える可能性は高いですが、詳細はマニュアル等を見るか、メーカーに問い合わせて下さい。
書込番号:14735878
0点
なるほど!EU共通のマークというものがあるのですね!
ありがとうございます。
サイトを見てもその辺りのことは書いていなく困っていました。
問い合わせてみます。
書込番号:14735932
0点
海外で使えるか以前に、無線機能を内蔵した電子機器を機内に持ち込めるか否かを気にされた方がいいかもしれません。
外国ですから、預け荷物の中に入れるのは盗難の危険性が高いので、手荷物で持ち込む事になるかと思います。
機内での使用は一般的に禁止されていると思いますが、国によっては機内への持ち込みそのものを禁止していたり、事前に許可を必要としている場合があるそうです。
通関で没収とならない様に、念のため、旅行会社等に確認を取っておいた方が良いと思います。
書込番号:14736217
0点
細かな規則は知りませんがオランダとロンドンのホテルでつかえました。
機内持ち込みは電波を発しない状態であれば問題ありません。
機内で離着陸以外は電波を発しない状態で使えますし、使いました。因みにBritish.JAL
でしたが基本的には大体の航空会社は同じ扱いだと思います。ご参考に
書込番号:14736744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Acer > ICONIA TAB A200
デジカメが対応していれば(未対応でも動作することも多いですが)Eye-fiカードやSlashAirカードを利用したり、こんなカードリーダーを使って無線接続する方法もあります。
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/mobile/airstash/index.html
使えるかは分かりませんがこんな製品も。
http://www.ibsjapan.co.jp/products/IMSC-01.html
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-GSDUBK
書込番号:14665528
0点
USBホスト機能があるので、USBホスト端子にカードリーダーを接続してやれば読めるのではないですかね。
やったことはありませんが。
書込番号:14665750
0点
USBホストにカードリーダーを取り付け、SDHCカードを挿入しましたが、「ファイルがありません」とメッセージが出ましたので、ダメと言うことですね。
(もちろん、PCにて中にファイルが入っていることは確認しての実験です。)
参考までに。
書込番号:14677715
0点
私のEeePad TF101ではカードリーダーを認識するのですが、無理でしたか。
カードリーダーとの相性もあるのかもしれませんね。
A500では使用できているみたいなので、他のカードリーダーを試してみても良いかもしれません。
http://www45.atwiki.jp/a500/pages/47.html#id_409ba531
ダイソーで100円のSDカードリーダーが売ってました。
ちなみにどのアプリのどの段階で「ファイルがありません」とのメッセージが出たのでか?(カード自体は認識したのですか?)
デジカメ使用なので、フォーマットはFAT32だと思いますが、確認しておいた方が良いかも。
USBホストで接続したUSBメモリなどはマウントれる場所は機種によってまちまちなので、可能であれば、本体の/mntの下を調べてみると良いかもしれません。
USBメモリを接続した場合も内部を確認できますか?
どうしてもダメそうなら、カメラにはSDカードアダプター付きのmicroSDHCカードを使用して、A200にはそのmicroSDHCを使用するという方法でも良いかもしれません。
書込番号:14677941
0点
追加です。
Wikiを確認していたら、カードリーダーにSDカードを挿したままUSBに接続しないと認識しないみたいです。
http://www45.atwiki.jp/a500/pages/29.html
マウント場所はリンク先にあるのを参考にしてください。
書込番号:14677981
1点
皆さん色々と回答いただきありがとうございました。 本日購入し、まず素直に、デジカメと本器をUSBケーブル接続し、ギャラリー(アプリ)で見ることができました。
今後、100円ショップのSDカードリーダーでダイレクトに読めるかどうかトライしてみます。
書込番号:14681089
0点
>カードリーダーにSDカードを挿したままUSBに接続しないと認識しないみたいです。
その通りでした。
中に入っていた音楽ファイルも普通に再生できました。
因みに、確認したアプリは、アストロのファイルマネージャーです。
書込番号:14681147
1点
100円ショップのSDカードリードライターを購入し、USB端子に接続しました。本器のファイルマネジャーASTROでもギャラリーでも全く問題なく読むことができました。 書き込みは試していませんが、可能だと思います。
書込番号:14724278
1点
タブレットPC > Acer > ICONIA TAB A200
W500P シリーズでは、以下のリンク先のようにG Sensor ドライバーがダウンロードできるので本体を回転することで画面も回転するみたいですが、A200ではまだドライバーがないので、現状は回転できないのでしょうか。
知識不足ですみません。
http://www2.acer.co.jp/support/products/tablet/iconia_tab_w500p.html
1点
標準でできますよ。
上部のロックスイッチで回転を固定する
ことも可能です。
書込番号:14720560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > Acer > ICONIA TAB A200
テレビがDLNA対応だったらDLNAサーバーアプリを使えば、ネットワーク経由で動画の出力が可能です。
テレビがDLNAに対応していない場合は、DLNAに対応したメディアプレイヤーなどを接続すれば視聴が可能かと思います。
書込番号:14705360
0点
ちょっと考え違いをしていたと思ったのですが、出力したい動画とはYouTubeなどの動画でしょうか?
その場合はTVへの出力はあきらめた方が良いかも。
書込番号:14705424
![]()
0点
ありがとうございます。
ユーチューブ等の動画を出力可能どうか聞きたかった
のですが無理そうですね。
書込番号:14719819
0点
タブレットPC > Acer > ICONIA TAB A200
量販店でも実機にお目にかかれなかったので分からないのですが・・・
重たいとは感じませんか?
約710gは重すぎる気がします。
持ちやすいよう工夫されているとかあるんですか?
0点
購入後、使用開始して約1ヶ月経ちましたが、正直、片手で持っていると辛いくらいの重さです。
形状的に持ちやすい工夫はし難いですが、滑り難い工夫はされていると思います。
それでも、自分は市販のレザーケースに入れて使っています。(結果、その分若干重くなってしまっていますが...)
10インチクラスは、大体700g前後(iPadは、650gくらい)かと思いますので、軽さを重要視するならば、インチの小さいクラスの選択になってしまうかと思います。
書込番号:14710305
0点
やはり、重たく感じますか・・・
ですよね。iPadでも重いですもの。
ありがとうございます。
書込番号:14719037
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





