電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch
最近のニュースです。
もうじきAmazon Kindleも発売されるでしょうか? 願わくば、ケータイ業界のように乗り換えキャンペーンとかやって欲しいですね、「ご購入頂いたの方のkobo、3000円で下取りします」とか。 300円程度のコンテンツ10冊分くらいですからすぐに元は取れそうなんですけどね。 あと願わくば、AmazonとYahoo!が提携して悪者退治をしてくれるとか…。
●「ユーザーのネガティブな書き込みで溢れた口コミサイトは突然閉鎖!? 楽天「kobo」大不評に見る、電子書籍成功のヒント?」(8月8日付)
http://biz-journal.jp/2012/08/post_504_3.html
●「楽天koboはアマゾンkindleに対する選択肢になり得るのか?」(8月9日付)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw334604
●「楽天『kobo Touch』のつまずきと電子書籍リーダーの可能性」(8月10日付)
http://getnews.jp/archives/241013
記事抜粋
・発表当初、3万冊でスタートするといっていた日本語書籍は半分程度しか用意されておらず、しかも1万冊程度は無料で公開されていて、誰でも読める「青空文庫」だった、という裏切りもあった
・三木谷氏はネガティブなレビューを誤情報として削除したがっているようだが、業界成長のためにもぜひ、取捨選択などせずレビューはすべて公開してほしい。
・一番驚いたのは、kobo公式サイトからユーザーレビューへのリンクが削除されたことです。・・・こういった「姿勢」は、他の課題と向きあうときのベースとなるので、とても気になるところです。
・カテゴリ分けや検索がヘン
・書評家の永江朗氏は届いてから3日目に返品した、返品した理由は、「使い物にならない」から。
参考
●「楽天のコボタッチ、不具合や不満相次ぐ」(7月24日付)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120724/biz12072415210011-n1.htm
●「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか (25日付) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/25/news106.html
●「細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ」(27日付)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20120727/235043/?ST=pc
●「コボの出足は大成功、ネガティブな口コミは誤情報だから消し、内容を吟味して再掲載する」(27日付)
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/4497ab666f3b559b88a3962aaa795a96/page/1/
●「アマゾンの引き立て役になりかねない楽天コボ」(8月2日付)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD010EA_R00C12A8000000/
●「楽天、電子書籍端末の不具合よりも「口コミ操作」に問題」(8月2日付)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3100S_R30C12A7000000/
●「ドタバタの楽天kobo 「レビュー削除はAmazonもやってる」と三木谷社長」(8月2日付)
http://www.tax-hoken.com/news_aeEI6198Om.html
●「楽天「Kobo」に批判多数、「7月中に3万作品」達成できず」(8月2日付)
http://bizmash.jp/articles/26846.html
書込番号:14919833
9点
2ちゃんにも載っていましたが、Youtubeにも面白いモノがありました。
●【楽天Kobo Touch】低評価レビューを削除する楽天の情報操作が発覚!
http://www.youtube.com/watch?v=I1Hnu9KnW2A&feature=relmfu
抜粋
「楽天は、これまでも、自社に不都合なレビューを削除していたと認めている」
「え〜!? 結局、日本語の書籍って30000冊じゃなくて5500冊なの? ハッ?」
「楽天のスローガンが打倒Amazonなら考え方から改めたら? 商人はウソをついちゃダメ!」
書込番号:14925698
5点
ラジオヤジの動画ですが、☆5つが80に対して☆1つが200とだけ言っていましたが、不正確ですね。
楽天は発売前からレビューできるので、☆5とか☆4の大半は発売前、つまり商品が手元に届く前のものです。発売後のレビューだけを見たら、☆5とか☆4なんてほとんどありません。逆に発売前のレビューに☆1つや☆2つなんて僕の記憶ではありませんでした。
つまり、発売後つまり商品を実際に触ったあとのレビューでは☆5とか☆4がほとんどないのに対して、☆1や☆2が200も付いたってことになります。
ネットの炎上は付和雷同するその他大勢によって起こるものですが、楽天のレビューは確か購入者しか書き込めなかったはずで、すなわち通常の炎上とは全然違うってことです。これを通常の炎上と同じような目で見ることも間違っているんでしょうね。
書込番号:14925894
7点
鷲羽雲國齋さん
おっしゃる通りですね。 ラジオヤジさんのデータが、いつのどの商品のレビュー数なのかちょっと不明ですし、予約の時点で☆5つや4つをつけていた購入者が7月19日以降☆1つにどんどん書き換えていたことは明らかでした。 今現在は自分の購入履歴からレビューを書き換えることさえ出来ないように細工されています、どんだけ悪質なんだ?って感じです。
確か、楽天24koboショップではカラー別に、楽天ブックスではカラーをまとめてレビューが書かれていたと思います。
書込番号:14928096
3点
楽天koboも発売から一カ月が過ぎて、端末やブックストアの不評や不満、三木谷社長の悪態などのニュースもとんと出てこなくなりました。 ネットでの炎上も沈静化し悪評だらけのユーザーレビューももはや日の目を見ることはなく、三木谷社長の思惑通りなんでしょうね。 しかし本当の評価を知らずにkoboを購入してしまう人がいるとしたら不憫でなりません。
ところで私、iPhone4Sを愛用しているんですが、アプリの「i 読書」というものを無料ダウンロードして使っています。 koboと同じように著作権の切れた「青空文庫」が無料で取り放題なのですが、やはりiPhoneのようにバックライトがあるほうが読みやすいですし、操作性や携帯性も全然koboよりもいいのでもっぱら「i 読書」ばかりを使って、相変わらずブックストアのコンテンツが増えない、というかエロコンテンツやマンガ、洋書コンテンツばかりが目立つkoboは埃をかぶっている状態です。
●楽天「kobo」に起こったこれまでの波乱万丈まとめ(8月23日付)
http://bizmash.jp/articles/28501.html
書込番号:14973448
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「楽天 > kobo Touch」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2015/07/28 16:24:41 | |
| 5 | 2015/07/01 10:26:45 | |
| 0 | 2014/12/14 22:43:46 | |
| 4 | 2014/02/15 14:11:58 | |
| 1 | 2013/12/07 21:27:22 | |
| 1 | 2013/11/13 12:33:34 | |
| 2 | 2013/10/26 12:36:46 | |
| 4 | 2013/10/10 21:22:34 | |
| 2 | 2013/09/28 23:07:28 | |
| 1 | 2013/08/10 8:52:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






