


電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch
以前に購入した本がDLできない、同期すると削除されてしまう件で困った
たかだか2,3000人のクレーマーですが 突然に回答?メールがきました。
なんだって!ユーザーにレジストリをいじれってことです。馬鹿すぎて、ありえないわ
実は、何処にデータが保存されているか知っていればデスクトップアプリを削除剃る必要はないのですが
以下 メール貼り付けます。
以前にご購入いただいた電子書籍がkobo Touchに同期できない、という件で
お問い合わせをいただいておりました。
一時対応として、問題解決見込めるまでに、ご購入いただいた電子書籍の返品、
返金させていただきました。
先週より、以下の事項を試しいただいた方から、同様の問題が解決されたとの
ご報告をいくつかいただきました。お試しいただけますでしょうか。
1.Kobo Touch工場出荷時の状態へのリセット
2.koboデスクトップアプリのアンインストールをして再インストール(通常と違う方法)
3.Touchの最新ファームフェア(2.1.1)をアップデート
【工場出荷時の状態へのリセット方法】
通常のリセットで問題が解消しない場合、工場出荷時の状態にリセットをすることで、
お客様のkoboTouchが工場出荷時の初期状態になります。
注:工場出荷時の状態にリセットをするとkobo Touchに保存されている本が全て削除されます。
(電子ブック、しおり、注釈、ハイライトなどが含まれます。)
またお客様のアカウント情報や設定(読書データなど)も削除されます。再度パソコンにUSBケーブルで
接続して初期設定すると、今までお買い上げになった本のデータはサーバーから再ダウンロードされ、
ライブラリの中身が復活します。
1. kobo Touchの電源を入れてください。
2. 電源ボタンを右へ1秒間スライドしてください。
3.ホームボタンを押して「ホーム」のページにいってください。
可能であれば、工場出荷時の状態にリセットを行う前に
お客様のkobo Touchとkoboデスクトップアプリ(rakuten.kobosetup.com)
を同期してください。
4.ホームスクリーンからギアアイコン(画面左上にあるアイコン)をタップする。
5. 「設定」をタップしてください。
6. デバイス情報をタップしてください。
7.画面右下の「工場出荷時の状態に戻す」をタップしてください。
8.「本当にリセットしますか?」という警告が表示されます。
リセットを実行するには「リセット」をタップしてください。
【デスクトップアプリのアンインストール、再インストール】
【Windows Vista/Win7】
1.デスクトップアプリケーションを閉じる
2. ウィンドウズボタンとR キーを押してregeditとタイプしてEnterを押す
3.Registry Editor ウィンドウの中の、HKEY_CURRENT_USERをダブルクリック
4. Softwareをダブルクリック
5. Kobo フォルダを探して、その上で右クリック、Koboを削除するを選ぶ
6. YES を選択
7.コンピュータを再起動する
8. マイコンピューター、プログラムファイル(C)とプログラムファイル(x86) からKobo フォルダを探して、
その上で右クリック、Koboを削除するを選ぶ
9.プログラムファイル(C)にもどり、ユーザー、ユーザーネームをクリック
10. キーボートのALTボタンを押しながら、Tを押し、その後にOを押すとフォルダーオプションがポップアップする。
11.フォルダーオプションのVIEWをクリックして、“Show hidden files, folders, and drives”をクリック。
12.APP Date のフォルダーが開いたら、LOCALをダブルクリック。
13.Koboのフォルダーを見つけたら消す。
14、パソコンを再起動させる
15 http://rakuten.kobosetup.comにて、再度アプリデスクをダウンロードする。
【kobo Touchの最新ファームフェア(2.1.1)へのアップデート】
今回のアップデートにより、WIFI接続の安定性と漫画表示方法が改善されました。
付属USBケーブルを使用してkobo端末とkoboデスクトップアプリを接続し、
デスクトップアプリ上の同期のボタンを押して頂きますと自動的に更新されます。
USBケーブルを外した後に、端末の画面上で、更新中と表記されます。
更新されるまでに3分くらいかかることもありますので、完了するまでお待ちください。
書込番号:15053559
9点

さすがITリテラシーの高さを購入者側に求める楽天らしい対応ですね。
元々kobo Touchは何方かが言ってた様に、あくまでβ版で試供こそすれ、
一般ユーザーに販売するような代物ではない事が、
発売後2ヵ月になろうかという現在もなお、
初期トラブルが解決していないことでもよくわかりますね。
書込番号:15053689
10点

貴重な情報ありがとうございます。
すみません、あまりITリテラシーの高いほうではないので
わからないのですが、このような回答が来たということは、
デスクトップアプリは通常の「プログラムの追加と削除」&
「Program Files」からのkoboフォルダ削除では
アンインストールしきれないということなのでしょうか。
何らかの情報が残ってしまい、再インストールしても
そのゴミが悪さをする可能性がある、というようなことなのですかね?
書込番号:15054000
3点

ファームアップ以降デスクトップアプリとの同期が突然出来なくなる不具合が出ました。
wifiでクラウドとの同期は出来ますが、この端末のセキュリティを考えるとwifiは使用するべきでは無いので困っていたところです。
有用な情報に感謝します。
ただ…レジストリまで弄らされるとはw
一歩間違えばPCに不具合が出る可能性が高い部分まで、ユーザーにやらせるとか駄目駄目でしょう。
まあ全ての問い合わせに同じ指示をするとは思えませんが、追試して改善ファームをとっとと出せと。
仮に指示通りレジストリまで改変しそこでユーザー側のミスが発生したとして、それに対しての責任は誰がどう取るんでしょうね?
お話にもなりませんな。
ストアに1枚絵や楽譜・エロマンガばかりで水増しに一生懸命になるよか、自分で売った物への責任をしっかり果たして下さいな。
コボがあまりにもグダグダなんで、Kinoppy(紀伊国屋書店の電子書籍アプリ)を、酷評過多のauスマホIS11Tで使用してみました。
まあアプリがリリースされてから時間が経っているのもあるでしょうが、比較にならないくらい快適に使用できます。
一応機種的には動作保障外です。
おかげで立て続けに4冊ほど文庫購入してしまいましたw
デスクトップの方も快適に使えますし不具合らしきものは現状皆無。
einkで専用端末の方が良いか?と思い、値段や共通ポイントに釣られたとは言え、コボに手を出したのは見事に大失敗だったようでw
まあコボ祭りのチケットと思う事にしましたw
でもコボに罪は無いんです、罪深きは根源の三木谷って事で。
書込番号:15054008
13点

やはり、Koboは大変ですよね。とKobo本体というより、
他の問題が多いのが大変にしているのかもしれませんが…
Koboのレビューをチョット見たところ、評価5.0のコメ
ントには「自力解決型チャレンジ人間でないとと使いこなせ
ないでしょう。・・・お子さんにパソコンとKoboをプレゼント
した方が将来のためになるでしょう」とのこと。
私も自称自力解決型なのですが、自助努力が足りないの
かもしれません。私にもお子さんいますが、エロ本も
簡単に購入できる仕組みになっているものが、お子さんの
将来のために良いとは思えませんが…
レビューって楽天さんの審査を通過したもののみが、
一般に見れるのですよね。そうれあれば、わっはっは…と
笑うだけですね。
どなかたも書いていましたが、Koboの購入代金、一連の
Kobo劇場での右往左往に共同参加費用といったところだった
のかもしれません。ま、本来の購入目的は皆さん違うと
思うので、そう言ってしまうのが良いのか悪いのかわかり
ませんが…
ちなみに私はKindkelを使用していて、Kobo本体自体は、
そんなに悪いものだとは思っていません。自炊が面倒に
なってきたので、和書を簡単に読めるのではないかという
思い込みでKoboを購入したのが浅はかだった様です。
書込番号:15054172
7点

しかも、これって結局、PCもkoboも初期状態にもどして、両方ともゼロからやり直すってだけですよね。
トラブった時に一番最初に思いつくことかと。
発売後2ヵ月も経って、しかもユーザから教えてもらって、やっとここまでってことですか。
書込番号:15054229
9点

>いろはabcさん
多くのプログラムがレジストリや隠しフォルダにデータを書き込み、通常のアンインストール手順では削除されずに残ります。頻繁ではないですがこういうゴミが悪さをすることがあります(バージョンアップ時とか。一部のGPUドライバとかウイルスソフトとかが有名で、専用の削除ツールがあったりします)。
技術的な面でも相変わらずお粗末、ということでしょうね。
書込番号:15054906
3点

言いたい事、「楽譜と画像1枚」で水増しが凄いが卑劣な水増し分は無料すれば許す事に
以下 楽天からの社内不具合の問い合わせの、改善方法なり
1. ウィンドウズボタンと楽天キーを押して「不具合」とタイプしてEnterを押す
2. Registry Editor ウィンドウの中の、HMIKITANI_CURRENT_OWNERをダブルクリック
3. ITリテラシーをダブルクリック
4. 楽天OWNER フォルダを探して、その上で右クリック、三木谷を削除するを選ぶ
5. YES を選択
6. 楽天株式会社を再起動する
三木谷削除ツールのリリースを、宜しくお願い致します。(三木谷が悪さの元凶)
書込番号:15055061
5点

三木谷にしてみればレジストリ位はいじれるのがデフォなんでしょうけれど
あのばかは札束数えるのに忙しくて、一度もKobo使っていないでしょうね
デスクトップアプリで保持しているデータは
C:\Documents and Settings\ユーザー\Local Settings\Kobo\Kobo Desktop Edition
の配下にあります。(サポートさんは知っていません)
ここのkepubフォルダにDLした本の実データがあるのです。
imagesフォルダには本の表紙などのデータがあります。これらと
Kobo.sqliteを削除(DL、プレビュー、詳細などをみた本のデータベースファイル)
ただ今解析ちゅうですが、データベース構造が素人っぽく多すぎてゴチャゴチャ、なるほどこれじゃ
Kobo端末とPCデスクトップアプリと楽天データベースでそれぞれ持っているデータが
一致しない、不整合が起こるのも判るような感じ、プレビューと購入本の判断も1フラグと
チャプターあるなしともう一つの謎データだけで判断しているみたいだし(まだよくわかりませんが)
それとこのkobo.sqliteは馬鹿な仕様なので使っているうちにどんどん肥大していき
そのたびに起動やホームの表示、読了にする等もろもろの操作が遅くなります。
因みにimages、kepubフォルダも同様に肥大化の一方です
Kobo端末でストアで検索した「だけの」本のデータなども永遠に残されますので
月に1冊購入する程度のユーザーで例え十数冊の本しかなくてもストアを頻繁にみて
いるだけって意外と多い使い方ではないでしょうか?
10MBを超えるところからどんどん動作が重くなります。(初期で3MB位)
数カ月に1度はファクトリーリセットして購入した本だけのデータを再DLして
スリム化する必要があると思います。
兎に角 本が読書が目的な人には圧倒的に向かない仕様。
確かに文字の大きさが好みに変えられるのは魅力ですが親にはプレゼント出来ません
究極のボケ防止対策の機械としては「超」優秀ですね
書込番号:15055087
6点

わはは、また負けてしまうのか、さんの話聞くとこわいですね。
ウチのメインPCに一度、インストールしてしまったので、ゴミ掃除してみます。
サポートの手順は無視して、レジストリのバックアップとってから作業します。
書込番号:15055170
1点

ぜっささん 言葉が足りなくて申し訳ございません
動作が重くなるのはkobo端末だけでPCは関係ありません。
同じデータを3箇所で持っていて、それぞれがデータの書き換えが出来る仕様
なのにそれを正しく同期できない技術力なんですよ。
koboのあまりもの稚拙なデータ管理の仕様に改めて驚いてます
最後はkobo端末とデスクトップアプリを「リセットして」楽天サーバー上の
購入データのみから再構築する最終手段。もしサーバーが飛んで(楽天のメンテなら有り得そう)
購入データ紛失したらどうなるんしょう・・・
書込番号:15055292
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「楽天 > kobo Touch」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/07/28 16:24:41 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/01 10:26:45 |
![]() ![]() |
0 | 2014/12/14 22:43:46 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/15 14:11:58 |
![]() ![]() |
1 | 2013/12/07 21:27:22 |
![]() ![]() |
1 | 2013/11/13 12:33:34 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/26 12:36:46 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/10 21:22:34 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/28 23:07:28 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/10 8:52:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
