電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch
特に問題なく使っていたのですが
ある日電源を入れるとイキナリ画像の様な画面になってしまいました。
部屋から持ち出すことも無く、特におとしたわけでもないので驚きました。
そこでカスタマーセンターに電話をすると
メールで問い合わせして頂きたいと言われました。
メールでどういう状況か画像を添付して送ってくれと言われ
その通りにしたんですが2〜3日経っても一向に返信がありません。
コボに修理などの問い合わせをされた方、どのくらいの期間返信等待ちましたか?
書込番号:15063351
5点
2〜3日では、返信来ないので。
2週間位が普通ですから、積極的にメールの返答の催促が必要ですよ。
本当にだらしない対応ですから。
書込番号:15065615
![]()
8点
返品ではなく,あえて交換を選択してサポートに連絡したら1週間たってもナシのつぶて。
販売店に連絡したら,2日後に交換に来るということであっさり交換。
サポートからはさらにその1週間後位に交換品が送られてきたので,
二重受取することはできないことから受領拒否した。
1カ月以上経って,ようやく忘れかけたころ,サポートからの連絡が。
返品用のkoboの受領拒否をした理由を聞かせろだと。
一度も「返品」ということは言っていなかったことから,
「交換」ではなく「返品」という言葉を使った時点でブチ切れ。
今までの電話,メール対応の内容を調べてからかけ直せ!!と突っ返した。
販売店から回収した製造番号確認すれば顛末わかるだろうっての。
返品理由を調査するより本人から聞いた方が早いだろうと考えたのだろう。
返品直後に連絡するならまだしも,1カ月以上経ってから連絡するか?普通。
書込番号:15066695
8点
みなさんもそうなんですね。
コールセンターにかけて、最初に出た方が余りにも話が通じず
上司に代わってもらいました。
暫く待って出た上司の方に
「お客様の要望はなんでしょうか」
と言われました。
今日ようやく返信があったのでその時の問い合わせ番号と
『メールにも記載している通り、修理の送付先を教えてほしい』
と伝えていたのにも関わらずです。
部下からの引き継ぎも、メールの履歴も確認をせず
電話を変わったんですか!と怒ってしまいました。
これだとただコールセンターを設けているだけですね。
端末には特に不満が無かったので(なぜかページ送りもスムーズでしたし)
非常に残念でした。
次の返答は何時になるのか不安です。
またこちらから電話を掛ける羽目になりそうな予感…。
書込番号:15066788
8点
本日、交換のための住所がメールで送られてきました。
昨日とは違い、また電話連絡も非常に応対が良い方でしたので
気持ちは大分落ち着きました。
私の場合、実際カスタマーセンターにメールが届いているのかどうかが
一番の不安事だったので
『自動配信のテンプレでもいいから、メールが届いたことが分かるようにしてほしい』
事を希望として伝えました。
実際の所、暫くの間、コールセンターからは
メールの履歴が見れない状況での立ち上げだったそうです。
※連携が全く取れていなかったんでしょう。
勿論、それは購入者には何の関係もない事ですが…
言いすぎたな、と今日になって反省しています。
なぜならそういった見切り発車の状況でコールセンターを立ち上げた
楽天の本体に一番の問題がある、と痛感したからです。
とりあえず現状として、何か問題があれば
購入店経由以外の方法だと
コールセンターに連絡し、対応してもらうのが
一番早い選択かと思います。
メールだけでは何十通送ろうとも
おそらくもう1週間から2週間は返答が遅れたな、と感じました。
書込番号:15067956
6点
蛇足ですが
楽天正社員の人間は何をどんなに言おうとも絶対電話に出ない様なので
そこもまた、言い過ぎた…と痛感したポイントでした。
書込番号:15067983
7点
大変でしたね。
でも「楽天の社員は絶対出ないようなので」
ということはユーザーは考えなくてもいいと思います。
たとえ外注であろうが派遣社員であろうが
いったん電話に出たからには
楽天の社員としての責任があるわけですから。
私は、前にも書いたように
専門業者への外注にしては、あまりに体制がお粗末すぎるので
派遣を大幅補強した内部対応ではないかと考えていますが。
ちなみに、英語対応を要求すると
有料の国際電話にかけなおすよう言われます。
書込番号:15068214
3点
saksak2525さん
はい、おっしゃる事はよく分かりますし
私自身もカスタマーセンターを謳っている以上
購入者には派遣だろうが契約だろうが関係ないと思っています。
ただ、楽天として電話応対をさせるなら
楽天の正社員と同等の権限を誰かに持たせるか
明確にしておかないと
どこまで対応していいのか分からないだろうなぁ、と。
その辺を多分自分は分かっていながら
突っ込んで聞いてしまったので、自己嫌悪なのです。
コールセンターの殆どが今外注だと思いますが
本来、誰か一人でも直轄の担当者がいるべきではないかと考えます。
庇う訳ではないんですが、コールセンターは客の苦情を社員に届けない為の
防波堤みたいで可愛そうでもあるし、不快だなぁなんて。
ちなみに、昨日は深夜に電話しました。
「深夜の時間帯の最高責任者は私です」
と言ってたんですが、会話の後、上に確認を取ります、と保留音。
「最高責任者が誰に確認を取ってたんだろう」と思いましたが
突っ込めませんでした。
書込番号:15068467
5点
派遣社員に丸投げなんでしょうね。
派遣社員の最高責任者の上は、楽天社員なんでしょう。
書込番号:15079379
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「楽天 > kobo Touch」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2015/07/28 16:24:41 | |
| 5 | 2015/07/01 10:26:45 | |
| 0 | 2014/12/14 22:43:46 | |
| 4 | 2014/02/15 14:11:58 | |
| 1 | 2013/12/07 21:27:22 | |
| 1 | 2013/11/13 12:33:34 | |
| 2 | 2013/10/26 12:36:46 | |
| 4 | 2013/10/10 21:22:34 | |
| 2 | 2013/09/28 23:07:28 | |
| 1 | 2013/08/10 8:52:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






