
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 6 | 2012年10月22日 21:10 |
![]() |
76 | 12 | 2012年10月19日 03:50 |
![]() |
31 | 13 | 2012年10月18日 11:37 |
![]() |
18 | 2 | 2012年10月9日 22:37 |
![]() |
33 | 10 | 2012年10月3日 17:13 |
![]() |
103 | 14 | 2012年9月30日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch
もう数か月前になるが,交換依頼をしようとした。販売店に持ち込むとそこから楽天に回されて時間がかかるものだと思っていたが,最早世間に広く知れているとおり,最悪のサポートと対応することになった。
何とか1カ月ほどサポートと交渉(クレーム)をして送付先を聞き出したが,結局はサポート対応の遅さに我慢ならず,販売店(ビックカメラ)に依頼して交換してもらった。
ところが,その直後,サポートから交換品が勝手に送られてきたことから,受領拒否をした(受け取ると後ろに手が回るので。)。
私としては,これで一件落着と思いきや,それから何度も何度も「何で受け取らないんだ,何が不満なんだ」との電話やらメールやら。
勿論,これに対しては販売店対応で交換してもらったため受け取ることができなかった旨を説明したが,それでもこちらに対するサポートからの問い合わせが止まらない。月に一度は何らかの問い合わせがくる。
余りに酷いので,こちらから小一時間説教をしたが,今日もメールが届いた。
これは,クレームを付けたことに対する嫌がらせなのだろうか。
どこまで腐った会社なのだろう。
12点

あー最悪のパターンですね。引っ掻き回すと現場も混乱しますし、責任の所在も返品の処理とかも頭のいたーい処理になります。
サポートの質は現場の状況を見てみないとわかりませんが、余計な仕事を増やしてしまってさらにサポートの悪化につながるのではないでしょうか。
安物にサポートとか期待しないほうがいいですよ。
近頃では原価ぎりぎりでやっているようなものですし。
昔はボッタクリだったから多少融通が利いたけど今は無理ですよ。
また裏のバイト君が涙目で処理してるのかなあぁぁぁ、かわいそ。
書込番号:15212815
9点

んらまたさんの以前の書き込みも読んでいますが
サポート担当部署と言う部署が、統制がとれて無いかキチンとした部署になっていない様で
周知の事実で初期の発売時に、混乱がありましたが(本体不良)楽天の発表はアプリの
準備等での混乱との説明して収束したかの様に情報操作してますが。
いまだ不具合を収束させるアプリやファームは提供されていない事が現実と思います。
混乱は楽天が起こして未だに続いてる混乱状態も楽天の落ち度が多いと思います。
発売当初から発表の本体スペック&アプリのレベルには、未だに至らず
本体スペックの内容を勝手に変更し、責任逃れも。
商品からサービスまで未熟過ぎる為に起きている事、無責任な為に起きている事。
※楽天側は、んらまたさんに電話(メール)で現在も、楽天の対応者の名前等をご存じ
でしょうから、同一の人と決着を出来ないのが不思議に思えます 実店舗購入は実店舗
で対応が当たり前で2重サポートとは言え不思議ですね。
名無しの楽天からの「 嫌がらせか?」が不明です。
また コボの価格がボッタクリなのか、原価ぎりぎりなのか販売側の提示価格購入
ですから、「サポートに期待するなや、また裏のバイト君が涙目で処理してるのかな あぁぁぁ、 かわいそ」も、何のフォローやら意味不明。
書込番号:15213529
6点

んらまたさん、ご愁傷様です。
さもありなんですね。(^^;)
社長が堂々と「不具合は解消した。トラブルは一部の使い方がわからないユーザーのみ!」といってるくらいですから、どうしようもないです...(T_T)
書込番号:15214528
9点

悪夢のような会社ですね。
以前、16階調しか表示できないカラー写真を
堂々と商品として販売し始めた超現実的な衝撃を
赤塚さんが亡くなって、天才バカボンの世界が現実を侵食しているのでは?
と書き込んだことがありましたが
不思議なことに、これだけ物品と情報と金銭が凄まじく乱反射しながら
決算してみたら大幅赤字でした、あれ?
とは、絶対ならないことなんですよね。
実はクレージーを装いつつ、きっちり計算済みだったりして。
最近見ませんが、一昔前、駅の券売機前などで
「○○××△△(何を言ってるか全然わからない)ですが、
100円貸してもらえませんか」
とか繰り返して、結構荒稼ぎしている人々がいたものです。
書込番号:15217242
5点

もちろん出る気もないが,
ストーカーのようにここ数日毎日々々サポートから電話がかかってくる。。。
きちんと社内調査したのであれば返送理由については説明済みであるし,
今度照会してきたら慰謝料請求するから覚悟するよう通知済み。
口先だけの詫びの電話なんぞされても何の足しにもならない。
まったく1回でいいからこれまで担当した奴全員〇ねよって感じ。
書込番号:15233946
1点

今日はまたメールが来た。
受け取らないから,また交換品を送るとのこと。
どうやら私に交換品を何が何でも二重受取りさせて罪を着せたいらしい。
送ってきても受領拒否するだけだが
いい加減しないと登記簿調べて社長の自宅に転送するぞ ゴルァ
書込番号:15238879
4点



電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch
>次は5000円を切るか?
5000円を切る前に、在庫切れになると見た。
もう、不良交換用の在庫のみに
で、新機種を投入で悪夢がよみがえる(笑)
書込番号:15166921
6点

三木谷氏が、雑誌「DIME」の中で「Kobo mini」「kobo Glo」「kobo Arc」に触れ、海外では10月1日より一部販売しているそうです。 どのタイミングで日本で発表・販売するか、今の機種をどう見限るか楽しみです。 今のkoboが壊れるまでは、購入はしないつもりでいます。
書込番号:15176504
3点

楽天は各店から商品代金の2〜6.5%の手数料を徴収して稼ぐらしい
「支払う総額がわかりにくい」といった客の声に応える形、というのが建て前、
じつは送料からも手数料を取ろうという、Wiki谷社長の魂胆、まさに鬼畜。
●楽天、「送料込み」に価格統一へ 11月から
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201210070424.html
書込番号:15177135
10点

新機種がでても、端末の日本向ローカライズはマトモに出来ないだろうし。
(7月に出て、未だに直せない技術力)
それに現サーバーのシステムとデータベース構造を直さなければ同じ事をくりかえすと思う。
(直す気はないみたいだし)
10月1日の「未公表」謎のバージョンアップでもバグは増え続けている。特に酷いのが
私の場合、今まで読めていた本(有料)の一部が全く読めなくなりました。
頁をめくろうとすると進まず、「同期しなおしてください」とでるが同期しても治らない。
商品を回収された気分w もう本気で怒ってもいいよね(タメイキ)
書込番号:15177473
11点

>じつは送料からも手数料を取ろうという、Wiki谷社長の魂胆、まさに鬼畜。
私は楽天での不買運動を実行中、プラチナ↓ゴールド↓シルバー↓その他の会員を目指す。
コボの新機種 買わん 買わん 買わん。
わはは、また負けてしまうのかさんは、本当にコボでのトラブルを全部体感してるのでは
大変な思いをされましたね。
ここで募った不具合の件をまとめてメールしましたが、返信無しです。愛想が尽きた
書込番号:15181279
7点

流れ星 見たことなーいさん
直販のkoboはキャンペーンだの、レビュー操作をしておいて、
出店しているショップさんからは、送料からも手数料を巻き上げようとしている、
ショップさんたちは怒ってないのかしら?
で、私も楽天から離脱活動中です、
今まではケータイ料金やらプロバイダ料金やらガソリン代やら
楽天カードを使っていましたが、全部切り替え予定です。
書込番号:15182655
5点

もともと楽天の手数料は他のモールより高いですから、店側で吸収しきれず、直営店や、Yahoo!店、Amazon出品なんかと価格差つけてる店も多いです。楽天で検索して店を見つけて、その直営店行くともっと安かったりします。
送料も、ということになると・・・合計価格で差をつけるとこ増えるでしょうね。
楽天市場内のショップは審査された安全なショップというわけではなく、普通に悪質店も存在する(現に悪質店が粗悪ブックリーダーを売ってます)のですから、ここで買う理由はないですよね。
書込番号:15183038
9点

ドイツではこんなの出るようですね。
価格はなんと1000円前後:
独txtrが単機能な小型E Ink電子書籍リーダー「txtr Beagle」を発表
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1210/10/news093.html
益々安かろう悪かろうが増えそうだ。
うちのkoboは先日のアップデートでページ送りとか大分改善されました。
辞書での範囲選択は相変わらず使い物になりませんが。
同期不良も改善した。
始めからこの状態でリリースしとけば良かったのにね…
でもストアはまだまだか。
書込番号:15187194
3点

>>ドイツではこんなの出るようですね。
これ良いですね。ただしまともに使えるという前提ですが・・・
端末にウエイトを置くか、電子書籍で利益を出す事を考えるかでしょうが、
koboのようにどっちも酷評を受けるようでは全く駄目ですね。
おまけにバカ社長が「日本人は私に感謝することになる」と言ってるようでは、
全く救いようがありません。
まあ感謝するとしたら、今回の事で皆さんと同様、楽天という会社がよく分かり、
あれ以来関わり合う事がなくなった事です。
書込番号:15188697
5点

animale さん
「全部切り替え予定」賛同です。
ただ、楽天銀行の口座だけはキープしておきましょう。もちろん、残高0で。
そうすることにより、先方に要らぬ経費がかかります。
---
hakun さん
「日本人は私に感謝することになる」
これの一次ソースはどこで見られますか?
書込番号:15190029
7点

楽天koboからメールが届きました。
「楽天24koboショップでkobo Touchが50%OFF(3,990円引き)で購入できるクーポンです」
往生際が悪い、Wiki谷社長ですね。 まだまだ在庫があるのかしら?
そういえば、ちょっと古いですが、面白い記事があったのでご紹介。
http://cyberbizkiz.blog.shinobi.jp/Entry/18937
さて、iPad miniは日本時間の24日午前2時に発表会、11月2日発売、
というのが見えてきたみたいですが、
Amazon Kindleはずっと「近日発売」のまま・・・気になります。
書込番号:15222508
2点

同様のメール受信しました。
兎に角、端末さえ処分(楽天会員に渡す)し、1冊でも
本が売れ、利益が上がることを目論んでいるのでしょう。
私は Nexus7端末を手に入れました。
ページめくり、pdfどれもがサクサクの操作感。
web閲覧にしても、シングルコアのネットブックより快適で
HDのyoutubeまでもが軽く再生できます。(正直驚きました、PCの2コア4スレッド並なので)
koboに払った7980円よりNexus7の19800円は高いが確実に「価値」と「満足」がありました。
書込番号:15223515
2点



電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch
端末やブックストアのお粗末さ、三木谷社長の悪態などから「Amazon Kindle」の引き立て役か?と揶揄された楽天koboですが、電子書籍の本命がいよいよ登場? Amazonのサイトでは「発売開始をメールでお知らせします」といったサービスがあり私は登録済みです。
すべてにおいて比較対照されるであろうKindleとkobo、ブックストアのコンテンツ数増加も怪しい楽天koboは9月スタートの「ダイヤモンド会員」に4000ポイントの還元サービスをしてkindle発売前に最後の悪あがき?、というのが大方の予想ですが、「楽天を信用して発売前に予約したプラチナ会員は何だったんだ!?」といった炎上の燃料になりかねません。 でもレビューは見られなくしてますから安心ですかね。
●アマゾン、9月6日に新型「Kindle」発表か
http://japan.cnet.com/news/service/35020825/
7点

koboに関しては、楽天という会社の体質でどうにもならないかな。
7月19日いらい本体のファームウェアすら更新されてないとは信じ難いです。
kindleに関しては、発売されるのがtouchなのか噂のfire2なのかが未だに不明なのが気にかかります。
それと、日本語書籍のラインナップを今も非公開の点かな!
まさかkindleを購入したあとでないと、どんな本が買えるか判らないなんてこと無いですよね。
書込番号:14976614
4点

torryさん
楽天koboや三木谷社長はあらゆる点で反面教師になり得るわけですから、Amazonもそれなりに考えてるんじゃないでしょうか?
koboストアのように日本語書籍も白黒エロ写真集やコミックや洋書に混じってゴチャゴチャということはないと思いたいですね。 でも楽天のように「日本語の書籍は30000冊!という宣伝文句、しかし青空文庫とコミックを除けば結局は5500冊だった」というような詐欺まがいはないと思います。 やはり新作やベストセラー、お気に入りの作家のコンテンツがどれだけ充実しているか? ペーパーに較べてどれだけ安く買えるのか? などが判断基準になるでしょうね。
書込番号:14976808
3点

楽天koboを陣頭指揮する三木谷社長は「読書に革命を」とか「読書は人格形成に役立つ」とか立派なことを言っていますが、裏では悪評だらけのユーザーレビューの消去を指示していたわけですからなんとも片腹痛いです。
ここでアメリカの電子書籍事情を見てみると、Amazonは革命どころか、遥か先を走っています。 近日中の発表が噂されているAmazon Kindleがどこまで日本の市場に本腰を入れてくるのか興味があります。
●アマゾンの出版破壊から取り残された日本(3月21日付)
http://www.newsweekjapan.jp/column/takiguchi/2012/03/post-478.php
●楽天はタブレット端末でアマゾンと勝負せよ(8月23日付)
http://www.newsweekjapan.jp/column/takiguchi/2012/08/post-544.php
書込番号:14981477
2点

animaleさん
私の家内は最初のモデルのKindleを購入しました。理由はそのKindleにMacbook
Air20%オフのクーポンが付いていたからです。Kindleは革命的に便利です。
まず本が占めるスペースがゼロになったこと。字が拡大できますので読みやすい、
昔の名著がフリーでダウンロードできる(Uncle Tom's Cabinなど)。
何よりも便利なのは旅行の時に数冊持ち歩かず、Kindleだけで非常に簡易なこと
です。MP3 PlayerにもなりますのでAudiobookのフリー版をできます。そんな家内の
使い方を見ていると私も欲しくなりiPad mini待ちです。日本の出版業界もいずれ
変わっていくでしょうが、いつになるか待ち遠しいですね。
書込番号:14981592
3点

Luv My Lifeさん
私もi Pad miniには非常に興味があります。 上記のコラムでも筆者が言っていますが、スマホやタブレットがこれだけ普及した今の時代にモノクロ電子インクの電子書籍専用端末っていうのは無理があります。 「目に優しい」「バッテリーが長持ち」などの長所があっても、やはり見やすさではバックライトがあるカラー液晶ディスプレイに軍配は上がりますし、ネットもメールもアプリもミュージックも読書もこれ1台、というタブレットがアメリカでは普及というのも当たり前ですね。
今回はポイント還元もあり興味本位でkoboを買ってしまいましたが、ブックストアがこれだけ酷いとは思いませんでしたし、三木谷社長がこんな阿漕な商売をするとは思いませんでした。 まんまと騙されました、大失敗です。
書込番号:14982886
3点

animaleさん
年齢を重ねるに従い、新しいものへのチャレンジがなくなり世の中の進歩に取り残されます。
1万円以下でチャレンジしたのですから、大失敗とは言えないです。チャレンジした
事のほうが遥かに価値あることと確信しています。Ebookは間違いなくこれからの
主流です。私たちはもう紙の本に戻ることは考えられません。
私も家内も英語にはそれほど抵抗ないので(日本語のほうがベターですが)Ebook,
AudioBookを重宝しています。全く新しい世界に入って感じですね。日本の出版業界が
今後どのように対処するのか興味あるところです。
書込番号:14982931
2点

私もkoboは電子ペーパーの能力が知りたくて購入しました。それに、とにかく安かったので。
実際の表示を見てまったくの期待外れでした。
多くの有名なガジェットオタの方々が絶賛されてたはずなんですがね。
今、電子書籍はiPadで読んでますが、表示の美しさに関しては比較以前のレベルと思います。
電子書籍の問題点は、とにかく読みたい本が少なすぎるてんと、紙媒体と同じか場合によってはそれより高いことでしょうか?
普通に使えるようになるにはあと10年くらいかかるのかな?
iPad mini については追加予定で凄く期待しています。
書込番号:14983024
3点

私はそろそろ電子書籍が欲しくなり、よほどこのkobo Touchを買おうかと思ったのですが、kindleが出るという事で暫く様子を見ようと思い止まり、幸いにもこの一連の被害に遭わなくて済みました。
またこの騒動のお陰で、楽天という企業がどういう体質かという事も良く分かり、個人的には良かったと思っています。ただ電子書籍の表示部としては、目が疲れない事や電池の持ちが良い事で、e-inkを選択したいと考えています。後は来月出るであろうAmazon kindleが、少なくともkoboよりは総合的に良い事を願っています。
書込番号:14986506
3点

Luv My Lifeさん
新しモノ好きなんでデジモノへのチャレンジはしていきたいです、ただお金の問題ではなくて楽天の体質の問題ですね、買って大失敗と思ったのは。
torryさん
御意。
hakuinさん
ラッキーでしたね、墜落した飛行機に乗り遅れた、みたいなw。 個人的な感想ですがe-inkは見づらいです。 就寝前にベッドでライトを点けて読むのが好きなんですが、ペーパーの本は普通に読める明るさでもkoboは読みにくいです。 明るい場所でのご利用なら問題はなさそうですが。
書込番号:14987740
1点

上記で「e-inkは個人的には見づらい」と書いたんですが、koboのe-inkはバックがグレーなので文字のコントラストがボケぎみというのが原因でした。 ここに来てkidle情報が少しづつ流れていますが、バックが白くてかなりハッキリ、おまけにバックライトもついているみたいで興味津津です。
●E-Ink版Kindle Touchは白紙のような背景色を実現 バックライト付き
http://ggsoku.com/2012/08/e-ink-kindle-paperwhite/
●速報: 新型Kindle Fireの本体画像が流出
http://ggsoku.com/2012/08/new-kindle-fire-2/?pos=accessrank_co
書込番号:15005480
0点

端末の新製品で賑わってきました。
日本向けの価格や、Amazonのブックストアが気になりますね。
ちなみに私は生まれ変わったとしても、もう楽天koboは買いません。
●電子書籍大手のコボとアマゾン、相次ぎ新製品 電子書籍専用端末とタブレット、計11機種
http://book.asahi.com/booknews/update/2012090700002.html
書込番号:15035465
0点

自分は楽天のダイヤモンド会員で、kobo買ったら3000ポイント還元だったと思って買ったんだけど、いつまでたってもポイントが還元されません。なんだか、エントリーが必要だったとか?まんまとだまされましたね。今になって自分がエントリーしてたかなんて調べられないですよ。ふざけるなっ!って言いたい。
製品についてはこんなもんかなと思ってます。操作性はイマイチだけど、本を読むということについてはまあそれなりに便利です。
書込番号:15219739
0点

來々さん
楽天PointClub→キャンペーンエントリー履歴 で確認は出来ませんか?
一時期、エントリー不要の3000ポイントバックキャンペーンもやっていましたが、
その時期に購入した記憶はありませんか?
ちなみに私は発売前の予約購入でポイントは約2ヵ月後につきました。
もう少し我慢すれば、Amazon Kindleと比較してから購入できたかと思うと、
ちょっと残念でしたね。
書込番号:15219918
0点



電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch
kobo touchではなく、sony PRS-T2を購入したものです。紀伊国屋で昨日あったはずのものが売り切れ、ヤマダ電機で売り切れ、続いて向かったのがビックロでした。店員さんに聞くと、ブックリーダーのコーナーで大々的にkobo touchを宣伝。その裏にひっそりとsonyのコーナーがありました。もともと決めていたので悩まなかったのですが、店員さんはkoboのほうが安いですよ、コンテンツもいっぱいあります。と言っていました。うーん、はじめにビックロに来ていたら買っていたかも。危ういところでしたが、口コミを見て楽天とビックロに残念な気持ちになりました。
8点

ビックカメラは元々koboの販売店なので、ビックロでも売っているのでしょう。
kindle発売もようやく秒読み段階に入ったようなので、楽天も必死なんでしょうね。
ユニクロに買い物に来た人で、koboの事情を知らない人が、
店員の薦めについ買ってしまう事もあるでしょう。
私もあやうく一時買いそうになりましたが、これ以上被害者が出ない事を願うばかりです。
書込番号:15159612
6点

ビックロって粗悪品をオススメする品質にはこだわらないお店なんですね。
書込番号:15183157
4点



電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch
唯一価格情報を提供している販売店の在庫が、あと1つとなっていました。
これが無くなると価格の表示も無くなり、このクチコミも表示されなくなるのでしょうか?
これは一種の兵糧攻め?そうなるとそれを喜ぶのは誰でしょうね。
4点

残りますのでご安心を
ただし価格が無くなるので価格順では当然表示されません
発売日順等他の選択方法で表示されます
書込番号:15133404
3点

楽天さんには、もうレビューは無いしね。
少し検閲済みのレビューが記載されましたけどね。
要望があれば、「塩を送ります」
書込番号:15133460
2点

今みたら、価格情報?が無くなっていました。
復活するかな?
書込番号:15137049
2点

表示対象を「全ての商品」とすれば見えるんですね。
でも投稿数は減るでしょうし、目立たないので、
ここでのボロカスの評価を苦々しく思っている人にとっては、
一先ずこれで良しといったところでしょうか。
私の住む町は田舎なので、家電量販店で今までkobo本体のデモ機が無く、
今日やっと実機(ブラック)に触れ、もっさり感と辞書が全く使えないのを体験しました。
隣に旧型Readerがありましたが、それにも性能的には完全に劣っていますね。
実機を持った感じは、それほど悪くはないだけに残念です。
書込番号:15137424
3点

ソフマップとビックカメラの通販で koboを販売しておりますが
なぜ表示価格が提示されないのでしょうか?
他の商品は、ソフマップとビックカメラでの価格の登録があります。
ソフマップとビックカメラは、楽天とグルと言うことでしょうか?
なんだかがっかりです。
書込番号:15139510
3点

確かに例えば、ソニーReader PRS-T2の価格が載ってる30店舗の中には、
ビッグカメラ.com、joshin web、ソフマップ.com、EDION ネットショップがありますね。
それだけに少なくとも、これらの店舗のkoboに関する価格情報が無いのはちょっと不自然ですね。
まあ何でも有りの楽天ですから、そうゆう事があっても何ら不思議ではないでしょう。
書込番号:15140294
4点

けいんくんさん
>ソフマップとビックカメラは、楽天とグルと言うことでしょうか?
>なんだかがっかりです。
自身で確認取れてない情報に何故がっかりするのか不思議です。
印象操作まがいは止めましょう。
書込番号:15140451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hakuin さん
冷静な情報のまとめをありがとうございます。
Yammoさん
そこまで考えていなかったのですが、
おっしゃるとおりだと思います。
以後注意します。
ご忠告ありがとうございました。
書込番号:15140490
2点

Googleのタブレット「Nexus7」も出ましたし、10月にはiPad miniが発表されるかも?という噂もありますし、
KindleもiPhoneの話題が落ち着いてから10月にアマゾンジャパンから発売かな?とも思えますし・・・
今後、電子書籍やタブレットを比較検討される方が価格.comを覗く機会はますます増えるでしょうね。
楽天koboページのレビュー操作は出来ても、このサイトのレビューやクチコミは操作できない、
三木谷社長はここを消したくて消したくて仕方ないんだろうなぁw
●1万円台で買えるGoogleのタブレット「Nexus7」を実際に使い倒してみました
http://gigazine.net/news/20120926-google-nexus7/
書込番号:15141129
5点

売れ筋ランキングですが、表示が無くなりました。
スクリーンショットを取っておけばよかったのですが、
9月29日に価格が消えたときの順位は、
売れ筋ランキング 103 513製品中
満足度レビュー 1.91 (88人)
でした。
書込番号:15156100
3点



電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch
約25日遅れで、60000冊達成(冊とは呼べない物を多く含む)おめでとう。
年末までに、200000冊推進予定。三木谷談 「期限無しで1000000万冊」
だ け ど?マルチデバイス対応はどうなったのしょうか 三木谷さーーーん
デスクトップアプリやファームアップ(不具合改善)しないと本も売れないと思うのだ。
あえて、不具合のある方書き込みしましょう。 宜しくどんぞ
8点

Rabooは来年三月で終了だそうです。
koboだけにするようですね。
書込番号:15124812
6点

システム、何も変わりません。
購入した本がDL出来ない、または同期すると削除される件は相変わらず。
(kobo端末ファクトリーリセット&デスクトップアプリ再インストール)後の
「再購入」にも関わらず。です
どんなPCでも読めるPDFファイルを読み込むと再起動を繰り返す。(楽天独自PDF仕様のみ)
1ヶ月持つと公表のバッテリーが持って1週間。
外部SDスロットが使える「条件」が不明。(実は使えない仕様)
スリープ&パワーオフ時の「表紙を表示」が全絶ちがうものを表示する。
正規のDL済の本を読もうとするたびに毎回出る、「ネットワーク接続に問題があり」とネットワ
ークーエラー。(なんでネットワーク接続を探るのか?)
電子ペーパーとしても「遅すぎる」反応速度(OS)。
どんどん、ゴミが溜まって、動作が重くなる管理ファイル。
書式によりページめくり方向が変わる所
書籍の検索(特に新着ができない)がゴミすぎる。
7月予約で正規で購入したユーザーをコケにした「新」キャンペーンなど
楽天社長いわく、馬鹿には使えないのは当たり前らしい仕様(三木谷よりは詳しいと自負あるんだけどw)
書込番号:15126400
12点

コテコテ文系の三木谷が「コンピューターリテラシー」云々ほざいたのは何とも
片腹イタイ(笑)
ちなみに当方、パソコンの黎明期、一般人がパソコンを触ったこともない時代
からのPCユーザです。
書込番号:15127649
7点

青空文庫、パブー、1枚写真集、ギター譜、Wikiと笑わせてくれた三木谷社長が、
次はどんなイカサマを仕掛けてくるのか、ちょっと楽しみではあるんですよね、
だって常識や予想を超えてるんだもんw
書込番号:15127823
8点

「質より量!」 & ”Going(強引)My way”を地で行くM谷。
もう笑うしかありませんね。
書込番号:15127871
4点

Raboo しかり PSP用向け漫画コンテンツ配信サービスですが、
運営会社の都合でばっさり切り捨てられるんですね。
購入しても、将来安定してダウンロードできないと心配です。
楽天の口車にのってKOBO購入しましたが、
サービスより囲い込みに専念している楽天経営方針にうんざりです。
60000を超えたそうですが、内わけがどうなっているのでしょうか?
楽天は、数字だけを追っていて、何の本が新しく追加されたかまったくわかりません。
SONYのREADER STOREは、追加されたとき一覧表で一冊一冊表示されます。
もうすこし使う人のみになってほしいです。
書込番号:15128627
10点

自分に対してのレスです。
変な質問をしてすみませんでした。
なにぶん口コミ初心者なのでお許しください。
自分なりに、うちわけしてみましたが、精度に関してはお許しください。
また表記がわかりづらいかもしれませんがあわせてお許しください。
"Home >Search: >Language: Japanese" 60862
http://www.kobobooks.com/search/search.html?q=&t=all&f=keyword&p=1&s=&g=both&l=ja
"Home >Search: 青空文庫" 10850
http://www.kobobooks.com/search/search.html?q=%E9%9D%92%E7%A9%BA%E6%96%87%E5%BA%AB
"Home >Search: パブー" 7316
http://www.kobobooks.com/search/search.html?q=%E3%83%91%E3%83%96%E3%83%BC
"Home >Search: アディインターナショナル" 14230 (ギターコード提供会社)
http://www.kobobooks.com/search/search.html?q=%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB
"Home > Search: オブ・インターラクティブ” 3005 (メロディ・ピアノ提供会社)
http://www.kobobooks.com/search/search.html?q=%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96
"Home >Search: ウィキペディア" 503
http://www.kobobooks.com/search/search.html?q=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2
青空文庫+ぱぶー+アディインターナショナル+オブ・インターラクティブ+ウィキペディア=35904
60862-35904="24958"
楽天サイトの追加コンテンツの数字を採用。
2012年 9月25日【コンテンツリリース】559冊を追加。
2012年 9月07日【コンテンツリリース】1828冊を追加
2012年 9月03日【コンテンツリリース】687冊を追加
2012年 8月28日【コンテンツリリース】1140冊を追加
2012年 8月22日【コンテンツリリース】202冊を追加
2012年 8月10日【コンテンツリリース】418冊を追加
2012年 8月09日【コンテンツリリース】1620冊を追加
2012年 8月06日【コンテンツリリース】825冊を追加
2012年 8月03日【コンテンツリリース】552冊を追加
2012年 7月31日【コンテンツリリース】約2000冊を追加
2012年 7月26日【コンテンツリリース】509冊を追加
合計 "10340"##
## きっとパブーなどの重複もあると思います。
スタート時の推測本数を計算するため(他の方の数字を参照。)
8/1 12:17 現在、
日本語書籍は「2万2278件」、青空文庫は「1万767件」。
スタート時から増えたのは、3384件。
22278-3384= 18894 (暫定スタート)
18894+10340= 29234
24958 <29234
パブーやギターコード等を引くと 実際9781以下しか増えていないということでしょうか?
楽天は、数字のマジックを使用しております。
勝手な推測なので参考程度でお願いします。
書込番号:15133344
5点

訂正です。
最後に 9781 としましたが、 アップ直前に9月25日追加分559を足すのを忘れていました。
合計10340 です。
書込番号:15133381
3点

ちょっと まとめ。
●バッテリの持ち(1ヶ月) これはバッテリの当たり外れがある(当たりでも2週間ほど)
●外部SDスロットが使える「条件」が不明。 普通に利用出来ないスキルを要する
●どんどん、ゴミが溜まって、動作が重くなる管理ファイル。 やっかいな奴ですね
●ページめくり感度 ソニーのT2と比較してみたら コボは不具合としか言い様が無い
●最高の不具合は、会長兼社長である。 つける薬が無い おそらくコボ使えないレベル
●ギーターor楽譜で水増し 重複登録もやってますね。 姑息なやり方はやめれ
※発売前の三木谷社長の言った「サプライズ」は、何だったんだろうか?
書込番号:15133434
6点

こんなバグもあります。
koboでストアを検索(例:小泉 八雲)
検索結果が3頁あると思います。
例えば1/3頁目の「雪女」をダウンロードします。
ダウンロードが終了すると本が開く。
画面の中心をタッチして、ツール画面を開き、左下の「←検索結果」をタッチ。
すると検索結果画面にもどります。
ここで次の検索頁(2/3)に行こうとして「→」をタッチしてみると
あら、ふしぎ「検索結果は0件でした 別のキーワードで検索してください。」となりますw
ダウンロード後に戻るに従っても、検索の続きは見られない仕様です。
またはじめからキーワードを入力しての検索が必要。
書込番号:15134317
5点

一般的な解釈で、日本語の「本」または「書籍」といえるのは、多く見積もっても3万5千冊程度ってことですね(青空文庫含む。書籍として出版されおらず、世間一般に認知・評価されていないパブ−は除く。ギターコード・楽譜・ウィキペディアは論外)。
これは、数字のマジックというより、単なる嘘つき・ペテン・詐欺です。
----------
「2012年9月25日に日本語コンテンツが60,000冊を突破しました」
(青空文庫約1万冊およびウィキペディア作家情報等を含みます)
----------
とありますが、なぜ
「日本語」ギターコード約1万5千「冊」および「日本語」楽譜約3千「冊」を含みます
と書かないんでしょうね。良心的な会社なら、本・書籍と呼べないものを青空文庫より優先して明記すると思いますが。ほんとに悪質です。
書込番号:15134808
12点

すいません。書き忘れました。
「日本語ギターコード」は全「日本語コンテンツ」の1/4を占めているわけですから、「電子ブックリーダー」用のコンテンツとして数字を出す以上、明示する義務もあると思います。
書込番号:15135383
5点

ストアは楽天Booksと同じ並び、検索ができればそれでいいのですけれど・・
あくまでもカナダ本家の流用でごまかし、改変する気はないみたいです。
読書家は作者、タイトルで検索するとは限らない、版元や新作、新刊で面白そうな本があったら買います。
現状では、売れる本も売れないわ 馬鹿だよなぁホントに商売人かよ?と思います。
散々、ここで不具合を書いてきたのは楽天が見て改変するかと思ってのこと(サポートに言ってもダメみたいなので)
でも、どうにもする気はないみたい。アップルのipad OS6の地図の件みたいな
過ちに対して、認め、そこから再出発する、コンプライアンス無いみたいだしねぇ
昨日、衝動買いで、Nexus7をポチりました。
もうKoboは返品、返本(サポートに言ってある)ので秒読みに入りました。
その際は返してもらうポイント使って楽天ブックスで「本」買いますw
書込番号:15136372
4点

ストアの検索は完全に壊れてますよ。
まともな企業だったら停止して緊急メンテをかけるレベルです。
(それ以前に尋常な神経だったらオープンしない)
ただ、楽天の場合、そうすると再開が2年後ぐらいになってしまうのかも知れませんが。
書込番号:15140991
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
