
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 0 | 2012年9月29日 09:58 |
![]() |
124 | 14 | 2012年9月24日 21:33 |
![]() |
21 | 15 | 2012年9月22日 23:41 |
![]() |
210 | 28 | 2012年9月22日 01:05 |
![]() |
38 | 5 | 2012年9月21日 21:33 |
![]() |
54 | 9 | 2012年9月21日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch
昨日、wikiで コンピュータ・リテラシー を見てみました。
最初の方は、私が知っている内容・・・
と下の方に、”情報の真偽を確かめ、情報を取捨選択する能力” と
あぁ 大社長は、このこと言ってたんだ。
確かに私のコンピュータリテラシーは低かった・・・と妙に納得
インタビューの時にカタカナなんか使わないで
”嘘(いいすぎかな?誇大くらい?)の情報を見極められなかった馬鹿ものが騒いでるっていってくれれば”
わかりやすかったのに
嘘だって見極めたコンピュータリテラシーの高い人は買いませんもんね。騒がない訳だ。
ちなみに、発売日購入の私のkoboは、PDFの仕様変更を問い合わせたら返品に応じるって回答
買った店(楽天24)からの連絡もあり返品(ここまで順調)・・・
その後、受取り連絡も返金連絡もなしもなくすでに2週間・・・
(そういえば返金方法の問いもなかったな)
確かにメールには、返金までにお時間を頂戴する可能性があるって書いてあったけど
もしかして・・・返品に応じるって受取るだけで、頂戴したお時間は10年ですとか言われても
大社長に言わせたら、驚いちゃいけないんだろうな
21点



電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch

http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2011/06/post-5fef.html
「嘘も100回言えば本当になる」を実践する気でしょうね。
どこかのアジアの大国も同じですが。
書込番号:15100829
15点

お気に入りが412人てなんだろ?
ところで、3000ポイントがやっとつきました。
書込番号:15101106
8点

会員への無料配布分(クーポンでの購入)、楽天銀行の購入分(抽選プレゼント用)、小学館の購入分(全社員に配布用)、これに社員の購入分とかも含めてるんでしょ。
人をだまそうとする意識だけは人一倍強いようですね。
書込番号:15101221
10点

今現在、0円販売中(7980円のクーポン配布)会員への実質無料配布
そりゃタダなら買うは、よほど偏屈か楽天嫌い以外は。
ランキングも上位になる訳だね。
正々堂々とレビュー操作してるし、正々堂々と100万冊揃えると言ってるし。
それよりか、不具合の改善やお約束の機能を装備して欲しいは。
快適に読める使える本体にする事と誠実なコンテンツを準備して欲しい。
3000ポイント還元分は商品券購入、楽天で使うお金は500円まで 商品券ランキング入りだ
書込番号:15105589
8点

大風呂敷の誇大広告、ダメダメ&激遅の対応、ハードをタダで
配りまくるなりふり構わぬ戦術・・
ADSLが普及始まった頃のYAHOO!BB 大パニックを思い出した。
孫ちゃんとM谷って、何か近いものがあるのかな(笑)
強引で、常に上から目線。
書込番号:15108555
8点

最近、楽天は酷いので物を買うのを止めています。
検索して、楽天にあっても、AMOZONとか他に行きます。
ホテル予約はじゃらん。
書込番号:15109183
10点

予約受付段階までは、間違いなく大ヒットだったようです。
その後も順調なのか、急転直下の閑古鳥なのかについては
情報源その他の問題もあり、コメントを控えます。
かつてのBBとの違いは
めちゃくちゃな乱暴をやっても、
いちおうは進撃方向が斜め前ぐらいになっているかどうかでしょうか。
とにかく、今は、真後ろとか、池の中とか、火山の口とか
kobo軍団、いろんな方向へ突撃しちゃってますから。
書込番号:15111397
9点

そうですね。うそもほどほどがいいと思う。
現在では500円だったら買ってもいいと思う。またはタダ。
以前のレビューでstory hd持ってなかったら買ってたかも的な発言しましたが、性能よくもないし、kobo買わないで別の製品買いますわ。
それに海外で直接買ったりしたほうが輸入代行に頼んでも円高でやすかったりしますしね。
アマゾンのリーダー新製品買うか悩み中。
書込番号:15112222
4点

楽天koboの不具合や楽天の運営は論外だけれど
ダダで配っているからといって 安易に手を出すのはよく考えてください。ってことで
個人的に電子ペーパー(e-link)なら もう買わない。
背景が白じゃなくてグレー、文字のコントラストの調整不可。
もうちょっと技術で「白く」できなかったのかねぇ・・・
なんかね 薄汚い、汚れている本を読んでいる感覚なんですヨ
動作が遅いのを「除いても」ページめくり、読み返しする勝手や感覚も紙の本に比べて、格段に劣る。
読書量が月に2,3冊位(平均20冊買ってマスが)なら、「本」買ったほうが良い。
私は買った本は売らない派ですが、普通に読み終わっても中古で下取りにもだせますし。
今時、白黒16階調と時代に逆行しすぎ、30年前のPCだってカラーだったよ?
目が疲れないというけれど、一日中PCの画面見ている環境としてはどうでもいいメリットでしかない。
表紙買いして、読んで満足する場合も多い、書店の本は「天然色」で表表紙、裏表紙もあわせての作品だと思う。
これらを知ることができた意味でkoboに払った代金は「勉強代」としてまぁまぁだったかなと
納得することにしました。
書込番号:15112313
6点

e-linkバツ e-inkのうち間違い。
書込番号:15112373
2点

ダイヤモンド会員、プラチナ会員の3000ポイント付与に加えて、
「ダイヤモンド会員限定!kobo Touch本体500円割引クーポン」なんていうのもやってますね。
・クーポン利用条件:
先着670,000名様までご利用可能
お一人様1回ご利用可能
ダイヤモンド会員限定
パソコン ケータイでのご利用
先着67万名様って・・・wwwww 片腹痛いw
有効期限: 09月26日(水)23:59までとなっていますが、
「ご好評につき期間延長」すると見たw
書込番号:15112559
5点

ダイヤモンド会員が67万人以上いるという事も驚きですが、
例のスーパーWiFiでkoboか5000ポイント選択でばらまく分とで、
まだ100万個位は在庫があるという事でしょうか。
なんか売るというより、どちらかと言うと在庫処分的な行為
を次々と重ねているような気がします。年末に新製品を投入する気でしょうか?
来月にはkindleが出るようですし、その動向でまたコロコロ変わるでしょうね。
私はここまで待ったので、来月にはソニーReaderかkindleに決めます。
書込番号:15113076
5点

上のanimaleさんのキャンペーンは、知ってましたが
キャンペーンの内容に興味無く見てませんが、先着67万名とはビックリ。半端な数字
おそらく在庫数なんでしょうね、200万台作った気がする。不具合標準装備仕様を
今後 不良在庫を捌くには大変だろうけど、初期予約ユーザーも大変な思いをしたんだよ。
コボの在庫持って、中国で露天販売すれば ユニクロより評価されるかもね。
書込番号:15113150
6点

YAHOO!BBもひどかったが、今回はBBを超えているんでしょうね。
電子ブックリーダーの歴史の中で、ユーザーの困惑と迷惑と反感を醸し出し、
汚点を残した者として苦々しくも噴飯ものの記憶として刻まれると思われ。
書込番号:15116146
10点



電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch
皆様のレビューを拝見し、とてもお金を出して買う代物ではないことはよくわかりました。
掲示板の端々に出てくる「無料配布」の文字ですが、これってどこでやってるのでしょうか?
無料だったらどんなものか触ってみるだけでもいいかな、と思うのですが。
ちなみに楽天ダイヤモンド会員です。
3点

無料配布はモニター募集メールの届いた会員限定です。
会員ランクが高くてももらえる訳ではないと思いますよ。
年齢、職業や買い物の傾向などから電子書籍のお客様になりそうな会員を選択してると思います。
あくまで非公式で楽天のページ等に情報はありません。
発売と同時に購入してさんざん苦労した会員を差し置いて、こっそり無料配布してる事に皆さん怒ってると思います。
書込番号:15044890
11点

楽天が、公式に無料配布対象者の選定を発表してませんので。
貰った対象者を考察
1 楽天社員の家族向けに、配布しアンケートの回答内容も指定した文章を
2 レビューをあまり書かない購買者(月の購買額の多い人)三木谷好みの人
3 kobo Touchを、欲しくも無い人
4 コンピューターリテラシーが高い人 標準装備の不具合を乗り越える人
5 三木谷の言う事を真に受ける人
6 カナダ人
書込番号:15047447
4点

昨日無料モニターのメールが来ました。
有料でご購入された方の感情を逆撫でするかもしれませんが、事実ですのでご報告します。
弊方、もらってみようかと思います。
色は選べないようで、ブラックのみでした。
一応形式上は「購入」になるみたいで、同額のクーポンが付与されてます。
「kakaku.comに書き込まないこと」なんて条件はついていませんでしたよ。(笑)
書込番号:15097716
1点

サンダー犬 さん
是非使用後のレビューを、楽天とここへ、宜しくお願いします。
初期販売品との差異がどの程度あるのか興味があります。
書込番号:15098126
1点

楽天カードの会員ページにログインしたら公にモニター募集していました。
選ばれし者が受け取るメールというわけでなく、楽天カード会員なら誰でも無料で入手できます。
もはや"配布"状態ですね。
書込番号:15102537
0点

昨日申し込んだら、早くも今朝届きました。
出荷体制は万全ですね。
wifiで初期設定しました。
おおよそ10分程度で無事完了。
使い勝手は今更報告する事もありませんよね。
前評判を裏切らないグダグダです。
充電しようと思ったら、PCが必要と書かれている。
PCが面倒だから電子書籍を買う人もいるだろうし、持っていない人も。
楽天得意の身勝手なユーザー設定ですね。
私も最近はipadオンリーなので、久しぶりに押入れからノートPCを引っ張り出しました。
面倒くせー。
ipadの充電器を使ったらダメですかね。
しばらく遊んでみます。
書込番号:15103342
0点

サンダー犬さん
僕も楽天カードの持ってますけど、会員ページって、楽天e-naviというサイトですか?
書込番号:15103998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それ見間違いじゃないですか。
それやっちゃうと今やってるKobo関係のキャンペーンがみんな意味無くなりますから。
書込番号:15104327
0点

正論ですさん
そうです。
e-naviにログインしたら最初の画面の「メッセージボックス」というところに9/20に配信されています。
もし既読だと「お得な情報」っていうところに入ります。
e-navi内では会員ランクは関係ないと思うので、楽天カードを持っている人全員が対象だと思いますよ。
書込番号:15104569
1点

サンダー犬さん
わざわざありがとうございます。
確認したところなかったです。
おそらく、サンダー犬さんがダイヤモンド会員なのが関係するのか、それともカード会員でもランダムに送ってるのか?
書込番号:15105424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は既にKobo買ってるので出ないんでしょうね。
Kobo買ってない楽天カード会員のみ表示されるんでしょう。
何とも手の込んだ事ですが、無料メール同様、お金出して買った会員をバカにするにも程があります。
いくら売れてないとは言えいいかげん止めて欲しいですね。
書込番号:15105539
0点

わたしも確認したんですが、該当するようなメールはありませんでした。
ちなみにダイヤモンド会員で、koboは予約購入組(orz)です。
ま、二度とお金を出してkoboを買うことはないです。
書込番号:15105735
0点

リンク貼ってみますね。
ログイン状態でこちらに飛べますか?
ttps://e-navi.rakuten-card.co.jp/messagebox/message/name/b127/id/10000503
選んで送っているんですかね。
手の込んだことやりますな。
書込番号:15106087
0点

「システムエラーが発生しました。」 となります。
まあ当然でしょうね。
書込番号:15106526
0点

そうでしたか。
誤情報流してしまいました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
書込番号:15106611
0点



電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch
ここのところ、世間はiPhone5の話題で盛り上がって、
楽天koboのニュースもさっぱりでしたが、また面白い話題がw
もう呆れて何も言えませんね…
もしかしたら三木谷社長、苛めて欲しくていろいろやってるドMでしょうか?w
さて、9月6日に新機種を発表したAmazon Kindleですが、
アマゾンジャパンでは端末の発表もブックストアもまだ何の動きもありません。
やはり反面教師を目の当たりにしてるので使える状態でw発表するのでしょうか?
●【これはひどい】 koboストアがWikipediaの人名ページを一人一冊、全部で342冊として登録
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51740209.html
18点

完全な、企業崩壊ですね。
スラップスティック映画の一場面というか
現実に起こっている話とは信じられない。
書込番号:15081434
13点

本(ほん、英: book):
「1964年のユネスコ総会で採択された国際的基準は、「"本"とは、表紙はページ数に入れず、本文が少なくとも49ページ以上から成る、印刷された非定期刊行物」と、定義している。5ページ以上49ページ未満は小冊子として分類している」
Wikipediaより
一般的・社会的・国際的な常識・良識をも凌駕する楽天の発想力・実行力はすごすぎ・・・前代未聞・・・
書込番号:15081567
15点

これは…
予想の斜め上どころじゃないな。
Wikipedia的には問題ないのかこれ?
どうせなら皆で落としまくってトップ50に載せようw
でもkobo使ってるのが恥ずかしくなってきた。
外で使っていたらプゲラされそうだ。
書込番号:15082341
12点

wikiを書籍扱い?
楽天ってこんなに想像の「斜め上」を行ってくれる 素敵な企業だったのですねぇ(笑)
0円としてもkobo端末を売る営利目的ですからwikiの利用規格??に抵触しないのかなぁ?
楽天には まずは本屋さんで売っている&注文出来る【本】だけを売れと言いたい。
誰が、元はカラーの画像をモノクロ16階調にした美術画1マイを書籍1冊として欲しがるんだ?
誰が、しろうと同人誌、個人のポエムを欲しがるんだ?
誰が、流行っても居ない時代遅れの楽譜を欲しがるんだ?
そんなのは、ライブラリとして一般書籍を網羅した後での、付加価値な物で
正式な書籍点数として、カウントするって、なりふり構わずで兎に角「日本語書籍」の点数稼ぎ。
誰が社長でもこれは普通は避けるよねぇ、素直に書籍連数追いつかなくてゴメンナサイでも頑張ります。と言えば済む話。かえって訴訟したくなったわ♡
これらを容認し指示した、三木谷ってココまで、馬鹿だったのにおどろいた。
書込番号:15082475
8点

SuperAさん
リロード考慮してもスゴイカブリw
同じ発想するひとにおどろきました!
兎に角、楽天って無双過ぎますね♪
書込番号:15082491
5点

superAさん
>外で使っていたらプゲラされそうだ。
確実ですね。
「ちょっと見て、あの人kobo使ってる〜、楽天に騙されて可哀想だよね〜」
「プラチナ会員だったんじゃない?ヤバいよね〜w っていうか、何読んでるのかな?」
「どーせ青空文庫かWikipediaだし、マジありえない〜w」
「でも人前で堂々と使うってことは小学館か、楽天の社員かもよ」
「あ、そっか〜、三木谷からトップダウン?業務命令?みたいな? うける〜w」
書込番号:15082613
14点

私は、決して驚きませんよ「Wikipedia」を書籍登録なんて想定内です。
kobo touchdで
「クリスタルガイザー(500mL*48本入)原産地案内付き」ポチッとするとお届けとか
「水99%おしりふき 100枚×16個パック 尻の拭き方」ポチッとするとお届けとか
などなど、楽天のブックストアのコンテンツに分別など無いのです。
あっ、「天津甘栗」も書籍に、500グラムを第1巻 1キロ入りを第2巻など。
三木谷くんの思考は、そこまで想定した上の戦略なので驚いてはいけませんよ。
晩秋には「楽天石焼きいも」軽トラで全国展開(Wi-Fiスポット装備)コボで石焼き芋が
玄関前に。当然ポイントが貯まります。
コボで注文「居酒屋楽天」近日リリース予定
書込番号:15082635
9点

一般常識からかけ離れた事をしても、三木谷氏はkoboを使って「読書革命」を
推し進めるらしいので、これもその一環か?
さすが革命家はやる事が違いますな〜
日本は民主主義国家なので、法律に抵触しない事をやるのはまあ基本的に自由なのだが、
問題はそんな彼の思惑に、良識ある国民がわざわざ付き合う必要があるかどうかです。
ちなみに私はkobo騒動以来、一切楽天を使っていません。
書込番号:15082820
9点

件の書籍には、正当とは思えないようなISBNコードがついているようなのですが
日本図書コード管理センターの「ISBNコードの意義と利便性」を見ると、
「ISBNは、法律や条約で定められたものではないが、世界の出版界が共有する“社会標準”」だと書かれています。
Wikipediaのライセンス的な問題もありますし、"法律に抵触しないこと"かもしれませんが、
標準規格から逸脱しているというのはコンプライアンス的な問題があるように思えますけどね。
書込番号:15082969
10点

>わはは、また負けてしまうのか さん
着眼点は悪くない気もするんですよ。
専門性の高いものやら辞書を引く感覚でダウンロード出来ると、もしかしたら便利なのかもしれないかなっと。
あくまでkoboなどのリーダーしか手近に無い場合の話ですがw
でもね、こんな水増しより本当に先にやる事があるだろってね。
電書革命起こすってんなら、せめて他の電書ストア並かそれ以上を真っ当な書籍でそろえてくれ。
相変わらず不具合連発で不便な端末・アプリ・ストアをどうにかしれ。
レビューも自分らで触るなや、この間のインタビューで今はレビュー出来るとか言ってるが、一向に増えないじゃない。
あ、売れてないだけかw
>animale さん
嫌過ぎですw
まあセキュリティロック出来ないから持ち歩きはしないようしてますが。
>流れ星 見たことなーい さん
楽天を使い続けるならそれ便利かもw
koboなら何処に居ても読書もお買い物も出来ます、それも簡単に。
但しカテゴリ分けと検索をマシにするのが最低条件ですが。
書込番号:15082981
7点

ウィキペディアのライセンス?
内容の無断使用は、許可されてるでしょ。
でも内容をコピーしたネット事典があるし。
コンテンツタイトルが充実してくればどうでもよくなる、下らない話だな。
数々と連呼してるアホの為にわざわざ手間かけて貰って、アホは下らない事で嬉しそうだな。
書込番号:15083002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WikipediaはGFDLのライセンスが適用されているはずですが、ブックストアで
販売されているということはDRMがかかっていると思われるので
ライセンス的にどうなのかと思ったのですが。
(DRMって「再配布」を妨げるものですから。)
書込番号:15083045
8点

楽天社員はみな沈黙しているのでしょうか。
それとも、時々書き込まれる擁護コメントの口汚い語調が
彼ら本来のメンタリティなのでしょうか。
確かに、やっていることは言い訳の仕様がないほどに酷い事例が山積み。
(野球でいえばトリプルエラーの上に、野手全員転倒しちゃったような状態)
当然、反応にしても、程度、激烈なものになってくる。
恥ずかしくって、逆ギレするか、沈黙するしかないのかも知れないけど。
トップ自身がまさにその二つを順に選択しているし。
書込番号:15083920
7点

saksak2525さん
>時々書き込まれる擁護コメントの口汚い語調
このひとは、伸びてるスレッドで面白そうな所をさがして、荒らす専門。
おもにパソコンスレが巣なのですが、やはり嫌われているようです。
過去にもkobo(ここ)で「kobo購入者以外はコメントしないで」との条件あるのに
難癖と罵詈雑言吐いた経歴あり、ひまな煽り厨、」かまってちゃんなので相手にしちゃだめ。
書込番号:15087388
2点

しかし、読めば読むほどスレのタイトルには納得いかないな。
どう考えても、「これはひどい」じゃなくて「これまたひどい」だとか「これもひどい」とか、そういうタイトルがふさわしいような感じがする。
書込番号:15087657
6点

koboストアのWikipediaは、全部消えました。
>数々と連呼してるアホの為にわざわざ手間かけて貰って、アホは下らない事で嬉しそうだな
きこりくんの書き込みも下らない書き込みだね。
中身の無い事で、アホを2回も使うな。浅知恵
書込番号:15087730
6点

Teddy&Pooさんのご意見
(DRMって「再配布」を妨げるものですから。)
これが全削除の要因と思われますね、聡明な目線とお知恵ですね。
書込番号:15087751
6点

流れ星 見たことなーいさん
価格.com掲示板ルール&マナー集に、
他者の人格を否定するような誹謗中傷、相手を罵った挑発的な言葉や、個人名の表記有無に限らず特定個人を揶揄したような悪口は、書き込まないようご注意ください。
また荒らしについては
荒らしや中傷・煽り書き込みを見つけても、一切相手をしないで放置してください(相手をした場合は、荒らし書き込みとともに削除せざるを得ない場合もありますのでご協力ください)。
とあります。従ってこれらに該当するコメントについては、一切相手にせずに粛々と削除依頼を出しましょう。既にこの方のいくつかのコメントは削除されていますね。
書込番号:15088149
5点

ちょっと話それるのかな
koboを楽天クレジットカードで買ったんですけど・・
http://www.karireru.com/cgi/iken/index2.cgi?mode=page&code=rakutenkc
こんなの見つけて心配・・
楽天と楽天KCって違う会社だから大丈夫でしょうけど
書込番号:15088580
5点

hakuinさん 了解でござる。
なんでしょうさん 心配無いですよ。
心配するだけ損ですよ
リンク先の書き込みは、返済遅滞等の要件が多い様な気が
出来る限り楽天との付き合いはしない事にしてます。社長に呆れてしまい
書込番号:15088941
3点



電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch
いろいろ腹立たしいことはありますが、期間限定のポイントの使い道として
koboイーブックストアでポイントで本を購入しました。
無料プレビューで読んで良かった本を購入し、同期させましたが・・・
何と、何回やってもkobo本体に入りません。
状況としてはこうです。
1)無料プレビューした本をkobo touch本体で削除
(無料プレビューのデータがあると不具合を起こすかもと思ったので)
2)通常通り本を購入、デスクトップアプリを立ち上げストアと同期
3)kobo touch本体と同期。が、コンテンツが読み込まれない。
4)ブラウザでストアのライブラリを確認すると、本が消えている!
5)購入履歴にもない。ごみ箱を見るとあったのでライブラリに戻す。
6)もう1回デスクトップアプリと同期してみる。が、もうアプリでも読み込まない。
デスクトップアプリで同期するとブラウザの(ストアの)ライブラリからも消える。
7)デスクトップアプリをアンインストールして再度入れなおす。
ストアとアプリの同期はできたが、本体をつなぐとやはり購入した本が消える。
サポートに連絡しても時間ばかりかかって解決しないので、
ネットでいろいろ調べたところ、私と少々状況が違うのですが
やはりプレビューしてから購入した本が本体に入らず読めなかった方のレポートがありました。
その方は最終的に、アプリ再インストール&工場出荷状態に戻すことで解決されたようです・・・。
つまり私も、またまた初期化しなければならないということ・・・(涙)
ちなみに、実験として、本体から無料プレビューを削除しないで
購入→同期するとどうなるか他の本で試しました。
そうしますと、そちらの本は問題なく本体に入りました。
しかし、この無料プレビュー・・・いろんな問題の起こり方があるようで(^^;
私は削除しなければ普通に読めましたが他の方も同様かが定かでないところ・・・。
どうせ初期化するなら、今のうちに興味がある本の無料プレビューを
落としまくって、読み終わってから初期化しようと思います。
あーあ、いったいいつになったら安心して使えるようになるんでしょう・・・。
10点

最初の書き込みに補足です。
私が読んだレポートの方は、プレビュー版を本体から削除してはいなかった様子。
プレビュー後、購入した本を同期したら、データがプレビューのままで本編が
読めないといった不具合だったようです。
無料プレビュー、sonyのReaderなんかにもついていて、
電子書籍の魅力の一つであるはずなのに・・・初期化とセットじゃあ使えませんね・・・。
書込番号:15066220
7点

おぉ、同志。お疲れ様でしたっ!
私も 全く同じ状態でした。(プレビューを削除してからの購入)
前にも書きましたが、プレビューやブックストアで閲覧したデータは
KOBOでもデスクトップアプリでも「削除」しても「「消えない」」のです。
簡単にいうと、ステータスは、プレビューでライブラリに追加済みとなっているから、
購入書籍は追加されない。
だが同期をとると、あるのはプレビューなので購入書籍は削除される(本当に理解不可能)
この現象の時は、もう一度プレビューを取得すると、プレビューではなく全文が読めるんです。
ただし、一度でもwifiを切る、スリープ、電源断するととダメ
そのたびにwifi接続しプレビューする必要があります
対策方法は先の「マイクロソフトもびっくり」で書いたデスクトップアプリとkoboのファクトリーリセットしかないみたいです
このバグは製品としてありえないものです。
電子書籍なんてフールズプルーフじゃなきゃ、売っちゃダメですよね
ファーストフードが熱いコーヒーだして訴訟され敗訴した判例がある英語圏を見習って、英語かぶれバカ三木谷に本当に損害賠償したくなりませんか?
書込番号:15067697
4点

おまとめ
【プレビューして、買うときはプレビューわ削除しないで買いましょう】
【プレビューを削除するのは購入後が吉】
【本を買う、削除する等の操作はkobo端末だけでする事】
【デスクトップアプリや、いーブックストア、kobo端末のあちこちで行うとデータ不整合が起こり危険】
これらをめんどくさいとおもうならきんどるサン、そにーサンの製品、あんどろいど対応e-bookを利用しましょう(超☆推薦します)
こんな経験は自分だけで新たな被害者は増えてほしくない。楽天koboは絶対にかっちゃダメ
書込番号:15067765
7点

わはは、また負けてしまうのかさんもでしたか!
あれは、本当に困りますよね。
なるほど、そういう仕組みでしたか・・・。
いや、これ本当に製品として売っちゃダメですよね。
だって、お金を出して買って、普通に読めないんですよ?
発売からそろそろ2ヶ月経つのにこんなバグを直していないなんて・・・。
初期化すりゃ読めるんだから初期化してください、で通すつもりなんでしょうか?
本体だけじゃなくてアプリもストアも書籍データもバグだらけじゃ、噂の
kobo Gloを購入したって不便さは変わらないですね。
(自炊派の方には関係ないでしょうが・・・)
カスタマーケアにメール入れてみて、少し待っても改善が見られなければ
行政指導を依頼するメールを出したい気分です。そのくらいしないと改善しなそう。
消費者庁に報告すればいいでしょうかね。
ストアで購入した本が初期化をしないとまともに読めないって
立派に返品理由になりますよね。
書込番号:15070796
6点

データの同期が取れなくなるなんて論外。
これはサポートとが云々とかいうレベルではなく、立派にリコールの対象。
すべてのkoboを回収・返金。楽天は電子ブックビジネスから撤退という措置しかありえないと思う。
今度、楽天がLTE事業も、という記事をどこかで読みましたが、楽天とLTEの契約をするようなお気楽な人が居るんですかね?
ミッキーさん、世の中甘く見すぎじゃないですか?
書込番号:15100792
4点



電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch
特に問題なく使っていたのですが
ある日電源を入れるとイキナリ画像の様な画面になってしまいました。
部屋から持ち出すことも無く、特におとしたわけでもないので驚きました。
そこでカスタマーセンターに電話をすると
メールで問い合わせして頂きたいと言われました。
メールでどういう状況か画像を添付して送ってくれと言われ
その通りにしたんですが2〜3日経っても一向に返信がありません。
コボに修理などの問い合わせをされた方、どのくらいの期間返信等待ちましたか?
5点

2〜3日では、返信来ないので。
2週間位が普通ですから、積極的にメールの返答の催促が必要ですよ。
本当にだらしない対応ですから。
書込番号:15065615
8点

返品ではなく,あえて交換を選択してサポートに連絡したら1週間たってもナシのつぶて。
販売店に連絡したら,2日後に交換に来るということであっさり交換。
サポートからはさらにその1週間後位に交換品が送られてきたので,
二重受取することはできないことから受領拒否した。
1カ月以上経って,ようやく忘れかけたころ,サポートからの連絡が。
返品用のkoboの受領拒否をした理由を聞かせろだと。
一度も「返品」ということは言っていなかったことから,
「交換」ではなく「返品」という言葉を使った時点でブチ切れ。
今までの電話,メール対応の内容を調べてからかけ直せ!!と突っ返した。
販売店から回収した製造番号確認すれば顛末わかるだろうっての。
返品理由を調査するより本人から聞いた方が早いだろうと考えたのだろう。
返品直後に連絡するならまだしも,1カ月以上経ってから連絡するか?普通。
書込番号:15066695
8点

みなさんもそうなんですね。
コールセンターにかけて、最初に出た方が余りにも話が通じず
上司に代わってもらいました。
暫く待って出た上司の方に
「お客様の要望はなんでしょうか」
と言われました。
今日ようやく返信があったのでその時の問い合わせ番号と
『メールにも記載している通り、修理の送付先を教えてほしい』
と伝えていたのにも関わらずです。
部下からの引き継ぎも、メールの履歴も確認をせず
電話を変わったんですか!と怒ってしまいました。
これだとただコールセンターを設けているだけですね。
端末には特に不満が無かったので(なぜかページ送りもスムーズでしたし)
非常に残念でした。
次の返答は何時になるのか不安です。
またこちらから電話を掛ける羽目になりそうな予感…。
書込番号:15066788
8点

本日、交換のための住所がメールで送られてきました。
昨日とは違い、また電話連絡も非常に応対が良い方でしたので
気持ちは大分落ち着きました。
私の場合、実際カスタマーセンターにメールが届いているのかどうかが
一番の不安事だったので
『自動配信のテンプレでもいいから、メールが届いたことが分かるようにしてほしい』
事を希望として伝えました。
実際の所、暫くの間、コールセンターからは
メールの履歴が見れない状況での立ち上げだったそうです。
※連携が全く取れていなかったんでしょう。
勿論、それは購入者には何の関係もない事ですが…
言いすぎたな、と今日になって反省しています。
なぜならそういった見切り発車の状況でコールセンターを立ち上げた
楽天の本体に一番の問題がある、と痛感したからです。
とりあえず現状として、何か問題があれば
購入店経由以外の方法だと
コールセンターに連絡し、対応してもらうのが
一番早い選択かと思います。
メールだけでは何十通送ろうとも
おそらくもう1週間から2週間は返答が遅れたな、と感じました。
書込番号:15067956
6点

蛇足ですが
楽天正社員の人間は何をどんなに言おうとも絶対電話に出ない様なので
そこもまた、言い過ぎた…と痛感したポイントでした。
書込番号:15067983
7点

大変でしたね。
でも「楽天の社員は絶対出ないようなので」
ということはユーザーは考えなくてもいいと思います。
たとえ外注であろうが派遣社員であろうが
いったん電話に出たからには
楽天の社員としての責任があるわけですから。
私は、前にも書いたように
専門業者への外注にしては、あまりに体制がお粗末すぎるので
派遣を大幅補強した内部対応ではないかと考えていますが。
ちなみに、英語対応を要求すると
有料の国際電話にかけなおすよう言われます。
書込番号:15068214
3点

saksak2525さん
はい、おっしゃる事はよく分かりますし
私自身もカスタマーセンターを謳っている以上
購入者には派遣だろうが契約だろうが関係ないと思っています。
ただ、楽天として電話応対をさせるなら
楽天の正社員と同等の権限を誰かに持たせるか
明確にしておかないと
どこまで対応していいのか分からないだろうなぁ、と。
その辺を多分自分は分かっていながら
突っ込んで聞いてしまったので、自己嫌悪なのです。
コールセンターの殆どが今外注だと思いますが
本来、誰か一人でも直轄の担当者がいるべきではないかと考えます。
庇う訳ではないんですが、コールセンターは客の苦情を社員に届けない為の
防波堤みたいで可愛そうでもあるし、不快だなぁなんて。
ちなみに、昨日は深夜に電話しました。
「深夜の時間帯の最高責任者は私です」
と言ってたんですが、会話の後、上に確認を取ります、と保留音。
「最高責任者が誰に確認を取ってたんだろう」と思いましたが
突っ込めませんでした。
書込番号:15068467
5点

派遣社員に丸投げなんでしょうね。
派遣社員の最高責任者の上は、楽天社員なんでしょう。
書込番号:15079379
3点

本日交換品が返送されてきました。
(wi-fi対応モデルになってますね)
最後のやり取りからだとかなり迅速に対応して頂いたかと思います。
(当方沖縄県在住で船便だったのに発送から3日位で手元に届く)
色々と言われていますが、端末自体は好きなので大切に使います。
対応が遅いと思う方は、とにかく一度コールセンターに電話する事をお勧めします。
書込番号:15099462
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
