ASUS Pad TF700T 64GB
10.1型WUXGA液晶や1.7GHz Tegra 3を搭載したAndroidタブレット端末
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年8月28日 03:49 |
![]() |
4 | 6 | 2012年8月27日 21:36 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年8月24日 16:26 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年8月24日 15:02 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月22日 21:09 |
![]() |
1 | 1 | 2012年8月22日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF700T 64GB
タブレットの買い替えでこちらにしました。今まではBUNBACKUPという同期ソフトでドライブとフォルダを指定して同期させていましたが、こちらをつなぐとリムーバブルディスクとしてではなく外部ストレージとして認識されるせいなのか、ソフトの方でドライブ指定の選択肢に出てきません。
常に50GB近くのファイルをちょこちょことPCで変更しては同期させる、というスタイルでやっているので、ケーブルつなげてソフトを起動してワンクリックで同期させる、という形が一番望ましいです。wifiやBluetooth、クラウドなどではなく、普通にケーブルをつなげて同期させるにはどうしたらいいでしょうか?
実際にやっておられるかたがおられましたら、よろしくお願いします。
1点

ネットワークの共有でデータのやり取りをされたらいかがでしょうか?
マイコンピュータ → コントロールパネル → ネットワークとインターネット → ホームグループ
書込番号:14989794
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF700T 64GB
FlashがAndroidへの提供が終わったことは知っていますが、すでにインストールしている機器は大丈夫と聞きました。
そこで、Adobeのアーカイブのサイトからandroid用のFlashのapkをダウンロードし、インストールしたのですが、Flashのサイトが青の四角形が表示されるだけです。
Flash動いている人いますか?
書込番号:14976439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

apkでのインストールでは、何故かうまくいかないみたいですね。
うちは、apkでインストールしたのはアンインストールして、再度マーケットから
更新してやると動くようになりました。
更新の仕方は、マイアプリのすべての一覧から探して更新する必要があるみたいです。
(何故かインストール済みの一覧には出てこないですし、更新にも出てきません。)
Google Play → マイアプリ → すべて → Adobe Flash Player11
今のところ、わざわざマイアプリのすべてから探して更新するしかないみたいです。
書込番号:14980171
1点

azootoさんありがとうございます。
私は8月16日に購入したためか、Google PlayのすべてにFlash playerが表示されないです。
でもTF700でも動かせることがわかってよかったです。
書込番号:14980740
0点

今見たら、adobeのサイトにandroid4.0用のapkのリンクがあって、それをインストールすると無事Flashが動作しました!!
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
書込番号:14980878
1点

take-moriさん、無事動いたようでなによりです。
Flashがすべてに表示されないとのことですが、使用しているGoogleアカウントで
過去にFlashをインストールしたことがないと駄目のようでした。すいません。
take-moriさんは、恐らく新規Googleアカウントでの使用だと思われますが
その場合は、take-moriさんのようにadobeサイトのapkをインストールする必要があるみたいです。
まとめると
◎現時点でのFlash Playerのインストール/更新方法
・新規Googleアカウント
→マイアプリのすべてに表示されないので、adobeサイトのapkをインストール
・過去にFlashをインストールしたことがあるGoogleアカウント
→マイアプリのすべてに表示されるので、そこからインストール
となるみたいです。
あと、脆弱性の修正等でFlashのアップデートがあっても、現時点では
更新に出てこないので、上記方法でアップデートしてやる必要があるので要注意です。
書込番号:14982363
2点

take-moriさん、azootoさん
先ほどレビューを書き、口コミを見ました。
flashは動作しないTF700でしたが、take-moriさんのリンク先から8/27に新規インストールしたらflashが動きました。
諦めていただけに、嬉しい限りです。
どうもありがとうございました。
書込番号:14988466
0点

先ほど書き忘れました。
私は、take-moriさんのリンク先からはTF700ではダウンロードできませんでしたので、windowsマシンでダウンロードしたものをUSBメモリで移動させインストールしました。
その際、デフォルトのブラウザだとインストールできましたが、google chromeではインストールできませんでした。
また、インストール後もgoogle chromeでは実行できません出来ませんでした。
デフォルトのブラウザとgoogle chromeの差異を殆ど感じませんでしたのでgoogle chromeは削除しました。
flashの動くTF700は快適そのものです。
本当にありがとうございました。
書込番号:14988527
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF700T 64GB
この機種にjavaをインストールして有効に設定したいのですが…(/_・、)
アンドロイドでjavaって使えないんですか?
javaを使わないと利用出来ないアプリに困っています(>_<)
0点

> アンドロイドでjavaって使えないんですか?
Android 機には、必ず、Java の実行環境が組み込まれているはずです。
通常、Android 機に開発環境を入れないと思われます。
「アプリケーション・アーキテクチャー
前述のとおり、Android は Linux カーネルをベースに稼働します。Android アプリケーションは Java プログラミング言語で作成され、仮想マシン (VM) 内部で実行されます。重要な点として、この VM はご想像通り JVM ではなく、オープンソース・テクノロジーの Dalvik Virtual Machine であることに注意してください。以下に示すように、それぞれの Android アプリケーションは、Linux カーネルが管理するプロセス内に常駐する Dalvik VM のインスタンス内で実行されます。」
「必要なツール
Android アプリケーションの開発を始める最も簡単な方法は、Android SDK および Eclipse IDE (「参考文献」を参照) をダウンロードすることです。Android の開発は、Microsoft® Windows®、Mac OS X、または Linux で行えます。」
Android 開発入門
http://www.ibm.com/developerworks/jp/opensource/library/os-android-devel/
書込番号:14972473
1点

上手くjavaをインストールできません!(/_・、)
windows Mac リナックス のダウンロード項目はあるんですが…。
javaが使えないと何かと不便ですよね?
フラッシュが使えないMac製品と同等の不便さかも…( ̄□ ̄;)!!
書込番号:14975329
1点

Java の開発元である ORACLE が「ユーザーが直接 KVM をダウンロードしてインストールすることはできません。」と書いています。
Android 機には、「Dalvik Virtual Machine」が入っています。
「携帯電話および PDA デバイス用の Java はどこで入手できますか。
モバイルデバイスの Java 機能は、そのデバイスの製造元がインストールします。お使いのデバイスに Java テクノロジが組み込まれているかどうかについては、そのデバイスの製造元に確認してください。
KVM は、モバイルデバイス用の JVM (Java 仮想マシン) です。このプログラムは、Java テクノロジを使用して記述されたアプレットやアプリケーションをモバイルデバイスで実行するためのものです。KVMをインストールするには、デバイスの製造元に依頼する必要があります。ユーザーが直接 KVM をダウンロードしてインストールすることはできません。」
携帯電話および PDA デバイス用の Java はどこで入手できますか。
http://www.java.com/ja/download/faq/java_mobile.xml
「KVM」とは:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/word/page/10008369/
書込番号:14975512
0点

【参考】
「Q.11 JREやJDKはJava仮想マシンとどんな関係があるのですか?
図3●Java仮想マシン(JVM)、JRE、JDKの関係
Javaプログラムが動作するには、実行環境であるJava仮想マシン(JVM)だけでなく、標準的なクラスライブラリ(APIとその実装)が必要です。こうしたプログラム実行に必要なソフトをパッケージ化したものが、Java Runtime Environment(JRE)です。すでにあるアプレットやJavaアプリケーションを動かしたいだけならJREで十分です。JREにコンパイラなど開発環境として必要なソフトを追加したパッケージがJava Development Kit(JDK)です(図3)。
Windows、Linux、Solarisなど一般的なOS用のJREやJDKは、米Sun Microsystemsが無償で提供しています(http://java.sun.com/j2se/)。ほかに、米IBMなどのベンダーも、自社製プラットフォーム向けなどにJREやJDKを提供しています。(石原)」
人に聞けないJavaの常識 - 人に聞けないJavaの常識(2):ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20050901/220443/
書込番号:14975547
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF700T 64GB
Google chromeをダウンロードする場合、次の4つから1つを選択するのですが、どれが最適ですか?
@32bit.deb
A64bit.deb
B32bit.rpm
C64bit.rpm
0点

アンドロイド用のダウンロードの項目がありました。
ダウンロード完了しました。ヾ(^▽^)ノ
書込番号:14975315
0点

落とせたようで良かったです。
おいらはGoogle playから落としました。
書込番号:14975360
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF700T 64GB
動作クロックが1.7GHz(クアッドコア稼動時は最大1.6GHz)という高いパフォーマンスに対してメモリーが1GB LDDR3というのは些か少ないような気がするのですが、
これはアンドロイドの作業レスポンスに対してメモリは1Gで十分ということなのでしょうか?
実際に本機を使用されている方にお聞きしたいのですがインターネットのブラウザやゲーム、他作業をしていてストレスを感じないくらいヌルヌルサクサクと動くのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。
0点

>インターネットのブラウザやゲーム
モノによっては出来ませんy
出来るのか、事前に調べておいたほうが良いかと。
>これはアンドロイドの作業レスポンスに対してメモリは1Gで十分ということなのでしょうか?
使い方しだいだと思います。
ブラウザ上で動くゲームだと、足りなくなる可能性はありますね。その他、複数動かすと。
ただ、普通にネットやって動画見てだと、足りてますね。十分。
書込番号:14965014
0点

>パーシモン1wさん
返信ありがとうございます。
主な用途としてネットサーフィンやフルHD動画の観賞くらいを考えているので
自分にはメモリ1Gで十分なような気がしてきました。
そもそもCPUがアンドロイドとしては上位だからメモリの恩恵は然程ないのかもしれませんね。
書込番号:14968611
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF700T 64GB
まだタブレットを所有したことがなく、質問させていただきます。
画像もきれいですし、この機種にひかれています。
アンドロイドも使用したことがなく、Macを使っていますが、EverNoteとの連携などにより
アンドロイドの機種を選択しました。
全くの初心者ですが、教えていただければ嬉しいです。
自炊した参考書などは、かなりの量を入れることが可能なのでしょうか?
またかなりの量をいれてもサクサク動くのでしょうか?
0点

仕事で大量のスキャンした書類(画像メインのPDF)、エクセルやワードなどのPDF化した書類(文字と画像が入っているPDF)いれていますが、特に問題はありません。
難しいこといっても仕方ないので単純に、通常数百個レベルでファイルが増えたからといって、極端に動作速度が遅くなることはないと思います
書込番号:14967152
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





