Reader Wi-Fiモデル PRS-T2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,505

ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル メモリ容量:2GB バッテリー持続時間(目安):最長2ヶ月 パネル種類:Pearl 画面サイズ:6インチ Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2 の後に発売された製品Reader Wi-Fiモデル PRS-T2とReader Wi-Fiモデル PRS-T3Sを比較する

Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S
Reader Wi-Fiモデル PRS-T3SReader Wi-Fiモデル PRS-T3SReader Wi-Fiモデル PRS-T3S

Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月 4日

ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル メモリ容量:2GB バッテリー持続時間(目安):最長2ヶ月 画面サイズ:6インチ

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2の価格比較
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のスペック・仕様
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のレビュー
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のクチコミ
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2の画像・動画
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のピックアップリスト
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のオークション

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 9月21日

  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2の価格比較
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のスペック・仕様
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のレビュー
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のクチコミ
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2の画像・動画
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のピックアップリスト
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2 のクチコミ掲示板

(257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Reader Wi-Fiモデル PRS-T2」のクチコミ掲示板に
Reader Wi-Fiモデル PRS-T2を新規書き込みReader Wi-Fiモデル PRS-T2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

時計の表示

2012/10/18 20:36(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

スレ主 trapeziusさん
クチコミ投稿数:4件

PRS-650ではメニュー画面で時間を表示できたのですが、T2では表示されません。
何か時間を表示する方法はありますか?

書込番号:15221851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/10/18 21:04(1年以上前)

取扱説明書(以下)の40頁が参考になるかもしれません。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44357180M-JP.pdf

書込番号:15221976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 trapeziusさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/19 20:16(1年以上前)

ありがとうございます。
PRSー650では本を読んでいる途中でもメニューボタンで表示できたのですが、
ホーム画面とアプリケーション一覧画面だけになったのですね。

書込番号:15225972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PRS-T2 の言語設定について

2012/10/13 13:45(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

クチコミ投稿数:25件

この商品を購入した者ですが、言語設定について教えて下さい。

PRS-T2 は書籍データ以外の文字は全て日本語となっていますが、それを英語表記に変更すること
は可能でしょうか?

国外の人で操作する際、やはり英語のものを見せたいので・・・。

購入は日本で購入しました。

どなたかご存じでしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:15198087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/13 20:59(1年以上前)

日本で買ったものは、日本語のみですよ。
PRS650&350では、英語も選べましたが、その後、削除されたようです。

書込番号:15199650 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/10/14 08:58(1年以上前)

トッシーナさん

回答して頂きありがとうございます。
やはり英語表記は無理でしたか、口頭説明で相手へ伝えるようにします。

書込番号:15201581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

スレ主 trapeziusさん
クチコミ投稿数:4件

ホームページの画面で、新しいウインドウや新しいタブで表示する形式のページは表示できますか?
kindle3ではエラー表示が出て開けないので、これが出来れば買おうと思うのですが。

書込番号:15138052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/09/29 18:33(1年以上前)


スレ主 trapeziusさん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/29 21:49(1年以上前)

ありがとうございます。
安心しました。

書込番号:15138969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

これはネットは使えますか?

2012/09/27 23:49(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

スレ主 sonner5102さん
クチコミ投稿数:19件

youtubeみたりとかはできないんでしょうか?

書込番号:15130457

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/28 00:10(1年以上前)

YouTubeは無理だと思います。
基本的に、この商品は電子書籍閲覧が主用途で、それ以外は付加的な機能にすぎません。

書込番号:15130578

Goodアンサーナイスクチコミ!3


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2012/09/28 00:12(1年以上前)

電子ペーパなので動画には不向きですが、あえて実際にやってみました。

youtubeサイトに行くと、FlashPlayerなどが必要と表示されます。
本Readerはアンドロイド端末なのですが、画面対応していないという表示がされ、先に進めませんでした。youtubeは使えませんでした。

Googleニュースは使えました。テキスト中心なのはOKです。ただし、電子ペーパのことを考えて作られていないので、目的とするニュース記事に達するまでに、何度も白黒反転し、見てると辛いです。

Googleマップは、すでにインストールしてありますとでますが、クリックしても接続できませんとでます。

以上、テキストベースの表示なら我慢の範囲内ですが、普通のスマフォのつもりではとても使えるものでないことがわかりました。

書込番号:15130595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/29 22:18(1年以上前)

動画やFlashは無理ですが、ニュースやブログなら、普通に読むことができます。
Webページを見るときには、ちょっとコツをつかむと、便利に使うことができます。
例えば、ニュースの記事の部分をダブルタップすると、その部分だけが拡大され、改行も自動でされます。
また、ページをスクロールするときには、スムーズに指を動かして、読みたいところまで行ってから離すようにします。
こうすると、画面の反転が1回ですむので、快適に読むことができます。
ページ全体を見るときには、オプションメニューで画面を回転するといいと思います。
Webメールもできましたが、さすがにこれは、携帯電話などでやったほうがいいと思います。

書込番号:15139104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

機能の改善具合は?

2012/09/25 00:09(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

スレ主 sawamamさん
クチコミ投稿数:6件

昨年T1を購入し、自炊したデータを入れたSDカードを挿して
読書しておりましたが、カードに入れたデータが重いせいか
辞書を起動して単語を調べようとしてもすぐにフリーズして
ほとんど使い物になりませんでした。
T2の辞書機能はそのあたり、改善されているのでしょうか?
他にT1でダメだったところが良くなっている等、ありましたら
教えてほしいです。

書込番号:15117074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2012/09/27 21:07(1年以上前)

私もPRS-T1を使いだして、そろそろ1年に。
3Gは不要、WiFiのみでOKの環境となり、買い換えを検討しています。
今までのPRS-T1に入っている本も簡単に移行できますでしょうか?
一度、パソコンに取り入れてからの移送になるのでしょうか。
ご教示よろしくお願いいたします。特に今大きな不満はないのですが、価格も安いし、
操作性や見やすさがさらに良くなっているとのことで、乗り換えを検討中です。

書込番号:15129460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/29 22:59(1年以上前)

同じIDとパスワードで製品登録をすれば、これまでに購入した本を、そのまま移行できますよ。
これまでのT1もそのまま使うようであれば、本の共有もできます。
ただ、本の共有ができるのは5台までなので、もう使わないようであれば、T1は登録解除した方がいいと思います。
本を購入するとき、同じ本があるようであれば、紀伊国屋書店からダウンロードした方が、スマートフォンやタブレットPCと共有することもできるので、いいかもしれません。
SDカードは、「Class」の数字の大きい方が、読み込みスピードが速くなったりするそうです。
このあたりはカメラと同じで、あまり安いSDカードは使わないほうがいいのかもしれません。
新宿の紀伊国屋書店にmicroSDカードを持っていくと、展示機で試させてくれますよ。

書込番号:15139339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sawamamさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/17 21:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
やはり店頭で実物を触ってみてから
購入を検討してみたいと思います!

書込番号:15217814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

とにかく英語を読みたい!!

2012/09/24 22:04(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

クチコミ投稿数:31件

購入を考えているのですが、英語学習には使えますか?
英和辞典が内蔵されているというのに期待しているんですが……

1,Evernoteで取り込んだwebページは、辞書を使いながら読めるんですか?
(ちなみに「evernote clearly」は、パソコンでchromeやfirefoxがあれば使えますが、iPadやiPhoneには対応していないみたいです。それでも大丈夫でしょうか?)

2,Readerのwebブラウザでネットを閲覧中していて、その文中にわからない英単語がでてきたとき、内蔵の辞書をつかって調べられますか?

3,txtやPDFファイルを読むときにも、英和辞書は使えるんですか?
(PDFでは単語を認識してくれないデバイスも多いです。手持ちのKindle3はpdf中の英文でも、ちゃんと辞書を引けましたが…)

書込番号:15116355

ナイスクチコミ!0


返信する
VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2012/09/29 00:37(1年以上前)

試してみました。

書籍内:単語選択ができ、内蔵辞書が使えます。

pdf内:単語選択自体ができないため、内蔵辞書が使えません。

Webページ:BBCのHPで試しました。pdfとおなじく、単語選択自体ができず、内蔵辞書が使えません。

pdf、webで単語を指定して英語辞書を使うことができないことにはがっかりしました。しかしスマフォなどの液晶ディスプレイより長時間見ても疲れにくいことは間違いありませんから、英文を読むのに活用していきたいと思います。

書込番号:15135159

ナイスクチコミ!0


Taki08さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/29 08:16(1年以上前)

VVVVVさん

pdf文書内での単語選択の話ですけど,同じpdfとはいっても文字を画像として記録しているものだと単語選択できないけど(これは画像だから当然といえば当然の話),文字をテキストとして記録しているものなら単語選択できる,と聞いたことが有るんですが,その辺はどうですか? 

例えば色々のメーカーで取説をpdf形式でダウンロードできますが,こういったものはテキストベースだと思うんで(だからパソコンなら文書内単語検索なんかもできる),ちょっと試していただけると感謝感激なんですが‥。

書込番号:15135912

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2012/09/29 13:07(1年以上前)

横文字は経験ないですが、小説を自炊する際、アクロバットで等でOCR処理を行うと、文字選択は可能になります。
ですが、認識率はあまり高くありません。
縦書きの英単語を選択して検索しようとしても文字列が滅茶苦茶になったりすます。

書込番号:15136931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/29 21:04(1年以上前)

文字認識をしてあるPDFデータなら、T2に搭載されている、ジーニアスやオックスフォードの辞書を使うことができますよ。
Wordで作成した文章を書き出したPDFや、ダウンロードした取扱説明書なら大丈夫です。
画像のPDFを文字認識する場合は、「読取革命」というソフトが、認識率が高いようです。
ただ、こちらは、ソフトのレビューも確認した方が良いと思います。
英語の本ですが、英語版の青空文庫、グーテンベルク(http://www.gutenberg.org/)から、無料の本を数万点ダウンロードできますよ。

書込番号:15138730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/09/30 13:39(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
英語学習には向いているかと思いましたが、でも何だか微妙な部分も多いですね…

書込番号:15141706

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2012/09/30 19:55(1年以上前)

pdf内の単語を、内蔵辞書で調べられるかは以下の方法で行いました。

1.Windows7のテキストエディタで、自分で文章を入力する。
2.PrimoPDFというフリーのpdf作成ソフトで、pdfにする。
  Windows7上では、単語を選択することができました。
3.eBook Transfer for Reader で、T2に転送
4.ファイルを開き、指で単語を選ぶ。電子書籍のときのように、単語を選択する表示自体がでてきません。左右に指を動かすと、ページが移動するだけでした。
5.しかしT2上で、単語の検索ならできましたので、pdf化するとき文字として認識しているのは確かです。

トッシーナさんは内蔵辞書での検索ができているとのご報告なので、pdfを作成するソフトの問題かもしれません。PrimoPDFでは無理で、本家Acrobatでないといけないということかもしれません。ちなみにpdfのプロパティを取ると、コピー許可になっていましたので、コピーが禁止されていたためではなさそう。

わたしも内蔵辞書で検索をしたいと考えているので、それができるpdfの作り方を調べてみます。

書込番号:15143460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/30 22:24(1年以上前)

PDF問題なく辞書検索(大辞林、ジーニアス、オックスフォード)出来ます。
パソコンで試してみて、PDFを開けて、テキストコピーが可能であればReaderでも検索OKです。
テキストデーターとしてPDFに埋め込まれていて、セキュリティー保護がかかっていなければOKです。
ただしPCとの違いは、拡大表示中は検索が出来ません。全画面表示で操作しますので。
あまり大きいページサイズの場合は、つらい!もしくはエラーになると思います。
要は、問題なしです。大変便利です。
ただし、画面タッチ、検索処理、レスポンスはいま一歩です。

書込番号:15144307

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2012/09/30 22:38(1年以上前)

いろいろ試してみてわかりました。
わたしが内蔵辞書で検索できなかったと報告したときは、拡大表示してから指で選択しようとしていました。この場合はできず。
全体表示にすれば可能でした。
英語マニュアル たとえば、
www.nikonusa.com/pdf/manuals/kie88335f7869dfuejdl=-cww2/D7000_EN.pdf
でも試してできました。
カメラボンさんからも報告があったので、確定でしょう。

しかし拡大表示中は辞書検索できないとは。。。ファームのバージョンアップを待つことにします。Sonyにも要望をだしておきます。みなさんも出してくださいね。

自分で作成するpdfであれば、フォントサイズを大きくしたものを作るのがよさそうです。

書込番号:15144381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/01 00:07(1年以上前)

辞書を引くときには、調べた英単語をタッチして、1、2秒待つようになっています。
これは仕様だと思うのですが、人によっては、少し遅いと感じるかもしれません。
ただ、英語の本や、歴史の本を読むときには大変便利です。
フジナワさんのように、英語の勉強に使うのであれば、PDFでなくとも、グーテンベルクの無料の電子書籍ファイルや、リーダーストアのラダーシリーズという本をダウンロードするとよいと思います。
ラダーシリーズでは、自分のTOEICのレベルにあった英単語で書かれた本を選ぶことができますよ。
ただ、ストアでは、どの本がどのレベルか分かりづらいので、この辺は改善してもらいたいところです。
ラダーシリーズのレベルは、http://www.ibcpub.co.jp/ladder/で確認することができます。
英語の勉強、頑張ってください!

書込番号:15144873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Reader Wi-Fiモデル PRS-T2」のクチコミ掲示板に
Reader Wi-Fiモデル PRS-T2を新規書き込みReader Wi-Fiモデル PRS-T2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
SONY

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月21日

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る