![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年9月25日 18:50 |
![]() |
0 | 4 | 2012年9月25日 10:18 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月20日 21:38 |
![]() |
5 | 3 | 2012年9月16日 23:46 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月5日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
時間があれば実物見に行こうと思っていますが、
お持ちの方や触られた方にお伺いしたいのでお願い致します。
進むや戻るが物理キーですが、押した際の「カチカチ音」はどうですか?
一応、母用で通勤電車で利用してもらう予定です。
感じ方は人それぞれですが、各々の思ったことで結構ですので宜しくお願いします。
0点

カチカチ音は、結構それなりにしますね。
このあたりは前モデルのほうが良かったと思いますが。
とはいえ、電車の車内でも響くほどではないとは思ってますが。
まあ、親指でボタン全体が隠れるようにすれば多少は軽減されます。
書込番号:15112402
0点

ご返信ありがとうございます。
koboも検討していたのですが、
エディオン系列で売っているらしいので確認しに行きたいと思います。
ついでに、こちらの商品も確認したいと思います。
追加で質問なのですが、コンテンツの書籍は決まった所からしか購入できないのでしょうか?
「PDFでメモリカードに入れて」は可能なのでしょうか?
ちょっと調べ不足で申し訳ないのですが、お時間ありましたらお答えお願い致します。
書込番号:15114092
0点

個人的には「カコカコ」かな?
チープな音で無いです。
PDFの閲覧は可能です。
ただし、解像度は余り高くないですし、画面サイズも文庫より若干小さいので、小説をスキャンして読むには余り向いていません。
文庫本辺りであればスキャンの設定を適切に行えば読めなくはないですが、新書、ハードカバー版となると1ページ当りの文字数も多くなり、読みづらくなります。
書込番号:15114432
0点

>「PDFでメモリカードに入れて」は可能なのでしょうか?
可能です。
普通にPCでminiSDカードをフォーマット・PDFファイルをコピーしましたが、
そのまま読めてます。
日付設定以外は特にしてないです。
>個人的には「カコカコ」かな?
そうですね。そんな感じです。
私は余白を削除したJPEG画像をChainLPでPDF化してますので、
ノベルスぐらいまでの新書本なら普通に読めてますね。
書籍の大きさと、液晶サイズは比例すると思います。
大きいサイズの本や雑誌は、iPadとかみたいな10インチ型が必要だと思いますよ。
このあたりは、自分の読む本と要相談ですね。
書込番号:15115570
0点

近くのLABIで見てきました。
G1しか実動品がありませんでしたが、
一応モック?をいじってきました。
ボタンが残念な感じです。
コスト削減かって感じですが、
物理キー的には悪くないと思いました。
もう少し調べてから購入しようと思います。
書込番号:15119719
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
この度初めての電子書籍と自炊に挑戦しました。
ただPDFで保存しただけでは文字がかすれてしまうので、一度SDカードに保存していたデータを編集して新たに保存しなおした(上書きではない)データをSDに書き込み直しました。
以下の手順でデータをSDカードに保存してreaderに差し込んでいます。
@snapscanでPDF保存→Aデスクトップにデータを移動→BフリーソフトChainLPを利用してデータの編集→Cデスクトップに編集された新たなデータ(タイトル編集)の保存
現在readerで表示されるPDFのタイトルは@Aで表示されていたものでした。
@Aのタイトルは保存日時です。
Cの段階で本のタイトルを入れているのでCで保存したタイトルを表示させたいのですが可能なんでしょうか。
わかりにくい説明で申し訳ないです。
方法があれば教えてください。
0点

PDFファイルをAdobe Acrobatのプロパティで編集すればOKですよ。
ここのタイトルと作者欄をChainLPが編集してます。
というか、普通にChainLPにて入力してしまえばよいのでは?
書込番号:15106170
0点

readerではプロパティの「PDFInformation」のtitle名で表示されているようです。
プロパティの全般でのタイトルは編集できChainLPでの入力できますがPDFInformationでのtitle編集ができません。
書込番号:15106296
0点

いまいち分かりにくいような・・・
>プロパティの全般
これはファイルプロパティの全般タブ?(Acrobatに全般はないので)
ここの編集はファイル名のみだと思います。
SONY READERでの、本棚表示順は
タイトル順:PDFファイルのファイルプロパティのPDFタブの"タイトル"の記載内容
著者名順:PDFファイルのファイルプロパティのPDFタブの"作成者"の記載内容
ファイル名順:まあ、ファイル名順
の3種類があります。それぞれ
PDFタブの"タイトル"←ChainLPで入力
PDFタブの"作成者"←ChainLPで入力
ファイル名←ファイルプロパティの全般タブ
で編集することになります。
書込番号:15106815
0点

アドバイスありがとうございました。
右クリックからのプロパティでの編集のことばかり考えてしまっていたので混乱してました。
アドバイス頂いた通りデータをChainで読み込み直すことで問題解決しました!
改めてありがとうございます。
書込番号:15118225
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
PRS-T2の黒を購入予定なのですが、
検討している内に予約販売で当日入手は難しくなってしまいました。
その為、発売当日に店頭で購入しようと考えています。
Sonyの直営店以外で店頭販売しているのはどこになるのでしょうか?
ヨドバシ等の大手家電販売店は扱っているのでしょうか・・・。
直営店以外で取り扱いしている店の情報(都内)をお持ちの方、教えていただけると助かります!
よろしくお願いいたします。
0点

量販店ならふつうに扱うんじゃないですか。現行モデルはそうですし。
初日に手にはいるかどうかはわかりませんが、売り切れで手に入らないほど売れることもないでしょう。ヨドバシのウェブショップなら予約受付中、発売日お届けとあります。
正確なところは、こんなところで聞くより、直接、店に問い合わせてください。
書込番号:15088916
0点

ヨドバシ.comで無事買えました。
21日着で出荷連絡も来ましたので安心です。
聞くべきでないところで質問してしまいましたが、回答いただけて感謝です。
ありがとうございました!
書込番号:15095818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
KOBOからの乗換えを決断し、こちらを予約しました!
HP上で前機種PRS−G1には楽天イーブックストアから購入可との説明があるのですが、このモデルは紀伊国屋書店の事しか書いてません。
KOBOで購入したものがあるだけに、こちらにダウンロード出来ないのは残念です。
何か情報がありましたらご教示頂けるとありがたいです。
KOBOでストレス感じまくりだったので、Readerでの読書生活が楽しみです。
2点

PRS-G1のホームページで、購入可との説明になっているのは、
楽天イーブックストア Raboo のことだと思います。
(参考)
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1203/30/news075.html
http://sonyreader.d-reader.org/sonyreaderraboo.html
書込番号:15055897
3点

山登人さん
>HP上で前機種PRS-G1には楽天イーブックストアから購入可との説明があるのですが、
出来れば、アドレス(URL)の明示をされると読んでる方も確かめられると思いますよ。
G1 で出来て T1/T2 で出来ないのかという話以前の問題として
現在、楽天グループでは「イーブックストア」が二つあります。
Koboを買収する前に電子書籍事業として始めた Raboo のストアと、
カナダの Kobo社を買収後に日本に参入して始めた Kobo のイーブックストアです。
"【楽天市場】Raboo | 楽天の電子書籍端末ショップ"
http://www.rakuten.ne.jp/gold/raboo/
"Raboo: 電子書籍のオンライン書店"
http://ebook.rakuten.co.jp/
"電子ブック楽天<kobo>:イーブックストア"
http://rakuten.kobobooks.com/
山登人さんが利用されれいたのは、後者の Koboイーブックストアでしょう。
前者の Rabooのストアとは別物になり、
ソニーの Readerが対応しているのは、前者の Raboo のストアです。
つまり、
「 楽天のイーブックストア(Raboo)からは購入、利用は可能」
ですが、
「 楽天のイーブックストア(Kobo)からは購入できても利用は不可能」
ということです。
余談ですが
どういう形にするのか発表はまだありませんし上手くいくのかも定かではありませんが、
将来的に Raboo の事業は、Kobo の事業へ統合するという話は出ているようです。
"【西田宗千佳のRandomTracking】楽天Koboスタート。三木谷社長単独インタビュー -AV Watch"
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20120719_547771.html
>三木谷:基本的には、RabooとKoboは統合していくことになります。
>お客様についてもコンテンツについても、引き継いでいく形を検討します。
>将来的には、どのストアでも読めるコンテンツの内容では差別化できなくなると考えていますので、
>他のストアにあったものはKoboにもあって読める、という形になるでしょう。
おそらく、Koboを残して、Rabooが吸収されるというシナリオかと。
でそのとき、ソニー、楽天、紀伊国屋書店、パナソニックの相互接続、相互利用が
Koboでも実現されるのかどうかは全く触れていませんね。
書込番号:15068620
0点

SCスタナー様
yammo様
ご回答頂きありがとうございました。
今後も利用は難しそうですね〜
リーダーメインで二刀流で行こうと思います!
書込番号:15076060
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

前機種を持っていないため比較はできませんが、
下記レビューによると、改善されていないようです。
http://news.mynavi.jp/articles/2012/09/03/prs-t2/002.html
「ページを切り替えるたびに残像が何度も発生するのがキツイ」とあります。
書込番号:15025450
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
