| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | 
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2013年1月12日 12:12 | |
| 3 | 0 | 2013年1月6日 10:12 | |
| 4 | 0 | 2012年10月3日 01:40 | 
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
ソニーから、所有者全員に200円のお年玉、ただし、1月中に使うことという条件がついていました。ポイント100を足して300円、それに自分の金を足して、電子書籍を1冊買いました。お年玉いいですね、毎年お願いします。
3点
電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
1ヶ月ばかり使った感想です。総合的に使いやすいと思います。本は、ソニーのreader storeか紀伊国屋から、購入できます。内臓している辞書も使いやすい。保存した本をフォルダーに分けて保存できるのも便利です。
洋書は、iPadのiBookで読み込んだ本は、Sony readerでも同じePub形式なので利用出来ます。アメリカの著作権がきれた本を自由にダウンロード出来るサイトのグーテンベルクプロジェクトの本もePub形式なので、ここからダウンロードすれば、膨大な数の英語の名作を無料で利用出来ます。
改善して欲しい点
青空文庫の本をもっと利用しやすい形に、ファームエアを改善して欲しいと思います、
グーテンベルクプロジェクトの本も検索し易いように改善してくれれば、最強の読書リーダーマシンになると思います。
3点
電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ ソニー「Reader PRS-T2」試用レポート(後編) で紹介されている、Evernote Clealyによる同期が、予想外に面白いです。
 Firefoxなどで表示させた記事をEvernote経由でReaderに同期で送ることが、簡単にできます。Reader自体は3Gに直接つながりませんが、あらかじめどんどんデータを送っておいて、あとで電車内で読む、などもできます。
 送れるファイルに制限がありますが、表示されたホームページが取りだめできるのは便利です。Readerをデータベース化できます。
 もちろんスマフォをお使いの方はもともとできることですが、画面が大きく、テキストファイルが読みやすいReaderでできるのが読みやすくていいところと思います。
4点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


