Reader Wi-Fiモデル PRS-T2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,505

ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル メモリ容量:2GB バッテリー持続時間(目安):最長2ヶ月 パネル種類:Pearl 画面サイズ:6インチ Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2 の後に発売された製品Reader Wi-Fiモデル PRS-T2とReader Wi-Fiモデル PRS-T3Sを比較する

Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S
Reader Wi-Fiモデル PRS-T3SReader Wi-Fiモデル PRS-T3SReader Wi-Fiモデル PRS-T3S

Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月 4日

ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル メモリ容量:2GB バッテリー持続時間(目安):最長2ヶ月 画面サイズ:6インチ

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2の価格比較
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のスペック・仕様
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のレビュー
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のクチコミ
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2の画像・動画
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のピックアップリスト
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のオークション

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 9月21日

  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2の価格比較
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のスペック・仕様
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のレビュー
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のクチコミ
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2の画像・動画
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のピックアップリスト
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2 のクチコミ掲示板

(257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Reader Wi-Fiモデル PRS-T2」のクチコミ掲示板に
Reader Wi-Fiモデル PRS-T2を新規書き込みReader Wi-Fiモデル PRS-T2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

T3出ましたね

2013/09/24 23:33(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

スレ主 hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件

価格.COMではまだ専用ページはありませんが、reader storeサイトが刷新されたと思えば新型の発表です。

・解像度が上がった
・白黒反転がさらに改善された
・軽量化
・専用ブックカバーがなかなか良い(カバーの開け閉めでスリープ/解除ができる。ライト付モデルは本体給電で電池不要)

解像度が上がった時点で僕は買い替え確定です。

現在ソニーストアの旧モデル買い取りが1500〜2000円で可能です。
ソニーストアで純正カバーをセットで買うと1000円分の電子図書券がもらえます。保障も3年ワイドが無料でついてきます。

新型が出る度に似たようなキャンペーンをやってる様な気はしますが、新製品を店頭で買うよりややお得でしょうか?

書込番号:16629289

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

kindleの購入を考えてる方へ

2012/10/30 11:51(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

Kindleに惹かれて調べているときにkindleの書籍は「データの利用を認めるライセンス」という記事を読みました。何らかの理由でアカウントがなくなると読めなくなるということですね。よく調べてからの購入が良いと思います。それにしても内臓ライトいいですよね。READERが同型の液晶を販売してくれると購入したいです。今の電子ペーパーでは、漫画に不満がありますし、外付けのライトもいまいち。タブレット端末の購入も考えたのですが、ちょうど良いのが見つかりません。

書込番号:15271429

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/10/30 12:32(1年以上前)

改行くらいしようね。

書込番号:15271544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/07 06:00(1年以上前)

(ぺとり)

 どうなったかな?
   ↓
 http://www.gizmodo.jp/2012/10/kindlekindle.html


 どれがいいかな?
   ↓
 http://www.youtube.com/watch?v=adLtTKy56X0


判断は〜 『お・ま・か・せ』☆

(早くライトを付けて下さい>ソニーさん)

書込番号:15305878

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/11/15 16:50(1年以上前)

捨てアカくさく、Reader のカテゴリーで Kindle の悪口ですか。

場違いだと思う。

書込番号:15343980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信13

お気に入りに追加

標準

Kindle Paperwhite の方が安い

2012/10/24 21:26(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

クチコミ投稿数:2件

Kindle Paperwhite の方が安い
¥ 8,480
発売予定日は2012年11月19日
http://www.amazon.co.jp/dp/B007OZO03M

書込番号:15247314

ナイスクチコミ!1


返信する
VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2012/10/24 23:42(1年以上前)

koboの方が安いですよ。

書込番号:15248092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/24 23:49(1年以上前)

まずは製品を見てから…かな。
青空文庫をのぞけば、本は3万冊ちょっとなので、ReaderStoreの半分。
他の本屋さんからもダウンロードできるようになるのか?
日本語の辞書はどの程度のものがつくのか?
日本語版では、microSDをつけられるようになるのか?
…ってなところが気になる。

書込番号:15248136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BanchaMomさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/25 01:29(1年以上前)

Kindleには無料で国語辞書の『大辞泉』や英和辞書 の『プログレッシブ英和中辞典』を搭載。
みたいですね。
待っても待っても発売しなかったので、2日前にReaderを入手、、、
満足はしてますが、無念のフライング感が否めません、、、

書込番号:15248474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/10/25 10:56(1年以上前)

Paperwhiteの照明ムラが気になりますね。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121015/429743/
http://www.amazon.com/gp/feature.html?docId=1000841001

書込番号:15249324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/26 01:07(1年以上前)

>日本語版では、microSDをつけられるようになるのか?
グローバル仕様でしょうから、米国版同様SDカードは使えないと思います。
その点で、こちらのSONY製品のほうが上ではないでしょうか?

(Kindle FireもmicroSDカードスロットは無いようですし・・・)

書込番号:15252326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2012/10/26 03:33(1年以上前)

魅力的ではありますが。
自炊派としてはSDカードスロットが無いのは痛いですね。
2GBだと全く足りないので
重さも50gほど違いますし。

書込番号:15252563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/26 09:47(1年以上前)

繰り返しになりますけど、koboの方が安いですよ。 
楽天のポイントもらえますし。
現時点で最強のリーダーは楽天のkoboです。

書込番号:15253115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/26 10:59(1年以上前)

その、Koboに泣かされた人がどれだけいるか…

本屋さんは16階調の画像1点やギター譜、自費出版の本、Wikipediaの1ページを本1冊としてカウントし、6万冊と主張。
パネルの感度が悪くてマーカーもひけないし、ページめくりも反応しない時がある。
いまだに辞書さえまともにひけない。
サポートはなしのつぶて。
画面はわら半紙みたいなグレーだし、ボタンがないから、片手でのページめくりにも不便。

少なくとも私には、Koboが最強の電子書籍リーダーとは、とうてい思えません。

本屋さんについては、行政指導もうけたようですし、今回の件を教訓にして、楽天さんが次のバージョンで、良い製品を出してくれることを期待します。

書込番号:15253337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


R.I.S.Eさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/28 20:38(1年以上前)

koboの評価は悪すぎですよね。
評価の高い製品にアンチが出現するのとは違い悪評価がほとんどっていう現状。。。。
楽天がその評価を全部消した事がすべてを物語っていますよね。
これをとって最強とか言ってる人がいるなんて驚きです。
ああ、悪い方向で最強なら間違いありませんが。

書込番号:15264522

ナイスクチコミ!9


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2012/10/28 21:47(1年以上前)

kobo 最凶

書込番号:15264914

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/28 22:46(1年以上前)

おやおや、koboを使いこなせない人が少々いたようですね

実際触ればわかりますけど、軽いし、目に優しいし、おまけにデザインも秀逸です

いいですか
それにいくらポイント貰ってます?
沢山もらってますよね?
こんだけよくしてもらって三木谷さんに足向けて寝れないと思いますよ

もちろんど定価で買った人は偉大な電子書籍プロジェクトに参加したということで誇りにしてください

コンテンツは待てば増えますよ

楽天のこと悪くいうと増やしてくれなくなりますよ
あなた方レベルでも仕組みはわかりますよね
たくさん売れてみんなで盛り上げて楽天とか三木谷さんが儲かればコンテンツは充実します

本当にだいじょうぶですか?正論ですけど、経済の基本的仕組みはご理解されてますよね?

書込番号:15265220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/10/29 02:12(1年以上前)

koboは論外ですけど、kindleの方も洋書関係で揉めてるようですね。
まあ、洋書を読まなければ関係ないのですが。

書込番号:15266006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件 Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のオーナーReader Wi-Fiモデル PRS-T2の満足度5

2012/10/29 17:04(1年以上前)

どの端末を支持するかはその人の自由ですが、ここはPRS-T2の掲示板ですので。

Koboは楽天さえ絡まなければここまで評判も悪くならなかったでしょうが、
それを差し引いても、端末スペックとして最強とは言いがたいです。

SDスロットが付いていても日本語のファイル名が使えない、
画面コントラストが悪く読みづらい、
タッチパネル感度やページめくりの処理速度はT2に劣る、
公式にサポートされているファイルはEpubと楽天コンテンツのPDFのみ、
辞書がまともに引けない、
ページリフレッシュが最大設定でも6Pに1回、

などです。
ちなみに本体は、koboよりT2のほうがずっと軽いですよ。
デザインも、端末本体もホームなどのページデザインも、T2のほうがいいと思います。

コンテンツをどんどん買って盛り上げるなら、Readerストアを盛り上げますよ。

Rabooや楽天CFDの例もありますから、楽天は、いつKoboから撤退するかわかりませんしね。

書込番号:15267839

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

出ましたね。でも・・・。

2012/09/05 13:45(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

スレ主 太子龍さん
クチコミ投稿数:22件

画面の大きさアップを期待していたのですが、残念ながら6インチは変わらずでした。老眼の私には眼鏡必須となりマイナスです。やはり拡大操作無しで1ページずつそのままが見られる方がいいですね。

書込番号:15025336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 Reader Wi-Fiモデル PRS-T2の満足度5

2012/09/05 14:31(1年以上前)

8段階で文字のサイズ調整ができるようですが、それではダメなのでしょうか?
確かに全て画像扱いのマンガ等はピンチアウトするしかありませんが…

書込番号:15025443

ナイスクチコミ!0


スレ主 太子龍さん
クチコミ投稿数:22件

2012/09/06 17:57(1年以上前)

恋するウサギちゃんさん
やはり1画面1ページで全体を表示し、それを眼鏡無しで読みたいんですよ。布団のなかで横になり・・・。ピンチアウト・・・操作をいちいちしたくないんですよね。電子ペーパータイプならもともと軽いので、画面サイズを7インチくらいにひとまわり大きくするだけで達成できると思うんですけどね。
ありがとうございます。

書込番号:15030155

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2012/09/06 18:17(1年以上前)

>ピンチアウト・・・操作をいちいちしたくないんですよね

いやいや、一度設定すればその文字のサイズで1ページ全画面表示してくれますよ。
つまり文字の大きさの設定次第でページ数が変わるんです。

もとより自炊の物に関しては変更自体できませんけど。

見当違いの事であればすいません。

書込番号:15030234

ナイスクチコミ!1


スレ主 太子龍さん
クチコミ投稿数:22件

2012/09/07 09:12(1年以上前)

hirocubeさん
>一度設定すればその文字のサイズで1ページ全画面表示してくれますよ

そうだったんですか。知りませんでした。
でも、どちらかというと自炊した本を読みたいんですよ。だからおっしゃっているように、難しいですよね。
自炊派は多く存在するけど、メーカー側から見ると異端児なんでしょうね、きっと。
ありがとうございます。

書込番号:15032730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 Reader Wi-Fiモデル PRS-T2の満足度5

2012/09/07 15:36(1年以上前)

> でも、どちらかというと自炊した本を読みたいんですよ。
>
うまく説明できませんが、自炊したPDF等は端末にとっては画像と同じ扱いなんですよね。
PC等のAdobe Readerでは文字検索は出来ますが、目に見えている部分はしょせん画像という事になります。
従って、端末側で文字サイズを認識して設定する事は困難かと思われます。
これはKindleといえでも同様で、文字サイズ設定や辞書連動といった恩恵を受けるには、やはり電子書籍としての本を購入するしかないのではないかと思います。

書込番号:15033789

ナイスクチコミ!0


スレ主 太子龍さん
クチコミ投稿数:22件

2012/09/08 09:00(1年以上前)

実は以前T1発売の頃、文庫本をpdf化しそれをメディアに入れ店頭に持ち込んで試してもらったことがあります。pdf化の際にSONY Reader用に適正化処理もしておきました。文庫本の1ページ分の余白部分をなるべく取り除いた格好でpdf化したものです。T1の画面一杯に文庫本1ページ分が再現できましたが、それでも眼鏡無しではつらかったですね。もちろんこれは個人的な事ですが。なので、あくまでも個人的には画面サイズが大きければ、それだけ文庫本1ページ分全体も大きくなるので、眼鏡無しで読めるかな?と考えています。
他のタブレット端末には画面サイズが大きいのもありますが、LCDがほとんどなので明るすぎて、また電池の消耗が激しく、読書用には電子ペーパーが最適かと・・。大きい画面サイズの電子ペーパーを使用した端末って無いのでしょうか。
ありがとうございます。

書込番号:15036550

ナイスクチコミ!0


Taki08さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/08 20:08(1年以上前)

ご存じかもしれませんが,Kindle DXというのは9.7インチの電子ペーパーを使った端末ですよ。日本国内でのキンドルのブックストアはまだ開いていませんが,自炊本を読むなら使えますね。アメリカのアマゾンのサイトで購入して日本にも送ってもらえるようです。
http://www.amazon.com/Kindle-DX-Wireless-Reader-3G-Global/dp/B002GYWHSQ

書込番号:15038792

ナイスクチコミ!0


スレ主 太子龍さん
クチコミ投稿数:22件

2012/09/09 15:45(1年以上前)

Taki08さん
ありがとうございます。確かにKindleDXは大画面の電子ペーパータイプなのですが、日本語化について自分のスキルではリスクが大きいかな?と考えています。
なかなか難しいですね。

書込番号:15042275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Reader Wi-Fiモデル PRS-T2」のクチコミ掲示板に
Reader Wi-Fiモデル PRS-T2を新規書き込みReader Wi-Fiモデル PRS-T2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
SONY

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月21日

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る