Reader Wi-Fiモデル PRS-T2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,505

ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル メモリ容量:2GB バッテリー持続時間(目安):最長2ヶ月 パネル種類:Pearl 画面サイズ:6インチ Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2 の後に発売された製品Reader Wi-Fiモデル PRS-T2とReader Wi-Fiモデル PRS-T3Sを比較する

Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S
Reader Wi-Fiモデル PRS-T3SReader Wi-Fiモデル PRS-T3SReader Wi-Fiモデル PRS-T3S

Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月 4日

ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル メモリ容量:2GB バッテリー持続時間(目安):最長2ヶ月 画面サイズ:6インチ

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2の価格比較
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のスペック・仕様
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のレビュー
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のクチコミ
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2の画像・動画
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のピックアップリスト
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のオークション

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 9月21日

  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2の価格比較
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のスペック・仕様
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のレビュー
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のクチコミ
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2の画像・動画
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のピックアップリスト
  • Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2 のクチコミ掲示板

(137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Reader Wi-Fiモデル PRS-T2」のクチコミ掲示板に
Reader Wi-Fiモデル PRS-T2を新規書き込みReader Wi-Fiモデル PRS-T2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダウンロードできません。

2014/05/05 19:35(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

突然、ダウンロードできなくなりました。rederには下記のコメント
 でます。
  
 ダウンロードできません。
 本器は機器認証されていません。
 機器認証を行ってからダウンロードして
 ください。

 アドバイス、お願いします。

書込番号:17483494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2014/05/05 19:49(1年以上前)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11125330941

他にも同じ様な症状があるようです。

書込番号:17483543

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンから本体にダウンロードするには

2014/04/19 14:37(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

スレ主 ペンFさん
クチコミ投稿数:127件

目が悪くなると、どうしても画面が大きい方がいいです。本などダウンロードするのに
 Reader本体でしていますが、このごろ本を探すのが大変になりました。
 パソコンにソフトをダウンロードしました。ほしい本を探しパソコンにダウンロード。
 本体とパソコンをusbで接続。本体を無事認識させました。
 パソコンのほしい本をクリックし本体に。。。。

 ほしい本は本体にダウンロードしません。何か間違っていますか?

書込番号:17428694

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2014/04/19 14:58(1年以上前)

「eBook Transfer for Reader」を使用してはどうでしょうか。
http://www.sony.jp/support/reader/e-transfer/download/

書込番号:17428745

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

t3に比べて

2013/12/07 07:52(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

クチコミ投稿数:266件

今、t3にしようか悩んでいるうちに、量販店に見に行ったところ、t2が4980円であったのを見つけ、どうなんだろうと思いました。t3を買うか、安いt2を買うか、皆様方なら、どうしますか?よいアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:16925363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2013/12/07 15:22(1年以上前)

T3の大きな進化と言えば高解像度化、バッテリー消費量の削減、ページ送りの反転の改善でしょう。だからといってT2も特質してT3に対して大きく劣る所や、機能的な差はありません。

解像度が増えた事で文字が見えやすくなり、自炊物に有利になったことでしょうか。
僕は解像度と純正ライト付きブックカバーが目的でT2から買い換えました。

ちなみに、SONYストアでは価格は定価ですが、1000円分のreader storeで使える電子図書券と延長保証が無料で付いて来ます。

書込番号:16926794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のオーナーReader Wi-Fiモデル PRS-T2の満足度4

2013/12/14 14:00(1年以上前)

少し遅い回答ですが、丁度同じ条件で実機比較してきましたのでお伝えします。

T2とT3について
外観→触ってみると表面はT2が光沢処理(枠)、T3がややマット仕上げです。
大きさはあまり変わりませんが、T2が下枠部分が長めです。私は、そこの下枠部の幅に持ちやすさを感じました。

重さ→ほとんど変わりません。どちらもモックアップと見間違うほどの軽量です。

解像度→サンプルで入っている文字とコミック画像で見比べましたが、デフォルトの文字サイズでやはりT3がややきれいに見えます。T2も十分きれいですが、ルビの部分で表示のスッキリ感に差が出ていました。
コミック画像では、トーンの描画でノイズが少なく再現性が上がっています。

バッテリー→これに関してはT3を持ってないので比較できないのですが、T2で1日2〜3時間使用してひと月持つのですから、それ以上の性能があるのなら間違いはないと推測されますね。

その他、付属ソフトや基本的な処理能力、入力反応などはT3、T2とも大差なかったと感じたため、私は安いT2を購入しました。
純正のカバー類は徐々に品薄になってきているようなので、早めに入手する方がよいと思われます。

以上、ご参考までに…。

書込番号:16955205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のオーナーReader Wi-Fiモデル PRS-T2の満足度4

2013/12/14 23:17(1年以上前)

すみません、一部訂正です。

表面処理ですが、光沢とマットはカラーにより異なりました。
T2の場合は白と赤が光沢、黒はマットでした。

失礼しました。

書込番号:16957081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2013/12/15 09:10(1年以上前)

そうですか。t3とt2だと、それほど変わらなければ、安い方がいいかもしれませんね。マイクロSDは.両方とも、同じ場所に入れるんでしょうか?あと、PDFファイルは、みれますか?自分で、作ったレポートとか?よろしくお願いします

書込番号:16958200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2013/12/15 09:50(1年以上前)

T2は本体横にカードスロットがあります、携帯電話のように蓋を開けて差し込む形です。
T3は本体裏中央にあり、本体裏のパネルをごっそり外す必要があります。数個のツメで固定されており、頻繁に抜き差しするには面倒かもしれません。

PDFは表示できますが、自作のファイルとなるとreaderに最適なレイアウトに編集しないとまともに見られなくなる可能性があります。解像度が最近のスマホやタブレットと比較して圧倒的に低くCPU速度も遅いので、フォントサイズを小さくして1ページにぎっしり収めようとすると文字がつぶれたり、表示に時間がかかったりします。

どれくらいが読みやすいかはやはり自分で試すしかありませんね。

書込番号:16958318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2013/12/15 15:34(1年以上前)

自作PDFに関しては、2.3もかわらないんでしょうか?かわらなければ、2でもいいような気がするんですが、どうでしょうか?SDも頻繁に、かえるのなら、2の方がいいような気もします。よほど、決定的な違いがなければと思いますが。kobogloも持っていますが、自作PDFは少し見にくいです。よろしくお願いします

書込番号:16959412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2013/12/15 19:53(1年以上前)

T2とT3、koboの仕様の比較はしました?

文字の見易さだけで言えば、こういった機種の場合結局は解像度である程度決まるものですので、後は各機種の解像度の違いを調べれば自ずとわかりますよね。

PDF作成時に文字サイズを上げてkoboでも快適に見られるようなサイズを見つければ買い替えも不要かもしれませんよ。

reader storeや紀伊国屋書店(kinoppy)の利用が前提でなければ買い替えるのは勿体ない気がします。

書込番号:16960404

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2013/12/15 19:57(1年以上前)

というか

>kobogloも持っていますが、

それを先に言ってください。

書込番号:16960426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2013/12/15 21:21(1年以上前)

すいません。
そうなると、新しい方がいいんでしょうか?
やはり、進歩していますよね。
悩みます。

書込番号:16960769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2013/12/15 22:31(1年以上前)

・・・ちゃんと読んでます?

ですからT2やT3を検討する前にkoboでも見易くなるようなファイルの作り方を模索してはどうですか、と言いたいのです。

3機種とも購入済みで的確な比較が出来て、スレ主さんの為に検証してくれる人なんてそうそう現れないと思いますよ。

書込番号:16961093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2013/12/16 08:01(1年以上前)

ありがとうございます。PDFファイルをkobo用に直す、努力をしてみます。頑張ります。

書込番号:16962045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

スレ主 usokntさん
クチコミ投稿数:6件

この商品は自炊漫画を読むのに適していますか?
読む予定のものは、こち亀やJOJOなどです
また、旧型のT1と現行型T2では、どちらの方が
良いでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16495624

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2013/08/22 21:02(1年以上前)

小説の単行本を自炊したものと違い、コミックは自炊物と公式電子版とではレイアウトに余り差はないので、読めなくは無いですが、手書きセリフ等の小さい文字はつぶれてしまう場合もあります。
PDFかJPEGかによって差はあるかもしれませんが、僕はPDFしか使ってないので比較はできません。

T1も以前は持っていましたが、自炊オンリーで考えるのであればT1でもT2でも大きな差は感じられません。

T1、T2両方でPDFやJPEG等の場合、コミックだろうが小説だろうがページをめくるたびに白黒反転します。

readerは公式電子版の小説を読むのに一番適していますので、自炊コミックオンリーでいくのであればandroidタブレットの方が快適かもしれません。あとは予算やバッテリーの持ち、メモリ容量等で決めていくといいと思います。

ちなみに僕はストアから購入したものだけT2を利用し、自炊物はxperia tabで閲覧しています。

書込番号:16496573

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自炊データの入れ方について

2013/07/09 22:04(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

スレ主 loco325さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。かなりの初心者です。
自炊データの入れ方について教えていただきたいと思い投稿させていただきました。よろしくお願い致します。
今はwife環境のもとでreaderstoreから漫画を購入しているのですが、自宅にあるお気に入りの漫画をreaderに入れたいと思っています。
自分では自炊ができそうにないので、自炊代行にお願いしようと考えています。
そこで質問なのですが、こういった自炊代行で頼んでデータにしてもらってものは、一度パソコンを経由してからダウンロードするものなのでしょうか?
当方パソコンのネット環境がないので、パソコン(ネット接続)経由をしないとだめならば自炊代行をしてもらってもreaderにデータを取り込めないと思い、ご存知の方おられましたら教えていただきたいと思います、。
readerそのものをwifeにつないだ状態でダウンロードができるようなら自炊代行でお気に入りの漫画を入れたいと思います。
ぜひアドバイスお願い致します。

書込番号:16349065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2013/07/09 22:36(1年以上前)

サービス内容は業者によって異なります。通常は、ネット経由のダウンロード以外にも、USBメモリ、DVD-Rなど、指定した方法で納品してもらうことも可能なようです。sony Reader対応をうたった業者もあるようです。
画質はオリジナルより劣化します。許容範囲かどうかは、人それぞれですが、小さな画面ではOKでも、将来的に大きなタブレットで見たらがっかりする、ということもあるので、そうした予定があるなら、注意してください。
また、元の書籍は裁断してスキャン後に破棄されます。したがって、USBメモリなどに保存してもらわないと、本体に入りきらない分はなくなってしまうことになります。
ただし、USBメモリやSDカードは、決して長期保存に適した信頼性の高いメディアではありません。PC等を使って別の媒体に保存するか、定期的に複数の媒体にコピーするか、大容量の有料ネットストレージを使うなど工夫しないと、気がついたらデータが失われている、ということになりかねません。

書込番号:16349252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 loco325さん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/09 22:58(1年以上前)

P577Ph2mさんへ
早速ご回答いただきありがとうございます!!
自炊代行といっても業者によって様々なのですね。
ということは、もしSDにデータを入れて納品可能な業者があれば、SDが届いて差し込めばreaderで読めるということで合っていますでしょうか?
しかし、オリジナルよりは劣ってしまうのですか…。
今のところはPRSーT2でしか読む予定はないのですが、主に読みたいと思っているのが漫画ですので、やはり一番適しているのはreaderstoreで買うものなのでしょうね。
電子書籍は軽くて持ち運びにとても便利ですが、データの保存に少し気を使わなければなりませんね。
とても参考になりました。
ありがとうございます!!

書込番号:16349369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2013/07/10 07:55(1年以上前)

>もしSDにデータを入れて納品可能な業者があれば、SDが届いて差し込めばreaderで読める
原則としては、そうなります。
ただし、業者によって対応はまちまちですから、正確なところは個別に問い合わせてください。
自炊代行は、まだまだ、マイナーなサービスで、質や値段、納品までの時間など、相当ばらつきがあるようです。潰れたり、やめてしまうことも多いので、頼むであれば、失ってもいいような本で試すなど、十分注意してください。

書込番号:16350286

ナイスクチコミ!0


スレ主 loco325さん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/10 13:23(1年以上前)

P577Ph2mさんへ
再度ご回答いただきありがとうございます!!
自炊代行を行う際は、業者をよく吟味してから頼むようにします。
しかし自炊とは、readerstoreなどで買ったものと同じくらいのクオリティを求めてはいけないようですね。
それならば手元にある漫画を一度売却して、新たにreaderstoreで買い直すということも一案ですね。

何度もご丁寧にありがとうございました!!

書込番号:16351007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazonからの本の購入も出来ますか?

2013/05/22 09:40(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

クチコミ投稿数:54件

この機種とPaperWhiteで迷っているのですが、読みたい本が英書で、Amazonで買う事が多くなると思います。

書込番号:16162275

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2013/05/22 10:11(1年以上前)

ソニーが運営する電子書籍ストア「Reader Store」と「紀伊国屋書店 BookWeb」での対応であり、Amazonからの購入は無理でしょう。

書込番号:16162361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/05/22 12:33(1年以上前)

Amazonの方が使用頻度が高いおであれば間違い無くKindleの方が良いと思います。
いろいろ汎用的に使いたいのであれば、電子ペーパー機では無く、やはりタブレットを選択する事になるかと思います。

書込番号:16162731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/05/22 16:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。やはり、タブレットにしようかと思いました。ただ、タブレットは目が疲れないかと心配です。

書込番号:16163361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/05/22 17:15(1年以上前)

>タブレットは目が疲れないかと心配です。

そんなに疲れないと思いますよ。動画と違って動きは無いので、明るさだけ注意すれば大丈夫だと思います。

書込番号:16163465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/22 17:29(1年以上前)

最初のうちは初代のKindleを使っていましたが、ライト付きのカバーでも光のあたり具合が万遍でなく
プールサイド以外では使わなくなりました。iPad miniでセピアに設定していますが、ホワイトよりも
読みやすく、今ではこちらがメインです。

Ebookは英語であれば過去の名作が無料で溢れるようにあります。Audio化されたものも同じくありますので
タブレットでこの上なく楽しめます。

書込番号:16163508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2013/05/23 23:24(1年以上前)

タブレットでも読書にはOKそうですね。(^−^)タブレットに傾いています。
ありがとうございました。m(__)m

書込番号:16169093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/30 05:05(1年以上前)

若い人は良いけど歳を取ると液晶は目が疲れるので読書はこれでしますね。(^_-)

書込番号:16193763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Reader Wi-Fiモデル PRS-T2」のクチコミ掲示板に
Reader Wi-Fiモデル PRS-T2を新規書き込みReader Wi-Fiモデル PRS-T2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
SONY

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月21日

Reader Wi-Fiモデル PRS-T2をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る