![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年9月10日 03:49 |
![]() |
2 | 12 | 2013年9月5日 09:54 |
![]() |
0 | 1 | 2013年8月22日 21:02 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年7月10日 13:23 |
![]() |
0 | 0 | 2013年7月7日 01:07 |
![]() |
5 | 7 | 2013年5月30日 05:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
満足度ランキング4位なので買おうかなと思ったのですが
レビューを見た感じバックライトがないというのがあったのですが
バックライトはONOFFできるんでしょうか?
長持ちするとかいいので、ONにしたいのですが、元々ついてない機能なんでしょうか
液晶がアナログというレビューがあったのですが、どんなかんじなんでしょうか?
自炊マンガを見たいためだけに購入するのですが、ソニーリーダーは使えるんでしょうか?
以前ziio 7というのを使っていましたが、ソニーリーダー使えない&重いので捨てました。
という前提で考えてこの商品はどうなんでしょうか?
質問多くなりましたがよろしくお願いします。
0点

バックライトはついていません。だからバッテリがもちます。解像度も600×800ドットと、今となってはかなり粗いです。マンガの場合、こまかい字が読めるかどうか、というところですね。
海外では後継のPRS-T3が発表済みです。解像度が上がった程度で、基本的にはあまり違いはなさそうです。日本で出るかどうかはわかりません。
電子ペーパーは、タブレットやスマホの液晶画面とかなり違いますから、それに慣れるかどうかでも判断は分かれるでしょう。紙と似ていて見やすい、という人もいれば、ページめくりで白黒が反転するのが気になる、という人もいます。
比較できるのは、楽天のKoboとAmazonのKindleしかありませんから、ランキングが4位といっても意味はないです。
最終的には、自分で見て判断してください。
書込番号:16563568
0点

コミックのみならこっちでもいいと思います
3000円引きセールを定期的にするのでその時買えば9800円です
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00962OKJU/ref=famstripe_kf
字の本はE-インクでないと目が疲れますが、コミックは液晶でも
目が疲れません(理由は不明)PERFECT VIEWER というアプリを使ってます
ZIP またはPDFに対応しています
書込番号:16565550
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
11/3に購入しましたがeBook Transfer for Readeがインストールできなく
お手上げ状態です。
症状
・USBケーブルで接続するとPCにはSETUPアイコンが表示されない
(リムーバブルディスクアイコンが3個表示・・・クリックすると
未接続と表示)
・リーダー本体表示・・・PCに認識されました
別のノートPCでは問題なくインストール可能ですがメインPCで利用したいの
で・・・
環境
PC:Lenovo H320 76981JJ win7 64bit
CPU:Core i3 550
メモリーは4GB
ウイルス対策・・・MS security essentialsのみ
どなたか同じ事例がありましたら
よろしくお願いいたします
2点

こちらに電話してみてはいかがでしょうか?
http://www.sony.jp/support/reader/tel-hajimete.html
書込番号:15297643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トッシーナさん
サポセンに電話をしたのですが、原因不明でした
セキュリティ関係が原因らしいとのことですが
MS security essentialsだけですので考えにくいです
初期不良か・・・と思い購入店に持ち込みましたが
店のVISTAでは正常に表示されたので・・・自前のPCが
原因のようです。
特に変わった設定はしていないのですが・・・
書込番号:15299359
0点

こちら(URL)の、「ソフトウェアをダウンロードしてインストールする場合」は、試されましたか?
http://www.sony.jp/support/reader/e-transfer/install/index.html#tejyun9
たぶん、今は、「本体を接続してインストールする場合」を試されていると思うのですが…
私はMacなので、Windowsは詳しくないのですが、上記URLの「本体を接続してインストールする場合」の画像を見た感じでは、初回接続時には、「Reader」や、「Setting」といった複数のリムーバルディスクが表示されるようなので、もしかしたら、正常に動作しているのかもしれません。
書込番号:15300066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トッシーナさんさん
サポセンに電話した際にHPからDLしましたが
リーダー本体が認識せずだめでした
USB接続機器が邪魔をしているのか・・・?
全て外して試してみます
書込番号:15301563
0点

可能性を書いてみます。
PC:Lenovo H320 76981JJ win7 64bit
→Service Pack 1 (SP1) 以降が、動作保証環境とのことです。
ウイルス対策・・・MS security essentialsのみ
→MS security essentials を停止してみて、試してください。
USB関係
→わたしの環境では、ワコム社のタブレット(USB接続)のマウスを使って
います。インストールはできましたが、eBook Transfer for Reader で、
メニューの選択ができません。同じUSBポートを使って、普通のUSBマウスだと
動きます。USB関係ははずした方がいいかもしれません。
Readerとの接続
→ ケーブルのmicroUSB端子は奥まで入っていますね。
デバイスマネージャの表示の確認
→ Readerを接続したとき、デバイスマネージャで、! が
表示されていますか。表示されてたら困るのですが。。。
書込番号:15309727
0点

VVVVVさん
ありがとうございます
・Service Pack 1 (SP1)該当です、常にアップデートしております
・MS security essentials を停止してみて、試してください。
停止しても変化なしです
・USB関係
チョと怪しいBDドライブを外しても変化なし、ワイヤレスマウスは
まだ外していませんが・・・
・ケーブルのmicroUSB端子は奥まで入っていますね。
勿論です
・デバイスマネージャの表示の確認
接続で3つのRTS-T2ディスクが表示され2つ目にsetupディスクが
ありますプロパティで確認すると”正常に作動しています”との表示
3つとも同じです、クリックすると3つとも”メディアを挿入してください” の表示
リーダー本体からデータは送られているようですが・・・
書込番号:15313090
0点

もし、他のPCで問題がなかった(お店のPCでは大丈夫だったということなので)ようでしたら、PCのメーカーに問い合わせた方がいいかもしれないですね。
もしかしたら、もう試されているかもしれませんが…
書込番号:15320382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もインストールに手間取りました。
症状が別かもしれませんが、
「ipointがなんやらかんたら..ディスクに書き込めません..」
とか変な表示が出て、先に進みませんでした。
別なパソコンを変えたりして分かったことは、
microsoftのインテリマウスのドライバーを削除又は最新版にすると、
不具合が出ないということでした。
長年パソコンを弄ってますが、インテリマウスのドライバーで不具合でたのは、
初めてです。
ご参考まで。
書込番号:15330574
0点

トッシーナさん
てくてく365さん
ありがとうございます
先日、PCメーカーに問い合わせした結果
・USBをすべて外してみる
・PCを初期状態にリカバリーする
以上の回答でした
USBで外していないのはワイヤレスマウス
なので・・・今度挑戦してみます
書込番号:15331405
0点

スレが立ってからだいぶ時間が経ちましたが、全く同じ現象に遭遇しましたので
報告します。
PCは購入したばかりのDELL Vostro(Win7 64bit)で余分なソフト類は全く導入
していない状態ですが、Readerを認識しません。
XP(32bit)搭載の他のPCはふたつとも問題なく接続でき動作もOKです。
Sony のサポートに連絡すると、「動作可能なPCでお使い下さい」と、全く対応する気が
ないようです。
海外でも Win7 64bit で同様の事例が散見されますので、64bit機が要注意と言うことでしょうか。
書込番号:16543272
0点

Bbm7b5さん
その後の状況は下記です
・インストールは諦めました
・別のwim7-64bitのノートPCにはインストール可能
したがってノートで接続しております
何が原因かは未だに不明です。
書込番号:16544676
0点

メイン作業に使っているPCに接続できないのは何とも
不便でやりきれませんよね?
購入した書籍もまだ僅かですので、私はKindleなど
他のリーダーに乗り換えようかと思っています。
昔、SONYのVAIOで、複数のサードパーティの増設ボードを
認識してくれなくて困り果てたことを思い出しました。
今回とは逆パターンですが。
ハードといい、ソフトといい、SONYが絡むと接続の相性
みたいなのが出るのを経験するのは私だけなのでしょうか。
書込番号:16546910
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
この商品は自炊漫画を読むのに適していますか?
読む予定のものは、こち亀やJOJOなどです
また、旧型のT1と現行型T2では、どちらの方が
良いでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

小説の単行本を自炊したものと違い、コミックは自炊物と公式電子版とではレイアウトに余り差はないので、読めなくは無いですが、手書きセリフ等の小さい文字はつぶれてしまう場合もあります。
PDFかJPEGかによって差はあるかもしれませんが、僕はPDFしか使ってないので比較はできません。
T1も以前は持っていましたが、自炊オンリーで考えるのであればT1でもT2でも大きな差は感じられません。
T1、T2両方でPDFやJPEG等の場合、コミックだろうが小説だろうがページをめくるたびに白黒反転します。
readerは公式電子版の小説を読むのに一番適していますので、自炊コミックオンリーでいくのであればandroidタブレットの方が快適かもしれません。あとは予算やバッテリーの持ち、メモリ容量等で決めていくといいと思います。
ちなみに僕はストアから購入したものだけT2を利用し、自炊物はxperia tabで閲覧しています。
書込番号:16496573
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
はじめまして。かなりの初心者です。
自炊データの入れ方について教えていただきたいと思い投稿させていただきました。よろしくお願い致します。
今はwife環境のもとでreaderstoreから漫画を購入しているのですが、自宅にあるお気に入りの漫画をreaderに入れたいと思っています。
自分では自炊ができそうにないので、自炊代行にお願いしようと考えています。
そこで質問なのですが、こういった自炊代行で頼んでデータにしてもらってものは、一度パソコンを経由してからダウンロードするものなのでしょうか?
当方パソコンのネット環境がないので、パソコン(ネット接続)経由をしないとだめならば自炊代行をしてもらってもreaderにデータを取り込めないと思い、ご存知の方おられましたら教えていただきたいと思います、。
readerそのものをwifeにつないだ状態でダウンロードができるようなら自炊代行でお気に入りの漫画を入れたいと思います。
ぜひアドバイスお願い致します。
書込番号:16349065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サービス内容は業者によって異なります。通常は、ネット経由のダウンロード以外にも、USBメモリ、DVD-Rなど、指定した方法で納品してもらうことも可能なようです。sony Reader対応をうたった業者もあるようです。
画質はオリジナルより劣化します。許容範囲かどうかは、人それぞれですが、小さな画面ではOKでも、将来的に大きなタブレットで見たらがっかりする、ということもあるので、そうした予定があるなら、注意してください。
また、元の書籍は裁断してスキャン後に破棄されます。したがって、USBメモリなどに保存してもらわないと、本体に入りきらない分はなくなってしまうことになります。
ただし、USBメモリやSDカードは、決して長期保存に適した信頼性の高いメディアではありません。PC等を使って別の媒体に保存するか、定期的に複数の媒体にコピーするか、大容量の有料ネットストレージを使うなど工夫しないと、気がついたらデータが失われている、ということになりかねません。
書込番号:16349252
1点

P577Ph2mさんへ
早速ご回答いただきありがとうございます!!
自炊代行といっても業者によって様々なのですね。
ということは、もしSDにデータを入れて納品可能な業者があれば、SDが届いて差し込めばreaderで読めるということで合っていますでしょうか?
しかし、オリジナルよりは劣ってしまうのですか…。
今のところはPRSーT2でしか読む予定はないのですが、主に読みたいと思っているのが漫画ですので、やはり一番適しているのはreaderstoreで買うものなのでしょうね。
電子書籍は軽くて持ち運びにとても便利ですが、データの保存に少し気を使わなければなりませんね。
とても参考になりました。
ありがとうございます!!
書込番号:16349369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もしSDにデータを入れて納品可能な業者があれば、SDが届いて差し込めばreaderで読める
原則としては、そうなります。
ただし、業者によって対応はまちまちですから、正確なところは個別に問い合わせてください。
自炊代行は、まだまだ、マイナーなサービスで、質や値段、納品までの時間など、相当ばらつきがあるようです。潰れたり、やめてしまうことも多いので、頼むであれば、失ってもいいような本で試すなど、十分注意してください。
書込番号:16350286
0点

P577Ph2mさんへ
再度ご回答いただきありがとうございます!!
自炊代行を行う際は、業者をよく吟味してから頼むようにします。
しかし自炊とは、readerstoreなどで買ったものと同じくらいのクオリティを求めてはいけないようですね。
それならば手元にある漫画を一度売却して、新たにreaderstoreで買い直すということも一案ですね。
何度もご丁寧にありがとうございました!!
書込番号:16351007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
時々、当機のアプリケーションにあるWWWブラウザからYahooメールを使ってメールの
送受信を行っておりました。
家内が自分も使ってみたいとのことで、YahooメールにLoginしましたところ、
メールを作成しようとしても宛先や用件にはカーソルが飛びますが、肝心のメール本文の
エリアには飛びません。
そんなことはないだろうと思い、子供のYahooアドレスで試したところ、同様にメールの
宛先や用件にカーソルは飛びますが、メール本文のエリアにはカーソルは飛びません。
当機を最初に使っていた、私のメールアドレスだけがメール本文の入力可能で、妻子のメール
アドレスではメール本文の入力ができないという現象が起きて困っております。
どなたか、同様な状況に合われた方がいらっしゃいましたらば、アドバイスいただきたく
お願いいたします。
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

ソニーが運営する電子書籍ストア「Reader Store」と「紀伊国屋書店 BookWeb」での対応であり、Amazonからの購入は無理でしょう。
書込番号:16162361
1点

Amazonの方が使用頻度が高いおであれば間違い無くKindleの方が良いと思います。
いろいろ汎用的に使いたいのであれば、電子ペーパー機では無く、やはりタブレットを選択する事になるかと思います。
書込番号:16162731
0点

皆さんありがとうございます。やはり、タブレットにしようかと思いました。ただ、タブレットは目が疲れないかと心配です。
書込番号:16163361
0点

>タブレットは目が疲れないかと心配です。
そんなに疲れないと思いますよ。動画と違って動きは無いので、明るさだけ注意すれば大丈夫だと思います。
書込番号:16163465
0点

最初のうちは初代のKindleを使っていましたが、ライト付きのカバーでも光のあたり具合が万遍でなく
プールサイド以外では使わなくなりました。iPad miniでセピアに設定していますが、ホワイトよりも
読みやすく、今ではこちらがメインです。
Ebookは英語であれば過去の名作が無料で溢れるようにあります。Audio化されたものも同じくありますので
タブレットでこの上なく楽しめます。
書込番号:16163508
2点

タブレットでも読書にはOKそうですね。(^−^)タブレットに傾いています。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:16169093
0点

若い人は良いけど歳を取ると液晶は目が疲れるので読書はこれでしますね。(^_-)
書込番号:16193763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
