![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini Wi-Fi+Cellular 16GB SoftBankApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月30日

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2013年12月26日 10:12 |
![]() |
0 | 5 | 2013年10月10日 00:18 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月22日 00:49 |
![]() |
1 | 1 | 2013年4月20日 14:18 |
![]() |
5 | 8 | 2013年3月15日 12:49 |
![]() |
3 | 8 | 2013年3月13日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fi+Cellular 64GB SoftBank
通常4G・LTEで下り30Mbps以上、上りでも15M以上出るのが、たまに上りだけ異常に遅くなります。
0.1Mbpsとか?その場合でも上りは5Mbps位出るのですが、機械的なものなのでしょうか?
因みに今測ったら42Mbps出ました・・・、何で? ̄□ ̄;
0点

>通常4G・LTEで
これが原因。
自宅内の無線LANのような固定状況でない限り、使用する場所や周囲の状況で大きく左右されます。
例えば、自宅でも1階のリビングにいるときと、2階の寝室にいるとき、それこそトイレで使うとき、壁や方角によって電波の受信状況が変わるため、それだけで変化しますy
書込番号:16959979
0点

ありがとうございます、同じ場所でやってるんですけど時間帯でも変わるのでしょうか?
特に下りの落差には閉口します。
夜になると極端に遅くなるっぽいのですが、確証は得ておりません・・・。(・・;
書込番号:16960050
0点

時間で回線の混雑度に差が出て速度差が出るのは仕方ないです
光回線でも速度差自体は出ますので
元々たいして出ないことが多いのに
混雑の時間は使い物にならないくらいになることもある的な意味ではLTEのほうがあれなのですが
書込番号:16960611
0点

倍速ダブルLTEとか、世迷言ですか…。(-。-;
それにしても0.1mbpsは酷い。w
上りが4Mbps出るのにこのザマとは、使い物になりません。
改善されると良いんですけどね。
書込番号:16960647
0点

SBは、これがあるからいやなんですよ。
CMで言っていることは、ほぼあり得ないことですね。
SBに関しては。。。
ユーザに嫌な思いをさせても、知らん顔(~_~;)
いい加減、総務省も通信事業者として不向きと感じれば良いのですが。
書込番号:16963860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たしかにCMは誇大ギリギリっぽいですね、それでも3年くらい前から見ると素晴らしく改善されたと思いますが・・・。
SBのアイフォーンだとここまで極端にフリーズに近い具合にはならないので、iPadminiのみの現象なんですかね〜?
書込番号:17000097
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fi+Cellular 32GB SoftBank
設定−サウンドの項目で、オフに出来ない『着信音』以外を「なし」にしているのに、特定のメールマガジンの時だけ「アップデート」サウンドが鳴ってしまいます。
どういうことでしょうか?
0点

追記です。
連絡先は何も登録していないので、個別に着信設定をしているわけではありません。
書込番号:16683939
0点

再起動はお試し済みでしょうか?
スリープ/スリープ解除ボタンを、赤い「電源オフ」スライダが表示されるまで数秒間押し続け、スライダをスライドします。
↓(10秒後)
デバイスの電源がオフになったら、Apple ロゴが表示されるまでスリープ/スリープ解除ボタンを押し続けます。
書込番号:16683987
0点

再起動は何度も試してみましたが効果ありませんでした。
全てのメール着信で音が鳴るのならまだわかるんですが、特定のメールを受けた時だけというのが理解不能です。
書込番号:16685984
0点

メールの着信音の設定は、設定アプリの
通知センター → メール
の各メールアカウントやVIPの通知音の設定だったような。
書込番号:16686397
0点

飛行機嫌いさん、どうやらその通りでした。
通知センターの設定を確認したところ、確かにメールアカウントの着信音がアップデートになってました。
着信音でアップデートが指定されているのはここだけでしたので、多分当たっていると思います。
まだ該当するメールマガジンが来ていないので確かなことは言えませんが、おそらくこれで音は鳴らなくなるんじゃないかと思います。
ただ、何故他のメールでは鳴らずに、そのメールマガジンの時だけ鳴っていたのかはよく分かりません。
ま、音が消えてくれればそれでいいんですが…。
いずれにせよ、これでしばらく様子を見ます。ありがとうございました。
書込番号:16686647
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fi+Cellular 64GB SoftBank
プレゼントとしてセルラー版をあげるときはどのようにしていますか?
甥にセルラー版をあげたいのですがプリペイドプランがないので・・・
一ヶ月だけ契約するということも可能なんですかね?
それか本体だけ購入など。
よろしくお願いします。
0点

2年縛り契約だけのハズですから、プレゼントには不向きですね。
解約する場合には、約1万円の違約金が発生します。最低1ヶ月分の月額料金を含め、実質6万円以上の買い物になります。
しかも解約したら単なるWiFi端末でしかありませんから、そのつもりなら最初からWiFi版をあげるべきでしょう。
事情はわかりませんが、のちのちほしくなったら本人が持ち込みで契約することを前提に、というパターンはあるかもしれません。ただし、普通に新規契約したら端末は実質0円ですから、本人が払う費用は同じです。それをわざわざ6万円も余計に払ってプレゼントする意味はないです。
それくらいなら、WiFi版をプレゼントし、外でも通信したければ、それを売って初期費用などにあてて、自分で契約して毎月料金を支払え、といったほうがよいです。外でも使えることを体験させたい、というなら、イーモバイルのプリペイドのモバイルルーターとセットにする、というくらいですかね。
書込番号:16612733
0点

返信ありがとうございます。
今考えていたのは例えばauの端末を1ヶ月後に解約して、あとの通信費は甥に払わせようかと思っているんです。
まあプレゼントしたあとはその子の物ですし。
解約したあとでもその子がauへ行き、通信契約だけするということも可能なのでしょうか?そうすれば使えるようになるかなと思いまして。
書込番号:16616856
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fi+Cellular 32GB SoftBank
オフラインでナビが使える7インチタブレットを購入しようと検討しています。
具体的には、ネクサス7か、ipad mini どちらか。。。
自分なりに、いくつかのサイトや情報を漁って調べてみたところ、ネクサス7はGPSが搭載なので、グーグルマップなど地図をダウンロードしておけば、オフラインでもカーナビとして十分使用できるようですが、(知らなかったですが、本当なら非常に便利ですね)
そこで質問ですが、ipad mini cellularもGPSが搭載されているので同じように使えるものでしょうか。
ソフトは無料のグーグルナビあたりが使えたらと考えています。
日本国内と、海外(ネパール・中国)などで、屋外・オフラインでの地図・ナビが必要なため、どちらかを購入しようと考えています。
海外でも自宅はWI-FI環境です。
国内では、テザリングでの通信をしながらナビもできますが、オフラインで使えればそれが便利ですし。(それでもGPSは基本的に必要だと解釈していますが、正しいでしょうか。)
ちょっと、質問の要点がぼやけてしまって恐縮ですが、具体的な使用目的があるので、どなたかご教授くださいますか。よろしくお願いいたします。
0点

Android版のgoogle mapは事前にmapをキャッシュしておけばオフラインでナビゲーションをしてくれます。
でも万が一キャッシュしておかなった場所に突入した瞬間にマップが表示されなくなります。
できればアプリ内の地図情報を持ってるナビゲーションアプリを使う方が安心だと思います。
iPadのcellularタイプはGPSを内蔵してますが、普通に買えば問題はキャリアとの契約が必要なことです。
その月額は高すぎます。そこで海外からSIM FREEのiPadを買ってくればキャリアとの契約が不要です。
オフラインナビゲーションをするならNexus7+ナビゲーションアプリか、iPad mini(SIM FREE)+ナビゲーションアプリかの2択だと思います。
書込番号:16037994
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fi+Cellular 64GB SoftBank
昨日の朝から急に遅くなりました。たまたま大阪出張中だったんでエリアの問題かと思いましたが
東京や自宅の栃木でも遅い。自宅のWIFiは普通につながるんでハードは問題なさそうなんですが
どなたかこんな症状になった方や対処方法知りませんか?
0点

まずは落ち着いて、全てのアプリを終了し、端末の再起動をしてみて下さい。
iOSの突然おきる不思議なトラブルは再起動で復活する事も多いです。
書込番号:15893818
0点

「昨日の朝から急に遅くなりました」
とのことですが、今月の通信量を確認してみてください。
各キャリアーのデーター通信には、通信量制限という規制があります。
キャリアによって異なりますが、通信量が一定を超えますと、通信速度が(MB)から(KB)に落ちます。
料金を払うことで解除されるキャリアや、当月中は解除されないキャリア等いろいろです。
現在、制限のないのは、UQだけだと思います。SoftBankのサイトで確認してください。
書込番号:15893844
0点

再起動しましたが変化なしです。最悪はリセットしかないんでしょうか?
7Gまで使用してないのに、超えた認識されて制限されてるのではとか悩んでます。
書込番号:15893849
0点

>キャリアによって異なりますが、通信量が一定を超えますと、通信速度が(MB)から(KB)に落ちます。
ネット速度を測ってみてはどうです?
「Speedtest」などのアプリを使えばすぐですからね。
それで制限かかっていれば128Kbpsにまで落ちているかと。
書込番号:15893857
2点

>再起動しましたが変化なしです。最悪はリセットしかないんでしょうか?
>7Gまで使用してないのに、超えた認識されて制限されてるのではとか悩んでます。
そうなると、キャリアーに相談した方がよさそうですね。
比較対象の端末などがあれば比べてみると不具合の判断が早そうに思えます。
書込番号:15893896
0点

>7Gまで使用してないのに
3日で1GBの制限もありますよ。
書込番号:15893900
3点

1GB制限、7GB制限は高いパケット代払ってる割には使えない。
その点、WiMAXはいいね。
書込番号:15894493
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fi+Cellular 16GB SoftBank
持ち運び重視ということで、こちらの購入を考えています。
現在ドコモのスマホを持っており、iPad miniはwifi版にしてデザリングで繋げばよいかなと思ったのですが、スマホは何分バッテリーの持ちが悪くて使い勝手が悪いです。
機種はL-06Dで5インチなので意味ない気もしますが、それでも店頭で見たら欲しくなりました。
そこで、こちらをメインにして、スマホをデザリングで使おうかと考えています。
使用は通勤の電車内と会社の休憩時間に使います。自宅にはwifiありますが、会社にwifi環境はありません。
セルラーにするとソフトバンクへの支払とドコモがxiの料金が安くても2100円なので割り高になりますが、バッテリーの持ちと繋ぐ面倒さを省略したいです。
ただ、こちらのバッテリーがイマイチであれば繋ぐ手間があってもwifiにした方がいいかなと思います。
ですから、こちらを常時LTEで繋いでいる人にバッテリーの持ちを教えていただきたいです。
また上記の使い方がいかがなものか、ご意見あれば頂戴したいです。
よろしくお願いします。
0点

テザ利用をmini側に依存するとして“電車内の利用シーン”しか想定しかしてないようですが、例えば、“近所のスーパーに行く”とか“ジョギング・散歩をする”とか
“比較的荷物を持ちたくない状況でも、iPad mini + L-06Dを常に所持できますか?”
少なくともL-06Dでパケット下限を維持する為には上記のような、不便を覚悟しなければなりません。L-06D単体で行動できる状況を確保しつつ、余裕があるならminiも所有すべきだと思います。
書込番号:15877671
1点

長文である割に何を聞きたいのか、はっきりしませんが。
>こちらを常時LTEで繋いでいる人にバッテリーの持ちを教えていただきたいです。
iPad miniを充電するのは一週間から10日に一回程度です。ただし、iPadからTetheringしての使用ではないので
多少は割り引いてください。
書込番号:15877854
0点

>at_freedさん
ありがとうございます。確かにそうですね。全くスマホを使わないで済むかというと少し厳しいかもしれません。
そうするとどっちも料金を払うか、スマホのバッテリを持ちながらスマホ側でデザリングするのがよいでしょうか?
>Pz.Lehrさん
ありがとうございます。
読み返してみると確かにわかりにくいですね。
まとめますと、
・iPad miniが欲しい
・iPad miniをルーターとしてつかったときのバッテリーの持ちが知りたい
・wifi版だと繋ぐのが面倒な上、スマホのバッテリーの減りが早いことが気になる
(すばやく便利にiOad miniを使いたい)
といったことを考えて、料金、使い勝手等、最善の使い方を探ってます。
書込番号:15878209
0点

WiMAXがいいのでは?
電波の掴みが良ければですが。
まずはトライWiMAXでためてよければですが。
今ならキャンペーンやってます。
WiMAXは7GB制限なんて、ケチな制限ありません
書込番号:15878586
0点

テザリングね。TE
DEじゃない。
で、AppleどうしならBluetooth使えるのでは?
接続の手間はどうだったか忘れたけど、電池のもちはあんまり心配しなくて良くなる。
SIMフリーならb-mobile使う手があるんですけどね。(2GB制限だと安い)
書込番号:15878597
1点

>電線にすずめがさん
ありがとうございます。
Wimax安くていいですね。でもルータ経由ですと、スマホ、iPad、ルータの3つ持ちなので少し不便かな・・・と思ってしまいます。
でも制限ないのは魅力的ですね。
>ムアディブさん
ありがとうございます。
Appleは他はもっていません。iPhoneにMNPもありかもしれませんが、2年縛りの途中なのでためらいます。
SIMフリーですか・・・探してみますが手に入りますかね?
「テ」ザリングですね。完全に思い込みしてました。恥ずかしいですが、教えてくれてありがとうございます。
4名の方にお返事いただきましたが、使い勝手と料金のバランスで、もう少し考えてみます。
書込番号:15879139
0点

>SIMフリーですか・・・探してみますが手に入りますかね?
日本以外で売られているiPadはSIM Freeです。(米国、カナダだとLTEの周波数が違うのでさけた方がいいです。)モデル A1455を選んでください。
輸入代行屋を使って外国のApple直販で買えばいいと思います。
私の場合はホンコンappleから日本のクレジットカードで払って代行屋には追加で
7.5k円でした。
書込番号:15880030
1点

みなさんありがとうございました。
あまり良い結果ではなかった気もしますが、次のようにしました。
simフリーを購入。
ドコモを2回線契約してたので1つをnano simに変えて、Xi割3,980円のプランで契約しました。
元のプランから変更でしたが、解約金はなし(正確には元のプランの満期まで保留だそうです)2,100円の事務手数料だけで済みました。
実際は3,980+525円かかるのですが、プロバイダ料金はキャンペーンで半年無料とのこと。
2年間ではSBやauより料金が押さえられたと思います。
ドコモ以外のLTEを試したい気持ちもありましたが、ルータを持たなくていいということと、7GB×2使えるので一定の満足はできました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:15887402
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





