![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1283
iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
ようやっとビックカメラで実物を見れたので、その感想を。
持った瞬間、かるーいねっていう。思ってたより軽さには感激。薄さにも。サイドのベゼルが狭いのもグッド。
でもって画面のチェック。ウーン、iPad3を普段使っている眼は騙されないね。
やっぱり文字粗いよ。粒が見える。色もネット上のウワサ通り、iPad3より若干色温度が高く青っぽいかんじ。
個人的にはiPad3の色温度低めの絵が好き。
結局iPadの魅力の一つはRetinaだとの認識を新たに。
結論。軽くて薄く、ジャストサイズは、それだけでも十分魅力的だが、Retinaモデルまでは待ちです。
外に持ち出して使う機会が多い人は、今買っても損ないけどね。自分は家で使うことが多い派だから今は不要。
逆にいうと、Retinaになったら最強かも。
書込番号:15346097
12点

同感です。
用途が自炊のBookリーダーと写真のチェックですので、リーダーとしては
少しでもクッキリ感がほしいし、写真のチェックでは下の記事にあるように
sRGBに近いのはRetinaですから。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1211/09/news093.html
それと全くの想像ですが、現行miniの価格設定が高いのはRetinaを出した時、
現行を2万ぐらいに値下げしRetinaを3万ぐらいにしてRetinaをそれほど高く
感じさせない戦略かと。
これも全くの想像ですが、Retinaモデルは来春ぐらいかなと(アップルがシャープ
に30億ドルを緊急融資したとかの噂もありシャープ製Retina液晶も?)。
こんな記事も
http://amaebi.net/archives/1995716.html
書込番号:15346533
3点

もし来春なり早期にRetinaが発売されたとしても
現行も併売されたらいいですね
機能差がそれ以外になければ
価格や稼動時間の点でおそらく優位になる現行miniも
一定数は売れるでしょうし
書込番号:15346565
6点

家が、メインなら、必要ないでしょう、私も、寝転がるトキ、しか使わない。
ところで、なんで、retiinaは、あんなに、発熱あるんっしょ、だから、電池の持ちも、悪いし。
その、SHARPのretinaに期待。
書込番号:15346593 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

発売日に手に入れて、箱から出した瞬間から、やっぱり Retina じゃないとキツイなぁと思いながら無理して2週間使い続けてきましたが、Retina じゃない所に関しては余り気にならなくなってきました。慣れた、とでもいいましょうか。
iPad Retina モデルと併用している人は常に比較対象になるので慣れはしないとおもいますが。
逆にどうしても慣れないのは、RAM の少なさ、です。やはり RAM 512MB では厳しいです。
Safari でいくつかタブを開いた状態で、別の App に行って戻ってきただけで、ほとんどのタブが再読み込みになってしまいます。
RAM 管理の App で調べてみると、Safari と別にもう一つ App を開いたぐらいで空きメモリがなくなってしまうのです。
iPhone4S までは同じ RAM 512MB で使ってこれたので我慢できるかなと淡い期待をしていたのですが、RAM 1GB の iPhone5 を手にしちゃった後では、どうしても見劣りしてしまっています。
書込番号:15346810
9点

やっぱりですか、私は、nexus7との比較ですが、やはり、向こうが、きれいです、また、幅の広い方がいいと思ったのですが、片手で、持ちにくい、そして、狭額なので、なんとも、端がカバーに隠れそう、広額もいいなあ、そうですか、nexus7は、1gでした、あーっ。
書込番号:15347247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は第3世代、第4世代と使用していますが、
iPad miniを並べて比べない限り、全く問題ないと思っています。
Retinaだから文字が…ではなく、画面の大きさのせいだと思いますよ。
WEB画面で文字見た時もそうですね。
iPad2と同性能ですが、液晶はiPad2よりも解像度微妙に高いです。
なので単体で見る分には綺麗で全く問題ないです。
写真を見るにしても、拡大して細かく見ない限り、
miniでも十分綺麗です。
普通の人が見る分にはわからないと思いますよ。
Retinaと並べればそれは分が悪いですが、
普通に使う、見る分には全く問題ないはずです。
メモリも512MBで十分だと思います。
iPad miniでiPadの様なヘビーな使い方ってのは違うと思います。
であればiPadを使うべきだと…
Miniはminiなり使い方があると思います。
次期miniですが、来年春にはまず出ないと考えています。
出たとして夏、もしくは秋でしょうかね。
シャープのiGZO技術採用でiPadやminiが出れば、
今までよりも薄く、軽く、バッテリーの持ちが良いのが出ると思ってます。
Retinaと同等に描画も綺麗になると思います。
来年の次期miniを待つのもよいのですが、先に手に入れて遊んで、
次期が出たらそれはそれで買い、初期miniは家族にあげるとがいいかなと、
私は先に購入しました。^^
最初はこんなのいらねぇ〜、第4世代だけでいい〜と言ってましたが、
会社でminiを使ってみて、1台あってもいいかも…と思うようになりました。
別にminiでグラフィックグリグリのゲームもやらないし、
ゲームや写真見たりはiPadで十分ですし。
Retinaにこだわりすぎず、miniはまた別ものと考えれば楽しめると思いますけどね。
処理能力や描画能力はチップに依存するので、
メモリの512MB、1GBの差を如実に感じることはあまりないと考えてます。
私の場合、iPad関係を購入した際、ベンチマークではなく「google Earth」を起動してテストしています。
ベンチマークで数字だけ見るより、実際に使うアプリで処理、描画速度を試したいからです。
第3世代、第4世代、iPhone5の差はあまり感じません。
iPad miniも快適でした。
iPadと並べて比べない限り、miniに不満持つ方はまずいないと思いますけどね。
書込番号:15347671
5点

スマートフォンやタブレットは新製品のサイクルが早いので賞味期限は3ケ月、長くても6ケ月だと思います。
RetinaでないiPad miniは始めか賞味期限が切れていた商品のように見えます。
このようなカテゴリーの分野では後から出す製品は既存の商品より性能(パネル解像度も)が上回っていないと、価格勝負なら別ですが魅力的には思えません。
次の新製品の噂も出ているようなので、Retina仕様のiPad miniも意外と早く発表されるような気がします。
書込番号:15347685
5点

私も『Retina待ち』の一人です (^^;;
iPhoneもiPhone 4からiPhone 5に機種変更完了済みですが、ハッキリ云って『Retinaとそうじゃないのでは雲泥の差』ですから、今更、iPhone 5より大きな画面サイズのiPad miniで『Retinaじゃない画面』を楽しめるとも思えず..... (^^)
『iPad miniのRAMが512MBなのがどうも.....』と云うご意見が出てますが、個人的には『Tabletなら、画面サイズに関わらず1GB RAMは必要』と思いますが、Retinaになれば『否応無くRAM 1GB搭載』となるのは必定
アップルの新製品出しでは、『最初の製品で何故か仕様をケチる』のが、今や常套手段と化してしまってるので、『第二世代品の登場を待つ』のは正解でしょう (^^)
書込番号:15347780
6点

miniは一年以内にRetina化されるでしょう
それまでゆっくり待ちましょ
書込番号:15347863
1点

次のminiは現行からさほど変化のない改良版でしょう。
液晶ではなくRAMやCPUのマイナーチェンジ。
そして更にその次でやっとRetinaに。
でも厚さや重さの維持は不可能でちょっとサイズ多くなる。
でmini の第二世代は値段を下げて併売
・・・と予想してます。
書込番号:15347899
5点

まぁ次期miniを待つかどうかは個人の自由なのですが、
とりあえずガジェット好きな人は性能とか関係なく、
手にしてみて楽しむものですからねぇ。
性能や値段を考えて購入を渋る人も確かにいますからね。
それより、私は手にしてみて楽しむ派です。
新しいのが出たらそれはまた買えばいいだけ。
旧miniは売るなりしてもいいわけですし。
次期miniはRetina、っていうかシャープのIGZOなどで、
今よりはよくなるかもしれませんね。
まぁならなくてもいいですが、どちらにしろA5チップ以降のものになるでしょうね。
A5XなのかA6、A6Xなのかはわかりませんが…
それに合わせてバッテリーとのバランスもあるのでどうなるのか楽しみですね。
発売時期ですが、3ヶ月、6ヶ月という話もありますが、
今までのiPadなどと同じようなら決まった周期だとは思うのですが。
それと…
iPhone4、4S、5、Retina iPadもですが、確かにRetinaは綺麗ですが、
それにこだわりすぎてる感じはありませんか?
MiniもRetinaであればそれはそれでよかったですが、
Retinaでなくても十分に使えます。
iPadやiPad2みたいににじみもなく見やすいですよ。
文字がギザついてるのは非Retinaだからってよりも、
画面が小さいから文字も小さくなるわけで、その影響も大きいと思います。
Retinaになった場合にそれが見やすくなるか楽しみですよね。
まぁどのみち、その小さい文字のまま読む人がどのくらいいるのか…ですが。
miniはそれなりに使いやすく、見やすい道具だと思います。
iPadやiPhoneと比べることはないと思うんですけどねぇ…
なので現行物よりも性能高くなくても、初回はこれで十分だと考えます。
次に出るモノは前のモノより性能が高くないと購入意欲がわかない!
ってのもわかりますが、同じジャンルで次モデルならそうかもしれませんが、
iPad miniはこれが最初なわけですし…
iPad、iPhoneみたいに何世代も出てるモノと比べることはないと思います。
車と同じで、使用用途によりサイズも使い方も違うわけですし。
miniでiPadみたいな使い方をしたり、何でもやろうとするのは違うかなぁ〜と。
書込番号:15348309
8点

既出の話を今さら書くなんてスレのムダ。
買う買わないは個人の自由、気に入らないなら買わなければいいだけ。
一人言はTwitterかブログでどうぞw
書込番号:15348390
11点

次のiPad miniはRetina、A6以上、RAM1GB以上で買い替え確定。新DockがUSB3.0に対応してくれれば尚よろし。
それまでは現行iPad miniをのんびり楽しみますわ(^^)b。しばらく出ない様であればNexus7の次世代機で遊んでからでもいいかも。
でも、現行機も十分使えるよ。自分の使い方に合う様であれば買わずに我慢するのは体に良くないよ(笑)
書込番号:15348397
4点

>既出の話を今さら書くなんてスレのムダ。
自分の書き込みが一番無駄な事に気が付かない愚かさ。
書込番号:15348398
13点

>miniでiPadみたいな使い方をしたり、何でもやろうとするのは違うかなぁ〜と
同感です。miniはiPadのユーザーがサブに使うのに適していると思います。普段、iPadを使っているユーザーが、気軽に外出に携行できるサブiPadと思えば、iPadなみのフルスペックは必ずしも必要なく、メールやウェブ閲覧、文書ビューワーなど最低限の用途を満たせば、前世代のスペックに落として、廉価にするほうが買いやすく、使いやすい。反面、初ユーザーにこれがiPad、最新タブレットだと思われると、厳しいかも。まあ、慣れるとこんなものかと思います。興味を持ったユーザーがフルサイズのiPadに展開すればいいだけのことだと思います。
書込番号:15348422
3点

>自分の書き込みが一番無駄な事に気が付かない愚かさ。
正解
書込番号:15348493
6点

はじめからクラウンに乗るか、いつかはクラウンかの違い・・・・
書込番号:15349125
0点

新しいIPad,iPad miniを持っていますが、miniはRetinaでなくても実用上は特に問題ありませんね。
むしろ、Retinaを積んで重く使用時間が短くなるのはいやだな。
最近、iPadが重く感じられ、使用頻度が減ってきました。
書込番号:15349195
5点

>>miniはiPadのユーザーがサブに使うのに適していると思います。
Macbookproのユーザーがサブに使うのがiPad
iPhoneのユーザーがサブに使うのもiPad
さらにそのiPadのサブがiPad mini ですか?
そんなわけないでしょ。
iPad miniは単独でも有意義だからあるのじゃないの?
書込番号:15349255
3点

284Parkさん
なにが言いたいのかさーぱりわかりません。
iPad miniとiPadは別物です。
どっちかがサブでもないし。
また両方持つ必要もない。
人によって、iPadか、miniか選ぶだけ。
両方欲しい人は、両方持てばいい。それだけ。
書込番号:15349283
7点

桜テレビ様
なので私は両方持ってます。いろいろ語っていますが、あなたはminiユーザーですか?そうでなければ、説得力ないし、ユーザーならレビューにご協力を。
書込番号:15349493
6点

確かにRetinaディスプレイは癖になりますね。
アップルは自分で製品のハードルを上げてしまったのか。
自分はMacBookPro Retinaモデルをつかってますが、もうフルHDでもWindowsPCの荒い画面は使いたくありません。
ましてやPCは画面が格段に大きいですから、未だにXGAのノートが売られているのが不思議に思えます。
ただ、iPad miniは外で使うことが多いので、とりあえず見れればいいやと思うせいか、あまり不満はありません。
書込番号:15350368
3点

メイン機として使える高性能版(Retina RAM1G以上 4コアCPU)と
サブ機用として現在のminiを低価格にして2機種体制にして欲しいですね。
現在のモデルだけだと技術の出し惜しみ、次期モデルに買い換えさせるための
戦術感が感じられてなんか残念です。
書込番号:15350477
2点

バッテリーのもちを維持しつつRetinaにする場合、
現行のiPad miniのバッテリー容量よりもかなり大きくなってしまうんでしょうね。
その場合、厚く重いものとなってしまいそうです。
革新的な技術がなければ・・・・
書込番号:15351288
0点

皆さんに伺いたいのですが、
Retinaは確かに解像度が良いのですが、
重さや消費電力が大きいと聞きます。
そのあたりの情報は、正しいのででょうか?
書込番号:15351491
0点

284Parkさん
私も持ってますが、何か?
あなたに、レビューの強要をされる筋合いはありません。
iPadとminiは補完関係にあるわけではない。
書込番号:15351550
3点

そもそもまだ7.9インチで2048×1536なんて液晶が存在してないのでは?
いつかは開発されるんでしょうが。
書込番号:15351574
2点

>メイン機として使える高性能版(Retina RAM1G以上 4コアCPU)と
>サブ機用として現在のminiを低価格にして2機種体制にして欲しいですね。
miniの新製品が出れば、
Retinaモデルが上位モデル、旧製品が、値下げされ下位モデルのラインナップになるはず。
iPodtouchの第4世代と第5世代が併売されているように。
メインだ、サブだのはおかしい。
両方とも使用者によっては、サブになることもあるだろうし、メインになることもあるだろう。
つまり本質的には大きな差はない。
上位モデル、下位モデルといったグレードの差はあるが、基本的な位置づけは変わらない。
お買い得モデルか、贅沢モデルかの違いである。
書込番号:15351579
0点

rusherさん
第2世代iPadから第3世代iPadに移行したときに重量増したのは主にバッテリー部分です。
そのことからもretinaにすることでバッテリーの消耗が非retinaに比べ大きいと言われているのでしょう。
技術も日進月歩ですから、重量増・使用時間の減少なくさらに進化して次世代または次々世代のiPadminiには是非ともretinaを搭載してもらいたいもんですね。
retinaかどうかの議論はretina搭載のminiが出るまで続くかもしれませんが、実際に手に取って使ってみれば今回のiPadminiでも現状私にとって十分用途に足りると思います。
iPadminiがサブだのメインだの、それこそ主観・各々の使用状況により大きく左右されるのですから、どっちゃでもいいんじゃないかな?w
私の場合、今使っているiPad2は売ってiPadminiに置き換えますけど。
書込番号:15352543
2点

R.I.S.Eさん
ありがとうございます。
Retinaによる消費電力のために、
バッテリー重量が増加するのであれば、
現時点では、iPad miniには、Retinaより
軽さを重視します。
次の世代では、技術の進歩で、消費電力、バッテリー重量が
小さくなると思いますが。
電化製品は、「欲しいときが買い時」と思っている自分には
今のiPad miniで十分です。
書込番号:15352654
1点

買う、買わないは自由ですが、非Retinaを理由に買わないという人には、
買った人たちとの感動が共有できないですねえ・・・・
書込番号:15352810
1点

買う買わないは自由であるし、Retina無しを理由に買わないのも正当である。
書込番号:15353040
2点

桜テレビ様
miniお持ちなことはよくわかりました。しかし、他人がどう使おうが、どう推奨しようが、いいんじゃないですか。互いに匿名とはいえ、一個一個否定していくと、不毛だし、リソースの無駄に思います。スレやレスを見る人は、むしろあなたがユーザーとしてどうお使いなのかに関心があり、とても参考になると思いますよ。おそらく、自分はこう使ってるんだけど、こう思うってのが具体性があっていよろしいかと思います。もちろん、強要はしません。お時間があるならば、ご自由に。批判も否定もいいですが、ぜひ建設的にお願いします。
書込番号:15354018
3点

rusherさん
miniは軽いという評判ですが、実際に縦持ちでつかんで一定時間使うと重く感じます。親指の付け根が痛くなります。既出ですが、ケースを工夫して使いやすくされている方もいて、総重量は500グラムに近づきますがレスの感じだとそう重く感じないようです。仕様表の物理的な重さだけでなく、持ったグリップ感覚も意外に大切ですよ。使ってみるとわかることも多いです。
書込番号:15354057
1点

284Parkさん
アドバイスありがとうございます。
実際、店頭でWEB閲覧やゲームをいじったてどなので、
長時間、持ち続けていません。
入手しましたら、いろいろ使ってみて、
レビュー、感想を述べたいと思います。
書込番号:15354340
0点

このスレの主題は、iPad miniのRetina待ち。
Retina待ちをしている人も一理あるということ。
それだけだ。
書込番号:15354756
1点

こんなに返信が頂けて光栄ですが、それだけminiへの関心が高いということですし、Display以外の出来がいいだけにそこに話題が集中するということでしょうか。
まあ確かにminiの最大の利点はその軽さと大きさ、見た目の完璧な美しさを持ってして外に持ち出すことだと思うので、Displayの解像度など些細な問題なのかもしれません。
僕の場合は、実は思い浮かぶ持ち出しシーンが月に2度程度の浜松⇒東京出張の新幹線の中(笑)だけですから、評価する資格あるのかと反省(汗)
でも文字のにじみ、色温度の件については、正直やっぱりそう思います。
Retinaになったらたとえあまり使わなくても買っちゃうかもと思うほど、魅力だな、mini。
書込番号:15354855
1点

スレ主 ファーポストさん、
>でも文字のにじみ、色温度の件については、正直やっぱりそう思います。
http://www.appbank.net/2012/11/03/iphone-news/499846.php
http://jp.techcrunch.com/archives/20121102ipad-mini-display-under-the-microscope-not-as-good-as-ipad-4th-gen-but-much-better-than-ipad-2/
Retinaでなくても、現行のiPad miniのディスプレイは頑張っている方だとと思います。
iPad miniの第二世代あるいは第三世代などでRetina化されるまで、待てる人は待つがよろし。
書込番号:15354988
2点

iPad miniの第二世代あるいは第三世代などでRetina化されるまで待つのに意味は。。。。?
おそらく、その頃にはiPadが今より薄くなって、軽くなるのじゃないかな?
液晶やチップセットの省エネ性能があがるはずだから、バッテリーが軽くなる。
書込番号:15355286
0点

>桜テレビさん
それは本当に期待。今のiPadが今より30%くらい軽くなり、電池の持ちが変わらなければそっちを買いますね。
ただ、今のiPadも中身のほとんどはバッテリーという話なので、何らかのブレイクスルーが必要だと思われ。
10時間持たなくていいというなら話は簡単だけど、そこはアップルもユーザーも譲れない部分な訳なので。
バッテリーの小型化は一見単純ながら物理的に言って一番難しい部分だから、期待は持つものの眉唾でもありますね。
書込番号:15355978
2点

バッテリーを小さくするのは困難である。
しかし、消費電力を少なくする=省エネ設計は可能である。
消費電力を2割減することは、液晶まわりやCPUの設計次第で可能である。
消費電力が少なくなれば、必要となるバッテリーの体積・重量とも減少し、
iPadは薄く・軽くなるのは道理。
期待したい。
書込番号:15356265
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/01/16 18:19:06 |
![]() ![]() |
4 | 2018/08/12 18:53:23 |
![]() ![]() |
8 | 2017/06/04 14:56:13 |
![]() ![]() |
15 | 2016/12/05 2:01:28 |
![]() ![]() |
28 | 2016/10/05 9:06:54 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/10 12:59:37 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/15 23:17:35 |
![]() ![]() |
1 | 2016/04/11 19:05:11 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/08 21:04:12 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/23 20:16:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





