![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1283
iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日

このページのスレッド一覧(全724スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2013年10月31日 00:43 |
![]() |
30 | 3 | 2013年11月1日 15:44 |
![]() |
3 | 4 | 2013年10月29日 19:43 |
![]() |
7 | 3 | 2013年10月29日 21:23 |
![]() |
81 | 45 | 2013年11月1日 00:06 |
![]() |
0 | 3 | 2013年10月28日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
ユニバーサルアプリをiphoneアプリとしてipadで使う方法はありますか?
ipadアプリでは文字が小さく読みにくいのでiphoneアプリとして拡大表示して使いたいのです。
0点

新しいiPad Airを買いましょう!
書込番号:16771221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユニバーサルアプリをiphoneアプリとしてipadで使う方法はありますか?
???
それは「ユニバーサル」の意味が無くなるのでは?
そもそも、「機器」毎にアプリを提供しているモノに対して、「ユニバーサル」な訳ですし、
「機器情報」をごまかす様な設定には出来ないのでは?
具体的なアプリの情報が有れば、同様の機能を持ったアプリをアドバイスして貰えるかも知れませんが...
<「iPhone/iPod用」の情報でも良いのですよね?
書込番号:16771926
0点

名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。アプリはロングマン英英辞典です。
最大表示にしても英字が読みにくいのですが、このアプリにはピンチアウトでの拡大機能がついていません。
ipadをiphoneにごまかせれば一番良いのですが、老眼には正直ipadというより大きな画面のiphoneが欲しいですね。
書込番号:16772542
0点

>ありがとうございます。アプリはロングマン英英辞典です。
他のアプリを使うという方法も有りますが、
現実的には、アプリのレビューに要望として書き込んでみては?
もしかしたら、対応して貰えるかも知れませんし...
<「文字サイズの設定を、もっと大きく出来る様にして欲しい」とか...
「無料アプリ」だと対応は期待薄ですが、有料アプリなのである程度はユーザーの意見を取り入れてくれそうな...
https://itunes.apple.com/jp/app/dictionary!/id293283136?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
は、既に試されているのですよね?(^_^;
<余り評価が高いモノでは無さそうですが...
書込番号:16775947
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
auがiPadの下取りプログラムを発表しましたが、あまりにも安い価格に開いた口がふさがりません。
http://www.au.kddi.com/mobile/trade-in/ipad/
iPad(第4世代) Wi-Fi+cellular 128GB 18,000円 相当(18,000ポイント)
iPad(第4世代) Wi-Fi+cellular 64GB 16,000円 相当(16,000ポイント)
iPad(第4世代) Wi-Fi+cellular 32GB 14,000円 相当(14,000ポイント)
iPad(第4世代) Wi-Fi+cellular 16GB 12,000円 相当(12,000ポイント)
iPad mini Wi-Fi+cellular 64GB 14,000円 相当(14,000ポイント)
iPad mini Wi-Fi+cellular 32GB 12,000円 相当(12,000ポイント)
iPad mini Wi-Fi+cellular 16GB 10,000円 相当(10,000ポイント)
iPad(第4世代) Wi-Fiモデル 128GB 14,700円iPad(第4世代) Wi-Fiモデル 64GB 12,600円
iPad(第4世代) Wi-Fiモデル 32GB 10,500円
iPad(第4世代) Wi-Fiモデル 16GB 8,400円
iPad mini Wi-Fiモデル 64GB 10,500円
iPad mini Wi-Fiモデル 32GB 8,400円
iPad mini Wi-Fiモデル 16GB 6,300円
iPad第3世代以前 Wi-Fiモデル 全モデル 5,250円
これなら、オークションで売るか、知人に譲った方がいいかも。
14点

ほんとにそうですよね。
SoftBankのiPad3世代の価格とauのiPad4世代の価格が一緒ですからね。
かなりふざけてますね。
au、SoftBank、ソフマップの下取り価格を比較した記事を書いたので良かったら参考にどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/34386007.html
こんな下取りをする人は、正常に動くけど付属品とかがないとかそういう人だけでしょうね。
書込番号:16769972
9点

まったくですね。
相場の半値以下って!
きっと情報弱者はこういうのにだまされて大損してしまうんでしょうね。
可哀想に。
公式の詐欺だな(^_^;;)
書込番号:16770904
6点

iPad(第4世代) Wi-Fiモデル 16GB 8,400円
手間は掛かるけどオクで売れば3万円前後にはなるのにね。
書込番号:16781372
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
先日3台目のipadminiを購入しました
以前2台購入した際はある程度、充電されている状態だったのですが、
(充電しなくても、初期設定等ができたと記憶してます)
今回は全く充電されておらず、電源を入れても入らず、今充電している最中です
この状況は当たり前の状態なのでしょうか?
流通中に放電されてしまったのでしょうか?
それとも初期不良?
2点

一部の開封レビューでは、完全に電池が切れていた人もいたようですので、工場出荷からお手元に届くまでの時間の差だと思います。
4〜5時間で満充電になれば、問題ありません。
書込番号:16769711
0点

製造してから流通で在庫している間に待機電力で消費していって空になったのでしょう。
> 充電しなくても、初期設定等ができたと記憶してます
購入したばかりの機種を電源につながずに初期設定に入るのはあまり良くないです。バッテリー残量の表示は目安のものですし、特に購入直後に正確な残量を表示しているとは限りません。初期設定中にいきなりバッテリーが切れると端末にとって危険なのでたとえバッテリー表示が満タンであろうとコンセントにつないだ状態でセットアップしたほうが良いです。機器の説明書でもたいていはコンセントにつないだ状態で初期設定をするようにと書いてあります。
書込番号:16769722
1点

>それとも初期不良?
==>
バッテリーは、ほどほどに充電して保管するのが良いと言われてるので、iPadに限らずリチウムバッテリー利用の電子機器は、そういう状態で出荷されてるのが多いような気がするが、こういうのは個人の経験則だからね。メーカがこうしないといけないというルールはないだろう。
今年買った ASUS PCの TAICHIというのは届いた時には完全に空だったな。
まぁ、確かに え? と思ったが、充電したらしっかりカタログ値程度の性能はあった。
購入した iPadが、全く充電できないとか、数回充電しても、規定の持続時間に全く達しないとかの時、心配すれば良いでしょう。
リチウムバッテリーに関しては、これだけ多くの製品に使われてるけど、どういう状態で保管するのがベストなのか、どういう風に使うのがベストなのか、きちんとした研究がされてないように思う。
それでここも 各人の経験則や、どっかのサイトにこう書いてあったとかを根拠にして、様々な説が出ている。 使用デバイスによって、答えは一つではないように思う。
書込番号:16769739
0点

あまり当たり前の状態ではなさそうに思います(今までiPadも含めて多数のバッテリ搭載製品を買いましたが、最初から空という経験はないです)。
少なくとも出荷時には半分は充電されているはずで、その後電源を切っていれば起動できないほど消費するとは考えにくいです。
実際に使用して駆動時間に問題がなければクレーム対象にはならないでしょうけど、ハズレを引いている可能性もあるので、少し注意して経過を見た方が良いのではないかと(電源OFFがちゃんと機能しているかチェックするとか)。
書込番号:16770504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
実際新型販売されて店頭に並んだら新型も欲しくなりますよ
まだ値下がりしてない今のうちにヤフオクに旧式売却した方が良いです
いまなら24000円で売れます
来月になれば19800円ですよ
もっともスマホのMNP渡り歩きよりは儲からないかもしれませんが
書込番号:16766313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型発表直前にオークションにかけたら、1年間使った中古が25500円で売れました。
でも、新型はNexus7(2013)で満足しちゃったので、買いません。
書込番号:16766325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Nexus7も便利ですね。両方持っていますが、Nexus7は宅内での映画や動画の観賞用として使っています
iPadは汎用かつ持ち運びかっこいいという優越感に浸れるメリットがありますね
書込番号:16766839
1点

>まだ値下がりしてない今のうちに
誰もが言われなくとも分かる事でしょうけど、使い方、売り方にもよると思いますがね。で、売った人は結局損する(´・ω・`)しかし新型のミニはあまり魅力感じないなぁ〜。
書込番号:16770989
3点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
一つ思ったことがあるのですが。
重さが増えて残念だとかガッカリだとかいうご意見はよく分かります。
Retinaになっても重量は現状維持または軽量化が望まれていたのも分かります。
しかし、Retinaになるにあたり厚みやバッテリーの微増は仕方ないとも思えます。
重量に関して思ったのはWiFiモデル参照なのですが
(1st)308g→(2nd)331g 確かに増えているのですがその差は約23g
この微増で「重くなった〜重くなった〜」と強調するは大げさではないでしょうか
タマゴ4個分ほどの換算だと思いますが
実際その程度に増えたとしてもあまり実感出来ないでは?
極端に重量増え、実際にも重くなったな程度に思う事はないとは思いますが
重量増に関してなんか話に違和感を感じてしまったので書かせてもらいました。
5点

>コテツ君さん
例え話にさらに例え話になってしまいますが…
ここに一つのSIMカードがあります、そして目の前には2台のスマホ(ないしはタブレット)があります。
この2台は大きさ、性能共に同じようなもの(SIMフリー)です。ひとつ違っていたのは重さ
だから、290gと340gとだったら290gの方を選んで持ち出すということだと思います
重さぐらいしか違わないなら軽い方を選択、重たい方は選択しないということだと…
書込番号:16767519
0点

>そもそも、7インチタブレットをポケットサイズかどうかで判断するのはナンセンスかと…。
ポケットサイズというのは、いわゆる手帳サイズの事です。片手で持ちやすい最大のサイズが手帳サイズです。
書込番号:16767650
1点

iPhone5sの重量は112 gのようですね。ソニー5インチスマホは171gのようです。
タブレットを大きめのスマホのように使おうとした場合に、このスマホの重量に近いほど、片手で持つのに楽に持てて実用性が増すことになります。逆にここから重くなるほど、苦行になり、筋力トレーニングに近くなると言うことです。そのため340gと290gの間の50gの差は、ただの50gとは訳が違うということです。
ただ最初から言っているように、miniを卓上機のようにしか使うつもりのないユーザにとっては、それはカバンの中の些細な50gの差になりえます。
書込番号:16767749
2点

50gも重くなった、50gしか重くなっていない。製品が発売されていない今では、どちらも間違いではありません。
発売されてからは、感じ方が変わる人も出てくるでしょうが、使い方によっては重いと感じる人は必ずいるでしょう。
一つ言えることは、Appleが重量増で妥協してしまった事です。不本意な製品だとして、もしかしたら出荷量を絞るかもしれません。
軽く出来る目処がつき次第、モデルチェンジを行い、その際は軽さを前面に押し出して宣伝するでしょう。
書込番号:16767852
1点

>この2台は大きさ、性能共に同じようなもの(SIMフリー)です。ひとつ違っていたのは重さ
miniの場合、性能に大きな差がありますから、この例えは当てはまりませんね。
>ポケットサイズというのは、いわゆる手帳サイズの事です。片手で持ちやすい最大のサイズが手帳サイズです。
カバーを付けない裸状態であれば、確かにminiは持ちにくいですね。でも、Nexus7も楽して長時間持つためにカバーつけません?だったら同じ(笑)
少なくとも、両者ともに片手操作だけでは操作が完結しないため、両手を使うことになりますよね?
持ち運びはカバン、使うときは両手…であれば、結局は同じなのでは?
私もminiを買うときに色々と迷った挙げ句、携帯性や操作性(片手・両手の話)がほぼ同じ(多少のサイズや重さの違いは二つとも同時に使わないと分からないレベル)であれば、より読書がしやすい(画面が広い)miniにしようと思った訳です。
が、しかし画面が…(泣)
そこにRetina化の知らせが!
まぁ人それぞれで、何を優先するかですね…。
少なくとも、使ってみないと分からない事が沢山あるもんで、使い込んでない人が断定的にさも全て知っているかのように語るのは如何なものかと…。
書込番号:16767853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コテツ君さん、私はスレ主さんの素朴な疑問「どうしてちょっとしか重くなっていないのにそれを問題視する人がいるのだろう?」に対して、回答しているだけです。
私は何も8インチというminiのあり方を否定している訳ではありません。なぜ新型miniの重量アップを問題視する人がいるのかについて私見を述べているだけです。私自身が340gと290gの二台の7インチタブレットを使って来たユーザなので、その重さの持っている独特な意味合いについて書いたのです。(340gの旧型Nexus7が重すぎたので、それより軽いminiの次世代機に私は期待を寄せていたので。)
きっと本当は軽量化したかったということではアップルだって同じ想いでしょう。
書込番号:16767940
2点

>340gと290gの間の50gの差は、ただの50gとは訳が違う
?スマホの50g差の方が、体感的に大きく感じると思うのですが(笑)
書込番号:16767943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホの50g差の方が、体感的に大きく感じると思うのですが(笑)
コテツ君さん絡み方の意味が分からなくなってきました。私の書いたことの文脈を理解していないということは分かりましたけど。すみませんが、横からのこれ以上の追加質問は打ち切らせてもらいます。
書込番号:16767992
2点

ひとり、ひとり感じ方はいろいろです。
事細かくお互いの文をつついて論じるのは水掛け論です。
疑問定義をして広い意見が聞きたくて書いたのですが、論争な空気を感じたので締めします。
すみませんが、質問ではなくて「その他で」立ててしまったのでGAが出来ませんでした。
みなさまのご意見を聞けてよかったです、ありがとうございました。
自分の思っていた事に共感する意見や別の視点での考えが知れてよかったと思いました。
書込番号:16767997
0点

スレ主さん、スレ汚し失礼しました…。
書込番号:16768041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

raydreamさん、間違ったことは指摘していないつもりですが、不快にさせる物言い失礼しました。
書込番号:16768111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まっ、いいんじゃない。Nexus7より重くて厚いminiが素敵だと思う人が使えば。僕はNexus7とiPad Airの組合せで行きます。こちらのほうがiPad Airとの使い分けがしやすいです。今のRetina iPadとNexus7は文字の映りが同じで文書閲覧に違和感がないです。ASUSもいいパネル仕入れてますね。
来週のiPad Airが販売されると使い方も変わるかもしれませんね。今のminiはひどく、常時Retina iPad持ち歩いていたので、新型miniがどんなにすごいと言われても100グラムちょっとの差だったらiPad Airがいいですね。Xperia ZもiPadを使っているせいかものすごく軽く感じたものです。iPad Airと新型miniだとminiを持つとずっしり感じるはずです。
書込番号:16768270
3点

コテツ君さん私の書き方も悪かったのだと思います。お気になさらず。
書込番号:16768572
1点

スペックの数値でしか見れないのはなんだかな
初代miniにTPUのカバーしてるのはRetinaモデルより重そうだけど重さには気にならない。
僕は無頓着?
書込番号:16771883
2点

ヴェーバー‐フェヒナーの法則ってご存知ですか?
物の重量は実際の重量でなく「対比」で感じると言う法則です。
たったの23gと思ってもその対比によって感じ方は異なります。
分かりやすい例で言えば10円玉を用意してください。
2枚と1枚の重さの差は分かると思いますが、100枚と110枚では
実際には重量差は後者の方が大きいのに、その差は分かりにくくなります。
実際には持ち方や持つ場所によっても変わってきます。
重心が変われば軽くなっても重くなったと感じることもあります。(その逆も)
よって数値だけで判断できないとは言えますが、重量感が変わらないと言う事もできません。
書込番号:16773253
1点

自分のiPad miniはシュタインハイル GLAS.t を貼ってるので+18.1g
308 g+18.1g=326.1gあります。
その他にPVCレザーケースに入れてるので総計は500gを超えてます。
それでもめっちゃ軽いyo(苦笑)
大の男がグラムで重いって軟弱すぎますよw
書込番号:16774468
2点

Re=UL/νさん、それって使い方が10インチになってるでしょう。500gで7インチのように使っていたら体調を崩しますよ。すごく短時間しか使わないのなら別でしょうけど。
書込番号:16776227
0点

なんだかご自身の価値観を押し付けすぎな気がしますが(汗)
書込番号:16778068
3点

身長180センチを超え、とある球技の国体選手だった大の大人ですが、現行のminiでも片手持ちは親指の付け根が痛くなり、10分ももちません。現行のminiが販売された頃の「ミニなのはサイズだけ」のコピーで片手持ちのminiがウェブにアップされてましたが、コピーも写真も誇大広告だと思います。
miniと言うからには、より軽く、薄くが開発コンセプトになるはずですが、そうでもないみたいです。購入比較はiPad Airで、miniを選択するのはiPad Airより1万円安く買えて100グラムも軽い!というのが消費者の実感じゃないでしょうか。
幸いに1万円多く出せそうなので、iPad Airを買います。miniと並べて持ち比べるとAirは「えっ?」と思うぐらい軽く感じると思います。理由は既出なので、割愛します。
書込番号:16779658
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
現在、iPad3のWi-Fi+Cellularモデル(Softbank)を使用しております。
今回発表されたiPad MINI Retinaディスプレイモデルを考えていますが、
コストパフォーマンスを考えるとwifiモデルの購入と思っています。
色々調べると、Wi-fiモデルはWi-fi+Cellularモデルに比べると正確な
現在地が表記されなかったり、ナビ機能が劣ると感じましたが
かなり不便を感じるものなのでしょうか?使い方としては
営業職ですので、新規の訪問時にナビ代わりに使用したり、iPadで
プレゼン等に活用しています。
先輩諸兄のご教授を宜しくお願い致します。
0点

Wi-FiモデルにはGPS機能がありません。
ナビとして正確な位置表示が必要なら、LTEモデルの方がいいでしょうね。
参考までに、同じWi-FiモデルでNexus7(2013)との機能比較です。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-category-4.html
書込番号:16764300
0点

試しにiPhone5sのWi-FiテザリングでiPadをつなげてMAPで現在地を表示させてみましたところ
iPhone5sの現在地と同じ位置を示しました。
GPSの無いWi-FiモデルはWi-Fiによる位置情報が全てなので、通信環境が整ってれば
ある程度は使えると思います。
車や電車での高速移動だとWi-Fi通信が不安定になったりして
位置情報スキャンが間に合わなくなり、正確な現在地を示さない可能性はあります。
iOS4位まではWi-Fiでも位置情報スキャンが頻繁で車でも使えたのですがiOS5以降からは
位置情報を得る間隔が長くなったのか、追いつかない印象です。
徒歩なら問題ないでしょうね。
GPSを備えたCellularモデルの方が間違いはないと思います。
書込番号:16764827
0点

iPhone厨さん、Re=UL/ν さん早速に有難うございました。iPhone厨さんネクサス魅力的ですね!悩ましい所です。Re=UL/ν さんテザリング出来れば、ある程度正確にナビとして使えるのですか。当方iPhone5を使用しておりますので、うれしいお話しでした。しかし、高くついてもWifi+Cellualar版を購入した方が、今の使い方では確実という事ですね。
書込番号:16765215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





