※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日

このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年8月18日 18:37 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2013年8月20日 16:26 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年8月10日 01:54 |
![]() |
7 | 12 | 2013年8月20日 09:08 |
![]() ![]() |
10 | 19 | 2013年8月18日 14:55 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年8月15日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/A

大丈夫です。
あと参考に↓こちらもどうぞ(^^)
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005084/SortID=15546178/
書込番号:16479487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アダプタは同じモノなので流用可能です。
↑↑の引用先でもコメントさせて頂いてますが…。
バッテリの大きさが違うのでiPad miniの方が充電時間が長くなります。
iPad miniに添付されている充電器は非常に時間がかかります。
なのでiPad用の12W充電器を購入する事をオススメします。
http://store.apple.com/jp/product/MD836LL/A/apple-12w-usb%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF?fnode=3c
miniの充電時間が半分程度に。そしてiPhone5にも対応しており高速充電可能です。
iPad Retina用のアダプタを買い足す事をオススメします!
書込番号:16479555
2点

>なのでiPad用の12W充電器を購入する事をオススメします。
これ、高速充電でホント重宝しますよね。
書込番号:16483202
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
通勤時間が長いこと、週一度泊まりの勤務があり、
その際にクラウドをしています。
自宅のMacBook ProにLibreOfficeを 入れて
ワードとエクセルを 使っています。
毎日のように文章を作成 しなければならないのですが、
この機種に、ワードとエクセルが 使える環境には
できるんでしょうか?
なぜ、Macかといえば、イーモバのルーターを持ち歩く場合が
あるときに、Macだと 使い慣れていていいからです。
なるべく軽い機種を探しています。
個人的には、VaioのPシリーズが良かったのですが、
ウィンドウズマシンなので、躊躇しています。
いいアイデアがあれば、教えて下さい。
0点

WordとExcelがMicrosoftのものでなくてよいなら、できますよ。
種類はいろいろあるのでお好みで。
Microsoftでもできる?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20130619/1095142/
書込番号:16479047
1点

この世の果てさん、ありがとうございます。
これは素晴らしい。
これで解決しそうです!
さっそくタブレットを見て来ます!!
Yes,
We,
Can!
書込番号:16479221
0点

PapersとNumbersというアプリなら、wordやExcel互換ですよ。
書式が乱れますけどね。
書式が乱れずにwordやExcelが使えるタブレットなら、Microsoft Surface RTがいいですよ。
書込番号:16479358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
このタブレットでは、ワード、エクセルの容量は
大丈夫でしょうか?
教えていただけませんか?
書込番号:16479394
0点

この世の果てさんの紹介された記事にも書いてありますが、Microsoftのサービスは日本ではまだ始まってませんけど…
書込番号:16479474
1点

ワードは使えません。互換アプリは互換性があるだけで、ワードではないです。メモ帳程度と思ってください。それから、Bluetoothのキーボードなどけっこうありますが、mini専用のキーボードはピッチ、キー一個一個が小さくて打ちにくいです。それから、iOSの変換機能は最低です。たとえマイクロソフトがiPad用にOfficeを提供したとしても、日本語変換にストレスが残り、使いづらいでしょう。
また、すべて条件が揃い、ワードが使えるようになったとしても、現行機種のminiは、液晶パネルに不具合があり、ワードのようにバックグラウンドが白だと、文字がにじみ目が疲れ、思うようなワード編集はできません(フルサイズのiPadは画面の問題はないです)。
ワードをタブレットで使いたいと思うのであれば、既出のようにマイクロソフトのSurfaceRTが価格も安く、使いやすいです。ただ、これも動画やゲームなどiPadのほうが機能がすぐれていることもあり、目的によって適するタブレットは異なってくると思います。
書込番号:16479544
1点

> この世の果てさんの紹介された記事にも書いてありますが、Microsoftのサービスは日本ではまだ
> 始まってませんけど…
その記事でちょっと触れられている“Office Web Apps”は日本でも使えます。ただし、iPadがネットに
つながっている必要があります。
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2013/03/25/43875/
http://www.appbank.net/2013/04/09/iphone-news/578167.php
書込番号:16480010
1点

リブレオフィスでエクセルとワードが使えるなんて、理解力を疑う。
エクセルとワードは、OS Xとウィンドウズ向けにマイクロソフトが出荷しているモノだけです。
スプレッドシートやワープロのアプリの別称だと間違って覚えてるのかな。
書込番号:16480157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

飛行機嫌いさん
ご指摘ありがとうございます。
スレ主さん
失礼致しました。(._.)オジギ
書込番号:16480540
0点

ありがとうございます
284さん、参考になりました。
使いやすいものを探す事にします〜〜
書込番号:16489480
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A

単語を選択して「辞書」を選べば、組み込みの辞典がポップアップで開きます(英単語なら和英が、日本語なら国語辞典が選択されるようです)。
任意のアプリで調べるなら、コピペすることになるでしょう。
書込番号:16451589
0点

単語や文をなぞって選択して表示されたメニューから、辞書を引くことができます。
標準Webブラウザアプリ「Safari」では、日本語入力モードのときは英和、英語入力モードのときは英英辞書がひけます。
またサードパーティの「iCab Mobile」では単語に加えて、文の翻訳やページ全体の翻訳もできます。
iCab Mobile (Web Browser) - iTunes - Apple
https://itunes.apple.com/jp/app/icab-mobile-web-browser/id308111628?mt=8
書込番号:16451716
0点

youtubeでも見てみたのですが、買った辞書はつかえないのですね・・・
電子辞書は専用端末を買うほうがよさそうですね。
どうもでした。
書込番号:16454622
2点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
初タブレットで悩んいでいます。ハイテクは苦手分野なんですが・・・初めての子どもが産まれまして、苦手なカメラやビデオを購入して奮闘中です。
写真や動画の管理にはipadは不向きである、というような話を見聞きしましたが、これがメインの目的であれば避けた方がよいのでしょうか?全くできないのであれば、無論、問題外でしょうが、アプリなどで対応できるものでしょうか?
ビデオはパナのHC-V520Mを購入したのでWIFI機能が付いているものです。タブレット側にアプリを入れればできるような事を言われました。(そもそもWIFIが何なのか・・・よく分かってませんが、ネットで使うやつですよね。自宅はマンションで加入しているプロバイダで、無線LAMでネットができる環境です。)
機械オンチですが、音楽好きでIPODをずっと使用しているのもあり、できればIPADが良いな、と思っています。
0点

>写真や動画の管理にはipadは不向きである
==>
管理というのが、iPadにメディアを全部入れていつでも閲覧したいというのなら写真は兎も角動画は容量的に無理だろう。 うっかりすると写真だけでも 64Gを超えるだろうし。
対応WIFI NASに入れて etc...という方法も取れなくはないけど、ローテクな方法を検討した方が良くないかな?
多分、パナのビデオカメラなら、同じパナのDIGAやパソコンで管理した方が 簡単確実で敷居が低いと思うよ。
iPadを使いたいなら、
1. 基本は、 iPadで静止画も動画も撮影する(これだと何もしなくてよい)。
2. 容量が溢れたら、 iCloud等に保存する(無料の5Gだとあっというまなので、有料契約)。
3. より美しく デジイチや専用ビデオで撮影したものは、ベストショット、ベスト動画のみをピックアップして iPadで常時閲覧可能な状態にする。
位ではないか? 3だけは勉強が必要だろう。
書込番号:16448887
2点

Wi-Fiは、無線LANのことと思っておいて問題はありません。
クアドトリチケールさんも仰ってますが、写真や動画の管理はパソコンの方が向いています。
動画編集をしないのならiPADでもできるでしょうが、Wi-Fi対応のHDDまたはNASが必要です。
貴重なデータを失わないために、2台買ってバックアップを取るようにして下さい。
書込番号:16448944
1点

さっそくの回答、ありがとうございます。
動画・写真のすべての管理をしたい訳じゃなく、管理は基本PCで、ちょっとしたものを手軽にタブレットで寝室などで観られないかな・・・と思ったのですが・・・。そんなに容量を喰うのですか。
撮影〜タブレットに飛ばして一時保存〜ビデオの閲覧(編集も?)〜必要なデータのみPCに保存またはDVDに焼く・・・といった感じでイメージしています。
後は若干のネット閲覧。ゲームやSNSはやらないのですが・・・。
NEXUSやらと悩んでいたのですが、容量の問題となると機種の問題では無いのですね。タブレットの検討自体が方向性を間違えているのでしょうか??
書込番号:16448970
0点

全然管理じゃないし、、、
単に閲覧したいだけなら出来ると思うけど、AppleはLANのこと何も考えてないので工夫は必要。
iTunesは面倒なので個人的に見るだけだとやらなくなる。
iPadはアプリの制約がきついせいかその辺が苦手。PC側にアプリは必要かと。
Retina iPadは画質がすばらしいんだけど、何故mini?
書込番号:16449139
1点

すいません、確かに管理じゃないですね・・・。
なぜミニかといえば・・・
余り画質などに拘る性格じゃない事と、お値段的な問題からが主要因です。後はタブレットが初めてなので、初めから高額なものより・・・という程度の事です。何せスマホも持っていないので。
他社製品の方が色々と使い勝手が良いのですかね・・・。
書込番号:16449201
0点

>他社製品の方が色々と使い勝手が良いのですかね
==>
Androidでも iPadでも タブレットってキーボードがないパソコンじゃないよ。 できることはパソコンの一部分。
性能的には、現行Windows PCで一番性能が低いものと同等かそれ以下だろう。
利点は、ネット閲覧等はPCより手軽に行える位だ。値段も概ね 安いし、軽いし電池も持つ。
あわよくば動画編集もしたいという目的では、パソコンの代わりにはならないよ。
これだけ普及してるのは、その機能サブセットと手軽さが多くの人のニーズにあったという事だろう。
つまり、大抵の人は、パソコンのフル機能を使い倒すような使い方はしてないと... ただし、動画の高度な活用がユーザの目的なら パソコンでないと役不足だ。
書込番号:16449484
1点

アドヴァイス、ありがとうございます。
なるほど・・・どうも認識が違っていたようですね。ちょこっとですが見えてきました。
手軽に撮影した動画・写真が見たい、ついでにネットもしたい、できたらついでに管理・編集もしたいという点から、何となく「タブレット欲しい」となったのですが、そこまでやるならPCが必要なのですね。
書込番号:16449592
0点

スレ主さん、こんにちは。
私には9歳と5歳の子供がいますが、
ipad mini大活躍です。
日常のちょっとしたワンシーンを撮るには
これ以上の機種はないと思っています。
特に「撮って、すぐ見る」については
ビデオカメラと比べ物にならない位
簡単・お手軽・高画質です。
上の子が生まれた時に持っていたら、
ビデオもデジカメも買わなかったかもしれません。
(大袈裟か!?)
他の回答者様がおっしゃっているのは、
写真や動画の編集、他の機器で撮った動画の取り込み等
編集・加工についてであると思いますが、
スレ主様が単純に「撮って、見る」をメインにお考えであれば、
ipad miniは「超」お勧めです。
書込番号:16450651
1点

みなさま、色々教えて頂き
ありがとうございます。
IPADで直接撮るという事ですね。ふーむ。そういう手もありますね。でも、そうなると折角買ったV520は・・・。というか、V520のwifi機能って何の為に付いてるんですかね。あ、遠方にいる親戚に中継?できるとかでしたっけ。う〜ん・・・。
さておき、使い方としての方向性を再考しないといけないようですね。何か「欲しい」が先行しているからマズイんですかね。
書込番号:16451773
0点

その使い方で良いと思います(写真の管理はPCで行うのですが、見るだけならタブレットやスマホに飛ばして)
私はデジカメやビデオカメラにEye-Fiカードを入れて撮ったその場でタブレットに自動送信させてタブレットで見せています。
http://www.eye.fi/jp/
タブレットのカメラでは記録として残せるほどの画像では有りませんよね、ちょっとしたコンデジの方が圧倒的に良い写真が撮れるので、Wi-Fiでタブレットやスマホに取ったその場で飛ばしています。
ぴ〜こパパさんが買われたHC-V520Mの様に最近はカメラにも最初っからWi-Fi内蔵のものが主製品として販売されていますから、そんなカメラを使うとEye-Fiカードは不要です。
参考デジカメ;http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/feature_6.html#L1_620
これもの凄く便利な機能ですから上手く使ってください
上手く使うと遠く離れた実家の御両親も実家で見ることが出来ますよ。
書込番号:16478147
1点

ぴ〜こパパさん こんにちは
V520mの話題で、少々スレ違いになるかもしれませんが、ご容赦ください。私も一ヶ月ほど前にHC-V520mを購入し、ビデオの管理方法を思案中です。第一世代のipadもいまだに使っていますが、なにかと便利です。
保存や編集場所としては容量や処理能力的にPCを考えています。また、ビデオ視聴はPCもしくはLAN接続のTVを考えています。ipadは手軽に見る用かな。世の中デジタル化され、色々出来る反面制約も有り面倒ですね。それに少々お勉強も必要。それが面白いのだ、と言う人もいますが(笑)。
パナ提供のipadアプリを使うと、wi-fi(無線)で、V520からipadに動画や写真を転送できます。容量との相談で、気に入った動画や写真だけの転送になると思います。見た目にはわかりませんが、画質は落しているかもしれません。後でipadに追加したい場合は、PCからの転送になると思います。ビデオ動画は形式変換必要です。ipadは気に入ったものを、手軽に見る「のみ」のイメージです。
>V520のwifi機能って何の為に付いてるんですかね。
ビデオのライブ映像が、手元のipadで見れるのは面白いですよ。もちろん動画や写真の再生もできます。V520mとipadが直接wifi接続可能なため、これが出先でも可能です。
ipadの購入を勧めるような内容になってしまいましたが、リンゴの関係者ではありません。せっかく購入されたV520ですので、素敵なビデオライフを。
書込番号:16479857
0点

御二方とも、詳しく教えて頂きましてありがとうございます。
出来る事・出来ない事、知識があれば出来る事・・・この辺りが見えていない自分のような古い人間には便利を使いこなせなくって勿体ない事をしているのかな、なんて思いからタブレットとかあれば少し文明をかじった気になれるかななんて。。。
チビが産まれたのを機に、もう少し勉強してみます。実際の使い方など参考になりました。ありがとうございました。
リンゴ関係、何故か好きなんですよねぇ。相性?が良いのか、無知な人にも「使えてる感」が持てるからなのか・・・。
書込番号:16488545
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
10月よりベトナムのハノイに単身赴任することになりました。会社にはパソコンがありますが、日本に居る家族とスカイプやメールをするのにiPadかノートパソコンどちらを購入するか迷っています。(現地の自宅用に)現地の同僚はノートパソコン使用しているようですが、聞くところによると日本よりWi-Fi環境は整っているとの事です。また写真を保存したり音楽も楽しみたいと思います。
どちらを購入すべきか、アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:16444289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと使うだけならノートいらないかもだけど
写真とか音楽とかで容量つかうならiPadはびみょい気がするけど
書込番号:16444327
0点

iPadではなくNexus7を持っていますが、タブレット単体で文字を入力する際、ストレスがたまります。
書込番号:16444356
1点

ハノイに行ったことがあります。
赴任者で家族にもiPadを購入し、iPad同志で
FaceTimeで家族間のコミニュケーションを
取っている方がいました。
wifiは結構使えるようですが、私が海外モバイル無線LAN
ルーターを持って行った時、21時ごろは回線がかなり混んでいました。
ハノイはフランスの文化が入っているので、食事は美味いし、
質の高いものでもお土産も安いです。
ただし、湿度が高いので、乾燥機が必要なようです。
書込番号:16444831
1点

文章を打つ、家で使うならノートでしょう。
iPadは手で持ってフリック入力することになるので、長文は疲れると思います。
画面も小さいし。
通勤中に使いたいならiPad miniですけど、使ってる暇があるのかどうか。
最近はiPad miniはお出かけのお供ですが、まだ長文のメール打つ気になれませんし、SMS程度ならiPhoneの方が便利なので。
フリックに慣れるのに結構時間かかりますよ。
書込番号:16444869
1点

>また写真を保存したり
希望にこれ↑↑がある時点でiPadは対象から外れます。いや出来るけど、問題も多いので。
同じ理由でNexsu7もNGです。SDカードのスロットは無いし、USB接続しても別途有料アプリが必要になります。
初めての海外であれば素直にノートPCを選ぶ事を勧めます。結局、ノートPCが一番柔軟に対応でるので。
余裕があればSIMフリーのスマホを追加すれば完璧です。慣れない環境でのタブレットはストレスが溜まって行くだけです。
書込番号:16445071
3点

ipadで写真を取り込むのに標準の写真アプリで読み込むことは可能です。
SDスロットが無くてもLightningコネクターに対応するSDカードリーダー及びUSBリーダー
が必要になります。その際アプリは標準のアプリで写真を選択して読み込む事はできますが、
iPad単体でフォルダー分け及び整理をすることはできないです。
SDカードリーダー
http://store.apple.com/jp/product/MD822ZM/A/lightning-sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
USBリーダー
http://store.apple.com/jp/product/MD821ZM/A/lightning-usb%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF?fnode=3a
ちなみにiPadでもみにでもFacebookで情報アップや書き込みしていますが、不便に思ったことは
ありません。この書き込みもiPadminiで書き込みしています。
またこのスレッドで言うのもなんですが、ノートPCやiPadではなくてMicrosoftのSurfaceは候補に入ってますか?
物理的なキーボードもあるし、写真取り込みをSDで取り込みもできるしUSB端子もついてます。
私も写真撮影する際にiPadとSurface両方持ちあるいています、iPadでリーダー接続経由で読み込みするよりも
素早く使えるので意外と重宝しております。
書込番号:16445342
0点

質問させて頂いたビール大好きおっさんです。
皆様、丁重な返信を頂きありがとうございます。
使用用途についてですが、質問後にもう一度考えましたが、具体的にはメール、スカイプ、写真撮り家族にメール、音楽鑑賞、YouTube、インターネット、ゲーム、ぐらいですが
海外赴任は初めてなので持ち歩ければ必要時に調べごとも出来便利だとおもいます。
何分にもパソコン等の知識が乏しいため皆様のアドバイスお願いします。(iPhoneは2年使用してます。)
具体的な機種等あれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:16445513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneを二年使用しているのであればiPadminiで先ほど書いたSDカードのインターフェースを併せて使用する
事をおすすめします。
iPhoneで購入したアプリはそのままiPadでも使用することができます。(一部拡大表示になる
アプリもあります。)
音楽をネット経由で聞くのもアプリ(インターネットラジオ)も多数出ています。
歩きながら地図を見たりしないのであればWi-Fiモデルで32GBか64GBをおすすめします。
以前16GBiPadで音楽聞いたり動画を中に入れて見ていましたが、すぐに無くなります。
iPadは使い方次第でいろんな楽しみ方ができるマルチデバイスだと私は考えています。
スレ主さんみたいに音楽聞いてゲームしてスカイプしてメールしてというだけでも
十分役目を果たしてると私は考えます。
周りにもし使ってる人がいれば見せてもらうのも手です。
ショップに行って店員に聞いても実際に使うことを考えての説明をしてくれる店員さんは
殆ど居ませんでした。
書込番号:16445848
0点

やっぱりPCをオススメします。
価格.comにある「Aspire V5 V5-171-H54C/S」です。小型軽量で持ち歩きも問題なさそうです。
http://kakaku.com/item/K0000475827/
価格もiPadとさほど変わらない上に、ノートPCなら何が出来るか出来ないかを考慮する必要がなくなります。
初めての海外赴任と言う事ですので、オールマイティーな環境を構築出来る方が現地でのトラブルを減らす事ができます。
iPadはノートPCが使える上でのサブ的な扱いの方が無難です。
書込番号:16445896
1点

iPadはとても便利ですね。でも、電話ができない大きなスマホ程度です。キーボード、変換も癖があって使いづらいです。パソコンを持っている上で、使いやすさが倍増するものです。
書込番号:16448158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問させて頂いたビール大好きおっさんです。皆様の丁重な御回答誠にありがとうございます。
今は、会社にパソコンがある事と、持ち運び出来る、iPhone使用中である事からiPadminiで固まりつつありますが、今週末に量販店で現物を確認しようと思います。
購入した場合は、こちらの書込みに報告します。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16448179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ipadminiにしてワイヤレスキーボードを使うじゃダメですかね??
http://store.apple.com/jp/product/MC184J/B/apple-wireless-keyboard?fnode=3e
ipadの方が手軽だと思いますし、スレ主さんは仕事等でノートPCを使わないので迷われてるのではないでしょうか??
メール、ウェブ閲覧、facetime等スカイプ的なもので使う、また、画像の保管に使われるならipadでも大丈夫だと
思いますし、miniならちょっとした外出でも気軽に持ち出せると思います。
書込番号:16448538
0点

爆笑クラブさん
確かにこのPCはスペック的(CPU,バッテリーの駆動時間、RMA容量、HDD容量等)には
申し分の無い良い商品だと思います。
ただOSがWindows8なので余り慣れていない人が使いこなすのには難しいんじゃないでしょうか。
スレ主さんがiPhoneをすでに使っていることからそう参観が変わらないiPadを選んだのと
iPhoneで使用しているアプリを使いたいというのがあるんじゃないでしょうか。
私もハイスペックなネットノートは持っていますが、iPadを持っていれば逆にPCを持ち出すことは
殆どありません。(私の場合iPadminiはLTEモデルです。)
またこのPCの重さも1.4Kgあるので手軽にさっと鞄から出してと言うわけにはいかないと思います。
基本的に海外で使用する際はWi-Fi環境で使うと思うのでさっと出して1秒以内で使用できるiPadは非常に
便利な物だと思います。Skypeにしろインターネットを見るにしろ直感的な操作に慣れてしまうと
マウスでの操作は煩わしい物だと思います。
スレ主さんは近々ショップに見に行くとのことですよね。実際に触ってみて損は無いと思います。
私も初代iPadから使い続けています。miniは最初買うつもり無かったのに大きさと手軽さに負けて
ついつい買ってしまった次第です。今ではiPad3は家用iPadminiは外出用として持ち歩かない
日が無いくらい使用してます。
手に入れてエンジョイして下さい。
書込番号:16448818
0点

皆様、御回答ありがとうございます
週末、量販店に見に行くと書込みましたが
ほぼiPad miniできまってきました。
購入はApple店舗(心斎橋店)が良いのでしょうか?価格は最安値店と2千円程度(32GB)しか変わらないです。またその場でiPhoneアプリをiPadへ移してもらったりは出来るのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんが、御回答お願いします。
書込番号:16450679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はアップル製品を買うときはアップルストアーで買うようにしています。量販店でも詳しい方はいますが
一日中アップルに携わっている人たちの知識と比べるまでもありません。的確なアドバイスをして貰えます。
基本的に量販店で買ってもiPad系はポイントが付かないというのもありアップルストアーで買うようにしています。
アプリに関しては、iPadでAppstoreでiPhone5で取得したID/パスワードを入れると「購入済み」をタップすると
一覧が出てくるので自分が入れたい物だけインストールすることができます。
PC上にitunes経由でバックアップ取っておくことをおすすめします。
ちなみに「ビール大好きおっさん」さんは買う容量は決めましたか?私の場合iPhoneiPad2、iPad3がいずれも64GB
だから32GBいいやと思い64GBにすれば良かったと後悔してます。
一応ネットワーク上のサーバーに保存するDropBoxと言う物もあるので容量が少ない物を買うのであれば、
調べてみてはいかがでしょうか。
書込番号:16452754
0点

回答ありがとうございます。
今週末にApple店舗に行ってきます。
ちなみにiPadminiで32GBを購入予定です。
また結果報告します。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:16452824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかってると思いますが9/10にiPhone5sの発表の噂があります。
Appleのことなので「さぷら〜いず」って言ってRetina mini出すかもしれないので、ちょっと待った方がいいですよ。
書込番号:16471119
0点

ムアディブさん
>わかってると思いますが9/10にiPhone5sの発表の噂があります。
>Appleのことなので「さぷら〜いず」って言ってRetina mini出すかもしれないので、ちょっと待った方がいいですよ。
(その噂は知りませんが)噂な上、別機種。
もし発表じゃなくて発売だったとしても一ヶ月切ってたら、
初期不良や使い慣れるまでの期間考えたらアウトでしょうね。
とても「待った方がいい」とは思えない。
書込番号:16474472
1点

昨日、iPadmini購入しました。、外出時も邪魔にならず最高の一台です。
モデルは32Gを購入しました。今はなれるため一日中触ってます、
皆様、色々教えていたいただきありがとうございました。
また、使用方法など質問させていただきます。
書込番号:16482724
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
父が会社で使っていたものを持ち帰ったのですが圏外で使えません。
Wi-Fiをオンにして自宅にある以前iPhone契約時に無料で貰ったソフトバンクのルーターがあるので接続したら使えませんでした…
裏面にある英数字を入力すればいいんですよね?
質問が脱線するかもしれないんですが、そのルーター私のiPhoneには問題なく使用出来ますが他家族のiPhoneでは使用出来ません。
書込番号:16428127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常は、以下の方法でFONルーターと接続出来るはずですが。
http://www.softbank.jp/mobile/support/fon/ipad_wifi_4g/myplace/
ただ、ご家族のiPhoneも接続出来無いとの事ですから、WPAキーの値を間違えていませんか。
ご自分のiPhoneをFONルーターに接続した状態で、以下の『「MyPlace」で利用するパスワード(暗号キー)・暗号化方式を変更したい。』を参考にし、パスフレーズを確認して下さい。
http://www.fon.ne.jp/sb/faq/
書込番号:16428255
0点

>そのルーター私のiPhoneには問題なく使用出来ますが他家族のiPhoneでは使用出来ません。
あら、不思議!
書込番号:16472609
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





