※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日

このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 25 | 2012年11月17日 11:16 |
![]() |
2 | 1 | 2012年11月10日 08:13 |
![]() |
2 | 4 | 2013年1月6日 23:29 |
![]() |
9 | 4 | 2012年11月10日 18:41 |
![]() |
84 | 38 | 2012年11月19日 18:56 |
![]() |
3 | 5 | 2012年11月14日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/A
Apple製品をiPadmini64GBでデビューします
12日の月曜に届くのでまだ手元にありません
ふと思ったんですが
アプリやコンテンツにみなさんどれくらいお金かけてますか?
全くわからないのでとりあずiTunesCardを10000円分買いましたが
映画や、おもしろいゲームなど購入を考えてます、音楽、本は購入しないです
個人差があると思うので色々な意見を聞きたいです
また20000円分が今は予算的に限界です
ゲームや映画は高いんですか?
よいアプリやコンテンツでやはり高いものはあるのでしょうか?
予算ぎりぎりまで考えた方がいいでしょうか?
書込番号:15317631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の楽しみなんですから、他人が100万円使おうが、一切使わなかろうが、関係ありません。
自分が欲しいものがなにか、どれくらいまで出せるかで決めてください。
HD映画を購入するなら、1本2500円くらいですから、1万円なら、4本買ったらおしまいです。手元に置いて何度でも見たいなら、いくらあっても足りないでしょうね。SD画質のレンタルは400円くらいですから、1回見ればよいなら、25本程度は見れます。
ゲームは高くても数百円程度が普通です。本もそんなに高くありません。
有効期限は半年ですから、後はなにをどれくらい見たいかで決めて下さい。
書込番号:15317692
2点

ありがとうございます!
なんとなくつかめました
書込番号:15317707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iTunesカード買うのは、セブンイレブン、ローソンのポイント20%還元時期が3ヶ月周期で行われるのでそういう時が狙い目ですよ。
また、ヨドバシの通販で2万円分を15000円で売り出す時もあるのでその時もチャンスです
買うのも手ですが、期間限定で無料になってるアプリを紹介するサイトもあるのでそういうところも利用することをオススメします
http://ipodtouchlab.com/
GAMELOFT等普段600円のものが85円の時もあるので、焦らない方がいいですよ
書込番号:15318065
1点

タッチラボは毎日見た方がいいですよ
コンビニ還元の時やヨドバシの情報を得るのに。
ヨドバシは、コンビニよりもお得なので、売り出し期間時には早く売り切れてしまうので、悩む前にポチりましょう。
期間限定無料化アプリも日に最低3つは紹介してます。
そんなこんなで欲しくなくても、無料なのを購入してたらiPhone用は、2300個になってしまいました笑
スクウェアエニックスや、カプコンも、新作発表時には自社アプリの値段を下げるので、そういう時もオススメです。
書込番号:15318293
2点

自分はアプリやアプリのアドオンに毎月平均3000円。ゲームなど娯楽系もあるがユーティリティ系なども多い。
電子書籍は別勘定でピンキリ(1万円以上行くときもある、主にラノベとか)。たまに1個で3000円もするギャルゲーとかも買います。
ビデオや音楽はパッケージや特典などがほしいので実物を買う派です、音質や画質などにもこだわりますので。レンタルにしても近所のレンタルショップのほうが安い(100円で1週間)。
アプリや映画などの値段は、実際にiTunesを開いて、iTunesStoreを除いて確認されてはいかがでしょう。
でもはっきり言って、課金なしもしくは少額でも十分人生楽しめます。iOSのアプリはAndroidよりも質が高い故無料でも使えるものが多い、逆に有料でも金を払うだけの価値はある。
書込番号:15318834
1点

なぜクレジットカードを使わないのかな?
前払いはしない主義なので、iTunesカードは使わない。
割引があるから得と勘違いしている人がいますが、あれは無駄使いをさせる販売側の得意な手です。
騙されちゃあいけません。
必要な時に必要なだけ支払う。しかも後払い。これが出来るのがクレジットカード。
書込番号:15319048
2点

canna7さん
ほんとありがとうございます!
書込番号:15319314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

悠木はるなさん
とても参考になります、ありがとうございます!
書込番号:15319320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIGトレインさん
クレジットカードも考えてみます、ありがとうございます!
書込番号:15319324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリペイドカードの罠。
1万円とか5000円の単位で、先払いさせられるから、なんか使わないと損と錯覚させられるから、つい無駄使いしてしまう。実際先払いしているから使わないと損というものあるし。
クレジットカードの方が、買う度に、本当に必要なのか?と再考するからいいと思うけどね。
書込番号:15320005
0点

BIG トレインさん
使い方のへたくそな人にはお勧めじゃないという事ですね
僕は、夏にヨドバシで購入して1,200円ほど使っただけで
なんでもかんでも購入して消費してません。
iTunesカードに使用期限もありません。
iTunesカードはMacのAppStoreでも使えます。
FinalCutProXを購入する際にも、コンビニ還元を利用しましたので
実質5,000円安く購入できました。
というよりも5,000円分多く他の物が購入できたとも言えますね。
ヨドバシなら先に15,000円払っても、20,000円分をiTunesで使えるんですが?
15,000円分払って20,000円分の楽曲を購入するのと
20,000円払って20,000円の楽曲を購入するのとどちらがお得なんでしょうか?
またコンビニのポイントに還元されてもnanacoは現在、交換に手数料としてポイントは消費されないので
5,000ポイント(25,000円分のiTunesカード購入で)貯まれば5,000円のiTunesカードに交換できます。
そうすれば25,000円使っても30,000円分のiTunesカードを購入できた事になりますけど?
クレジットカードだけで購入して信販会社のポイントになるとしても1%くらいじゃないですか?
2万円分買い物にクレジットカードを使って1%の信販会社ポイントは何か得になるのでしょうか?
そして、クレジットカードの請求は約1ヶ月〜2ヶ月後ですよ
プリペイドで払うのもクレジットカードで払うのも同じような物だと思いますが?
僕の意見はおかしいですか?
書込番号:15321012
1点

iTunes カードはコンビニで安く売っていたり、ヤフオクで割安に買えることがあるので、まとまった額を使うのであれば iTunesカードの方がお得だと思いますよ。
書込番号:15321121
1点

補足します。
iTunesカードは「割安に買うことができる」プリペイドカードなので、お得だと思います。定価で買うのはメリットがありません。
私はヤフオクで20%オフの出品を見つけていくつかまとめて買いました。コードの連絡だけで対応してもらえる場合は送料もかからず、買いに行く手間もなくとても楽でした。
書込番号:15321247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先払いは損するのさ。
先払いのプリペイドカードは、売り手が有利で、買い手は不利。だから自分はプリペイドはなるべく使わない。
スイカなどは圧倒的な利便性があるから使うけど、内心は損していると思いますねえ。あれも先払いだからねえ。
ITunesカードはスイカほどの利便性があるわけでもなく、クレジットカードの方がさ、もっと便利なのさ。
まとめ買いしてお得ってのも大きな勘違い。
自分から進んでいっぱい先払いさせられているという自覚を持った方がいい。
お金を回収する時はなるはやで、お金を支払うのはなるべく遅くがぼビジネス鉄則だからねえ。
書込番号:15321583
0点

プリペイドの罠は、プリペイドカードの残額を使いきりたくなる欲望を抑えられないこと。
その都度、l現金払いやクレジットカード払いなら躊躇する買い物も、プリペイドの残額があるとするっと買い物してしまう。
まさに売り手の思うツボ。更にお金は先払いだから売り手は本当に美味しい、買い手は本当に悲惨。
会社の購買部が先払いで仕入れしたらクビになるぞ、よっぽどの条件つけないと。
書込番号:15321629
0点

コンビニのポイントもそもそも錯覚ですよ。
コンビニはスーパーより値引きが少ないから、お店のマージンは元々高い。
高いマージンからちょっと戻してもらっているだけ。
コンビニで買い物する度に、スーパーで買い物するより損しているのだから、もらったポイントっていってもねえ、
損している結果の産物。
書込番号:15321665
1点

ビックカメラ、ヨドバシカメラで2枚目半額(25%OFF)時にポイントで買うのが良いですよ!
昔ビックSuicaはビックポイントをそのままSuicaにチャージ出来てとても使い勝手が良かったけど今は1500ポイントが1000円となりポイントを使う機会が減りました…
なのでこの期にポイントでiTunesカードの購入をオススメします。
書込番号:15324287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIG トレインさん
iTunesカードもその他のプリペイドカードも電気量販店でさえ通常は定価での販売だと思いますが違いますか?
ちょっと戻してもらっていると言っても最大20%戻してもらっていると思いますけど?
どちらにしても 使用目的がはっきりしている場合にコンビニ等ポイント還元サービス時にiTunesカードの購入は
無駄でも損でもありません
書込番号:15324558
1点

議論の本質がわかってないね。
プリペイドカードはどうやっても売り手の都合優先だよ。書い手は先払いを強いられた上に、特定用途にしか使えないという馬鹿な取引何ですよね。
クレジットカードなら、取引は対等の立場になる。
割引みたいな話は、クレジットカードでもマイレージみたいなこともあるし、ケースバイケース。
プリペイドはね、スイカみたいに、小銭要らないとか、改札が早いとか、具体性のあるメリットがないと不利何だよーだ。
書込番号:15324812
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
この土日は二回目の出荷が重なるからどこでも在庫はありそう。でも早めに行動するが吉。
埼玉なら都心に遠征に出る事をオススメする。
書込番号:15319419
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
iCloudを使うと無料で5GBまでApp Storeのアプリや写真を保存出来るようですが、これを使うとすると本体が16GBの場合、データ保存出来る容量が5GB増えて23GBまで使えるという理解でよろしいでしょうか?
書込番号:15315816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいえ。イメージとしてはiCloudに5GB分のバックアップ領域があるようなものです。
書込番号:15315855
2点

確かアプリや写真は5GBに含まれなかったと思います。私はiPhone 5の64GBの容量のうち、写真が2000万画素クラスのデジカメの写真が2000枚程度、動画が20本程度入ってて、アプリは150本程度入っててiPhone 5では64GBのうち、30GB使用しています。
iCloudでは、5GBの容量のうち2.5BG使用している様です。
書込番号:15316749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デタラメ言っている人がいるから、正しい情報をご提供。
iCloudの解説ブログ
http://www.donpy.net/icloud/14701.html
カメラロールは、iCloudで保存するとスペースを消費する。
デジイチの画像など外部から取りこんだらiCloudをどんどん消費する。
無料の5Gなどあっという間に消費するはず。
フォトストリームはiCloudの保存スペースを消費しない。iPadの内部カメラで撮影した写真だけなら、iCloudを
消費せずにすむ。
書込番号:15318064
0点

iCloud
Appは、StoreからDLされるので、含まれない
フォトは、カメラロールのバックアップとフォトストリームの二種類があって、前者は、iCloudの容量を使うが、後者は別
設定の一部もバックアップされるが、そこまで消費しない。
実感としては、無料の5GBあれば何とかなる
けど、たまにはPCにバックアップをとることをお勧めします
書込番号:15583001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
iPhone 3GSに付いてきた1A出力の純正USB充電器に
mini付属のUSBケーブルで充電していたところ、
USB充電器がものすごく熱くなり充電がストップしてしまいました。
慌てて型番を確認してみたところ、mini付属の充電器も同じA1265でした。
何か考えられる対策、問題点などないでしょうか?
ちょっとこのまま使い続けるのは怖いかな?と思ったもので。
よろしくお願い致します。
4点

iPad miniと購入時についてきたアダプターでは問題がないのか、
iPhone3gs用のアダプターとiPhone3gsの組み合わせでは問題がないのか、
わかりかねますが、
上記以外の組み合わせでの現象ではメーカーの保証外になってしまいそうですが、
不安であればAppleに問い合わせたほうがよろしいかと。
書込番号:15314618
0点

充電器が熱くなるなら、使うのをやめた方が
良いですね。
個体の不良のような気がします。
書込番号:15314807
3点

超野獣4さん、今から仕事さん
miniに付いてきた物でちゃんと試してみます。
使った充電器に問題があったかもしれないですね。
また、結果を報告します。
ありがとうございます。
書込番号:15314928
2点

バッテリーも前回と同じくらいまで減ったので
miniの付属の充電器で試してみました。
充電終盤には同じように熱くはなったものの
触れないほどではなかったこともあり、100%まで充電されました。
やはり3GSの充電器がおかしくなってきてたのかもしれないですね。
それにしても、結構な熱を持ちますが、こんなもんですかね?
書込番号:15321572
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
日本の景気向上の為に、もう一回線契約。
いいのではないでしょうか。
書込番号:15314416
2点

GPSが無くとも田舎なら地理と地学に詳しければ、地図があれば自分の場所が特定できます(`・ω・´)キリッ
書込番号:15314489
5点

wifiのみのiPadminiと新iPodtouch使っています。
ポケットwifiにiijmio入れてますが、これで現在地つかめます。
十分実用にたえますよ。
書込番号:15314557
3点

三つもあって大変じゃないですか?一つで完結したいが価格が高いしね。落とさないように
気を付けて持ち歩いて下さい。
書込番号:15314576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone5のテザリングを使用し、外出時iPadminiをWi-Fiで接続してます。
書込番号:15314703
1点

↑GPSがないということに回答されていません。これ自体、1万円ちょっとの中華タブレットにさえ劣後することです。iPhone5でなくても、ドコモのガラケーでさえテザリングできますから、miniのWiFiとiPhone5の組み合せの優れた点を示したほうがわかりやすいと思います。
書込番号:15314760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的な使い方は色々あるので、とやかくは言えないと思います。
私はGPSを使わない、モバイルPCを必ず持って歩くので
モバイル無線LANルーターを使う方が、2台まとめて
使えるので、wifiモデルで十分です。
書込番号:15314820
2点

そもそも、デフォルトがiOS6なんだから、初期状態では、役員の首がとんだようなしょぼい地図しかないんでGPSがついてても宝の持ち腐れ。
で、質問は?
書込番号:15314917
2点

SIM FreeのiPad miniを注文しました。
これならどのキャリアにも紐付きでもないのでGPSを使いながらiPhoneからインターネット共有を使って活用できます。
書込番号:15314926
2点

Celularモデルなんか買う気になれない
書込番号:15314992 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

別にどう思っても良いけど
そゆのは自分の
ブログとかtwitterに書けよ
書込番号:15315002
4点

今から仕事様
モバイルPCを持ち歩くことと、GPSがいらないことはどうつながるのでしょうか?PCにGPSが搭載されているのでしょうか?正確に教えてあげないとスレ主さんも混乱するのでは。
ダイス職人様
WiFiによる位置補正だけでは現在地の確認はできますが、GPSが最も必要とされるナビでは、使いものになりません。
みなさん、初タブレットのユーザーが多いことを考慮し、できる限り具体例を記述しわかりやすくしたほうが建設的で、ユーザー情報が蓄積されると思います。ご協力を。
書込番号:15315025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

紐付きのCellularモデルなんて必要ない。高い金出してレンタル品買うようなものだ。
GPSが欲しいならNexus7がオススメ。
書込番号:15315047
3点

徒歩ナビにはスマホの方が良さそうですし、車にはカーナビがあるのでタブレットにはGPSの必要性を感じず迷わずWi-Fi版購入しましたけど
GPSが必要ならセルラー版を購入すればいいだけの話では…?わざわざWi-Fi版にケチをつける意味がわかりません。
維持費ならプリペイドプランも用意されるでしょうから、別にそこまで高くつくわけでもないですね。
書込番号:15315103
2点

appleの製品(iPad系、iPod系)にGPSが付いていないのを残念に思っている口です。
iPhoneを使っている友人がこの春に車を買ったのですが、付いているカーナビの操作にもピンチイン・アウトをしようとして、憤慨していたのを覚えています。
寡聞にして存じていないのですが、最近のタブレット端末と同じような操作ができるカーナビってあるのでしょうか?
操作感を統一したい、というのは分かる気がするのです・・。
iPadなら確かに室内用と割り切りますが、こちらは可搬性を高めたminiですよね。セルラー版に限定されず、wifi版でもGPS機能があれば外出先で至便だったと思います。
ただ、このスレッドが質問のスレッドか?と云われれば(?)ですね。
書込番号:15315281
2点

Celular版を契約解除した後、
GPSの使用に制限はあるのでしょうか?
書込番号:15315430
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
今日ネットにてiPad miniの白(16GB)を購入しました
そこでケースを購入しようと思うのですがおすすめのケース、カバーがありましたら教えてください
できればクリアでiPadのデザインが生かせるケースがいいと思っています
また、保護フィルムもこれ!っていうのがありましたら教えてください
0点

購入おめでとうございます。私もオンラインストアで購入予定ですが、先に背面を保護するクリアケースと液晶画面保護シートを衝動買いしました。クリアケースはヤフオクで ipad mini 専用カバークリアケースMINI05というのを購入。値段は550円で送料別です。商品説明は次の通りです。
●iPad mini専用スマートカバー対応なクリアケースです。
●ケースの左側がカットされているので、スマートカバーの装着が可能スマートカバーだけでは保護できない裏側を、しっかり守りますもちろん、スマートカバーのスタンド機能やスリープ機能も使用可能です
●高品質なクリスタル素材で、iPad mini本体にぴったりフィットしてキズやホコリ、指紋等から守ります。
●透明度抜群のシェルジャケットが、iPad miniの美しさをさらにひきたて。
●ケースに入れたままDockコネクタやイヤホン等すべてに接続可能です。
●丈夫なポリカーボネート製カバーですので、硬度がありながらも曲げに強いため、簡単には割れません。
●カラー選択:クリア
●対応機種:iPad mini
液晶画面保護シートは、楽天で購入レビューを書けば送料込みで100円という激安品を注文しました。ご興味あれば次のアドレスにアクセスして下さい。
http://item.rakuten.co.jp/wishnext/1003-119/?scid=af_ich_link_urltxt_pc
書込番号:15314210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程ご案内したクリアケースの画像添付します。私は背面はこのクリアケースで、液晶画面はアップル純正のsmart coverで傷防止しようと思います。本体の軽さが魅力なので、カバー、ケースもなるべく軽いものをと考えています。
書込番号:15314429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕も上記の商品を落札し、早速届いたものを装着してみたのですが、サイズが少し小さいようでしっかりとはまりません…。安いから諦めるしかないのでしょうか。無理すれば入ることは入るのですが。
書込番号:15328697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かぐやま太郎さま
レポート有り難うございます。私もカバーケースは到着しているのですが、肝腎の本体がまだ注文中のため、装着感は分かりませんが普通に装着出来ないようでしたら出品者にクレームしてもいいんじゃないでしょうか?無理すれば入るようですが、無料して本体に傷でも付いたら元も子もなくなりますからね。
確かに値段は安いですが、iPad mini用と謳っている訳ですから、不具合があれば泣き寝入りせずに返品交渉されてはと思います。
書込番号:15329256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





