※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日

このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 9 | 2013年9月17日 20:46 |
![]() ![]() |
1 | 13 | 2013年9月13日 01:14 |
![]() ![]() |
16 | 11 | 2013年9月12日 12:33 |
![]() |
37 | 12 | 2013年9月11日 10:50 |
![]() |
29 | 15 | 2013年9月7日 19:05 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年9月5日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
現在ノート型パソコンとスマホ(去年夏モデルのドコモ・ギャラクシー)を使っております。
タブレットに興味があるんですが、この状況でも本当に必要なのかで迷ってます。
ちなみにタブレットを買った場合は家のみで使う予定です。
使い方としては、本をメインにタブレットを探していたんですが
こちらでビューンというアプリの存在を知り興味が湧きました。
タブレット自体に詳しくないので、このアプリだけの為に選んでいいものなのか・・・。
GoogleのNexus 7という機種ならスマホと同じAndroidだしどっちが良いんだろう。
あと、実際にお店に見に行ってないんですが
ネットで販売されてるのを見ると全部がアップルストアの方が安いんですが
これはただ品薄だからなんでしょうか?
0点

家の中で見るならば、iPadの方が画面は大きい、画面数が4倍多く
綺麗です。
書込番号:15674682
1点

こんばんは
デザインを選ぶか性能を選ぶか、
そんな感じではないでしょうか。
書籍の件ですが、このアプリは有料ですので
無料でも使えるサイトからはじめてみてはいかがでしょうかね。
たとえば https://play.google.com/store/books?feature=corpus_selector
【3機種比較】
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005084_K0000421212_K0000433816
【Nexus7 16GB】
http://kakaku.com/item/K0000421212/
【Nenus7 32GB】
http://kakaku.com/item/K0000433816/
【ビューン】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.viewn.viewnapp
書込番号:15674703
1点

電子書籍が読みたいというだけでしたら、BookLiveというサイトがあります。
ここでしたら、PC用のアプリもありますのでノート型パソコンを使うことが
できます。
タブレットが必要か迷っているのでしたら、もう少し考えてからでも遅くは
ないと思います。まぁ、「迷わず買えよ、買えばわかるさ」という方も
世の中にはいるんですけどね(自爆)
書込番号:15675486
1点

タブレットを買ってからノートPC をほとんど使わなくなりました。使いはじめて必需品になりました。
書込番号:15675966
3点

今から仕事さん
>iPadの方が画面は大きい、画面数が4倍多く綺麗です。
画面数?
それを言うなら解像度(画素数)では?
画面数はどちらも一つ(1画面)です。
俺語というか内輪言葉というか独自表現がちょいちょいあるので、答えるなら正確に覚えて使った方がいいですよ。
(何度も無視されてますが…。)
書込番号:15676134 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

揚げ足とりのコメントが出来ないyammoさん
画素数と書き間違えただけですよ。
この前のちょんぼはどうした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005084/SortID=15370038/#tab
書込番号:15679796
8点

それは書き間違いとは言いませんよ。
意味も発音も打鍵上も違いますので。
あと用語の覚え間違い、使い間違いでなく、
書き間違いなら、気になる程度の頻度で書き間違っているので、
返信確認画面で、確認して書き間違いしない配慮をした方がいいですよ。
(初心者マークついているスレッドなら尚更その辺は気を使いましょうよ。)
あと、他所の問題を持ち込むのは、ここのスレッドに迷惑なので止めましょう。
指摘するなら該当するスレッドでしてください。
(…というかちょんぼして無いから指摘になって無いです。)
書込番号:15685556
4点

yammoさん
書き間違えです。
間違った時のために初心者マークつけたんですが。
詳しい人は書き違いして良いということでしょうか??
逆ではないですか・・・(爆笑)
書込番号:16587375
2点

naoさん君さん
>書き間違えです。
何がでしょうか?
私の投稿は「今から仕事」さん宛ですよ。
>間違った時のために初心者マークつけたんですが。
「初心者マーク」はそういう目的でつけるものではありません。
(何でこんなに時間があったのに、熟読もせず返信するのか理解ができません。)
それとこのスレッドの題名は NGですよ。
価格.com - 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
>質問のルール 題名は具体的に!
>質問のタイトルは内容に沿った具体的なものにしてください。
>特に、モバイル版・スマートフォン版の掲示板では、題名を選択して書き込み内容を見る仕組みなので、
>「教えてください」「質問です」などの抽象的な題名はご遠慮ください。
書込番号:16599720
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
iphone5、ipadminiで、twnkybeamを使いパナソニックDIGAの動画をみたいのですが画像が固まり音だけが流れます。
WIFIも問題なくつながっています。設定が悪いのでしょうか?
書込番号:16576912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DIGAの機種によって違いがある(*)ので機種を明らかにされた方が的確なレスが得られると思います。
* iOS版のTBではDRやAVC録画番組を直接DLNA再生(ストリーミング)できないようで、LAN経由の持ち出しに対応している必要があるようです。
参考
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130426_597010.html
関連
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16477888/
書込番号:16577449
0点

>WIFIも問題なくつながっています。
「繋がっている」程度では判りません。
まずは、「環境」についての情報が不可欠です。
「AP(無線親機)」などの情報も含めて書いて下さいm(_ _)m
<他に繋がっている機器が有るなら、それらについても...
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
や
http://app-liv.jp/customizations/device/1163/
などで、「回線速度」を計測すれば、ある程度のWi-Fiの実効速度も判ると思いますし...
書込番号:16577454
1点

回答ありがとうございました。
まず、ディーガはBZT710 と、850の二台です。ルーターは、NECの、PA WR8750を使っています。
音声はでるのですが、画像が固まりうごきません。
書込番号:16577473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

twonkybeamはスペックによってかなり不安定になるようです
iOSの場合
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=16475827/
が多少いいらしい
書込番号:16577618
0点

townky beamは使いにくいのでもう使ってません(iPad Retina、DIGA BZT600、nasneで使っていました)。
Media Link Player for DTVにしたほうがいいのでは。
nasneがが多少いいらしいとは、なにが?
書込番号:16577653
0点

ナスネじゃなくて掲示板の書き込みの中身の話ですけど?
書込番号:16577663
0点

DTVを買いました!
で、見れるようになりました!ありがとうございました。
ちなみに番組持ち出しはどうしたらいいのですか?右にスライドしてもムーブをすることができません。と、表示されます。
書込番号:16577814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X50シリーズはそのまま持ち出しできるそうですが、お持ちのものはネットワーク持ち出しに変換してあげる必要があります。
書込番号:16577857
0点

ipadでは持ち出しはできないんですか?
よければ変換方法教えて頂けますか?
書込番号:16577867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

710はこれ
http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bzt710/bzt710_c05_03.html
850は多分そのままできまると思うけど
書込番号:16577925
0点

持ち出しは“ネットワーク経由”で。(取説117ページ〜)
850ってBW850(2009年)ですよね?
その場合は持ち出しできません。
書込番号:16578032
0点

すいません、810でした。
710で、ネットワーク持ち出しで試したけどだめでした...ムーブできませんと
書込番号:16578045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答ありがとうございました。
変換時間を計算してなくて、今、ムーブ完了しました。
いいアプリを紹介していただきありがとうございました!
書込番号:16578399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
一週間ほど前から、タブレット購入を画策しておりまして、熟慮の結果iPad miniとmemo padまで絞り込みました。
タブレットの使用用途は、
・今までiPhoneで行っていたネットサーフィンを行うこと
・外部HDDの動画を見ること
が中心です。
本当はiPadminiが欲しいですが、この価格差は無視できないし、いくつかの点についてお伺いしたいも思って質問させていただきました。
Memo Padの質問は、そちらの口コミでいたします。
まず、抽象的な質問で申し訳ありませんが、iPad Miniの優れている点はどこでしょうか?この価格差を埋めるほどの性能の差があるのでしょうか。
次に、私はiPhoneを持っているのでiPadの方が有利だと言われますが、iOSが共通している点以外に、どのような点で有利なのでしょうか?
次に、Memo Padと違い、MicroSDがつけられませんが、容量不足を感じることはありますか?
最後に、iPad Miniで外部のHDDの動画鑑賞をすることは可能ですか?USBポートがない、アスペクト比が4:3であることはどれほど問題になりますか?
以上です。
いくつも申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:16489748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Memo Padは人気機種なようですね。価格差を埋める機能差はないです。むしろGPSや物理メモリ、外部ストレージの拡張性などMemo Padのほうが優れている点が多く、満足度が高いと思います。液晶はminiの性能が低いので差はないでしょう。物理メモリの1GBと512MBの差は、安定性など使用感が違い、ストレージの容量より意外に重要な差異です。
おそらく性能、価格を考えないとなると、appleかappleじゃないかの究極の選択で他のユーザーはminiを買っているのではないかと思います。理由はappleが好きでappleだったらなんでもいい、またはiPhoneのユーザーでアプリが共有できる(miniはiPadなので、実はiPhoneとは共有できないアプリが多い)などでしょうか。iPhone4S、5や第3世代以降のiPadとminiはまるで違うものと思ったほうがいいことも付け加えておきます。
書込番号:16489836
1点

iPad miniとMeMoPadの両方を使っています。
動画の持ち出しは、パソコンからMicroSDに簡単にコピーできるMeMoPadの方が手軽なので、MeMoPadばかり使っています。
ネットサーフィンも、文字入力にATOKが使える優位性から、もっぱらMeMoPadを使っています。
iPad miniの後にMeMoPadを買ってからは、iPad miniの出番が、かなり減りました。
書込番号:16489904
2点

>この価格差を埋めるほどの性能の差があるのでしょうか。
「性能」というのを数値化できる指標でしか見ないなら、価格差は納得できないでしょう。
iOSの良い点は、ハードウェアもOSもアプリもAppleが全て管理している事による安全性や安心感にあると思います。
しかし、このメリットは、裏返せば自由にハードやアプリを作れない、すなわちユーザが求める種々の要求に応える事が難しいというデメリットでもあります。
>iPad Miniで外部のHDDの動画鑑賞をすることは可能ですか?
ということで、USB HDD内の動画を直接(有線直結で)再生する事はiOSにはできません。
ただし、DLNAクライアントアプリは存在しますので、PC等を使ってネットワーク上にDLNAサーバをたてておけば、ネットワーク経由でHDD内の動画を再生する事は可能です。
>iOSが共通している点以外に、どのような点で有利
アプリを一方で購入すれば他方でも使える。操作法が統一されており、iTunesでの管理も一元化できる。
自分は、miniじゃないiPadユーザですが、
>USBポートがない
はほとんど気になりません(データは基本的にクラウド経由で共有しているので)。
>アスペクト比が4:3であること
は、HD動画再生時は確かに気になります(自分は動画利用頻度が低く、その他の用途では4:3のほうが便利なので、総合的には4:3はメリットです)。
書込番号:16489917
4点

Memopadかな。
SDカード使いこなしているならこれ以外の選択はない。
書込番号:16489996
0点

性能気にしたり、黒帯が入るのがイヤだとか、外部メディアの接続性とかならAndroidの方がいいですよ。
>iOSが共通している点以外に、どのような点で有利なのでしょうか?
ただの大きなiPhoneからPhoneを取り除いただけのものなので、現状iOSにメリットを感じてないならメリットは何もないってことで良いと思いますけど。
書込番号:16490066
0点

iOS機の法人需要は無くなりません。
社員へのタブレットの支給を考える会社(もしくは情報システム部)の側の発想としては、社員の業務知識とIT知識とが必ずしも比例しないという問題を考慮しなくてはなりません。仕事は出来るけどIT機器にはすごく弱い社員だってたくさんいるのです。
そのためユーザが直感的に扱いやすいようにアプリの操作方法に共通性を持たせていたり、ユーザが間違って扱っても大丈夫なように様々な対策が講じられているiOS機のほうが安心して支給しやすいのです。
iOSの悪いところは、そのようにフールプルーフ(ユーザの間違った扱い方への耐性)が高いために、反面ではユーザの自由度がきつく制限されているという事です。自由度の高さはAndroid機のほうが高いです。ただしAndroid機はその反面、知識の無いユーザが間違って扱うと真価を発揮にしにくいですし、場合によっては危険です。
iPad miniと Nexus7のどちらが良いのかわからないという方にはiPad miniのほうが向いているといえます。
書込番号:16497347
3点

MeMO PADと書かれていますが、前機種のMeMO PAD(評価の低い)でなく、新機種のMeMO PAD HD7と解釈して回答します。
iPad Miniで外部のHDDの動画鑑賞をすることは可能ですか?
→他の方が述べられているので割愛を。
USBポートがない
→ライトニングコネクタなので、付属のUSBケーブルでつなぎます。
MeMO PAD HD7はmicroUSBコネクタですが、USBホスト機能がなく、USBメモリーやその他の周辺機器が使えません。
USBホスト機能を使うなら、Nexus7がいいかと。
アスペクト比が4:3であることはどれほど問題になりますか?
動画は16:9が多いので、上下が黒くなりサイズが少し小さくなります。
最後に、MeMO PAD HD7はASUSサポートとなります。
MeMO PAD HD7(及びMeMO PAD)のサポート部門はありません。その他のタブレットと同じ部門になります。(Nexus7は専用のサポート部門があります)
そのためか、サポートの人が実際にMeMO PAD HD7を使用してのサポートにならないかもしれません。
AppleはiPadの専用サポート部門があります。
世代毎の対応を実機を使ってもしてくれますし、パソコン(Win機及びMac)につないでの操作も教えてくれます。
2年間のサポート(メーカー保証を含め)にはApple careの8800円が必要ですが、十分価値があるかと。
ASUSの2年間のサポート(メーカー保証を含め)には10200円が必要ですが、Appleサポートほどのスキルもなくマニュアル通りの答えしか返ってきません。
因みに、MeMO PAD HD7をASUS Shopにて7月17日予約注文(18日より販売)
7月18日出荷、21日到着
microSDCardを入れて使っていると、「予期せずSDCardが取り外されました」を繰り返し、ASUSサポートに電話して、症状を説明。
本体の問題か、OSの問題かの切り分けのため、「初期化」を。
初期化して症状の出る回数は減ったが、症状が出ることには変わりなくASUSサポートに電話するかどうか迷っていたところ、7月21日に電源が入らなくなった。ASUSサポートに電話すると、「初期不良らしい」ということで、回収ということに。回収にきたのが7月24日。
未だに、返ってきません。
ASUSのサポートにはうんざりしています。
もし、MeMO PAD HD7を購入するのであれば、電気店での購入を。
初期不良の場合、在庫があれば即交換してくれます。
初めてのタブレットであればAppleをお勧めします。
書込番号:16497591
1点

様々なご回答本当に助かります。
ありがとうございます。
もう一つ質問させてください。
HDDでの動画鑑賞はほぼ無理とのことですが、
コネクターをつかってのUSBやSDカードに動画をコピーしての鑑賞はipadminiでは可能でしょうか?
フラッシュメモリでは容量の壁がありますが・・・
書込番号:16498445
0点

miniではなく iPadや、REGZAタブレットAT570での話ですが
MeoBank という製品で
Wi-Fiで使用できるポータブルHDD200GB があります
http://www.meopad.com/products/MeoBank.html
あとSDカードやUSBメモリ 使用なら
http://www.meopad.com/products/MeoBankSD.html
こちらも。
一眼レフやデジカメで撮った写真をWi-FiでiPadやAndroidタブレットに転送したり
音楽やムービーも楽しめます
閲覧には専用のアプリや
ブラウザからします。
こういった製品もあるので参考にしてみてはいかがですか?( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:16498496
1点

初心者はiPadが良いでしょう
EPUBや写真周りが理由です
値段も割安です、Androidで同じくらいの操作をしようとするとiPadより高くついてしまいます
それに、初心者はAndroidを買って必ず後悔しています
書込番号:16498989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画再生についてですが、
Ipadminiと memoPAD HD7の直接比較でなく申し訳ないのですが
ipod touch5 とtegra3搭載android4.0機を所有しています。
Iodtouch5の搭載チップは、ほぼIpadminiと同じです。
画素ファイルサイズの大きいmp4動画(内部転送済)を再生する時に、
圧縮再生能力の差があるのか、ipod5 では再生が追いつかないものが
ありますが、androidの方では不都合なく再生できます。
チップの性能は、コア数だけで決まるものではありませんが、
現行Ipadminiの性能が、最新android機に劣る部分があるのは確かだと
思います。
次期 Ipadminiはチップの性能があがるので、そちらが出るまで比較は
お待ちになる方がよいかと思います。
書込番号:16575288
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
皆様
おききいたします。
ICONIA A1-810を購入しようと検討していましたがOSのバージョンアップが望めそうにありませんので
miniを検討しようと思っています。
このタブレットは毎年OSのバージョンアップがありいいのですがメモリーが少ないのが気になります。
使用目的にもよりますが、ネット・メール・動画等の観賞ですがフリーズすることってありますか?
どうかお教え下さい。
1点

iOSはAndroidと違ってまずフリーズする事は有りません。iPadを一台持っていて写真の再生用にAndroidタブレットを購入しましたが1ヶ月でヤフオクで売り飛ばしました。
その時、僕はいくら安くても多機能でも二度とAndroidタブレットは購入しないと思いました。固まってイライラするのは精神衛生的に×です^_^;
書込番号:16531361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
miniを購入報告で検討します。
アドバイスが本当に助かります。
書込番号:16531373
3点

今、miniを購入するのはやめたほうが良いです。
miniはCPU能力が低いし、メモリ搭載量が少ないので
saffariの動きが悪くなります。
履歴の削除、電源offをよくやっています。
書込番号:16531557
2点

ちなみに僕のスマフォはiPhone3→3S→4→5と使ってきましたがフリーズは数えるほどです
iOSのイイところはOSがバージョンアップ出来るのと OSがバージョンアップされても
CPUのパワーが無い時は機能を特定する またはバージョンアップ出来ない様にする
その割切が重すぎるって事が発生しません
友人のスマフォはアンドロイドですが彼曰く「普通にメールをうっている時に頻繁に
書いてる文字とは別に意味不明の数字が出てきてちょっとイライラしたり
たまにフリーズしたりするけど調子イイよ(^_^;)」と言ってました
iOSだとそんなことまずおこりません(^_^)
書込番号:16531564
3点

miniを使っていると、しょっちゅうアプリが突然終了します。
特にSafariでコメントを記入している時に落ちることも多く、最悪です。(せっかく書いたコメントが全部消えるから)。
新しいNexus7を買って使っていますが、フリーズやアプリが突然終了することは起きていません(まだ使い始めだからかも知れませんが)。
miniはメモリが少ないのがネックですね。
書込番号:16531922
2点

miniだから、アンドロイドだから、といった思い込みはよくないです。OSではなく、物理メモリの大きさが大事です。フェースブックやインスタグラムのような同時に写真をたくさん開いてメモリの領域を使うようなアプリを使用すると、メモリが小さなiPadではアプリの強制終了、アンドロイドではフリーズします。強制終了かフリーズはOSの見せ方で結果は同じですが、どちらがイライラするかですね。
miniはメモリが512MBしかないので不安定で、新型Nexus7は2GB、旧型Nexus7は1GBあるので、miniよりは格段に動作が安定しています。miniのほうが動作が安定しているというユーザーは比較対象がシングルコアCPU、メモリ512MB、OSが2.1や3.1といった前近代的なアンドロイド機種ではと推察されます。
写真が少ないウェブ閲覧やメール、iTunesで載せられる動画視聴ぐらいなら貧弱なメモリでも大丈夫なので、miniでも安心です。miniはiPadじゃなく、iPadへのエントリーモデルと思ったほうが、期待に適した使い方ができると思います。
書込番号:16532275 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

てか、昔は知りませんが今はAndroid端末フリーズしませんよ。
Android=フリーズちょっとおかしいでしょ?
iOS=フリーズ皆無 そんなばかなw
今持ってるnexus7 2013 と ドコモのgalaxyS4 フリーズしません。
書込番号:16532380
5点

OSがとか搭載メモリがと言うより使い方によるところが大きいのではないでしょうか。
メモリリークの激しいものなど、おかしなアプリを使えばどちらも不安定になりやすいですし、多くのアプリをタスクに入れたまま使い続けても同様でしょう。
ときどき再起動していれば、どれも問題が出ることは少ないのではないかと思います。
ちなみにうちではSafariはまったく落ちません。
書込番号:16536694
2点

>写真が少ないウェブ閲覧やメール、iTunesで載せられる動画視聴ぐらいなら貧弱なメモリでも大丈夫なので、
>OSがとか搭載メモリがと言うより使い方によるところが大きいのでは
同じことですね。フェイスブックもインスタグラムもタブレット、スマホ共通の標準的なアプリですが、使い方に気をつけないとminiでは、アプリが強制終了しやすいということですよ。
私の使い方ではsafariは強制終了しやすいので、miniではchromeを使っています。少しはいいです。iPadでは、safariを使っています。メモリが大きなぶん、大丈夫です。
書込番号:16537121
2点

miniはハードウェアがショボイので今時の派手な使い方をしたら結構落ちる。
というかメモリ512MBしかないからそのうちアップデート打ち切られると思う。
書込番号:16568751
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A

本当に出るかどうかを含め、現時点では正確なところは誰にもわかりません。
次期iPhoneの発表が9月10日にあるらしいので、iPadについても発表があるならそのときでしょう。
書込番号:16524433
2点

9月10日はiPhoneの発表なのでiPadの発表はなさそうです。
それでもAppleはイヤーモデルになっているので11月にはモデルチェンジする可能性大です。
(iPad miniは昨年の11月2日に発売されました)
新製品の発売直後は大争奪戦になるので、落ち着いた現行モデルもイイかもしれません。
書込番号:16524562
1点

9月は、iPhoneですね。
次期iPadminiの画像流出(?)しだしたので、年内の発売に期待というところです。まだまだ噂段階で時期は未定ですね。
次期iPadminiは、Retinaディスプレイ採用のモノがでると言われていますが、逆に現行と同じ非Retinaディスプレイ仕様もでるのかは不明。
もし、Retinaディスプレイ仕様のみになりますと、値段はあがると思います。
書込番号:16524624
0点

新型Nexus7をお勧めします。現行のminiにRetinaを採用すると、価格は上がるのは仕方がないにしても、厚さと重さが犠牲になると思います。フルサイズのiPadで、Retinaを採用した第三世代以降の機種とiPad2を持ち比べると、その差が大きなことに毎回気がつきます。miniもRetinaを採用すると、Appleの委託生産力と技術では、同じことを繰り返すでしょう。Asusでも薄さ、軽さへの改善ができたので、何とかなればいいんですがねえ。miniは機能は目をつぶっても携帯性を重視するユーザーが多いようですから、このあたりを解決するのに時間がかかると思いますよ。個人的には液晶パネルよりメインメモリを2GBにしてほしい。アプリ落ちまくり...。
書込番号:16524814
13点

皆さん、回答ありがとうございます^_^
iPhoneの方が先のようですね。
新型ネクサス7の方も気になっていて、かなり迷っています...
書込番号:16525101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去ログをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005085/SortID=16402444/#tab
新型の発売時期を予想する、面白いサイトも紹介しています。
http://appledays.santalab.me/#ipadmini
書込番号:16525119
1点

ありがとうございます^ ^
Retinaもまだ先のようですね。
書込番号:16525181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「新型が出るので、今のモデルを安く買う」
のか、
「新型を高い価格の時に買う」
のかは本人の意思で決めてくださいm(_ _)m
>iPadminiの購入しようとしているのですが
本当に必要なのでしょうか?
こういう質問をする人って、結構「何となく欲しいかも!?」くらいの場合が有って、
「安くなるまで待つ」と「新しいのを待つ」を繰り返して結局買わないというパターンになったり...(^_^;
「使用目的」を書き込めば、284Parkさんの様に
「iPad mini」以外の製品で魅力の有るモノを紹介して貰えるかも知れませんし...m(_ _)m
書込番号:16526443
0点

現在iPhone5を使用しています。
自宅で使かっていると、画面が小さくて目が疲れてしまうのでタブレットの購入を考えています。許せる予算がiPadminiまでなので、iPadは買えません...(´Д` )
書込番号:16527310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使用が自宅限定ならばiPad2って選択もありかな。
RetinaではないけどスペックもiPad miniと同じなので9.7インチ版となるかな。
整備済製品ならば16GBで¥27,800
http://store.apple.com/jp/product/FC769J/A
iPad miniの使用感。
インターネットを見る分には十分な大きさではあるけど字を読むには
9.7インチの方が字の大きさから見易いです。(読み難い時は指で拡大すれば良い話)
不満点は非Retinaよりも512MBのメモリーかな。
ちょっとギリギリ。
iPad miniは幅があるから片手では持ち難いとネクサスユーザーは言いますが
男の手なら余裕で持てます。
iPhone5のアプリや音楽など資産を共有出来るiPadシリーズが良いとは思いますよ。
セキュリティ面でも・。。w
書込番号:16527423
0点

miniユーザーですが、片手持ちは私には5分も持ちません。基本は家で使っています。いつも持ち歩きはRetina iPadです。どうせ片手で持てないなら、文字が読みにくいminiよりiPadのほうが使用用途に適しています。Nexus 7は片手で持てますが、用途はナビが多いので、クルマに据え置きで、持ち歩きません。新型のLTEが出回ったら買おうと思います。店頭で、自炊ファイルを読ませてもらいましたが、miniのような文字のつぶれ、にじみはなく好印象です。
iPad2とminiは同等製品と思われがちですが、液晶パネルはiPad2のほうが優れています。パネルの大きさに関係なく、miniは文字がつぶれ、iPad2はその事象が発生しません。この欠陥はパネル供給メーカーによるものと理解しています。iPad2はフルサイズのiPadで最軽量で、できもいいですが、miniと同じくメモリが小さく、写真などの表示が多いアプリは不安定です。この点、Retina iPadは完成度が高く、自炊ファイルのページめくりにもストレスがないです。代替機種が多いエントリーモデルのminiの改善より、Retina ipadを最低でもiPad2か、欲を言えばXperia Zなみに薄く、軽くして欲しいです。
書込番号:16528655
4点

お金のないスレ主さんにお勧めなのが、ブックオフの中古
まじめな話、sofmapに比べると2割くらい安くてヒャッホーでした。
ただし、本部の方針として、タブレットに関してはwi-fiモデルしか扱いが無い様です・・・・残念。
また、店舗によってはスマホは扱ってるけどタブレットは扱ってない所もあるようで、注意が必要です。
私もスレ主さん同様iPhone5でのweb閲覧につらいものを感じてたため、
「新しかったiPad」の16GBをブックオフでゲット → 片手で扱えない重さに悩む → じゃんぱらでiPad mini セルラー版の16GBを購入 → iPadは親にドナドナ
という経緯をたどっています。
結論として「軽さは正義」って事です(何)
横幅が小さなNexus7とかがお勧めだと思います(何
書込番号:16530987
1点

みなさんアドバイスありがとうございます^ ^
解像度についてなのですが、これは高い方が目に優しいものなのでしょうか!?
書込番号:16532329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>解像度についてなのですが、これは高い方が目に優しいものなのでしょうか!?
いいえ。
液晶は全般的に解像度に関わらず目には優しくありません。特に目との距離が近いタブレットやノートパソコンは
長時間使用すると目が疲れやすい傾向です。
LEDバックライトも明る過ぎて疲れやすいと感じる人もいます。
解像度が高いと精細な描画が出来るので見やすくはなります。
特にRetinaは1ピクセルの大きさが肉眼では認識出来ない小ささなので鮮明に感じます。
文字が小さくてもくっきり感がありますね。
それに比べればiPad miniはよく見りゃ粗いですが使用に耐えうる範囲です。
明るさを落としたり、連続使用時間を短くし目を休める事が大事です。
書込番号:16532577
1点

>新型が9月ごろに発表されると耳にしました
iPad miniの新型発表ではないでしょ。
書込番号:16555927
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
こんばんは。
ここ数週間で、ずっとiPad miniかAndroid系にするか迷っていましたが、やはりiPad miniにすることにしました。
そして最近、HDDのデータをWiFiでiPadへと飛ばせる商品を知りました。
センチュリーのCWFN-U2という商品です。
こちらで、HDDにある動画をiPad miniで鑑賞することは可能でしょうか?
それとも、iPad mini32GB+SDカード64GB+アダプターの方が確実でしょうか?
書込番号:16529976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
なかなかおもしろいアイテムですね( ´ ▽ ` )ノ
自分は 別のスレでも答えてますが
以下コピペしますね、
-------------
MeoBank という製品で
Wi-Fiで使用できるポータブルHDD200GB があります
http://www.meopad.com/products/MeoBank.html
あとSDカードやUSBメモリ 使用なら
http://www.meopad.com/products/MeoBankSD.html
こちらも。
-------------
先ほどのセンチュリーのは mov と mp4 に対応してるのですね
なので問題なく見れると思いますよ
あとは転送速度が実際どの程度か、
保存してある動画のファイルサイズがどれくらいかによるかもしれませんね?
sdスロットがないApple機種ですが、色々手段はあるので
試してみるといいですよ
書込番号:16530177
2点

Jack O 'Niallさん、早速のご返信ありがとうございます。
実は私の別スレでのJackさんのご回答で、この類の商品を知り、iPad miniへの踏ん切りがついたんです(*^o^*)
ありがとうございます。
あとはこれらで、本当に鑑賞できるのかだけを知りたかったのですが、できるということで安心いたしました。
本当にありがとうございました(*^o^*)
書込番号:16530341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ?(´Д` )
そうでしたね、今確認しました(苦笑)
あと、それらのアイテムを使うのに
File Explorer というアプリもいれて置くといいですよ
https://itunes.apple.com/jp/app/fileexplorer-free/id510282524?mt=8
書込番号:16530465
1点

本当にありがとうございます。
助かりました。^o^
書込番号:16547295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





