※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日

このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2013年8月17日 12:26 |
![]() |
7 | 4 | 2013年7月31日 17:32 |
![]() |
1 | 2 | 2013年7月10日 23:47 |
![]() |
3 | 6 | 2013年7月1日 12:08 |
![]() |
208 | 57 | 2013年6月24日 21:25 |
![]() |
91 | 27 | 2013年6月23日 05:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
録画番組持ち出しで困っていますという題名でお伺いしていたものです。
15日、ImpressWatchの記事でDTCT-IP対応iOSアプリ「Media Link Player for DTV」というアプリが発売されたことを知りました。早速、ダウンロードして使用してみたら、ケーブルテレビのセットボックス録画機で作成した持ち出し番組が見事にムーブできました!!
自宅内なら録画番組のストリーミング再生も放送中番組も視聴できます!!
しかも、iTunesでPCへ録画番組を対比させることもできる!!
素晴らしい!!
ようやく、待望のアプリ登場という感じです。価格850円ですが、5000本限定で無料配布とのことでした(先ほど16日17時すぎにダウンロードしたら無料でした)。
取り急ぎ、ご参考までに。(使い込んでみて、何かありましたらレポートしたいと思います。)
録画番組持ち出しでこまっていますその2というタイトルでご報告した内容の通りです。アプリの紹介ということで別スレを立てました。
書込番号:16477888 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

情報ありがとうございます
昨日、無料ダウンロードしました。
TwonkeyBeamより安定してますね^ ^
再生スピードも早く早送りしてもカクカクしません。
ナスネとの相性抜群です。
書込番号:16478756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
既出かも知れませんが、GoogleMapはカーナビ代わりに
なるようですね。
レンタカーで旅行中ですが、普段、自家用車のカーナビの
設定を触らないので、レンタカーのカーナビも触りません。
昨日、移動する前に、目的地を入力して、適当に進んでいたら
どうも違うので、よく見たら、高速道路を使用しない設定に
なっていて、途中で切り替えたが、1時間のロスをしました。
GoogleMapで検索したら、ルートが何種類か出てきます。
それと標準が高速道路使用で実際の旅行のルートにあっています。
それと、試用版であるが、カーナビもあります。
結構、使えるアプリです。
1点

今から仕事さん。
大変参考になります。
GPSなしのWifiモデルでもナビ代わりになるんですね。
書込番号:16421261 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

wifiモデルはカーナビには無理です。
GPSと無線LANが必要です。
画面が大きいアンドロイドphoneならば
カーナビの代用として使えるかも。
書込番号:16421313
1点

今から仕事さん。
ありがとうございます。
今から仕事さんはセルラーモデルをお使いになったんでしょうか?
Ipadminiにするかnexusにするかずっと悩んでます。
書込番号:16421878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あかしやき77さん
wifiモデルを使用して、ホテルの無線LANを使ったら
ホテルの位置情報を特定出来るので、GoogleMapで
経路検索が使えました。
経路探索をすると、添付写真のように、経路が
一度に数種掲示されるので、どのルートが自分に
あっているか、一目でわかります。
書込番号:16422526
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
10本のアプリがAppleStoreで無料提供されてる。
普通のアプリ5本とゲーム 5本がある。
BareFootAtlasというのは、幼児向けの世界地図の絵本だ。1.2G以上ある。起動して使ってると、読み聞かせ用の音声データ(130MB)を何度もダウンロードしようとするバグがあるので注意。 レベルは、多分、小学校低学年かな... 結構面白くはあるが、日本は、東京と新幹線と鳥居位しか説明がない。
子供の頃、これがあったら、退屈な地理も好きになっていたかも知れないが.... すでに遅すぎる。
アクセスは iPadでAppleStoreに行けばわかるようになってる。
1点

一応サイズが大きめなのは 10本中 下記位。
BarefootAtlas 1.2G
Inifinty Blade2 1.2G
#スキムス 192MB
BADLAN 145MB
残り容量が少なめの人はご注意を。
書込番号:16350718
0点

最近持ち出してないので見逃す所でした(^^;)ありがとうございました
書込番号:16352905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
iPadmini用に外部キーボードを用意する人いますか?
まぁ無くても、それほど困りませんが…
私はエレコムのスライド式を買いました。(http://news.mynavi.jp/news/2012/11/06/102/index.html)
高級感は無いが、キータッチは許せる範囲、重さはソコソコ、というバランスを評価しました。
その他、オススメ商品があれば知らせて下さい。
0点

僕が買ったのは、バッファローのBSKBB11SVです。
買ったポイントは、
・重さが250gと軽いこと
・不必要なファンクションキーの代わりに、iPad専用のコピーやペーストなどのキーがある
・折りたたみは、壊れやすそうなので却下
・リチウムイオンの充電式で別途乾電池を買わなくて良い
ですね。
気に入ってます。
書込番号:15829242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう売ってませんが、REUDOのRBK-2000BTIIをときどきつかってます。
昔Nokiaの端末をつかっていたときに買いました。折りたためるので
持ち運びに便利です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000VWHU3M
たぶん後継機も売っていると思います。
書込番号:15829566
1点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
>静鈴さん
バッファローのBSKBB11SV
私も量販店の売場で手にとって考えました。
しかし、私にとって、タブレットを使ったタイプは非常時なので
コンパクトに持ち運べるものを選びました。
タッチ感・重量もそれなりに気になるので、まぁ許せるレベルを選びました。
>Pz.Lehrさん
REUDOのRBK-2000BTII
同じものか、同等品を持っていると思います。
探せば出てくるかな?
結局ほとんど使わなかったけど…
取り回しも考えて、Bluetooth3・0の最新タイプに変えました。
書込番号:15829750
0点

コストパフォーマンスが高いのは、ニンテンドーDSのポケモンタイピングに付属しているBLUETOOTHキーボードがお勧めです。ソフマップなどで特売だと2000円程度で販売してますよ。
書込番号:15847002
0点

私はrapoo E6300を使ってます。
軽いのが良いです。
http://www.uniqstyle.co.jp/product/rapoo/E6300/index.html
書込番号:15848932
1点

先日ipadminiを買いました。
日本語表示のキートップのある外付けキーボードって無いのでしょうか。
書込番号:16315691
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A

次モデルまで現価格で頑張るかと思っていましたが、この急激な円安には耐えられなかった様ですね。
米国価格とのバランスもとる必要もあるでしょうし。
Apple製品に限らず輸入製品の値上げは続くと思います。
書込番号:16198069
4点

皆様、レスありがとうございます。
1ドル 100円ならば、問題ありませんが。
書込番号:16198097
4点

うへぇ、いきなりか。
iPad Retina買おうと思ってたのに。
今日買いに行ってみるかな。ヨドバシ値上げしてないといいけど。
書込番号:16198216
2点

次モデルの値上げ幅を小さく見せるためにも、戦略としては正しいタイミングではないかと。
書込番号:16198427
6点

Appleオンラインストアは既に値が上がっとる。。。。
http://store.apple.com/jp/buy/home/shop_ipad/family/ipad_mini
iPad mini
16GB \32,800円
32GB \42,800円
64GB \52,800円に
miniも高級機になっちゃいますね〜
書込番号:16198454
2点

ビックカメラ.comなどではまだ改定前価格で売ってます。
iPad mini
16GB \28,800円
32GB \36,800円
64GB \44,800円
欲しい方はお急ぎを。
書込番号:16198649
5点

ヤフオクの価格はそこまで上昇していないようですね
新型Nexus7も出ませんでしたし、相場はしばらく3万円以下ですね
http://gadgetlife5.com/archives/28213148.html
新型Nexus 7の発表なかったね(´・ω・`)
http://pcnishiya.exp.jp/blog/?p=147
iPad mini と Nexus7を使い比べてみます
書込番号:16198656
2点

ぽよんぽさん
ほとんど完売してますね^^;
64GB・ブラックだけ販売中です。
書込番号:16198726
3点

数分差で変動がありますね。
先ほど16GBのホワイトは在庫ありになっていましたが、
これを書き込みしている間に完売ってあり得ますね…
書込番号:16198768
2点

そのうち有料アプリも85円から100円(もしくは115円)に値上げの可能性もありそう?
書込番号:16198833
3点

そもそも電子部品が円安で値上がりして、パソコンも上がりつつありますからね。
simフリー版は既に上がっているのでしょうか?
書込番号:16198896
2点

NHKニュース見て知りました。
購入予定でしたので、急いでノジマに行ってゲット。
お昼に在庫は多いと言っていましたが、もう1人購入していたので今日明日で完売でしょう。
店員さんも値上げ知りませんでした。
優待割引まで待つつもりだったんですが。
書込番号:16199119
3点

早速、ヤマダに行き在庫があり、get出来ました。値段もありがとうございました。
書込番号:16199202
2点

これも「アベノミクス」の影響の結果なんでしょうけど、輸入単価が上がった分を商品価格に添加出来るアップルの様な企業は良いですが、添加出来ない企業が今後苦境に立たされる気がするのは私だけでしょうか?
PC自作市場でも、部品が高騰して苦境に立たされてる店舗も多いです。次期インテル「Haswell」もかなり高価な日本価格設定になりそうですし、こんな事で本当に世の中良くなるのか疑問です。
それに今、自動車業界以外で大規模に輸出してる国内企業なんて少ない気がする。
円安になれば、景気が良くなるだなんて、タダの妄想だと思えてしょうがない。投資家もいい加減眼を冷まして欲しい。
書込番号:16199509
10点

今までもipadは高かったのに高くして売れるんだろうか・・
思うに、
国産品は防水だの変な付加価値付けて高くするより
ipad並の製品でipadより気持ち安で売った方が良いような気がします。
防水なんてジップロックに入れれば良いじゃん。
まあ以前に整備品ipad買ったようなケチなので
値上がりしたipadを買うことは無いですね。
書込番号:16199751
2点

>右からきたものさん
そんな貴方には中国ブランド製品。
書込番号:16200037
10点

PCデポ会員なのですが、朝日新聞デジタルの契約でiPadをプレゼントというのが有りました。今日、それを申し込みました。まだやっていると思います。月あたり3800円を2年契約だったので紙とほとんど同じ値段です。+1000円だか500円程度で紙も注文できる様なので両親を説得しました。
メール会員向けだったのでURLは貼りません。一様、これは一種の契約だと思うので。
ところで半年前まではPC自作パーツとか安いと思っていた。
今では私が初めて自作に挑戦した3年前と殆ど同じ様な価格です。
民主党の失政により世界でも高い価値のある通過としての価値を得た日本でしたが、学生である私にとって、小遣いなんて毎月固定ですからデフレで商品が安い方がいいに決まってた。
政府日本銀行は円安で国債の価値を落としたいから、自動車会社の様な一部の大企業が騒ぐから、今後も自民党の円安方針はかわらないのでしょうけど。
Radeonさんの仰るように円安が必ずしも良いとは限らないな。少なくとも私が学生であるうちは「ちょい円高」というのが相応しい。
もしかしたら円安が良いという常識が間違っているのかもしれないね。
状況がバブルの時とは異なるし。
少子高齢、財政問題など。
書込番号:16200417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これって何年か前みたいに130円近くになるとipadのハイエンドは10万近くになるんじゃないんですか?
今までが安く買えただけしょうね。
円高になるまでipad3とnexus7を使い続けます。
書込番号:16200553
4点

円安でも、給料に全然反映されてねえし、つらいわ
阿部のみ駆す・・・・
書込番号:16201116
5点

今度円高になったら、値下げしてくれるんだろうね、アップルは、
でも、豪勢な本社ビルを建てるのに無駄遣いしているような会社だから
もう盛りを過ぎちゃっているから、どうなっているのだろうか?
書込番号:16201185
1点

所帯持ちの私は、皆さんと同じで一定の小遣いの範囲内で、PCのパーツや、こういったデジモノを買っています。
当然、大蔵省は妻です。このまま物価が上がり続け、消費税の引き上げがあれば、小遣いが減らされるのは目に見えています。当然今まで買えていたこういったタブレットも今後おいそれとは買えなくなります。
私は某食品関係の企業に勤めていますが、この円安で、原料の高騰、重油等の燃料台の高騰に頭を悩ませています。当然、商品の販売価格を値上げすれば良い話なのですが、値上げすれば単品での利益率は確保出来ても、売り上げは確実にダウンします。
右からきたものさんが言う様に、付加価値を付け売る方法にも限界があります。主婦は一円でも安い企業の製品の方を買いますから。企業が売りたい商品(高価格高付加価値)と、消費者が望む商品(実用的でシンプルで安い)には明確に差があります。
ですから、給料が上げるなんて夢物語です。
血のにじむ思いで、コストを削り、付加価値を付け、努力しました。でも給料は一向に上がりません。頑張って物を造っても、主婦の財布のひもは、以前に増してきつくなり、物は売れない。
阿部さんは、多分だけど自分自らスーパー等で日用品の買い物をしない。
円安には大きな落ちし穴がある様に思えてしょうがない。
書込番号:16201342
8点

アベノミクス批判と商品の情報は関係ないような・・・。
商品に関係ないことは、ブログとかSNSで書いたらいいのでは?
書込番号:16201624
9点

ヤマダさんのおかげで滑り込みセーフでした。(^_^)
感謝感謝。
アベノミクスで全員が幸せになるって思ってた人が居るってのはビックリなんだけど、、、
マクロ経済をいじってもゼロサムゲームなので、得する人が居れば損する人が居るのは当たり前です。それが政治。
インフレとは売り上げ先行なので、給与所得者は損します。貯金も借金も自動的に目減りします。何も手を打たない人はこの影響をまともに受けますが、対策出来る人は緩和できますのでやがて影響は一巡します。
インフレが直撃するのは安定志向の職業です。不況のときに強かった職業は、好況のときに給料が増えにくいです。これもゼロサムゲーム。選択の問題です。
円高のときに工場移転した企業は安く海外の資産を手に入れ、円安で得られる利益が増えますので両方からメリットを受けられるわけですね。何もしてない企業は両方のデメリットを受けます。
企業の中でも得する企業と損する企業が出てきます。一様では有りません。
数字を追っかけると世の中の現実が見えてきますよ。
書込番号:16201626
9点

Phone厨さんに怒られたので話を戻すと
単純に、iPad mini のRetina-displayモデルが出たら買いたいと思うもですが、あまりにも円安で価格が高騰する様なら「趣味がパソコンさん」が、懸念する様に「これって何年か前みたいに130円近くになるとipadのハイエンドは10万近くになるんじゃないんですか?」となれば、(貧乏人の僻み)高値の華として購入を見送る事になるからです。
書込番号:16202060
2点

単純に「この値段ではこの商品の価値に見合わない」と思えば買わなければいいだけの話、
馬鹿みたいにありがたがって買おうとするから値段を上げられてしまうんですよ!
誰も買わなくなれば値段は下がってくるのが普通、
アップルに舐められているんではないですか?
原価率幾らかはしらないけど、安い国で大量に作らせているのだから
原価率が高くて値上げしないとやっていけない商品ではないのではないですか?
「便乗値上げ」という言葉があったけどこういう時に使うものですかね
書込番号:16202463
4点

実は iPad の中には大量の日本製部品が使われている。
だから、円安になるとアップルの製造原価は、本当は安くなっている。
でもアップルはドルで販売価格を決めて、現在のレートでそれぞれの通貨に換算して各国で販売する。
だからアップルは円安バンザ〜イ! ウハウハ。
こういう仕掛けではないでしょうね? ティム・クックさん!
書込番号:16202579
4点

>iPad mini のRetina-displayモデルが出たら
たけーだろうなあ。
最小容量の16GB版で5万円超えとか出したくないわ。
私は、今のminiで我慢しますわ。
書込番号:16202669
4点

日本製の部品は円で取り引きされているのですか?ドルだと思っていましたが?
ドルだと円安で得をするのは日本の電子部品メーカーなので、アップルは得してないと思いますが。。。
書込番号:16202737
1点

今回の値上げはタイミングが絶妙です。個人的な憶測と疑問ですが
ipad miniを買いたいがRetina化を待っていた人 ➡ 旧価格品を急いで買う
ipad4を買いたいがipad5での軽量化版を待っていた人 ➡ 旧価格品を急いで買う
他社androidタブレット、winタブレットの巻返しで行き詰まっていたapple ➡ 在庫一掃?
円安による為替が理由だから、➡ 誰も文句を言わない
だったら中国で作っている日本メーカーのタブレットは円安による影響は?
何だか納得出来ません。故ジョブズ氏だったらこんなやり方したかな?
書込番号:16203094
2点

自己レスです
失礼しました上記文中の「➡」 は 「→ 」が文字化けしました!
書込番号:16203109
2点

>北野さん
なんか、大企業が全て悪いと言っている某政党の意見と同じようなロジックに聞こえますよ。
確か、iPadは円高が進んだ時には、モデルチェンジを機に値下げしたはずですよ。
appleはドル価格をベースに各国で比較的公平に標準的な販売価格を決めている印象があります。
もっとも小売り価格統制の疑念はありますが。
書込番号:16203313
5点

大量の日本製部品これもどう解釈するかで様相は変ります。
主要半導体部品の大半を韓国や台湾のメーカーで占められてるのは確かです。
iPadに使われる「日の丸部品」(日本企業からだけではなく大抵は複数社からの調達)有名なのは液晶パネルやガラスですが。
それ以外では、表面実装型の小型コンデンサー、小型インダクター、水晶発振子、コネクター(実は小型コネクタは日の丸企業の独壇場)。ですがどの製品も単価が安く、円安の恩恵を受けますが、同時に原料は海外調達にて円安のデメリットも直撃します。
書込番号:16203553
2点

>これは事務処理などの都合と思われ、実際、一部ショップは19時30分までに新価格に値上がり。他店でも順次同様に値上がる見込みだが、値下がりすることが多い電子デバイスだけに、値上がりと駆け込み購入はちょっと珍しい現象だ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130531_601745.html?ref=garank
新入荷の製品ならともかく、現在庫の製品の値付けを変えて販売するのはひどい。
書込番号:16203967
5点

値上げの是非はともかく
でっかいiPadを駆け込みで買うのはまだわかるけど、miniを駆け込んで買うのはないでしょ
だって、次のがすぐ出ますし、次のはずいぶん良くなるんでしょ
今のモデルはあからさまに出し惜しみスペックじゃないですか
今の値段はアメリカのドルを百円と換算したものです
何の予告なしの値上げのやり方は不当かもしれないけど、値段自体は不当ではないです
そして、最近はずっと改良新モデルは為替要因を除いて値段据え置きかちょいと安くしてます
三ヶ月以内に新しいminiが出たら、可能なら数千円だか一万くらいよけいに払っても交換したくなるんじゃないですか
でっかいのはともかくminiを急いで買うことはないですよ
ただでさえ割高感が半端ないのに
書込番号:16204183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おやおや右京さん、
革新的な製品は産み出せなくなったのに
しっかりと値上げは行うアップルは批判しましたが、
大企業全て悪いなんて一言も言っていませんよ、
話をすり替えないで下さいね!
あんなアホな政党と一緒にしないで下さい。
今回の値上げがある前でも高いと言われているの更に値上げされても買いたいという
気持ちは理解できないですね!
次期製品を割安に見せたいための値上げか
それとも新商品もこのレベルのとっても高い値段で出してくるのか
新商品もの値段付けが楽しみですね!
書込番号:16204468
1点

ここの掲示板を見てると駆け込みで買っている人がけっこういるみたいですね。
アベノミクスを批判している方が多いですけど結果的に(今のところは)大成功ですね。
書込番号:16204718
3点

値上げ後価格は買いたくないけど、昨日までの価格だったら買いたいっていう需要もあるでしょ。在庫一掃みたいな感じで。現行機種のminiは次世代が出ると、値上げ後価格より安くなるんじゃないですかねえ。利益率低いから価格設定も右往左往がしばらく続くと思います。あわてて買うほどのスペックじゃないことに賛成です。
書込番号:16205258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

円安が望ましいなんてそんなの絶対おかしいよ!
日本の実体経済が悪いのに「円だけが」高かった。為替レートが実体経済からズレてるのが問題であって、実体経済を反映した円高ならそれは健全だと。
この辺りをはき違えてる経営TOPが残念ながら日本には多い。
本来、自国通貨が強いのは、良い事。
TRONの時もそうだったけど、国策にて自動車業界だけが養護されている気がしてならない。電機業界全体が割の悪いババを引かされてる気がしてならない。
アップルとしては、今後登場するRetina-displayモデルのミニとの価格差を圧縮出来るので、戦略的には正しい判断なのかもしれない。
アップルの小出し感には同意します。軽量スリムタイプのRetina-displayモデルのミニは、次の次らしいですから。
書込番号:16205489
5点

私は、民主を支援してる訳でも無いし、海江田の意見に同意もしない。
だが、「アベノミクス」は、生活コストの上昇を招いてる事は明白。
成功?その判断は時期尚早だと思う。民主政権が駄目過ぎただけ。
アップルは、戦略的に円高も上手く利用してる。
書込番号:16205535
5点

円高も上手く利用してる。X
円安も上手く利用してる。○
書込番号:16205546
2点

[16201624] で注意されたのにまた iPad 商品と別の話題を続けるの?
そういうのは、よそでやって欲しいんですけど。
書込番号:16205638
3点

「価格」て商品に対する最も重要なファクターだよね?
ここのドメイン名を考えて下さい。
「アップル製品値上げ」スレタイを読んでいますか?
けして脱線している訳じゃ無い。貴方の考え方が矛盾している。
「iPad価格値上げ表向きの理由=>円安=>現在の阿部政権の政策」に言及が及ぶのは当然な流れだと考えるが?
揚げ足だけ付けるなら貴方こそこのスレにレス付けるのを止めて頂けませんか?
書込番号:16205687
2点

今回結果としての「価格値上げ」が有る訳です。
その原因「円高」その本質「政治政策」がある訳ですから、本質に眼を向けず議論しても意味は無いですよね?
書込番号:16205745
3点

円安だから値上げをするってのは、アップルジャパンとアップル本社が常に一定の卸価格で取引してるってこと?
なんかおかしくね?
書込番号:16206659
3点

miniとipad両方とも新型が出たら買おうと思ってたら値上げが来てしまった・・・・
両方16GB Wi-Fiモデルにしても、値上げ後の値段で計算すると予定より1万円以上の出費増だ。。。
iphoneも4使ってるから次のモデルくらいに買い替え検討してるのにiPhoneも値上げされるんでしょうかね。
それともiPhoneやWi-Fi+4Gモデルみたいにキャリアとの契約が必要な端末はキャリアが何か頑張って値段を据え置いてもらえるんだろうか・・・?
書込番号:16210217
1点

何かが頑張るとかじゃなく、普通は発売から日が経てば価格は下がるのが普通。
書込番号:16213501
5点

>普通は発売から日が経てば価格は下がるのが普通。
今の若い人にはそれが普通なんだろうな。
書込番号:16217201
4点

>阿部政権
どうでもいいけど一国の総理大臣の氏名位正確に書こうよ。
安倍さんね。
書込番号:16218100
7点

iPad の話題を深掘りするなかで円安の話題に触れるのは有りだと思うし、否定してない。
でもそこからさらに iPad そのものから離れ、政策の愚痴なんて聞きたく(見たく)無いのですよ。
誤字で訂正・連投酷いですし。
書込番号:16219717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

世界のマーケット(主に先進国)ではiPadもiPhoneもAndroid陣営にジリジリとシェアーを奪われ
後は途上国に販路を見出すところまで追い詰められています。
グローバル企業は各国の販売価格は単に為替レートだけでなく、販売戦略で恣意的に決定しているようです。(有望成長市場では利益よりもシェアーを優先)
その点日本はまだまだアップルファンが健在で少々値上げしてもさほど売れ行きに影響しないという
経営判断なんでしょうね。
書込番号:16225288
3点

アップルは正念場を迎えると思う。
Windows陣営も、7〜8インチ市場に殴り込んで来る。
小米(シャオミー)の様な企業も今後沢山出てくるでしょう。
http://www.chinaphonereview.com/xiaomi-mi3-xiaomi-m3?lang=ja
今後こんなAndroidが、350 USDで出てくる。
書込番号:16229512
1点

RADEONが好きさん
私も、windows8の7インチタブレットが出たら
購入します。
officeも格安で入手出来るし、過去にある有益な無料ソフトが
出来るのが大きなメリットです。
ネックは86系のCPUなので、バッテリのもちです。
書込番号:16232011
1点

何かね、iPhoneもpadも綺麗、大画面、軽量、コンパクトが追求されまよね。
そして、お求めやすい価格なら文句無しだわな。
書込番号:16291697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
iPad mini にGPSが着いたら画面も大きいし、カーナビにもなるし便利だと思うのですが
なぜ、WI-FIモデルには着かないのでしょうか?
単なるアップルの戦略なのか?
ハード上の制約なのか?
iPad miniにWI-FIにGPS着いたらすぐに買うのに・・・・
(アンドロイド機は持っているのですが、海外のオフラインマップの充実度からやっぱりアップル機がほしいかなと・・・海外旅行でレンタカーとか借りるときあるとGPSってホント便利なんですけどね)
SIMFree機を買うという手もありますが、ちょっと高いですよね
5点

簡単です。3GもしくはLTEのチップにGPSも内蔵しているからです。
なので上記チップの無いWi-FiモデルにはGPSは付きません。
ワンチップ化によるコストダウンの弊害だと思われます。
書込番号:15789656
15点

爆笑クラブさん
早々にご回答ありがとうございます。
そうなんですか・・・それではすぐに解決されそうにないですね
コスト削減が優先されるってことはニーズってそんなにないということなんですかね・・・・
書込番号:15789674
2点

同感です。
確か、大きい方のiPadのプリペイド版を選べば、Wi-FiのGPSモデルとして使える筈だったと思うのですが、ミニはプリペイド自体、設定が無いようですね。
歩行ナビ或は車載ナビで使うならフルサイズは大きすぎ、ミニがベストサイズです。
セコい出し惜しみはしないでWi-Fi版にもGPSは載せるべきです。
僕もGPSさえ乗れば即買いです。笑
書込番号:15789676
6点

>歩行ナビ或は車載ナビで使うならフルサイズは大きすぎ、ミニがベストサイズです。
>セコい出し惜しみはしないでWi-Fi版にもGPSは載せるべきです
GPSが必須であればNexus7を検討するべきですね。
ナビ用途であればGoogleMapも使えるのでminiより優れています。
書込番号:15789714
9点

お金出してもいいのなら3G版買えばよいのでは?
http://www.expansys.jp/apple-ipad-mini-cellular-model-a1455-unlocked-16gb-white-238589/
45,756円
書込番号:15789834
4点

iPhoneや最近のスマホでWiFiテザリングができるなら、あえて割高のセルラータイプを買った上で、毎月追加で通信費を払うのは無駄じゃないですかね。数あるタブレットの中で、miniがいいのなら、セルラータイプより割安のminiを買って、Evasi0nをインストールして、お使いのスマホのWiFiとGPSをテザリングすればいいだけのような気がします。
ところで、海外用のオフラインのマップって何でしょうか。tomtomなどはアンドロイド用、iOS用がありますが、iOS専用のっていいのがありますか。少し興味あります。
書込番号:15789876
5点

ipad mini Wi-fiモデルに GPSがつかない理由は 単なる アップルのさぼりです。
と言ってしまえば おしまいですが、
これは wif-fiモデルは 通信端末ではないからです。
総務省の通達事項として 以下が述べられています。
総務省サイトから引用
------------
電気通信事業者は、緊急通報(110,118,119)を扱う際には次の機能を持つことを義務付けられています。
・管轄の緊急通報受理機関(警察、海上保安庁、消防)へ接続する機能
・発信者の位置情報等を通知する機能
------------
要は緊急通報を扱う端末には、「発信者の位置情報等を通知する機能」つまりGPS機能をつけなさい という事です。
iPad mini Wi-Fiは それ単体では 緊急通報を扱う端末 ではない為に GPS機能 を付ける義務がありません。
しかし ユーザにとってのGPS機能の有無は そういう事ではないと思いますので、
単なるアップルのさぼり と思えます(^o^)
書込番号:15790524
13点

>iPhoneや最近のスマホでWiFiテザリングができるなら、あえて割高のセルラータイプを買った上で、毎月追加で通信費を払うのは無駄じゃないですかね。
あぁ、やっぱり説明しないとリンク先も見ないか。
SIMフリーの機種が個人輸入できるので、契約は必要ないです。
書込番号:15790767
3点

見てますよ。価格差のことを書いてます。GPSだけで今のminiのスペックに16000円も追加して払うのもなあと感じます。
アップルがWiFiのiPadにGPSつけられないのは、価格でしょうね。クアルコムのチップは通信機能にGPSが付いてさほどでもないですが、ムラタのGPSを単体で付けると3万円超えるのでお買い得感がないでしょうから。通信機能がなくてもGPSが付いているタブレットはたくさんありますからね。
書込番号:15790881 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

分解記事によると、iPhone 4とiPad2までは単独のGPSチップが搭載されていたようですが、その頃も
iPad Wi-FiモデルやiPod touchにはGPSを搭載していなかったことから考えると、商品戦略上の都合が
大きいのではないかな、と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005058/SortID=15150293/#15182591
書込番号:15791098
3点

Wi-Fiモデルは屋内用、外はCellularモデルを選んで下さいと
ラインナップで割り切ってるんでしょうね。
まぁタブレット端末でカーナビするのは安全上、好ましくないですけどね。
書込番号:15791256
3点

アメリカには、iPadをカーナビに使うと言う発想は無いのでしょうか?
あれば、Appleもそれを無視出来ず、WiFi版にGPSを載せそうですが・・・。
書込番号:15791508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アメリカには、iPadをカーナビに使うと言う発想は無いのでしょうか?
==>
アメリカ人なら iPadより、素直に本物のカーナビを使う方が喜ぶと思う。
書込番号:15791764
1点

アメリカでカーナビとか搭載すると、あっという間に盗難に遭いそうですねw
iPadとか車外から見られたら、すぐにそれ狙いで強盗に遭いそう。
ヨーロッパでもiPhoneとか外で弄ってると強盗に狙われるそうです。
日本と違って車に金目の物は持ち込まないでしょう。
それに広大な土地で緻密な計画で移動するイメージがありません。w
アメリカだと軍事用になるんでしょうかね。
書込番号:15792028
3点

スレ主です
いろいろありがとうございます。
古い機種はGPSチップが分かれていたのですか
知りませんでした。
ライバルのアンドロイド機はついているのですから
期待したいものです。
ちなみに、私が使いたいオフラインマップは
オーストラリアのマップです
IOS用はオーストラリア全土のストリートレベルまであるオフラインマップが
無料で手に入りました
多少マップにお金を払うのはよいのですが、シティ別になっているので、郊外がどこまで含まれているのかわからず結構ニーズにあう地図にめぐり合うのが難しいのです
また、今、アンドロイド機の7インチも持っているのですが
たまたまほしい地図ソフトが国や地域であったりなかったりなので両方の機種があるのがベストなのです
マップをキャッシュできるレベルならよいですが、何百キロも車で移動してその途中でふらっと寄り道して、そこで何かをしたいと思ったりするとなかなか簡単にはいかないのです
いずれにしても、みなさん色々ありがとうございました
書込番号:15793132
4点

>古い機種はGPSチップが分かれていたのですか
知りませんでした。
ならばiPad2のWi-Fi+3Gモデルでもと思われても搭載されてるのは
Assisted GPSなのでご注意を!
海外で使われる目的であればSIMフリー機が高めですが最良な気もします。
Apple StoreオンラインではWi-Fi + Cellularモデルを
未契約で買えるのですが、現在は注文を受け付けてないですね。
何時になったら売ってくれるんでしょうかね?w
(自分は未契約で使いたいのでApple Storeオンライン受注待ちです)
Apple Store直営店で未契約購入が可能ならすぐ行くんですけどね。
書込番号:15793376
1点

色々考えたあげく夏に登場と噂される新型iPadミニに期待することなく
ブルートゥースGPSレシーバーを買うことに使用と思います
家には、iPod touchもあるのでそれに使っても良いかなと思い・・・
書込番号:15793738
3点

米国Amazon、eBayにフルサイズのiPad用の車載用アタッチメントが大量に販売されているので、miniでなくてもiPadのナビ需要はありますね。欧米の一般的なナビ、GarminやTomTomは4インチ以下が主流で小さく、みにくく、太い指でのタッチパネル操作には不評で、iPadは人気です。通常利用でも、miniやNexus7は見ないですね。電子書籍リーダーのほうが多いような気がします。iPadも根強い人気があるような気がします。
欧米に限らず、私も国内でカーナビを盗られました。ポータブル式をダッシュボードに置きっぱなしにしてましたが。欧米のカーナビはウィンドウに吸盤で貼る形態ですから、クルマに置き去りにすることはないですね。日本は道交法でウィンドウに貼るタイプの固定は違法です。
iPhoneに限らず、Galaxy Note、Galaxy S3などの人気スマホが盗難の対象ですね。リセット屋がいて、50ドルぐらいで換金できるので、いいお小遣い稼ぎらしいですね。スマホは小さく持ち運びしやすく、換金しやすいので狙われやすい。海外ではポケットではなく、カバンにしっかり入れて持ちましょう。グループによる囲い込み強盗が一番多いそうですよ。
iPod TouchとGPS外部機器によるナビ利用も多いみたいですね。アップル認証が3種類あります。ダッシュボードやエアコンの吹き出し口に固定するアッタチメントもサンワサプライや専用業者から多数販売されています。でも、Re=UL/vさんが指摘されているように、運転中の操作は危険なのでやめましょう。
書込番号:15794072
1点

>ブルートゥースGPSレシーバーを買うことに使用と思います
ブルートゥースGPSレシーバー使ってます。
位置確認は、かなり正確なので満足してます。
しかし、オフラインでのナビゲーションは不満がありますね。
第一 オフライン地図Mapfanは、オンラインじゃないとリルート検索できない。最悪
第二 未知の目的場所や、名前をうろ覚えしている場所などは、検索が必要だが、オンラインじゃないと探すのは困難。
結局、ナビゲーションにはオンラインは必要
書込番号:15799701
1点

スレ主 真剣そのものさん
GPSレシーバXGPS150AをiPadなどに使用しています。
電池残量が少ないとき、iPad用バッテリーを使用しています。
(以前iPhone用を使っていたのですが、充電を開始すると、青歯接続が切れました。)
既に、Re=UL/νさんが記述されていますが。
これからの購入でしたら、GPS内蔵モデルの方が良いと思います。
青歯接続の一手間が省けるので。
書込番号:15804786
1点

> ならばiPad2のWi-Fi+3Gモデルでもと思われても搭載されてるのは
> Assisted GPSなのでご注意を!
まさにiPad2 3Gの海外版を使っていますが。注意すべき点などありませんが?
普通にオフラインでNavi eliteを使っていますが、とても正確です。
Navi eliteならオフラインでの検索、リルートも当然出来ますし。
非常に重宝しています。
オンラインじゃないデメリットはVICSだけだと思います。
書込番号:15804999
0点

NAVIelite高すぎる。地図の更新料も課金されるからな。
オフライン地図は通信が切れた時には便利だが、結局、ネットでの検索にはかなわないし、渋滞情報は都会では重要。
個人的にはオフラインでいろいろ頑張ってみたけど、実用性はオンラインから大きく落ちる。
ネットワーク接続はナビゲーションには必要だよ。リアルタイムな情報がないとね
書込番号:15809343
0点

カーナビ利用だと、iPadより、Nexus7が今のところ最強かな?
iOSマップアプリが糞な現在、Googleマップに最適なのはNexus7だし、SIMフリーの3Gモデルも発売されたから、
格安SIMカードでも快適にナビゲーション出来るね。
書込番号:15809356
1点

満点の星様に同意。やはり、GPSだけで別途通信料を毎月払って4万円を今のminiに費やすのもなあと思います。Nexus7を2台買えますからね。テザリングできるスマホをお持ちの方はNexus7でナビをやったほうがいいと思います。3GのNexus7でも、月額980円のSIMでも十分なようですから、これもいいですね。
Googleマップとナビは、iOSのMapFanよりも使いやすいと思います。何と言っても音声検索が正確です。Siriの音声検索を組み合わせるとiOSでもできるのかもしれませんが、日本語検索はGoogleのほうがこ慣れている気がしますね。
フルサイズのiPad、mini、Nexus7をそれぞれナビとして使ってみた感想です。
書込番号:15811581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりナビなら本家GoogleマップのNexus7じゃないかな。オンラインでもNAVIeliteあるし。
SIMフリーで3万円切っているNexus7はカーナビ殺しだね。
書込番号:15816397
0点

NAVIeliteはオンラインじゃなくオフラインとかきたかっのですが間違えました。訂正します。
書込番号:15816414
0点

Sony Tablet S Wi-Fiモデル 16GB SGPT111JP/S を持ってますが、オフラインでもGPSで現在位置を追尾します。 ただし、詳細地図はあらかじめオンラインで記憶しておかないと、ボケて写りますが、、 車が2001年モノで純正ナビが旧いので重宝してます。 自分もiPad mini 欲しいんですが、その点がダメなら、、
書込番号:16285211
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





