※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日

このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年5月3日 14:33 |
![]() |
8 | 13 | 2013年5月5日 10:51 |
![]() |
2 | 6 | 2013年5月5日 23:19 |
![]() |
5 | 12 | 2013年5月5日 10:58 |
![]() |
3 | 14 | 2013年5月5日 11:00 |
![]() |
9 | 23 | 2013年5月19日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
Android端末でATOK使ってますがかなり違うものになるのでしょうか?
ご使用されてる方いらっしゃいましたら使用感やメリット・デメリットお聞かせ願いたいです。
少々値が張るアプリですがAndroid並みの快適さなら嬉しいのですが(^^;)
書込番号:16085467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AndroidのATOKは、文字入力システムとして使えますが、iOSのATOK Padは、ただのメモ帳です。
僕は、メモ帳として、ブログの記事作成に使っているので(入力は外付けBluetoothキーボード)、重宝はしてますけどね。
メモ帳を多用するなら、買ってもいいのではないでしょうか?
書込番号:16086178
2点

iPhone厨さんも書かれていますが、iOSでのATOK Padは、IMEではありません。
メモ帳でありエディターです。
エディターとしてのATOK Padは、作成した文章をそのままメールなどにワンタッチで移行できます。
メールだけでなく、SMS、MMS、Twitter、Evernote、クリップボードも可能(らしい)です。
(文書だと表現が難しいな)
私は、遙か昔からPCでATOKを使っているので、試しにiPhoneにも入れてみましたが、微妙...ですねぇ
書込番号:16086485
1点

文章入力時にATOK Padを呼び出せるアプリもあります。
http://www.youtube.com/watch?v=n1pNLokFuNE
http://www.youtube.com/watch?v=_alqTu5mmxI
書込番号:16086897
1点

皆様ありがとうございます。
ChromeやSafariの検索などにはつかえないのですね〜。
値段が値段だけに微妙ですね(^^;;
参考になりました〜ありがとうございました。
書込番号:16089363
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
ITQ701が27日に発売してマイクロSDカードが32Gまで使えて2万円台というニュースがありました。
アプリで遊ぶにはやはりipadminiがお勧めでしょうか?
ITQ701はアンドロイドですのでアプリは制限があるのでしょうか?(すいません、初心者で・・・)
私は初心者で、WI−FIだけで手軽にネット、アプリをしたいだけです。
子供の動画を入れて(他から取り込むことがipadには出来るのでしょうか?)親に見せてあげてたいです。
私にあっているタブレットがよくわからなくなってきました。
2点

>アプリで遊ぶにはやはりipadminiがお勧めでしょうか?
使用したいアプリが、iPadなどでなければ無いのであれば、その選択で良いかと。
まずは、そこからです。
>SDカードは必要か?
使用者しだいです。
内蔵だけで足りない、追加したいと考えるならmicroSDカードが使える方が便利です。
いや、そこまで不要だというなら、無くてもいい。
>子供の動画を入れて(他から取り込むことがipadには出来るのでしょうか?)親に見せてあげてたいです。
動画のファイル形式は?
ビデオカメラなどだと、一旦PCに取り込んで、MP4などで動画を作っておけば、iPadminiにいれて観ることが可能です。
書込番号:16083259
1点

わんわん12345さんはスマフォユーザーでしょうか?
僕のスマフォはiPhoneですがiPhoneユーザーなら間違いなくiPadがお勧めで
一度アンドロイド系タブレットを使って見ましたが動きが緩慢で僕には我慢出来なくて
手放しました。勿論今時のCPUがのったタブレットならサクサク動くと思いますが
アンドロイドユーザーならアンドロイド系タブレットが慣れているのでお勧めです。
スマフォ使って無かったら・・・僕ならiPadをお勧めしますね mini も含めて
書込番号:16084399
0点

追記です
アンドロイドとiPadは操作性が違うので慣れないと使いにくい事を書くのを忘れてました
数年前iPad2を購入し半年前にアンドロイドを購入し2か月で手放しました。
アンドロイドは写真をアルバムの様に使うのとインターネットを使おうと思って購入しましたが僕には使いこなせませんでした
iPadは今も使っています。
書込番号:16084437
0点

わんわん12345さん、こんにちは。
iOSを選ぶかAndroidを選ぶかはご自身がどちらに慣れているかでしょう。
慣れればどちらでもいいと思いますが、動画を親御さんに見せられるのであればSDカードスロットがあるほうが面倒が少なくていいですよ。
最近の子供関係の動画は1GBぐらいのファイルは普通ですから、内部記憶領域を圧迫させないためにも必需品です。
付属アダプタなどで使うのは可能ですが、意外と面倒ですよ。
ご参考までに。(^o^)
書込番号:16084875
0点

私はガラケーです。タブレットでの動画の撮影はこれから行うにして、現在デジカメの動画モードで撮影したものをPCに保管しています。
それをタブっレットに入れて親に見せてあげたいと考えています。
難しそうで不安です。
MP4?まったくわかりません。
線をつないでインストールが一番わかりやすいのですがこれも不安です。
転送の仕方、教えて頂けませんでしょうか??
書込番号:16085197
2点

あなたにはタブレットやiPadよりもノートパソコンの方がいいと思います。
ノートパソコンならSDカードをそのまま読めますし、デジカメの動画なんぞ自由自在です。
線につなぐことも入りません。
ノートパソコンでも安いのは5万円台からあります。
タブレット買って失敗するよりノートパソコンの方がいいのじゃないかな?
書込番号:16085847
1点

そうなのですが自分の親に子供の動画を手軽に見せてあげたくタブレットが欲しいと思っています。
書込番号:16087363
1点

動画を見せる為だけならTVにつなげてみせればいいじゃないですか
あとデジタルフォトフレームとか
なんせわざわざ使い辛いものを選ぶのか、こんな携帯用の画面よりももっと大画面でみましょう
ブルーレイにして見せましょう
書込番号:16087768
1点

自分の親にタブレットを持たせとか、あなたが持つ意味はないと思います。
親にはブルーレイディスクやDVDに記録した子供の動画をあげたほうが喜びます。
すべてパソコンで出来ることですね。
あなたに必要なのはタブレットではありませんね。
書込番号:16088427
0点

タブレット内で完結するのであれば簡単に扱えますが、
PCとの連携が必要になるものは、結局PCスキルが必要です。
iPad mini 関連の本は10冊くらい出ていますので
本を先に買って理解してから買っても良いかもしれません。
・WiFiの設定方法
・動画の取り込み方法(MP4への変換方法も)
・PCと同期方法
※バックアップ方法も
この3つのことが詳しく書いてある本を探してみてください。
そもそも動画を取り込まなくても iPad mini でフルHDのいまどきのデジカメと大差無いビデオが撮れます(写真も)。
iPad mini で動画を撮れば、その場で見せられるのでおすすめです。
※室内など暗い場所では、ちょっと苦手なので(デジカメも似たようなものですが)、LEDライトを用意すると良いと思います。
iPad mini で動画撮影・編集の本があります
余裕が出てきたら動画の編集を iPad mini でやると楽しくてはまります。
タッチ操作で簡単に編集やお好きなBGMをつけたり、映画の予告編ムービーも簡単につくれて、
盛り上がります(iMovie)。
写真もスライドショー(iPhoto,iMovie)にチャレンジしてみてください。
別途ケーブルを買い足せば直接デジカメからデータを取り込めるのでおすすめです。
(相性もあり古いカメラでは接続できないようです。MTP接続ができるカメラならOKだと思います)
容量ですが、動画をやるのであれば
iPad mini の場合、後から追加が出来ないので、64GBがおすすめです。
※ITQ701は本体16GBに32Gを足しても48GBにしかなりません
書込番号:16088513
0点

手軽に見せてあげるという点でタブレットは便利です。
7インチ程度の画面に疑問は残りますが、SDカードスロットさえあればデジカメで撮った動画をその場でスロットに入れさえすれば簡単に見られます。
また機種によりますが、HDMIという端子があればTVの大画面にも難なく映せます。
写真も指でサッサッとめくっていけますので、家族皆で見るのには重宝しています。
私のおすすめとしては7インチではなく10インチ画面になりますが…
書込番号:16088526
0点

>自分の親に子供の動画を手軽に見せてあげたくタブレットが欲しいと
iPadでその場で直接録画動画したものを見せるには良いのですが、
ガラケーやパソコンにとりこんである既存資産の動画ファイルを見せるには、
それなりに手順がありますわ。
書込番号:16096896
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
本日、ソフトバンクにて予約してきました。自分の親が。
そこでソフトバンクのWi-Fiスポット契約は購入時に行われるのでしょうか?
アップルストアで購入すると携帯電話の番号とメールアドレスが必要になると書いてありました。
それを登録して無料スポット提供すると。
それはソフトバンクも同じでしょうか?
1点

同じです。
Wi-Fiスポット(2years)無料付きで買うとシリアル番号を登録するのに
数日かかるので、後日、自身でID発行を行う必要があります。
(5日ほど後にやってみてくれと言われると思う。)
方法は携帯電話で空メールを送信する事が必要です。
利用案内の紙が貰えます。
てか、Softbankで予約しちゃったんですね。Appleの方が早く手に入るのに。。。
書込番号:16082012
0点

miniは最寄りの量販店で購入したので、対象外でしたが、Retinaはアップルストアで購入したのでWiFiスポットが使えます(私の場合はテザリングですますことが多いので、実際は使う機会は少ないですが)。アップルストアで携帯電話を使った登録方法の紙をもらいましたが、ガラケーでちまちまやるのも面倒だったので、購入5日後にサポートセンターに直接電話して登録してもらいました。18時ごろに電話してシリアル番号を伝え、翌日の10時ごろには登録が終了しましたと電話があり、IDを教えてもらいました。携帯電話でうまくいかなかった場合、ちょっとID発行を待ってもいい場合(半日ほど)はどうぞ。
iPadテクニカルサポートセンター
0800-2223-152
平日 9:00-19:00
土日 9:00-17:00
書込番号:16082149
0点

ソフトバンクショップでiPad miniのWi-Fiモデルを買いました。
ソフトバンクWi-Fiスポットも使えるようになりました。
ソフトバンクWi-Fiスポットは、マクドナルドで使えるので、便利ですよね。
書込番号:16082846
0点




タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
GWに本体を購入予定です。ソフトバンクへ行ってきます。
そこで付属品が何があるのかわかりませんが本体カバー位は買おうと思います。
どんなものが良いとは決めてはいませんがヤマダ電機でも売ってますか?
お勧めありますか??
0点

SoftbankショップではWi-Fiモデルの在庫は無いと思っていた方が良いです。
何故ならcellularモデルでの回線契約が主業務だから。
出来ればApple直営店がBESTですが、オンラインでも納期は早いですよ。(現在24時間で出荷)
http://store.apple.com/jp/buy/home/shop_ipad/family/ipad_mini?product=IPADMINI2012
Softbankが良いなら電話で在庫確認はした方が良いです。
ケース類などアクセサリーは他を寄せ付けないほど多種多様にあり
世界中で販売されてますからこれといったおススメはし難いです。(数が多過ぎて把握しきれない)
そんな中でおススメサイト。
http://www.appbank-store.com/store/index.html
http://www.spigen.co.jp/
純正品のAppleは言うまでもなく。
http://store.apple.com/jp
auに加入してるならauモールも携帯料金と一緒に払えるauかんたん決済が便利なので。
http://m.aumall.jp/
書込番号:16080064
0点

Appleのスマートカバーだけあれば十分でしょう。カバーを付けるなら保護フィルムは不要だと思います。スマートカバーはiPadを置いている店なら、ほとんどの店が在庫しているはずです(好みの色が残っているかどうかはわかりませんが)。
また、WiFiモデルに関しては、AppleStore(オンラインストアもリテールストアも)で買ってもソフトバンクWiFiの2年間無料を付けることが可能です(通常の量販店やネット販売では、この特典はつきません)。別のスレッドでは、ソフトバンクでWiFi版を注文したら何週間経っても「来週入荷」としか答えないといった話もありましたから、在庫がなければソフトバンクショプで買うのは避けた方が賢明です。
書込番号:16080340
0点

スレ主様。みなさまこんにちは。
>スレ主様。
私は基本的に裸族なので、ケースとかは使用しておりません。
http://www.dubmagic.jp/ipadmini.html
のような貼り付けのものを使用し、当該機種の薄さや軽さを楽しんでおります。
あとはスタイラスとかあると便利かもしれません。
書込番号:16080433
1点

CanDoのケースがいいです!!
これで100円なら、コスパ最高!
以前からiphoneのケースがあったのは知っていたのですが、
たまたまminiのケースを見かけたので、100円ならばとダメ元で
購入し、いざ装着してみたら、サイズぴったり、あらびっくりw
ハードケースはクリアと黒、ソフトケースは白が存在するのを
確認しております。(3種とも購入しましたw)
書込番号:16080676
1点

私もCanDoのケース買いました^^
コスパは最高に良いです!
参考までに写真をアップしますね‥
サイズなども全く問題ありませんよ^^
これだけ買っても315円です‥
書込番号:16081527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このケースが気に入っています。
裏にはあのリンゴ マークが見れます。
機能的には、
縦にも横にも立てることができ、
5段階に角度を変えれます。ただ、付けることで、
少し分厚くなってしまいます。でも、
それがみょうに安心感につながります。
当然すべてのコジマ、ヤマダ、ケーズを巡ったわけではないですが、比較的店舗規模の大きいコジマ、ヤマダ、ケーズに行きましたが、
iPhone用は充実した電気店もあるんですが、
iPadやiPad miniのアクセサリーになると、各電気店ともショボショボで…
ビックは行けてませんが、ヨドバシカメラがやはりアクセサリーについては充実していたように感じました。
書込番号:16081536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


カバーにもなるスリムなBluetoothキーボードを使っています。
マグネットで本体に固定すればカバーに、溝に立てかければスタンドになります。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CDG0O6Y/
書込番号:16082581
0点

ケースは慌てて買わない方がいいです。
最初はスマートカバーだけで良いです。
iPadのケースは星の数ほど種類があるし、電気屋だけでなく、文房具屋にもあるし、ファッションブランド店や鞄屋にもあるくらいですからね。
それと液晶保護シートは不要です。理由はスマートカバーで傷から液晶を守ってくれるからです。
指でいくらこすっても、爪を立てたくらいでは液晶ガラスは何ともないです。ガラスにコーティングしてあるからです。
液晶保護シートをつけると指紋や指の皮脂汚れが目立つし余計に汚く見えます。
液晶ガラスは指紋や汚れがついても、メガネ拭きで拭けば綺麗になりますが、液晶保護シートはビニールなので汚れがいったんつくと汚いです。
書込番号:16085877
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
購入を考えているのですがちょっと高い・・・^^;、googleのNexus 7も視野に入れているのですがどうも性能的にちょっと疑問が。
現在i-pad2を所有しているのですがその高性能ぶりにいつも助けられてます、ICONIA TAB A200も所有しているのですがバッテリーのもちと使用感でi-padばかり使っています。
Nexus 7を購入してセキュリティ対策などもすればいくらか安上がりなのですがどうも触手が動きません、やっぱりi-pad miniがいいのでしょうか?
所有されている方のご意見などもお聞かせくださるた助かります、よろしくお願い致します<(_ _)>。
0点

AndroidもiOSもお持ちなら、どちらのOSの方が自分に合っているかで選んではそうですか?
僕は、Nexus7は安っぽい外装が嫌いで、ヤフオクで売ってiPad miniを買いました。
しかし、実は、今はiPad miniは眠ってます。
7インチクラスのタブレットは、やはり大きさが中途半端で、いまいち使い道がないです。
書込番号:16072876
0点

静鈴様
素早いアドバイスすありがとうございます、ご購入されて使ってないとは、私は7インチタブは中華パッドでしばらくしのいでましたがやっぱり中華は中華で・・・、
私にとっては7インチぐらいのパッドは持ち歩いて使うのに非常に便利で(老眼でスマフォだと良く見えない)データカードと一緒に持ち歩いて便利に使ってました。
スマフォはi-Phonではありませんがアップルの製品はやっぱりよくできていると思います、
う〜む、迷うところです。
書込番号:16072906
0点

Android軍では私も唯一触手が動いたのがNexus 7ですが
確かに外見の造りが・・・w
ハードスペックは7インチタブレットの中では優秀な方だと思うし
Android最新バージョンてのもGoogle純正の強み。
性能的には不安は無いと思います。
不安点はやはりセキュリティ面かな。自由度が高いオープンソースな割には
利用層はセキュリティ面に疎いので媒介が止まらない。
Androidシェアが増えれば増える程、危険度は高まります。
国単位でハッキングが盛んな隣国をかかえるご時世となった今
危機感は大切です。
ここが購入をとどまった理由。
iPad miniは外見の造り込みがピカイチ。アルミ削り出しのボディはグッときます。
性能面はiPad2とほぼ同等でいくらか見劣りしますが
携行しやすいサイズのメリットを生かして用途を絞ればじゅうぶんな性能。
避けられるデメリットはGPS非搭載と横幅サイズ、非Retinaなどですが
横幅は私は余裕で挟めます。薄さが挟むのに阻害しないメリットにもなってます。
画面は解像度がiPad2と同じですが画面サイズから文字が小さくなるので
やや見難い感はあれど指でつまむだけですから、さほど気にするレベルではありません。
自分は衝動買いでしてw
iPad 3rd Retina,iPhone5との併用ですが、ちょいネット閲覧にはついminiを持っちゃいますね。
書込番号:16073142
0点


妻がiPad2(購入者は私)、私がminiです。
アプリの共有化が出来るので、便利ですよ。
書込番号:16073687
0点

Re=UL/ν様、今から仕事様
レスありがとうございます、>iPad miniは外見の造り込みがピカイチ。アルミ削り出しのボディはグッときます。
ここなんですよねー、私がipad miniに惹かれれるのは、Nexus 7はどうも野暮ったいんですよ、
連休中は新宿のヨドバシに日参してました、ここいらで決めようかと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16073728
0点

世田谷2007さん こんばんは
私はNexus7・iPad mini両方使っています。
あくまで個人的な意見ですがiPad miniは持ち歩くにはちょっと大きいですかね。
普段外でもタブレットを使うためNexus7はちょうどいい大きさです。
iPad miniを買う方が後悔しないと思いますのでiPad miniをお勧めします。
書込番号:16074295
0点


現状ご所有のipad2の機能に満足ならば、miniで問題ないと思います。miniはまさにiPad2をコンパクトにした機種です(ただし、miniに出現する文字のにじみはiPad2には発生しません)。液晶やGPSなど機能的なものはさておき、1万円ほど価格差があるNexus7とくらべてもあまり意味はないです。1万円ぐらいの満足感がないと意味がないですよね。
ただし、miniから1万円とちょっと負担できるなら、現行iPadのRetinaモデルをおすすめします。iPad2より重いですが、全く違うiPadを経験できると思います。miniは発展途上の機種で、にじむ液晶、物理メモリ不足や筐体ガラスの弱さなど改善点があるので、安くディスカウントがあればいいですが、発売から半年経った今、魅力はあまりないような気がします。
繰り返しますが、液晶のにじみ以外は小さくなったiPad2なので、今お使いのiPad2と比べても携帯性ができたぶん十分満足できると思います。ただ、iPad2の機能から数段した進歩したiPadもあるということをお忘れなく。
書込番号:16075676
0点

284Parkさんに一票。
自分もminiの画質の悪さにテンションが低くなった一人です。
よく「ピンチすれば」という意見がありますが、本来しなくてもよい
操作を「文字が見づらい」という事で一手間増えるのは煩わしいですよね。
ぜひ購入前に実機の画質を確認して、納得の上で購入されることを
お勧めします。
書込番号:16076242
0点

皆様たくさんのアドバイスありがとうございました
やっぱりminiにしようかと思います、お財布にはちょっと痛いけどやっぱりりんご印がほしいです。
自分でもちょっと考えてみましたがminiのほうがたぶん後悔が残らないと思います、連休中に買いに行きます。
書込番号:16077058
1点

スレ主様
うまく気に入って使えるといいですね。一つ抜けていましたが、筺体のブラックとホワイトに意外な違いがあります。私はブラックを買って、しまったと一瞬思ったのは、筺体の裏、まさにお好きなリンゴマークに汗や手の跡がふんだんにつくことです。気になる人は気になりますが、バックカバーやケースで工夫すればいいだけだと思いますよ。これも店頭で確認してください。
書込番号:16077201
0点




タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
2日ぐらい前から、音、音声が全く出ません。スピーカーの写真では、ちゃんと出ている
様に、表示されているのですが、youtubeでも、ゲームの将棋でも、充電する時の ピツも
聞こえません。私が知らぬ間に裏技を使ったともおもえません。
壊れたのですか? どなたか教えて、どうしたらいいのか?
0点

縦方向にしたとき、右上にある3つのボタンの内、音量下げる下のボタンを押し過ぎて
音声が出なくなります。
確認してください。
書込番号:16072765
1点

とりあえず再起動して下さい。
それでも駄目なら、再度報告下さい。
書込番号:16072795
1点

ありがとうございます。いえ、そのスピーカーの写真では
半分ぐらい出ている様になっているんです。
書込番号:16072809
0点

であれば、次の可能性はこれでしょうかねぇ。
iPad/iPad mini本体右側面にある「消音/画面向きロックボタン」を切り替えることで、通知音・サウンド効果音をオフ(消音)に設定できます。"オレンジ"色のラインが見えている状態がマナーモードです。
※ 初期設定ではこのボタンは「通知音・サウンド効果音のオフ(消音)」に割り振られています。[設定] - [一般] - [本体横のスイッチの機能]を、「画面の向きをロック」にすることで、このボタンを「画面の向きをロック」に切り替えることができます。
Ref. http://www.ipodwave.com/ipad/howto/sousa.html
書込番号:16072878
1点


センターボタンダブルクリックでタスクを開き、タスクを左へスライドすると
スピーカーアイコンが左側に出てきます。
斜め線が入ってればミュート状態です。
(左からミュートボタン、明るさ調整バー、音楽系操作となってます。)
書込番号:16073186
1点

返信が遅くなってしまいました。みなさんありがとうございます。
皆さんに教えていただいた事を全てやってみましたが、未だに、
音声が復活しません。明日、購入した店舗に持って行きます。
後日、報告させていただきます。
書込番号:16074557
0点

返信が遅くなってしまいました。皆さんありがとうございました。
やっとappleさんと連絡が取れて、本日、復活しました。原因は
沢山のアプリを次々開いて終了せずに使っていった為でした。
再設定の仕方は、メインボタンを2回押し、画面の下にアプリを出し
そのアプリを長押しして、ブルブルなったら赤いマイナスボタンを押して
次々と消して行きます。これでおしまいです。後は、電源を切って
電源を入れたら復活です。
ヤマダ電機のソフトバンクの方にもお世話になりました。
書込番号:16087179
0点

>沢山のアプリを次々開いて終了せずに使っていった為でした。
再起動していれば、解決していましたね。
書込番号:16088393
1点

>>沢山のアプリを次々開いて終了せずに使っていった為でした。
>再起動していれば、解決していましたね。
→何か勘違いされているようですが、メインメモリ上に残っているアプリは再起動しても常駐したままですよ。
書込番号:16088449
1点

>メインメモリ上に残っているアプリは再起動しても常駐したままですよ。
再起動してみました。(iPhone4Sですが同じOSなので)
本当ですね。アプリ起動したままでした。
初めて知りました。有り難うございました。
書込番号:16088616
0点

>沢山のアプリを次々開いて終了せずに使っていった為
余計かと思いますが
これ、本当に原因でしょうか
バグじゃないのでしょうか
アプリが悪いのか、appleが悪いのか分かりませんが
書込番号:16091685
0点

>原因は沢山のアプリを次々開いて終了せずに使っていった為でした。
メモリ消費が、音声出力とか関係あるんでしょうか?
書込番号:16096934
0点

私には詳しい事は分かりませんが、指示どうりにしたら、
前のまま復活しました。
書込番号:16097328
0点

>>原因は沢山のアプリを次々開いて終了せずに使っていった為でした。
>メモリ消費が、音声出力とか関係あるんでしょうか?
本来あってはならないことですが、前の方も仰っているようにバグかアプリor OSの完成度が低いのかもと思います。私の場合、音声が聞こえなくなる経験はありませんが、メモリがいっぱいになってくるとアプリケーションの動作が異常になるということは時々経験しています。
人にアプリの常駐解除を時々させることなく、安定に使用できる状態を維持するのがOSのあるべき姿だと思うのですが・・・・・・
書込番号:16097381
0点

>メインメモリ上に残っているアプリは再起動しても常駐したままですよ。
電源オフ/オンでメモリーは開放されますよ。
但し、アプリの起動履歴は残っているので、
再起動後に、ホームボタンをダブルタップするとアイコンは表示されます。
音が出なくなる現象は、アプリの立ち上げ過ぎでは無い様な気がします。
書込番号:16098868
1点

Tommy-iさん、
>電源オフ/オンでメモリーは開放されますよ。
>但し、アプリの起動履歴は残っているので、
>再起動後に、ホームボタンをダブルタップするとアイコンは表示されます。
具体的にメモリの内容を確認してみましたが、確かにその通りですね。基本的に常駐しているのが前提の少数の限られた主要アプリ(Mail, Apple Store, Cameraなど)が再起動時に自動的に取り込まれる以外は開放されていました。勉強になりました。
書込番号:16099311
1点


>バグって何ですか?
googleなどで「バグ」を検索してみてはいかがかな?
書込番号:16102209
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





