※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日

このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 16 | 2013年4月15日 17:02 |
![]() |
3 | 6 | 2013年4月14日 19:11 |
![]() ![]() |
15 | 54 | 2013年4月28日 02:05 |
![]() ![]() |
28 | 19 | 2013年4月14日 12:29 |
![]() |
12 | 15 | 2013年4月10日 20:49 |
![]() |
3 | 5 | 2013年4月12日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
現在、パソコン、Androidスマホ、AndroidタブレットでFacebookを利用していますが、スマホとタブレットでは、強制終了やフリーズなどのエラーが、多過ぎて、使いものになりません。
iPad miniでは、こういうエラーはあるのでしょうか?
娘のiPone4sでも、同様なエラーか、あります。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:16015555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら、iPad miniでも、公式Facebookアプリが強制終了することはあります。
書込番号:16015598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕のiPhone5は強制終了する事は少ないですよ iPadでは最近FBやって無いので判りません(^_^;)
書込番号:16015608
1点

静鈴さん、早速のお答えありがとうございます。
移動中にスマホ、タブレットが使えなくて困っていましたが、iPadでもダメですか?
使えるなら買おうかと思っていたのですが。
書込番号:16015612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

breeze*usiさん、ありがとうございます。
iPhone5は大丈夫なのですか。
スマホは買い換えたばかりなので、タブレットを買おうと思っていましたが。
もう少し待った方がいいですね。
書込番号:16015626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末ではなくてFacebookのアプリがダメダメです…。これしか無いので使ってますが…。
自分の場合、落ちる事は少ないのですが…。いいねの動作や数がおかしい事が多いです。
もう少しまともに動いて欲しいですね↓↓
書込番号:16015748
3点

爆笑クラブさん、ありがとうございます。
確かにアプリがひど過ぎます。
改良を待つしかないですね。
書込番号:16015767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Androidタブレットをお使いとのことですが、NEXUS7でしょうか?
NEXUS7なら、余計なアプリが入っていないので、マシかもしれめせん。
書込番号:16015844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

静鈴さん、Nexus7なんですよ。
戻るをクリックすると、問題が生じたのでFacebookを終了します、ということが頻繁です。
あとは、どこかをクリックした時に、アクセス中みたいな感じでフリーズします。
書込番号:16015958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公式アプリが落ちるならブラウザでやればいいと思いますよ。
書込番号:16016073
1点

☆☆満点の星★さん、ありがとうございます。
実は、ブラウザでやっても強制終了してしまいます。
なぜなんでしょうか?
書込番号:16016162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリを入れすぎかもしれません。
とりあえず最低限のアプリに絞り、不要なものを全部削除して下さい。
ブラウザが落ちるならかなりシステムがまずい状態。
最悪、初期化が必要ですよ。
書込番号:16016231
2点

☆☆満点の星★★さん、ありがとうございます。アプリの入れ過ぎですか。不要なものを削除してみます。
書込番号:16016299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリの入れすぎに1票です。バックグランド、同時に立ち上げているアプリの数が多いんじゃないでしょうか。iPad2とminiでFacebook以外にもストリーミング系のアプリが落ちたので、Facebookのアプリではなく、miniやiPad2の仕様、つまり物理メモリの非力さが問題だと思っていました。Retinaや他タブレットでは、経験がないです。ホームボタンを二度押しして、下に出てくるアプリを削除してみてはいかがでしょう。
書込番号:16016429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリの入れすぎとメモリー不足は関係ないです。
ホームボタンのダブルクリックでかつて動かしたことにあるアプリリストがでてくるのでこれを長押しして
裏で動いているかもしれないアプリを終了させていきます。全部やるとメモリーがかなり解放されるはずです。
本当はそのあとにメモリーのデフラグみたいなことをやらないといけないのですが、jailbreakしてないとできないです。
書込番号:16016746
1点

満点の星さんもPz.Lehrさんも同じポイントだと思います。若葉マークがついているので、分かりやすさに配慮したのだと思います。私も言い換えていますよ。
書込番号:16016835
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20121029/1044976/?P=5
純正カバー「iPad mini Smart Cover」にも注目したい。カバーは左側面に磁石で固定する。本体に磁石が
仕込まれており、カバーを近づけると適切な位置にピッタリと装着できる。
書込番号:16015151
3点

そしてスマートカバーの開閉に合わせて、ロック、アンロックが出来るようになってますよ。
設定->一般の中にあります!
書込番号:16015178
0点

> スマートカバーの開閉に合わせて、ロック、アンロックが出来るようになってますよ。
そのあたりは、下記に詳しく書かれています。iPad 2に付いて書かれているので、miniだと磁石のサイズや
配置等の細部は異なっているかもしれませんが、たぶん基本は同じだと思います。
http://iphonefan.seesaa.net/article/193858806.html
書込番号:16015259
0点

アップル - iPad - アクセサリであなたのiPadの可能性を広げよう。
http://www.apple.com/jp/ipad/accessories/
上記、Smart Cover(スマートカバー)の説明を読んでみて。
書込番号:16015521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、あとビデオも。
書込番号:16015529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
ipad miniを購入するか悩んでいます。
SoftBankに話を聞きに行ったのですが、地デジチューナーの閲覧などの説明になると一眼には言えません。私もパンフレット上での説明になるので・・・などとはぐらかした言い方になるので、よくわかりませんでした。
使用目的は、子供が遊んだり、簡単なパソコンでの検索や音楽を少し聴いたりなどです。
持ち運んでの使用も考えています。
また、夏に子供の入院があり、テレビカードを買わないといけない病院なのでテレビチューナーを購入しようと考えています。
チューナーを買うのであれば、家にリビングのみしかテレビがないので、寝室でのテレビ視聴や子供がテレビを見ている時など私が録画したドラマを見たり、外出中の空き時間などで子供の時間つぶしになればいいなぁと思っています。
現在SoftBank携帯2代(iphone4とスマホ)を使っていて、家にはWi-Fi環境あり。
またスマホとポケットWi-Fiを同時に契約したら月々安くなると言われ、007zのポケットWi-Fiも持っています。
エアフリー録画対応デジタルTVチューナーとの接続なのですが、外出先でTVや録画番組を見るにはWi-Fi環境下でないと見れないとなっているのですが、Wi-Fi環境がポケットWi-Fi(007z)でも、止まることなくちゃんと見れるのでしょうか?
自宅での録画番組をネット回線をかいしてipadにダウンロードして見るということですか?
ダウンロードではなく、YouTubeで動画を見るような感じになるのでしょうか?
イマイチどういう仕組みで、外出中TVや録画番組が見れるのか分からないので、おかしな質問をしていたらすいません。
自宅のネット回線は光ではないので、あまりいい環境とは言えません。
また、外出中のワイファイ環境はポケットWi-Fiのみだと思われます。
暇な時間に見たい番組があるとは思えないので、録画出来るというのは必須です。
私のスマホは106SHで、一様ワンセグが見れ録画も可能ではあるのですが、録画中他アプリを起動出来なくなったり画質が悪かったりと見にくいので。
また、自宅での地デジの電波が届きにくいので団地内でケーブルでの地デジ閲覧しています。
ワンセグもまた、場所が悪ければ画像が止まったり、乱れたりしてまともに見れない&録画出来てない事があります。
チューナーを介して見るのに、チューナーを置いている場所が悪いと地デジが見れない・録画出来ていないなどあるのでしょうか?
また、ipad miniをナビがわりに使うことは可能でしょうか?
106SHではナビを起動する事が出来ないので、道に迷った時にすごく不便なうえ高速などに乗っているとナビがところどころで止まってしまいます。
ipadでもそうなるのでしょうか?
よくわからないまま質問しているので、出来ればわかりやすく教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
1点

質問内容がわかりにくいので、質問を箇条書きにしてください。
こちらで、要約しますが、以下の質問ということでいいでしょうか?
1 ipad miniを購入を検討中。
2 ipad miniでの地デジの利用方法がわからない
3 使用目的は、子供が遊んだり、簡単なパソコンでの検索や音楽を少し聴く、
夏に子供の入院があり、テレビチューナーを購入予定。
4 現在SoftBank携帯2代(iphone4とスマホ)、家にはWi-Fi環境あり。
5 007zのポケットWi-Fiも保有。
6 エアフリー録画対応デジタルTVチューナーはポケットWi-Fi(007z)でも視聴は可能か?
7 自宅での録画番組をネット回線をかいしてipadにダウンロードして見るということですか?ダウンロードではなく、YouTubeで動画を見るような感じになるのでしょうか?
8 自宅のネット回線は光ではないので、あまりいい環境ではない。
9 外出中のワイファイ環境はポケットWi-Fiのみ。
10リアルタイム視聴ではなく、録画出来るというのは必須です。
11 スマホは106SHのワンセグは調子が悪い
12 自宅ではケーブルで地デジをみているが、チューナーを介して見るのに、チューナーを置いている場所が悪いと地デジが見れない・録画出来ていないなどあるのでしょうか?
13 ipad miniをナビがわりに使うことは可能でしょうか?
書込番号:16013873
2点

質問に回答します。
1 ipad miniを購入を検討中。
2 ipad miniでの地デジの利用方法がわからない
はっきり言って、アップル製品の地デジ対応はいまいち。iPadも同様。
iPad用のワンセグチューナーの評判は悪いし、地デジには著作権保護の日本独自な仕組みがあって、アップル製品は完全には対応しきれていない。
地デジは日本独自の仕様だから、日本メーカー製のタブレットの方が使いやすい。
例えば、ソニーのnasneで録画して、PS VITAで持ち出すのが一番簡単でかつ、動作も快適です。(価格もゲーム機の方が安い)
3 使用目的は、子供が遊んだり、簡単なパソコンでの検索や音楽を少し聴く、
夏に子供の入院があり、テレビチューナーを購入予定。
iPad miniは、前述した通り、地デジ視聴には難があるが、子供が遊んだり、簡単なパソコンでの検索や音楽を少し聴くことは問題ない。地デジを目的とするなら後悔するだろう。
4 現在SoftBank携帯2代(iphone4とスマホ)、家にはWi-Fi環境あり。
5 007zのポケットWi-Fiも保有。
スマホをiPhone5に機種変更して、テザリングを利用することで、ポケットwifiを解約することも可能。パケット通信代を一本化したほうが家計の節約にはなる。しかもiPhone5のLTEは
回線スピードが速い。
6 エアフリー録画対応デジタルTVチューナーはポケットWi-Fi(007z)でも視聴は可能か?
可能であるが、日本製品と比べてiPadでの地デジチューナーの使い勝手はとても悪い。
価格も割高になるしとてもお勧めできません。
7 自宅での録画番組をネット回線をかいしてipadにダウンロードして見るということですか?ダウンロードではなく、YouTubeで動画を見るような感じになるのでしょうか?
地デジは著作権保護の関係でコピーがしにくい仕様となっています。
Wifiを通じて自宅の録画サーバーからストリーミングでみることが多いと思いますが、
スマホやiPadにダウンロードする際は、コピーではなくムーブ(つまりサーバーからはオリジナルが消える)となります。かなりめんどくさいです。
8 自宅のネット回線は光ではないので、あまりいい環境ではない。
9 外出中のワイファイ環境はポケットWi-Fiのみ。
自宅のネット回線スピードが遅いと、地デジをストリーミングするのは厳しい。
自宅が光でスピードが速いなら、ポケットWi-Fiでストリーミングさせることは十分可能。
10リアルタイム視聴ではなく、録画出来るというのは必須です。
録画で良いなら、通信費用がかかるストリーミングではなく、録画ファイルをタブレットやゲーム機にムーブさせたほうがいい。
前述した通り、SONYのnasneとPS Vitaの組みさせが安価でかつ機能性も高いのでお勧めしたい。
11 スマホは106SHのワンセグは調子が悪い
12 自宅ではケーブルで地デジをみているが、チューナーを介して見るのに、チューナーを置いている場所が悪いと地デジが見れない・録画出来ていないなどあるのでしょうか?
ワンセグ電波の調子が悪いなら、ケーブル経由で地デジチューナーを使うしかない。
ケーブルにつなげられる地デジチューナーを選ぶ必要がある。
13 ipad miniをナビがわりに使うことは可能でしょうか?
セルラーモデルにはGPSがあって、ナビは可能だが、WifiモデルにはGPSがないので無理。
iPad miniよりも価格が安いnexus7は、WifiモデルにはGPSがあるので、ナビも可能。
書込番号:16013930
1点

ソニーのnasneは、iPadを含め、SONY製品以外の多様なネットワーク機器とつなげることことは可能なのだが、やはりSONY製品なので、PS3とPS VITAといったゲーム機とつながるのが一番手軽でかつ操作性もいい。
録画した地デジ番組を外でみるなら、PS VITAでみるのがもっとも手軽だろう。
参考頁
http://nasne.com/device/index.html
書込番号:16013950
0点

スレ主様。みなさまこんにちは。
スレ主様は
http://www.softbankselection.jp/cart/ProductDetail.aspx?sku=4580152973149
を使用することを検討されているのでしょうか??
であれば、画質はかなり良いようですが、、、
・iPhone か iPad でのみ視聴可能(専用アプリにてコントロールするらしい)
・録画をするには別途ハードディスクが必要
・チューナーは自宅に設置して使用しますが、そもそも電波が悪いと画像が綺麗ではないと思われます。
・基本的にWi-fiで接続しますが、ポケットルータでは不安定であり、画像品質が落ちる可能性がある。
・専用アプリにより、事前に視聴可能か確認できる模様
・現在値引き販売中
、、、上記の状況みたいです。
実際にレポートされている内容によりますと、意外と画質が良い(特にiPadで見ると感動できる)みたいです。
ナビとして使用するには、Wi-fiモデルではなく、ソフトバンクかauとの契約をする必要があります。(Wi-fiモデルにはGPSがありません)
書込番号:16014467
0点

連投すみません。
念のため…
もちろんiPad miniやiPod touchでも視聴可能です。
書込番号:16014480
0点

>夏に子供の入院があり、テレビカードを買わないといけない病院なのでテレビチューナーを購入しようと考えています。
病院に病室内でwifi機器が使えるかどうか、確認したほうがいいと思います。
書込番号:16014537
1点

☆☆満点の星★★さん、返信ありがとうございます。
ipadでの地デジ閲覧は、難があるんですね。
スマホをiphone5には、スマホを去年8月に機種変したばかりなので難しいですね。
新しく学割を使って、新規でiphone5の契約も検討に入れたのですが、ipadのセルラーと変わらないもしくは高くつくとの事で却下。
参考頁を見させてもらいました。
使いやすそうで、便利そうですね。
正直、我が家のデジタル化はかなり遅いので理解する者がおらず、夫のiphone4も私がパソコン管理しているのですがイマイチ使いこなせてないのが現状です。
ゲームもPSVitaは小学生向きのイメージがなく、ゲームとして使うかは不明なため、ソニーのタブレットとnasneを購入となると金額が高めに・・・。
ipadは下取り価格も高く、アプリもたくさんあって魅力です。
参考ページをみたのにたくさん不明な事が多いので、nasneの方でまた質問させてもらいます。
ありがとうございます。
書込番号:16014574
0点

リアルタ95さん
返信ありがとうございます。
現在検討のipadの地デジチューナーです。
録画も可能で良さそうなのですが、室外でのWi-Fi環境が悪いのが難点ですね。
また、残念ながら録画番組を見るのは室内のみとなっていました。
子供の入院が神戸で自宅が広島なので、1〜2週間もしくは2〜3週間ぐらい自宅に帰ることはないです。
ダウンロードしてipadに移すということではないようなので、録画しても病院内で見ることが出来ないということですよね?
ワンセグの画像の悪さはよくよく承知なので、地デジの多少の画像の悪さは気にならないと思うのですが、止まるとなると大問題ですし、自宅のネット環境とポケットWi-Fiでの接続となると、地デジの閲覧は難しいのかと思い出しました。
iphoneと私のスマホだと、子供はiphoneの方で遊びたがるので、やはりアプリの豊富さや動きやすさ、型落ちしても下取り価格が高いなどを考えるとipadの方が魅力的なんですが。
書込番号:16014602
0点

Pz.Lehrさん
ご指摘ありがとうございます。
そうですね。
携帯電波ではないので大丈夫だと思い込んでいましたが、わからないですね。
Wi-Fi使用かのうか、確認してみます。
書込番号:16014618
0点

凝り性飽き性さん、こんにちわ!
ipad miniのご購入をご検討されていらっしゃるみたいですね?
私は昨年の12月にソフトバンクショップでWi-Fi16GBのホワイトを購入しました。
凝り性飽き性さんがお望みの件について、私も同様の事を考えていたので下記に私の「実行例」を書かせて頂きます。ご参考になれば幸いです。
※使用環境
ipad mini Wi-Fiモデル 16GB(SBショップで購入し、2年間のソフトバンクWi-Fiスポット無料使用権あり)
@nifty wimaxモバイルWi-Fiルーター使用
自宅では、ADSL・無線LAN環境です
@自宅のBDレコーダーの録画番組をipad miniで見る。
私はボルカノフローという製品を使って、外出先でも自宅のBDレコーダーの録画番組を見たりチューナー代わりとしてテレビ番組を見ています。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano3.aspx
専用のアプリをアプリストアから有償ダウンロードして使ってます。iphoneでもipadでも使えます。英語表記ですが、すぐに使い慣れます。ポケットWi-Fiや街中にあるWi-Fiスポットでも見られます。画質は、ワンセグよりかはきれいだと思います。通信速度にもよりますが・・・
私はipad3も持っているのですが、防水ケースに入れてお風呂で録画番組を見たりテレビ番組を見たりもしてます。
Aipad miniをカーナビとして使う
私の使用しているipad miniはWi-Fiモデルなので、GPSが内蔵されておりません。
そこで、GNS 5870 MFI Bluetooth GPS ReceiverというGPSレシーバーを購入しました。
http://www.amazon.co.jp/GNS-5870-MFI-Bluetooth-Receiver/dp/B004289ZW0/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1365906972&sr=8-1&keywords=GNS+5870+MFI+Bluetooth+GPS+Receiver
フリクスくらいの大きさで、持ち歩いても邪魔にはなりませんし結構精度も高いです。アプリのマップファンで使用していますが、下手なカーナビより数段使いやすいです。
いずれにしても、お金はかかりますが両方ともとても満足してます。
ipadは万能な機械ではありませんが、周辺機器も豊富ですしアプリも豊富ですから使い方次第では色々と楽しめますよ。購入して思いっきり使い倒して楽しみましょう!
書込番号:16014639
3点

スレ主様。
>現在検討のipadの地デジチューナーです。
>録画も可能で良さそうなのですが、室外でのWi-Fi環境が悪いのが難点ですね。
>また、残念ながら録画番組を見るのは室内のみとなっていました。
あれれ??
外出先でも録画再生できるみたいですけど…
http://arigato-ipod.com/2013/01/softbank-selection-area-free-digital-tv-tuner-recorder.html
ただし「アプリでの事前確認」も微妙な判定のようです。
光回線Wi-fi → ×
Wi-fiルータ → ○
やはり実際に使用されている方の意見が参考になりそうです。。
書込番号:16014696
0点

地デジ視聴に関しては、
iPad miniとエリアフリーを組み合わせるよりも、
nasneとPS vitaの方が安くなるし、使い勝手はずっと良いです。
しかし、アプリ面やその他の応用面で、ゲーム機より、iPad miniを選択するのはよくわかります。
地デジ視聴は、目的の一部で、iPad miniの購入のあとひと押しが欲しいのかな?
iPad mini購入を前提でお話します。
iPad miniはセルラーモデルを購入しましょう。iPhoneユーザーなら割引購入プランが利用できるはずです。
自宅の固定ネット回線を改善しましょう。光回線かケーブルテレビのネット接続で、高速回線を用意しましょう。集合住宅なら、月3000円台の通信費用です。
ポケットwifiはスマホを持っていれば不要なはずです。こちらは解約して、自宅の固定ネット回線費用に回せば、足し引きゼロです。
自宅の固定ネット回線が高速になったら、無線LANルーター(これは安いです。5000円でおつりがくる)を購入して、wifiを完備させてください。
その上で、エリアフリーを購入して、地デジ番組を録画します。
、iPhoneやiPad mini(セルラーモデル)で、録画番組はもちろん、ライブ番組もみることができます。
参考頁 エリアフリー
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/sb_tv04_wrip/
書込番号:16014700
0点

ポケットwifiは解約でいいと思いますが、エリアフリーは、受信側でもWifiが必要なようです。
3GやLTEでも無理のようです。(解約をすすめてるポケットWifiでも無理)
使いにくいですね。
iPadをライブ視聴をする最後の手段は、slingboxという機器をを買って
自宅にあるブルーレイもしくはHDDレコーダーに接続し、slingboxをネットに接続して、
地デジ番組をネットワーク配信するやり方です。
こちらは、iPhoneやiPadでも3G回線でみれるので、受信側でWIFIは要りません。
でもマニアックな商品なんで、設定が難しいかな?
接続できるレコーダーにも制限があるし。
参考頁
http://www.slingbox.jp/index.html
ということで、iPadで地デジは、
1 自宅のネット回線の改善が必要
2 ピクセラエリアフリーは受信側もwifi必要(3Gはダメ)
3 slingboxはマニアックで設定難しい
ということで、
nasne+PS vitaがお手ごろでお勧めです。
書込番号:16014738
0点

昔エプソン派今キャノン派さん
大変参考になります!!
ボルカノフローとは、現在家にあるブルーレイレコーダーでの録画番組が室内以外にも、外出先で見れるということですよね?
エアフリーTV地デジチューナーのように、チューナーと別に録画用の機械を別に購入してチューナーに取り付けることがないので、ボルカノフローのみ購入すればいいんですよね?
それだとエアフリーTVチューナーを買うより安く、かつさらに便利になりますね。
家にあるブルーレイレコーダーはパナのBW690ですが、無事使えるのでしょうか??
また、ケーブルTVの機械TZ-DCH520とレコーダーを繋げて録画したケーブル番組はコピーが1回のみしかできません。
その場合、外出先でipadで番組を見たら、その番組が消えてしまうということはないのでしょうか?
書込番号:16014744
0点

ボルカノもslingboxも、レコーダーにアナログの映像と音声出力があれば接続できます。
お持ちのパナのレコーダーはアナログ出力がありますから接続可能ですね。
(http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-BW690)
ただし、レコーダーを買い換えると問題が起こります。
何故なら、最近の機種は、例の地デジの著作権問題で、アナログ出力に規制がかかり、デジタル出力のみになっています。
最近のBDレコーダーはデジタル出力のみなので、ボルカノもslingboxもアナログコンバーターを挟まないと接続できなくなってしまいました。
ということで、地デジをiPadでみるのは面倒です。
ボルカノもslingboxも自宅固定インターネット回線は高速でないと満足な性能が出ません。
今のご自宅では、ネット環境の整備が必要です。
書込番号:16014796
0点

リアルタ95さん
あれ??そうなんですね。
SoftBankのお店の方が、エアフリー接続Wi-Fi回線と同じWi-Fi回線でないと録画番組は見れません。との説明だったと思ったのですが。
☆☆満点の星★★さん
もしかしたら、ずばり後押しなのかもしれません。
PSVitaを購入だと、テレビ視聴以外の目的以外に活用方法がなさそうなのがネックです。
子供が使うかもしれないのですが、ソフトなどで子供的には3DSの方がゲーム機としては魅力です。
上の子供が11歳、一番下が3歳と離れていても、豊富なアプリで活用的なのはapple製品の方がよいのは、実際iphoneとスマホを触ってみて実感しています。
なので、ソニーのタブレットを購入となかなか踏み切れないのです。
それでも、ソニーのタブレットも評価は高い様なので、使いやすさなどを考えるとこちらなのかと。
ポケットWi-Fi本体の金額は支払い済みなのですが、セット割引で何とかかんとかで解約出来るのか不明です。
実際使ってみても、電池の持ちも悪いので使いづらいのが現状ですね。
電池が切れたら、メールが止まってしまうので。
ネット回線はケーブル会社での契約をしています。
ネットと電話とテレビのセット価格なので安いのですが、ネットの速さは一番お得な遅いものにしていました。
最近、YouTubeの動画が止まるのが不満で一つ早いものにしたのでかなり改善したのですが。
無線ランのルーターは設置済みなので、家の中は無線環境は整っているのであとは光にするだけなのですね。
金額的に付き1000円ほどUPするぐらいなのでそこまでひどく悩む必要もないといえばないのですが・・・
セルラー契約したipadとなると4725円+1000円と月々6000円ないぐらいの出費ですね。
ん〜〜〜
商品が古くなった時の買い替え時には使えなくなるなどデメリットがあるのですね。
どれほどレコーダーがもつのかも考えて買わないとですね。
結果、エアフリーの検討はなくなりました。
ポケットWi-Fiでも受信不可なら、外出先で見るのはまず無理ということですもんね。
書込番号:16014830
0点

凝り性飽き性さん、参考になられたみたいで幸いです!
>現在家にあるブルーレイレコーダーでの録画番組が室内以外にも、外出先で見れるということですよね?
その通りです。3G回線でもWi-Fi環境でもどちらでも見る事が出来ます。ただし、Wi-Fi環境の方が画質も綺麗ですし安定して見られますから、ポケットWi-Fiは使った方が良いと思います。
>ボルカノフローのみ購入すればいいんですよね?
そうです。ボルカノフローと今使っているBDレコーダーを接続するだけです。新たにチューナーを買ったりする必要はありません。
>家にあるブルーレイレコーダーはパナのBW690ですが、無事使えるのでしょうか??
私はパナのDMR-BZT710とDMR-BR550を使っていますが、どちらでも問題なく使えています。
BW690にはD出力端子が付いていますので、ボルカノフローを購入される際に、D端子ケーブルがセットになっているものを購入される方が良いと思います。
>外出先でipadで番組を見たら、その番組が消えてしまうということはないのでしょうか?
番組をダビングやムーブする訳ではなく、単純に視聴する事と同じなので録画番組が消えるという事はありません。安心してお使い下さい。
ボルカノフロー以外にも外出先で自宅のレコーダーの録画番組を見られる機械は色々ありますが、価格と性能面を考えるとボルカノフローがちょうど良いと思います。通信速度は速いに越した事はないのですが、Wi-Fi環境下であれば普通に見る事が出来ます。ipad miniのご購入の際にはボルカノフローも購入の検討をおススメします(ioデータの回し者ではありません(笑))。
書込番号:16014838
2点

ボルカノフローよりも、slingboxの方が小型だし、どちらでもいいのだが、性能は、slingboxの方がやや上です。
ただし問題点は、どちらともビデオレコーダーからアナログ出力させたものを変換して、
インターネット配信しているので、最近のビデオレコーダーは、デジタル出力一本になっているので、接続に難がでています。デジタルからアナログに変換するコンバーターが必要です。
正直言って、iPadで地デジ対応に関しては悲観しています。
アップル側がiOSレベルで対応しないので、サードパーティーのアプリ頼りということは、
iOSがアップデートするたびに、地デジ用アプリが動かなくなる可能性があるということです。
今の地デジアプリは、どれもいまいち安定していないし、(それもiOSが地デジ対応に冷酷というのが背景ですが)今後も安定しないと思う。
現状では、Andoroid系の日本メーカー製タブレットの方が、地デジ視聴は安定していますし、
将来も、日本メーカーは維持でも対応させると思います。
地デジは、国と家電メーカーが結託してできたガラパゴス規格であり、日本の家電メーカーの
金づるなので大事にするだろうから。
書込番号:16014874
0点

>昔エプソン派今キャノン派さん
に追従してボルカノフローを体験済みですが、画質も綺麗で
iPhone4の3G回線でも問題なく見れます。
ULTRA Wi-Fi 007zでも視聴経験がありますが問題なく見れました。
ULTRA Wi-Fi 007zは地域にもよるけどLTEより速い通信速度を得れる
ところが多いです。(個人的最高速度は25Mbps出て、通常は18Mbps〜20Mbps出ています)
関東の東京郊外。
ボルカノフロー用アプリが有料なのと初期の設定が少し面倒なところがあります。
そのあたりはピクセラ製のエリアフリーTVが楽かもしれません。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/sb_tv04_wrip/index.html
あとはボルカノフローの上位機種VULKANO Lava
http://www.transtechnology.co.jp/newweb/products.php?product_id=VULKANO
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005ONJJIW/ref=ox_sc_sfl_title_8?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
書込番号:16014913
0点

外でテレビも見るということに一点に絞ると、スマホで簡単にみることができる
ガラポンTVが最良の選択かもしれません。
ワンセグですが、全録できて、スマホでどこでも見られるという恐ろしく便利かつ、
安いです。
http://garapon.tv/
書込番号:16014920
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
初めて投稿します。
初心者です。
使用用途としては動画やネット閲覧、位にしか今の所、考えていません。
メインは動画を観る事なんですが、retinaと比べると比べ物にならないくらいminiの描画は悪いと言うか汚いんでしょうか?
ブロックノイズとかは、それぞれ出たりするんでしょうか?
また、その他の現象、事象などありましたら教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。
サイズ的にはminiがいいなとは思っているんですが…。
書込番号:15998946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画を見るというこですが、具体的な動画を明示して下さい。
iPad miniとMBK Retinaモデルは、タブレット端末とノートPCというカテゴリが違い、スレ主さんが具体的に何をしたいかで選択肢の方向は決まって来るかと思います。
なお、ブロックノイズについては地上波デジタル放送等で電解強度が弱いところで生じるものであり、PCでの動画再生には関係ありません。
書込番号:15999014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつもの早とちりでした,。
上のレス無視して下さい。
書込番号:15999028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

持ち出す、かつ携帯性を重視するならmini
持ち出す、携帯性を考慮しないならどちらでも。
持ち出さないのならRetina
画質の問題ですが、写真やWebの文字はやはりRetinaの方が高精細で文字が小さくてもかなり見やすいです。
また個人的に色の再現性もRetinaに軍配があがるかと思います。
しかし動画に関しては個人的にはそこまで画質の差は気にならないです。
miniでもじゅうぶんキレイと感じます。
ブロックノイズについては動画のソースのよる事の方が多いのでは?
書込番号:15999064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動画が綺麗かどうかは、動画の画面サイズ、コーディック、ビットレートに
よります。
1280x720以上のサイズならば、綺麗に見えると思います。
DVDサイズの720x480ならば、コーディックはX246を使って、
それなりのビットレートでないと綺麗には見えません。
書込番号:15999236
2点

Retinaのメリットは高精細だから、動画とは関係ないです。
そんなでかい動画見ないでしょ?
書込番号:15999323
2点

動画がメインであればどちらを選んでも、さほど気にならないかと思います。
動きのあるモノなので、解像度の差はまずわかりません。さらにminiの方が画面が小さいので、くっきりハッキリ感じる事も多いです。ブロックノイズは動画側の問題なので、miniかRetinaかの差では無いので心配ありませんよ。
長時間の試聴であれば、miniの軽さがかなり効いてきます!ごろ寝で見るならminiオススメ。
据え置きで見るのならRetinaの方がいいかな〜。
書込番号:15999368
2点

ちなみに・・・ご存知かと思いますが初心者さんとおっしゃっているので一応書いておきますがネットで動画を見ようとするとiOSはフラッシュが見えないので
結構表示されないページ動画が多いです。
iPadの中に保存した映画や自分で撮影した動画は勿論見えますけど
購入されてガッカリしない様に
書込番号:15999416
2点

>メインは動画を観る事なんですが、retinaと比べると比べ物にならないくらいminiの描画は悪
>いと言うか汚いんでしょうか?
>ブロックノイズとかは、それぞれ出たりするんでしょうか?
動画中心なら、解像度などより、液晶画面の大きさが大事じゃないのかな?
それとスピーカーで音を出すならスピーカーの音質も大事かも。
7インチは携帯性はいいけど、当たり前ですが、画面が小さいので、字幕とか読みにくいし、どうかなと思う。
iPad Retinaとminiじゃないけど7インチのnexus7を持っているが、正直言って、動画だと
画質そのものは大差ないが、画面のでかさだけで、10インチの方を普段は選んでしまう。
屋外、特に車載時は、nexus7だけだけど、屋内は10インチくらいないと自分的には小さすぎる。
あとiPadでスピーカーがしょぼいから、Nexus10のステレオスピーカーが羨ましい。
映画鑑賞とかだったらnexus10がベストチョイスな感じがする。
(nexus10の方が安いし、お買い得感はある)
書込番号:16000309
1点

iPad miniとiPad Retinaの2択縛りの質問ですね。
画面サイズから縮小文字は差異を感じますが
miniの画面が低解像度では無く、Retinaが高密度と言った方が語弊は少ないでしょうか。
それよりもクワッドGPUやメモリー1GBの方が恩恵を感じるかもしれません。
miniは512MBメモリーなので、やや余裕不足なところがあります。
写真では参考にならないかも知れませんが並べて見ました。
双方とも明るさ最大。iPhone5で撮影。
書込番号:16000412
3点

パソコン画面で両者の写真をみても、実物の差はわかりませんね。
感覚的には、静止画、特に、マンガとか、自炊したPDFの細かいテキストがあるような文書は、
Retinaだと細かいディテールまで読みとれますし、目が疲れません。
miniだと不満がでます。
一方、動画素材は、元のデータの解像度が低いから、Retinaだからといって差がでないです。
写真もぱっと見は変わりませんね。(よくみると違うけど、許容範囲です。)
書込番号:16000590
3点

人間の目は動くものを追う傾向があるので、動画はminiでも問題ないです。満点の星さんが書かれているとおり、洋画を字幕でとなると、確かに大きなほうがいいかもしれませんね。iTunesストアで映画のレンタルや購入ができるので、ストレージは32GB以上をお勧めします。
文書閲覧はKindleなどの電子書籍は液晶の大きさに合わせてアプリが文字の大きさを最適化するので、問題ないですが、A4サイズなどを自炊PDF、つまり自分でコピーしてスキャンしたものは、miniだと自分でピンチイン、アウト(日本指で拡大・縮小)を頻繁にしなきゃいけないのと、miniの液晶の解像度の悪さとページめくり時の物理メモリの非力さを実感できるので、お勧めできません。
ネット閲覧もmini特有の「文字のにじみ」(文字の一部が欠けるような感じ)が発生する欠陥があるので、これはけっこう驚きます。特にウェブメールやカカクコムのスレなどウェブ内で何かを書きこもうとすると、文字のにじみが頻発します。これは店頭で実機を確認して許容できるようであれば問題ないでしょう。
大は小を兼ねるとはいいますが、実際、Retinaとminiは重さの差があります。miniは外出先でYou Tubeなどストリーミング映像や映画を気軽に読むもの、Retinaは自宅でPCを使うのが面倒なシーンにウェブ閲覧やメールなどの作業に適していますね。現状、iPhone以外のスマホは5インチが標準になってきているので、タブレットとの差を埋めてきています。スマホとminiの使い方も検討するのもいいかもしれませんね。スマホとRetinaでけっこう楽しめるような気もしますよ。
書込番号:16000861
3点

Retinaもいいけれど、7インチ級のタブレットを並べてみました。左からNexus7、Kindle Fire、miniです。miniが一回り大きなことがわかると思います。mini以外は片手でのつかみが可能、miniはちょっと困難です。映画など動画は各タブレット問題なし。文書閲覧の文字のにじみはminiのみで発生します。
持った感じは、Kindle Fireが一番しっくりきますが(一番重いが、筐体が頑丈)、Kindle Fireはアンドロイドアプリが入れにくいので、使いづらいです。ウェブ、メール、文書閲覧をタブレットの目的とするなら、問題ないです。
機能としては、GPSが搭載されているNexus7が単価あたり満足度が一番高いと思います。miniは液晶に我慢できるなら、アップル好きにはいいのではと思います。
書込番号:16002684
2点

いろいろとご返信ありがとうございます。
ブロックノイズは動画側の問題なんですね。
勉強になりました。
Seven★Starsさん
がおっしゃられる様に、持ち出す、かつ携帯性を重視しています。
通勤時やちょっとした空き時間に動画を観られたらと思っています。
さっと出して、さっとしまえる大きさがいいなと思っています。
動画はパナソニック スマートディーガ
DMR-BZT830の持ち出し番組機能を使って
撮り溜めた動画を高画質VGAで作り
SoftBankSELECTIONのポケットサーバーで持ち出しminiまたはretinaでの視聴をしようかと考えていました。
ちなみにスマホはiphone5を使っていますが動画を観るには画面が小さいと思い
miniまたはretinaの購入を考えています。
動画だと
爆笑クラブさんや☆☆満点の星★★さんが言っているように、
miniやretinaだからと言って違いや差がある訳ではないんですね。
高精細=綺麗に写る(動画も?)と思っていました。
私のretinaに対する勘違いだった気がします。
breeze*usiさん
ありがとうございます。
iOSではフラッシュが見えないんですね、
知りませんでした。
勉強不足でした。
教えていただきありがとうございます。
購入前に知れてよかったです。
☆☆満点の星★★さん
情報ありがとうございます。
nexus7、10も候補にあげていましたがデザインとサイズ感が、miniがいいかなと思っています
retinaはminiには搭載されていないので、
動画だとどうなのかなと思い質問させていただきました。
retinaはサイズ的には大きいと思いましたが
miniには搭載されていないので候補にあげました。
スピーカーで音を出すことは考えていません
イヤホン装着視聴ですが、そんなに音がしょぼいですか?
ノイズとか気になったりするほどひどいですか?
Re=UL/νさん
画像提供ありがとうございます。
画像を見てサイズ的にはminiがいいなと改めて思いました。
ただスペックを見比べると考えてしまいます
ただ上記の動画再生だけならどうですかね?
十分足りるスペックじゃないですかね?
動画がカクカクしたりしますかね?
miniだと不十分ですか?
その他の作業によると不十分と言う事ですかね?
284Parkさん
画像提供有り難うございます。
こう並べて見るとnexus7もサイズ的には悪くないですね。
片手持ちWeb閲覧とか文字を見るならnexus7、Kindle Fireかもしれませんね。
nexus7はそんなに気にはなりませんが、
Kindle Fireだと横枠?の厚みが気になってしまいます。
個人的な感じ方なんですが、retinaも厚みがあるんですよね。
だったらminiがベストか?とも思っています
こういろいろあると目移りしてしまって選択に困ってしまいますね。
Webで調べるとipad mini2 retina搭載モデルが4月とか今年の秋に出るのではと憶測的な情報がありますが本当なんでしょうか?
憶測なので気にはしない方がいいんでしょうか?
今、miniやretinaモデルを買うのは少し待った方がいいんでしょうか?
買ってから出て来ると悲しい気持ちになったりもしますし、まあ出たら出たで買い換えればいいか的な考えでもいいのかと悩みます。
質問ばかりしてしまい申し訳ありません。
教えていただけたら幸いです。
上記には返信を書ききれませんでしたが、
キハ65さん
今から仕事さん
ムアディブさん
いろいろ教えていただきありがとうございます
実機を観てはいないので教えていただいた実機を観て来ようと思います。
長々と長文になりましてすみません。
書込番号:16003235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ上記の動画再生だけならどうですかね?
動画を持ち出す用途では使ってないので上記と同様な動画で確認出来ませんので
正確なことは言えませんが、YoutubeのHD1080p動画の再生では
iPad3とminiの差異は少なくスムースに再生出来ました。
(通信環境依存ですが)
iPhone5をお持ちなら1GBメモリーの恩恵はお解りかと存じます。
後、CPU、GPUの性能差も高負荷な使用では顕著になるので
悩ましいところです。
iPad3、iPhone5を並行して使ってると、動作の端々に性能差を若干感じます。
ただ、miniでも不足では無く用途は熟せるんじゃないかなとは思います。
書込番号:16003431
0点

スピーカーで音を出すことは考えていません
イヤホン装着視聴ですが、そんなに音がしょぼいですか?
ノイズとか気になったりするほどひどいですか?
イヤホンなら無問題。気にしなくていいよ。
iPadのスピーカーはショボイ。ノイズがあったり、音がわれたりするわけではないが、
ポータブルラジオ並みだな。
ステレオ感もないし、映画鑑賞ではダメでしょ。
Nexus10はステレオスピーカーでなかなか良さそうだけど。
書込番号:16004450
1点

まあ出たら出たで買い換えればいいか的な考えでもいいのか →それが正解です。
どの道、この手の商品はどんどんモデルチェンジするわけですし、いつ新製品がでるか予想もできません。
iPadに関して言えば下取り価格が高額だから、買い替えはお金がかかりませんよ。
僕もipad初代機を2年使ってから、3世代iPadに買い替えましたけど、初代iPadが高く売れたので、iPad3世代の購入の差額はちょっとでしたよ。
書込番号:16004460
1点

質問にいろいろとお答えいただき有り難うございました。
いろいろと教えていただいた実機も観てやはりminiが自分はいいなと思いました。
いい買い物が出来そうです。
いろいろと教えていただき有り難うございました。
書込番号:16009211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり最後はご自身で実物を見てさわっての直感が正しいと思いますよ。
因みにminiの内蔵スピーカーは2つです。
私もminiは2世代まで待つつもりでしたが、iPhone5を買いにApple銀座へ行ったら
気が付いたら「コレもください」と衝動買いしてしまいました。
それでも買って良かったと思える商品なので良いと思います。
登竜門的に16GB版をチョイスして、スペックや画面サイズ、Retinaが欲しくなったときに
改めて買い増しを検討するのも一考です。
その頃にはmini Retinaが出てるかも知れません。
書込番号:16009282
0点

iPadに関して言えば下取り価格が高額だから、衝動買いでも大丈夫。
飽きたら売り払えばいいだけです。
損害は少ないから、あれこれ悩む前に買っちまえということ。
買って始めてわかることも多いし、何事も経験だから。
書込番号:16014760
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
電源ボタンを長押しして、スライドして電源をオフにしてから充電するようにしているのですが、、、、、いざ使おうとするといつの間にか○ボタン押しただけですぐ使えるスタンバイ状態になっているのですが、何故でしょうか?
2点

電源に繋いでから電源offにしてみようか。
書込番号:15998238
1点

でも、、、なんで電源をオフにしてから充電してるんですか?^_^;
僕のiPadもう数年に成りますが、でそんなことした事無いですが、、
書込番号:15998506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり先に電源に接続してから電源OFFにすると良いと思います。
電源に接続せずにLightningケーブル差すだけでも起動しちゃうので…。
>でも、、、なんで電源をオフにしてから充電してるんですか?^_^;
>僕のiPadもう数年に成りますが、でそんなことした事無いですが、、
iPadとは事情が異なります。
miniでの長い長い充電時間の短縮に電源OFFは効果があります。
通常のiPadでも充電時間は長めなので少しでも早く充電したい時には電源OFFで充電すると良いですよ。
書込番号:15999467
4点

爆笑クラブさん コメントありがとうございます
iPad miniは充電時間が長いんですね
僕もMini買おうと思ってるので参考に成ります
書込番号:15999513
1点

>iPad miniは充電時間が長いんですね
iPad miniの純正のアダプターだと時間がかかりますが、iPad3やiPad4用の10Wアダプターだと早いですよ。
書込番号:15999776
0点

>iPad3やiPad4用の10Wアダプターだと早いですよ。
miniを購入する時に一緒に買うのが吉かな。
書込番号:15999794
0点

>iPad3やiPad4用の10Wアダプターだと早いですよ。
ちょっとヨコですが、それ 12W では?
書込番号:16000334
0点

iPad3は10Wであってます。(現物確認)4は買ってないので不明です。
バッテリーを5%以下まで消費すると、自動的に電源を落としてくれ
充電しある程度になったら自動的にONになるので
その絡みか、充電をコントロールしてるのでOFFだとどうなのかは
未経験です。
書込番号:16000370
0点

iPad3では 10W だったんですね。今は 12W のアダプタが出ています(全世代のiPadに対応)。
Ref. http://store.apple.com/jp/product/MD836LL/A/apple-12w-usb%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF?fnode=3c
書込番号:16000503
0点

iPad miniは5Wなんですか?僕の持ってるiPad2は10Wのが付属されています
書込番号:16000543
0点

iPad mini 標準付属のアダプターは5Wですね。私は12Wのアダプタを別途購入して使っていますが、充電時間が5W使用時の半分以下に短縮され重宝しています。
書込番号:16000578
0点

コスト削減なんでしょうかね?
5Wも12Wもユーザー販売価格が同じですから・・・
まさか5Wの方がバッテリーを急速に充電させないからワザとそちらにしてるとか?
たしかにiPhone5を10Wで充電するとかなり早いです
バッテリー容量を調べてみると
iPad mini 4440mAh
iPad2 6944mAh
iPad3 11560mAh
ちなみにiPhone5 1434mAh
みたいです
書込番号:16000601
1点

3rd partyで15Wなんてあるね。買ってみようかな。
書込番号:16000617
0点


さっそく、コンセントに接続してから電源オフを試してみました。
そのまま電源おちたまま満充電できました。
御回答くださったみなさん、ありがとうございました。
10Wの充電器の存在も勉強になりました!!
書込番号:16001369
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
auでiPhone5とiPad miniを同時購入しようと思うのですがそれは可能でしょうか?
端末料金とipadminiの機種代も同時分割で買おうと思うのですが出来るのなら月々の支払などいくらかかるか知りたいです
宜しくお願いしますm(__)m
0点

auショップだと、iPadminiはWi-Fi + Cellularモデルになるのでは?
支払料金など含め、auショップに聞きに行ったほうが確実だと思いますy
書込番号:15993593
2点

auではWi-Fiモデルの取扱いが無いので
パーシモン1wさんがおっしゃるようにCellularモデルだけになります。
端末だけで考えれば\39,600÷24回=\1,650/月々
定額料金プランを入れると加入条件により変わりますが
スマホセット割だと4,795円/月
ゼロスタート定額キャンペーンだとザックリ2,140円〜
それにMNP、学割適用でiPhoneが5,775円+通話料
※ザックリなので具体的には変わります。
書込番号:15993704
0点

返信ありがとうございます、ということは端末だけauで買って家電量販店などでiPadを購入してテザリングで使うほうが良いんでしょうか?
書込番号:15997154
1点

Wi-Fiモデルをご希望ならAppleストアか量販店などで購入するしかないですね。
それならば月額費用はかかりません。
ただし、用途と使用時間によってはテザリングによるバッテリーの持ち低下と
通信量7GB超えによる速度制限が問題にはなります。
iPhone、iPadともLTEフラットならば幅は広がるけど月額費用は跳ね上がります。
スマホセット割だと12,600円割引で4,795円
http://www.au.kddi.com/ipad/ryokin/smartphone-set-discount.html
ゼロスタート定額キャンペーンだと通信をしないようにすれば
機種代金1,650円+Wi-Fi SPOT使用料490円/月々で使えますが
モバイル通信をしないならWi-Fiモデルと変わらない。
http://www.au.kddi.com/ipad/ryokin/zero-start-flat-campaign.html
利用方法はそれぞれのライフスタイルで決めれば良いと思います。
書込番号:15997404
0点

返信ありがとうございます
テザリングで使用するにあたって7G制限はどの程度まで使えるのか調べたら
越えることはなさそうです(^_^;)
書込番号:16008634
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





