※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日

このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 11 | 2012年11月8日 07:19 |
![]() |
20 | 17 | 2012年11月7日 22:19 |
![]() |
14 | 8 | 2012年11月7日 15:47 |
![]() |
9 | 4 | 2012年11月7日 01:30 |
![]() |
2 | 7 | 2012年11月6日 22:54 |
![]() |
15 | 16 | 2012年11月6日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
iPhone5 auでipad miniもしくはipadをテザリングして使ってる方いたら教えてください!
通信時の速度はどんなものでしょうか?
LTEのモバイルルーターを使ってる時の方が断然早いもんですか?
セット割とか出るとは思うんですが、通信費かかりそうで悩んでます。。。
書込番号:15305964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone5はお持ちで?
それなら、周りのandroidなりiPhoneで自分のテザリングにしてそれで接続すれば試せますけど?
速度はiPadになろうがandroidだろうが変わりません。
書込番号:15305988
1点

iPhone4Sのテザリングでminiを使ったけど普通に使えるよ。
3GだからLTEより劣るけど、動画なんかをバリバリ見ない限りは十分使えてる。
書込番号:15306255
3点

4sでテザリングすると、別料金が課金されませんか?
書込番号:15306488
0点

>4sでテザリングすると、別料金が課金されませんか?
ああ…。docomoのMVNOのSIMなんで大丈夫です。
書込番号:15306500
1点

KDDIからはWi-Fi版は売り出さない?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121107-00000144-san-bus_all
SBのWi-Fiも使えなくなってしまうのでしょうか?
書込番号:15306907
0点

今はiPhone4使っていまして、5と同時にminiを買うつもりです!
書込番号:15307115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4でdocomo3Gでテザリングしているけど軽い動画なら普通に見れます。
最近のニュースでLTEはソフトバンクが1番速いとありましたね。
LTEルーターもあるんでSIM入れ替えて使っているけど docomoは3番目というだけあって体感的に不満です。
5はSBとAUなので大丈夫でしょう。
書込番号:15308415
1点

iPhone5 by auですが、家の地域ではLTEエリアが狭いし、3Gも速度が出てませんので
テザリング以前の問題ですわ。
都内なら使えるでしょうが、地域に寄ったら全然ダメですね。
書込番号:15308452
1点

自宅での3Gは2822Kbits/sのスピードですがiPhone4テザリングでGyaoの動画が見れます。
LTE拾える地域では多少3Gより快適です。
書込番号:15308814
1点


欲しい情報が手に入りました!
ありがとうございます\(^o^)/
とりあえず予約しに行ってきます!!
書込番号:15310573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
賢明なアップルユーザーの皆様にご質問です
私はアップルはiPadを三世代1台ずつ(うちiPad2は3G)、iPhoneも3GSから4Sまで3台、アンドロイドはスマホが3台、タブレットをNexus7を含め4台所有しています。もちろん、一人で全部使うまでもなく、飽きたものは家族のお古に回しています。キャリアは主にドコモのMNVO、iPhoneを含めたスマホはすべて出張や旅行などで免税で買ってきたSIMフリーのものを使っています。
アンドロイド、iOS端末はそれぞれの目的・用途に合わせて、お風呂用とか車載用とかデスクトップ用とかに使っています。いちいち持ち運んで用途を変えるのも面倒なので、たとえばNexus7は車載ナビとして車に放置、iPadも2台はスタンドに立てかけて机に放置してあります。
iPad miniも購入を検討中です。軽量のiPadが出てきたことで、もしや車載用にNexus7とコンバートできないか考えています。しかし、iPadをお使いの方は感じられていると思いますが、ナビとして利用するにはこれといったアプリ、とりわけiOS6以降、Googleマップが削除されたので、なく、ナビ利用には適さないように思います。もちろん、iPadの過去スレをチェックしていますが、意外にナビ利用している方は少ないようで情報も少なめです(なびすけHDという無料アプリがiOS6でもGoogleマップをオンラインで表示できるとのレスを発見したので、試そうと思っていますが)。
WiFiタイプにはGPSがないというのも昔からiPadを使っているので、認識しています。これもiOSアプリにBluetooth GPSがあり(170円)、iPhoneのGPSをBleutooth接続でWiFiのiPadと共有できるということでしたが、お試しに買った第三世代のWiFiタイプのiPadは家にある3台のiPhoneといずれもリンクせず、使えていません。なにかコツがあると思うのですが、使えている方は教えてください。
iPad miniをナビとして使うには、WiFiタイプのもの+Bluetooth GPSレシーバーかセルラータイプのものを買えばいいと思います。もちろん、キャリアに縛られたセルラータイプのものは買うつもりがなく、年末に欧州出張に行くので、免税でSIMフリーを買えば、おそらく両方の価格は4万円ぐらいで同じと思います。WiFiタイプとGPSレシーバーにしたほうが、GPSレシーバーを他のiPadに流用できるので、いいようにも思いますが、車載だといろいろ充電が面倒なので、その辺を今後考えます。
という具合で、ハード面は解決できそうですが、ソフトはどうでしょうか。すでにiPadをナビ利用されている方のご意見をうかがいたいと思います。ナビはたとえセルラータイプのものであっても、スマホからテザリングするので、オンライン、オフラインは選びません。個人的な経験では、マップルナビSをiPhoneで使いましたが、今はNexus7のGoogleナビを使っています。NavicoやMapFanをお使いの方、さらにすでにiPad miniをナビ利用されている方の使用感をぜひお聞かせ願いたいです。iPad miniはモデルに関係なく、ジャイロと加速度センサーが搭載されているので、GPSとナビアプリを準備すればNexus7と同等のナビ能力があると思います。
1点

色々と考えていらっしゃるようですが。
簡単に考えて下記の様な端末で済ませるというのはどうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000424000/
これから年末にかけてもっと安くなると思いますし。
ナビ機能は定評有りますよ。
書込番号:15299674
2点

>車載用にNexus7とコンバートできないか考えています。
コンバートする必要性が感じられない。ナビとしてはAndroidの方が優れている。
書込番号:15299837
3点

FUSION-77様
ご回答ありがとうございます。確かにナビ機能は専用ナビのほうが優れていると思います。SDカード経由で音楽や映画も視聴できます。ただ、タブレットにこだわるのは、ナビ以外の機能があるからです。iPadだとちょっとした長距離ドライブにナビをバックグラウンドにして、iTunesからダウンロードした見たい映画を子供たちに見せたりすることができます(たぶん)。これがけっこう快適だったりするものです。Nexus7でも3G接続で自宅の録画したテレビ番組を転送させたりしています。いったん、こういった機能を使い始めると専用ナビには戻れなくなります。
書込番号:15299898
2点

爆笑クラブ様
まあまあ、そうおっしゃらずに。世の中やってみることも大事です。もしかしたらアプリとの組み合わせでNexus7を上回るナビ機能があるかもしれません。だめだったら後部座席専用です(笑)。
FUSION-77様
さきほど書き漏れましたが、それ相当の金額のポータブルナビを使っていましたが車上荒らしで盗られてしまいました。それがNexus7をナビ専用とした理由です。今にしてはいいきっかけでした。
書込番号:15300060
1点

MapFanというアプリはナビとしては、Googleナビよりいいと思いますよ。
どっちも、よく知ってる土地の場合は道案内もどかしいですがねぇ。
どっちも少しばかり情報は古いこともありますしねぇ。
書込番号:15300120
1点

どっと抜けどっと欠け!様
ご回答ありがとうございます。MapFanはアプリ名がMapFan for iPhoneとなっていますが、iPad利用では2倍表示でしょうか?今使っている唯一のナビアプリがマップルナビSですが2倍表示で画面表示が粗く、使う気になれません。同様にたぶんiOSアプリでは一番といわれているNavieliteは1年使い切りタイプで2倍表示なようなので(少なくともYouTubeにアップされた映像ではそうでした)、ドロップしてます。使用感を教えてください。アンドロイドアプリはGoogleマップがいいのか、Googleの方針なのかiOSアプリより品数がないですね。
書込番号:15300678
0点

iPadに対応してますよ。
普通に音声ナビとして使えますよ。
値段は少々張りますがねぇ。
オフラインでも使えますし、色々高性能なものとかありますけど、使い勝手はコレが一番じゃないですかねぇ。
なるべくキャリアに縛られないで、プリペイド形式みたいな感じで使うことを前提に買えたらいいですねぇ。
書込番号:15300748
1点

MapFanのiPadでの表示については、下記をご覧ください。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111125_493314.html
http://momomhf.doorblog.jp/archives/1474474.html
書込番号:15300994
1点

あぁ、そういえばこのアプリはオフラインにも対応してるだけあって容量が2GB近くあるから、その点は注意ですねぇ。
書込番号:15301117
1点

飛行機嫌い様
リンク先のご提供ありがとうございます。iPad miniもナビ利用できそうですね。あとはGPSの利用ですが、BluetoothのGPSレシーバーかiOSアプリのBluetooth GPSを使ってWiFiタイプのiPadをナビで利用されている方はいますでしょうか。iPhoneのGPSを共有できるのなら、すぐにでもWiFiのiPad miniを買おうかと思っています。在庫がある量販店もちらほらあるようです。
どっと抜けどっと欠け!様
適切なアドバイスありがとうございます。2GBぐらいだと車載ナビ用に使うには16GBでも十分かと。iTunesで映画を購入しても2-3GBですから、4-5本は入ると思います。後は音楽ファイルで2GBほど。
書込番号:15301179
0点

私が紹介した二つ目のURLにも書かれていますが、MapFanはインストールやアップデートのときには
4GBくらい必要なので、ご注意ください。
あと、ご存知かもしれませんが、16GB全部をユーザーが使えるわけではないので、こちらもご注意
ください。下記はiPhoneのスレですが、目安にはなると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15132477/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15161784/#tab
書込番号:15301310
1点

飛行機嫌い様
アドバイスありがとうございます。iPadの特性上、16GBだと10GBまでは楽勝だと感覚的に思います。私のiPadの歴史は、初代16GBであれこれ突っ込んで足りなくなり、iPad2で64GBでやりすぎ感があり、三代は再び16GBで安定稼動です。iPhoneも32GBにしてみたりしましたが、結局スマホはどれも16GBにしました。アンドロイドスマホだと外部メモリも使えますし。なんだかストレージはあったらあったで使わないともったいない気がして、大きくしなくてもいいっかなあと思ったりしています。
書込番号:15301375
2点

みてください。この煮え切らないレポート。たぶん、この人はユーザーじゃないです。みなさんのほうがよほど素晴らしいレスですね。
iPad miniを使い込みたい人向けのナビゲーションアプリ5選
http://iwire.jp/news/2012/11/05/006/
私としては、iOSアプリのBluetooth GPSの実用性が気になるところ。
書込番号:15301531
0点

どんまい!どんまい!様
汎用のタブレットマウントで大丈夫です。写真はNexus7をナビで使っているイメージです。私は海外通販の中国製を使っていますが、ビートソニックというメーカーがおすすめです。
http://www.beatsonic.co.jp/q-ban/index.php
mini本体を挟むホルダーとスタンドの2つの組み合せで3000円ほどで、アマゾンで買えます。ダッシュボードに固定するものもありますが、私はエアコンの吹き出し口にフックで引っ掛けるタイプ(ルーバータイプ)を使っています。こちらのほうが見栄えがいいのと取り外しが簡単です。
ホルダーはいろいろありますが、大は小を兼ねるというので、フルサイズのiPadが横置きできるものが流用できていいと思います。ビートソニックのウェブでお好みのホルダーが決まれば、型番でアマゾンで検索できます。
まだ、セルラータイプのものが販売されていないのと、GPSが搭載されていないWiFiタイプのminiをどうGPS機能をつけるか整理できていないので、Nexus7を外してminiへ替えるとまではいきませんが、今のところちょっとお行儀が悪いですが、miniを脱獄後にスマホのGPSと共有させ、MapFanを入れる案が有力となっています。脱獄後のBluetoothアプリとWiFiテザリングが干渉しないか調査中です。iOS端末の脱獄は過去5回ほどやっているので、リスクも承知の上です。
書込番号:15304885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

意外に簡単に解決しそうです(まだminiを買ってないので)。MapFanをiPad2(3G)とiPad3(WiFi)にインストールし、実験しました。3GのiPad2にいれてみたのは、画面の粗さがminiと同じなので、雰囲気を感じてみたかったのですが、ナビではあまり関係ないですね。常時にらみながら運転するわけではないので(笑)。今、久しぶりにiPad2で入力していますが、数々のレス通り、iPad3やNexus7に慣れていると、細かい字がにじむような気がします。iPad2が出た時はものすごく精緻で綺麗に見えたのですが、贅沢になったんでしょうね。
さて、WiFiのminiを車載ナビに使う計画ですが、以下の方法により、Nexus7と同等に使えそうとの感触を持ちました。いろいろ面倒なことをするので、初タブレットの方にはお勧めしません。100%解決としないのは、肝心のminiをまだ未購入で、第三世代のiPadをテスト環境に使い、成功した段階だからです。miniを脱獄するアプリがまだ出ていないこともあり、あくまで「たぶん大丈夫!」と言った感じなことをご容赦ください。また、iPhone5発売を契機にアンドロイドスマホに替えたので、iPhoneをGPSとして使う実験はやっていません。皆さんのニーズがあれば、4SにSIMを差し替えてやってみようかと思います。
結論: GPSが搭載されていないWiFiタイプのiPad(mini含む)とスマホのGPSを共有し、ナビアプリをオフライン利用できる
用意するハード
iPad、アンドロイドスマホ
用意するソフト
BTstack GPS、GPS over BT
ステップ1
iPadを脱獄する(よいこの皆様は真似しないように)。脱獄のハウツーじゃないので、詳細は省きます。昔の紐付きと比べワンクリックになり、楽チンです。
ステップ2
CydiaからBTstack GPSを購入する(5ドル)。iPad脱獄の目的はこのアプリをインストールすることにあります。このアプリがスマホのGPSをリンクします。
ステップ3
アンドロイドスマホにGoogle PlayからGPS over BT(無料)をインストールする。なくてもいいですが、アンドロイドのGPSのオンオフ、Bluetoothのオンオフ、リンクを制御する使いやすいアプリです。
この作業で、iPadとスマホのアプリを立ち上げると、iPadがスマホのGPSを認識します。後はMapFanをiPadにインストールするだけです。それぞれのGPSアプリはいろいろクセがあるので、悩んだ時はググってください。セルラータイプのiPadを買う必要もなく、Bluetooth接続の専用GPSを購入することなく、WiFiタイプのiPadをGPS利用のナビとして使うことができます。余分なお金はストレージの大きなものに回せるわけです。
この使い方での問題は3つ。買ったばかりのiPadをいきなりメーカー保証対象外となる脱獄をすること。iPadのBluetoothはGPS接続に独占され、スピーカーなど他Bluetooth機器に接続できなくなること(スマホは他Bluetooth接続およびWiFiテザリング可)。GPS作動でスマホの電池消費量がすさまじいこと。まあ、それぞれ代用がある(脱獄でぶっ壊れたら有償修理か買い替え)ので、問題ないかと(笑)。
そこにminiがあるから今回は登ってみましたが、いい結果が得られて満足です。後はminiを買って本番環境で使うだけなので、ぷらっと量販店に行って、在庫があれば買ってみますね。いやいや当初はminiは使えないと思ってましたが、ちょっとした工夫で使えることがわかり、楽しみになってきました。
書込番号:15306287
1点

続報。無料アプリの「なびすけHD」はインタネット接続(オンライン)でマップを表示するアプリですが、iOSマップとGoogleマップを選択できます。ナビとしても使え(無料アプリなので不足する機能は多々ありますが)、日本語表示でオンラインとはいえ海外でもナビやマップとして使える数少ないアプリだと思います。問題は、「Googleマップ」が使えるというところです。現状、Googleマップを使うアプリはばれると、どちらかの意向で削除されてきているので、miniやiPadをナビで使いたい人はお早めにダウンロードしてください。
iOS6でGoogleマップが外された理由は、このGoogleナビ機能で、お使いになった方はわかると思いますが、とても使いやすいです。ジョブズさんもGoogle側に再三ナビの提供を申し入れてきましたが、今でいうGoogle+などiOSユーザーの利用情報が蓄積されるGoogleアプリの追加をGoogleに主張され、平行線のまま年次契約更改せずとなったわけです。「なびすけHD」のダウンロードはお早めに。iPhone、iPadの双方に対応しています(2倍表示なし)。
書込番号:15309274
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
ネクサス7と悩みましたが、mini32Gの購入と決めました、
因みに、都内の家電量販店の在庫状況はどうでしょうか、
できれば、ヤマダ電機在庫があれば、溜まったポイントを使い、
購入したいと思っていますが。
0点

ここにスレ立てするのも別にいいですが、店舗に直接電話した方が早いのではないですか?
書込番号:15302281 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ツイッターか2ch見てた方が情報多いよ。基本的になさそう。
ゲリラ的に少量入荷する場合もあるらしい。でも白の16GBor32GBは望み薄かと。
書込番号:15302299
0点

在庫切れ状態ですね。どこの店も。
アップルストアでも2週間待ちですし。
iPad Retina 含めて既に300万台突破したそうです。
書込番号:15303300
2点

pcデポはiPodtouchとかminiの在庫あるよ
書込番号:15303771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんの情報、どうもありがとうございました。
かなり品薄ですね、週末に都内の量販店に当たって見ます、
まずヤマダ電機の店から回って見ます。
書込番号:15303913
1点

週末にはもっと買えなくなってるぞ。電話で予約かWEBで予約かで保険かけとかないと、買えないって騒ぐ事になるよ。
ヤマダ電機にこだわらなければ&黒で良ければ、毎日少しづつ在庫情報が出てる。
書込番号:15305136
0点

先ほどネットのアップルストアで購入しました、
刻印いりで入荷は2週間となっています、
これからの2週間は長いような気がします、
待つのも楽しんですが、一日も早く到着と祈ります。
書込番号:15307547
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
一年程前にiPad2を自分用に買って愛用してます。
以前、遠く離れた実家にも1台プレゼントしFaceTimeを、と考えてましたが実現しないまま1年経ちました。
年末の帰省の時期が近づくにつれ、miniの発売もあり再びFaceTimeや写真のシェアができたら、と考えるようになりました。
老親なのでなるべく簡易にと考えてますが、2台を同じAppleIDで管理するか?IDは新規で取るか?どちらが良いのでしょうか。
同じIDならIcluodで写真の共有がしやすかったり遠隔でアプリを増減できたりできるような、でも同じID同士ではFaceTimeはできない?ような気もしますし、メールのやり取りも出来ないので現実的ではないのでしょうか。
ある程度自分で設定した上で老親に渡しっぱなしにする場合、皆様どのようにされているか教えていただければ幸いです。
0点

>でも同じID同士ではFaceTimeはできない?ような気もしますし、メールのやり取りも出来ないので現実的ではないのでしょうか
試しに手持ちのiPhoneとiPad(同一ID)でFaceTimeやってみましたが、特に問題なくできましたよ。
メールアカウントは別に取得すればいいだけですし、技術的には同一IDでも支障ないと思います。
個人的な見解を述べさせて頂くと、親子といえどもプライバシーもあるでしょうし、離れて住んでいらっしゃると一から十までお世話をするのも大変でしょうから、ある程度は自主的に出来るようにして差し上げた方が親御さんも一々細かい事で気兼ねしなくていいような気がします。
まあ、この辺りは人それぞれ事情がありますから、もしかしてお気に障ったら申し訳ありません。
書込番号:15301431
6点

AppleIDは同じでも
FaceTimeには、別のメアドを割り当てられるので大丈夫ですよ
5台iOS端末がありますが全部同じAppleIDでFaceTimeは別にしてます
書込番号:15301610
2点

>遠隔でアプリを増減
スレ主様のお手元のコンピュータでご実家のiPadのアプリも管理するということでしたら、「iTunes in the Cloud」でできるのではないでしょうか。
「減」は無理かもしれませんが、コンピュータのiTunesで購入したアプリがiPadでも自動的にダウンロードされるのではないかと思います。
コンピュータのアカウントとApple IDを別にすれば、FaceTimeやiCloud関連も全く問題ないと思いますし、思いがけないトラブルのリスクも少ないと思います。
参考ページ;
iTunes Store:自動ダウンロードを有効にする方法
http://support.apple.com/kb/HT4539?viewlocale=ja_JP
「iTunes in the Cloud」 とは? 使い方と特徴を分かりやすく解説!
http://www.iphone-girl.jp/iphone-tips/171380.html
また「共有フォトストリーム」を使えば写真の共有も問題ないと思います。
参考ページ;
iOS 6】iPadでの共有フォトストリームの使い方!特定の写真だけを共有できるので便利。
http://www.appbank.net/2012/09/22/iphone-news/477561.php
ただ、ご実家のiPadのトラブルで復元が必要になったときに早急に対処できないのが難点ですね。
書込番号:15302783
1点

皆様 実際に試したりアドバイスもいただき有難うございました。
当方携帯はandroidなので実験できなかったので大変参考になりました。
IDを分けても分けなくてもいろいろな方法でFaceTimeやメールを活用できることがよくわかりました。
OSもversionupしてますます便利になっていたのですね。
また 一方でIDを共有する際に親子間であっても一定のプライベートの確保も必要では、という視点もなるほどと思いました。
年に一度しか直接顔を合わせることはないので、老親が最低限のやり取りが自身でできるよう設定をして、渡せればなぁと考えています。
まずはどの機種にするのか検討しなければ、と思います。軽いmini?液晶が綺麗な新しいiPad?
もうしばらく悩みそうです。。
お返事が遅れましたことお詫びいたします。
書込番号:15305641
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/A
AUスマホ+WimaxテザリングでJR神戸線(三ノ宮→大阪)の通勤電車内で使ってみました。
が、ほとんど繋がらんじゃなかとね!
スマホは、区間の6割ほどで繋がってるねんけど。
ローカルネタではありますが、皆さんはどうですか?
2点

Auスマホ+3Gでのテザリング&ipad3で、JR 大和路線と、阪和線ですが、スマホで普通に繋がっていても、テザリング側は繋がり悪いですね。解像度によるデータ量の違いかもしれないですけどね…
書込番号:15299204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
電波を捕まえられると4MBくらいは当たり前のように出てサクサクなんですけどね。
書込番号:15299271
0点

今はis12shで無理やりテザリング出来ている状況で、wimaxかLTE のスマホのどちらがよいか思案中です…
書込番号:15299295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電波が捉まればWIMAXで十分ですよ。
ちょっと測ってみました。
スマホ+WIMAXで12MB、テザリング接続iPad miniが3〜6MBでした。
LTE7GBの壁に怯えなくて済むWIMAXお勧めですよ。
書込番号:15299398
0点

lteのネックはそれなんですよね....
でも、今のパケット量から計算したら一月せいぜい1Gくらいなんですよね。
電車や車でのLteの繋がり具合が問題ですよね。
書込番号:15299418
0点

もしかしたら、アップデートが原因かも…
http://blog.livedoor.jp/cartan0216/lite/archives/54182447.html
書込番号:15303776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定をAUTOに変えて試してみました。
先日とは逆方向(大阪→三ノ宮)ですが少しよくなりました。
各駅(芦屋駅以外)に停車中とその付近では電波がつかまりやすいので、そのときを見計らってページを更新すればなんとか使えます。
LTEはどうかなぁ〜〜。どなたかレポよろしく!
書込番号:15304926
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
お子さんへ使用させている方へ使用感の質問です。
10インチ版と両方お持ちの方でお子さんの使用感てどんな感じでしょうか?
軽いからいいとか、10インチの大きい方がいいとか、薄すぎて危ないなど意見を伺いたいのです。
どちらを好みますでしょうか? 特に2人いて2サイズお持ちの方は取り合いをしますか?
もちろん個人差があるため一概には言えないと思いますが、参考にさせていただきたいと考えております。
(*ここでは、子供に与える影響云々や良くないなどの意見はご遠慮願います。)
今回のminiはスルーするつもりでしたが、子供(5歳)のiPad2をふと見ると画面に亀裂が2本入っていることに気付きました。
(角がつぶれ黒枠内で蜘蛛の巣状態でした。カバーを掛けているため全く気づきませんでした。)
とりあえず支障なく使用はできるのですが・・・
修理代を調べると結構高いため買い換えを検討しています。
ちなみに、1つ上の子とは初代iPadとiPodTouch(4th)で取り合いになったためiPad2を購入した経緯があります。
以来iPodTouch(4th)は画面が小さいからと1年以上放置プレイ状態です(涙)
最近、自分用に購入したNexus7にはちょっと触ってみたあと、使い辛いと言って見向きもしません。
どうせなら初代を壊してくれた方が諦めがついたのに・・・(涙)
折角だからminiを1台とするのか、大きい4thを素直に買うのかで迷っております。
以上、よろしくお願いします。
0点

>子供(5歳)
入力ミスで15歳ですよね?
書込番号:15299486
1点

お子さんには大きい画面のほうがいいと思います。今はまだインターネットは見ないと思いますが、小学生になると自然ウェブ参照をする機会が出てきます。そのときに7インチタブレットは視力を奪うことになるでしょう。たぶんお子さんがNexus7を敬遠したのも、小ささゆえだと思います。アンドロイドはホーム画面の切り替えがアプリでできて、iPadのインターフェイスと同じにできますが、大きくてみやすいiPadからだと違和感があるのは子供だけではないと思います。iPad miniを含め7インチタブレットは携行性に価値があり、外に持ち出す機会がないお子さんにはフルサイズのiPadがよろしいのではと思います。
書込番号:15299555
1点

少しでも重量のあるiPad Retina押し。さすがにminiは無い。簡単に持って移動して落とされて終わるよ。
>入力ミスで15歳ですよね?
逆になぜそう思った?(笑)。うちの甥っ子(6歳)もバリバリ使ってるぞ。
書込番号:15299575
2点

miniは大人の持ち運び用に使うもので、家の中では
iPadの方が良いと思います。
壊されないようなカバーを選ぶ必要ですね。
書込番号:15299776
1点

Retina最高ですよ(^_^)
うちの娘小3も毎日、iPadを弄っています。
特にお絵描き系のアプリがお気に入りですね。
そういった意味でも画面は大きければ大きいほど良いと思っています。Retinaですしね。
因みに自分持ち用としてならmini押しです。
持ち歩けるサイズのiPad、欲しいぃぃぃ.....
昨日、YAMADAで在庫が有ったら購入してたかも.......その際は妻には事後報告です(^_^;)
書込番号:15299985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5才といえば幼稚園児あたりか。いろんなことに興味を持つが飽きるのも早い年頃。
床に置いて熱心に使っているかと思えば、次の瞬間好奇心は別のものに移り端末があったことさえ忘れてしまう。そして走り回っているうちに踏みつけたり、取り合いの末に端末上で飛び跳ねる…まあこのあたりがごく日常のことだと思う。
消耗品と割り切って壊れたら買い直すを繰り返すなら別に構わないけど、踏みつけたときにケガをする可能性はある。
書込番号:15300047
0点

>取り合いの末に端末上で飛び跳ねる…まあこのあたりがごく日常のことだと思う。
日常!?ないない(笑)
書込番号:15300418
0点

あるある!
うちの四歳の息子は、使うの止められると円盤よろしく投げる、テレビに夢中になり跳ねる、ミニカーのジャンプ台として使うなど、かのジョブスが想像し得なかったであろう使い方してます。
でもカメラマンが無い分頑丈なのか壊れませんがケースがもちません(-。-;
書込番号:15300963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あるある
自分の姪達8才、7才、5才に買ってきたばかりのiPad初代を10分ほど貸したらもうちょっとで壊されるとこでした。
目を離したら終わり(汗)
書込番号:15301106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにお子さん用はRetinaよりゴリラガラスのほうが必要かもしれませんね(笑)。ちなみにKindle Fireを一時頭が来てハンマーでたたいてみたら(せっかくRoot化したのにシステムアップデートで振り出しに戻ったので)、表面のガラスはかすり傷もできず、裏のプラスチックにひびが入りました。
書込番号:15301185
1点

>ちなみにKindle Fireを一時頭が来てハンマーでたたいてみたら
あるある...いや、ないない(笑)
書込番号:15301385
1点

メカキングギドラ様
お詫びします。うそです。かすり傷はつきました。スクリーンプロテクタがハンマーがこすったようにはがれ、ちょっとだけやちゃった感がつきました。裏のプラスチックカバーはひび入りです。一回、ゴリラガラスの強度を試したかったのですが、すっきり感がなかったです。Kindle Fireは再びroot化がふさがれ、暇なときにルート化、アプリの再インストール待ちの文鎮状態です。
書込番号:15301404
1点

284Parkさん
お詫びには及びませんよ(笑)
子供は破壊の天才だと言いますが、大きな子供はやる事が違いますね。
しかしゴリラガラス恐るべし!
てゆーかプラスチックが壊れたお陰でガラスの衝撃が緩和されたのかな?
自分もKindleには興味津々ですが、リンゴ中毒なのでminiと迷ってます(汗)
書込番号:15301445
2点

メガキングギドラ様
大きな子供とはいいですね(笑)。世代がばれますが、小学生のころは象が踏んでも壊れない筆箱を踏みつぶして、親に縛りあげられたぐらいですから。子供ってそんなもので、タブレットも使うときはよく見ていてあげないといけないですね。うちは、物理的な使用法よりは中坊なのでウェブ閲覧とかYouTubeの履歴のほうがやばいです。Kindleはroot化できると自由にアプリが入れられて快適ですが、アップルと同じく自分の庭に戻そうとするパワーが巨大です(アップデート攻撃)。iOSの脱獄よりはハードルが低いです。HDは容量も大きく、音もドルビーなので満足感が高そうですね。
書込番号:15301520
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
まとめての返信で恐縮ですが、皆様のご支持通り画面の大きな10インチの4thにしようと思います。
>284Park 様
まさに、284Parkさんのおっしゃる通りだと思いました。今後も考えると大きい方がいいですね
確かに自身Nexus7は携行性に魅力を見出して購入しました。(でも小さいのは目が疲れます)
しかし、ゴリラガラスってすごいですね!さすが!子供の力程度はどんと来いでしょうか?
>爆笑クラブ 様、今から仕事 様
確かにminiは落下には弱そうですね、10インチにしてケース選び慎重にしたいと思います。
手帳タイプのカバーをしていたのですが、右側の角が上下とも空いていてそこが盲点でした。(涙)
>Hippo-crates 様
まさに興味がぐるぐる移って回りiPad君は投げられたり踏まれたりしながら今まで頑張ってきました。
思い返せば1年以上壊れなかったのが奇跡的な様に思えてきました。(初代は2年以上無事です!)
さすがに、価格的に消耗品とは割り切れないので大事に使用するよう指導強化します。
>スマホビギナー戦士 様
お絵かき系、空想どうぶつ園やクッキングママなど、ドはまりアプリがたくさんありますね〜
今回は実機を見ると欲しくなってしまうので遠ざかっていたのですが・・・
購入検討することになるとは・・・物欲が刺激されまくりです!
>morini 様、メカキングギドラ 様、爆笑クラブ 様
「あるある」は、ほぼうちでもあります。
さすがに最近は投げなくなりましたが、初代の頃は3〜4歳だったので結構宙を舞ってました。
ミニカーは今でもよくやりますね〜 手じゃなくおもちゃで画面をたたいたり擦るのは・・・諦めてます。
今でもいろいろな使い方をし、驚かされることが多々あります。
>子供は破壊の天才だと言いますが、大きな子供はやる事が違いますね。
大笑い!です。
今後も、何かありましたら相談させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
この度はありがとうございました。
書込番号:15302022
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





