※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日

このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2013年1月27日 20:39 |
![]() |
8 | 15 | 2013年1月27日 15:14 |
![]() |
6 | 3 | 2013年1月26日 20:03 |
![]() |
50 | 19 | 2013年1月25日 18:06 |
![]() |
11 | 9 | 2013年1月25日 17:41 |
![]() |
12 | 7 | 2013年1月23日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
現在iphone5でDTMをやっているのですが、ims-20、ipolysix、ielectribeをつかってみたく、
ipadminiも購入候補にしているのですが、上記アプリの使用されている方、
使い勝手はいかがなのでしょうか?
ipolysixはmini用に最適化されているとはいえ、やはり鍵盤はひきづらいのでしょうか?
ielectribeでライブっぽい演奏するときに誤タッチが多いよとか、
つかいづらい面があれば教えていただきたいです。
ims20についても操作感を教えていただけるとうれしいです。
スペック、サイズともipad4がいいのは承知してるんですが、
やはり機動性も捨てがたく。。。実際つかっている方の使用感をうかがえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

初代iPadはiElectritubeの為に買いました。
いずれの音楽アプリも何カ所からかiPad用のMidiインターフェースが出てます。
私はIKMediaから出ているMidiインターフェースを使用してます。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=403%5EIPIRIGMIDIIN%5E%5E
しかしこのインターフェースは新しくなったiPhone,iPadmini,iPad4のコネクターで使用
することはできません。
今までの平型コネクターに変換するケーブルは出てますが、私もまだ確かめていないので
動作確認もとれていません。
もしiPadでDTMをするのであれば昨年出た新iPadかiPad2をおすすめします。
リアルタイムでMidi制御できるのはすばらしいの一言に尽きます。
iMS-20のソフトウェア鍵盤がミニ鍵盤に近いので引き間違いが起きやすいです。
ライブ等で使用するのであればMidi接続で使用することをおすすめします。
またこのMidiインターフェースはiPolysixでも使用できますし、無料で出ているシンセ系
のアプリでは今のところ使用できない物がなかったです。
IKMEDIAのインターフェースはMidiThru端子もついているので外部音源を利用した
レコーディングも可能です。
是非検討してみて下さい。
書込番号:15659781
1点

iPad miniは持って無いので、情報だけです。
http://www.dtmstation.com/archives/51820770.html
既にご存知でしたら、スルーしてください。
書込番号:15659898
1点

>Digi太郎mark2さん
iElectribeいいですよね〜!あのインターフェイスみるだけでワクワクしちゃいます^^
あれがたったの1700円で手に入るなんて、すごい時代ですよねw
シンセやリズムマシンは実機を買ってると、置き場所も費用もすごいことに
なりそうなので、ipadの革新はすごいことだと思います^^
まだ人前でライブ演奏などできるレベルではないですが、midiキーボードはそのうち必要かなとは考えています。IK MULTIMEDIAのiRig KEYS IKM-OT-000011をLightning変換アダプタでかまして使いたいなとか。。。
ims20の鍵盤がipadでも弾き間違うってことは、、、miniだとやはりきついですよね〜^^;参考になりました!
iRig MIDIは用途が広そうですね、先日発表されたiRig HDで同様の機能があればLightningコネクタで全然いけそうなんですが、、、コネクタの形状かわるといろいろ怖いですね;;
ipadもってもないくせにipolysixは購入しちゃってるので、ipad4(新ipad)を購入したいと思います^^
>飛行機嫌いさん
藤本さんのブログは私も愛読しているのですが、あの方レベルになると別格なので、趣味でDTMやってるかたのipadmini使用感を少しでも聞けたらと思い質問した次第です^^
返信感謝ありがとうございました。
やはりipadminiでDTMを頑張ってる方は少ないようですので、ipad4でやっていこうと思います☆
書込番号:15660857
0点

飛行機嫌いさん
この記事よるとちゃんと動いてるみたいですね。今日早速買って試してみます。
☆はなぞう☆さん
飛行機嫌いさんの記事の通りならiPad4の方が動作も速く内部メモリも多いので良いと思います。
また購入後のレポートとか教えて下さい。
飛行機嫌いさんの記事にあったNLOGも使い勝手の良いアナログシンセです。
無料なのでダウンロードしてみてはいかがですか?
書込番号:15663525
0点

ipad4のブラックをめでたく購入いたしました^^
返信くださった方々ありがとうございました。
ここでipad4のDTMでの使用レポートを書くのはスレ違いだと思いますのでひかえますです^^;
全くのDTM初心者ですが、曲なぞをつくった結果はブログで公開していますので、気が向いたらお越しくださいませ♪
http://abysscode.blog.fc2.com/
書込番号:15679616
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
皆さん、お世話になってます。
以前、海外での使用前提で、ipad mini購入を考えていて、ご相談させて頂いた者です。
皆さんに、いろいろ意見を頂いた結果、海外では、モバイルルーターではなく、現地通信会社のSIMを入れて使う事に決めたんですが、国内販売のセルラー版のSIM認識機能について、アップルとauの正式回答が矛盾してる状態です。
アップルにもauにも、サポートセンターに何度も電話で確認して、かなり詳しく調べてもらいましたし、アップルに関してはアップルジャパンだけでなく海外のアップルにまで確認してもらいましたし、お互いの会社に開発生産してるアップルと販売するauで、正式回答が矛盾すると質問しましたが、お互いの会社が矛盾してる回答を、アップルとしての正式な最終回答です、、auとしての正式な最終回答です、と話してる状態です。
皆さんの知恵を貸して頂けないでしょうか。
矛盾してる内容ですが、
1.アップルの正式回答
日本国内で販売されているセルラー版は、日本国内では、販売通信会社の技術でSIM認識制限がかかりますが、海外で現地通信会社のSIMを利用する場合は、SIM認識制限はかからない。日本国内で購入した商品であっても、海外で使用する場合は、海外で販売されているSIM認識制限がない商品と、同じとして使用できます。
SIM認識制限の技術は、通信会社の技術なのでアップルは回答できない、ただし、挿入したSIMにより、どの国のSIMか識別ができて、日本以外の国のSIMには、制限が一切かからない。
auが否定している事を質問すると⇒日本モデルは、日本国内でのみSIM認識制限がかかりますが、海外ではSIMフリーとして使用可能です、これがアップルコンピュータの会社としての最終正式回答です。
2.auの正式回答
auが販売する商品は、SIM認識制限がかかりau以外のSIMは認識しない。海外で使用する場合においても、auのSIM以外は認識しない。
海外通信会社のSIMは認識しない為、海外ではWi-Fi接続のみの商品となる。
アップルの正式回答に対しては⇒海外でもSIMフリーにはならず、どのようにして日本国内で使用しているか、海外で使用しているか、識別できるのかわからない。
SIMで国の識別をしてるアップルの回答を伝えると⇒SIMで国が識別できるのとの情報はない。
アップルとauの正式回答が矛盾し、どちらを信じればいいか問い詰めると⇒auの会社として最終回答は、海外でも現地通信会社のSIMは認識制限で使えない。これが最終回答です。
ただ、商品の技術開発をしてるのは、アップルコンピュータです、当然技術情報もアップルのほうが詳しいです。アップルが海外ではSIMフリーになるというなら、そのような技術が組み込まれてるのかもしれないが、auとしてかけているSIM認識制限は海外でもかかるとしかわからない。
皆さん、どちらの回答が正しいと思いますか
?
よろしくお願いします。
書込番号:15658106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>皆さん、どちらの回答が正しいと思いますか?
ソフトバンクのFAQ を見ると、iPad mini ではなく iPad ですが、以下のように書かれているので、
アップルの方が正しそうな気がします。
(詳しくも持ってもいないので確約はできませんが。)
[iPad]Wi-Fi+3Gモデル/Wi-Fi+Cellularモデルでは、ソフトバンク以外の通信会社のUSIMカードは使えますか? | ソフトバンクモバイル
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=9545
>(FAQ番号:9545) 日本国内ではソフトバンクのUSIMカード以外はご利用できません。
>海外では、その国の通信事業者が提供しているmicro-USIMカードとデータプランを利用して、
>使用することができます。
あと、グーグル検索やツイッターなどでも、au 版でも海外の SIMが使えたという記述は見かけますね。
ここからは(私の)想像ですが、
au版は、ドコモとソフトバンクを、
ソフトバンク版は、auとドコモの SIMが使えないようにしてる…
とかじゃないかなー。
そうすれば国内はSIMロック、海外はSIMフリー状態というのになりそうですし。
(この辺は素人考えなので、適当です。)
書込番号:15658160
1点

アップル回答に1票ノ
海外に行ってからipadminiを買って、帰ってきてから国内のSIMを入れるじゃダメですか??
書込番号:15658340
0点

そもそもセルラー版は2種類ありますから、アップルの回答はソフトバンク版であり
auの回答はau版の回答なのではないでしょうか?
そしてau版がau以外のSIMを使えないような仕様ならば、auの回答通りでしょう。
海外使用をお考えであれば、ソフトバンク版ということになると思います。
書込番号:15658360
1点

ソフトバンクにも聞いてみる
というのは如何でしょうか?
書込番号:15658697
0点

Appleオンラインでは海外渡航者向けに、後契約でCellularモデルが購入出来るようになります。
(現時点では買えませんが前世代は販売されてました)
SIMロックの話は人柱さんが居ないと定かでない面もありますね。
個人的にはauやSoftbankとの未契約で買えるなら国外では未制約だと思います。
SIMフリー版を買うのが確実でしょうけどね。
auとしては海外ローミングサービスを行ってる手前、海外フリーであるとの回答は
口が裂けても出来ない事情が見え隠れしてるような。。。想像ですが。
メーカーとの回答と真逆な答えを出す不明瞭なau版を敢えてチョイスする必要性は皆無だと思います。
それとココはWi-Fiモデルの板ですョ。
書込番号:15658720
1点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
アップルの回答は、国内販売のセルラー版という事で、ソフトバンク、auを区別せず、国内ではSIM認識制限あり、海外ではSIMフリーになるとの回答です。
セルラー版が、1455モデルと1454モデルがあり、国や通信会社によって通信方式が異なる事は、確認済みです。
書込番号:15658746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au方式の場合、電話番号が機器に埋め込まれるようだから、他SIMは必然的に使えないというのが今までのiPhoneとかの認識だったと思う。(SIMは実は要らないのかも)
Softbank版はDocomoのSIMを排除してるだけなんで海外ではフリーとかそんな感じ。(世代によるが)
でも、両方式に対応してるなら、W-CDMA系ではフリーになったとしても不思議じゃない。
つーわけで、いろいろ実験してみないと真実はわからないかもね。
書込番号:15659503
0点

lkjhgfdgさん
>そしてau版がau以外のSIMを使えないような仕様ならば、auの回答通りでしょう。
(全く詳しくないので検討違いのこと書いていたらすみません)
日本以外に au と同じ方式の A1455版(CDMA版?LTEのau方式?)って無いんでしたっけ?
ベライゾンとか。
書込番号:15660844
0点

皆さんへ
ご意見ありがとうございます。
以前(2・3週間前)に、この矛盾についてアップルやauと話した時は、アップルのHPに記載がなかったと思うのですが、今、アップルのHPを見ると、セルラー版で、海外のSIMが使える事が明記されてました。
www.apple.com/jp/ipad-mini/ultrafast-wireless/
「iPadminiは、世界中の高速ネットワークを幅広くサポートして いるので、世界中のほぼすべての地域でインターネットが使え、接続はいつでも高速です。携帯電話ネットワークに対応するモデルは、世界中でGSMやUMTSネットワークに接続できます。旅先で現地の携帯電話ネットワークに接続したい時も、その通信事業者のSIMカードを差し込むだけです。」
これで、au版もソフトバンク版も、海外利用はSIMフリーが確定でしょうか?
書込番号:15660966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のスペックや LTE 対応バンドから、ソフトバンクも au も同じ「モデルA1455」でしょうね。
(バンド4やバンド17は国内キャリアで使えるところは無いみたいなので。)
アップル - iPad mini - 技術仕様
http://www.apple.com/jp/ipad-mini/specs/
>モデルA1454*
>LTE(バンド4および17)
>モデルA1455*
>LTE(バンド1、3、5、13、25)
alfaセガフレードさんの [15658746] で書かれた
>アップルの回答は、国内販売のセルラー版という事で、ソフトバンク、auを区別せず、
>国内ではSIM認識制限あり、海外ではSIMフリーになるとの回答です。
とも符合します。
alfaセガフレードさん
>これで、au版もソフトバンク版も、海外利用はSIMフリーが確定でしょうか?
そうみて良さそうですね。
書込番号:15663013
0点

私はそんなことで悩むのがいやで香港のAppleでオンラインで購入しました。
日本のクレジットカードで買えますよ。あとは代行屋をつかって追加料金7,500円でした。
運用はjjimioのSIMをいれて月額1,974円でつかってます。LTEも使えますよ。
書込番号:15664314
1点

海外仕様が前提なら、香港で買う、ハワイで買うといった海外で買うのがいいに決まっている。
だいたい、制限のかかった日本で買う事自体間違い。
そもそも海外といったって、特定国に長期間定住するなら、その住む場所で買った方がいいし、
複数国に出張する程度なら、wifiルーターを買って、SIMを現地調達でもいいわけだし。
海外のことをこんな日本国内スレで聞くことも間が抜けている。
渡航先に聞けばいいじゃないか?
書込番号:15668561
1点

>そもそも海外といったって、特定国に長期間定住するなら、その住む場所で買った方がいいし、
複数国に出張する程度なら、wifiルーターを買って、SIMを現地調達でもいいわけだし。
日本以外のどこの国で買ってもSIM Freeなんで消費税等の安いところで買ったほうがいいと思います。
住む場所で買ったほうがいいなんてことはないと思います。
書込番号:15668582
0点

消費税が気になるなら免税店かもな。
シンガポールの免税店には、iPad miniあったけど、自分が見た時は、品切れだったww
ちなみにiPad retinaはあったよ。
かなりお買い得
書込番号:15670301
0点

選択肢があるならその方がいいじゃない。
ちなみに香港ならEXPANSYSという通販会社がある。日本通信が使ってたところなので、それなりに大丈夫そう。というか、普通に配送されてきた。
代行使わなくても、アキバとかより納得の行く価格で買える。
書込番号:15678100
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A

MD528J/Aが16GBブラック、MD531J/Aが16GBホワイト&シルバーですね。本体の色の違いだけです。
書込番号:15674065
2点

iPod/iPad/iPhoneの製品番号/部品番号 モデル一覧
http://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/ifamily_partnumber.htm
書込番号:15674238
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
iPad mini Wi-Fi 32GB ホワイト刻印なしの購入を検討しています。
なるべく早く購入したいのですが、銀座または渋谷のアップルストアで
最近上記の商品の在庫を確認した方はいらっしゃいますでしょうか?
また、オンラインストアで上記のものを購入した方はどのくらいで届いたでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

昨日のスレに出てるやん!
しかも、質問のタイトル「渋谷のApple store」って
新しいスレ立てる前に調べたら?
昨日のスレやねんから 検索かけんでも見つかるやろ!
っていうか、ここで聞くより店に直接聞いたらエエやん!
ホンマ同じような内容のスレばっかり もう要らんでしょ
書込番号:15624871
11点

この手の商品は、在庫次第なので、直近の情報入手は個人でやるしかないですよ。
書込番号:15625593
6点

すぐ欲しいならば、Applestoreに予約を入れて見て、納期が遅いならば、
すぐキャンセルするとか行動することです。
書込番号:15625604
6点

キレてる人がいますが、気に入らないのならスルーしましょう。レスが付かなければ流れるだけです。
有意義な情報の無いレスは一番不要な書き込みです。
書込番号:15625623
8点

たぶん自分で確認した方がいいと言う人は、アップルのサポートに電話をした事が無いか、とても待たされて、嫌な思いをしたから、おまえも自分でヤレ!と思っているかどっちかでしょうね…。
電話での問い合わせは、対応待ちで少なくても10人、多ければ数十人待ちになっている事もあり実は非常に時間がかかります。また、電話代もバカになりません。俺はアップルに問い合わせをする時にはSkypeを使います。SkypeOutを使えば電話料金も非常に安く抑えられるので、SkypeOutで接続してつながるまで放置します。
書込番号:15625624
5点

ちなみに白64GB刻印無しは7日に発注して、今だ動き無しです。
お届け予定が23日なので、まるまる2週間かかる様です。
書込番号:15625626
3点

>64GBならヤマダにあったよ^^
ありがとう。田舎暮らしなので買いに行けません(T_T)。のんびり待ちます(^^;
書込番号:15625725
2点

>64Gのやつまた動きがないんですか?
今確認しましたが…。
「処理中の商品」お届け予定日 2013/01/23 配送:標準配送
のままです(T_T)。キッチリ2週待ちですね…。
書込番号:15631249
0点

今確認しましたが…。
「処理中の商品」お届け予定日 2013/01/23 配送:標準配送
--------------------------------------------------------
これはいやですね。
全然動かないのは。後6日だけなのに、どれくらい待たせたいのかね?
書込番号:15633755
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
結局アップルオンラインストアで注文することにしました。
届いたらどのくらいかかったか報告したいと思います。
書込番号:15634426
0点

私もWi-Fiモデルの白32G刻印なしを、14日にオンラインストアでポチりました。
買うかどうか迷ってる時は時間が早く過ぎるのに、ポチってからは一向に進展しない「処理中」の表示に苛立ちすら覚えます(笑)
今月初旬には2〜3日で届いた人もいるようですが、また在庫が乏しくなっているようですね…。
お互い早く届くといいですね。
書込番号:15635170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夕方突然、商品出荷のお知らせが来ました!
そして配送予定がなんと1月19日!出荷してからそんなに早く届いたっけ?(^^;
1月7日に決済が完了したので正味12日での配送となります。かろうじて2週間以内でした。
手元に届くまで、楽しみに待ちます(^^)
書込番号:15636992
1点

おめでとうございます!
処理中から突然出荷になったんですか!?
羨ましいです…(^o^)
書込番号:15637094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日注文していたiPad mini 32GB ホワイト刻印なしが届きました。
1/16日注文、1/23日発送完了、1/24日到着でした。
皆さんの参考になれば幸いです。
iPad mini ライフを満喫したいと思います。
書込番号:15665233
1点

購入検討中の者です。
参考になりました。ありがとうございます。
そして入手おめでとうございます。
書込番号:15666736
0点

ストアの納期が3〜5日に変わりました。
だんだん早くなってきてるみたいですね。
23日に注文しましたが、25日18時現在、「処理中」のままです。
納期だけは、1週間くらい早まっています。
早く来てほしいです。
書込番号:15669133
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/A
ソフトバンクipadミニのSIMカードをSIMフリーipad(第3世代)に入れ替えて使いたいです。
現在仕事用のSIMフリーのipad(第3世代)を持っています。
ただSIMカードがないので、wifiで運用中です。しかしながら利便性を考え3G回線(=SIMカード利用)での運用をしたいと考えています。
そこで、ソフトバンクでipadミニを契約し、そのSIMカードを入れ替えて使いたいと考えています。
もちろんソフトバンクipadミニはナノSIM、ipad(第3世代)はマイクロSIMということは理解していますので、SIMカードアダプターを使って入れ替え、と考えております。
そこで、念のため確認をしたいのですが、これって問題なく3Gで運用できますよね?
@以前に第3世代のソフトバンクipadのSIMを、SIMフリーの第3世代ipadに差し替えて、ちゃんと使えました。
Aソフトバンクのipadミニはそのままプライベート用でwifi運用をしますので、SIMなくても問題ないです。
Bあくまでも3G回線運用をしたい&ipadミニも手に入れたいというのが前提なので、wifルーターにしたら?という選択肢はありません。
CLTEでの通信はできなくなることも理解しております。3G回線でOKです。
以上、皆さんのアドバイスお待ちしております!
PS;追加で教えてください。ソフトバンクiphone4SのSIMをこのSIMフリーipadに入れても、3G通信はできないでしょうか?
1点

iPhoneのSIMでもiPad miniのSIMでも対応したAPN等の情報さえ入力できれば使えると思います。
間違えたり、違う情報を入れたりすると使えなかったり、最悪パケ死しますのでご注意を。
まあ古い情報ですが参考まで。
http://blog.goo.ne.jp/jhiloshi/e/88a18f03428aa93d516ba51fc3f08c7e
書込番号:15655533
1点

爆笑クラブさん、アドバイス、有難う御座います!
大変わがままですが、あまり詳しくないもので追加で質問させてください。
APNの設定ですが、もともとのipadミニで通信をする際に、APN設定に自動で入ってくるAPNアドレスと同じものが、SIMフリーipadでも出てきている、もしくは出てこなければ同じものを入力する、という作業でパケ死は回避できますでしょうか?
それともipadミニ=LTE、SIMフリー第3世代=3Gということで、APNアドレス自体違いますかね?その場合、そのアドレスを入れればよいかご存知でしょうか?
重ねての質問で恐縮ですが、アドバイス宜しくお願い致します!!
書込番号:15658711
0点

>それともipadミニ=LTE、SIMフリー第3世代=3Gということで、APNアドレス自体違いますかね?
そこは私も確認出来ていません。今の所、miniのSIMの情報もあまり出ていない様です。
かなり人柱なチャレンジになるかと思います。
書込番号:15658890
0点

APN: sbm4glte
User: data
Password: softbank
で3Gをつかむはず。
できれば下記のようものを買ったおいたほうがSIMアダプターより確実
http://shop.isl.hk/products/detail.php?product_id=2199
書込番号:15664368
2点

Pz.Lehrさん
アドバイス、有難う御座います!
このAPNで設定すれば、パケ死は防げる(上限金額内)かご存知でしょうか?
質問ばかりで恐縮ですが、パケ死だけは避けなければならず。。。ご存知であれば教えてください!宜しくお願い致します。
書込番号:15664398
0点

ここまでヒントがでればあとは自分で調べてみては?
もはや私はsoftbankをつかってないので知りません。
ちょっとは自力でぐぐってみてはどうですか。
自力で調べられず、パケ死がこわかったらAPNが正々堂々公開されているdocomoやMVNOへ乗り換えるべきですね。
書込番号:15667611
7点

こういう自己責任の行為は自分でできなければ素直にソフトバンクで使い続けるのがいいよね。
書込番号:15668238
0点

>こういう自己責任の行為は自分でできなければ素直にソフトバンクで使い続けるのがいいよね。
スレ主はSIM Free端末なんです。softbankはSIMだけを売ってはくれません。
書込番号:15668585
0点

>PS;追加で教えてください。ソフトバンクiphone4SのSIMをこのSIMフリーipadに入れても、3G通信はできないでしょうか?
できます。APNをsmile.worldにすれば3G通信可能です。
再起動や電源offの度に再入力が必要なのでmobileconfigを作ることをおすすめします。
書込番号:15669041
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A

できますよ。互換表示になってしまいますが、普通にminiでLINEは使えます。無料通話もできます。
書込番号:15657135
2点

ただし、同一アカウントでの複数機器でログインはできないですよ。
毎回アカウントのログイン状態と会話のデータは削除されてしまいます。
書込番号:15660505
2点

>家のPCでは普通にできてますよ。
PCだけは可能です。動きを見てると、たぶんコピー扱いだと思います。
まあ、タブレット、スマホ同士の複数端末でのログインはできませんって事で。
書込番号:15660772
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





