※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日

このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2013年5月21日 16:40 |
![]() |
7 | 5 | 2013年5月21日 10:21 |
![]() |
2 | 3 | 2013年5月8日 00:00 |
![]() |
0 | 1 | 2013年5月5日 19:11 |
![]() |
8 | 18 | 2013年5月12日 22:03 |
![]() |
2 | 2 | 2013年5月5日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
出張先でiPad miniのアプリで作った資料をプロジェクターに繋げて投影したいです。
ネットで調べて、自分の認識が正しいかどうかご指示ください。
用意するもの
・iPad mini
・Wifi (イーモバイル端末)
・HDMIケーブル
・プロジェクタ
・アップルTV
1. プロジェクタとアップルTVをHDMIケーブルで繋げる
2. アップルTVをWifiに繋げる
3. GoodReaderアプリでiPad miniの資料を表示して投影する
これで可能でしょうか?
1点

HDMI入力があるプロジェクターならばその方法で可能なようです。
未経験なので不確定要素回答でスミマセン。
http://store.apple.com/jp/question/answers/appletv/プロジェクターにつなげ再生することは可能ですか/QUT7PP4UPHAHC79TH
(コピペでお願い。)
その他に簡単な方法で
Lightning - Digital AV アダプタ、Lightning - VGA アダプタで直接つなげる方法です。
ミラーリングで出力出来るようです。
http://support.apple.com/kb/HT4108?viewlocale=ja_JP
書込番号:16136237
1点

miniとプロジェクタ自体は、Re=UL/vさんが参照されているとおり、アップル純正のケーブルでつなげば、miniと同じ映像やGoodReaderで管理できるファイルがそのまま投射できます(ミラリング)。最近のプロジェクタはHDMI(AVアダプタ)もついているものが多いですが、外出先でプロジェクタを用意してもらう場合は、HDMI端子が接続できない機種の場合もあるので、VGAアダプタも用意したほうがいいと思います。VGAアダプタとAVアダプタ(HDMI)の違いは、VGAアダプタは別途音声をつなげるケーブル(スピーカーへ)が必要になります。AVアダプタは最近のフラットTVにはHDMI端子がついているものが多いので、家庭でも使え、便利だと思います。
ただし、アップルのケーブルは両方とも短いです。それで、おそらくApple TVを使ってWiFi経由(Air PLay)でプロジェクタから離れたところでプレゼンとかを考えておられると思いますが、これだとプロジェクタがHDMI接続端子を備えたものをお持ちのようなので、OKです(HDMI端子がなくともVGA変換アダプタがあります)。なので、お考えの通り、プレゼンはできます。ただし、地下や奥まった部屋などイーモバの通信環境にも気をつけてくださいね。いざ持ち込んで「圏外」だと寂しいです。電源確保も大事ですよ。
書込番号:16136676
0点

スレ主さん
GoodReaderはAirPlayアプリじゃないですね。今気づきました。したがって、AirPlayミラリングの設定が必要になります。
AirPlayミラリングの使用法
http://support.apple.com/kb/HT5209?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
ただし、ポケットWiFiの設定を変えないとミラリングが使えないようです。イーモバイルに確認したほうがいいと思います。
書込番号:16136843
0点

今週末18日にホテル宴会場にてiPad miniとプロジェクタを接続し、パワポ資料のKeynoteでの表示および動画再生をする為に、Apple純正のLightning-VGAアダプタを購入し、事前に映像投影できるかを確認しました。
接続は、mini−VGAアダプタ−両端D-sub15ピン・ケーブル−プロジェクタです。
この時、当然ですがケーブルでの音声出力はできないので、miniのスピーカからの音をマイクで拾うつもりです。
このD-sub15ピン・ケーブルは、プロジェクタ標準付属のものが使えますが、別売りの長いものもありますので、それを使えば、プロジェクタから離れた位置でもmini操作できます。
スレ主さんは「出張先で〜プロジェクターに繋げて投影」と書かれていますので、プロジェクタには必ず付いているD-sub15ピン端子に繋げるVGAアダプタを利用するのが確実です。
私が使う予定のプロジェクタにはUSB入力端子があるので、mini標準付属のLightning-USBケーブで試しましたが、これはダメでした。
なお、VGAアダプタはApple Storeで買うより、Amazonの方が幾分安いです。
書込番号:16137841
0点

kan0518さん
その使い方で間違いないのですが、30ピンと違いライトニングはアダプタや延長コードで負荷をかけると抜けやすく、また接続部分が壊れるリスクがあると思います。なので、私は少しRetinaとminiを使うには腰が引けて、iPadを使うときは30ピンのiPad2か第3世代をプロジェクタのすぐ横でプロジェクタに直挿しで使うようにしていますが、AirPlay+ポケットWiFiでミラリングが使えるのなら、miniの使う用途も広がると思います。ケーブルなしのほうがminiをプレゼンに使いやすいに決まっています。ポケットWiFiじゃなく、スマホのテザリングでもどうかとかアイデアまだあると思います。
書込番号:16138191
0点

スレ主です。皆さん、ありがとうございます。
プレゼンは音を入れない(使わない)ので、VGAでの音声出力を気にすることはないようです。
今まで、ノートとはいえ出張時は荷物が多く、重たいなあと不便を感じており、iPad miniでどうにかならないか考えていました。
手のひらサイズのプロジェクタも出てきていますが、広い会議室での利用やメモを取れる程度の明るさでは使い物にならないようで、早くハンディでビジネス対応可能な製品が出てこないかなぁと思います。
書込番号:16138664
0点

kan0518さん
音声に関してはマイクで拾うより、イヤホン端子からスピーカーを接続するか、
Bluetoothレシーバー等にスピーカーをつなげた方がキレイにでます。
以前私が所属しているバンドのビデオをiPadに入れてプロジェクター接続した際には
HDMIで接続し、音声はBluetoothのレシーバーでスピーカー接続して使ってました。
すれ主さんも是非色々と検討してみて下さい。
書込番号:16159034
0点

Digi太郎mark2さん
スレ主さんは特に音声には関心がないようですが、Bluetoothスピーカーの利用は賛成です。私はJBLの円盤型のもの(On Tour iBT)を使っています。パワーポイントや写真のスライドショーのバックグラウンドに音楽を流すなどにはいいですが、映画などの動画はコーデックの問題で微妙な音ずれが発生するので、プラグ接続をお勧めします。
QuickTimeでの再生(「ビデオ」アプリ)はまだいいですが、他動画アプリやストリーミング再生は明らかな音ずれが発生します。iPadがapt-xコーデックになれば、apt-x対応のスピーカーは既に市販されているので、音ずれは解消されるとのことですが、次世代機種を待つしかないです。
Bluetooth対応のスピーカーはポータブルなことが持ち味で、どうしても音量不足だと思います。私のJBLのスピーカーも8Wx2と比較的大音量ですが、50人を超えると非力に感じます(ひそひそ声に負ける)。その時は原始的ですがkan0518さんのようにワイヤレスマイクをスピーカーに当てることにしています。
書込番号:16159260
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
最近(5週間ぐらい前から)、常に電源を入れる度に「Privacy Policy & Advertising Teams」と出て来ます。何ですかこれ?
CloseかOkを選べるんですが、どっちに押しても又、出て来ます。どうにかして〜〜
0点

その文章だけからできるのは翻訳だけです。
写真貼ってみるとか。
意味がわからないものに「はい」って押すと、犯罪に巻き込まれたり意味不明の課金がされたりしますよ。
書込番号:16108645
1点

再起動してもだめですか?
設定->一般->情報->アドバタイズ はどうなってますか?
書込番号:16108962
0点


答えられないけど気になってたから様子見してました。
向こうは Nexus 7 だけど、本当はどっちの機種持っててどっちの問題なんでしょうね?
まぁこんな事(捨てアカウント、複数アカウント、マルチ)するのは酷いけど。
書込番号:16116942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
デジカメで撮影した画像をiPad miniに取り込んで見るのに、今はプリインストールされたアプリ「写真」を使用しています。
もう少し多機能な画像管理ソフトを探しているのですが、
お勧めのものがありましたら教えて頂けないでしょうか。
条件は、exif参照、露出補正(調整?)、トリミングができる画像管理ソフトです。
使い勝手が良ければ有料でもokです。
探した範囲では、iPhotoが良さそうかなと思っています。
宜しくお願いします。
0点

iPhotoもいいですが、Photo Boothもゲージュツ心を誘われます(笑)。この2つがあれば、iPadで楽しめますよ。
書込番号:16100097
1点

http://appphoto.dignet.info/detail/powerfulapp/
5つのアプリの比較があります。
無料でしたら、
XnView フォトFxがお勧めです。
書込番号:16100584
1点

>284Parkさん
アドバイスありがとうございます。
Photoboothはなかなか楽しそうですよね。
今回は、あそこまでのイフェクトは必要ないので、、
とするとやはりiphotoでしょうか。
>今から仕事さん
良いサイトを教えていただきありがとうございます。
無料、安価なのものでも高機能なものがあるんですね。
書込番号:16107805
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
どうも、質問です
auのAC-03のアダプターにiPadmini付属品アダプターのUSBコードを挿して使っても問題は無いんでしょうか?
書込番号:16098432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBは統一規格なので特に問題は無いと思います。
但しアダプター側の出力次第では充電時間が延びたりする事があります。
書込番号:16098480
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
高齢の母親用に購入を考えています。
自宅内のみで、ネットの調べものや、台所等でラジオ・音楽をBGMにするような使い方をイメージしています(通常のラジオ電波が入らないため)。そこで質問ですが、
□Macに入っているiTunesラジオはiPad miniでも使えますか?
□また、スピーカーの音質はどの程度のものなのでしょうか。
このサイズなのでもちろん高音質は期待してませんが、例えば水仕事の傍らで大きめの音量で聴いて耳障りじゃないか?を心配しています。(曖昧な基準で恐縮です…。一般的なポケットラジオより良いということだったら購入しようと思ってます)
書込番号:16097013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iTunesラジオのiOS版のアプリはちょっと違うかもしれませんが、
https://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8
https://itunes.apple.com/jp/app/intanettorajio-wu-liaode/id411632020?mt=8
Radikoは、
https://itunes.apple.com/jp/app/radiko.jp/id370515585?mt=8
NHKは、
https://itunes.apple.com/jp/app/intanettorajio-wu-liaode/id411632020?mt=8
書込番号:16097065
0点

アプリを「ラジオ」で検索すれば沢山出てきますよ。
音質は特に良いというわけではありませんが、
通常のラジオのような雑音はありません。
書込番号:16097073
0点

NHKネットラジオ らじるらじるのリンク先を貼り間違えました。失礼しました。
https://itunes.apple.com/jp/app/nhknettorajio-rajirurajiru/id473937342?mt=8
書込番号:16097164
0点

キハ65さん、bontyanさん
素早いご回答ありがとうございます。
やはりitunesのラジオは聴けないのですね。ですがラジコやNHKが雑音ナシで聴けるだけでも大きい収穫です。
思い切って母の日に贈ろうと思います!!(^^)
書込番号:16097259
1点

>例えば水仕事の傍らで大きめの音量で聴いて
ipadユーザですけど、ここが気になりました。
防水ipadはありません。
ipad用の防水ケースはあるようだけど、 ラジオがメインなら、防水タイプがある富士通 arrows等が、良いのでは?
書込番号:16097994
0点

音量が心配です。私のような高齢難聴者はボリューム一杯にして、
静かなところで、耳を近づけてやっとです。何しろ小さなスピーカー
ですから。イヤホンならよく聞こえますが・・・
キッチンでは外付けスピーカーなどが欲しい感じです。
例えば下記のようなもの。(無線接続です)
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SP021
書込番号:16098043
0点

素人ですいませんが、短期間でKindleHD8.9、Nexus10、iPadMiniと使用してきましたが音の鳴りは最下位でした(^^;)iPadMini
各モデル一長一短あるだけに目的次第で満足度がかなり変わってくるかもしれません。
スピーカーの配置はNexus10かなと思いましたが実際いいと思ったのはKindleでした。
実機を試してみる事をお勧めします(^^)
書込番号:16098812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記、ネットの調べ物も最下位でしたiPadMini(^^;)
入力がしにくいですね〜keyboardにしてもフリックにしても小さくて高齢者様にはきついかもです汗っ
スマホAndroidより使いやすかったのはNexus+ATOKが使いやすかったです。
ただボクのiPadMini購入の理由は他に有りましたので満足しています。
音、ネット検索だけに的を絞るなら個人的にはお勧めしません。
書込番号:16099269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字入力は、タブレットはみんなしにくいですよ。大量入力にはまるで向かない。
でも、ユーザのメイン利用はラジオの代わりでしょ。だったら、入力系は関係ないかもね。ネット検索位なら音声認識も、十分実用になる。
ただ、忘れてたのは電池だね。一日中流しっぱなしにしたいような用途だとダメじゃないかな. 輝度最低でも10時間持たないでしょう。 1日2回充電するか、ACアダプタつけろってタブレットの手軽さを殺してしまうし。
ネットラジオに特化した電化製品があったような気がするが....Olympusか旧SANYOだったかな?
書込番号:16099331
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
まとめてのレスで恐縮ですが。。
クアドトリチケールさん
水仕事のそばと書きましたが、水がかからないような位置に置くので大丈夫だと思います。でも防水のタブレットもあるんですね。
あとテレビも結構見てるので(^_^;)、使用時間は一日中よりは短いと思われます。
悠々人さん
音量の受け止め方は個人差があるので、確かに使ってみなくては分かりませんよね。bluetoothのスピーカー、頭に入れておきます。
flamingofreakさん
iPadminiは他タブレットと比べて文字入力があまり良くないのでしょうか。
しかし私自身 mac&iphoneユーザーなので使い方もすぐに教えられそうだし、正直なところ他の製品をあまり考えていません(^_^;)
母の日にかこつけて結局自分も使ってみたいだけ、という説もあります(苦笑)
いえ、でもやはり母のために何とか購入にこぎつけたいです。
いろいろなアドバイス感謝します。ありがとうございました。
書込番号:16099628
0点

>母の日にかこつけて結局自分も使ってみたいだけ、という説もあります
==>
WIFIでのラジコとラジルがメインなら、iPod touchという線もあるが....
そういう事情なら、iPad miniで良いんでは?
でも、それ最初に書いてくれないと、色々無駄足を回答者に踏ませる事になるよ。
裏で、間違いがないように Google検索して、情報の確実性を確かめる回答者も多いからね。
書込番号:16100739
2点

失礼かもしれませんがラジオ電波が入らない所ってあるんですね。知りませんでした(⌒-⌒; )ラジオ音楽メインならばラジカセとかがいいと思いますけどねぇ(^_^)
お母様はネットとか使えるのでしょうか?
書込番号:16101141
0点

マンションで、AMの電波がほとんど入らない状態です。あと、ラジオだけではなくネットでの調べものの用途も想定しています。よく電子辞書をひくのですが載っていない言葉も多く、物足りなさそうにしているので。。サイズも手頃でパソコンより敷居が低いから良いかなと。
書込番号:16101226
0点

入力系はどこか置いてあるお店でご自分で試しに使ってみるという方法が一番無難かと思いますけどねぇ。
書込番号:16101320
0点

スレ主様。みなさまおはようございます。
私はボランティアでご年配の方々と一緒にスマホやタブレットを勉強しております。
自分自身で感じたことですが、、、
ご高齢の方のほうが、若い方よりも熱心なことが多いと思ってます。
特に何かの目的がはっきりしていればなおさらのことです。
ただしちょっとしたことでも質問できる環境が必要だと思います。
もしかしたらここで比較候補等にあげられている機種の違いは、お母様にとってはあまり重要でないかもしれません。
スレ主様のお考えのとおり、出来ることや、やりたいことを明確にし、アドバイスされることのほうが大事だと思います。(お孫さんとのテレビ電話や、写真整理等など…)
そのためにはまずスレ主様が使用されることもありだと思いますよ。
もし持ち歩くことが少ない(ほとんど持ち歩かない方が多いようです。。)なら通常のiPadのほうがベターではないでしょうか。。
「解決済み」ではありましたが、経験上感じたところがありましたので、書き込みさせていただきました。
参考になれば幸いです。
書込番号:16108224
2点

リアルタ95 さん
コメントありがとうございます。 参考にさせて頂きます(^_^)
書込番号:16108413
0点

親にiPadを送りましたが、AppleCareの電話サポートがとてもいいと言っています。時間をかけて、丁寧に使い方を教えてくれるそうです。親は七十代後半ですが、サポートのおかげで、随分と使いこなせるようになりました。
前の書き込みでサポートのご指摘がありましたが、私の場合はAppleCareが良かったです。
ちなみに、私の親の場合は、ミニではない方のiPadの大きさの方が扱いやすいようで、私が持っているミニは画面が小さいからと興味を持ちませんでした。
私の個人的な経験ですが、ご参考になれば。
書込番号:16109362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日母にiPad miniを贈りました。 AMラジオがキレイに聴こえる!と感動していました。サイズは母の場合はminiが良いようです。
ただ、とっさの場合に音量ボタンが押しにくいのがちょっと気になりました。アプリによって音量がずいぶん変わるので、大きい音に驚くことがあります。そんなときにあのボタンは小さくて分かりにくいですね(カバーをしてると余計に)。画面でも音量操作はできますが、高齢者にとってすぐには分からないものです。
結果的には概ね満足しています。これからいろいろと活用してもらいたいです。
取り急ぎご報告まで。
皆様、いろいろなアドバイスを頂きありがとうございました。
書込番号:16126631
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
タブレットを購入してそこに入っているアプリの地図を起動して遊んでいます。
間違ってスポットを選択したら変な場所にマークがついてしまいました。
これは消せないものでしょうか?
またこの地図を目的地を表示して保存してメールで送信したいのですが保存ってできますでしょうか???
1点

> 変な場所にマークがついてしまいました。これは消せないものでしょうか?
http://www.openspc2.org/reibun/iPad/mini/2012/map/pin/0002/
> 保存ってできますでしょうか???
http://www.ipodwave.com/ipad/howto/ipad-screenshot.html
iPadのガイド本を購入されているなら、たぶん書かれていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005084/SortID=16083110/#16089452
書込番号:16097494
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





