※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日

このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2013年4月20日 23:25 |
![]() |
2 | 11 | 2013年4月25日 00:08 |
![]() |
2 | 5 | 2013年4月18日 20:46 |
![]() ![]() |
16 | 28 | 2013年4月26日 02:03 |
![]() |
0 | 3 | 2013年4月15日 20:50 |
![]() ![]() |
18 | 16 | 2013年4月15日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A

問題ありません。
Apple公式のスマートカバーにも磁石が入っています。
書込番号:16029615
0点

磁石の近接によって誤動作(誤ってロックされる)ことはあるかもしれませんが、
バッグにしまう時はロックするでしょうし、実用上問題無いと思います。
ちなみに、スマートカバー以外の話で、
Mac のノートパソコンや iPad / iPhone にも磁石が内蔵されています。
クラムシェルを閉じた時の検出やスピーカーの用途で。
なので故障の心配はありませんが誤動作には気をつけた方がいいと思います。
書込番号:16030553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPadには問題なかったけど私のクレジットカードがだめになりました。
iPad miniとクレジットカード入れを近くにおいておいたためだと思います。
書込番号:16030949
2点

ありがとうございました!
それにしても、今の時代、皆スイカやパスモ、クレジットカードは当たり前に持ち、PCやタブレットを持つのに、製作側が対策をしていないのが疑問です。
書込番号:16033427
0点

ICカード(接触型、非接触型)の注意事項で磁石や磁力を発生させるものへ近付けないなどの記載は記憶に無いです。
磁気ストライプ、磁気ストライプ付きICカードは、磁気に注意との記載は必ずあります。
ちなみに、フェリカやパスモは前者なので平気なはずですし、注意事項などで磁気・磁石の項目見覚え有りませんので、
大丈夫だと思いますよ。
書込番号:16036597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追加情報。
Tカードと Pontaは ICではなく磁気なので、磁石などの磁気に注意が必要です。
書込番号:16040087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
Ipad mini 32ギガ wifi モデルを使用しています。
Lightning to USB カメラアダプタを購入したのですが、このケーブルを単体でIpad mini に差したところ、認識してくれません、、
不良品?それとも使い方があるのか、、
何か原因は考えられますでしょうか?
販売店に相談する予定ですが、事前に情報を得たく質問した次第です。
書込番号:16028980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ず、何度か、コネクタの抜き差しをやって見て、
ダメか確認してください。
ダメならば、購入店にカメラから全部持って行き
見てもらう方が良いです。
書込番号:16029380
1点

カメラによっては電力不足でそのままではうまくいかない場合もあるようです。
ニコンの例;
USBカメラアダプターデバイス使用が出来ない時の対処方法 (動画)
http://www.youtube.com/watch?v=firIip47tVs
書込番号:16030653
1点

電力不足の場合は電源つきのUSBハブで解決します。
書込番号:16030966
0点

ふじくろさん
> カメラによっては電力不足でそのままではうまくいかない場合もあるようです。
その場合は、iPadに表示されるメッセージが、スレ主さんがアップロードされたものとは異なるようですが。
http://djebel200.blog.so-net.ne.jp/2013-01-25
書込番号:16037479
0点

> このケーブルを単体でIpad mini に差した
の“単体”とは、カメラ等が何もつながっていないLightning - USBカメラアダプタ
http://store.apple.com/jp/product/MD821ZM/A/
のみをiPad miniにつなげたという意味でしょうか?
書込番号:16037521
0点

>その場合は、iPadに表示されるメッセージが、スレ主さんがアップロードされたものとは異なるようですが。
はい、そうですね。
Camera Connection Kit(lightningではない)の純正品とサードパーティ品を持っているのですが、サードパーティ品とカメラを接続してカメラの電源がオフになっていると「このアクセサリはiPadでは使用できません」と表示されました。
そのときにいろいろと調べた結果では電力不足のときにエラーが出る事例が最も多く、電力を供給してあげるとうまくいく報告をいくつか見ました。
Pz.Lehrさんが#16030966でご指摘の方法も報告されていました。
可能でしたら、簡単にできますからとりあえず電力を供給して試してみるのも1つの方法かと思います。
書込番号:16038491
0点

お礼が遅くなり申し訳ありません。
お礼を書き込んだつもりだったのですが、途中の書き込みの確認画面で止まっていました。
みなさん、レスありがとうございます。
飛行機嫌いさんの仰るとおり、
カメラは繋がず、ライトニングケーブルのみを挿した状態でエラーが出ていました。
ケーブル単体、と言う書き方がわかりづらかったですね。すみません。
昨日購入店で見てもらったところ、不良品ということで交換となりました。
新しい物は問題なく認識されました。
書込番号:16038625
0点

参考までの情報ですが、エレコムのMR-K010というカードリーダーでSDカード、コンパクトフラッシュが問題なく認識されました。
なお、画像を認識させるにはファイル名にに制限があるようです。
カメラで自動でついたファイル名のままだと認識されますが、
ファイル名を変更してしまうと認識されません。
書込番号:16038686
0点

> ファイル名を変更してしまうと認識されません。
下記が参考になるかもしれません。
http://momomhf.doorblog.jp/archives/1475838.html
https://discussionsjapan.apple.com/message/100569088#100569088
書込番号:16039095
0点

昔、価格コムに書き込んだ記憶があると思って検索したら
13184882
の発言だった。
2年前か。
書込番号:16039201
0点

飛行機嫌いさん
昔から話題になっていた話なのですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:16055925
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
先日購入したmac book proとipad miniを同期し、写真などはipadに同期されたんですが、音楽はmacbookの電源を切ると、音楽がありませんと表示されます。念のためアップルのサイトで設定の確認をし、全て試してみましたが結果は同じです。何か原因が他にあるんでしょうか?
書込番号:16025650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mac book ipad 音楽 同期
でググったら沢山出てきますが、それでできないならどこか故障してるんですかね?
書込番号:16025667
1点

ちょっと外しているかもしれまんが、Apple サポートコミュニティにて。
表題「iPadでダウンロードしたアプリがMacのiTunesと同期すると消えてしまいます」
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10108323?start=0&tstart=0
(以下引用)
1)~/ユーザーアカウント名/ミュージック/ の中に保存されている今まで使用していた「iTunes」フォルダを Desktop など違う場所に移動。
2)iTunes.app を起動して新しくまっさらな「iTunes」フォルダを作る。
3)この段階で iPad を復元。復元後、新しい iPad として設定。
□ iPad に曲を自動的に同期
□ iPad に写真を自動的に同期
■ iPad に App を自動的に同期
ひとまず、同期は「App」だけにチェック。そしてセットアップを「完了」。この段階では、からっぽの iPad です。
4)iTunes.app を終了して、新しく作成した「iTunes」フォルダをゴミ箱に捨てる、もしくはリネーム。今まで使用していた「iTunes」フォルダを「ミュージック」フォルダに戻す。
5)再び iTunes.app を起動。デバイス>iPad>App を選択すると、異なるライブラリで同期していた iPad のため「App を同期」のチェックが外れた状態なので、チェックする。すると、すべてのアプリにチェックが付いてしまうので、Mac の場合は Command キーを押しながらチェックをクリックすると、すべてのチェックがオフ(オン)になる。忘れずに「App を自動的に同期」の選択を解除しておく。これで、今まで使用していたライブラリと iPad を同期させます。
(引用終り)
書込番号:16025908
0点

お二方ありがとうございます。サイド挑戦してみます。
書込番号:16027441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 音楽はmacbookの電源を切ると、音楽がありませんと表示されます。
Macの電源が入っている状態ならiPadで音楽を再生できるのでしょうか? もしそうならば、同期でiPad内に
入った音楽ではなく、ホームシェアリングでMacのiTunesの音楽をiPadで再生しているのかもしれません。
http://www.appbank.net/2011/03/11/iphone-news/231985.php
書込番号:16028246
1点

飛行機嫌いさん
書き込み有難うございます。
ホームシェアリングの設定が入ってました。
勉強になりました。
書込番号:16031455
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
写真の仕事をしております。
先日iPhone5とiPad mini Wi-Fiモデル 16GBを購入しました。
iPadminiはテザリングで使用してます。
このiPadminiの撮影の際の活用を検討しております。
スタジオなどでの撮影の際(屋外もありますが)、一眼レフカメラ(Canon Eos5D Mark3)とMacBookPro15インチ(OS10.7.5)をUSBケーブルで接続し撮影しております。この際、Macへ転送された写真をさらにiPadminiへも転送する事は可能でしょうか?
カメラ脇に置いてあるMacでは、常に転送された写真を確認しつつ、カメラから少し離れたところにいる被写体へも、iPadminiを見て確認してもらうようなイメージです。
この説明、ご理解いただけるでしょうか?
そもそも、カメラとの接続は関係なくMac上の写真をiPadminiへ反映させる事も未だわかっていないモノです。
購入したてのiPadminiについてはもちろんの事、Mac自体の知識も薄いモノです。
どなたか初心者へ伝えるようにお教えいただける方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
私もマック初心者です。
カメラで写した画像をiphotoに取り込み、
マック、ipadはicloudをオンにして、フォトストリームをオンに
しておけば、自動で転送されると思います。
スレ主さまが仮にiphoneをお持ちだとすれば、そちらにも
転送されます。
ただし、wifi環境が無いとダメだと思います。
参考になれば。
書込番号:16018181
1点

> 一眼レフカメラ(Canon Eos5D Mark3)とMacBookPro15インチ(OS10.7.5)をUSBケーブルで接続し撮影しております。
ここで使用しているアプリ次第ですかね。何をお使いでしょう?
Apertureならテザー撮影可能なので、フォトストリームで共有できるようになります。
無線LAN搭載のストレージで共有化できるものがあるので、活用するのも良いでしょう。
http://japanese.engadget.com/2013/01/19/lan-sdhc-wi-fi-sd-32gb/
書込番号:16018243
1点

質問の回答の趣旨から外れますが、「iTunes を使って、デジタル写真をコンピュータからカラーディスプレイ付き iPod、iPhone、iPad、または iPod touch に同期する方法」があるそうです。
私もMac Book Pro、CANONの同機種のデジタルカメラを持っていますので、iPadは持っていませんが現在手持ちのiPhon4sで時間があれば検証したいと思います、
http://support.apple.com/kb/HT4236?viewlocale=ja_JP
書込番号:16018348
1点

色々とありがとうございます。
撮影中はPhotoshopを使用の為、Adobe Bridgeを開いております。
いただいたご意見参考にしながら、まずは無料で出来るものから試しながら、Eye-Fiの購入なども視野に入れてまいります。
書込番号:16019366
0点

試してみました。
Adobe BridgeのサムネイルをiPhotoの「写真」ライブラリにドラッグし、iPhoto上でその読み込んだ写真を「フォトストリーム」ライブラリにドラッグすると数秒〜1分程度でiOSデバイスの「写真」アプリの「フォトストリーム」に転送されてきます。
iPhoto'11, Adobe Bridge CS4, Mac OS X 10.8.3, フォトストリーム:オン
書込番号:16019456
1点

iTunesでiPhotoの写真をiPhoneへ同期してみました。この方法は駄目です。
やはり、同期なので「既存の写真を削除して、このコンピュータからの写真を同期してもよろしいですか?」という警告画面が出て、この段階でキャンセルをし、失敗に終わりました。
書込番号:16019766
1点

今やって見たらできたんですが、jailbreakを伴うものなので初心者向けではないようです。
もしも興味があってかつiPadのOSのversionが6.1.2までだったらお知らせください。
書込番号:16020364
1点

私の方法をご参考までに。
1.無線LAN付きSDメモリー「FlashAir」を一眼デジカメにいれて撮影
2.iPad miniから無線LAN付きSDメモリーにアクセスし
必要な写真をカメラロールに保存
3.iPad miniとMacは同期させているので
iPhotoのフォトストリームに自動でiPad miniの写真が表示
以上の方法だとすべてワイヤレスでデータ転送できます。
詳細は私のブログを参照してください。
http://plaza.rakuten.co.jp/leppard/diary/201303270000/
書込番号:16020495
2点

色々と本当にありがとうございます。
明日から三日間程スタジオにこもってしまうので、その案件が落ち着いてからお教えいただいた事をじっくりとやってみます。
何せ初心者レベルですので、一つやろうとすると時間がかかってしまって・・・
ですが、もし時間あれば、明日からでも皆様にご助言いただいた方法を、一つずつ実践してみようとも思っております。
ありがとうございました。
書込番号:16021701
0点

ここのところバタバタとしていて、具体的な検証は何も出来ていないのですが・・・
皆様にいただいたご助言を元に、少しずつネットなど見ながら検討しております。
実際の撮影中にはある程度のスピードが必要な事からも、画像の確認等はMacがメインになります。
そのメインであるMacは、スムースに動かして行きたいので、やはり撮影中のカメラとMacはケーブルでの接続が賢明なのかと考えております・・・
問題はやはりiPadminiへの転送。
イメージは撮影しながら、Macと同時にiPadminiでも画像確認をというかんじなのですが・・・
カメラから取り込まれた画像をMacからの転送、というより、無線LAN搭載のSDカードを搭載し、JPEG画像のみをこちらはカメラから直接iPadminiへ転送する、というやり方のほうが良いのでしょうか・・・
できれば新しく何かを購入する事は避けたかったのですが、スムースに活用するにはこの手段が適切なのですかね・・・
諸々素人なのでまだまだ漠然と、考えている段階ですが・・・
書込番号:16026912
0点

> カメラから取り込まれた画像をMacからの転送、というより、無線LAN搭載のSDカードを搭載し、JPEG画像のみをこちらはカメラから直接iPadminiへ転送する、というやり方のほうが良いのでしょうか・・・
たぶん、そうだと思います。
結局、自動でiPad-miniに入るようにするためには、
1.フォトストリームの利用(iCloud越しだとネット環境も必須かな)
2.無線LANカード
の2択しかないですよね。
撮影時にカメラとMBP直結が必須で、アプリがPS以外ありえないなら、1.とは相容れないです。
スタジオですと必ずネットに繋げられるかも不明ですよね?
機材投資が必要とは言え、2.が最も単純で運用も楽だと思います。
書込番号:16027810
2点

ありがとうございます。
2、を検討してみます。
大変参考になりました。
また何かありましたらご助言お願いいたします。
書込番号:16030152
0点

>カメラから取り込まれた画像をMacからの転送
できます。がjailbreakを伴います。
新たになにかを買う必要はありませんが、iOSを6.1.3にあげていたらできません。
書込番号:16030410
0点

インターネットを経由する方法としては、フォトストリーム以外のクラウドを利用することもできます。
例)Dropbox, box, SugarSyncなど
MacのAdobe BridgeからFinderの該当ローカルフォルダにドラッグするだけで、iPad miniのアプリから閲覧できます。
書込番号:16030758
1点

>MacのAdobe BridgeからFinderの該当ローカルフォルダにドラッグするだけで、iPad miniのアプリから閲覧できます。
手間増えてる気がしますが、
フォトストリームに変えてそれらのクラウドを使う利点ってなんでしょう。
(単なる興味です。)
書込番号:16031374
0点

yammoさん
>手間増えてる気がしますが
すみません、せっかくのご指摘ですが意味が汲み取れませんでした。
何と比べて具体的にどの手順が増えたとのご指定でしょうか?
Adobe Bridgeを開いているという条件では、フォトストリームを利用しての転送よりも多のクラウドのほうが手順が少ないと思ったのですが..?
書込番号:16031526
0点

誤字訂正いたします。
X ご指定でしょうか?
○ ご指摘でしょうか?
X 多の
○ 他の
失礼いたしました。
書込番号:16031590
0点

iOSは6.1.3でした・・・
せっかくお教えいただきましたが、残念です・・・
申し訳ありません。
知識不足で、ふじくろさんのご助言よく把握できておりません。
時間見付けて調べ、検証をしてみようと思います。
ありがとうございました。
ん〜、私がさくさくと理解できれば、すぐにでも使えたのでしょうが・・・
皆様ありがとうございます。
書込番号:16033072
0点

申し訳ありません。
今の段階ではあまり具体的なことが書けないものですから、大雑把な書き込みになってしまい初心者さんには判りづらいですね。
他にもいろいろな方法があることに気がつきました。
一番早いのはiPad miniをMacのサブスクリーンにする方法ではないかと思います。
(未検証です)
イメージとしましてはこの動画のような感じです。(普通にMacに外部ディスプレィを接続するのと同じことをiPad miniに無線で接続します)
MacとiPad miniに「AirDisplay」などのアプリをインストールします。
「AirDisplayの使い方」
http://www.youtube.com/watch?v=bE6-8v-jVY8
ただiPad miniでは見るだけになります。
次に早いのは、MacのHome以下のパブリックフォルダにAdobe Bridgeから写真をドラッグ&ドロップして、iPad miniから閲覧する方法だと思います。
約9MBのRAWファイルで数秒でした。
イメージとしましては添付画像のような感じです。(iPad 3rdで試しました)
Macでは「システム環境設定」からファイル共有の設定をして、iPad miniにはFileExplorerアプリ(汎用ビューワーですがRAWファイルも表示可)などをインストールします。
インターネットを経由してクラウドへの転送の場合は、Macからの転送は(容量によりますが)早くできますが、iPadで閲覧するときにロードに時間がかかりました。
他の方法も含めましてスレ主様の使い方がどんな状況なのかによって、色々検討できるのではないかと思います。
例えば、画像ファイルの容量・数、ファイルのタイプ(RAW,jpgなど)、インターネット回線の有無、iPad miniでは閲覧だけなのか?などなど。
そういった詳細が判りますと、もう少し詳しい情報が集まるかもしれません。
書込番号:16033518
1点

ありがとうございます。
まずはAir Displayを試してみようと思っております。
書込番号:16039679
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A

設定→一般→情報
で確認できますよ。
書込番号:16017428
0点

iTunes使ってるなら、画面右上に「iPadmini」という表示およびボタンがありますよね。
それを押すと、下部に現在の使用状況が出てきますy
書込番号:16017442
0点

9832312eさん、パーシモン1wさん、どうもありがとうございました。
簡単に確認することができました。
書込番号:16020298
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
現在、パソコン、Androidスマホ、AndroidタブレットでFacebookを利用していますが、スマホとタブレットでは、強制終了やフリーズなどのエラーが、多過ぎて、使いものになりません。
iPad miniでは、こういうエラーはあるのでしょうか?
娘のiPone4sでも、同様なエラーか、あります。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:16015555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら、iPad miniでも、公式Facebookアプリが強制終了することはあります。
書込番号:16015598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕のiPhone5は強制終了する事は少ないですよ iPadでは最近FBやって無いので判りません(^_^;)
書込番号:16015608
1点

静鈴さん、早速のお答えありがとうございます。
移動中にスマホ、タブレットが使えなくて困っていましたが、iPadでもダメですか?
使えるなら買おうかと思っていたのですが。
書込番号:16015612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

breeze*usiさん、ありがとうございます。
iPhone5は大丈夫なのですか。
スマホは買い換えたばかりなので、タブレットを買おうと思っていましたが。
もう少し待った方がいいですね。
書込番号:16015626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末ではなくてFacebookのアプリがダメダメです…。これしか無いので使ってますが…。
自分の場合、落ちる事は少ないのですが…。いいねの動作や数がおかしい事が多いです。
もう少しまともに動いて欲しいですね↓↓
書込番号:16015748
3点

爆笑クラブさん、ありがとうございます。
確かにアプリがひど過ぎます。
改良を待つしかないですね。
書込番号:16015767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Androidタブレットをお使いとのことですが、NEXUS7でしょうか?
NEXUS7なら、余計なアプリが入っていないので、マシかもしれめせん。
書込番号:16015844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

静鈴さん、Nexus7なんですよ。
戻るをクリックすると、問題が生じたのでFacebookを終了します、ということが頻繁です。
あとは、どこかをクリックした時に、アクセス中みたいな感じでフリーズします。
書込番号:16015958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公式アプリが落ちるならブラウザでやればいいと思いますよ。
書込番号:16016073
1点

☆☆満点の星★さん、ありがとうございます。
実は、ブラウザでやっても強制終了してしまいます。
なぜなんでしょうか?
書込番号:16016162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリを入れすぎかもしれません。
とりあえず最低限のアプリに絞り、不要なものを全部削除して下さい。
ブラウザが落ちるならかなりシステムがまずい状態。
最悪、初期化が必要ですよ。
書込番号:16016231
2点

☆☆満点の星★★さん、ありがとうございます。アプリの入れ過ぎですか。不要なものを削除してみます。
書込番号:16016299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリの入れすぎに1票です。バックグランド、同時に立ち上げているアプリの数が多いんじゃないでしょうか。iPad2とminiでFacebook以外にもストリーミング系のアプリが落ちたので、Facebookのアプリではなく、miniやiPad2の仕様、つまり物理メモリの非力さが問題だと思っていました。Retinaや他タブレットでは、経験がないです。ホームボタンを二度押しして、下に出てくるアプリを削除してみてはいかがでしょう。
書込番号:16016429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリの入れすぎとメモリー不足は関係ないです。
ホームボタンのダブルクリックでかつて動かしたことにあるアプリリストがでてくるのでこれを長押しして
裏で動いているかもしれないアプリを終了させていきます。全部やるとメモリーがかなり解放されるはずです。
本当はそのあとにメモリーのデフラグみたいなことをやらないといけないのですが、jailbreakしてないとできないです。
書込番号:16016746
1点

満点の星さんもPz.Lehrさんも同じポイントだと思います。若葉マークがついているので、分かりやすさに配慮したのだと思います。私も言い換えていますよ。
書込番号:16016835
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





