※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日

このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2012年11月24日 16:13 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2012年11月21日 22:43 |
![]() |
13 | 12 | 2013年3月10日 09:03 |
![]() |
5 | 7 | 2012年11月24日 16:16 |
![]() ![]() |
72 | 15 | 2012年11月22日 01:34 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2012年11月20日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
こんにちは。iPad miniでの活字やコミックの見え方については
様々なインプレ・評価がありますが、雑誌が快適に読めるかは
よく分かりません。
興味があるのはビューンで雑誌をダウンロードして閲覧する際の
使い勝手、見やすさです。
試してみられた方、教えて頂けると嬉しいです。
2点

雑誌の場合、字が小さくなるので、miniは厳しい。拡大するとぼやけるし、
雑誌は10インチipadでしょ。仮に拡大する場合も、retinaはぼけない。
書込番号:15368077
3点

お店で見ても普通のipadの方が綺麗に見えるはずです。
こっちの方は持ち運びの多い人なんかが主な購入層だと思います。
画素数よりも見え方を重視するのであればipad以外にも
電子書籍リーダーを買うのも有りかもしれません。
使用目的を絞っている分、目に優しく作っていたり紙の質感に近かったりと利点は色々ですので。
選択肢は色々あるのでぜひしっかり吟味してみてください。
書込番号:15368245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPad3とiPad miniでビューンを使い始めました。
iPad3では全体表示の小さな文字もシャープで普通に読めます。
シャープでも全体表示の小さな文字は長く読むには目が疲れますが。
iPad miniでも全体表示の小さな文字もシャープでは無いがギリギリ読めます。
ピンチオープンでフリーズーム出来るので少しズームすると普通に読めます。
1回目のダブルタップでの自動ズームが見やすいサイズです。
2回目のダブルタップで更にズーム。
3回目のダブルタップで全体表示に戻ります。
電子書籍に関しては、文字サイズが自由に調整出来ますので問題無く読む事が出来ます。
私の使った感想では雑誌の見やすさは間違いなくiPad3、4、
しかしiPad miniでも何とか見れるというところです。
雑誌は全ページ読むわけでは無いので簡易版ですが、
読みたい雑誌が何冊か有りましたので個人的にビューンは良いサービスです。
読みたい雑誌を選択しておくと、起動時に自動ダウンロードしてくれます。
書込番号:15368456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↓こちらが参考になると思います。
http://ameblo.jp/everlasoyaji/entry-11395861973.html
また、iPad miniが発売された直後、Twitter上では「ビューンは見れなくはないけど、
結構見づらい」的な感想がいくつか見られました。
ですので、うちはiPad Retinaディスプレイモデル(第4世代)を買いました。
ちなみに、今日(11月21日)時点ではTwitter上でそのつぶやきを検索しても、
もう出てこなくなっているようです。
書込番号:15368709
1点

コメント頂いた皆様、ありがとう
ございます。
iPadminiでビューン経由の雑誌閲覧
は「他にもっと快適な方法はあるが
できないわけではない」といった
ところでしょうか。
もう少し考えてみます。
書込番号:15369200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

miniでの雑誌閲覧は、できないこともないけど、快適ではないというところ。
ところで、ビューンって面白いかね?
面白くない雑誌多すぎだけど。
大したコンテンツないから、ナナメ読みなら、miniでもいいじゃねえ。って気がする。
雑誌読みなど、miniを活用するうちの1%もウエイトがないよ。
もっと他に使えることがたくさんある。
つまり君の気にしていることは些細な問題である。
書込番号:15376087
0点

iBooks、ブラックジャックによろしく、Jコミ、フラッパーD、メイたま
などのアプリをとりましたが、とりあえずiPad miniで読むことは可能です。
ビューンは、まだとっていません ^^;
書込番号:15385163
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
アングリーバードなどのセーブデータを他の端末にも引き継ぎたいのですが、そもそもセーブデータはあるのでしょうか?
セーブデータの移行のやり方などありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:15366609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

二通りの方法があります。
まず、旧端末のバックアップを使い、新端末の「復元」を行う方法です。(http://support.apple.com/kb/HT1766?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP または、「iPad バックアップから復元」で検索)。新端末の容量が旧端末より少ない場合は、データを削除して旧端末を「シェイプアップ」してから行う必要がありますが、新端末の容量が同じまたは大きい場合には旧端末の「コピー」が作成され、データも引き継がれます(アプリによって例外もありえます)。
次に、Macならば「iExplorer」のような、iPadやiPhone内のファイルを直接操作できるソフトを使い、旧端末内のセーブデータをMac/PCにコピーしてから、新端末に上書きする方法です。セーブデータは「勘」で見つける他なく、また必要なファイルを削除すると起動しなくなるので、あくまで「次善の策」ではありますが。
書込番号:15368114
1点

ありがとうございます。
復元かファイル内からセーブ出た探し出す方法があるんですね。
復元でできればいいなー
書込番号:15368595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セーブデータは「勘」で見つける他なく
そんな事はない。基本的に保存データの場所は決まってる。但し、アプリ内課金される様なアプリなどで例外がある。
後、Windowsならi-Funboxでオッケ。AngryBirdsなら簡単。でも正規の方法では無いから自己責任。
これで、iPad miniは新しいiPadとしてキレイに設定し、必要なセーブデータだけ手動で移した。でも移動できないデータは諦めるしかないので、復元と手動でどちらがいいか検討して下さい。
書込番号:15369201
2点

下記をご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003025/SortID=15155908/#tab
iPod touchのスレですが、iPadも同じだと思います。
書込番号:15369909
1点

hikikomori14さん、桜テレビさん、こんばんは。
昨夜、「428」と「Angry Birds」8つ、計9つのセーブデータを移行し、
動作しましたのでやり方等を参考に紹介します。
但し、実施にあたっては、自己責任でお願いします。
(すごい質問のタイミングだと思いました。購入時期が近いからでしょうか?)
さて、私の状況は、
PC関連は、OS:Windows7 Home Premium SP1 64bit,iTunes:Ver10.7.0.21
初代iPad(iOS5.1.1)のゲームのセーブデータ9つをiPad mini(iOS6.0.1)へ移行しました。
(「428」と「Angry Birds」「seasons」「Rio」「Space」の有料・無料の計8つ)
★準備作業
・初代iPadとiPad miniをiTunesでバックアップ
・移行するセーブデータをデータを保存するフォルダをアプリ分だけ作成(今回は9つ)
・i-FunBoxをインストール(http://antarespc.com/tool/i-funbox.html)
★初代iPadのセーブデータをPCへコピー
@i-FunBoxを立ち上げ、初代iPadを接続する。一番左の「iFunBOX Classic」タブをクリック
A左下の「ユーザ・アプリケーション」の「+」とクリック(アプリが展開)
B「428」の「+」をクリックし、「Documents」をクリック
C右側に3つのファイル(セーブデータ)があるので、メニューの「↑PCへコピー」をクリック
D「★準備作業」で作成したフォルダを指定し、「保存」をクリック
E「Angry Birds」フォルダが8つあるので、クリックし右にあるアイコンを見てどのアプリかを確認
(「初代」と「seasons」が区別がつきにくいです)
(私は初代iPadとiPad miniでアプリの並び順が違っていました。)
F「Angry Birds」の「+」をクリックし、「Documents」をクリック
Gメニューの「↑PCへコピー」をクリック
H「★準備作業」で作成したフォルダを指定し「保存」をクリック
I「E〜H」を8つのアプリ毎に実施
J一番左の「iPad[iPad]」タブから、「安全な機器取り外し」をクリックし、初代iPadを取り外す。
★iPad miniへセーブデータをPCからコピー
@i-FunBoxを立ち上げ、iPad miniを接続する。一番左の「iFunBOX Classic」タブをクリック
A左下の「ユーザ・アプリケーション」の「+」とクリック(アプリが展開)
B「428」の「+」をクリックし、「Documents」をクリック(空の状態)
CPCのセーブデータを保存したフォルダ(上記D)から全てのファイルをコピー&ペースト
※メニューにある「↓PCからコピー」でも可能
D「Angry Birds」フォルダが8つあるので、クリックし右にあるアイコンを見てどのアプリかを確認
(「初代」と「seasons」が区別がつきにくいです)
(私は初代iPadとiPad miniでアプリの並び順が違っていました。)
E「Angry Birds」の「+」をクリックし、「Documents」をクリック(空の状態)
FPCのセーブデータを保存したフォルダ(上記H)から全てのフォルダとファイルをコピー&ペースト
※メニューにある「↓PCからコピー」だと、ファイルはできても、フォルダはコピーできませんでした。
G「D〜F」を8つのアプリ毎に実施
H一番左の「iPad_mini[iPad mini]」タブから、「安全な機器取り外し」をクリックし、iPad miniを取り外す。
★動作確認
・iPad miniでゲーム起動、セーブデータがあるか確認。
(「428」は最初に立ち上げた時は駄目でしたが、一度落としてから再度立ち上げで動きました。)
i-FunBoxは大変便利ですが、誤って削除してしまうと「戻す」ができないので、
削除は特に気をつけた方が良いと思われます。
今回のセーブデータ移行ではフォルダに入れ間違えない限り、削除する工程は発生しないはずです。
少しでも参考にしてもらえればと思います。わからないことがあれば聞いて下さい。
私は「初代ipad」から「iPad mini」なのでカメラ有、速い、奇麗、で非常に満足しています。
もう少ししたら「Softbank wi-fi spot」の登録をして、それからレビューする予定です。
書込番号:15372369
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
購入を検討しているものです。
長時間ネットなどをやって目が疲れることはないですか?
ちなみに私はiPadを2時間見てるだけで目が疲れます。
書込番号:15365119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もiPad mini・iPad2・104SHは
流石に1時間も見ていると目が疲れます。
画面が青いせいかな?
毎日お仕事しているノートパソコンとデスクトップは、8時間も見ていると疲れる。
2時間位なら平気です。
書込番号:15365170
3点

毎日10時間程度パソコンやタブレットやスマートフォンを見てるけど、特に疲れない。目も悪くない。
モバイルデバイスを使った時の疲労感は人それぞれ。かなり違う…。
俺は何となくコツみたいなモノが。なんて表現したらいいか分からないけど…。
一生懸命見入らないのと、急いで一点集中して見ない。これだけでかなり眼精疲労は減らせる。
何だろ、疲れやすい人は肩とか目に力が入っちゃう人が多いんだよね。
書込番号:15365360
2点

多少視力が一時的にぼやけます。
疲れはないですが。
で、あなたはどうしたいんですか?
書込番号:15365545
4点

サイトの文字の滲みは目が疲れませんかね。
拡大すればいいとは思いますが。
書込番号:15365694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん。たくさんの回答ありがとうございます。まさに私は一点に集中して目や肩に力が入るタイプです。サイズの小さいスマートフォンは疲れないので、スマートフォンで我慢しようか迷ってます。
書込番号:15366607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶画面が明るいと眼が疲れます。
私は液晶画面の明るさを少し暗めの
設定にしています。
娘は、私の倍の明かるさにしていて、
私はとても長時間見ることが出来ない
明かるさです。
書込番号:15367087
1点

べつに本機にかぎったことではなく液晶を長時間見ていると、そのままでは疲れますね。
私の場合はその対策としてブルーライト吸収フィルムを貼ったり、ブルーライト反射眼鏡をはめたりしています。
書込番号:15367478
0点

>ブルーライト吸収フィルムを貼ったり、ブルーライト反射眼鏡
ホントにブルーライトが目に悪いのなら、色温度を変えて暖色系(寒色系の相対色)にしてあげた方がよっぽどいい。CRTを使っていたいた時の経験で色温度が高い寒色系よりも、色温度の低い暖色系の方が目が疲れなかった。
また、別の問題でブルーライトをカットすると睡眠障害が起きる可能性があるなんて事も言ってる研究者もいる。
なんとなく、これマイナスイオンやコラーゲンと同じニオイがするが…。
目が疲れたら目を閉じて休ませるのが一番です。そして窓の外を見ましょう!さらに対策するなら画面の明るさや角度を程度に調整し、疲れないポジションで使う事の方が重要です。
さらなる対策としてブルーカットめがねを使うのなら、特に否定するものではありません。
書込番号:15367580
1点

みなさん、まだ決断できていませんが大変参考になりました。貴重なご意見どうもありがとうございました。
書込番号:15368089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良い記事なので、引用します。
●ブルーライトのメリット、デメリット
ブルーライトカットめがねの登場で、そのデメリットばかりが強調されるが、メリットも多い。例えば、教室の照明をLEDにすると、眠くなりにくくなり、集中力が増すという研究報告がある。学生や老人、航空管制官のような安全面の仕事に従事する人、病院で働く人がいる環境にはLED照明が向いているというのだ。また、季節性うつの解消にも役立つ可能性が指摘される。
さらに、国内でも交通信号がLEDに置き換わっているが、ハント教授によればLED信号は夜間、ドライバーの注意力を向上するという。このほか、公共空間では明るいLED街灯が防犯に役立つそうだ。
一方のデメリット。ハント教授が真っ先に挙げたのは電球に比べて色の表現力が乏しいことだ。基本的に青みがかった状態になり、人の顔は血色が悪くなったように見える。美術館や博物館などでは展示物の色合いが変わるだけでなく、ダメージを与える可能性もあり「もはや災害レベル(笑)」とジョークまじりで話す。
そして冒頭でも紹介した健康への害だ。まず、ブルーライトを浴びると、睡眠に関連性があるメラトニンの生成を抑制する可能性が高い。例えば、時差ボケを解消するためには太陽光を浴びるとよいといわれるが、これは太陽光に含まれるブルーライトを浴びるとメラトニンの量が減るからだ。
体内時計では、メラトニンの量が増え始めるのは午後9時ごろから。そして朝7時30分ごろになると生成が止まる。ブルーライトを夜間に多く浴びてしまうと、このサイクルが狂ってしまい、睡眠障害を引き起こす可能性につながる。
ハント教授は、「LEDバックライトのPCを使うのではなく、冷陰極管バックライトのものを使う。アンバー色(黄色)のレンズの入ったサングラスをかける。個人的な空間ではハロゲンランプを使う」といった対策を挙げた。
[岡田大助,Business Media 誠]
書込番号:15368109
1点

クチコミ 「目の疲れはどうですか?」が解決済みとなり、おめでとうございます。
書込番号:15872918
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
そろそろかと思いますが、情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
個人的にはSoftBankの料金プランに期待しています。
北米の大手キャリアのようなプランが出れば即決なのですが。
書込番号:15363330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ffalco さん
レス早々申し訳ないと、前置きしておきます。
このスレは板違いですね。
書き込むなら
http://kakaku.com/item/K0000431318/
が、適切ではないでしょうか.....
それと書き込む前に管理者さんに削除依頼をしましょう。
削除依頼はこちら(書き込み番号を入れて登録メアドを入れ理由が正当なら対処してくれるでしょう)
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=62
Wi-Fi版の方々から突っ込み受けますよ(笑)
待ってる人は多いのでね。
書込番号:15364027
2点

ご参考まで
iPad miniとiPad "Cellular版"の発売に遅れ?アメリカでの供給不足から日本は12月にズレこむかも
http://www.excite.co.jp/News/apple_blog/20121119/Appps_1999378.html
書込番号:15364549
2点

サフィニアさん
ありがとうございました。Wi-Fiモデルとの選択に悩む日が続きそうです。
書込番号:15365014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今週末には発売になるようです
書込番号:15370282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

30日に両社からでますね。
プランはまだ発表されてませんが、
SBの後だジャンケンには注意しなきゃです。
書込番号:15376321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後出しジャンケンの間違いです(≧∇≦)
飲み過ぎました、
書込番号:15376349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

30日から発売することは発表されましたが、
具体的な料金プランは、まだ、出てませんね。
書込番号:15385181
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
iPhone5を元として、テザリングでiPadminiでネットやブログの更新をしようと考えています。毎日、30ほど、電車の中で、ネットを見たり、ブログの更新をしたりしていますが、iPhone4sですが、月当たりの通信料は、2G行きません。
さて、テザリングでiPadminiを使うと、通信料は跳ね上がるのでしょうか?
同じ、pcサイトを見ても、スマートフォンとタブレットでは通信料が違うのでしょうか?
書込番号:15360610 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

結論は「使い方次第」に落ち着くでしょう。
単純には、5とminiの二台分がメールを拾ったりブログ更新をするわけだし、miniを所有するからには動画も見たくなるのでは?
7G超えは十分にあり得るけど、自宅Wi-Fiなどに分散出来れば、案外小さくまとまるはず。
書込番号:15360746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テザリングのみの使用方法ですが、icloudを使って、データをバックアップしてしまっていたため、アプリを入れたり、動画を見たりしていると、すぐに7Gを超えてしまいました。
使用方法を考えていかなければ、すぐに超えてしまいます。
参考までに。
書込番号:15360821
6点

どういうPCサイトを見るかにもよりますが、
動画などデータの大きいサイトを閲覧すると、
あっという間に7GBは超えてしまうでしょう。
テザリングは、あくまでも外出時のモバイル通信用に留めておいた方が良いと思います。
書込番号:15360844
5点

iPhone4S,Xiテザリングで、自動車で往復1時間半、Audiogalaxyでストリーミング、高音質で音楽やradikkerでラジオ聞きながら、週末や外食するときの移動時に子どもがHuluでダンボール戦記を7話ほど見て、WEBは見ず(運転中ですから)、メールSNSの受信の通知はあるが、アプリのアップデートもバックアップもしない。自宅と職場はWifiです。2週間で1.3GBでした。Xiも3GBのプランにしようかなぁ、と思っております。
書込番号:15361249
5点

1日三食食べたら必要摂取カロリー越えますか?って質問に似てますね。
書込番号:15362215
15点

youtube等、特にHD画質で見るとけっこういきますね。
アプリの更新もものによってけっこういきますよ。
あとアプリによりますけど。
そういうのは各キャリアが制限を設けてからwifiで更新するようにしてます。
まぁそれは、どのアプリがどのくらいか容量かわかりますけどね。
iPhoneやipadてandroidみたいにアプリごとのデータ通信料の表示できないのかな。
書込番号:15362286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iCloudのバックアップや、Photoストリームをオンにするとあっというまにデータ通信量を
消費します。特にデジタル一眼のようなでかいファイルをカメラコネクションで取り込むと
危険かな?
同様にドロップボックスもむやみに同期させるとやばい。
時間数じゃないよ。
データ量なんだからね。
書込番号:15362937
3点

みなさん、回答ありがとうございます。少し質問の書き方が悪かったのか、お尋ねの内容か違います。
質問の内容ですが、
私はiPhone4sを使っていて、一ヶ月、通勤時に30分位、主にネットを見ていますが、とう転んでも2G超えません。
仮定ですが、それと全く同じ事を、iPhone5でテザリングしてiPadminiでみると、通信量が違ってくるのですか?と言う事です。
同じサイトを見ても、iPhoneとiPadminiでは通信量が違うかと言う事です。
私は、iPhoneが好きなんですが、画面が小さいので、iPadで、見たいと思います。でも、通信量がすごくかかるのなら、大きな、Android携帯もありかと考えています。iPadの、3Gの契約は考えでいません。
書込番号:15362952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> みかんちゃんですさん
通信量は変わりませんね。
iPhoneとiPadで同じ内容であれば同サイズです。
画面サイズが違う程度なので、画面サイズ合わせて大きな画像を出すサイトで無い限り変わらないです。
書込番号:15363065
4点

細かい事になりますが、携帯用のサイトが別に用意されている場合、iPhoneでは携帯用のサイトに繋がりますが、iPadはPCの用の画面が表示されます。(価格comとかもそうですね)
厳密に言えば、変更した事により通信量は増えるはずです。
ただ、いつもギリギリならまだしも、2Gで収まっているのなら気にする増加にはならないと思います。
書込番号:15363592
2点

他のレスに載せましたが…
こういうのあるのは調べてはいないのでしょうか…
ネット環境だと色々な情報があるので検索するのも手ですよ。
7GBチェッカー
http://dgtube.net/7gb/7gbsim.html
書込番号:15364535
4点

動画の閲覧、動画のアップロードをしなければそうそう7GB越えないですよ。
書込番号:15365061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みかんちゃんです さん
iPhone 5でiPad miniのテザリングをした場合とiPhone 5の単独情報通信量ですが違いが出てくる場合もあります。
基本的なことはNisizaka さんと、細部の違いはのほほん さんが言っているとおりです。
iPad miniでもモバイルデバイスですから、iPhone4Sを使用している現在と同じにする場合ですが
@iPad miniで開くWebページはPC版ではなくモバイル版にする。
A動画等Webページに埋め込まれているものは見ない(必要ある場合はWin/Macで)
B基本的な通信量と料金を確認しながら見る癖をつける(眠りねずみさん紹介の確認ページは便利)
Cblogなど、ご自身のページにアップするものはテザリングでは文字のみとして画像等はWin/Macからにする
これらのことをやれば、殆ど変化しないでしょう。
何かの拍子で、fullページを見れば当然違いがでてきます(モバイル対応していない処は除いて)ので注意して下さい。
書込番号:15365705
2点

Androidでですが、毎日テザリングしています。
…が、やはり普通のHP閲覧程度なら、2Gはまず越えないと思います。
今月はまだ1Gにも届いていません。
他の方もおっしゃる通り、クライアントが携帯端末なのかそうでないかで、
サーバー側で吐き出すHTMLや画像サイズが違いますので、
数十%は通信量は増えるはずです。
書込番号:15365926
4点

皆さん、ありがとうございました。現在4SでいつもPCサイトにして閲覧しています。なぜならモバイルサイトだと文字が拡大できないからです。それでもそんなに通信容量を取っていないのでiPadminiでも7Gまではいかないと思いました。
書込番号:15373161
3点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
7インチタブレットの購入を検討しております。当初はネクサス7の32GBを検討しておりましたが店頭でデモ機を見て、初代iPad持ちなのですがRetinaでなくても大丈夫そうなのと、カメラ機能を重視してminiの32GBが第一候補となりました。
そこで質問なのですが、iPad等で学校行事などのビデオ撮影された方がいれば、性能や公衆の面前での使用などの体験談をご教授願いたいのですが、miniでのビデオ撮影ってやっぱり変ですか?そのために12000円の投資はどうでしょうか?
アドバイスの程よろしくお願いします。
書込番号:15359324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビデオ撮影、意外といけるよ。デカiPadほど変な光景にはならない。
ほどよい画面の大きさで撮影もしやすかった。両手持ちで10分ほど撮ったけど腕も疲れずにいけた。
さらに撮った映像をそのまま確認するのにも、ちょうどいい大きさでした。
でも注目は浴びる(笑)。
書込番号:15359404
3点

爆笑クラブ様
私はより高画素のスマホがあるので、ビデオは使うとしても補助的ですが、手ブレはいかがですか?アンドロイドタブレットのlenovo a1では実用に耐えなくて。もちろん、自分で撮ってみればいいんですが、さすがにちょっと恥ずかしくて(家で撮るのと外で実用するのとは違う気がします)。もし実験済でしたら教えてください。たぶん両手持ちですよね〜。
書込番号:15359792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼、両手持ちでしたね。
書込番号:15359853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

光量がある所では特に手ぶれはしなかった。
もちろんワキを締めて腰で動く、手ぶれ防止の基本スタイルで撮影しています。
建物内は流石に画質はおちるしブレが多くなったので、なるべく静止状態で撮影しました。
まあ、手ぶれ防止の基本を守るのが基本です。横持ち両手持ちスタイルで。
なんとなくシャープの液晶ビューカムを思い出したwww
書込番号:15360685
0点

爆笑クラブさんご教授有難うございます。
miniでの使用大丈夫そうですね。
動画撮影にかなりの容量が必要なら、32GBでもいけますか?
一応、常に10GB以上開けておいて撮った動画はすぐにMacに入れて、DVDに書き出しするつもりでおります。
ビデオカメラの購入も考えたのですが、この使い方でいけるなら、うちの財務大臣から購入のOKが出たもので。
後は撮影の際の勇気だけですかね?(笑)
書込番号:15360868
0点

爆笑クラブ様
ありがとうございました。私も液晶ビューカムを使っていたので感じがわかりました。当時としては画期的でしたね。出た頃は、多くのお父さん方がドヤ顔でした(笑)。
私からの情報提供として、アプリを紹介しますね。アンドロイド端末とiOS端末の大きな差はiOS端末にビデオのデジタルズームが標準搭載されていないことです。そこで、それを補うアプリが「プロカメラ」です。私はiPhone4Sで使っていました。今はアンドロイドスマホなので、使っていません。デジタルズームはカメラの画素数に依存するので、1300万画素、16倍ズームのスマホにはiPhoneは到底及びません。
プロカメラはiPad用に最適化された「プロカメラHD」が450円で提供されています。爆笑クラブ様の利用体験のおかげで、使ってみようかとインストールしてみました!結果、iPhoneほどのキビキビした動作ではないですが、使えますね。デジタルズームは確か6倍です。このデジタルズームがあるなしで、ずいぶんminiの使い方も変わってくることでしょう。私も試しにやってみようかと思います。普段はXperiaかHTCですが。
書込番号:15360915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPad miniでのムービー撮影、全然アリですよ。
本家iPadではさすがに人目が気になりますけど(笑)
iPad miniで撮影してiMovieでその場で編集。
簡単にできます。
書込番号:15361059
0点

さくゆー様
映像ファイルの大きさは、機種は違いますが、iPhone4Sだと、記憶が正しければ、10分で1GBちょっとでした。1分あたり100-150MBぐらいと見積もれば、大丈夫だと思います。他のアプリやコンテンツもminiに入れるでしょうから、16GBでは心細く、32GBで十分だと思います。
ネガティブな面もいくつか。スマホ、タブレットの電池使用が一番大きいのは液晶なので、液晶をつけっぱなしでビデオ撮影するため、電池の使用時間が短くなります。予備バッテリー(充電池)を携行したほうがいいです。
ディズニーシーでパレードを撮ったことがありますが、全体像がわかる大きなシーンを撮るにはいいと思いますが、子供の運動会など子供を望遠でスコープして撮るのは苦手だと思います。これはカムコーダーに任せたほうがいいでしょう。
屋内撮影はLED照明がついていないので、映像が相当粗く感じます。プロカメラには手ぶれ補正がついていますが、あれだけ粗いと効果があったのか不明です。ただし、屋内スポーツ競技場は照明が明るいので、問題なく撮れました。
screwdriverさんも書かれていますが、iMovieは素晴らしいアプリです。感覚的に操作ができる簡単なビデオ編集アプリでお勧めです。その他、Apple TVを使えば、撮影したビデオをそのままテレビで観られます。これも楽でお勧めです。
書込番号:15362053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

284Parkさんご教授有難うございます。
miniにカメラアプリを入れる発想が無かったので、参考になりました。
当方、10年物のハンディーカムを使用してまして、そろそろ買い替えを考えてた所、miniでの撮影ってどうかなっと思いまして質問させて頂きました。
ビデオカメラの使用頻度が少ないので、買い替えがもったいなく感じていたのでminiで全てできたら最高なのですが(笑)
。
miniだといつでも手軽に撮影できそうでいいですね。
カミさんの気が変わらないうちに購入したいと思います(笑)。
書込番号:15365207
0点

screwdriveさんご教授有難うございます。
iPadのiMovieってそんなに簡単に使えるますか?
当方、MacのiMovieもロクに使えず、ビデオの動画を入れる為だけのツールになってまして。
miniで全てのことができたら最高ですね。
撮った動画は全てtoastでDVDに書き出しするつもりでおります。
書込番号:15365238
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





