※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日

このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 14 | 2012年11月11日 11:30 |
![]() ![]() |
16 | 10 | 2012年11月11日 06:57 |
![]() ![]() |
18 | 25 | 2012年11月17日 11:16 |
![]() |
9 | 4 | 2012年11月10日 18:41 |
![]() |
84 | 38 | 2012年11月19日 18:56 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年11月12日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
iPodtouch5とiPadminiとで悩んでいます。
miniが予想以上に良かったので余計に悩んでしまってますので、皆さんのご意見お聞かせください。
カメラで静止画、動画を撮って、メールで送ったりYouTubeにup したりするのには、どちらがいいと思いますか?
今、Touch2を使用していて、音楽はもちろん、ビデオ再生、ネット閲覧と使い倒してます。
カメラがついてないのでどっちかが欲しくなったのですが、mini はやはり画面が大きいのでとても見やすく、今後電子書籍も利用できて良さそう、と思っています。ただ、あれで写真とったり動画撮ったりって、第3者からみたらどういう印象になるのかしらとふと思ってしまいました。
touch だったら、ケータイサイズなので恥ずかしくないですが、mini サイズだとちょっと恥ずかしいのかな?と。
みなさんどう思いますか?
2点

私は、さすがにその類のデバイスで写真を撮ることはマレです。
でも、ちょっと考えました。
皆が平たいiPadで写真を撮るようになったら…
企業の不祥事や芸能人の記者会見で…
テレビカメラの前を覆うように「ついたて」が並ぶ不自然さ…
記者が持つタブレットには、テレビカメラに向けて各企業の宣伝シールが…
「1ヵ月試読無料○○新聞」「○○美容整形外科」「25日□□店オープン!○○パチンコ」
テレビカメラクルー「おい!○○新聞、iPad下げろ!!」(怒)
書込番号:15321019
0点

先日、スーツの女性が(おそらく出張で札幌に来ていたとおもわれます)
おもむろにiPadをカバンから取り出し、時計台(名所)をパチ!!
ミニは おろか、B5ほどのサイズのiPadで 撮影、まるで
でかい鏡を見るようにしてました。
不思議な光景でしたが、さっとカバンにiPadをしまいこんで
すたすた、わずか数秒の出来事でした…
すごいなあ。
書込番号:15321062
3点

>カメラで静止画、動画を撮って、メールで送ったりYouTubeにup が
メインでしたら、touchでしょうか?やっぱりカメラ重視なら機動性も重要ですし
Retinaディスプレイで画面もキレイですしね。
ポケットからさっと取り出し撮影はminiには厳しいですよね。
私はビデオ再生、ネット閲覧、アプリメインでminiを購入しましたが、
なかなか魅力的なモデルに仕上がっているとは思います。
(iPhone5とminiが最強な組み合わせですが、私はしばらく4Sで我慢ですが。)
書込番号:15321094
1点

観光地では、中華な人たちがよくフルサイズのiPadで写真撮ってますよ。別に抵抗ないみたいね。堂々とやってます。
日本人から見るとものすごい違和感ですけど、うちらの方が固定観念なのかもね。
撮りまくるのだと、miniパッドでも軽快さに欠ける様な気がするんだけど、使い勝手は問題ないんですかね?
電子書籍だけなら、Kindle paperwhiteを別途買った方がいいような気がしますけど。そっちの方が合計重量が軽いし、電池のもちもいいでしょう。
iPad2を買いましたけど、中途半端で、正直言って最終的には保険の営業以外に使い道がないと思ってます。
書込番号:15321124
1点

ポケットからサッと出して写真や動画撮影するなら、
ホールドの良い小型なiPod tuchでしょうね。
ただ、撮った写真などをその場ですぐにある程度の大きさで見たい
(あるいはお年寄りなどに見せたい)ならiPad miniかな。
書込番号:15321255
1点

今使っているtouchがまだ使えるのなら、気分を変えてminiにしてみるのも良いかもね。
少し使って合わない様なら、オークションで売り払って新touchへチェンジ(^^;
書込番号:15321477
1点

スレ主が、miniで写真撮影する事に抵抗があるようなので。
iPodtouch5が良いのではないでしょうか。
私がスレ主が言われている用途に限定するなら、iPhone5にするかかな。
iPhone5なら機動性も良いし、通信圏内であれば、どこでもアップ出来ますし。
書込番号:15321668
1点

写真撮るのに、なにを使おうがかまわないでしょ。
なんで人の目を気にするのか分からない。
iPadだろうがデジカメだろうがガラケーだろうが、自分が使いやすいのを使えばいい。
書込番号:15322669
1点

iPadで写真とるのはちょっと変。miniでも使いやすいとは言えない。
室外でスナップ写真とるなら、iPhoneかtouchでしょうね。
少しは他人の目を気にしないと社会性を疑われますよ。
iPadのカメラは、ビデオ通信とか、スキャナーのようなブツ取りにしか使わない。
基本的には室内撮影専用。
お外で撮影はしないなあ。
書込番号:15322800
0点

例えば、レストランで食事内容を取るときなど、iPad miniをかばんからごそごそ取り出したら変ですね。iPodtouchじゃないかな
書込番号:15322821
0点

みなさんたくさんご意見ありがとうございました。
総合して考えた結果、自分にはTouchかなと思いました。
やっぱり、さっと取り出して使うには、miniは大きいですよね。
レストランで使うには相当な勇気がいりそうですし(笑)
iPhoneも考えたのですが、電池寿命や月々の経費を考えると持てなくて(^_^;)
数台持ちは苦じゃないので、そのうちポケットWifiとかも持とうと思っています。
家で結構Touchでネット見たりしてるので、画面の大きなminiは本当にとても魅力的でしたが・・・
とりあえずは、カメラを使うことが最重要なので、今回はTouchにします。
また、いよいよ電子書籍が・・・とか、やっぱ画面が・・・とかなったら、Kindleやminiを改めて考えることにします。
やっとすっきりして購入できます! ありがとうございました!!
書込番号:15322932
0点

iOSデイバイス はiCloudでWi-fi環境であればどのデイバイスでも写真を共有するのでどれで撮影しても同じですよね。iPhoneで撮影してその場で瞬時にiPadで見れます。
書込番号:15323819
1点

Hall1002さんの言う通りiCloud連携はかなーり便利ですよ。
つまり、外ではiphoneやiPodtouch、家に帰ったらiPadやiMacみたいな連携です。
スレ主さんの場合まずipodtouchを買ってからminiじゃないiPadの方を家用に買うベキ。
ちなみに今回のtouchはカメラは大幅に強化されているし、スピードは早いし、液晶はRetinaだし、文句ないですよ。
miniの液晶はRetinaじゃないからイマイチ。
書込番号:15323950
1点

締め後でしたが、更なるアドバイスをありがとうございました。
そうですね、ゆくゆくそうしたいと思います。
でも私はRetinaでなくてもたいして不満なかったんで、サイズ的にも丁度良さそうなminiがiPadより魅力的に感じました。
次世代miniあたり、手に入れられるようmini貯金始めます(笑)
書込番号:15324849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
nexus7とずっと悩んで実物も触った結果iPad mini に
決心しました。
しかしビックやヨドバシでは入荷がいつかわからないと言われ
アップルオンラインやストアのほうが良いのでしょうか?
量販店はポイントが魅力なのでそのつもりだったのですが。
販売チャネルの違いによるお得度をご存じの方いらっしゃいましたら
ご教授のほど、よろしくお願いします。
3点

>アップルオンラインやストアのほうが良いのでしょうか?
その場合に、最大2年間ソフトバンクWi-Fiスポットを無料で使えます。
http://mb.softbank.jp/mb/ipad/service/wi-fi/
書込番号:15320717
2点

無料wifi権は月300円の価値があるとして
2年分だとかなりの金銭的な価値となりそう。
量販店で割引はないしポイントも1割はないはず。
公式ストアがお徳だと思いますね
書込番号:15320929
2点

回答ありがとうございました。
アップルストアもしくはオンラインストアの
wifiスポット利用推しというご意見ありがとうございます。
しかしながら私はお店で使用するという使い方は
しないので、その恩恵は得られなそうです((+_+))
残念ですが。
書込番号:15321004
0点

>私はお店で使用するという使い方はしない
ならば、アップルオンラインやアップルストアにこだわる必要はありません。
お好きなショップや量販店でどうぞ。
書込番号:15321055
2点

wifiスポットですが、お店だけじゃなく、駅や新幹線、地下鉄とか、いろいろありますよ。
しかも全国に拡大中。
書込番号:15321140
1点

通販のアップルストアは2週間は、返品可能。
黒を買ったけどやっぱり白がとか、16G買ったけど、32Gにしたいとかわがままで返品できるよ。
量販店じゃできまい
書込番号:15321153
2点

なるほど駅では電車待ちで使いますね。
まあ返品するつもりはないくらい
実機をよく触ってきました。
ホワイトシルバー恰好最高でしたから!(^^)!
書込番号:15321186
1点

iPad miniに関していえば量販店に得はない。
あるとすれば溜めたポイントを使うだけのこと。徳も何もない。
書込番号:15321510
1点

量販店に獲得ポイントが既にたくさんあってとか、パソコンや他家電と同時購入で、ポイント併用する場合なら量販店のメリットはあるだろうが、
スレ主のようなmini単体購入の場合、購入先をあれこれ検討するのは意味がないこと。
miniに値引きやポイント獲得はないに等しい。
書込番号:15323959
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/A
Apple製品をiPadmini64GBでデビューします
12日の月曜に届くのでまだ手元にありません
ふと思ったんですが
アプリやコンテンツにみなさんどれくらいお金かけてますか?
全くわからないのでとりあずiTunesCardを10000円分買いましたが
映画や、おもしろいゲームなど購入を考えてます、音楽、本は購入しないです
個人差があると思うので色々な意見を聞きたいです
また20000円分が今は予算的に限界です
ゲームや映画は高いんですか?
よいアプリやコンテンツでやはり高いものはあるのでしょうか?
予算ぎりぎりまで考えた方がいいでしょうか?
書込番号:15317631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はアプリやアプリのアドオンに毎月平均3000円。ゲームなど娯楽系もあるがユーティリティ系なども多い。
電子書籍は別勘定でピンキリ(1万円以上行くときもある、主にラノベとか)。たまに1個で3000円もするギャルゲーとかも買います。
ビデオや音楽はパッケージや特典などがほしいので実物を買う派です、音質や画質などにもこだわりますので。レンタルにしても近所のレンタルショップのほうが安い(100円で1週間)。
アプリや映画などの値段は、実際にiTunesを開いて、iTunesStoreを除いて確認されてはいかがでしょう。
でもはっきり言って、課金なしもしくは少額でも十分人生楽しめます。iOSのアプリはAndroidよりも質が高い故無料でも使えるものが多い、逆に有料でも金を払うだけの価値はある。
書込番号:15318834
1点

なぜクレジットカードを使わないのかな?
前払いはしない主義なので、iTunesカードは使わない。
割引があるから得と勘違いしている人がいますが、あれは無駄使いをさせる販売側の得意な手です。
騙されちゃあいけません。
必要な時に必要なだけ支払う。しかも後払い。これが出来るのがクレジットカード。
書込番号:15319048
2点

canna7さん
ほんとありがとうございます!
書込番号:15319314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

悠木はるなさん
とても参考になります、ありがとうございます!
書込番号:15319320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIGトレインさん
クレジットカードも考えてみます、ありがとうございます!
書込番号:15319324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリペイドカードの罠。
1万円とか5000円の単位で、先払いさせられるから、なんか使わないと損と錯覚させられるから、つい無駄使いしてしまう。実際先払いしているから使わないと損というものあるし。
クレジットカードの方が、買う度に、本当に必要なのか?と再考するからいいと思うけどね。
書込番号:15320005
0点

BIG トレインさん
使い方のへたくそな人にはお勧めじゃないという事ですね
僕は、夏にヨドバシで購入して1,200円ほど使っただけで
なんでもかんでも購入して消費してません。
iTunesカードに使用期限もありません。
iTunesカードはMacのAppStoreでも使えます。
FinalCutProXを購入する際にも、コンビニ還元を利用しましたので
実質5,000円安く購入できました。
というよりも5,000円分多く他の物が購入できたとも言えますね。
ヨドバシなら先に15,000円払っても、20,000円分をiTunesで使えるんですが?
15,000円分払って20,000円分の楽曲を購入するのと
20,000円払って20,000円の楽曲を購入するのとどちらがお得なんでしょうか?
またコンビニのポイントに還元されてもnanacoは現在、交換に手数料としてポイントは消費されないので
5,000ポイント(25,000円分のiTunesカード購入で)貯まれば5,000円のiTunesカードに交換できます。
そうすれば25,000円使っても30,000円分のiTunesカードを購入できた事になりますけど?
クレジットカードだけで購入して信販会社のポイントになるとしても1%くらいじゃないですか?
2万円分買い物にクレジットカードを使って1%の信販会社ポイントは何か得になるのでしょうか?
そして、クレジットカードの請求は約1ヶ月〜2ヶ月後ですよ
プリペイドで払うのもクレジットカードで払うのも同じような物だと思いますが?
僕の意見はおかしいですか?
書込番号:15321012
1点

iTunes カードはコンビニで安く売っていたり、ヤフオクで割安に買えることがあるので、まとまった額を使うのであれば iTunesカードの方がお得だと思いますよ。
書込番号:15321121
1点

補足します。
iTunesカードは「割安に買うことができる」プリペイドカードなので、お得だと思います。定価で買うのはメリットがありません。
私はヤフオクで20%オフの出品を見つけていくつかまとめて買いました。コードの連絡だけで対応してもらえる場合は送料もかからず、買いに行く手間もなくとても楽でした。
書込番号:15321247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先払いは損するのさ。
先払いのプリペイドカードは、売り手が有利で、買い手は不利。だから自分はプリペイドはなるべく使わない。
スイカなどは圧倒的な利便性があるから使うけど、内心は損していると思いますねえ。あれも先払いだからねえ。
ITunesカードはスイカほどの利便性があるわけでもなく、クレジットカードの方がさ、もっと便利なのさ。
まとめ買いしてお得ってのも大きな勘違い。
自分から進んでいっぱい先払いさせられているという自覚を持った方がいい。
お金を回収する時はなるはやで、お金を支払うのはなるべく遅くがぼビジネス鉄則だからねえ。
書込番号:15321583
0点

プリペイドの罠は、プリペイドカードの残額を使いきりたくなる欲望を抑えられないこと。
その都度、l現金払いやクレジットカード払いなら躊躇する買い物も、プリペイドの残額があるとするっと買い物してしまう。
まさに売り手の思うツボ。更にお金は先払いだから売り手は本当に美味しい、買い手は本当に悲惨。
会社の購買部が先払いで仕入れしたらクビになるぞ、よっぽどの条件つけないと。
書込番号:15321629
0点

コンビニのポイントもそもそも錯覚ですよ。
コンビニはスーパーより値引きが少ないから、お店のマージンは元々高い。
高いマージンからちょっと戻してもらっているだけ。
コンビニで買い物する度に、スーパーで買い物するより損しているのだから、もらったポイントっていってもねえ、
損している結果の産物。
書込番号:15321665
1点

ビックカメラ、ヨドバシカメラで2枚目半額(25%OFF)時にポイントで買うのが良いですよ!
昔ビックSuicaはビックポイントをそのままSuicaにチャージ出来てとても使い勝手が良かったけど今は1500ポイントが1000円となりポイントを使う機会が減りました…
なのでこの期にポイントでiTunesカードの購入をオススメします。
書込番号:15324287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIG トレインさん
iTunesカードもその他のプリペイドカードも電気量販店でさえ通常は定価での販売だと思いますが違いますか?
ちょっと戻してもらっていると言っても最大20%戻してもらっていると思いますけど?
どちらにしても 使用目的がはっきりしている場合にコンビニ等ポイント還元サービス時にiTunesカードの購入は
無駄でも損でもありません
書込番号:15324558
1点

議論の本質がわかってないね。
プリペイドカードはどうやっても売り手の都合優先だよ。書い手は先払いを強いられた上に、特定用途にしか使えないという馬鹿な取引何ですよね。
クレジットカードなら、取引は対等の立場になる。
割引みたいな話は、クレジットカードでもマイレージみたいなこともあるし、ケースバイケース。
プリペイドはね、スイカみたいに、小銭要らないとか、改札が早いとか、具体性のあるメリットがないと不利何だよーだ。
書込番号:15324812
1点

>>ビックカメラ、ヨドバシカメラで2枚目半額(25%OFF)時にポイントで買うのが良いですよ!
書いたい時に使えないから、ダメです。
全く意味ない。
ビックカメラのキャンペーン時期を待たないとカードを仕込めないのはだっさい。
書込番号:15324826
0点

iTunesカードは量販店のキャンペーン狙いとか、そういうケチケチ作戦のためにあるのではなく、
子供にあげるとか、ギフトに使うとか、そういった本来の目的を忘れてない?
クレジットカードが使えない子供やクレジットカードを渡せない他人のため=ギフトのために使うのが基本ですね。
書込番号:15324848
0点

キャンペーンは定期的にやっているようなので自分の欲しい時とタイミングがあえば買っておくと良いでしょう!
先払いよりは後払いの方が確かに良いですが割引を考えるとやっぱりiTunesカードの購入が良いですね。それをクレカとか家電量販店のポイントで買うのがグット!
書込番号:15328419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

随分頭がカタイ人がいるようですね(笑)
特定用途でしか使えない、って、用途は決まっている前提じゃないですかw
アルバムとかビデオとか数千円のものを買うのであれば、割安で買ったiTunesカードの方が間違いなくお得です。使い切るあてがあるのですから。使い切るあてもなく高額なカードを定価で買う、というのは確かに無駄遣いにつながる可能性が高いのでオススメしませんが。繰り返しになりますが、iTunesカードは割安に買えるのでメリットがある訳です。
ご自身のポリシーでプリペイドカードは極力使わない、というのは勝手ですが、さもそれが世間の常識みたいに主張するのは、初心者の方を惑わし、選択肢を奪うことになるので、言い方を考えて欲しいですね。
書込番号:15331641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iTunesカードは、クレジットカードが使えない子供とか、ギフト用にあるのが基本だと思いますね。
アプリも音楽も端数が出る金額で売られているしプリペイドのカードは使い勝手悪いです。
それから、iTunesカードが割引で買えるという人がいますが、よほどの暇人でなければ、
カードの割引セールで買うことはむづかしい。
書込番号:15351706
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
iPhone 3GSに付いてきた1A出力の純正USB充電器に
mini付属のUSBケーブルで充電していたところ、
USB充電器がものすごく熱くなり充電がストップしてしまいました。
慌てて型番を確認してみたところ、mini付属の充電器も同じA1265でした。
何か考えられる対策、問題点などないでしょうか?
ちょっとこのまま使い続けるのは怖いかな?と思ったもので。
よろしくお願い致します。
4点

iPad miniと購入時についてきたアダプターでは問題がないのか、
iPhone3gs用のアダプターとiPhone3gsの組み合わせでは問題がないのか、
わかりかねますが、
上記以外の組み合わせでの現象ではメーカーの保証外になってしまいそうですが、
不安であればAppleに問い合わせたほうがよろしいかと。
書込番号:15314618
0点

充電器が熱くなるなら、使うのをやめた方が
良いですね。
個体の不良のような気がします。
書込番号:15314807
3点

超野獣4さん、今から仕事さん
miniに付いてきた物でちゃんと試してみます。
使った充電器に問題があったかもしれないですね。
また、結果を報告します。
ありがとうございます。
書込番号:15314928
2点

バッテリーも前回と同じくらいまで減ったので
miniの付属の充電器で試してみました。
充電終盤には同じように熱くはなったものの
触れないほどではなかったこともあり、100%まで充電されました。
やはり3GSの充電器がおかしくなってきてたのかもしれないですね。
それにしても、結構な熱を持ちますが、こんなもんですかね?
書込番号:15321572
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
appleの製品(iPad系、iPod系)にGPSが付いていないのを残念に思っている口です。
iPhoneを使っている友人がこの春に車を買ったのですが、付いているカーナビの操作にもピンチイン・アウトをしようとして、憤慨していたのを覚えています。
寡聞にして存じていないのですが、最近のタブレット端末と同じような操作ができるカーナビってあるのでしょうか?
操作感を統一したい、というのは分かる気がするのです・・。
iPadなら確かに室内用と割り切りますが、こちらは可搬性を高めたminiですよね。セルラー版に限定されず、wifi版でもGPS機能があれば外出先で至便だったと思います。
ただ、このスレッドが質問のスレッドか?と云われれば(?)ですね。
書込番号:15315281
2点

Celular版を契約解除した後、
GPSの使用に制限はあるのでしょうか?
書込番号:15315430
0点

>最近のタブレット端末と同じような操作ができるカーナビってあるのでしょうか?
同じかは微妙ですが、スマホなどとLINKを売りにしてるカーナビはあります。
http://pioneer.jp/carrozzeria/splink/appli_unit/sph-da09_sph-da05/spec.html
スマホやタブレットとの融合試作品ですね。
現状は操作感もAndroid機系なので反応が悪いし、LINKアプリも少ないので勇み足だったかな
と思う出来です。
タブレットより良いのは地デジもクリアに観れるし、自位置測位も精度が違います。
因みにAppleオンラインストアではCellularモデルをキャリア契約前に購入出来て、契約も任意ですから
自分はそれを狙ってます。
書込番号:15315455
1点

契約解除じゃない道もあるのですね。
その場合でも、やっぱりGPSの制限が気になります。
書込番号:15315486
0点

見どころ見学ツアーさん
解約しようがしまいがGPS機能に制限なんてつかないのでご安心ください。
iPadのアプリにはオフラインマップ対応のものがありますので通信環境がない状況でも地図の利用ができますよ
書込番号:15315648
0点

Re=UL/νさん
カーナビに関連するお返事、ありがとうございます。
>自位置測位も精度が違います
確かにこの点はカーナビに優位性がありますね。
発展途上みたいですが、既に製品化されているのですね。
近いうちに、操作性や機能も充実されることでしょう。
miniの話に戻って
Re=UL/νさんのおっしゃっている
>Cellularモデルをキャリア契約前に購入
キャリア未契約のCellularモデルでGPSが使えるか否かは大きいですね。
ただ、wifiモデルに比べてCellularモデルは11000円プラスになるみたいですね。
みどころ見学ツアーさん
機器が増えますが、Dual XGPS150等のGPSを別途購入と云う選択も有りかもしれません。
書込番号:15315662
0点

>10の物語さんの思い描いたモノとは違うかも知れませんが
カーナビメーカーがスマホやタブレットと連携を模索した進化系カーナビの一つの形ですね。
価格も手頃だし面白そうなので買ってみました。
タブレットやiPhoneでもGPSと通信にて、ナビ機能は素晴らしいですが
下位モデルでも50chマルチGPSや車速パルスセンサーなど測位に関しては
遠く及ばないと思うんですよね。
将来はこの辺で車との接続が現カーナビと同じくなって克服出来れば、カーナビにとって変われる
可能性が広がりそうです。
自分もセルラーモデルは未購入なのでSIMなしで、大丈夫かは不安材料ですが
最悪、SoftbankのプリペイドSIM(100MB)で凌ごうと目論んでますw
用途はウォークナビ。
書込番号:15315774
1点

Re=UL/νさん
重ねてお返事、ありがとうございます。
お気を悪くなさらないで頂きたいのですが、私自身は車も免許すらも持っていない身なのです。
クチコミの流れでDiSi77さんがカーナビに触れられていて、そういえば友人が・・という話でした。
ただ、免許を持っていないために実際に助手席でナビをする機会が多く、そのたびにカーナビの操作性を煩わしく思っていたもので触れてしまいました。
その上で
>下位モデルでも50chマルチGPSや車速パルスセンサーなど測位に関しては
遠く及ばないと思うんですよね。
>将来はこの辺で車との接続が現カーナビと同じくなって克服出来れば、カーナビにとって変われる可能性が広がりそうです。
参考になります。
走行時、トンネル内など位置補足はカーナビに”一日の長”どころか、かなりの差が在るみたいですね。
そのGPS機能と併せて、できるだけ早く操作性、情報の更新等が現在最新のタブレット端末並みになると良いですね。
手頃な大きさから
私も用途としてウォークナビ・自転車でのロガーアプリ利用を考えています。
GPSが標準装備されていれば悩まなかったのですが・・。
書込番号:15315907
1点

http://my-a.net/diygpsdays/review/index2.htm
http://www.gpsdgps.com/product/pr_holux_m-241.htm
脱獄前提ですが、Bluetooth GPS Logger を使えば内蔵GPS等比べものにならない精度の良いGPS環境が手に入り使えます。大きさは銀塩カメラのフィルムと同じ大きさです。
iPAD+BTstackGPS+HOLUX M-241
「HOLUX M-241」単三乾電池1本で2日位は持ちます。しかも徒歩移動時の位置精度がかなり良いです。ちなみに高度もモニター出来るので標高もバッチリ山登りに最適です。もちろん「HOLUX M-241」単体での動作も可能です。
書込番号:15316074
1点

「HOLUX M-241」と「 iPod touch」とか、山登りする仲間内じゃ常識です。
なにも最初からGPSが内蔵していないとGPSが使えないとか無いから。むしろ精度と電池持ちの良さからから、わざとそうしてる奴も多い。携帯は最後の命綱だからバッテリー温存が基本。
書込番号:15316100
0点

10の物語様
私もminiにGPSが搭載されなかったのは、Retina非搭載より残念でした。Nexus7を車載専用ナビ兼AVプレーヤーとして使っていますが、最新のタブレットにはGPS、加速度センサー、ジャイロが標準搭載され、ナビとして問題なく使えます。海底トンネルなどGPSが途切れてもしっかり出口までついてきますよ。専用ナビはむしろナビの精度というよりはSDカードによるビデオ視聴などエンターテインメントに力を入れているように思うので、タブレットと用途が近づいているのではと思います。まっ、私の場合ポータブルナビを車上荒らしで盗られたので、手元にあったNexus7を有効利用し始めただけですが(笑)。
アップルは初代iPadからGPSは3Gモデルにしか搭載せず、差別化を図ることによって利益率が高い機種を販売する戦略をとってきたので、WiFiタイプのminiにGPSが搭載されないのは予想通りではありましたが、キャリア縛りがあるセルラーを買うのも無駄なので(WiFiはテザリングなので)、miniをNexus7なみに使えないか第三世代iPadを使って擬似実験しました(別スレをご参考ください)。
WiFiタイプのminiにも加速度センサーとジャイロが搭載されているので、GPS機能を補ってやれば、ナビとして利用できます。方法は3つ。
1 miniを脱獄してスマホ(iPhone含む)のGPSを共有する
2 miniを脱獄して汎用GPS(Bluetooth接続)のGPSとリンクする
3 miniを脱獄せずアップル認証のGPSとリンクする
お使いのスマホがテザリング対応であれば、1がもっともコストがかからない方法です。実験スレではアンドロイドスマホでやりましたが、その後iPhone4Sでやってみたら、簡単につながりました。アンドロイドではスマホにアプリをインストールする必要がありましたが、iPhoneではそのままつながりました。iOS端末の連携だと思います。GPSの共有は、テザリング対応となったiPhone5とminiの組み合わせが最適だと思います。なお、miniの脱獄はまだ脱獄ソフトが出回っていないので、年末までかかると思います。
2の方法は、アップル認証のGPSより汎用のGPSのほうが安いものが多く、かつ電源が乾電池のものもあります。GPSはものすごく電源を消費するので、意外に2の方法が実はいいかもしれませんね。GPSリンクしたスマホはおそらくWiFiテザリングもしていると思うので、2時間は大げさですが、すぐ充電しなきゃと思うレベルになります。車載の場合はカーアダプタで充電できるので、気になりませんが。1と2の問題は、BTstack GPSという脱獄アプリがminiのBluetoothを独占し、他のBluetooth機器が接続できなくなることです。miniにGPSをつないで、Bluetoothイヤーレシーバーで音楽も、はできません。
3の方法は、脱獄しなくてもいいので、今すぐに実行できます。アマゾンで検索すると、アップル認証のものが3つほどあります。ドックに直挿しするタイプが一見きれいですが、ライトニングなったことでアダプタを介さなきゃいけないので、かえって不恰好なことと、ドックをふさいでしまうので、mini本体の充電ができません。他のタイプは電池のもちが悪いです。だいたい10時間のようなので、2回車で使うと充電が必要になると思います。mini、スマホ、GPSと3つ同時にはならないにしても、充電環境をケアしなければなりません。
GPSとナビという機能に限定するならば、Nexus7を使うことがその他機器、充電環境を考えると優れていますが、WiFiタイプのminiにGPSが搭載されていないと落胆しなくても工夫すれば、しっかり使えます。私も気が長い話ですが、miniの脱獄アプリが出たころにはminiを買っているので、本環境での使用感をレポートしたいと思います。
ところで、セルラータイプのminiをキャリアの契約なしで買えるとの有効情報がありましたが、具体的にどのような手続きでやればいいいのでしょうか。ニーズも多いと思うのでとても参考になると思います。
書込番号:15316650
0点

セルラータイプのminiをキャリアの契約なしで買える>
半年待てば、 アップルオンラインストアで普通に買えると思います。一応原則は1ヶ月以内にキャリア契約するのが前提ですが、SIMなしでも問題なくアクティベーションは通過出来るみたいです。後はヤフオク位しか思いつきませんが・・・。
書込番号:15316772
0点

Nexus7>
Googleが最も欲している個人情報が、GPSの位置情報だと言われていますから、それを収集するNexus7のGPSの掴みの速さは多分AGPS付きを覗けば間違い無く最速の部類だと思います。AGPS付き端末と比べても恐ろしく速い。
MAPを使うならやはりGoogle MAPが一番使いやすいですし、掴み初めの初期精度はイマイチですが、ジャイロコンパスや加速度センサーが働く移動時のGPS精度は市販の安いカーナビレベルに到達しています。
地図使いならNexus7を私も強くお勧めいたします。
書込番号:15316899
1点

Radeonが好き!様
セルラータイプってオンラインで買えるのですね。荒業ですね(笑)。さすがにSIMロックされてますよね。SIMロックされていてもGPSは使えるので、コスト的にはWiFiモデルのmini+アップル認証GPSと変わらないので、選択肢としては、アリです。スマホでテザリングするとSIMは使わないので、発想の転換ですね。脱獄は趣味でやりたい人はやればいい。海外でわざわざSIMフリーのmini買わなくていいなら、セルラータイプのほうがいいように思いました。
書込番号:15317145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

284Parkさん
子細な書き込みとても参考になります。
ただ、上記コメントでも書いております通り、私自身は基本的にカーナビ機能は今のところ必要に迫られることはなく・・。
でも、やはりGPSは欲しかったですよね。
>私の場合ポータブルナビを車上荒らしで盗られたので、手元にあったNexus7を有効利用し始めただけですが(笑)。
笑えないと思いますが、御愁傷様です。
その大らかさに感心してしまいます。
1ですが、スマホがあればminiをメインディスプレイにする感じですよね。
2は、Radeonが好き!さんが仰っている内容と重なる部分もあるでしょうか。
実はスマホもタブレットも一台も持っていない身なので、”脱獄”というものがいまいちピンと来ないのですよね。(いや、一応調べたので分かるのですが、あくまでも知識の上で、です)
更に言えば、スレ主さんであるnemoyanさんも仰っているように、機器を減らしたい方、簡単に扱ってみたい方(ここは推測です)が潜在的に多いのでは、と思うのです。
ですので、挙げて頂いた1と2は、iPad(mini)に興味があってもそこまでして、という抵抗を感じていらっしゃる方もいるのでは、という感想です。
で、3になるわけですよね。
今のところ、wifiモデルでもGPS機能を使いたいのなら、(機器に疎い・増やしたくない私でも)この選択肢かな、という印象です。
ただ、やはり元のiPad mini+αの出費になりますよね。
より安価且つGPS内蔵のNexus7があるので、このスレッドの表題、スレ主さんのコメントになるのではないでしょうか?
すみません。GPS・カーナビ機能のことを考えて、ひょっとしてスレ主さんはこういう意図かな、と文章化すると長くなってしまいました。
スレ主様は質問項目でスレ立てされていますが、意に反するところがありましたら、お許し下さい。
書込番号:15317355
1点

10の物語様
「ナビ」にと限定してレスしてましたが、「マップ」としてはGPSがなくても、スマホのテザリング機能で代用が少し効きます。速度が速い車では無理で、徒歩ならば滑らかではないですが、可能です。今の世の中、WiFiタイプのiPad以外のタブレットやスマホにはGPSが標準搭載されているので、GPS機能をオフにして実験できます。スマホの3G回線は、発信局であるセルをつないで位置補正をするので、徒歩でしたら突然現在地が飛ぶこともありますが、マップ上のピンが歩くにしたがって動きます。この場合、スマホやタブレットが通信環境につなっがているか、事前にキャッシュメモリに経路がないとマップが表示できないことに注意してください。セルの設置が少ない山や自然にあふれたところでは、この機能は使えないか、使いにくいと思います。もちろん、miniの標準搭載マップは不良品なので、代替マップのアプリをインストールしておく必要があります。
書込番号:15317681
1点

スレ主様、横スレ失礼します。
Radeonが好き!さん
>「HOLUX M-241」と「 iPod touch」とか、山登りする仲間内じゃ常識です。
月に一度行くか行かないかの、なんちゃって山登りしかしませんが、実際にそうした組み合わせで利用されているのですね。参考になります。
山行がログで表示されると楽しそうですね。
書込番号:15317686
0点

重ねて横レス失礼します。
284Parkさん
たびたびありがとうございます。
ただ、生憎とスマホへの機種変更はガラパゴスケータイの回線が無くなるまで考えておりません。
日常生活ではスマホが必要ないというか。
たまに行く山や、自転車での遠出でiPad miniを用いてGPSが使えれば、という願望でした。
(今ではRadeonが好き!さんの情報からiPod touchも候補でしょうか)
目下の所、タブレット端末を通して私に必要な機能は”ドコデモFM”が聴けること。
次ぎに、旅行先でGPS機能を使えて、ログ・地図表記が出来ることなのです(この際に基本的にナビをする立場になるので、このスレッドでのRe=UL/νさんと284Parkさんによるカーナビ機能・将来性の話はとても参考になりました)
この場を借りてスレ主様、ありがとうございました。
書込番号:15317908
0点

Cellular版は予定よりも遅れるようですね。
書込番号:15362480
0点

便利なアプリが登場です。WiFi機種にも工夫すれば使えそうです。
iOS6ユーザーに朗報!?
http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121119_566678.html
書込番号:15362544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/A
初めて投稿します
初歩的な質問でしたら申し訳ありません
docomoWi-Fiを申し込んだんですが
iPadminiはdocomoWi-Fiスポットで使えますか?
使える場合使ってるスマートフォンのテザリングを介しての使用になるのでしょうか?
それとも直接iPadminiから使えるのでしょうか?
後者の場合どうやって使うのでしょうか?
ご回答頂けたら幸いです
書込番号:15313389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直接docomo Wifiで接続出来ますよ
詳しくは…
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/usage/pc/mac_os_x/index.html
を参照にして下さい。
Mac、OS用ですが、iOSでも大差無いので。
書込番号:15313445
1点

至って普通に電波出てますのでその電波を拾って繋ぎます。
AOSSも使える筈ですが、
Docomo-何某という電波を「接続する」押してWi-Fiルータに書かれているSSIDもしくはシリアルを入力して接続します。
というかWi-Fiルーター?スマホ等のデザリング?
書込番号:15313461
1点

ありがとうございます!
バッチリ解決しました。
書込番号:15313471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動ログインの設定をしたら便利です。下記はiPhone 5の設定例ですが、iPad2でもできたので、
たぶんiPad miniでもできると思います。
http://ascii.jp/elem/000/000/741/741969/
書込番号:15331364
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





