※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日

このページのスレッド一覧(全302スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 13 | 2013年5月5日 10:51 |
![]() |
2 | 6 | 2013年5月5日 09:44 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年5月3日 14:33 |
![]() |
54 | 17 | 2013年5月2日 19:47 |
![]() |
133 | 52 | 2013年4月28日 02:06 |
![]() ![]() |
15 | 54 | 2013年4月28日 02:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
ITQ701が27日に発売してマイクロSDカードが32Gまで使えて2万円台というニュースがありました。
アプリで遊ぶにはやはりipadminiがお勧めでしょうか?
ITQ701はアンドロイドですのでアプリは制限があるのでしょうか?(すいません、初心者で・・・)
私は初心者で、WI−FIだけで手軽にネット、アプリをしたいだけです。
子供の動画を入れて(他から取り込むことがipadには出来るのでしょうか?)親に見せてあげてたいです。
私にあっているタブレットがよくわからなくなってきました。
2点

>アプリで遊ぶにはやはりipadminiがお勧めでしょうか?
使用したいアプリが、iPadなどでなければ無いのであれば、その選択で良いかと。
まずは、そこからです。
>SDカードは必要か?
使用者しだいです。
内蔵だけで足りない、追加したいと考えるならmicroSDカードが使える方が便利です。
いや、そこまで不要だというなら、無くてもいい。
>子供の動画を入れて(他から取り込むことがipadには出来るのでしょうか?)親に見せてあげてたいです。
動画のファイル形式は?
ビデオカメラなどだと、一旦PCに取り込んで、MP4などで動画を作っておけば、iPadminiにいれて観ることが可能です。
書込番号:16083259
1点

わんわん12345さんはスマフォユーザーでしょうか?
僕のスマフォはiPhoneですがiPhoneユーザーなら間違いなくiPadがお勧めで
一度アンドロイド系タブレットを使って見ましたが動きが緩慢で僕には我慢出来なくて
手放しました。勿論今時のCPUがのったタブレットならサクサク動くと思いますが
アンドロイドユーザーならアンドロイド系タブレットが慣れているのでお勧めです。
スマフォ使って無かったら・・・僕ならiPadをお勧めしますね mini も含めて
書込番号:16084399
0点

追記です
アンドロイドとiPadは操作性が違うので慣れないと使いにくい事を書くのを忘れてました
数年前iPad2を購入し半年前にアンドロイドを購入し2か月で手放しました。
アンドロイドは写真をアルバムの様に使うのとインターネットを使おうと思って購入しましたが僕には使いこなせませんでした
iPadは今も使っています。
書込番号:16084437
0点

わんわん12345さん、こんにちは。
iOSを選ぶかAndroidを選ぶかはご自身がどちらに慣れているかでしょう。
慣れればどちらでもいいと思いますが、動画を親御さんに見せられるのであればSDカードスロットがあるほうが面倒が少なくていいですよ。
最近の子供関係の動画は1GBぐらいのファイルは普通ですから、内部記憶領域を圧迫させないためにも必需品です。
付属アダプタなどで使うのは可能ですが、意外と面倒ですよ。
ご参考までに。(^o^)
書込番号:16084875
0点

私はガラケーです。タブレットでの動画の撮影はこれから行うにして、現在デジカメの動画モードで撮影したものをPCに保管しています。
それをタブっレットに入れて親に見せてあげたいと考えています。
難しそうで不安です。
MP4?まったくわかりません。
線をつないでインストールが一番わかりやすいのですがこれも不安です。
転送の仕方、教えて頂けませんでしょうか??
書込番号:16085197
2点

あなたにはタブレットやiPadよりもノートパソコンの方がいいと思います。
ノートパソコンならSDカードをそのまま読めますし、デジカメの動画なんぞ自由自在です。
線につなぐことも入りません。
ノートパソコンでも安いのは5万円台からあります。
タブレット買って失敗するよりノートパソコンの方がいいのじゃないかな?
書込番号:16085847
1点

そうなのですが自分の親に子供の動画を手軽に見せてあげたくタブレットが欲しいと思っています。
書込番号:16087363
1点

動画を見せる為だけならTVにつなげてみせればいいじゃないですか
あとデジタルフォトフレームとか
なんせわざわざ使い辛いものを選ぶのか、こんな携帯用の画面よりももっと大画面でみましょう
ブルーレイにして見せましょう
書込番号:16087768
1点

自分の親にタブレットを持たせとか、あなたが持つ意味はないと思います。
親にはブルーレイディスクやDVDに記録した子供の動画をあげたほうが喜びます。
すべてパソコンで出来ることですね。
あなたに必要なのはタブレットではありませんね。
書込番号:16088427
0点

タブレット内で完結するのであれば簡単に扱えますが、
PCとの連携が必要になるものは、結局PCスキルが必要です。
iPad mini 関連の本は10冊くらい出ていますので
本を先に買って理解してから買っても良いかもしれません。
・WiFiの設定方法
・動画の取り込み方法(MP4への変換方法も)
・PCと同期方法
※バックアップ方法も
この3つのことが詳しく書いてある本を探してみてください。
そもそも動画を取り込まなくても iPad mini でフルHDのいまどきのデジカメと大差無いビデオが撮れます(写真も)。
iPad mini で動画を撮れば、その場で見せられるのでおすすめです。
※室内など暗い場所では、ちょっと苦手なので(デジカメも似たようなものですが)、LEDライトを用意すると良いと思います。
iPad mini で動画撮影・編集の本があります
余裕が出てきたら動画の編集を iPad mini でやると楽しくてはまります。
タッチ操作で簡単に編集やお好きなBGMをつけたり、映画の予告編ムービーも簡単につくれて、
盛り上がります(iMovie)。
写真もスライドショー(iPhoto,iMovie)にチャレンジしてみてください。
別途ケーブルを買い足せば直接デジカメからデータを取り込めるのでおすすめです。
(相性もあり古いカメラでは接続できないようです。MTP接続ができるカメラならOKだと思います)
容量ですが、動画をやるのであれば
iPad mini の場合、後から追加が出来ないので、64GBがおすすめです。
※ITQ701は本体16GBに32Gを足しても48GBにしかなりません
書込番号:16088513
0点

手軽に見せてあげるという点でタブレットは便利です。
7インチ程度の画面に疑問は残りますが、SDカードスロットさえあればデジカメで撮った動画をその場でスロットに入れさえすれば簡単に見られます。
また機種によりますが、HDMIという端子があればTVの大画面にも難なく映せます。
写真も指でサッサッとめくっていけますので、家族皆で見るのには重宝しています。
私のおすすめとしては7インチではなく10インチ画面になりますが…
書込番号:16088526
0点

>自分の親に子供の動画を手軽に見せてあげたくタブレットが欲しいと
iPadでその場で直接録画動画したものを見せるには良いのですが、
ガラケーやパソコンにとりこんである既存資産の動画ファイルを見せるには、
それなりに手順がありますわ。
書込番号:16096896
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
デジカメで動画を撮影して変換ソフトでMPEG4へ変換しました。
これで同期して取り込まれると思いましたがファイルが読み取れません・・・。
もうお手上げ状態なのですがどうしたらよいのでしょうか?
始めの元の動画ファイルから変換を違う無料ソフト使って行う方法も視野に入れています。
アドバイスお願いいたします。
1点

>デジカメで動画を撮影して変換ソフトでMPEG4へ変換しました。
ではほとんど役立つ情報がありません。
デジカメの機種名、AVCHD規格で撮影したのか、変換ソフト名、変換したときの設定等の情報があると回答しやすいと思います。
書込番号:16094748
0点

私は初心者なのでちょっと的はずれかもしれませんが、DropBoxというソフトでデジカメ、スマホの画像、動画データを共有しています。ipad-mini、私のIPHONE5、妻のAndroidのそれぞれでデシカメの画像も動画も見ています。デジカメ動画のファイル形式は分かりませんが、変換をしなくても見る事が出来ます。ただし、ファイルサイズの大きい動画は、度々止まるのでそれぞれデバイスにコピーして見ています。MPEG4が見れるかはわからないです。参考になればと良いのですが…
書込番号:16095324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


iOS端末用のアプリで試すのはいかがですか。OPlayerというアプリは無料版(広告があるので邪魔ですが、試す価値あり)があるので、Mpeg4に変換したファイルをWiFi経由で本体にコピペすればいいです。けっこう広い範囲のファイルを再生できます。
書込番号:16095545
0点

わんわん12345さん
>デジカメで動画を撮影して変換ソフトでMPEG4へ変換しました。
変換したあとそのファイルはどうしましたか?
>これで同期して取り込まれると思いましたがファイルが読み取れません・・・。
これ以外のファイルは同期してうまく転送出来てますか?
書込番号:16095897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ででできました。保存場所がビデオに入っていました。皆さまありがとうございmす
書込番号:16096676
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
Android端末でATOK使ってますがかなり違うものになるのでしょうか?
ご使用されてる方いらっしゃいましたら使用感やメリット・デメリットお聞かせ願いたいです。
少々値が張るアプリですがAndroid並みの快適さなら嬉しいのですが(^^;)
書込番号:16085467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AndroidのATOKは、文字入力システムとして使えますが、iOSのATOK Padは、ただのメモ帳です。
僕は、メモ帳として、ブログの記事作成に使っているので(入力は外付けBluetoothキーボード)、重宝はしてますけどね。
メモ帳を多用するなら、買ってもいいのではないでしょうか?
書込番号:16086178
2点

iPhone厨さんも書かれていますが、iOSでのATOK Padは、IMEではありません。
メモ帳でありエディターです。
エディターとしてのATOK Padは、作成した文章をそのままメールなどにワンタッチで移行できます。
メールだけでなく、SMS、MMS、Twitter、Evernote、クリップボードも可能(らしい)です。
(文書だと表現が難しいな)
私は、遙か昔からPCでATOKを使っているので、試しにiPhoneにも入れてみましたが、微妙...ですねぇ
書込番号:16086485
1点

文章入力時にATOK Padを呼び出せるアプリもあります。
http://www.youtube.com/watch?v=n1pNLokFuNE
http://www.youtube.com/watch?v=_alqTu5mmxI
書込番号:16086897
1点

皆様ありがとうございます。
ChromeやSafariの検索などにはつかえないのですね〜。
値段が値段だけに微妙ですね(^^;;
参考になりました〜ありがとうございました。
書込番号:16089363
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
どこも定価に近い値段なので…1000円以内の誤差。
そこでソフトバンクで購入するとWI−FIスポットを2年間無料で使用できると聞きました。
私自身、家で無線LAN環境にあるのでそこでと、外出時にコンビニ、スタバ、マックでの使用を考えています。
ソフトバンクがいう無料の場所が多いのならそちらで購入しようと思いますがアドバイスください
4点

ソフトバンクのWi-Fiスポットが使えそうと思われているのだから、ソフトバンクで購入されてもいいのでは?
Appleストアに行ける範囲なら、詳しく説明してくれるAppleストアがいいとは思います。
書込番号:16070984
4点


apple製品を買うのならアップルストアの一択ですよ。apple製品はどこで買っても値段は変わらないので、アップルストアで買うのが一番です。店舗が近所あれば直接出向いてもいいですが、無理ならオンラインストアで。安心、迅速、確実です。
なおソフトバンクWi-Fiの利用権はアップルストアで購入しても付いてきます。ご安心を。
書込番号:16071161
9点

Appleのオンラインショップの整備済品というのもイイと思いますが、、、10%くらいお値打ちです。
書込番号:16071173 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

良く使ってる家電量販店があるなら、ポイントを貯めておいてApple製品買うと少しお得。
10%還元が基本の店なら、ポイントの価値は90%だけど、例えばApple製品にポイントが付かないとすると、価値が100%になる。
書込番号:16071321
1点

激安端末でない限りアップルストアで買う方が良いと思います。
書込番号:16071793
7点

いつもの流用ですが(^^;
スターバックスWi-Fi
http://starbucks.wi2.co.jp/pc/index_jp.html
セブンスポット
http://webapp.7spot.jp/
Wi-Fiスポットは無料で使えますが事前登録が必要なので使う前に確認してみて下さい。
これ以外にも専用アプリが必要ですがローソンなんかでも使えます。
マックとセブン、スタバ、ローソンで使える様になってると外出時にほぼ困らないですね。
書込番号:16072041
2点

ご回答ありがとうございます。
ソフトバンク専用という店舗が多いのでびっくりです。
アップルストアが近くになく、ソフトバンクは混んでいるので他の店で購入考えています。
2年間ソフトバンク無線使えるのであれば家電やさんでも良いのでしょうか?
ネットショップではその対象になりませんか?ビックカメラネットなど・・・。
書込番号:16072062
2点

>2年間ソフトバンク無線使えるのであれば家電やさんでも良いのでしょうか?
>ネットショップではその対象になりませんか?ビックカメラネットなど・・・。
使えるのは以下の店舗で購入した場合のみです。対象外の店舗で購入すると「使えません」
・ソフトバンクショップで購入
・Apple Storeで購入
・Apple Online Storeで購入
・一部の量販店で購入(対象店舗:ベスト電器、ムラウチ、エレクトリックパーツ高知、PLUS YU)
Apple Online Storeで購入した場合にも対象となるので、検討してみて下さい。
書込番号:16072157
2点

アップルオンラインストアで良いと思います。
書込番号:16072417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今年1月Apple Online Storeで購入しソフトバンクwifiで使っています。
Apple Online Storeで購入するリスクは
・現物を手に取って見れない
・到着までに若干日数を要する(無料刻印も頼んだので私のは到着まで丸々2週間かかりました)
位だと思います。
私の場合特に急いでいた訳でもなく、希望の語彙を裏に刻印してもらえたのでApple Online Storeで購入して良かったと思っています。
※因みに送料無料でした。
書込番号:16072579
1点

解決済みですけど、他の人のために補足。
Apple Online Storeで購入するリスクは実際のところに無視できるほど少ない
・現物を手に取って見れない→最悪、手にとって、こんなはずじゃなかったという場合も2週間以内なら、
返送料を自己負担して返品できる。(これかなり重要)
・到着までに若干日数を要する(無料刻印も頼んだので私のは到着まで丸々2週間かかりました)
位だと思います。→刻印なしなら、日数はかからない。(除く、発売当初の在庫不足の時期)。送料無料なので、
かなりお得。
書込番号:16076652
0点

>apple製品を買うのならアップルストアの一択ですよ。apple製品はどこで買っても値段は変わらないので、アップルストアで買うのが一番です
アップルストアで買うメリットはなんでしょう?
なぜ一番なのですか。
書込番号:16079638
3点

ヤマダで買うとソフトバンクのWi-Fiスポットは使えませんよー。
書込番号:16080832
2点

雑誌の定期購読縛りで、ipadminiのWiFiを抱き合わせ販売している例があります。PCDEPOTで、日経BPや東洋経済の定期購読を申し込むとipadminiWiFi16Gがセットされ、差額を払うと32Gや64Gにアップグレードできるようです。
購読したい雑誌が上記抱き合わせの条件に合致することを前提に、雑誌代金込の分割払いでipadを入手するわけです。ただし、携帯電話会社が提供するWiFiSPOTは利用できませんので、外出先でipadを使用する場合、スタバやコンビニ、東京メトロ等無料のWiFiSPOT利用、テザリングまたは携帯用のWiFiルーターが必要になりますね。
書込番号:16086179
3点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
パナセンスのLTEエントリープラン(月に2340円というなんとも半端な金額のプランです)で通信が出来るタブレットを探しています。
ipadはLTEに対応しているというイメージがありますが、こちらで使えるでしょうか?
また、タブレット端末で、このプランが使えるものはありますでしょうか?
0点

284Parkさん
なんであんたは偉そうなんだ。知識もなければ検索能力すらないのに回答するんだ。
ちょっとは自分で勉強しろよ。
書込番号:16048175
7点

Pz. Lehrさん
だから、かっとなるなって言ったのに。スレから外れるいっぽうです。落ち着きなさい。
書込番号:16048690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Pz.Lehrさんに一票。
回答しているのか、教えてもらっているのかわからない人がいますね。
偉そうだというのもその通り。
書込番号:16048710
7点

Wifiモデル買って、芋場かUQ-wimaxのモバイルルーター使っておきな。
SIMフリーモデルの輸入品+MVNOはあんたには荷が重い。
ちなみに、Nexus7はLTEじゃないから、そこんとこよろしく
書込番号:16048724
0点

1shop mobile見たら?あそこ
日本語でもいけるはずだし。
みんな英語も大丈夫でしょ、頭良さそうだからw
書込番号:16049329
1点

満点の星さん
満点の星さんも偉いと思います。かっとなって感情的に書いたほうがいいのかな?
書込番号:16049876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

知らないのに、知ったかぶりする奴がいますね。
スレ主さんの質問スレなのに、自分の質問を横から入れる奴もいますね。
どちらも困りますな。
書込番号:16050644
3点

ごめんさい。でも、わかっていて書いてます。富士通のサンプラーをSIMロック解除してテザリングさせていましたからね。流れで、質問形式にしたただけですが、ちょっと脱線したので反省しています。スレ主さんが初心者なようなので、Root化の話になったので、やめにしました。そこまではこのスレでは意味がない。それだけのことです。熱くなるのもいいですが、傍目に面白いだけです。
書込番号:16051126
2点

docomoのandroidをrootedしてどこをどういじればtetheringできるようになるか
教えてもらいたい。
また富士通のandroidをどうやってrootedしたの?
これに答えられないなら
>でも、わかっていて書いてます。
は嘘だな。
>でもSIMロック解除なしで、Xperia Tablet Zでテザリングができるか関心があるんですが...。
>スマホでも解除してアプリをいれたらテザリングできたとか、できないとか情報が明確じゃないです。
これにも矛盾する。
書込番号:16051783
2点

普通に契約してN-06Dあたりを使ってみることにしようかなぁ、と思いました。
FLASHも、Android4.0以降は新規ダウンロードできないなど、様々な知識を得ました。
今回の質問が自ら調べる契機となって、色々と知ることが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:16051954
0点

何故、N-06D?
普通に契約ならipad miniのセルラーモデルじゃねえの。よほどソフバンやau嫌いなのかな。タブレットに関してはdocomoは無意味だけどな。
書込番号:16052864
0点

スレ主様 横から質問レスで失礼します。
☆☆満点の星★★さん
>タブレットに関してはdocomoは無意味だけどな
とは、具体的にはどういったことでしょうか?
自分は、中国製のタブレットでドコモではありませんが、
息子がドコモのタブレットを使っていまして、気になりました。
よろしくお願いします。
書込番号:16053423
1点

iPadに比べりゃ無意味だよ。docomoの糞タブレットなんぞ。安いだけが取り柄。
書込番号:16056435
0点

具体的に書けないっていうか、
「安いだけが取り柄」ってのが理由かね?
端末価格が安いとは思わんが。
好き嫌いで無意味と言っているように見受けられました。
それとも、ドコモタブレットを使ったこともなく、
まったく知らなかったりして。
いわゆる知ったかぶりってのが正解かもね。
書込番号:16056631
6点

>iPadに比べりゃ無意味だよ。docomoの糞タブレットなんぞ。安いだけが取り柄。
説明になってませんね。
もう少しカッコつけてもらえますか?
仮に安いのが取り柄なら無意味ではないのでは?
書込番号:16056653 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分もこの商品が気になってるんで何か情報を得ようと覗いてた素人です。
大抵見てるだけなんですが、第三者からの一言です!
>>だから、かっとなるなって言ったのに。スレから外れるいっぽうです。落ち着きなさい。
と度々仰ってますが、丁寧な言葉を選んで、実は一番カッとなってレスしているのは、この人に見えます。
じゃなきゃ一々即レス返さないですよね。
1985bkoさんも284ParkさんもPz.Lehrさんに間違いを指摘されてムキになってるだけじゃないの?
間違ってること指摘されたんだから仕方ないじゃないんじゃないですか?
指摘が無いと質問者はそのまま信じてしまいますしね。
御二人ともそれをしつこく言い返しに来ているだけに見えますが・・・
かっとせずにって言うんなら態々レスせずスルーしとけば良いものと思いますが・・・
書込番号:16058151
5点

スレ主様。みなさまこんばんは。
>スレ主様
>普通に契約してN-06Dあたりを使ってみることにしようかなぁ、と思いました。
>FLASHも、Android4.0以降は新規ダウンロードできないなど、様々な知識を得ました。
どうしてその機種になったのかは謎??ですが、、、
もし後々MVNOで使用することを考えているのでしたら、テザリングすることは難しいと思います。
ドコモ発売の機種はSIM解除しても、テザリングには無理やりドコモ回線(MVNOとは違います)を使うような仕様ですので、それなりのスキルが必要になります。
またFLASHを理由にあげてらっしゃいますが、そもそもiPad miniを含むアップル端末ではFLASHに対応しておりません。
逆にアンドロイド4.0以降でもFLASHを使用することは、自己責任ですが可能です。
もう少し使い方をはっきりさせてからご購入されることをお薦めします。
ここからは私個人の考え方ですが、今まではスペック競争を行ってきた各端末は、今後インフラの対応へと変遷していくと思われます。
ただしドコモですでに発表されているように、大きな展開にはあと1年半以上先の話になりそうですので、むしろ買い時は今じゃないかな?と考えております。
であれば、現状でよりスペックの高い機種を選択しておいた方がよろしいのではないでしょうか。。
書込番号:16067463
0点

連投すみません。
>スレ主様。
途中解決したかのような書き込みがありましたが、もしそうなら「解決済み」にされたほうがよろしいと思います。
書込番号:16067474
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
ipad miniを購入するか悩んでいます。
SoftBankに話を聞きに行ったのですが、地デジチューナーの閲覧などの説明になると一眼には言えません。私もパンフレット上での説明になるので・・・などとはぐらかした言い方になるので、よくわかりませんでした。
使用目的は、子供が遊んだり、簡単なパソコンでの検索や音楽を少し聴いたりなどです。
持ち運んでの使用も考えています。
また、夏に子供の入院があり、テレビカードを買わないといけない病院なのでテレビチューナーを購入しようと考えています。
チューナーを買うのであれば、家にリビングのみしかテレビがないので、寝室でのテレビ視聴や子供がテレビを見ている時など私が録画したドラマを見たり、外出中の空き時間などで子供の時間つぶしになればいいなぁと思っています。
現在SoftBank携帯2代(iphone4とスマホ)を使っていて、家にはWi-Fi環境あり。
またスマホとポケットWi-Fiを同時に契約したら月々安くなると言われ、007zのポケットWi-Fiも持っています。
エアフリー録画対応デジタルTVチューナーとの接続なのですが、外出先でTVや録画番組を見るにはWi-Fi環境下でないと見れないとなっているのですが、Wi-Fi環境がポケットWi-Fi(007z)でも、止まることなくちゃんと見れるのでしょうか?
自宅での録画番組をネット回線をかいしてipadにダウンロードして見るということですか?
ダウンロードではなく、YouTubeで動画を見るような感じになるのでしょうか?
イマイチどういう仕組みで、外出中TVや録画番組が見れるのか分からないので、おかしな質問をしていたらすいません。
自宅のネット回線は光ではないので、あまりいい環境とは言えません。
また、外出中のワイファイ環境はポケットWi-Fiのみだと思われます。
暇な時間に見たい番組があるとは思えないので、録画出来るというのは必須です。
私のスマホは106SHで、一様ワンセグが見れ録画も可能ではあるのですが、録画中他アプリを起動出来なくなったり画質が悪かったりと見にくいので。
また、自宅での地デジの電波が届きにくいので団地内でケーブルでの地デジ閲覧しています。
ワンセグもまた、場所が悪ければ画像が止まったり、乱れたりしてまともに見れない&録画出来てない事があります。
チューナーを介して見るのに、チューナーを置いている場所が悪いと地デジが見れない・録画出来ていないなどあるのでしょうか?
また、ipad miniをナビがわりに使うことは可能でしょうか?
106SHではナビを起動する事が出来ないので、道に迷った時にすごく不便なうえ高速などに乗っているとナビがところどころで止まってしまいます。
ipadでもそうなるのでしょうか?
よくわからないまま質問しているので、出来ればわかりやすく教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
1点


スレ主さんへ
家庭内LANに設置されているネットワーク機器に、外からアクセスするのは面倒なことがいくつかあります。
すべてのネットワーク機器、PCとかslingboxには、家庭内LANの中では、ローカルIPという番号がつけられている(多くの場合、ルーターから自動的に番号が発行されているので、普段は意識していないのですが)のですが、ローカルIPというのは、電話でいえば内線番号。
外からアクセスするためには、グローバルIPという電話でいえば外線直通番号みたいなものがあり、このグローバルIPを使って外のネットワークと情報のやりとりをしています。
家庭内LANにあるルーターとは、このグローバルIPとプライベートIPを変換して分配する機能を果たしていて、電話で言えば内線電話交換機みたいなものです。
これが、CATVのような集合住宅や何世帯かまとめて加入するようなものだと、近隣世帯がおまとめで、ひとつのグローバルIPを与えられていて、各家庭には、ローカルIPしか配られていないことがあります。
このローカルIPだと、外から直接アクセスできない。Slingboxを入れても内線番号しかわからないという状態になっていまします。
プロバイダーから、ご家庭に、グローバルIPが配られているのか(即ち外からアクセスできる外線番号のようなものが配られているか)、それともローカルIPしか配られていないのかは、
契約しているプロバイダーに尋ねるとわかります。
もしローカルIPの場合は、プロバイダーを変える必要があります。
例えば、NTTの光フレッツに加入すれば、NTTから各家庭にグローバルIPが配られますから、
外からもアクセスすることが可能であり、slingboxも利用することができます。
書込番号:16019350
1点

たくさんのコメント、ありがとうございます。
グローバルIPが配られてないといけないとのことなので、取り敢えずブロバイダー契約しているケーブル会社に問合わせていました。
今から設定しますので10分程度で変更します。との事でした。
これで設定可能ということでしょうか??
いまいち完全に理解するのが難しいので、間違えてないか確認させてください。
グローバルIPがないと、外からのネットアクセスが出来ないとのことですよね?
設定したらslingboxなり、ボルカノフリーなり、外からのアクセスができるようになったということで間違いないでしょうか?
設定が難しいとのことですが、これで初心者の私でもつまづかずに設定出来そうでしょうか?
書込番号:16019447
0点

>グローバルIPが配られてないといけないとのことなので、
>取り敢えずブロバイダー契約しているケーブル会社に問合わせていました。
>今から設定しますので10分程度で変更します。との事でした。
>これで設定可能ということでしょうか??
オッケーです。グローバルIPにしてもらうのが最初の一歩ですからね。
>グローバルIPがないと、外からのネットアクセスが出来ないとのことですよね?
その通りです。電話言えば外線番号がない状態。つまり外から探せないことになる
(アクセスできない)
>設定したらslingboxなり、ボルカノフリーなり、外からのアクセスができるようになった >ということで間違いないでしょうか?
無線ルーターの設定が適切なら外からアクセスできます。
最近のルーターだとUPnPが初期設定で入っていて、特に操作しなくてもSlingBOXをつなげて
外からアクセスできるのですが、UPnPがオンになっているかどうかは、
無線ルーターのマニュアルをみて、設定画面を確かめるしかないです。
ルーターの設定はふつう、インターネットエクスプローラーなどのWEBブラウザーから、
ルーターにアクセスして設定します。
>設定が難しいとのことですが、
>これで初心者の私でもつまづかずに設定出来そうでしょうか?
特に無線LANルーターの設定をいじらなくても元のままでSlingboxとかを使えることがふつうです。いろいろやってもつながらないというなら、無線LANルーターを買い替えてしまうのも
手です。最近の機種の方がいろいろと機能UPしていて、アクセススピードも早くなっているし、設定も簡単になっているから。5千円前後で無線LANルーターは最新機種が買えます。
書込番号:16019507
1点

よけいなお世話かもしれませんが、もし無線LANルーターでハマったら、
この際、比較的最近発売された、無線LANルーターに変更してみたらどうでしょうか?
新しい機種の方が、設定も楽だし、基本機能である電波の強さや転送スピードも確実に向上しているので、買い替えても損はないと思います。
無線LANルーターで安定性を買うなら、NECのAtermシリーズが定番です。(バッファローより
信頼できますよ。アフターもいいし)
AtermWR8750N PA-WR8750N-HP
http://kakaku.com/item/K0000330795/
書込番号:16019545
0点

なるほど、よくわかりました。
ルーターも安くなってるんですね。
私は2年ぐらい前に1万ぐらいで購入したルーターを使っています。
また、ソフトバンクより無償でレンタルしてもらっているルーターも一緒に設置しています。
ルーターで引っかかるようなら、またそのルーターを検討してみようと思います。
みなさま、わかりやすくコメント・説明していただき、ありがとうございました。
これでipadminiの購入に踏み切れます!
今週末でもソフトバンクで購入してきます。
ありがとうございました。
書込番号:16019558
0点

いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
デジタル時代の波になかなか乗り切れないのでわからないことばかりですが、わかりやすく教えていただいて勉強になりました。
SoftBankでは教えてもらえない事がたくさんあり、質問して本当によかったです。
また、購入後にわからないことがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:16019651
0点

2年前に購入のルーターなら古くないし多分、機能的にも十分だと思いますよ。
設定はマニュアルに従ってとしか言いようがないけど、基本、最初の一回だけなので、PC関係に詳しい人に頼むのもありだと思いますよ。頑張って下さい。
書込番号:16019663
1点

@Vulkanoシリーズ
お勧めしません。国内販売業者が「挑戦者」と言っているように設定やトラブルの対応が大変です。我が家は1階にケーブルBOX、2階に無線ルーター、モデムを置いているので、無線対応のVulkano Flowを導入しましたが、大変な目に逢いました。おそらく、IPアドレスがうまく固定されず、リセットが頻繁に必要になりました。Slingboxを2台使い、うち1台は専用のHDD付き地デジチューナーをつないでいます。2年前の頻繁な計画停電以外にSlingboxの接続が不安定になったことはないです(上記でみなさんお勧めのPnPのルーターを使っています)。
APLC
1階と2階でテレビ環境が離れているので、電源コンセントに挿すPLCを使っています。PLCは有線ですが、LANではなく家に張り巡らした電源を使うものです。1階のHDD付きケーブルBOXに1代目のPLC、2階のモデムをつないだ無線ルーターに2代目のPLCを設置しています。無線で中継すると速度が半減しますが、PLCは速度も安定しています。ただ、お風呂場でSlingboxを使ってタブレットでテレビを見ていますが、締め切った空間だからか無線環境が悪く、脱衣所に無線LANの中継器を置いています。次に説明しますが、タブレットでSlingboxを観るには、中継機でも十分な速度です。
BSlingplayer
SlingboxにつないだテレビチューナーやケーブルBOXを操作してタブレットやスマホでテレビを見るにはSlingplayerというアプリを使います。スマホとタブレット用にそれぞれ、iPhone用、iPad用、Android Phone用、Andoroid Tablet用の4種類があります。手持ちのスマホ、タブレットが多いので、すべてを使っていますが、3G回線を使うことを前提としたAndroid Phone用が一番安定しています。
次いで、iPhone用、iPad用、Android Tablet用となり、Android Tablet用はほとんど使えないので、Nexus7などのアンドロイドタブレットにはAndroid Phone用をインストールして使っています。Android Phone用は極端な話、64K程度でも最適化してテレビの視聴が可能ですが、他3つのアプリは、1Mを超えないと安定しないように感じます(途中で映像が止まるか、接続が切断された状態になる)。
自宅のインターネット環境が光ケーブルなど速ければ、なんの問題もないと思いますが、たとえば自宅内でも無線LANを中継させる場合や外出先の速度が安定しない公衆インターネット、3G回線によるテザリングの場合、miniだとSlingboxを使った満足できるテレビ視聴ができないかもしれません。私もminiを持ち歩いていた時、スターバックスの無料WiFi利用時にminiのSlingplayerがぶつぶつ切れても、b-mobile3Gを使ったスマホのSlingplayerは途切れずに視聴できたことが何度もありました。タブレットでSlingboxを使うのであれば、iPadよりSlingplayer for Phonesが使えるアンドロイドタブレットのほうがいいと思います。
いろいろハード、ソフトの組み合わせが考えられ、最適なものを構成するのは大変でしょうが、Vulkano FlowとSlingboxのユーザーとしてご参考まで。
書込番号:16019741
0点

ボルカノもslingboxもそれぞれに難がありますね。実体験からのレポート有難う。
初心者スレなので、遠慮していたのですが、地デジで外部アクセスするなら、パソコンにPT3かPT2入れて、
リモートデスクトップアプリでアクセスするのが簡単かつ確実です。
地デジ独自の様々なアレが外れたTs抜きファイルなんで、iPadでも楽々再生出来ます。
リモートアプリはsplashtop2を使っているのですが最高です。公衆wifiでも全く動画が乱れません。
書込番号:16020282
0点

slingplayerは昔はNokiaのsymbian S60用とかwindows mobile用もありました。
nokia6630のちっちゃな画面で録画した番組を小一時間ほど見たことを思い出しました。
当時はパケット制限とかもなかったです。
書込番号:16020559
0点

ボルカノ、slingbox使用のコメントありがとうございます。
PLCという名前?もまた初耳の機器名でわからないので、検索して調べました。
そんな機械もあるんですね。
本当にいろんな機械があって、驚くことばかりです。
アプリの説明も詳しく書き込んでいただいてありがとうございます。
アプリ自体、ipad用スマホ用等色々あり、しかも同じではないんですね。
どの家電にも言えるのですが、一長一短ですね。
PT2・PT3 検索して調べて見ました。
なるほど。
初心者には無理ですね。
いろいろな方法があるんですね。
追求すると本当に奥が深い・・・
勉強になります。
書込番号:16021304
0点

そうでしたね。もう少しPLCについて詳しく書くべきでしたね。1階のケーブルBOXに接続したSlingboxとPLCをLANケーブルでつなぎ、PLCの電源コードをコンセントに差し込むだけ(コンセントにPLCのプラグ以外を差してはいけない)。次いで、2階のモデムに接続したルーターとPLCをLANケーブルでつなぎ、PLCの電源コードをコンセントに差し込むだけです(同じく電源コンセントを他の電気機器と共有したり、二股などのソケットも不可)。導入時は自分で絵を描いて、接続手順を考えましたが、それほどおおごとではありませんでした。
私はシャープのPLCを使っていますが、2台のPLCの電源(電線)の間に配電盤があると接続を確立できないというような恐ろしい注意書きがあります。こればかりは、ぶっつけ本番でやってみないとわからないです(まあ、家やマンションには配電図がありますが、私には読めない)。結果、簡単な接続で使えているので、よかったですが。外出中にSlingplayerを観ていたら、突然映像が切れたので、何事かと家に電話したら、PLCが差さっているコンセントに家族が掃除機の電源コードを差して使ったとのことで、こういった場合はLANケーブルの抜き差し、PLCの電源コードの抜き差しで復旧します。
PLC導入前は、無線LANの中継器(満点の星さんお勧めのもの)を買いましたが、私の通信環境では満足できる速度が得られなかったので、PLCにしました(その頃はタブレットはiPadがメインでアンドロイドタブレットにスマホ用のアプリを入れて使うといった方法を知らなかった)。今では別の用途で同機種を3台使っています(お風呂場用・庭のウッドデッキ用・離れた子供の部屋用とか)。
Slingboxは新しく350というフルHDタイプが出ています。実は出た瞬間(たぶん去年の夏)アメリカで買ってきて、今使っているPro-HDと換えようと思いましたが、これは送り側がフルHDでも、結局受け側の通信環境に依存するので、外出先ではその変化の恩恵がなかったのと、新型350はパソコンではウェブ再生のみで、Windows用のSlingplayerが非対応となったので(別宅のテレビにパソコンをつないでSlingboxを中継しているので、ウェブ再生では不便)、使わないままVulkano Flowやminiたちと同じレガシーコーナー(ガラクタ置き場)に置いてあります。このへんが満点の星さんに「コレクター」と名誉の称号をもらった所以でしょう(笑)。まっ、人生はトライ&エラーですから、これぐらいのコストは生活向上に必要です。
書込番号:16021595
0点

PLCを差し込むコンセントにその他の機器をつけたらいけないんですね。
ルーターをおいている場所にはFAXを始め、モデムや無線ランルーターやらでコンセント不足で困っています。
現契約をケーブルの光にグレードアップしたら、工事?が入るので新しく場所を替えてもらえそうなのでそれがいいかなぁとも思うのですが、TV周りがかなりのごちゃごちゃになりそうで不安ですね。
wiiにケーブルの機器、レコーダーにテレビといっぱいいっぱいなので、ルーターなどを下ろすとなると。
みなさんどうされてるんでしょう?
Amazonでslingboxを検索していたらcostel japan wi-tvというのを発見しました。
クチコミもいいみたいなのですが、slingboxと比べると情報がないですね。
サポートもついているみたいなので、接続で引っかかった時に電話対応してもらえるのは心強いです。
ですが、自宅でレコーダーでの視聴中は見れないとの書き込みもありました。
それは困ります。
slingboxは自宅でレコーダー視聴中でも、他の自分が見たい録画番組を再生出来るのでしょうか?
書込番号:16021875
0点

話はそれますが、2階にケーブルモデムがあるのを1階に持ってくるようにケーブルTV会社に工事依頼して、無線LANルーターも1階において、PCは無線LANで接続して、リビングにあるAV機器やslimgboxは有線LANで接続したほうがいいと思いますよ。
PLCは好きじゃないですね。電気線はLANで用いられる同軸ケーブルと違ってシールドされてないから、電磁波がだだ漏れしますから。オーディオファンとかは自分の家中の電力線のコモンノイズがあがるから絶対に使わない。
アマチュア無線家達からは行政訴訟を起こされたいわく付きの規格なんで手を出さない方がいい。
参考ページ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060915/248231/?ST=selfup&P=1
書込番号:16021997
0点

PLC問題ロングインタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=054iYaCLMao
僕も青山教授を支持するね。PLCなんて要らない。LANケーブルを引けばいいだけの話。光ファイバーと違って、
LANケーブルは柔らかく曲げ易いシールド線もあるし、家庭内配線に問題ないから。
電力線と工事の手間が同じなのに、PLCを使う意味がない。しかも性能も低い。
書込番号:16022037
0点

> slingboxは自宅でレコーダー視聴中でも、他の自分が見たい録画番組を再生出来る
> のでしょうか?
1台のレコーダーを、ご自宅のテレビと、Slingboxで共用している場合は、同じものしか
観ることはできません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217814/SortID=15557404/#tab
書込番号:16022702
0点

既出の通り、テレビチューナーやDVDレコーダーをテレビとSlingboxで共有していると、テレビの映像とSlingboxは同じで、別の録画番組を同時に観ることはできません(たとえばDVDレコーダーがダブルチューナでしたら、観ている番組の裏で録画はできます)。両方のリモコンからテレビチューナーやDVDレコーダーを操作できるので、よく外出先でケーブルテレビのチャンネル争いを自宅の子供とやる時があります(笑)。2台目のSlingboxには専用のHDD付き地デジチューナーを接続していますが、どうも地上波は録画で観たいらしく、ライブはJ Sportsなどケーブルテレビを観たがるので、もめごとの原因です。
Slingbox Pro HDにはテレビチューナーが付いているので、アンテナ線を差し込めば地上波のテレビ番組がライブですが、Slingboxに接続したテレビチューナーやDVDレコーダーに影響せず、単独で視聴できます。ただし、これはJCOMなどのケーブルTV会社が期間限定でサービスするデジアナ変換というもので、ご家庭によってはSlingboxにアンテナ線を差し込んでもテレビが観られない場合もあります。今ご覧のテレビがアンテナ線でつながれ、右上に「デジアナ変換」と出ていれば可能です。
お子さんのためにテレビチューナーを購入されるとのことですが、ハードディスレコーダー付きの地デジチューナーがいいでしょう。バッファローでも1万円とちょっとで買えるものがあります。デジタル機器は最新のものはHDMI、2011年ごろまでのものは既出のD端子、あとは黄色ケーブルです。SlingboxはD端子と黄色ケーブルしかなく、HDMI接続はできません。黄色ケーブルだとHD映像ではなく、SD映像になりますが、外出先でタブレットで観る分については大きな差は出ないので、黄色ケーブルで十分だと思います。
満点の星さんがPLCのリスクについて触れられていますが、大事なポイントだと思います。お子さんのためにも家庭内、外出先の通信環境、使用するタブレット、テレビチューナー、そしてアプリなど最適な組み合わせをこのスレを参考にご検討ください。私もいろいろやりましたが、自分にとっては今の環境が安定して最適な組み合わせです。連休中の長距離ドライブにも車載専用に使っている3GタイプのNexus7で同乗者が撮りだめした番組を観ることでしょう。夏休みを棒に振るお子さんがかわいそうです。タブレットで楽しい番組が観られればいいですよね。
書込番号:16022992
1点

返信遅くなりました。
色々質問ありがとうございました。
買ってから知るより、こちらで勉強させてもらってから購入するのは安心感がありますね。
さきほど、SoftBankに購入しに行きました。
白を希望してたので、予約になるとのことで予約して買ってきました。
沢山のアドバイスありがとうございました。
書込番号:16034196
0点

みなさまこんばんは。
もう解決済みなので、誰もご覧にならないと思いますので、、、
このスレッドで書き込まれている内容に間違いがあったようです。
Wi-fiルータ及びLTEで使用することが出来ない。
→Wi-fiルータ(WIMAX)にて使用実績あり。またiPhone5テザリング使用にて当機種での使用実績あり。
画質やアプリの対応に問題あり。
→画質の評判は良い。アプリは製造しているメーカーが作成しているので、対応はしている模様(ただしアプリには問題ありそう)
録画された映像を外出先から視聴出来ないようにとられる内容。
→外出先でも視聴可能。
です。
ご覧になる方はご参考まで…
書込番号:16067505
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





