※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日

このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2013年6月7日 06:18 |
![]() |
1 | 3 | 2013年6月1日 10:46 |
![]() |
19 | 11 | 2013年5月31日 17:50 |
![]() |
6 | 5 | 2013年5月21日 15:19 |
![]() |
2 | 8 | 2013年5月21日 16:40 |
![]() |
7 | 5 | 2013年5月21日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
中国にいる知人から、日本で買えば安いから買ってほしいと頼まれているのですが、そのまま中国でも使えるのでしょうか? このジャンルは、まったくの素人のため誰か教えてください。ipad mini 16Gをほしがっています...。
5点

Wi-Fiモデルであれば問題無く使えます。但し円安の影響で昨日価格改訂があり軒並み値上がりしています。ご注意を。
書込番号:16201699
3点

Celluarでも使えると思いますよ。SIM lockは国内キャリア限定です。国外キャリアにはSIM Freeのはずです。
書込番号:16202449
2点

連絡ありがとうございます。日本での価格も高くなったため、中国で買うのと変わらなくなったと知人から連絡が入りました。
書込番号:16210318
0点

中国には色々な○Pad売ってるからわざわざ日本で買わなくてもw
書込番号:16223846
1点

アップルストアで整備品買いましたけど
中国発送でしたよ。nimiじゃないですが。
日本で買って送る?より安いんじゃないですか?
整備再生品じゃ嫌かな・・
書込番号:16224303
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/A
既にiPhoneを所有しており、ウインドウズパソコンのiTunesで同期しています。
今回、iPadminiを購入し、同じパソコンで同期予定なのですが、そこで、ちょっと質問です。
iPhone、iPadminiともにパズドラというゲームソフトをダウンロードしており、別々に違うIDで遊んでいます。
セーブデータも別々です。
これを同じiTunesで同期してしまうと、一つのデータに統合されてしまうのではないかと心配で、iPadminiの同期が出来ないままでいます。
どなたか、同じ状況の方やアプリの同期に詳しい方、対処方法(別々のアプリとして管理する方法)を教えて下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:16201546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同一のAppleIDでダウンロードしたアプリであっても、端末が異なればセーブデータは別々になります。
iPad miniの初期設定をする時にiPhoneから復元するのでは無く、新規のiPad miniとして設定して下さい。
実際にiPad2とiPad miniとiPhoneに同一AppleIDでパズドラを入れていますが、すべて別々です。
書込番号:16201715
1点

爆笑クラブさん
ご回答ありがとうございます!!
実際に同じ条件で実行されているということでとても心強い回答です。
iPadminiの初期設定とは、初めてiTunesにつないだ時に出る画面ですか?
そこでの設定を誤らなければ大丈夫ということですね?
チャレンジしてみます!
主題からはそれますが、3台でプレイされているとはさすがですね!!
ありがとうございました!
書込番号:16201761
0点

>iPadminiの初期設定とは、初めてiTunesにつないだ時に出る画面ですか?
その通りです。
>主題からはそれますが、3台でプレイされているとはさすがですね!
ちゃんとプレイしているのはiPad2だけです(^^;。さすがに全部は出来ません笑
書込番号:16202072
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
本日、iPad miniが届きました。
@iPad mini をFinderでホルダを管理しようとしたら、Finderが見当たりません。
Aそれと、iPad miniに接続したUSBメモリ内の動画をiPad miniで見ようとしたのですが、
どのアプリで見るかわかりません。
どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

そもそもiOSには、ファイルやフォルダの概念はありません。
データはすべてアプリ内で管理されていて、データの移動は、一部のアプリ間でしかできないという仕様。
勉強した方がいいな。
書込番号:16193797
3点

tidoという無料アプリはある。
ただし、自分のipadだと、カメラロール位しか表示対象にならない。
上の方が書いてるように、ファイルという概念をユーザに隠すというのが、iPadの思想だからだ。
30年以上前の入社式で、一般人には、ファイルという抽象概念はどうにも理解されないという話を聞かされて、そんなものかなと思ったことがある。
そこらって、変わらないんだろうかね。
書込番号:16193975
2点

3ヶ月前からMacユーザーとなりました。動作が早いことに感動して、iPadも使おうと思っておりました。ほとんど同じように使えるものと勘違いしていました。
では、以下Aはどのようにすれば出来るでしょうか?
Aそれと、iPad miniに接続したUSBメモリ内の動画をiPad miniで見ようとしたのですが、
どのアプリで見るかわかりません。
書込番号:16194680
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15986960/
このスレに書いてありますが、保証がなくなるjailbreakを伴います。
またiOSが6.1.2以下でないとこの方法も使えません。
書込番号:16195295
0点

>では、以下Aはどのようにすれば出来るでしょうか?
==>
そういう疑問を持つというのは(気持ちは大変分かりますが)、 まだファイルという概念がiPadにない(直接触れなくしてる)というのがどういう事なのか分かってないのでしょう。
iPadには、カメラロールというのがあって、そこには写真とiPadで撮影した動画があります。iTunesには購入した音楽があります。ファイルらしきものにユーザが触れるのはそこくらいです。
USBメモリに入れた動画というファイルを iPadで認識して処理することは、普通では出来ないのです。
もし、誰かが、外付けUSBメモリを直接アクセスして一定の処理をするアプリを作ってiTunesストアで配布出来るならあなたの望みのことが出来るでしょう。 そういうものを Appleが許可しない可能性はありますね。
そんな幸運を待つより、ポータブルNASで iPad対応のものと、NASをアクセスするアプリを購入する方があなたの考えてる事に近い事が出来ると思います。
GoodReader, AwesomeReader, OPlayerHD
などで、NASなら WindowsやMacのような 懐かしい ”ファイル”に触る事が出来るでしょう。
ただし、それも、使ってるアプリの許す範囲なので、 GoodReaderでファイルをアクセスして、OPlayerで再生なんて芸当はできません。
では、なぜ隠したかという理由は上に書きました。 ファイルという抽象概念が パソコンを知らない人には、とてもとても理解しがたい存在だからなのでしょう。
詳しくは、Appleフリークの方に解説をお願いしたいと思います。
書込番号:16195342
1点

>では、なぜ隠したかという理由は上に書きました。 ファイルという抽象概念が パソコンを知らない人には、とてもとても理解しがたい存在だからなのでしょう。
=>
逆かな、そういう抽象的なものをユーザにみせずに、楽曲や 写真、ビデオ、本、などの具体的な物そのものを扱ってるかのような気持ちにユーザをさせたいのでしょう。
そうすれば、そういう様々なデータの集合体をファイルという風に一般的に抽象化する必要はなくなりますから。
iPadに標準でファインダーがないのは、忘れたのではなくて、必要ないからです。
なので、iPadが認識できない USBメモリの中にある ”動画ファイル”は、iPadにとって、アンタッチャブルな別の世界のものなのです。 たとえ、アダプタであなたがつなげても、知らないって...
違うかな?
ただし、以上は、コンピュータを仕事で扱う人から見た、素人の頭のなかの想像なので、既に PCが普及して20年以上経過して、ファイルに慣れ親しんできた 多くのユーザにとっては、 そんなAppleの心配りは、いらぬお世話なのかも知れませんなぁ....
書込番号:16195403
4点

クラウドでフォルダ、ファイル管理をするのはいかがですか。Skydrive、Googleドライブ、Dropboxなどクラウド上でフォルダ、ファイルを管理して必要なファイルは「カメラロール(写真)」やGoodReaderなどのアプリにダウンロード(iPad本体に保存)するとか。iTunesは同期するときにiPad本体に保存した映像や写真を根こそぎ消して上書きしたりするリスクもあるので、慣れないと難しいかもです。こういうのが面倒だったら、アンドロイドかWindowsタブレットのほうがファイル管理が楽で、利用できる動画ファイルの範囲も広く、パソコンっぽく使えると思います。
書込番号:16195512
1点

http://store.apple.com/jp/product/MD821ZM/A/lightning-usbカメラアダプタ?fnode=3a
>Lightning - USBカメラアダプタは、JPEGやRAWなどの標準的な写真フォーマットのほか、H.264やMPEG-4などのSDとHDのビデオフォーマットに対応します。
このアクセサリーを使えば近いことは出来ます。
ビデオフォーマットは限られます。
書込番号:16195560
1点

スレ主あーさん2さん
まだ解決済みになっていないので。
@ iOSでは、アプリ毎にデータが保存されています。
アプリフォルダの「Documents」か「Library」に目的の物が有ります。
それぞれのアプリが管理しているので、アプリ任せに出来るので便利です。
本体内を操作するには、「AppInfo Version 1.5」を使って、アプリを探します。
「Open in iFile」をタップすると、「iFile Version 1.9.1」が目的のフォルダを表示します。
iFileでファイル操作します。
「AppInfo」と「iFile」のインストール方法は、それぞれ「JB」を付けて検索すると、多数ヒットします。もし抵抗感が有ればインストールをやめた方が良いでしょう。
なお、カメラロールにインポートした動画ファイルは、/var/mobile/Media/DCIM/100IMPRT など「3桁数字IMPRT」のフォルダに保存されています。
A Apple製のアダプタで接続すると、「写真」が起動して、カメラロールに取り込むことが出来ます。
iPhoneやCanonEOSで撮影した動画を簡単に取り込めます。
私は、SDHC(32GB)に動画を保存しています。
「iFile」のショートカット「フラッシュメモリ」をタップすると、速く目的のファイルに行けます。ファイルをタップして、「ビデオプレイヤー」を選ぶと、直ぐに再生されます。
本体にコピーせずに済むので、本体の残り容量が少なくても大丈夫です。
パソコン内の動画もSDHC(32GB)に保存して使えます。
書込番号:16197353
1点

私は主にDropboxを使ってます。ネットワーク環境は必須ですが、キャッシュされていればオフラインでも閲覧できるし、2GBまでは無料なので、重宝してます。
書込番号:16197989
1点

hitcさん
Dropboxもいいですが、マイクロソフトのSkydriveも使いやすいですよ。7GBまで無料です。スマホやデジタル一眼レフで撮った写真や動画をSkydriveにアップしてiPadのiMovieで編集しています。Xperiaで撮った映像はiMovieに読み込めていますが、フレームによるのかもしれませんね。
iPhone/iPad/Macでファイル共有なら「SkyDrive」
http://ascii.jp/elem/000/000/793/793808/
書込番号:16199455
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
こんにちは。AUの3Gスマホを使用しています。夏モデルでIGZOが出るので、これに買い替えた上でiPad miniを導入しようと思っています。先日電気屋さんの方(多分ソフトバンクからの派遣)に聞いたところ、「テザリングはおまけなのでスピードは期待出来ませんよ」と言われてしまいました。
動画等を外出先で見る予定はありません。ただ、新聞とか電子書籍を使いたいと思っています。電子書籍は家でWi-FIでダウンロードするとして、新聞の電子版のダウンロードに不安を感じています。恐れ入りますが、使用感を教えてください。よろしくお願いします。
0点

テザリングだから、セルラータイプより速度が落ちるということはないですよ。
その店員の無知さに呆れてしまいます。
iPad miniのセルラータイプを買っても、スマホでテザリングしても、速度は変わりません。
ただ、新聞のデータは大きいので、光などの回線につながったWi-Fi環境でダウンロードした方が、ストレスは感じないでしょうね。
書込番号:16147346
4点

>LTEのテザリングでスピード問題ありませんか。
問題ないです。auのスマホをテザリング使用で、iPadminiで使ってます。
あとは、場所次第ですね。電波状況の良い悪いがあります。それは、スマホをLTEで使用していれば変わると思いますが。
スマホで普通に使える状態なら、テザリングを使っても普通に使用可能ですね
書込番号:16147384
2点

ネイティブのセルラーモデルより多少は速度は落ちることは事実ですが、それを体感できるほどの差異があるかどうかは、個人の主観によると思います。
まあ電気屋さんにして見たらセルラーモデルを売ったほうが利益がでるのでそう言ったんだと思います。
でもandroidのなかには本当にtetheringが遅いものもあるので注意が必要かも。特にガラスマは要注意かと。
書込番号:16147407
0点

セルラーモデルは使用した事無いので参考にならないかもしれませんが、htl21でiPadminiテザリングめちゃめちゃ早く感じますよ。
電波状況がよければ十分かと思います。
が、わたしの場合データ使用量7G制限がネックでしたので結局WiMAX導入で数Mしかでなくてもすごく快適に使用しております♪
スマホ、tabletで7G超えないならテザリングで十分かと思います(^_^)
書込番号:16151878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

移動しながらの使用はあまり安定していません。私は都内住みですが、
新宿や神田周辺の喫茶店等でも15から18Mbpsの速度は出てるので、
3Gで通信するよりかは遙かに速いです。
ショップ店員は結構知らない人が多いのでそのまま鵜呑みにしない方が良いですよ。
書込番号:16159016
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
出張先でiPad miniのアプリで作った資料をプロジェクターに繋げて投影したいです。
ネットで調べて、自分の認識が正しいかどうかご指示ください。
用意するもの
・iPad mini
・Wifi (イーモバイル端末)
・HDMIケーブル
・プロジェクタ
・アップルTV
1. プロジェクタとアップルTVをHDMIケーブルで繋げる
2. アップルTVをWifiに繋げる
3. GoodReaderアプリでiPad miniの資料を表示して投影する
これで可能でしょうか?
1点

HDMI入力があるプロジェクターならばその方法で可能なようです。
未経験なので不確定要素回答でスミマセン。
http://store.apple.com/jp/question/answers/appletv/プロジェクターにつなげ再生することは可能ですか/QUT7PP4UPHAHC79TH
(コピペでお願い。)
その他に簡単な方法で
Lightning - Digital AV アダプタ、Lightning - VGA アダプタで直接つなげる方法です。
ミラーリングで出力出来るようです。
http://support.apple.com/kb/HT4108?viewlocale=ja_JP
書込番号:16136237
1点

miniとプロジェクタ自体は、Re=UL/vさんが参照されているとおり、アップル純正のケーブルでつなげば、miniと同じ映像やGoodReaderで管理できるファイルがそのまま投射できます(ミラリング)。最近のプロジェクタはHDMI(AVアダプタ)もついているものが多いですが、外出先でプロジェクタを用意してもらう場合は、HDMI端子が接続できない機種の場合もあるので、VGAアダプタも用意したほうがいいと思います。VGAアダプタとAVアダプタ(HDMI)の違いは、VGAアダプタは別途音声をつなげるケーブル(スピーカーへ)が必要になります。AVアダプタは最近のフラットTVにはHDMI端子がついているものが多いので、家庭でも使え、便利だと思います。
ただし、アップルのケーブルは両方とも短いです。それで、おそらくApple TVを使ってWiFi経由(Air PLay)でプロジェクタから離れたところでプレゼンとかを考えておられると思いますが、これだとプロジェクタがHDMI接続端子を備えたものをお持ちのようなので、OKです(HDMI端子がなくともVGA変換アダプタがあります)。なので、お考えの通り、プレゼンはできます。ただし、地下や奥まった部屋などイーモバの通信環境にも気をつけてくださいね。いざ持ち込んで「圏外」だと寂しいです。電源確保も大事ですよ。
書込番号:16136676
0点

スレ主さん
GoodReaderはAirPlayアプリじゃないですね。今気づきました。したがって、AirPlayミラリングの設定が必要になります。
AirPlayミラリングの使用法
http://support.apple.com/kb/HT5209?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
ただし、ポケットWiFiの設定を変えないとミラリングが使えないようです。イーモバイルに確認したほうがいいと思います。
書込番号:16136843
0点

今週末18日にホテル宴会場にてiPad miniとプロジェクタを接続し、パワポ資料のKeynoteでの表示および動画再生をする為に、Apple純正のLightning-VGAアダプタを購入し、事前に映像投影できるかを確認しました。
接続は、mini−VGAアダプタ−両端D-sub15ピン・ケーブル−プロジェクタです。
この時、当然ですがケーブルでの音声出力はできないので、miniのスピーカからの音をマイクで拾うつもりです。
このD-sub15ピン・ケーブルは、プロジェクタ標準付属のものが使えますが、別売りの長いものもありますので、それを使えば、プロジェクタから離れた位置でもmini操作できます。
スレ主さんは「出張先で〜プロジェクターに繋げて投影」と書かれていますので、プロジェクタには必ず付いているD-sub15ピン端子に繋げるVGAアダプタを利用するのが確実です。
私が使う予定のプロジェクタにはUSB入力端子があるので、mini標準付属のLightning-USBケーブで試しましたが、これはダメでした。
なお、VGAアダプタはApple Storeで買うより、Amazonの方が幾分安いです。
書込番号:16137841
0点

kan0518さん
その使い方で間違いないのですが、30ピンと違いライトニングはアダプタや延長コードで負荷をかけると抜けやすく、また接続部分が壊れるリスクがあると思います。なので、私は少しRetinaとminiを使うには腰が引けて、iPadを使うときは30ピンのiPad2か第3世代をプロジェクタのすぐ横でプロジェクタに直挿しで使うようにしていますが、AirPlay+ポケットWiFiでミラリングが使えるのなら、miniの使う用途も広がると思います。ケーブルなしのほうがminiをプレゼンに使いやすいに決まっています。ポケットWiFiじゃなく、スマホのテザリングでもどうかとかアイデアまだあると思います。
書込番号:16138191
0点

スレ主です。皆さん、ありがとうございます。
プレゼンは音を入れない(使わない)ので、VGAでの音声出力を気にすることはないようです。
今まで、ノートとはいえ出張時は荷物が多く、重たいなあと不便を感じており、iPad miniでどうにかならないか考えていました。
手のひらサイズのプロジェクタも出てきていますが、広い会議室での利用やメモを取れる程度の明るさでは使い物にならないようで、早くハンディでビジネス対応可能な製品が出てこないかなぁと思います。
書込番号:16138664
0点

kan0518さん
音声に関してはマイクで拾うより、イヤホン端子からスピーカーを接続するか、
Bluetoothレシーバー等にスピーカーをつなげた方がキレイにでます。
以前私が所属しているバンドのビデオをiPadに入れてプロジェクター接続した際には
HDMIで接続し、音声はBluetoothのレシーバーでスピーカー接続して使ってました。
すれ主さんも是非色々と検討してみて下さい。
書込番号:16159034
0点

Digi太郎mark2さん
スレ主さんは特に音声には関心がないようですが、Bluetoothスピーカーの利用は賛成です。私はJBLの円盤型のもの(On Tour iBT)を使っています。パワーポイントや写真のスライドショーのバックグラウンドに音楽を流すなどにはいいですが、映画などの動画はコーデックの問題で微妙な音ずれが発生するので、プラグ接続をお勧めします。
QuickTimeでの再生(「ビデオ」アプリ)はまだいいですが、他動画アプリやストリーミング再生は明らかな音ずれが発生します。iPadがapt-xコーデックになれば、apt-x対応のスピーカーは既に市販されているので、音ずれは解消されるとのことですが、次世代機種を待つしかないです。
Bluetooth対応のスピーカーはポータブルなことが持ち味で、どうしても音量不足だと思います。私のJBLのスピーカーも8Wx2と比較的大音量ですが、50人を超えると非力に感じます(ひそひそ声に負ける)。その時は原始的ですがkan0518さんのようにワイヤレスマイクをスピーカーに当てることにしています。
書込番号:16159260
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
最近(5週間ぐらい前から)、常に電源を入れる度に「Privacy Policy & Advertising Teams」と出て来ます。何ですかこれ?
CloseかOkを選べるんですが、どっちに押しても又、出て来ます。どうにかして〜〜
0点

その文章だけからできるのは翻訳だけです。
写真貼ってみるとか。
意味がわからないものに「はい」って押すと、犯罪に巻き込まれたり意味不明の課金がされたりしますよ。
書込番号:16108645
1点

再起動してもだめですか?
設定->一般->情報->アドバタイズ はどうなってますか?
書込番号:16108962
0点


答えられないけど気になってたから様子見してました。
向こうは Nexus 7 だけど、本当はどっちの機種持っててどっちの問題なんでしょうね?
まぁこんな事(捨てアカウント、複数アカウント、マルチ)するのは酷いけど。
書込番号:16116942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





