※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日

このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 13 | 2013年1月6日 10:03 |
![]() |
16 | 11 | 2013年1月2日 22:47 |
![]() |
1 | 19 | 2013年1月4日 14:20 |
![]() |
37 | 34 | 2013年1月4日 21:11 |
![]() |
6 | 15 | 2013年1月3日 19:16 |
![]() |
6 | 6 | 2012年12月30日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
このモデルを購入しようとしている者なのですが、
初歩的な質問で本当にすいません。
iPad miniで、WMA形式でPC(Windows7)に保存しておいた
ビデオ動画を再生できますか?
もしできないなら、再生できるようにする方法はありますか?
0点

そのままだと再生は無理です。
Air Video、iTunesなどを使えば良いと思います。
書込番号:15565224
0点

あと、WMA形式のビデオじゃなくてWMV形式の間違いだと思いますよ。
動画変換をするソフトは無料有料いろいろあるので、いろいろ試していくのもいいですね。
書込番号:15565250
0点

ひまJINさん、行け!ファンネル!!さん、
ご回答どうもありがとうございました。
WMV形式の間違いでした。失礼しました。
iTunesを使ってみたいと思います。
書込番号:15567618
0点

iPad miniでWMVを再生するといろいろ制限が多いので、少し手間がかかりますがmp4等に変換した方が良いかと思います。
変換ツールはApple系デバイスでは鉄板の「Handbreak」がオススメです。
以下↓↓HPを見て下さい。古い記事ですが参考にはなります!
http://sourceforge.jp/magazine/09/02/09/1216217
書込番号:15567752
0点

牛タンファン さんへ;
私のばあいは、Handbreakと言う無料アプリを使用して変換した動画を、iPhone4S及びiPad Miniに保存・再生しています。Handbreak日本語版は、以下のURLからDL出来ます。 Handbreakの場合は、DVDから直接いPhone4S及びiPad Miniで再生出来る動画(xxxxr.m4v)も作成出来ます。
http://sourceforge.jp/magazine/09/02/09/1216217
書込番号:15567767
0点

WMVは正常に再生できました。
私の場合、BUZZplayer HD(有料アプリ)を使ってネットワーク再生してます。
因みに最新バージョンではmpeg2動画の音声がでません。
動画のビットレートを500Kbps程度に抑えて、そこそこの画質で
外出先から再生してます。
因みに動画変換はPCでXilsoftの究極動画変換(シェアウエア)を使用してます。
書込番号:15567956
0点

標準状態では再生できません。
サードパーティ製のアプリで再生できるものもありますが、GPUによる再生支援なしでCPUだけでやっているようでVGAサイズのものなら再生できますが、それを超えてくると厳しいです(コマ落ちする)。
それと、画質自体も画像が大きくなると(たとえば1280x720とか)間引きがあるようで、かえってギザギザになっていきます。
WMVが再生できるアプリは色々ありますが、僕はBUZZというのを使っています。
ものによりますが、H.264に再エンコードするというのがいいようには思います。
書込番号:15567971
0点

PCに保存しているなら、Air videoつかってみ
http://www.apollomaniacs.com/ipod/howto_video_airvideo.htm
パソコンの動画をそのままiPod/iPad/iPhoneで再生! Air Videoの使い方
書込番号:15568319
0点

爆笑クラブ さんへ;
スレが被ってしまった様で、申し訳ありません。
書込番号:15568435
0点

爆笑クラブさん、yufuruさん、kobamiさん、
yitkさん、満天の星さん、ご回答ありがとうございました。
動画を変換・再生できるアプリいろいろありますね。
早速試してみようと思います。
無料がいいので、個人的にはHandbreakを使ってみようと思います。
書込番号:15572826
1点

動画が長いとファイルサイズがデカくなるから、PCからストリームできるAir Videoがいいけど、
動画を持ち運びたいなら、HandbrakeでエンコードしてiPadに保存すればいい。
Air Videoは転送しながらエンコードするから待ち時間はないが、Handbrakeのエンコードは時間がかかるけどな。
動画の長さと同じくらいエンコード時間がかかるから暇人向け。忙しい俺には無縁。
書込番号:15573898
0点

動画は、mp4が安定しています。
初期iPadから色々なフォーマットの動画をエンコードしています。
以下に、フリーソフトでエンコードする方法があります。
参考にどうぞ
http://blog.goo.ne.jp/ispn/e/664b9fd940f11913a0b3713a280dbe2f
書込番号:15575542
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
パスワード付のWord、Excelを閲覧できるソフトで、
お勧めのものがあれば教えていただけませんか。
パスワードの無いWord・Excelは開くことができるのですが、
パスワード付のWord・Excelが開けません。
やはり有料のものになるでしょうか。
無料のものはないですね。
0点

有料無料関係ないのでは?
パスワード付き、それだけのことかと。
そのパスワードが何かわからない限り見ることが出来ないと思います。
書込番号:15554052
1点

パスワードは、パスワードを知らない人には見せたくないという意図で付けているんでしょ。
有償ソフトを使えば見えてしまうようでは、パスワードの意味が無い。
ハッキングツールを有償で売っている可能性はあるので、否定しないけど、基本的な知識と考え方が間違ってる。
書込番号:15554794
1点

スレ主さんは、パスワードを知っていて
パスワード付きの文章をiPad miniで開きたいという意味で
ご質問されたのでは?
ExcelだとDocuments To Go(有料)がよさそうですが
Wordは不明です。
Quickoffice Pro HDがExcel、Wordの両方を使用可能とありますが
パスワード付きだとできないようです。
書込番号:15555030
6点

>スレ主さんは、パスワードを知っていてパスワード付きの文章をiPad miniで開きたいという意味で
>ご質問されたのでは?
だよね?俺もコッチの質問だと思うけど…。
俺はパスワード付きのファイルは使わないので、参考程度ですが、PC用のOffice互換アプリもはじめはパスワード付きファイルは扱えませんでした。しかしパスワードの仕組みが解析されたらしく互換アプリでもパスワード付きファイルを扱える様になっています。
iOSの互換アプリでも対応は進むのではないでしょうか。
それと、パスワードの仕組みが解析されたって事は、ロックを掛けてもこじ開けられる可能性も高くなったと思いますので、過信せず注意して下さいね!
書込番号:15555149
1点

>パスワードの無いWord・Excelは開くことができるのですが、
>パスワード付のWord・Excelが開けません。
>やはり有料のものになるでしょうか。
>無料のものはないですね。
これった、内蔵アプリにエクセルが無いじゃないですか。
添付ファイルとしては対応してるけど、エクセルは開けない。なので内蔵のメモか、フリーソフトを使ってるんじゃないかな。
「フリーソフトだからパス付きが開けないの?それなら、有料版エクセルを買えばパス付きが開けるんでしょうか?」
.....と言う意味に、取れるんだが。
そう仮定すると。
答え=ファイルの持ち主からパスを聞かないと未来永劫開けません。
....違い意味の質問だとしたら....。
なんにせよ、スレ主さんの文章表現力足りない。ということです。
書込番号:15555617
1点

わかり難い表現で申し訳ありません。
デフレバードさん、爆笑クラブさんのおっしゃっている通りです。
パスワードで保護されたEXCELファイルを使用することが多く、
パスワード保護されたEXCELファイルを読み込もうとすると、「書類を読み込めません」でエラーになってしまいます。
(パスワードを知っている知らないに係らずパスワードを入力できません)
パスワード保護されていないEXCELファイルは開くことができます。
デフレバードさんのおっしゃっている Documents To Go か
Numbers が候補かと調査しています。
パースワード保護されたファイルって特殊なんですね。
今までWindowsで使っているときは気にもしていませんでしたが、
爆笑クラブさんの説明を読んで、何となく、なるほどなあと思いました。
書込番号:15558745
1点

スレ主さんのいいたいのは、PCソフトんpエクセルの保存オプションで、パスワード保護したもののことだろ。
そういうのをiOSで使うのはまず無理。
どうしてもというなら、Windows8のタブレットでやってね。
書込番号:15559059
2点

Dropboxに入れたパスワード付きワード、エクセルは開けます。少し前は出来なかったが、最近できるようになったようです。
書込番号:15559864
0点

Documents To Goは、ファイルを開く時のパスワードには対応しているようです。
http://support.dataviz.com/support.srch?DocID=14369
iPhone用のQuickoffice Proは、ファイルを開く時と修正する時のパスワードに対応しているようなので、
iPad用のQuickoffice Pro HDも対応しているかもしれません。
http://www.quickoffice.com/quickoffice_pro_iphone/faqs/?ln=en#overview_12
どちらも使ったことは無いので、お勧めできるようなアプリかどうかは、すみませんが分かりません。
書込番号:15561240
0点

くどい様だけど、エクセルのパスワード付きは諦めた方がいい。
有料アプリ買っても、不完全な互換しかない。
実用性はない。
書込番号:15561640
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
アドバイスを頂きたく、書きこみました。
ipad mini Wi-Fiモデルを予約し入荷待ちしています。
日本では、auのWiMAX&3Gハイブリットモバイルルーター(GPS搭載)を使用しているので、ipad mini Wi-Fi&4Gモデルと、ほとんど同じように使用できると考えていますが、仕事都合で、中国で長期に使用する予定があります。
購入に際して、海外(具体的には中国)で使用する事を考慮すると、モバイルルーターが普及していない地域があると思うので、現地の通信会社と契約した3Gや4GのSIMが使用できるように、個人輸入されているような、ipad mini Wi-Fi&4G SIMフリー海外モデルを購入するほうが良いでしょうか。
また海外モデルを購入する際の注意点などありますでしょうか。
旅行のように短期ではないので、海外旅行用モバイルルーターのレンタルではなく、現地通信会社との契約を前提にしてます。
また、カテの内容から少し外れ申し訳ありませんが、中国でのWi-Fiやモバイルルーターの普及状況をご存じでしたら、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:15549589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなにシステムに詳しくはないんですが、失礼します。
長期ではないものの同じような使い方をしようと考えており、同じく予約→到着待ちです。
自分はSIMフリーのポケットWi-Fiを購入し、現地のカードを入れて使用する予定です。
でも元々電波の弱い地域ではどうしようもないとおもいますが。。
書込番号:15549818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉パインズさん
アドバイスありがとうございます。
SIMフリーのポケットWi-Fiですか。
日本では、モバイルルーターは、通信会社の専用モバイルルーター(SIMカードを入れれない)しか見かけませんが、海外はモバイルルーターもSIMフリーのが売っていて、通信会社を自分で選んで契約する形ですか?
そうであれば、海外でネットに繋ぐ場合は、ipad mini Wi-Fi&4Gに直接に現地通信会社のSIMを入れる、もしくは、ipad mini Wi-Fiと現地通信会社のSIMを入れたSIMフリーのモバイルルーターを使う、この2通りの方法になるんでしょうか。
また、海外モデルのipad mini Wi-Fi&4Gって、発売地域によって、SIMの規格が違うんでしょうか。北米モデルと香港モデルでは、SIM規格が違うから、海外モデルでも、国が違うと使えないとか。
書込番号:15550030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.globaldata.jp/?gclid=CPDKyYGNw7QCFQRKpgodGXYAZA
仕事で使うならば、こちらと契約するのが良いです。
私は良く使っています。
書込番号:15550401
1点

おはようございます。
SIMフリーのポケットWi-Fiはアマゾンで買いました。
おそらく(推測ですが…)SIMの形状は何種類かあると思いますが、ある程度は対応してるのではないかと思います。
書込番号:15550651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は携帯のSIMロック解除でデザリング対応しようかと思ってちょっと↓調べたのですが、
イモトのWIFIルーターのレンタルも良さそうですね・・・。
ただ、携帯電話はどっちにしろ現地で使うので、海外ローミングするよりも、
現地の安いプリペイドを使った方が一石二鳥かなと思ったのですが、料金的な事はまだ調べてません。
ノルウェーで一週間で20ドルくらいだったというようなブログは読んだような・・・。
下の記事は香港と台湾みたいですね。いずれにせよ、セルラー買わなくても、WIFI版でなんとかなりそうですね。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/048/48638/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=15318412/
書込番号:15550831
0点

http://www.expansys.jp/huawei-e586-3g-hotspot-router-unlocked-224710/
私はこれの前の前のモデルを上記shopで買いました。
設定も楽でした。タイで現地SIMにて使いました。
国内でも使えるのでときどき使ってます。
書込番号:15553130
0点

SIMの形状は3GPPで規定しているので地域によって形が違うなんてことはありません。SIMには無印(今ではまったく見かけません。BCASカードと同じ大きさ)、Mini(これが一般的な形)、micro(iPhone4,4S,iPad3,他最近のごく少数のandroid機),nano(iPhone5,iPad miniのみ)
書込番号:15553164
0点

iPhoneもセルラータイプのiPadもSIMカードの形状ではなく、各国の周波数帯域が問題になります。確か周波数帯域ごとの3機種があるように思います。ベターな使い方は、WiFiタイプのiPadないしminiを各国の周波数帯域に適合するポケットWiFiをレンタルするか、買ったうえで使ったほうがいいと思います。アメリカや一部の欧州の国では日本と同じですが、他の国は行く前に確認してください。
書込番号:15553458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上海在住です。私は日本で買ったi pad2 wifiを使っています。
モバイルルーターとsimは上海で買いました。
チャイナユニコムのデータ通信simとHuaweiのルーターが良いと思います。
ユニコムは3G対応で、1GBで80元/月、ルーターは安い機種なら500元くらいで買えます。
書込番号:15555015
0点

Tommy-i様
直接関係がないことですが、かの国ではよくウェブアドレスでアクセス制限があると日本では報道されますが、実際はいかがですか。私の数少ない出張経験では、アクセス制限に当たったことがありません。差し障りない範囲で教えてください。スルーしていただいてもけっこうです。
書込番号:15555376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

284Park さん
有名なサイトでは、YouTube, Facebook, などがアクセス制限されています。
ブログ系のサイトでも見れる所と見れない所があり、サイト毎に制限されている様です。
また、昨年二日間ですが.co.jpのサイト全てにアクセスできなくなった事もありました。
書込番号:15555727
0点

Tommy-i様
貴重な情報ありがとうございました。FacebookもNGになったのですね。中国人の友人は徴博を使うと言っていましたが、外国人は国外からはツイットできないみたいですね。タブレットの海外利用もこういった情報も大切ですね。
書込番号:15555851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中国でFacebookなどにアクセスする方法は、アクセススピードが落ちますがVPNを使うしかありません。短期では一週間単位から年契約まで受けつけてくれるVPNもあるので便利です。ただし、現在は使えるが先の事はわかりませんので、ご注意を。
書込番号:15562558
0点

ソフトバンクの従来のiPadは、国内ロックだけで、海外に行って現地SIMを使うのは可能でした。
多分今もそうなのではないでしょうか。
国内のLTE料金が馬鹿高いのが難点ですが。
それと、中国の規制ですが、香港のSIMでローミング(一日あたり750円くらい)で使ったところ、China Unicomにローミングされましたが、facebookもtwitterも、googleも可能でした。
書込番号:15563445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉皆さんへ
いろいろアドバイスありがとうございます。
アップルにも確認してみました。
その結果わかったことを記載します。
SIM規格については、どの国で販売しているipad miniもマイクロSIM規格で
同じとの事です。
セルラー版については、香港モデル、北米モデルも、同一の商品との
事です。
日本モデルのセルラー版のみ国内では、SIM制限がかかり、
特定の通信会社のSIMしか認識しない。ただし、海外に行くと現地通信会社の
SIMを使える。
結果、日本ではモバイルルーター経由のwifiで通信して、
海外では現地通信会社のSIMを使用して4G通信するのであれば、
日本モデルのセルラー版でも、香港や北米モデルのセルラー版でも、
同じ使い方ができるとの事でした。
書込番号:15566005
0点

中国での事情ですが、プリペイドSIMは結構そこいらじゅうで売られています。
ニューススタンドクラスでも。通話用ですが。
3G(W-CDMA)方式はチャイナ・ユニコムが採用しているだけなので、チャイナ・ユニコムの3Gと書かれたプリペイドSIMを購入して適切なAPN(アップル製品なら自動的に入るかな?)を設定すれば普通に使えます。
ただ、プランは各種あるので、その辺はgoogleで調べてみてください。
割りと、月々の上限がチャイナ・ユニコムは少ないものが多いです。
数百MBとか。
個人的には通話や、マップをすぐ見たりするのにはSIMロックフリーなスマートフォンの方が適しているんじゃないかと思いますが。
miniへはテザリングすることにして。
書込番号:15568039
0点

>SIM規格については、どの国で販売しているipad miniもマイクロSIM規格で
同じとの事です。
ダウト。nano SIMです。
書込番号:15568073
0点

海外ではマイクロSIMですらかなりの確率で、正式キャリアの空港のショップでもSIMカッターで切り取って渡して来ます。
そういう意味ではNano SIMの入手性は最悪と言っていいと思います。
書込番号:15568095
0点

nano simの件ですが、私は上海でスタンダードsimをsimカッターでnano simサイズにカットし、紙ヤスリで薄くしてipad mini cellularに入れて使ってます。そのうちnano simも販売されるかも知れませんが、今はこの方法しかないようです。
書込番号:15568953
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A

私は12/3注文で、最初に表示された予定日(12/18)通りに到着し、1日も短縮されませんでした。
最近は結構前倒しされているようですね。
要は、予定日よりも早くなることはあっても、遅れることはないということですね・・
これは需給次第なので、ここで聞かれても意味がないのではありませんか?
2週間なんてすぐですよ!
Appleオンラインストアが一番確実だと思います。wifiスポット利用権も付きますし・・
書込番号:15548876
1点

忘れた頃かなぁ。
書込番号:15548918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今、Appleオンラインストアを見て来ましたが、やはり「2週」となっています。なので、基本的には2週間が目安だと思います。在庫状況で前倒しの可能性もあります。この表記より遅れたという話は今の所聞いた事がありません。但し年末年始が絡むので、可能な限り早く注文しておいた方が良いかと思います。
書込番号:15549172
1点

ご回答ありがとうございます!
予定では1月2日に注文するつもりです^_^
少し安くなるらしいので
書込番号:15549447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当かどうかわかりませんが
昨年は1/2のみiPod touchが安くなっていて
購入しました。
曖昧ですみません
もしかしたらです
書込番号:15549499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし安くなるなら最高ですね!
16G白を27日に頼んだら30日に到着したので在庫はありそうです。家電量販店は2週間待ちとかですが。。
ちなみにお届け日は1月10日だったので驚きました笑
頼んではやく届いたらいいですね^ ^
書込番号:15550581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1月2日は初売りで、ちょっと安くなりますね。
http://store.apple.com/jp/browse/campaigns/jny
この時期に購入考えているなら、2日に購入がお得です。
書込番号:15550612
2点

1月2日のApple Store発売りで特別な日ということですが、
iPad miniが安くなるのかどうかはわかりませんね。
まあ、期待するもアリでしょう、あと2日後ですから・・・・
書込番号:15550967
1点

私は12月13日32Gホワイトを予約しましたが、
31日現在未着です。
やはり地方ショップはだめかと思っています。
後悔しています。
書込番号:15551056
1点

masahiro56さん、
そんなのさっさとキャンセルして、アップルオンラインストアで注文した方が幸せかと思います。
書込番号:15551150
3点

私は12月21日にアップルオンラインストアーに注文し
30日に届きましたよ!当初の予定は1月10日でした。
ビッグカメラでは、予約時に全額入金で1月下旬に来るか来ないかと曖昧な回答で。
ポイントも付かないといわれました。
アップルオンラインストアーに予約して大正解でした。
書込番号:15553804
2点


これは期待大ですね!
情報ありがとうございます^ ^
書込番号:15557569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これは期待大ですね!
いつも通りなら、深夜2時に開店かも・・・・
書込番号:15557888
1点

iPadminiは全く値下げされておりませんでした(T_T)
書込番号:15557984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Retinaも値下げされてましたがやはり定価で買うしかないようですね(´Д` )
書込番号:15558047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A

多分、16GBは白黒共に入手困難かと思われます。
私も希望は白の16GBでしたが、どこに聞いても在庫がなく、
たまたま聞いたヨドバシに32GBの黒なら緊急入荷で在庫があったので、
電話で取り置きをお願いして購入に至りました。
もうこの機会を逃したら、いつ買えるかわからなかったのと、
少しでも早く入手したかったので、
予算オーバーでしたが思いきって購入しました。
書込番号:15546479
0点

>ちなみに自分は白16を希望ですが・・
もっとも入手困難なモデルですね。
一般の量販店で買うよりもAppleのオンラインストアで注文した方が早いという話が多数出ています(割引やポイントはありませんが)。
書込番号:15546487
0点

こんにちは。
16GBの白を12月22日にアップルストア(オンライン)で注文し、昨日(12月29日)到着しました。
当初は来年の1月10日配送予定と表示されていましたが、年内に間に合いました。
ちなみに、刻印なしです。
書込番号:15546645
1点

LOTTE頑張れさん、
>いまだに全国的に品薄状態なのですか?
この手の話題は、今までに何度も出ていますが、
アップルオンラインストアでの注文が一番確実です。
書込番号:15547043
1点

クリスマスシーズンが終わり、新年の初売りを過ぎれば、品薄も解消されるかと思われます。
急ぐのであればやはりAppleオンラインストアが確実です。待てる様であれば年明けには買いやすくなると思います。またAppleオンラインストアでの購入はソフトバンクWi-Fiスポットの2年間無料利用のサービスが付くので悪い選択では無いと思います。
ソフトバンクWi-Fiスポットは全国のマクドナルドで使えるので便利ですよ!
書込番号:15547088
0点

16G黒でしたが23日にアップルストアで注文して本日届きました。家電量販店では年明けまで入らないとの事で気長に待つつもりでアップルストアで注文したところ、思ったより早く届きました。
やはりアップルストアが一番無難に手入りそうです
書込番号:15547329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございます!
SoftBankのwifi2年間無料って
AppleオンラインStoreでなければできないのでしょうか?
例えば、ヨドバシカメラやAppleStoreなどではそれはできないのでしょうか?
書込番号:15547604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SoftBankのwifi2年間無料って
ヨドバシカメラはダメです。Appleストア、Appleオンラインストアで購入した場合にのみ付きます。
もちろん、ソフトバンクのショップで購入した場合もオッケーです!
書込番号:15547876
0点

> SoftBankのwifi2年間無料ってAppleオンラインStoreでなければできないのでしょうか? 例えば、
> ヨドバシカメラやAppleStoreなどではそれはできないのでしょうか?
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=9216
ソフトバンクWi-Fiスポット(2years)提供店舗
・ソフトバンクショップ
・Apple Store
・Apple Online Store
・一部の量販店(ベスト電器、ムラウチ、エレクトリックパーツ高知、PLUS YU限定)
※ソフトバンクオンラインショップではお取り扱いしておりません。
「スマホタダ割」の特典で iPad mini/iPad Retinaディスプレイモデルをご購入の場合
提供店舗に関わらず、「ソフトバンクWi-Fiスポット(2years)」(最大2年間無料)をご利用いただけます。
書込番号:15548707
0点

都内アップルストア(銀座、渋谷)では毎日各色各容量入荷はしているようです
行ける範囲であればツイッター検索かけて在庫状況を見ながら行くのが確実と思います
私は昨日仕事帰りにアップルストア銀座でゲットしました
一部を除いてまだ山積みされてましたよ
無かったのは白の16と64のどちらかの色だったと思います
書込番号:15548898
0点

レスとご質問です。
ソフマップで16G白を代金支払済で、12月中旬から入荷待ちをしてますが、まだ入荷してません。
購入時は、2週間待ち程度と聞いていましたが、11月末に予約した人でも、まだ入荷していないみたいです。
ソフマップで購入した場合は、ビックカメラグループ全体として管理してる入荷待ちのリストに予約が入り、順番を待つ事になるみたいです。ビックカメラグループ全体としてアップルから入荷されたものを、入荷待ちリストの予約が早い人から、割り当てているとの事です。
私が予約した店舗には、11中旬から、入荷がないみたいです。
ちなみに、ビックカメラグループで、購入された方っておられますか?待ち期間どのぐらいでしたか?
書込番号:15549036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私が予約した店舗には、11中旬から、入荷がないみたいです。
お気の毒に・・・・
2週間をとうに過ぎているので、ソフマップ予約キャンセルと返金求め、アップルオンラインストアで注文が確実です。
書込番号:15550883
0点

今朝、アップルストア渋谷に行ったところ全て揃っていました。iPad retinaを買いに行ったのですが、定価でminiのwifi 16 白を買ってしまいました。
先ほど寄ってみましたが、白の16GB wi-fi以外はまだ全て残っておりました!
初売りで溜め込んでいたようです 笑
行ける人は急げ!
書込番号:15559588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノジマは2ヶ月待ちです。購入のときはしば、らくはお待ち頂くことになりますと言われます。数日後に担当者から2ヶ月はかかると思いますと・・・・。
買う時に言ってくれ!って感じです。
もうお金払ったし、待つしかないです。
書込番号:15564951
0点

sampei5555さん、
>数日後に担当者から2ヶ月はかかると思いますと・・・・。
お気の毒に・・・・
>もうお金払ったし、待つしかないです。
入荷期日のめどが立たないということで、予約キャンセルと前納金の全額返金をしてもらい、
アップルオンラインストアでの注文ができればよいのですが・・・・
書込番号:15565229
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
iPadmini発売から間も無く二ヶ月が経ちますが、
今回は色についてです!!
みなさんは白と黒、どちらにしましたか?
また、持っていなくてもこっちのほうがいい!という方がいればどんどんご回答お願いします!
書込番号:15544590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白♪
歴代iPhoneがすべて黒だったので、白にしてみました(笑)
書込番号:15544645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも売れ筋では7割がた黒のようですね・・
私も11月末に黒で注文したのですが、思い直して12月に入ってから白に変更してもらいました。やっぱりappleは白かなと・・(^^;
書込番号:15544662
1点

私もiphone5と同じ白にしましたが、
個人的には白のデザインか綺麗に感じた為です。
書込番号:15544734
1点

スレ主 LOTTE頑張れさん、
色の選択とか容量の選択については、
これまでに、さんざんクチコミで書き込みがありますので、
過去の書き込みを参考にされてはいかがですか。
書込番号:15544880
1点

みなさんありがとうございました!
白16に決めました^ ^
書込番号:15546428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





