※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック&スレート] 発売日:2012年11月 2日

このページのスレッド一覧(全724スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2013年3月19日 11:56 |
![]() |
1 | 3 | 2013年3月19日 10:06 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年3月19日 17:17 |
![]() ![]() |
17 | 12 | 2013年3月23日 16:37 |
![]() |
11 | 20 | 2013年3月28日 23:41 |
![]() |
9 | 8 | 2013年3月17日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
この商品はAppleなどの正規店で購入すると28800円なのに
Amazonの最安値では3万円オーバー、
オークションでも2万7千円程度とほとんど安くありません。
特にいつもはどこよりも安いAmazonで正規店より高いのが気になります。
理由をご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたくお願いします。
0点

アマゾンで購入できますが、アマゾンが販売元では無いからです。
書込番号:15909378
1点

amazonはamazonが販売、発送する商品とは別に
Amazonサイトを利用して出品する業者が多数存在します。
個人だったり業者だったり
マーケットプレイスという形やAmazonに代行を委託する形だったり
様々です。
なのでヤフオクと同様に出品者を良く吟味する必要があります。
個人的にはAmazonが販売、発送する商品に限定して利用すると
比較的安心です。
さてこの商品はパワーショップ という個人事業者の出品商品の様ですね。
住所を辿るとマンションでしたw
Apple製品は人気?から値崩れはほとんどしません。
なので中古、横流し品も大して変わらないです。
値崩れを待つよりAppleストアでスカッと買いましょう(笑)
書込番号:15909454
4点

早速のお返事ありがとうございます。
この商品についてはより安く買おうというつもりは毛頭ありませんが、
一般的な商品の値付け(特に正規店より高い)に疑問を持った次第です。
正規店より高いこのようなサードパーティーで購入する人っているのでしょうか?
書込番号:15909478
1点

>正規店より高いこのようなサードパーティーで購入する人っているのでしょうか?
よく調べもせずに買う人もいるかもしれませんし、一時期は品薄だったので在庫ありなら高くても買う人がいたかもしれませんね。SIMフリーの輸入版の場合もあるでしょう。
売買する双方が合意するなら高くても安くても良いでしょうから、特に気にする必要もないと思います。
書込番号:15909980
2点

Apple製品はオープンプライスですから、いくらで売るかは店の自由です。
そもそ、流通経費のかからないメーカー直販が一番安くなっても不思議ではないです。日本のメーカーは小売りに遠慮して、直販でも高めの値段をつけますが、Appleはそういう配慮はしません。卸価格も強気ですから、店は安く売れません。特に、品薄になれば、在庫のある店の値段が上がりますから、正規オンラインストアより高くなることは珍しくないです。
iPad miniはながらく供給不足でしたから、一時は相当の高値がつきました。今は簡単に手に入るようですが、高めに仕入れたときについた値段がそのまま残っているのでしょう。店も商売ですから、赤字で売るわけにはいきません。わからない人が買うか、また品薄になって値上がりすることを待っているのでしょう。
書込番号:15910296
1点

別のスレに値引情報書き込みましたが、削除されてしまったようなのでもう一度。都合の悪い情報なのかな?
小売店での値引きはかなり渋い、というかアップルから何らかの圧力があるようなのでかなり厳しいです。
しかし、京都南部のヤマダ電機(テック店)で13年3月初旬、まさかの値引き対応してくれました。 16GBですが1500円引きの27300円で購入です。
最初は全く取り合って貰えませんでしたが、エディオンはポイント1パーセント付与だったことを引き合いに出すと、すんなり上記価格での提示で即決しました。
皆さんも泣き寝入りせずに、他店比較で交渉されることをオススメします。
書込番号:15910650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 32GB MD529J/A
ソフトバンクから購入したipad2のsimを
香港で購入したsimフリーのipad miniに使えたらと思っています。
simの大きさが違うのは理解してます。(ipad2=マイクロsim、ipad mini=ナノsim)
もちろん自己責任にて対処いたします。
もし使えるようでしたら設定方法など教えていただけますでしょうか。
ネットでかなり調べましたが見当たりませんでした。
以下のアドレスにてiphone4やiphone5のsimでAPN設定を変更すれば
できる方がいるようですが、ipad2からはダメでした。
(そもそも設定が違うんでしょうけど)
参考URL
http://fujitaka.hatenablog.com/entry/20101101/1288623999
http://kei5280.blogspot.jp/2012/12/ipad-mini-unlockverizon.html
よろしくお願いいたします。
0点

iPad2のAPNは
APN: smb
user:data
password: softbank
但し、rebootやshutdownする度にAPNが消えるのでmobile configを作ってinstallしたほうがいいかも。
LTEには繋げないように!
つなげるとパケ死するかもしれないし、繋がらないかもしれない。
とにかくLTEはOFFにしておきましょう。
書込番号:15907383
1点

ご丁寧に回答していただきありがとうございます。
接続することができ非常に助かりました。
また注意事項もありがとうございます。
気を付けて使っていきたいと思います。
ありがとうございました。^^
書込番号:15910352
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
iPadminiの購入を考えています。
1つ気になっているのが、前にiPhone5で撮った動画をiPhone4に移して見ようとしたら再生できなかったので、同じようにiPadminiではiPhone5の動画が再生できないのではないかということです。
分かる方、お願いします。
書込番号:15906913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>同じようにiPadminiではiPhone5の動画が再生できないのではないかということです。
確認したわけではありませんが…。
そんな事は無いと思いますよ。普通のHDクラスの動画も再生できるので…。
iPhone5で撮影した動画があれば試せますが…。
書込番号:15908295
0点

爆笑クラブさんへ
返信ありがとうございます。
やはり大丈夫ですよね。
ネットでもそんな話題はなかったので…。
ありがとうございました。
書込番号:15908886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記の“カメラ、写真、ビデオ”によると、iPhone 5で撮影した動画は1080pですが、
http://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
下記の“TVおよびビデオ”によると、iPhone 4で対応している動画は最大720pなので、
iPhone 5で撮影した1080pの動画が再生できなかったのでしょう。
http://www.apple.com/jp/iphone/iphone-4/specs.html
下記の“TVおよびビデオ”によると、iPad miniで対応している動画は最大1080pなので、
iPhone 5で撮影した1080pの動画でも大丈夫だと思います。
http://www.apple.com/jp/ipad-mini/specs/
書込番号:15911360
1点

飛行機嫌いさん、ありがとうございます!
これですっきりしました。
iPadminiの購入に踏み切れそうです。
後の難関は嫁さんの攻略だけです…。
書込番号:15911514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
昨日、東京の某大手家電量販店で、iPad mini(16GB)をEMOBILEのPocket Wifi(一台のみ)の二年使用の縛りで、二台で¥12.600で購入しました。
私はその辺に全く無知で、とにかく「お得感満点」で売り込まれ「今日が特別キャンペーンの最終日で、月額の使用料を考えてもお得です!残り二台!!」とか言われて買ってしまいました。
家には無線RAN環境があり(店員さんにも伝えました)、外でiPadを使う予定は全くもって全然ないのですが、店員さんが「Pocket Wifiがないと、インターネットができません」と言うので、訳も分からず言われるがままに買ってしまいました。
しかし、帰途で「???」と思い、家に帰ってから自宅の無線RANと接続したら、インターネットも快適に使え「やられた!」と思いました。
因みに、「LTEプラン」の「バリューセット」というもので、月額5.480円+勧められた安心基本パック525円=月約6.000円です。(この中に、Pocket Wifiの分割金1.400円も入って(?)います)。
頭に来たので、解約しようかと思っているのですが、30.000円の契約解除料が発生し、おまけにPocket Wifiの分割金1.400円も2年間払わなければいけない(?)かもしれません。
どうしたものでしょうか?
いい知恵がありましたら、是非お貸し下さい。
宜しくお願い致します。
1点

違約金をとっとと払ってでも解約した方がいいでしょう。
それがイヤならPocketWifiとうまく付き合う方法を探すか
・・と言っても外出時に使う事が前提となりますが。
書込番号:15906228
2点

知識不足で不要な商品を買わされたということだと思いますが、法律上は訪問販売でなければクーリングオフはできないので、違約金等は避けられないというのが一般的な見解だと思いますが、店員の説明が重大な誤り或いは虚偽の説明をしたという話なら、ペナルティなしの契約解除もあり得るかもしれません。消費者センターとか弁護士とかの契約や取引に関わる専門家に相談してみてはいかがでしょうか、
もっとも、個人的には契約事をその場で衝動的に行うというのは考えられません。知識不足を自認するならなおさらです。携帯電話や通信機器はハードを買っているのではなく通信契約を買っているのだという意識を持った方がいいですよ。ハードは契約に付随するおまけですから、おまけに釣られないでくださいね。
書込番号:15906266
6点

こんにちは
まず昨日のことでしたら、今日すぐに、家電量販店に相談しましょう。
ただ契約ですから紙にサイン等が残っています。
なかなか難しいかもしれません。
このまま2年間の支払いをした場合の支払い総額は、
12600+(6000×24)=156600円
あってますか?
いますぐ解約するとどうなるのでしょうか?
1400×24+30000=63600
あってますか?
あっているなら、この価格でiPadを2台購入したと思うしかないかもしれません。
書込番号:15906285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらく下記プランでの契約でしょうか?
基本料金:2,100円/月
データ通信タイプ「フラット」:3,380円/月
月額割:▲1,600円/月
ーーーーーーーーーー
合計金額:3,880円/月
安心基本パック:525円/月
これに端末代:1.400円
ーーーーーーーーーー
5,805円/月
この中で「データ通信タイプ「フラット」」「安心基本パック」は解除できるはずです。
しかし、データ通信タイプ「フラット」を解除すると月額割もなくなります。
よって、最低月額は3500円/月にはなりますね。
あとは、すなおに解約で3万8400円+1400×24払った方が少しはマシですね。
ただし、短期解約はあまりいいことではないと思います。
いずれにせよ、スレ主さんの勉強代だと考えるべきだと思います。
書込番号:15906298
3点

皆様、色々な御意見ありがとうございます。
脱落王さん、hitcさん、新しいフォルダ(9)さん、全くその通りです。
全くお恥ずかしい限りです。
今、イ―モバイルにも問い合わせメールを送りましたが、新しいフォルダ(9)さんの計算で合っていると思います。
そう考えると、少し損をした程度ですかね?
ゆうゆう2009さん、似たようなものだとは思いますが、少しそれとは違うようです。
書込番号:15906373
0点

契約解除料が3万ということはアシストなしなんですね?
月額5.480円の内訳は、
LTE基本料金:2,100円/月
データ通信タイプ「フラット」:3,380円/月
です。
Pocket Wifiの分割金1.400円は含まれていないと思います。
2年間使うなら0円とかもしくは無料だったのでは?
よって、最低利用金額は、2100円ですね。これを24カ月だと5万400円
契約解除すると、契約解除料3万(+Pocket Wifi料金 1400×24カ月)3万〜6万3600円
解約もよく検討してみた方がよいかもしれません。
書込番号:15906722
0点

あら〜見事に釣り上げられましたね。
正に入れ食いw
家電量販店を無防備で入店しちゃあきまへん。
で、こういう抱き合わせは2年間利用する事を確約する条件に
商品を大幅値引きで買えるシステムなので
回線契約を解約すると契約不履行になり、iPad miniの割引分も請求されるかも知れませんね。
(契約書類を熟読して下さい)
1番良いのは回線を解約せずに休止する方法。イーモバイルの端末代金は一括払いし
ユニバーサル利用料金だけで2年間寝かす方法。
何れにせよ勉強代は諦めるしか無いですね。
書込番号:15906969
0点

多分、この辺に準じた契約でしょうから仕組みをご理解下さい。
http://emobile.jp/charge/valueset.html
http://emobile.jp/charge/valuestyle.html
http://emobile.jp/charge/lte_cancel.html
どうせiPad miniだし、外で使ったらどうですか?
組み合わせ的に外出先の利用に向いてますョ。。。w
書込番号:15907019
1点

× RAN
○ LAN ←Local Area Network(ローカル・エリア・ネットワーク)です
書込番号:15907350
1点

発想の転換をしましょう。
下記3点をクリアしている事を前提とします。
1.携帯電話はスマートフォン(AndroidかiPhoneかは問わず)である。
2.本体購入時に割賦金(毎月◯◯円を通信費から差し引く)制度を利用せず一括購入した。 もしくは、割賦金制度を利用したが、制度利用期間を経過した。
3.携帯電話の通信費は2段階定額ではなく、完全に定額(ドコモを例にパケホーダイダブルではなくパケホーダイ)である。
以上を踏まえた上で、携帯電話の通信費を定額ではなく2段階定額の最安プランに切り替え、ポケットwifeを代用してはいかがでしょうか?
携帯のキャリアの回線を解約せずに2段階定額の最安プランを推奨するのは、うっかりキャリア回線を使用してしまった時に高額の請求を取られないための保険です。
書込番号:15911524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

民法95条の「錯誤」もしくは民法96条の「詐欺又は強迫」に該当するものとして、法的に争うことは可能だと思います。ただしそれは民事裁判として訴えればということです。でもわざわざそんな事まで普通はやらないですね。面倒ですし。
それで相手側に、この契約をしないとインターネットにつなげられないとの間違った説明を受けたということで、解約手数料無しの解約を迫る(契約無効を訴える)のが一番です。イーモバイルに直接掛け合うよりも、そのイーモバイルの店員を入れていた店舗側に苦情を申し立てたほうが良いですね。電気店のほうでも、イーモバイルにそういう売り方をされて店の評判を落とされたら迷惑なので、イーモバイル側へ何らかの対応を求めるでしょう。カウンターのところで、電気店の社員に聞こえるように「騙された。おたくは客を騙してこんな商売をするのか!」とキレるのが一番です。
書込番号:15927897
0点

raydreamさん、に一票!
>家には無線RAN環境があり(店員さんにも伝えました)、外でiPadを使う予定は全くもって全然ないのですが、店員さんが「Pocket Wifiがないと、インターネットができません」と言うので・・・。
外で使う予定は無いと言うことも店員さんに伝えていれば、
これは、完璧に詐欺商法ですね。
(口頭で契約書と違う内容を説明しています)
それでも契約書にサインしたと言われても
口頭の説明が違うことの責任を問うべきです。
このことを、契約した店舗に言って解約をするべきです。
それも、一日でも早い方が良いですね。
あと、絶対に切れないでくださいよ。
あくまで冷静に、淡々とひるむことなく、お宅のお店を信用して
いたのに・・・と、上司の方とお話ししてください。
ただ、商品が未開封であればなお良いですが・・・。
書込番号:15927964
1点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 16GB MD528J/A
*実は先日、外人の方がiPhoneを私に見せて、「ナビでホテルを探しているが既に一時間以上迷っている」と言われたので拝見すると、7丁目の住所なのに、ナビの指示している所は2丁目(実体験です)*
iOSの標準MAPが酷過ぎる、との記事を読んで、購入を躊躇っておりました。
先日、雑誌にiPadにもgooglMapを導入出来るとの記載があり、真剣に購入を検討しています。
そこで、現在使用中の方に教えていただきたいのですが、iPadminiでのgoogleNAVIの使用感は如何でしょうか?
以前androidスマホを使用していましたが、もしかして、作動等劣るのでしょうか。
追、ワイド7インチは私には使いにくいので、Nexus7や10インチは考えておりません。
よろしくお願いいたします。
1点

すみませんでした、機種違いに投稿してしまいました。
3Gに投稿しなおします。
書込番号:15898866
0点

再投稿がまだなのでこちらに少し。
Google mapsは現在iPhone向けだけ
アプリをリリース中でiPad用は出してませんね。
画面サイズを気にしなければ使えそうなのと
ブラウザ版なら使えます。(シヨートカットアイコンは作れます)
使用感はiPad Wi-Fiモデル所有なので割愛。
一つ言えるのは地図はGoogle mapだけじゃないって事。
書込番号:15899127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Re=さん、回答ありがとうございます。
そうですか、iPhone用なのですね。
ブラウザ版という事は、Chromeはインストール出来るというように考えて良いのでしょうか?
googleMapに拘るのは、車や、バイクでナビをさせた時に、レスポンスも良く一番カーナビに近い、ポータブルナビの機種によっては、こちらの方が使い易かった為です。
(某社の安いポータブルナビは、酷いものでした。2万弱)
書込番号:15899505
1点

連続で申し訳ありません。
再登校しようと思いましたが、セルラー版のminiが有りませんでした。
書込番号:15899540
0点

Cellularモデルの価格情報が無いので隠れてるだけですよ。
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=9&pdf_ob=0
価格がある製品のみに表示が絞られちゃいます。
Chromeアプリはありますので、利用可能です。標準のSafariでもokです。
Chromeアプリは導入していないので使用感は分かりません。
個人的にはMapFanとかGoogleMAPより使いやすいと思うのですが
Y!地図も地図として使いやすいですし
色々あるので試すのもいいと思いますね。
写真は何れもminiでは無くiPad Retina Wi-Fiモデルの表示です。3世代ですが。。。
書込番号:15899612
0点

> セルラー版のminiが有りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005072/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005078/
書込番号:15899623
0点

飛行機嫌いさん、ありがとう御座います。
iPadのCellular版は直ぐに検索できるのに、変な作りですね?
まあ価格比較サイトですから、仕方ないのでしょうか。
Re=さんありがとう御座います。
ブラウザー版でナビをさせた事が無いので、使用感が判りません、後日Cellular版で再度投稿してみます。
早速のご回答、ありがとう御座いました。
書込番号:15899749
0点

ナビするなら、Nexusです。
iOSの地図が糞であるかぎり、googleがiOS用のMapアプリを本気で作らない限り、
Nexusの方がいいです。
書込番号:15899901
2点

> iPadminiでのgoogleNAVIの使用感は如何でしょうか? 以前androidスマホを使用していましたが、
> もしかして、作動等劣るのでしょうか。
http://japan.cnet.com/news/service/35029114/
Google MapsのiOS版にはまだ、Android版に搭載されているいくつかの機能が欠けている。例えば、
マップレイヤ、自転車ルート表示、インドアマップなどである。
ナビ機能だけではなく、マップとしての比較ですが。
書込番号:15900034
1点

ナビ優先なら、iPad mini Wi-Fiモデルをおすすめしません。
書込番号:15901813
2点

サフィニアさん、ありがとう御座います。
Wi-FiにはGPS機能がないですからね。
以前に、ASUSのタブレットで知らずにナビを使って、腹を立てた事が有りました、後で知ってガッカリしたものです。
セルラーのチップの方にGPS機能が有るようです。
何で、19800円のN7にGPSが有るのに、28800円のiPad miniには無いんでしょうね。
セルラー版に投稿しなければいけなかったのですが、間違ってこちらに投稿してしまいました、すみませんでした。
書込番号:15902665
0点

iPadユーザーですが、GPSでナビしたいだけのためにNexus7買いましたよ。
タブレットとしての総合力はiPadの方が上だし、アプリはiPadの方がずっといいのだが、iPadは標準地図が暗黒大陸なのですよ。GPSがもしあっても標準地図がダメだし、サードパーティーの地図ソフトも決定版がない。
Nexus7はGoogleマップを安心して使えるし、サードパーティーナビソフトのNavieliteも優秀。
ちなみにNavieliteはiPhone対応してますが、iPadには未対応です。
IPadは地図がダメだからGPSがあってもダメなものはダメ。
書込番号:15904503
1点

Navielite、Android版とiOS版所有しています。
iPadでのiOS版の使用はサポートされていませんが、間違えなく動くことを確認しています。
それにAndroid版はどうも不安定です。落ちることが何度かありました。
iPadのほうは落ちたこと無いので快適です。
書込番号:15907389
0点

google mapとfullforceとMapOpenerでモーマンタイです。
offline mapならNavicoとfullforceでこっちも快適です。
書込番号:15907418
0点

「ナビ」とうい意味が少し微妙だと思います。車で使うナビと徒歩で見る案内(ナビ)は欲しい情報も地図の緻密さも違うと思います。ナビエリやマップファンなどは元々カーナビ用に作られたマップなので、粗いです。満点の星さんが書かれているとおりに、徒歩利用でGoogleマップに勝るものはないと思います。
また、GoogleマップはiOS版では簡易版で、オリジナルのアンドロイド版とはインターフェイスも使用感もまるで違うので、Googleマップ・ナビはアンドロイド端末で使うのがいいと思います。ただし、Googleマップは国内では通信環境がないと(オンライン)利用できないところがポイントです。
カーナビは既に書かれているとおり、Googleマップでも十分使えますし(できればアンドロイド端末で)、オフラインのアプリもそこそこあるので、GPSが内蔵されたタブレットであれば、iOSでもアンドロイドでも年使用料を払えば、少し前の専用カーナビにそん色なく使えると思います。
車で使うか、徒歩で使うかによって、端末やアプリに求める性能は違ってくるということも検討されたほうがいいと思います。
書込番号:15907734
1点

私はiphone4を買った時から、iPad2,3,miniでずっと使用し続けてるナビソフトがあります。
当初車を手に入れたものの車にナビ搭載してなかったので、高いと思いつつも6,800円でNavico
というソフトを買ってしまいました。
購入当初はナビとして使えるか不安だったのですが、アップデートを重ねるたびに、
オービス情報があったり、渋滞情報が出てきたりとだんだん使いやすくなってます。
2月のバージョンアップでは地図がかなり細かくでるようになり、iPadでアプリの拡大起動していても
見易くて非常に使いやすいです。
http://catalyst.wac-jp.com/navico/features.html
基本的にiOSについてる地図はあくまで地図確認だけに使用してるためiOS5のときでもナビとしては
ほとんど使用してなかったのでさほど気にはしてません。
今までNaviellite、MapFan、全力案内、なびすけ等を使ってみましたが、Navicoが一番安定してるため使用し続けてます。(ただ一度ナビした履歴を残すことができないのが残念ですが。)
私はやはりGPS機能を使いたいこともありiPadは全てセルラー版の購入です。
ただ色々でてるナビのなかで「全力案内」は自分の行きたい場所を直線距離で示しておいてくれるのでナビで迷った(迷う人いるのかなー)としてもだいたいの方向がわかるので便利です。私は用途に
応じてNaviの切り替え使用をするようにしてます。
Androidの端末も持っていますが、測位にかなりのずれがあるのとちゃんと使用できるナビソフトが
ないため、Andoroidは視野に入れてません。
添付したurlやAppStoreでアプリのレビューをみてみるのも良いかと思います。
書込番号:15910575
0点


価格差もあるし、wifiモデルでもGPS搭載のNexus7の方がナビとしては一歩も二歩もリードしている。
セルラーモデルならiPadもあるけど、高いので。。。
iPad持ちの自分も、ナビ目的のためだけにNexus7買って大正解だったよ。
大きさ的にも車載にちょうどいいのだな。
iPadだとデカ過ぎだし、iPad miniもちょいでかいので
書込番号:15912082
1点

Pz.Lehr様
ナビコとグーグルの地図のアップありがとうございます。他のカーナビアプリはトヨタ製の地図を使っていますが、ナビコの地図はマップルだと思います。カーナビ用にしているのか、マップルの地図とは少し違うようですね。昔、iPhoneで使っていたマップルナビSに似ています。グーグルは日本ではゼンリンを主に使って、仕様を少し変えているようです。やはり、カーナビ用アプリはカーナビ用に適していると感じました。私はカーナビはグーグルをそのまま使っていますが、家族には不評で、家族はドライブシンクロナイザーを使っています。ちょっと前の専用カーナビのような感じで、使いやすいみたいです。
Digi太郎mark2様
アンドロイドのGPSはズレが多いとの話ですが、おそらくお持ちかお使いになったアンドロイド端末がだいぶ古い機種じゃないかと思いますよ。GPSの供給メーカーって2−3社に寡占化されてますから、たぶん最新のGPS搭載のアンドロイド端末とiOS端末は同じGPSセンサーを使っていることも多いので、大きな差はないですよ。アンドロイド、特にNexus7だとGoogleマップとGPS Statusというアプリで、私の手持ちiPad2をはるかに上回る捕捉性を示しますが、前述したとおり、iPad2とNexus7じゃハードのスペックの世代が違うので当たり前だと思っています。
共通で、マップはGoogleマップの機能に及ぶアプリはないと思います。iPhone使用者のほとんどが最寄り駅から目的地の案内にGoogleマップを使っていることでしょう。更新頻度、検索の迅速性(音声検索を含めて)、ストリートビューワーへの展開など大変便利です。カーナビという点ではインターフェイスの好き嫌いによると思います。オンラン、オフラインなどタイプがあり、お金をかければかけるほど便利なサービスが使えることになるでしょう。
まあ、GPSだけで契約に拘束されるセルラータイプのminiを買うのかってことも検討課題だと思います。輸入版のSIMフリーもありますが、これもNexus7の2台分以上ですからね。
書込番号:15912526
1点

クチコミ 「ナビの能力?」が解決済みとなり、おめでとうございます。
書込番号:15950774
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini Wi-Fiモデル 64GB MD530J/A
PC電源による音質変化1、2から
PC再生でiTunesにノイズがありHQplayerで改善されることからAPPLE社の製品を使うことにした。
PCの音楽をiPadに移してiTunesで再生する。
リッピングの性能は電源対策により良くなってはいるもののAPPLEストアの音質を凌駕しているとは言えない。
CD再生では到底達し得なかった領域へ行くためのものなのでテスト機器は厳選されたもので行う。
スピーカー
長岡式バックロードホーンD-7MK2 1980
YAMAHA JA0506II
FOSTEX FT90H
長岡式ダブルレゾナンス式スーパーウーファーDRW-1
アンプ
DENON PRA-2000
チャンネルディバイダー(YAMAHA JA0506II用特注)
NEC A-10 typeIII 高域用 バイワイヤリング
NEC A-10 typeIII 中低域用 バイワイヤリング
音源
1812 Overture / Capriccio Italien / Pyotr Il'yich Tchaikovsky 作曲 Erich Kunzel 指揮, Cincinnati Symphony Orchestra オーケストラ
行くぞ!
個人で参加した、D-7MKII使用の1980セミナーで使用された、外盤A級の中から所持LPのテラーク1812で比較、同じテラークCDを改装PCでWAVリッピングしiPadからiTunesを使い再生する。
セミナーオリジナルの音質は長岡先生でないと出せないので、無理せず再生する。
天才長岡!!
何故かカメラや楽器は奏者によって得られる結果が変化する、またオーディオ装置も同じ。当たり前のことと思っている人もいるかもしれないし意外と思う人もいるかもしれない。
同じ車でもドライバーによって変化する。当たり前のようだが当たり前ではないとする。それは誰が行っても同じ結果が得られる場合、科学的に証明されたことになるから。
オーディオも科学的なものだと信じていたがセミナーで覆された。そのショックは大きく量子力学で言われる不確定性原理の関与の積算があることに気がついた。エントロピー制御をいともたやすく行う人として長岡鉄男を天才と思った。勝てるだろうかとの思いでその機器を揃えたものだが現在のところ天と地程の差がある。
やった!!!
音質は素晴らしく繊細でノイズの欠片も無いように感じた。セミナーでは大砲の衝撃波で胃が痛くなった「もうやめて!!!と心の中で叫んでいたほど」だが我が家ではそこまで音量が上げられなので確認ができない。パワーアンプも異なるので無理なのではないかとも思っている。
CD音からの脱出!!!!
電源改装前のリッピングデータではやはり落ち着かない程度のノイズの混入があるようだ。CD臭いということだが、過去にはCDは一度ナカミチのカセットに録音してテープで聞いていた。CD自体を全面拒否した形でここまで来ている。SACDやDSDも聞くが他の人のように大変素晴らしいなどと思ったことはなかった。100分の1の世界である。つまり100人中99人には参考にはならない。
1点

PCの再生ソフトを見直した方が早そう^^;
書込番号:15898357
4点

暇つぶしのお遊びですから。
速さならiPodと付属イヤホンに音質調整しているレンセのノートパソコンが早い。安い。
書込番号:15898581
1点

長岡鉄男ってとうの昔に故人ではないの? まぁ、オーディオは、殆ど新興宗教と変わらないと思う。
書込番号:15898805
0点

私も長岡教にはまった口で、バックロードホーンスピーカーなどを自作していました。
当時としては興味深い理論でしたが、今やその矛盾も判るようになり、卒業しました(笑
書込番号:15899697
1点

レコードの溝がうねるテラーク1812って買ったな。大砲の音や自衛隊の演習音がが正確に再生できたとしても、だから何って?
そこに価値を求めるのが宗教なのだね。
書込番号:15900002
0点

その通りです。何の意味もありません。単なるお遊びです。
私個人としては通常はJBLとラックスマンを使います。
長岡教の教義はメーカーのやってないことをやる宗教です。
一般的なことはメーカーがやればよろしい。
教徒になるには一般的なオーディオは全てやっておかなくてはなりません。
いきなり長岡式に飛びついても失敗します。(偽信者、長岡狂と呼ばれる人たち)
自分の音楽装置を持った後にお遊びでするものです。通常とは異なる別世界のお話なので宗教。
Apple製品、iPodやiTunesが音が悪いとの情報があり、お遊びで本当かを試そうということです。
真剣になってはいけません。長岡式はブラックジョークの塊みたいなものですよ。ですからジョークで宗教と呼ぶんです。たとえばラックスマンが作ったOT2を7台買って遊ぼうとか。
書込番号:15900384
2点

長岡システムはジョークの集大成なので賛否があるようですが、音質を調べるなら最適で、あとはSTAXやHD700で。
正統派の皆さんには、菅野沖彦先生のシステムをご参考にして頂ければと思います。
私個人で音楽用でのiPad mini使用時(音楽用でなくても)、Final audio design heaven s FI-BA-SBを使っています。より美しく鳴ります。
書込番号:15902012
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





